PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

運動会シーズン終了 勉強になりました

2007/10/29 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:231件

今日は娘の保育園の運動会の写真係(クラスの)で
400枚ほど撮ってきました
雨天で1日順延したおかげで
快晴の運動会日和でした

息子(小六)の2回にわたる運動会、競技会と続き
これで今期最後となる運動会
親子で気合いも入り GO

1週50m位の運動場なので
メインはFA28-105(F3.2-4.5)を使用
サブとしてSIGMA18-50F2.8を集合写真用にスタンバイ
使える余裕があったらいいなとFA35も入れて
(結局使わなかった)臨みました

前半の縄跳びで1周、跳び箱、逆上がり、綱引き等は
まずまず バッチリ
(C'mellに恋してさん、アドバイスありがとうございました)
設定は、ISO400 絞り優先F8〜10 で
順光の位置をキープできたこともあり
結果的にSSは1/1000〜1/2500でした
中央1点測光と測距に設定し、AF-Cで撮りました

分割測光にしたかったのですが
背景の植木と子供らの明るさの差が大きく
中央1点測光にしました
結果的にこれは成功です

深く考えもせず、絞り優先で撮りましたが
これは後半失敗でした
1周ずつ走るリレーを撮った際
にわか写真係が増えたため(各親の愛情……)
順光の位置を譲って、あえて逆光の位置での撮影となりました
(コンデジだとこの位置じゃないと撮れないよ と
アドバイスしてしまったのも自分ですが……)

つい、そのままの設定で撮って
SSは1/160〜1/250…… かなり被写体ブレが出ました
途中で半分気付きながら、設定を変える余裕がなく焦りました
何とかL版なら使えますが……

今日の状況ではSS優先が無難だったようです
原則と応用、4回の運動会?の中で
かなりイイ経験を積めたような気がします

それと
保育園の運動会、半分馬鹿にしていたのですが
写真係でフィールド内に入ると
至近距離を動く被写体を捉えるためには
レンズの動く角度が大きくなり(ズーミングも変えながら)、
追いつかず焦る場面が多かったのも事実です

全てにそうかもしれませんが
なめてかかってはいけませんね

大いに勉強になった1日でした。






書込番号:6917872

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/29 08:25(1年以上前)

私の場合…運動会等は毎回反省と勉強になっちゃいますね…汗
それでも初めてよりは上手くなっているような感じ(自分ではですが…)がするので…反省と勉強も満更では無いのかな?…なんて思うようにしています。

書込番号:6918406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/29 13:15(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 運動会の撮影、お疲れ様でした。満足のした所、しない所と有ったようですが、
 おおむね成功したご様子で、安心しました。
 特に、逆上がりの件で書き込みさせてもらったので、私も気になっておりましたが
 問題なく撮影できたようで、よかったです。

 >今日の状況ではSS優先が無難だったようです原則と応用、4回の運動会?の中で
  かなりイイ経験を積めたような気がします

 やはり、TRY&ERRORの繰り返しですね〜。
 前回のエラーがカバーできれば、別の問題が気になったりと、なかなか高見には
 到達できないですが、到達できればプロになれますよね。
 私もですが、経験は蓄積されていきますから、焦らず少しずつ上達していきたいで
 すね〜。私の歩みは牛歩ですが!!
 

書込番号:6918991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2007/10/30 01:09(1年以上前)

返信ありがとうございます

各家庭へ配布用のプリントを
今日取りに行きましたが(キタムラ)
パソコン画面上で気になった被写体ブレも
L版ではセーフ
一安心したところです

写真係だったため
30人弱の同じ様な構図を連続して
撮影する機会も多くなりました
自分の子供だけでは、1回の経験になるところを
ちょっとした変化を含めて反復練習
なかなか できない経験だなあ
とも思いました
自分も牛歩の歩みですが
その歩数を多くしてくれた経験でした

FA28-105(3.2-4.5)をメインにして
(大体80mm位が多かったです)
後半、集合写真も考えて
SIGMA18-50(2.8)マクロに換えたのですが
いきなり合掌速度が速くなり
ビックリしました

明るいレンズは強いですね
ちょっとした画角ならトリミングで済みますし……

そんなことも考えさせられました



書込番号:6921802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/30 09:32(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 >自分も牛歩の歩みですが、その歩数を多くしてくれた経験でした

 同じ構図で30人以上で行うのであれば、米人88号さんの牛歩の歩みは
 闘牛の様に早そうですね!!

 >ちょっとした画角ならトリミングで済みますし……

 L判でいいのであれば、かなりトリミングしてもいけそうですね。
 それを考えると、無理にUPで撮影しなくても良いかもしれません。
 プリントするのが前提の場合、トリミングを考慮して行うと良いと
 言うことを勉強させてもらい有り難うございました。

書込番号:6922468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再点検してまいりました。

2007/10/28 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:107件

こんにちは。

本日、フォーラムに行って再度点検してまいりました。
前回の写真左中央の十字のゴミを確認してもらい、
今回は、きちんとなおっていました。ほかにも3点くらいあったのを
修正したということです。

ついでに、後ピンも調整してもらい、ピントもOKとなりました。

ただ、オイオイって思ったことが。。。
家に帰ってからテスト撮影したのですが、液晶にアルファベットが一杯。。
たぶん、うわさの裏メニューだろうと思い、電話で消し方を聞こうとしたら、
着払いで良いから送ってくれとのこと。
マジ?って思ったのですが、とりあえず、
電話きってからこの掲示板で消し方を調べて今は普通に戻りました。。

