
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月18日 13:17 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月18日 03:14 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月18日 00:06 |
![]() |
2 | 8 | 2006年7月17日 16:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月16日 22:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月16日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
*istDでもあまり気にしなかった、★の数での画質の差をチェックしました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014765844.html
今回の被写体は、
★★★ 2.29MB
★★ 1.19MB
★ 0.73MB
となりましたが、ピクセル等倍ではほとんど分かりませんでしたが、拡大すると違いが分かります。
最近は、メモリーが大容量になったし画質の事を考えると★★★で撮った方が良いですね。時間が有る場合は、RAWも構わないですね。でも、パソコンのHDDが画像で一杯になるのも早くなって来ました。DVD-Rにさっさとバックアップして行かないといけない時代になって来ましたね。
0点

DVD-Rにするか、外付けHDDにするか、悩ましいと感じています。
DVD-Rは耐久性に不安があるし、100GBあたり約20枚となり場所も案外必要だし、ハンドリング(一覧性)も劣るし。
HDDは突然のクラッシュ全損の危険性があるのが不安で、
RAIDを組むほどお金をかけるのは ためらわれるし...
などと考えつつ
実は放送録画用 兼 画像保管用 に 1TB外付けHDDを最近購入したのでした。 (RAID機能はなしのモデルです)
書込番号:5263645
0点

私は、メインPCのHDDと家庭内ネットワーク上のHDD、また4GBくらいたまるとDVD-RAMにも焼いて、計3つのバックアップをします。
以前DVDに保存する前にHDDがクラッシュして泣きました。
子供の写真がほとんどなので、痛かったです。(どんな条件がそろっても撮り直しができない)
私にとっては、携帯のメモリーよりも重要です。
安全第一。
RAIDけっこう安く組めますよ。
こんなんとか(ATA133)
http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2004/uide-133r2/
こんなん(SATA)
http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2004/sa-pci2r/
書込番号:5263894
0点

ペンタは解像感の関係からRAW現像してます。保存は外付けハードディスクとDVD-Rと印刷、気に入ったのだけA4印刷(A4が限界みたい?)してます。
失敗したくないのでRAW撮りします。
書込番号:5264541
0点

モンローライドさん
>ペンタは解像感の関係からRAW現像してます。
僕もそう考えていたのですが、
こないだIstDSでDA21mmを使用してJpegとRAWで撮り比べたとき、
違いがわからないほどJpegでも綺麗に出力されていたので
ちょっと驚きました。
キットレンズだと悲しいくらいぼやっとしていたのですが・・・。
レンズによるとかってあるんでしょうか??不思議です。
書込番号:5265095
0点

解像度もそうなんですけど、JPEG吐き出しは偽色が出たり微妙な違いがあります。気にならないならJPEGで充分ですよ。
ホワイトバランスが狂った場合を想定するとRAWが安心ですが、後で訂正するソフトもありますし。(やや画質は落ちますが)
書込番号:5265241
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
今日、K100Dが届いたので早速色々試しています。
まず、一番気になっていたのはAFの速度でした。
これまで*istDLを使っていたのですが、ちょっと暗いところでは合焦できないか、できてもすごく時間がかかっていました。
結果から言えば、K100Dになってかなり速度がアップしています。多少暗いところでも頑張って合焦してくれます。
ただし、スピードアップとのトレードオフでしょうが、音がちょっとうるさくなっています。これはしょうがないかな。
スーパーインポーズもKissDNなどと比べても見やすいようです。
他に気になった点は、
・やっぱりちょっと重めに感じます。DLがかなり軽かったせいですが・・・
・グリップは個人差があるとは思いますが、少しだけ持ちづらくなったようです。DLの方が深くグリップできました。
・シェイクリダクションはなかなか効いているようです。レンズにもよると思いますが、補正は2段ってところだと思います。
・ストラップ用の金具の位置が変わりましたが、ストラップが付けづらいです。まぁ、最初の一回だけだからいいけど。
・モードダイヤルは重くもなく、軽くもなく快適です。
・シャッターボタンは、他のスレにもありましたが、半押しまでがスコって感じで、ちょっと安っぽい感じです。
・液晶は、すごい見やすいです。エントリークラスでこれだけ見やすいのは驚きです。
・ストロボは、ポップアップの位置が高くなって、DLのようにレンズにケラれることが少なくなっています。実はここが改良されていたから買い換える決心をしました。
・ファインダーの見え方は同じですが、他のメーカーに比べて明るくとてもいい感じです。視度調整は、アイカップの変更で、しやすくなりました。
・シャッター音はDLよりもややおとなしくなっていますが、DLの方が好きでした。
総合的な印象は、DLよりもDSを改良(ペンタプリズムを除く)したような感じですね。それゆえにDSからの買い替えを考えている方は悩ましいところだと思います。
手振れ補正に絶対的な魅力を感じている人でしたら、迷わず買いでしょう。そうでなければ後継機かなぁ。
0点

