
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年7月13日 21:55 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月13日 10:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月13日 10:15 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月12日 23:48 |
![]() |
0 | 11 | 2006年7月9日 21:35 |
![]() |
0 | 19 | 2006年7月9日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
美写華写ブログにてK100Dのモニター募集が行なわれていますね。
http://www.bisha-kasha.jp/cp/
5回以上の体験コメントを出すみたいですが、興味の有る方は応募してみては
どうでしょうか?(モニター終了時には貰えるそうです)
0点

うっ・・・密かに夕方申し込んでみました(^^:
まぁ当選は、ないかと思いますが・・・
今まで当った例がない。でも当ると嬉しいなぁ
書込番号:5249018
0点

1台買うので、モニターに当選したら、それでK100Dを撮りまくる!ってテーマは駄目でしょうか?
(≧ω≦)b
書込番号:5249593
0点

ichibeyさん、こんにちは。
私も応募しました。
モニターキャンペーン応募締め切りは、2006年7月24日23:59 59秒まで
書込番号:5250143
0点

メールの広告欄に載っていて
わたしも応募しました
当たるといいな♪
書込番号:5250229
0点

ichibeyさん、情報ありがとうございます。
私も応募させていただきました。
しかし、相当数の人が応募するでしょうね。
当たらないんだろうなぁ〜
サマージャンボ当てよっ!(どうやって?)
書込番号:5251681
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

良い感じの描写ですねぇ
標準のDA 18-55mm F3.5-5.6 ALが予想以上に繊細な描写なんで
買うならK100Dのボディと単玉にしようと思案してましたが
レンズキットもアリだなぁ...なんて考えちゃってます。
書込番号:5247209
0点

ペンタックスのキットレンズは他メーカーのキットレンズと比べて寄れるのがいいですよね。
書込番号:5247511
0点

み、見ては駄目ですw。
軍資金が無いのに買っちゃいそうです。
未来の自分に借金して(ボーナスカード払い)買っちゃいそうになります。
ISO800でも全然問題無いですね。
改めて、画質の良さに感心してます。
書込番号:5247561
0点

本当ですね〜!。
ISO800でもイケテます。
でも、DL2と然程変わらない様な・・・(汗)。
取合えず、注文しておいて良かった♪。
書込番号:5248404
0点

昨日(12日)予約組みで入手してサンプルをあげた人が居ます。
今日はもっとサンプルが上がるでしょう。
書込番号:5250237
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
14日の発売まであと少しですが、先週のデジカメWatchのアクセスランキングTOP3までがK100D関係の記事になってます。
他に大きな発表がなかったのも影響しているのでしょうが、TOP10の中に5つもK100D関係の記事があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/11/4177.html
価格.COMの書き込みを見ても、以前の機種より多い様なので、関心の高さが見てとれます。
0点

売れるといいですね〜
売れてPENTAXが活気づくと嬉しいです
書込番号:5250233
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
カタログによると、K100Dはオプションで
・ケーブルスイッチ CS-205
・リモートコントロールF
が、有線/無線でレリーズ出来ます。
入門機では珍しいですね。
それから
・拡大アイカップ O-ME53
が、発売予定になっています。
拡大率は不明。ホームページにも情報無し
現行機にも付けられるのかな?
0点

オリンパスのマグニファイヤーアイカップ ME-1 をDSに装着して使っています。約1.2倍に拡大できますが、特にピントの山がつかみ易くなったというわけではありませんでした。
O-ME53はどの程度期待できるのだろうか・・・
書込番号:5246482
0点

リモートコントロールFは、コンデジでも幾つかの機種でそのまま使用できます。
対応したカメラを数台並べてリモコンのボタン押したら、やっぱり同時に撮影してくれんでしょうか?
書込番号:5246840
0点

こう言う細かい配慮は、さすがですね。某社も見習ってほしい。
書込番号:5247499
0点

>ME-1 をDSに装着
私はもともとKissDN用に買いましたが、試しに*istDSにも付けてみました。
*istDSにME-1って、外れやすくないですか?
書込番号:5247544
0点