それにしても、最終チェックくらいしてくれよって感じです。





書込番号:6915776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ637

返信95

お気に入りに追加

標準

SPV

2007/09/30 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

リバイバルモデルとして、
「銀塩」で、M42マウントのAEを積んだ「SPV」って
発売する可能性はナイですかねぇ〜!?
密かに期待しているのですが・・・^^
OLDレンズで、楽しく、尚且つ一枚一枚の重みを感じながら
撮影出来ると思います。


鳥越取締役!
上記の提案、如何でしょうか?
是非、検討して欲しいと思います♪
宜しくお願いします。

書込番号:6817032

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に75件の返信があります。


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2007/10/04 21:28(1年以上前)

KENT.さん、今晩は(^_^)

でも、こんな遊び方があってもいいのでは?
と、僕は思います(~o~)

ところでブログはどうなりました?

書込番号:6831360

ナイスクチコミ!4


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/04 21:38(1年以上前)

saintxさん、毎度〜(^.^)

>でも、こんな遊び方があってもいいのでは?
 と、僕は思います(~o~)
そうですよね!人生一度きり。楽しくやりましょう〜!(^^)!

えっ!ブログですか?
最近、写真撮っていないし・・・
また、再開しますよ〜♪

書込番号:6831412

ナイスクチコミ!5


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2007/10/04 22:02(1年以上前)

>また、再開しますよ〜♪

KENT.さんのブログ再開を祈ってぇぇぇぇ〜〜〜〜〜!!
さん さん ぬわぬわびょうし〜〜〜!!!

そ〜ぉれっ、
ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ
ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ
ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ
お〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!

ラピッドさん、ごめんなさい<(_ _)>
スレ主を無視したレスばっかりして...(ToT)/~~~

書込番号:6831533

ナイスクチコミ!4


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/04 22:21(1年以上前)

ありゃりゃ♪

saintxじいさん、毎度おおきに(__)
アタイのブログを、そんなに楽しみにしていたのですか?
ウレピー!!!

ラピッドさん、すみません(__)
ちょっとだけお借りしました(爆)


書込番号:6831624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/04 22:21(1年以上前)

皆さん、今晩は♪
帰宅途中に、アイスを買いにスーパーに寄ったので
帰宅時間が、遅くなりました^^

えるまー35さん 
  今日は!
  
  >今のSPはファインダーはクリアで露出もばっちりです

  う〜ん
  羨ましいですね!
  一時期、程度の良い物を必死で探したのですが
  探し方がマズかったせいか、
  程度の良い物は、有りませんでした・・・(ToT)

  >SP並みの「いい仕事」したカメラを今造るとなると
   ボディだけで20万はかかるのではないかと思います

  ひえぇ〜!
  そんなにしちゃいますか!?
  でも、新品で入手したいです^^


パラダイスの怪人さん
  私も、声を大にして、お偉いさんに言いたいです!
  出てきてくれないですかねぇ〜!?


KENT.さん
  ペンタが順調に売り上げを伸ばしてくれれば
  問題ナイのですが・・・
  今のままではキケンだと思います。(本当に!)
  ですので、
  デジタル一眼の空いた隙間期間に
  「銀塩M42、SPVを♪」
  と提案させて頂いた次第であります( ̄ω ̄)


abcdefzさん
  私は、フルサイズとAPS-Cでいくと思うんです!
  これから出て来る単焦点が、DFAなのか、DAなのか
  凄く興味が有ります。

  >645デジタルに再度期待したい気持ちでいっぱいですけどね

  私も興味は有りますが、買えない金額だと思うので
  辛い所です!!!。


saintxさん 
  ガンガン楽しんじゃって下さい♪
  私は、一考に構いませんよ!
  皆さんで、盛り上がった方が楽しいですし^^  

書込番号:6831625

ナイスクチコミ!4


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/10/05 14:40(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

今見たら、『歴代のナイスクチコミ』第7位にランクインしてますね(笑)

ところで、ラピッドさんの要望とはちょっと違ってしまいますが、私だったら
こういうのが出してほしいです。

・MEの金属ボディ(もちろんAOCOロゴ入り)
・LXのファインダーを載せる(スクリーン交換可能)
・MZ-Mの機能を詰め込む
−→KAマウント(Aポジション付きレンズで露出精度あげられる)
−→P, Av, Tv, Mモード。AE-L付き。
−→露出補正、およびオートブラケット

電子回路は使ってもいいからできればワンチップ化
(LSIの中にいれちゃえば故障率だいぶ変わります)

で、ボディ20万円以下(できれば10万以下だともっとうれしい^^)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6833513

ナイスクチコミ!5


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2007/10/05 20:20(1年以上前)

僕の要望は、デジタルでも銀塩でもいいから「人認識機能」

あらかじめ登録しておいた人にレンズを向けると、自動的ににズームあっっっっっぷぅ!!!!!
絶対ブレない! ピントぴったし!! 構図ぶわっちり!!! 彼女以外の余計な者達はボケボケ〜〜〜っ!!!!

って、無理ですか?