他のスレでもあったけど、シャッターボタンはK100Dの方が高級機向けかと。
というのは、そもそもクリックなんてシャッターボタンに要らないのです。
手ブレの原因ですから。
押したかどうかなんてミラーが跳ね上がれば分かることだし。
ちなみに*istDはこんな感じでした。
645NUなんて最後までクリックありません。
書込番号:5254773
0点

手ブレの原因になるのは本シャッターの時では?
K100DはAF時にはクリック感はありませんが、
シャッターを切るときにはあるので手ブレに関しては同じだと思います。
個人的にはAFの時のクリック感はあったほうが好きです。
ノーファインダー時でもAFがあったかどうか分かりますから。
(電子音off、または周りがうるさい場合)
書込番号:5256075
0点

>houki_さん
もちろんそうですね。
だから私もそもそもクリックなんぞ要らない、と。
ちなみに2段クリックより1段クリックの方が耐久性があるんですね。
この問題って好みだから個人差が大きいですよね。
ビギナーは大抵クリックたっぷりが好きみたいですが。
書込番号:5264358
0点

>もちろんそうですね。
>だから私もそもそもクリックなんぞ要らない、と。
あ、そういう意味でしたか。すみません^^;
確かになくすのなら両方なくしたほうがいいんでしょうね。
シャッター押し込みによるぶれの心配がなくなりますから。
(OptioS5nというコンデジでそれで散々泣きました。
本体超軽いのにシャッター固い。)
ストロークと質感を調整してもらえば
クリック感なくても僕もOKです。
K100Dのシャッターでも最後のクリック感はもちょっと軽いほうがいいかな〜と思ってます。
(若干あったほうが高級感出せそうで好きなんですが^^)
書込番号:5264505
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんにちわ、今日ついに我が家にもK100Dがきたのですが、早速まだ10ヶ月の愛娘をとりまくっていたところ、27枚目をすぎると急に撮影後の画像が真っ黒になってしまいました。よーくみると明るいであろうところはわずかに薄暗く写っているようでした。カードリーダーからパソコンでみても同じようでした。その後も他のモードにしていろいろ撮影してみたのですが、ほとんど真っ暗な画像になってしまいました。一応明日にはメーカーに確認の連絡をしようと思いますが、これって故障ですよね〜
皆さんの書き込みで、評判よくてとても楽しみにしていたし、実際に使ってみて(つかの間ですが・・・)きれいに写せると満足していた矢先だったので、がっくりきています。
0点

初期不良に当たってしまうのは悲しいですね。まあ、完璧はありえない
とは思いますので、運が悪かった・・・と諦めるのも悔しいですね。
とりあえず、できることは?
真っ暗で明るいと思われる場所が若干見えるってことはドアンダーなの
でしょうね。
モードはPなどになってる?MモードやTvモードでやってると、ドアンダー
になったりするかも。
後はレンズとボディの接点が汚れて、きちんと通信できてないから
駄目だとか?
接点部分の清掃をしてみたり、レンズを付け直したりすると代わったり
するかもです。
まあ、メーカーに問い合わせるのが一番だけど、清掃ぐらいは自分で
できますし、只なので駄目で元々 で試してみては?
書込番号:5260701
0点

レンズは何を使用していますか。他の機種ですが一度似たような症状がおきたことがあります。ちなみにその時は使っているレンズが古くて絞りのピンが連動しなかったのが原因だったのですが。
その辺りの情報もあるともしかしたら何とかなるかもしれませんが。
ちなみにSDカードを変えても同じ状況でしょうか。メモリの不具合の可能性もありますから使用しているメーカー名も知りたいところですね。
書込番号:5260751
0点