>拡大アイカップ O-ME53
フォーラムに問い合わせたところ、
発売時期、倍率、価格など詳細は現在不明とのことです。
また、これはK100D専用らしく、他のカメラには装着できないとのことでしたが、
逆に、K100Dにはレフコンバーターやマグニファイアーは付くらしいので、結局は出てから試して見るしかなさそうです。
ペンタミラーで倍率が低いのを意識して、発売することにしたというところで、他との互換性は考えても見なかったと言うところでしょうか。
K100Dの投入にはいろいろ気を使っているようですね。
>リモートコントロールF
私はOptio330のリモコンを今でも使っています。
ためしに並べて使ってみたら、同時に撮影(同時にリモコンがスタート)してくれました。
量販店のテレビ売り場で遊びたかったことが出来て面白かったですね。
書込番号:5247705
0点

>*istDSにME-1って、外れやすくないですか?
外れにくいですよ。ついでに外しにくいです。外すときは結構力が必要です。勿論、つけるときも力が必要です。
今はつけっぱなしですが、外すのに一苦労するので外す気力が失せました。(^^ゞ
書込番号:5248704
0点

面白いアイテムが発売されるみたいですね。各社ともファインダーのみ安さ改善により取り組み始めたということだと思いますが。もともと評判の良いファインダーが特徴であるペンタックスがどのような仕様でくるか楽しみです。
ちなみにリモコンは周波数が他のメーカーのものも同じのようでそれ一つで共有するということもできたようですが。しかしペンタックスの場合リモコン撮影の機能はコンパクトタイプでも手を抜かずにつけてきていますからデジタル一眼でできないということはまずないと思いますが。
書込番号:5249417
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
今月のフォトジェニックは
ペンタックスのK100Dです。
4週間楽しみましょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/07/07/4162.html
0点

素晴らしい情報ありがとうございます。
なるほど〜...手ブレ補正がついて ○ ですね。
単焦点レンズの画質がわかりやすいですね。
そして、モデルさんは ◎ ですね。^^
書込番号:5232858
0点

なんとなくピントが甘い感じと、ハイライトが白飛びしやすい感じがするのですが・・・・・・・・。
単焦点での撮影なのにズームのような描写に感じてしまいます。
ペンタの写りって、だいたいこんな感じが標準なのでしょうか?
書込番号:5232968
0点

>単焦点での撮影なのにズームのような描写に感じてしまいます。
煽りじゃないならその根拠を宜しく!
書込番号:5233746
0点

お〜っ! 悩殺ポーズじゃのう・・・思わずヨダレ・・・フキフキ(笑)
水着はまるで虹色の真珠貝(黒蝶貝)の様じゃ(笑)
わしのD200も きっと色飛びするじゃろうなぁ・・・(笑)
書込番号:5234044
0点

全部ナチュラルですね。
ピントが甘い感じとは、なんのこと。
白飛びって、どれのこと。
光るサテンのような生地にキノフロの効果かな。きらきら虹のよう。
結構、影がきついですが、全部キノフロでしょうか。
単焦点は、色のり、いいですね。
自然光でも見たいですね。来週ですか。
書込番号:5234432
0点

600万画素でこれだけ写れば十分。
あとはAF性能がどれだけ向上してるかですね。
書込番号:5234996
0点

vol1_06.jpgとvol1_10.jpgは、ちょっと・・・。
肌荒れ目立ちすぎでキモイですぜ・・・。
写りは良いから買いですな、予約はしてるけど。
書込番号:5235043
0点

そういえば、K100Dの電池の持ちはどんなもんでしょうか?
(まぁ、発売された後でなければ使用感は書けないので、愚問ですが)
現在、30Dを使っていますが、驚異のバッテリー持続時間に慣れてしまっているので、追加購入を検討する身としては、ちょっと気になります。
このスレのタイトルから外れているかもしれませんが、お許し下さい。
書込番号:5235065
0点

リサイズしているし、これは画質評価用のサンプルじゃないのでレタッチもどれだけしているか分からないので、あまり画質面の参考にはならないかも。
書込番号:5239571
0点