書込番号:6834363

ナイスクチコミ!4


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/05 22:34(1年以上前)

saintxさん
何!そんなの発売されたら・・・
う〜んって、おいおい♪

でも、楽しそうな機能ですね〜(^^♪

書込番号:6834938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/05 23:35(1年以上前)

今晩は♪
私でしたら、美人検知機能が付いた
デジカメが欲しいです・・・^^グフッ

書込番号:6835254

ナイスクチコミ!4


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2007/10/06 19:18(1年以上前)

>私でしたら、美人検知機能が付いた
デジカメが欲しいです・・・^^グフッ

でも、盗撮はダメっ!    ですよ(ーー゛)

書込番号:6837747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/06 20:17(1年以上前)

気を付けます・・・^^;

書込番号:6837914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/07 10:44(1年以上前)

レスして頂いた皆さん、本当に有り難う御座いました♪
久々に楽しんで貰った方がいらっしゃった様で何よりです^^。

又、上記のカメラは、是非
販売して欲しいと思います!!!

書込番号:6839869

ナイスクチコミ!3


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2007/10/09 18:20(1年以上前)

ということで……

僕からも販売お願いします(「人認識機能」付きで…)

書込番号:6849303

ナイスクチコミ!4


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/10/23 20:42(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

ちょっと遅くなりましたが先日の3連休の時の銀塩の現像があがってきました。

クイズじゃないんでExifみたら分かっちゃいますが、片方は銀塩、もう一方は
*istDS2です。

http://home.g04.itscom.net/alpha/img/Shiga01.jpg
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/Shiga03.jpg

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6898249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2007/10/25 02:11(1年以上前)

>ALPHA_246さん

01の方がDS2でしょうか? なんとなく見たことあるような色合いに加え、03は妙に白っぽい気がするんで、スキャニングで色が崩れたかな、と思ったのですが……いやいやクイズじゃないんでしたっけね。
 それともポジですか? 爺さんのカラーの紙焼きがこんな色だったような。

 本題の方ですが。
 ドリームジャンボ当たったらアブク銭投げ打ってSP用デジタルバック開発をお願いするんですがね〜……RAW専用で見たままSDカードに記録するだけ、エンジン無しで画像処理はPC依存、電池は専用にならざるを得ないかな?
 SPにはまれば大抵の機械式MFカメラはデジカメとして再生するってことですよ。それなりに需要はありそうな……。

 SPをAE化はいいのですが、SPUのボディ固定シューが軍艦部のデザインを壊したと思っていますので、出来ればアクセサリーシューはアタッチメント式を継続の方向でお願いしたいです。
 ボディは当然金属。どちらにしろ高価にならざるを得ないなら真鍮ではなくアルミやマグネシウムを採用しても良いかも知らん。いささか意匠が崩れるかもしれませんが、フィルム装填確認窓がつくと結構利便性が上がりますね。
 
 それと、コレは邪道かもしれませんが……SPVはボディをSシリーズのままKマウント化ではどうですか? TakumarはMAK経由でも大して障害はないですし、SPの流麗なデザインでKマウントのMFレンズを全て使えれば便利というか、購買層がぐんと幅が広がるような気がします。
 KやMのシリーズを買えって? SPのデザインがいいのです(^^


 私のSPは爺さんの形見なので1.5オーナーといったところでしょうか。数年前にOHしたので外装の傷以外は新品同様に動きます。
 SPの構造は非常に頑丈で電子部品もありませんので(露出計は電気抵抗利用の原始的な逸品)、動態保存していれば100年使えるそうです。すでに40年動いてますしね。
 SPの持病といえばモルト腐食によるプリズムの黒点と電池液漏れによる露出計の固着ですが、SPはいまだ中古の玉数が多いので共食い整備が十分可能です。プリズムは移植で何とかなりますし、電池室は修理屋さんの間では清掃法が確立していますのでほぼ復活できます。

 今SPが欲しければ、部品的に状態のいい物を探して有名どころの修理屋さんへ持ち込むのが一番早いです。ジャンクボディ2〜5千円とOH代2万5千で約3万といったところですね。
 たまにB級の完全動作品がキタムラに並んでたりしますが……コッチを見つければ1万5千ぐらいで買うことが出来ますが、めったに出ません。

 SPは発売時レンズキット5万1千円。ボディだけならは3万1千円で、当時の給料1.5ヶ月ぐらいだったらしいですから今ならNikonD300買うような感じ?



 

書込番号:6903333

ナイスクチコミ!2


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/10/25 13:47(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

GrandFather's PENTAX SPさんwrote:
>03は妙に白っぽい気がするんで、スキャニングで色が崩れたかな、と思ったのですが

フィルムはネガ(フジREALA100)でした。
白っぽいのは、ネガのほうが白飛びに強いからじゃないでしょうか?(CCDでこの色出そうと
したら飛んじゃう気がします)

レタッチ時にレベル補正でラチチュード圧縮しちゃってコントラストももっとあげちゃうと
見分けが付きにくくなる気がしますが(^^; いぢわる問題じゃないので特徴がよく出るように
仕上げたつもりです
(なにせラピッドさんを銀塩に引きずり込んじゃったのは私のせいらしいという被害者証言も
あることですし^^;;)

湖面の紅葉の写り込みなんか、DS2のほうはベタっとしちゃってるのに比べてネガのほうは
グラデーションがよく出てると思ってて、この辺が階調性で銀塩の優位な部分だと思ってます