書き込みありがとうございます。
今日はメーカー休みなので、近くのカメラのキタムラにもっていきみてもらいました。(そこで買ったわけではないのですが・・・)ちなみに使っているレンズはレンズキットの18-55mmのものです。
そこで、展示品のK100Dのレンズを付け替えてみたり、SDカードを入れ替えてみたりして、いろいろとみてくれましたが、レンズの問題でもないようですし、SDカードの問題でもないとのことでした。やはりistDとZ-1とSFX-Nユーザーさん のおっしゃる通りドアンダーのようで、本体に問題あるのでは?とのことでした。
とりあえず、明日メーカーに連絡してみたいと思います。今回もネットで購入したのですが、こういうときにネットは非常に不便ですよね。そして、売ったものでもないカメラを親身になってみてくださった、カメラのキタムラの店長さんに感謝です。やはり、カメラ屋で買うべきですよね。延長保証もつけれるし。今回のことで勉強になりました。
昨日、カメラが来たばかりで、少ししか娘を撮れなかったのが残念ですね(^^; あとはメーカーの早い対応に期待して早く使える日を心待ちにすることにします。PENTAXさんたのみますよ!
書込番号:5263222
0点

カメラのキタムラさんのご好意で初期不良であることが確認できたので
まずは購入店で交換か返品をお願いしたほうが良いかも?
PENTAX に保証で持ち込めば修理扱いになると思うので、それなりに
時間がかかってしまいますよ。
ネットショップで交換してもらえれば、時間的ロスは少なくなりますし
在庫無しなら返品返金でお世話になったキタムラにあらためて買いに
行くのも・・・<キタムラに在庫があるかわかりませんが
ドアンダーも露出計の故障なら、Mモードで絞り開放(f3.5とか)にして
シャッタースピード1/30なんかにしたら写ったりするのかな?
そんな感じで写真とれたりするかも・・・
書込番号:5263400
0点

*istDSを使っていますが、似たような症状が出ました。
自動系露出の場合、絞りが開放以外ではドアンダーになりました。
例えば、Avモードにして絞りを開放にすると適正露出でしたが、ちょっとでも絞るとドアンダーでした。
どうやら開放以外は全て最小絞りになっていたようです。
ただし、マニュアル露出の場合、どの絞り値でもほぼ適正露出で撮影できました。
結局、新宿のフォーラムに持ち込み、無償修理となりました。
書込番号:5263496
0点

istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、ありがとうございます!
そうですか・・・私は反対にメーカーへ直接送ったほうが早いのかと思っていました。まずは購入した店と連絡とってみますね。
そうそう、そしてistDとZ-1とSFX-Nユーザーさんのおっしゃるとおり、シャッタースピード1秒くらいで撮ると、不十分ですが、とれていました(^^;
キタムラの店長さん曰く、5〜6段分くらいは光が取り込めてないのでは、とのことでした。
書込番号:5263509
0点

かずぃさん、そうですか。ひょっとしたら、同じ現象なのかもしれませんね。こういうことってよくあることなんですかね〜。今回は初期ロットだから、なおさらなんですかねぇ・・・
書込番号:5263764
0点

1秒程で適正ということは、結構絞り込まれてる状態で 絞りを駆動
できていないみたいですね。
レンズは他のも試してみたのですよね・・・
ということは、やっぱり何かの故障でしょうね〜
メーカーに送ると、ほかの物に交換ではなく修理という処理になると
思います。修理となれば、状況を確認する時間、部品を取り寄せる時間、
部品を交換する時間と必要になると思います。
自分で新宿のペンタックスフォーラム等のサービスに持ち込んでしまえ
ば、その場である程度判断できると思うのでいくらかは早いかもしれ
ませんが、それでも やはり 販売店と交渉して交換してもらえた場合
の方が時間的ロスは少ないと思いますよ。
まあ、相談するだけしてみても良いとは思うのですが、多分 現物を
送ってくださいという話になると思います。
まあ、販売店に在庫がなければ、最後はメーカー修理という道しか
なくなるので、同時進行で販売店とメーカーと両社に同時に掛け合う
のも良いかもしれません。
初期不良に当たってしまうと、ご本人にはそれがすべてなので
「このメーカーは不良ばっかりか?」って気分になられるかと思い
ますが・・・やはり、確率的に当たってしまう場合はありますね。
そのあたりのリスクにお金を払うかどうかが、ネットショップで
買うか、近所の店で買うかの違いでしょうね。
僕も以前、タムロンのレンズをネットで買った時に、ちょっとした
不良に当たってしまい、せっかく買ったのに 代替品が送られてくる
までの期間つかえないと悲しい思いをしました・・・
まあ、その分安かったしと我慢するしか無かったですね。まあ、販売店、
メーカー共に対応はすごく好意的だったのが救いでした(^^;
書込番号:5264025
0点

istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、たびたびありがとうございます。
>レンズは他のも試してみたのですよね・・・
そうですね、店の展示品を出してきてもらって、同じレンズキットのレンズを付け替えてみて、それぞれのカメラでとってくれました。
>同時進行で販売店とメーカーと両社に同時に掛け合う
のも良いかもしれません。
なるほど!そうですね、とりあえず販売店にメールをしてみましたが、同時進行でPENTAXに連絡してみますね!
いやはや、しかし、PENTAXさんはお客様窓口が東京と西日本にしかないんですねぇ〜これには驚きましたよ。こちらは北海道の旭川なもんで、新宿にもっていくなんてムリな話ですしね、しかもネットショップも東京なんで、こうなってはじめて東京⇔北海道の距離を実感しました(^^;
書込番号:5264132
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんばんは!
昨日16日(日)の昼に他の用事でヨドバシ梅田に行きました。
用事のあとデジ一眼コーナーへ行きますと
「K100D本体のみは品切れ、レンズキットは数台あり」と
張り紙があり 飛びつくように入手しました。
手持ちのD70と較べると、ファインダー像が大きい、ボディが小さい
というのが第一印象で 引き締まったとてもいい感じです。
ところで昔のM42レンズを 銀塩のPentaxP30にアダプターを付けて
使っていました。
K100Dにも昔のM42を付けたくて、P30からアダプターを外そうとしたのですが外れません。
アダプターはPentax純正の M42→K です。
コンパスを「カニメ」の代わりに使ってみましたが、うまく外れません。
諸先輩で 同様のトラブルの解決策などご存知でしたら
どうか ご指導お願いいたします。_| ̄|○
なお上のブログの19枚目が、外れなくなった状態の写真です。
1点

アダプターを外すときはボールペンの先などでバネを内側に押して、
アダプターを左に止まるまで回して外す、とマウントアダプターKの使い方に書いてありますが。
書込番号:5260759
0点

こんばんは。
さて、僕も同様に困ってパニックに
陥ったひとがあります。
外し方ですが、
ご自身のお写真で言うと、アダプタの左上にある
赤丸部より内側に四角の穴がありますね。
これにツメがついています。
このツメを下に押してください。
爪で押せますが、難しければマイナスのドライバ
でも良いかと思います。
押しながら左向きに回すと簡単にアダプタ
は回り、外れます。
以上でいかがでしょうか?
もし、違う現象であればお許しください。
書込番号:5260763
1点

ありゃ、DIGICさんとかぶりました。
すいません。
指の方もバンドエイドですね(笑)
なかじまあきらさんのブログ拝見しました。
楽しんでおられる様子が伝わってきました。
あと、良いレンズをお持ちで羨ましいです。
書込番号:5260773
0点

何度もすいません。
あと、以下のページが参考になると思います。
画像解説付きです。
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050212-adapter-K/adapter-k.html
自己訂正
誤:陥ったひとがあります。
正:陥ったことがあります。
誤:DIGICさん
正:DIGIC信者になりそう^^;さん
HNを正しく表記せず申し訳ありませんでした。
書込番号:5260793
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
major leagueさん
おはようございます!
いま朝食の後、ご指導頂いたとおりやってみますと
非常に簡単に外れました。
バネをマウントの中心に向かって押すんですねぇー。
うれしー(^^)
ありがとうございました。m(_ _;)m
今後ともよろしくご指導ください。
これで昔の テッサーちゃん、琢磨くん達
おロシアんなどが使えます。
良い写真が撮れましたら またブログにUPいたします。
DIGIC信者になりそう^^;さん
指の方は、ご指導まえにバンドエイド使いましたよん。(^^)
書込番号:5261107
0点

なかじまあきらさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。素早いですね(^^
K100DはM42レンズでも手ぶれ補正が使えるとのことなので、是非そのあたり使用感や写りなども教えてくださいね。(^^/
書込番号:5261397
0点