今年買う(予定の)水着の参考になりました。
今年もビキニが主流で、色は白系統が順調に出ているようです。
肩ひもを首の後ろで結ぶホルタータイプが売れているとか。
書込番号:5240551
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
本日、カメラのキタムラで予約しました。
ボディが63000円、リコーのR2の下取りが10000円でトータル53000円でした。
28年前に初めて買った一眼レフが ペンタのMXでその後キャノンに浮気をしましたが 昨年デジ一で復活しました。14日が楽しみです。これでDSとの2台体制になったのでこれからもPENTAXを応援します。
0点

おめでとうございます♪
DSとの2台体制になった際にはDSとの違い…特にAF性能をインプレしていただければ幸いです。
書込番号:5236797
0点

いやいやいや 安かったですね〜
どちらのキタムラですか?
地元のキタムラでもその値段になるかなぁ・・・
K100Dとソニーのα100とDA 21mmF3.2AL Limitedの
どれかを買おうと思っていたのですが、
DA 21mmF3.2AL Limitedに心が決まってきたところでしたが、
その値段なら+K100Dでもいいかな、と思います。
α100はパス。
書込番号:5236958
0点

こんばんは。
本日私も予約してまいりました。
滋賀のキタムラで \67,400.-
エネループ付きです。
頑張ればもっと下がったのかも知れませんが、
余り値切りは得意でないので・・・。
14日が楽しみです。
書込番号:5237115
0点

私も居ても立ってもおれず本日近所のキタムラ西宮店へ予約しようかと行ったのですが夏のキャンペーンセール中でペンタックスのパンフすら無い状態でした。店員の方に聞いたのですがペンタックスは全く売る気がなくキャノンかニコンに今はソニーを売れと言われていますので・・・とそっけ無かったです。どうしてもと言われるなら取り寄せいたしますよと言われ意気消沈で帰ってきました。来週には販売になると言うのに、やはり大阪とか都会へでるか通販でないといけないのでしょうか。ソニーは熱心に勧めてくれたのですが電池は単三、レンズはパンケーキと決心は揺るがず。それにしてもペンタックスがここまでマイナーとは知りませんでした。
書込番号:5237135
0点

major leagueさん
滋賀のどちらのキタムラですか?差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
書込番号:5237249
0点

>>tubarunさん
こんばんは。
>滋賀のどちらのキタムラですか?
>差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
なんら、支障ありません。
キタムラ西大津店です。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/451/4812/index.html
予約しに行ったら、新しいK100Dのパンフは置いてましたが、
発売日と価格のポップは貼ってませんでした。
発売来週でしょ?と問うと、忘れてました(笑)との回答でした。
書込番号:5237330
0点

皆さんかなり安く購入(予約)しているようですね!!
私が以前キタムラでコンデジを購入した時、価格comでかなり安値の価格が口コミで流れたらしく(聞いたところによると、そんな事実はなかったらしいです)、脅迫まがいの値切りで大変困ったことがあったそうです。
普段からキタムラさんにはお世話になっていますし、私も値切りの時は参考にしています。(あからさまに価格comで!!とはいいませんが・・。)
どこそこでいくらでした!!という書き込みが増えてくると、争うように安値が出てきますね。良いものを少しでも安く手に入れたいのは私も一緒ですが、手段を選ばずとなると・・・。
変な話になっちゃいましたが、以前からひいきにしているキタムラの店員さんが、過去にやな思いをしたということで、少々精神的に参ったということがあったので、思わず書き込んでしまいました。すみませんでした。(詳細は言えませんが、私が住んでいるのは横浜・町田近辺です)
そんな私も予約しており、今週には届く予定です。ここを見ていてDA 21mmF3.2AL Limitedが頭から離れなくなってしまい困っています。ああ困った。
書込番号:5237334
0点

> ペンタックスがここまでマイナーとは知りませんでした。
良平さん、ペンタックスがマイナーなのではなくキタムラ西宮店が超マイナーなのです。
ご近所で何に付けいつも一番良い値を出してくれるのは、私が知る限り本山店です。
書込番号:5237415
0点