ところで、実家の親父がSVを持ってます(死蔵してます)。
死んだら形見にもらってO/Hしてやろうと画策してるんですが、まだ当分先のことになりそう
です(汗)。
一応、ちゃんと動作するらしいですが露出が安定しない、と言っているのでシャッターが
ちゃんと速度出てないんじゃないかと思っていますが・・・・
プリズムもだいぶ暗いのですが、『昔のカメラはこんなもん』なのか、みなさんおっしゃってる
『プリズムが腐ってる』のかは区別がわかりません(^^;;

露出計は元々ついていない機種だから気にしないでいいですね

これ長谷川さんあたり持ち込んだらどのくらいかかるのかなぁ・・・・・

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6904380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2007/10/26 01:04(1年以上前)

ALPHA_246さんこんばんは。

 リアラですか。私は安ネガ専門でして、以前キタムラで買い込んだスーペリア100を冷蔵庫に入れて思い出したように使ってます。銀塩メインがそれこそSPですんで、コイツの出た頃に比べれば特売フィルムでも十分高級品かなあと……Kodakの極彩色ネガとかいう100UCを買ってみたんですが、もったいなくていまだに使ってません。
 ネオパンはアクロス・プレストどちらもなんか軟調で、滝を撮りに行ったら土も緑も水もさっぱり区別できない物になってしまってびっくりしました。あれはストリートフォト向けなんだろか……TRI-X系統のほうがパキパキだよとアドバイスもらったんですが、どうでしょうか?


 脱線しました。

 デジタルは(少なくとも今までの機種は)色飽和と諧調性はまだ追いついてない印象ですね。特に暗部の表現とか極端に原色の物とか、フィルムに比べてどうしても……。
 それでも、十分な明るさのあるところではプリントしても綺麗なもので、ちょっと前に比べると格段に進歩したなあと感慨もひとしおです。将来に期待ですね。


 そうそう。脱線ついでに。
 私のSP2台(爺さんが半可通でレンズごとにボディがいると思ったらしい)も長谷川さんですので、おそらくSVでも2万5千ぐらいで済むと思います。シャッター幕の同調不良ぐらいでは重修理というほどでもなさそうな感じです。
 クラシカルカメラの修理はまず1万以下にはなりませんので、どこでも同じぐらいじゃないかなあと思いますよ。
 レンズは分解清掃ぐらいなら6千円ぐらい……長谷川さん以外にさいたまにレンズ工房さんもあります。日研テクノさんあたりだとプリズムの再蒸着もやるそうですが、かえって見難くなる事もあるそうです。

 プリズムが腐っているというのはファインダーを少し離して見ると判ります。
 ファインダーから10cmぐらい目を離して穴をのぞくようにしてください。ファインダーの中にインク染みみたいな黒い点が連続して見れたら腐ってます。
 プリズムと軍艦部の外装の間にモルト(ほとんど台所スポンジみたいな材質です)が入っているのですが、昔のモルトは質が悪くて、劣化してタール状になりプリズムの蒸着した銀を酸化させて変色させてしまうのだそうです。
 とはいえ、普通に目をつけて覗くと目の焦点から外れるのでピントを合わせるのに支障がないことが多いです。

 昔のファインダーは確かに暗いですね。移転前のフォーラムで話をしたら、スクリーンの構造と当時の材質上、古い機種はどうしても暗いそうです。ベッサフレックスあたりのNikonスクリーンと交換したら明るくならんかね? と聞いたら心臓部改造してまともに使えるかなあ、と懐疑的でした(そりゃそうだ)。
 ただし、F2以下の明るいレンズ使用の場合明らかに暗いけど、普及レンズの開放F3.5とかだと現代の機種でもそれほど差はないですよ、という話でした。ベッサにSMC-Takumar28mm/F3.5をつけたら確かに暗かったです。

 ただ面白いのは、SPのファインダーは昔から暗いといわれつつも山が見やすいというか、勘で合わせやすいんですね。慣れるとはっきり見えなくてもピークが判る。
 埼玉の片田舎で夜にクリスマスの電飾を撮ったのですが、明かりはその一軒家しかないにも関わらず上記28mmでバッチリピントが合いました。むしろベッサのほうが良くわからなかった。
 スペックに出てこない設計の妙というヤツですかね?

書込番号:6906673

ナイスクチコミ!3


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2007/10/26 19:39(1年以上前)

そこまでしなくても、いいのでは?
管理人様...?

書込番号:6908756

ナイスクチコミ!2


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/10/26 20:51(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

GrandFather's PENTAX SPさんwrote:
>リアラですか。私は安ネガ専門でして、

私も普段は100円ネガばかりです。今回は、今年初紅葉だったので奮発しました(^^;
撤退前は、コニカミノルタ『素肌美人』を愛用してたんですが、なくなってしまいましたね。
『ほっぺにちゅ』は今でも3本くらい隠し持っています(笑)

DNPの新生センチュリアは、中身コダックOEMとの噂もききましたが、、、まだ一本しか使って
みていませんのでなんともコメントできないです

あとはやっぱりスペリアばかりですねぇ。。。Fujiに撤退されても困るというのもありますし(^^;
# ネオパンとかトライXといわれても究極超人しかわかりません(を