なかじまあきらさん
ご購入おめでとうございます。私も発売日に購入して、この連休
にいろいろ試してみました。
ブログにカール・ツァイス プラナーT*50ミリF1.4 ZSと
タムロン500mmミラーF8.0の使用感とサンプルをUPしています。
実際の焦点距離以上の数値を打ち込んでも、その効果を実感は
出来ませんでした。でも、3段以上手ブレ補正効果はあるので
使っていて楽しいですね。
ブログはこちらです。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/
書込番号:5262305
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
本日店頭にて、試し撮りをしていたら電池が切れてしまいました。
そこで、*istDに入れていた電池を入れてみたんですが、動かず仕舞い。店員が満充電の電池を持ってきてくれたんで試し撮りをつづけました。
自宅に帰り、*istDにその電池を入れると取りあえず起動し撮影出来ました。K100Dは、手ぶれ補正機構を常時動かしているのか、弱っている電池に対しては厳しいみたいです。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
ガイドブックのネタがないのは???
買った時に一緒に付いてるのかな??
って思ってましたけど違うのかな??
ヤフオクにボチボチ登場してるみたいですね。
カードの分割払いで買いたいのでヤフオクは見るだけすが。
さすがに一括払いは厳しぃ〜〜!!
予約の件で一旦間が開いてしまったので一息入れて
購入の検討をし直すかなぁ も〜〜ちょいしたら
自然と価格も下がると思うし・・・
って、かなり弱気になってたりして。
2日に1回の連絡を貰ってもなぁ(^^:
うっ・・・明日また連絡があるんだった。
多分、納期はまだ未定でして〜〜月曜辺りにまた
連絡を入れさせて頂きますぅ〜〜って返答だったりして。
確率は、かなり低いと思いますが仮に、いついつに
入りますよ!って返答だったら何台取れるか??
聞いてみますね。
お近くの方で狙ってる方が、もしおられたら
多少のお力になれるかも分りませんが・・・
0点

>>市川真間さん
こんばんは。
ガイドブックはついてました。
ちっちゃなガイドブックでした(笑)。
中身については、キタムラの店員さんが褒めてました。
(私はまだ読んでませんが・・・)
キタムラの店員さんの話ですが・・・。
初回予定生産台数15,000台は厳しいのではとのことです。
CCDの供給がどれだけなされるか疑問であるとのことでした。
あと、次回の納品は遅くなるだろうとの予測でした。
初回入った後の納品はいつもかなり遅いとのことです。
CCDの供給が・・・とここでも唸っておられました。
まあ、本当かどうか分からないので、読み飛ばしてください。
書込番号:5255156
0点

こんにちは。ガイドブックの件、教えて頂き有難うございます。
あまり話題に出ないので別途郵送で届くのかな??
と思ったり、どんな内容なのか??興味があったものでして・・・
さてさて肝心のK100Dですが今月末までには
何とかなるでしょう〜〜と言う返答が。
私の場合はジョーシンなのですが各店舗へ
問い合わせて頂いたらしく、それでも在庫はなくて
今月の末までに何とかします〜〜と言ってくれました。
31日までには入る見込みだそうです。
それだけ親切に対応して頂いたので他店には浮気せず
月末まで待ってみようかと・・・で、月末に間に合わなければ
キャンセルする意向は伝えましたが(^^:
次の連絡は入荷の連絡か、やっぱり無理でした・・・
かのどちらかが入る予定になっています。
いつ連絡があるのかは今の所不明です(^^:
後は皆さんがUPされているコメントを
興味深く拝見したいと思います。
書込番号:5256761
0点

こんばんは。
役に立てなくてすいません。
ガイドブックですが、
私の場合、キタムラの店員は忘れてました・・・。
その場合、「ガイドブックがついているのでは」と
主張してくださいね・・・。
今日、大阪ヨドバシの店員さんと少し話しましたが、
K100Dの出足は絶好調とのことでした。
KissDnより売れてるとのことです。
実際、次々にK100Dをお持ち帰りする姿が見られました。
はやく良い条件で手に入ればよいですね。
MFレンズしか持っていないのですが、
良い感じですよー。
私は我慢できず、結構高い値段で購入した口です。
それでも、安いですよね。
良い買い物でした。
書込番号:5257120
0点

こんにちは。ガイドブックの件よーく分かりました。
貰い忘れに注意!!ですね。
私の場合は全く急ぎでは、ありませんので
気長に待つ派でありまして・・・
それに売れ行きが絶好調〜〜!!
って言うのも、いいですよね。
それだけ色々と情報とか使い方に関しても
色々と教えて頂けそうですし。
幸い今の所、不満の声も上がってないみたいですし
今月の末に届く事を願いつつ・・・
楽しみ待ってみます。
書込番号:5258517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