はじめまして。
いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいています。
今度はじめてデジタル一眼レフを購入することになり、
このK100Dに決めました。
今日、近所のお店で予約をしてきたのですが、なにぶん
全くの初心者&素人のためこれでよかったのかちょっと
不安になっております。
レンズキット・2GBのSDカード・ソフトケース・
液晶保護フィルムで95000円とのことなのですが、
妥当なラインなのでしょうか。
また他に最初に用意したほうが良いものなどがありましたら
アドバイスお願いいたします。
書込番号:5237500
0点

はねねこさん
リストにバッテリーがありませんね。
もしお持ちでなければ、サンヨーのエネループがおすすめです。僕も2セット使っています。
他には主に何を撮るのかによって用意しておいたほうがいい物が決まってくると思います。まずはフィルターかな?三脚かな?望遠ズームかな?
書込番号:5237535
0点

はねねこ さん
ここの最安値からすれば多少高価かもしれませんが…近所のお店でアフターケアを受けられるのであれば妥当な価格かと思います。
後からキャッシュバックも受けられますしね。
あと揃えるモノとしたら…ニッケル水素充電池と充電器でしょうね。
サンヨーのエネループがおススメです♪
書込番号:5237537
0点

major leagueさん
ご教示ありがとうございます。
私も予約しようかと思います。
書込番号:5237669
0点

はねねこさん
妥当な金額で、決して高くない、むしろお安い金額と思います。
1万円のキャッシュバックもあるし。
皆さんのおっしゃるとおり エネループはすごくいいですね。
私も2セット(8本)買い、使っています。
書込番号:5237839
0点

えぇ? バッテリーも付かないの?? と不思議にお思いでしょうが、現像ソフトさえ別売のところって、結構多いんですよ。
バッテリーはペンタの様な汎用電池では、予備を買っても安いですよね。しかし、専用電池では福沢さん一人では済まないでしょう。
ペンタは良心的です。
とにかくご予約おめでとうございます。
書込番号:5237874
0点

まったくマクロスキ〜さんのおっしゃるとおりです。
ペンタとサンヨーに感謝感謝です。
ちなみに単3乾電池4本は同梱されていると思いますがすぐに終わります。
書込番号:5237985
0点

みなさま、ご親切にありがとうございます!
バッテリーって電池のことでしょうか?
お店の方が予約の特典でつける、とおっしゃって
いたのですがどんなものなのかよくわからなかったので
みなさんの言われているサンヨーのものを探してみたいと
思います。
かずぃさん、撮りたいのは旅行先での風景やちょろちょろ
して撮りにくい幼児です。
皆さんの素敵な写真を拝見して、そのうち欲が出てくる
かもしれませんが・・・。
それと、予約の紙を見たら保護フィルターというのも
書いてありました。これがかずぃさんのおっしゃってる
フィルターというものなのでしょうか。
あと一週間、ドキドキしながら楽しみに待ってみます。
書込番号:5238384
0点

はねねんこさん
どうやら至れり尽くせりのようですね。
おそらく特典のバッテリーは充電器つきの充電式電池だと思います。
予備にもう1セットあると安心できると思います。
また、僕が指摘したフィルターとは保護フィルターのことです。
使っていくうちにだんだん欲しいものがわかってくると思います。
その前に使いこなせるようになりましょう。
書込番号:5238701
0点

私がカメラを買ったときにそろえたのは
(本体+レンズ)+SDカード+電池+カメラバッグでした。
ところで皆さんはエネループを使用のようですね。
私はいまだにCR-3Vです。通販でまとめ買いして使ってます。
在庫が切れそうになったらエネループにしようかとは思うんですが
フラッシュを使わないので電池の持ちがいいんですよね。
書込番号:5238966
0点

かずぃさん
さっき、お店へいって聞いてきたところ、
充電池と充電器はサンヨーのエネループでした。
それと、SDはトランセンド(?)の2GBの150なんとか
というものでした。
とりあえずみなさんお勧めのエネループだったのでホッと
しています。もう1セット購入しようとは思っていますが。
いろいろアドヴァイス、本当にありがとうございました!
書込番号:5239753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