>プリズムが腐っているというのはファインダーを少し離して見ると判ります。

私の初一眼レフはMGでした。去年、MEを中古で身請けしたのですが、比べるとファインダーに
関しては激変してますね。
ちょうど明るいファインダーが開発されていた時期に当たるのかも知れません

蛇足ですがME購入の経緯はこちらに(^^;
http://home.g04.itscom.net/alpha/asahi/

MEのファインダは確かに劣化したモルトが張り付いててところどころ黒いんですが、プリズム側の
腐食というより、モルトの破片が張り付いているらしい。。。清掃除去不可能とフォーラムでは
言われましたorz

で、ME+SuperTAKUMAR35mmF3.5という組み合わせが多いのですが、正直、暗いところではお手上げ
です(老眼かも^^;)
ツァイスさま50mmF1.4とかつけるとさすがにファインダーは見やすくなりますが、あんまり
オールドカメラって感じがしなくなっちゃいますしねぇ(街中で振り返られる率は上がりますが)
SVに関してはいずれ手をかけてあげたいと思ってます。ご助言ありがとうございました

すでに本題から外れまくってますが・・・こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6908980

ナイスクチコミ!2


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/10/28 11:55(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

オフトピックですが、すみません、ちょっと宣伝を(^^;

別スレッドがきっかけで下記のようなものを立ち上げてみました。
http://chibialpha.no-ip.com/~camera/aoco.cgi

御用とお急ぎでないかたは是非遊びにきてください

書込番号:6915282

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

標準

嬉しい「噂」が出ています♪

2007/10/20 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

フルサイズ、期待しています・・・
是非、宜しくお願いします

http://dslcamera.ptzn.com/article/2997/cypress-feng-71020


ペンタちゃんへ
  以前もココで言わせて貰い、又メールもさせて貰いましたが、
  開発中の☆2.8/200mmは、
  是非「DFA」として下さい♪
  DAでは、勿体無さ過ぎです!
  あの素晴らしい描写力を、ペンタユーザーに見せ付けて下さい!!
  お願いします<(_ _)>
  

書込番号:6887501

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:1631件

2007/10/21 00:46(1年以上前)

こんばんは!!

ペンタの場合、APS-Cだろうがフルサイズだろうが、もはや自前センサー開発ではなく他社センサーを購入してカメラに実装するだけですから、会社の体力云々でフルサイズが出せる出せないは関係ないように思います。

売れると思えば出すでしょうし、売れないと思えば出さない。ただそれだけでしょうね。

今なら20万程度で出せば、センサー以外のスペックはそこそこでもまあまあ売れる可能性はありますよね。で、ズームレンズはTAMRONにOEMでばんばん作ってもらうと・・・。


書込番号:6888826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/10/21 08:14(1年以上前)

フルサイズも選択肢の一つとしてあれば面白いかと思いますネ。ファインダーも見やすいに越したことはないし。フツーのスペックでいいからお手頃な価格で出してくれないかな。

書込番号:6889543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/21 10:55(1年以上前)

アトリウムさん
  確かに、信憑性には疑問が残りますが、
  ペンタちゃんには、頑張って開発&発売して欲しいと
  思っています。

パラダイスの怪人さん
  ハッキリ言って、何を書いてあるか、私にも解りませんが、
  取り合えず、フルサイズセンサーネタと言う事で・・・^^;

PENTALLICA さん
  例え噂話でも、嬉しいですよね!?
  現実なら、更に嬉しいですが♪

ペタンクスさん
  そんな事はナイと思いますよぉ。

tai-tai-taiさん
  私、20万円切ってくれる(実売18〜19万円)と嬉しいのですが・・・。
  レンズは、シグマにも良いレンズが有りますし、
  余り、心配しなくてもいいかも知れないですね!?

カルロスゴンさん
  お手ごろの価格で発売されれば、
  かなりの需要が有ると思います♪
  でも・・・
  やっぱり「画質」重視でお願いしたいです^^

書込番号:6889897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/10/21 11:26(1年以上前)

>それより、APS-Cの撮像素子がソニー、ニコンに大分遅れてから出ないと提供されないことの方が問題でしょう。

 そうですよね。他のメーカーに買い換えてからペンタックスから出てきても、買うのはお金がなくて他社のが買えなかった人ですから。そういう人を主な対象にすると、安くするしかありませんから不利ですよね。
 やはり、主要な部品は自社開発しないと、経営の自由度が奪われ、不利になると思います。


>冷静な分析は嫌われるか、無視されますよ。

 そうですよね。冷静にペンタックス不利な状況を書く板ではないですよ。宗教的な熱狂の下にペンタックスをやさしい言葉で勧める板ですよ。その人が不幸になっても、言葉では慰めてくれますけど、それだけなんですよね。

書込番号:6889974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2007/10/21 13:15(1年以上前)

噂のサイプレスという会社は携帯用の微細CMOSセンサーの開発に実績があるようですね。

サイプレスがデジタル一眼レフ市場に魅力を感じて参入に意欲を見せていることからこういった噂が出てきたのかもしれませんね。

そういった背景があるのならかなり信憑性が高くなると思います。

書込番号:6890276

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/21 14:25(1年以上前)

私はKマウントでフルサイズ出して欲しいな。
645のレンズ使う場合APS−Cよりいいわけだし、645Dすらフィルムより画面小さい半端サイズですからね。
645Dだと『業務用』のイメージが強いから。

書込番号:6890445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/21 14:45(1年以上前)

私も米CYPRESS社の事を、調べてみました
http://www.cypress.com/index_jp.html

すると、アトリウムさんも仰っている様に
CMOSを提供している様です・・・
http://www.cypress.com/portal/server.pt?space=CommunityPage&control=SetCommunity&CommunityID=209&PageID=215&gid=12&fid=149&category=All&showall=false

まんざら、デマカセでもナイ様に思えます!。
益々、期待が募るばかりです♪

60_00さん
  出て来るなら、Kマウントだと思いますよ♪ 
  何にも根拠はナイのですが・・・^^;

書込番号:6890489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2007/10/21 16:59(1年以上前)

CYPRESS社の1400万画素のフルサイズCMOSセンサはKodakの14nで採用されていたみたいですね。
その14nもすでに販売終了みたいです。

だからどうだというわけじゃないですが。

書込番号:6890776

ナイスクチコミ!1


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/10/21 21:40(1年以上前)

↓以前こんなニュース記事がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/08/2647.html

結局日本のメーカーは採用していないので、
いくら開発したからといって性能が悪かったら使ってもらえないはず。
N○coreのDSPみたいに・・・

書込番号:6891704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/21 23:43(1年以上前)

ひやぁ〜
漸く見つけましたぁ( ̄ω ̄;)

http://download.cypress.com.edgesuite.net/design_resources/datasheets/contents/ibis4_14000_8.pdf

今回、話題になっているのは、
上記↑のファインチューン版でしょうか?
気になります・・・

書込番号:6892317

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/22 20:41(1年以上前)

ラピッドさん、こんばんは〜!

いよいよペンタにも、フルサイズの噂ですね〜♪
私にはよく解かりませんが・・・
そこで、手持ちのレンズを調べてみました(^.^)
FA50mmF1.4,DFA50mmF2.8,FA31mmF1.8,シグマAPO70-300mmF4-5.6GD
何と、4本のレンズが使用可能でした!
出るといいな〜フルサイズ(お安く)(__)

書込番号:6894851

ナイスクチコミ!1


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2007/10/22 21:12(1年以上前)

>出るといいな〜フルサイズ

と、いうことで……

出るといいな〜フルサイズっ! あ、そ〜れっ!

出るといいな〜フルサイズっ! あ、そ〜れっ!

そ〜れっ、そ〜れっ、そ〜れっ、そ〜れっ

フルサイズっ! あ、こりゃ!

書込番号:6894975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/22 21:27(1年以上前)

KENT.さん
saintxさん
  25日の午前10:30分から教育テレビで趣味悠々の再放送があるらしいので
  是非、録画して下さい♪

書込番号:6895055

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/22 21:31(1年以上前)

saintxじいさん!相変わらずお元気ですねぇ〜♪
応援歌!合唱しましたよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!(^^)!

書込番号:6895066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/10/23 18:53(1年以上前)

フルサイズにはあまり興味の無い人です(ぉ
このサイプレスの石のスペックを見てて思ったんですが、カラーフィルタの透過効率って低いんだなぁと改めて感じました。
感度0.2って…
ここもダイクロイックミラーにしたらかなり良くなると思うんですけど無理なんですよね。
どこか試しに三板式一眼とか作らないかなぁ…

ソニーがフルサイズCMOSの製造を始めちゃったので他社がこれを追い越すのはつらいと思います。
仮にペンタックスがこの石(IBIS4-14000)を採用したとしても画質的(オンチップAD)、価格的(AFE不要)にソニーの石には勝てない気がします。

書込番号:6897879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/10/23 21:10(1年以上前)

フォーサーズの方も出ないかなぁ。

小さいカメラも良いんだけどねぇ。

書込番号:6898390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2007/10/24 08:44(1年以上前)

>どこか試しに三板式一眼とか作らないかなぁ…

むかしミノルタからRD175というのが出ていました。
30万画素程度のものを3枚ですけどね。
コントラストに重要なグリーンに2枚を割いた、とか言ってましたね。
職場での購入を検討したことがあります。
結局FUJIのDS505Aを購入しましたが。

>仮にペンタックスがこの石(IBIS4-14000)を採用したとしても画質的(オンチップAD)、価格的(AFE不要)にソニーの石には勝てない気がします。

そうとも限らないんじゃないですかね。
このチップが採用されていたらしいKodakの14n(ホントか?)は2003年の発表ですから
ある意味枯れた石なわけで、値段的にもかなり交渉できるんじゃないでしょうか。

書込番号:6900027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/10/24 17:42(1年以上前)

秋葉ごーごーさん

>このチップが採用されていたらしいKodakの14n(ホントか?)は2003年の発表ですから
>ある意味枯れた石なわけで、値段的にもかなり交渉できるんじゃないでしょうか。

マイクロレンズを搭載しないタイプのセンサーなので、感度が非常に低くて大変だった
そうです。そのままのタイプでは実用化は難しいと思いますが、ノイズレベルが下がった
ものが出来ているのであれば、可能性はあるのかも知れないですね。

書込番号:6901300

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/24 19:01(1年以上前)

みなさんこんばんは。

なんだか不思議なお祭りですね。
・654D
・K1D(フルサイズ)
・auto110D
・LX−D

私は、
・バケペンD(67)
を、中古並品で30万円くらいで買いたい。

貧乏なので、中途半端に冷静ですが、嫌われますかね。

書込番号:6901563

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/24 22:05(1年以上前)

ラピッドさんの [6895055] を読むまで忘れてました。

危ない危ない!

来週火曜日までの分を録画予約しました。

書込番号:6902269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

標準

ついにK100Dが・・・(ToT)/~~~

2007/10/18 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

ペンタックスのHPで、ついにK100Dが「販売終了」の仲間に入ってしまいました。
K100Dユーザーとしては、非常〜〜に寂しいです。

K100Dスーパーが発売され、お店でもK100Dが置いてあった所がK100Dスーパーに代わっていて、
近いうちにこの日が来るだろうと覚悟していましたが、やっぱり悲しいですね。
・・・・・・・・(T_T)。

でも、私のK100Dは永遠に不滅です。(・・・と思う。)

書込番号:6881347

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/10/19 00:07(1年以上前)

のんびり返信書いていたら、水瀬もゆもゆさんもいらしゃってましたか。
水瀬もゆもゆさん こんばんは。

>でもフジヤカメラみたいに忘れた頃に激安で出る事があるので
HPで「販売終了」となっても、在庫がある店って結構あるんでしょうね。

書込番号:6881667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/10/19 00:24(1年以上前)

K100Dは今日、昼過ぎまでありました。
本当だ!今見たら2機種だけです。
サミシイです。

強力なスペシャル機種!期待します!!

書込番号:6881718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2007/10/19 07:21(1年以上前)

おはようございます。

私もK100Dユーザーですが、ちょっと寂しいですね。
まあ、Super が出たからしょうがないです。

K10Dの上位機、出ないかな〜

書込番号:6882166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/10/19 07:44(1年以上前)

くりえいとmx5さん おはようございます。

>K100Dは今日、昼過ぎまでありました。
そうですよね。
ペンタックスのHPは毎日数回チェックしていますが、
昼ごろはありましたよね。今回はちょっとショックでした。


ホンキトンクさん おはようございます。

>まあ、Super が出たからしょうがないです。
そうですね。
そういえば、我家の近くの小さいカメラ屋には、
ウインドウの中にまだK100Dが置いてあり、K100Dスーパーはまだ置いてないです。

書込番号:6882195

ナイスクチコミ!1


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/10/19 08:38(1年以上前)

私もK100Dからデジイチデビューしました。K100D Superがでたので販売終了は仕方ないですね。
手振れ防止機能付きで、この価格は初心者には最高の機種だと思います。
お陰で、息子が出産する前から素敵な思い出となる写真を撮ることができました。
日々成長する息子をこれからも撮り続けて行きたいと思います。

書込番号:6882275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/19 08:49(1年以上前)

>部品供給が止まった頃にCCDドット抜けでも起こらないかな・・・。

ピクセルマッピングで済まされたりして・・・(?)

書込番号:6882295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/10/19 12:53(1年以上前)

Arasakiさん こんにちは。

>手振れ防止機能付きで、この価格は初心者には最高の機種だと思います。
私は一眼レフは約20年ぶりで、デジタル一眼レフとしてはK100Dが初めてです。
ピクチャーモードやシーンモードがあり(最近はほとんどAvモードですが)、
すごく使いやすいので私も最高の機種と思っています。


じじかめさん こんにちは。
>ピクセルマッピング
ってなんですか? 勉強不足ですみません。m(__)m

書込番号:6882831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/19 13:10(1年以上前)

>メーカーは一応主要部品は結構な数を保持しています。
「SPコーテイィング付きとそうでない物の在庫を持つのは2重在庫になり、経営上好ましくない」と進言しておいて下さい。

ピクセルマッピングって、PCのHDのデフラグみたいなもんじゃないですか?。(~o~)

書込番号:6882877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/19 14:03(1年以上前)

みなさん こんにちは。

 とうとう、K100Dが販売終了になってしまいましたが、K100DSの登場を
 考えればしょうがないのでしょう。

 もともと、K100D完成体がK100DSであると思っていますので、K100Dの発売を
 三ヶ月や半年遅らせてもK100DSの状態で売り始めた方が良かったのではと
 思います。

 そして、K100DSの後継機種が完成するまでのマイナーチェンジモデルとして、
  ペンタプリズム搭載
  シルバーボディーモデルの復活
  DALimited3姫のシルバーモデルの同時発売
 であれば、マイナーチェンジモデルとして容認します。

書込番号:6883014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/10/19 17:48(1年以上前)

容認もう一票^^

書込番号:6883497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2007/10/19 21:23(1年以上前)

ペンタスキーさん、みなさん今晩は!

>近いうちにこの日が来るだろうと覚悟していましたが、やっぱり悲しいですね。
昨年の8月末に購入以来、私を十分に楽しませてくれたK100D。
今でも肌身離さず持ち歩いている愛機のカタログ落ち、負けるな晋ちゃん饅頭のキャラ(旬を過ぎたネタでごめんなさい)のようにわたくし男泣きであります。
く〜〜ッ!(ToT)

K100DがK10D馬鹿売れの伏線となったことは間違いないでしょう。この機種は、ペンタックス中興の祖として後世まで語り継がれることになるやもしれません。
次期モデルにも大いに期待したいですね。

書込番号:6884138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5   

2007/10/19 21:37(1年以上前)

K100Dでデジイチ始めました。

あららっ!ついに販売終了ですか・・・。来るときが来たっ!って感じです。

コンデジに比べたら長いとはいえ、やっぱりちょっと寂しいですねぇ。

書込番号:6884187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/10/19 23:17(1年以上前)

花とオジさん こんばんは。
>ピクセルマッピングって、PCのHDのデフラグみたいなもんじゃないですか?。
ということは、ソフト的な調整で直せるのかな。
私のK100Dは画面の中央付近にドット抜けらしき物が1つあります。
PCで拡大しないと分からないのでそのままにしてありますが、そのうち調整に出そうかな。


C'mell に恋してさん こんばんは。
>ペンタプリズム搭載
これに一票です。K10Dが羨ましいです。


おっぺけぺっぽさん こんばんは。
>この機種は、ペンタックス中興の祖として後世まで語り継がれることになるやもしれません。
名前に「K」を付けた事が物語っていると思います。
「PENTAX K100D スタートガイド」の66ページにこんな言葉があります。
『由緒ある「K」の復活は今後のデジタル一眼レフに対する決意表明の表れである』


ひでぷ〜さん こんばんは。
>来るときが来たっ!って感じです。
来てしまいました。

(このスレはやっぱり泣き顔が似合うと思ったので、泣き顔にしました。すみません。)

書込番号:6884644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/20 00:01(1年以上前)

>私のK100Dは画面の中央付近にドット抜けらしき物が1つあります。
私のはCCD交換前は3つほどありました。
PC拡大しても一目で分かるほどではないので放置していました。
CCD交換後はチェックもしていません。
写真にして目立つようなものが出て来たら、ジョーシンの5年保障で直そうと思っています。

書込番号:6884872

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/20 21:00(1年以上前)

>ペンタックスのHPで、ついにK100Dが「販売終了」の仲間に入ってしまいました。
本当ならK100Dスーパーが発売した時点でカタログから降ろさなければならなかったのでは?
電気接点と、DR搭載だけですからね。

書込番号:6887866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/10/21 20:58(1年以上前)

ちょっと出掛けてたので返信遅れました。

花とオジさん 今晩は。
>写真にして目立つようなものが出て来たら、ジョーシンの5年保障で直そうと思っています。
K100Dを買って後1ヶ月ちょっとで1年になります。
その前にフォーラムに持ち込みたいと思っているのですが、なかなか新宿に行けなくて。
私もジョーシンで5年保証に入ってるので、目立つようになって1年超えてたらジョーシンに出そうかなと思います。


60_00さん こんばんは。
>本当ならK100Dスーパーが発売した時点でカタログから降ろさなければならなかったのでは?
そうかもしれませんが、いざ販売終了となると寂しいものです。
でもHPでは販売終了のページで見れますし、スペシャルページも健在なのでホッとします。

書込番号:6891529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/21 22:32(1年以上前)

CCD交換後のチェックを兼ねてK100Dを持ち出してみました。
まづ、3つほどあったドット異常らしきものは影も形も無くなっていました。
LPFに残留と思われたゴミも、キレイサッパイ無くなっています。
修理から受け取った直後は、シュポシュポしても3つほどゴミがあったのに・・・。
やっぱり、無音DRが付いたのかな?。

肝心のコスモス畑は、未だ早すぎてチラホラ咲き初めと言った感じ・・・。

ムムッ!。
シグマ50mmマクロのピントに違和感・・・。
何てこった・・・。

書込番号:6891968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/10/22 12:41(1年以上前)

花とオジさん こんにちは。
CCDのゴミがなくなって、おめでとうございます。
ゴミのない画像はすっきりして気持ちがいいですよね。
私のK100Dは絞り込むとゴミが2箇所、ぼんやり見えてしまいます。
ドット抜けもあるし、そのうち何とかしなければ。

>シグマ50mmマクロのピントに違和感・・・。
とは、後ピン? 前ピン?

書込番号:6893605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/22 13:31(1年以上前)

それが・・・。
手持ち、20〜25cmくらいで撮ったものですから、前や後ろが色々と・・・。
前はそんなに違和感は無かったと思うのですが、50mmマクロは使う事が少なかったので断定できません。
以前はF5.6あたりで撮る事が多かったのですが、今回はF4なので深度が浅いだけかも知れません。
LPF清掃時のピント点検で異常なしと言われた、35mmF2でチェックして見ようと思います。

書込番号:6893737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/10/22 23:23(1年以上前)

そうですか。
でもマクロレンズはピント合せが難しそうですから。
(タムロン28-300でなんちゃってマクロしてますが、結構難しいです。)
>35mmF2でチェックして見ようと思います。
チェックして問題ないと良いですね。

書込番号:6895656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

K100D用バッテリーグリップ

2007/10/11 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

K100D/Dsuper用にAnsmannというドイツの会社が出すそうです。2000枚可能。でも縦位置のレリーズボタンは無し。

http://www.ansmann.de/cms/no_cache/consumroot/batteries/battery-finder-camera.html
*メーカーとモデル名を選択して下さい。


私は適度な大きさと重さのボディがが好きなのでパスです(笑)。

書込番号:6855167

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2007/10/11 07:57(1年以上前)

K100D用を見ましたがカメラ本体のバッテリーを入れるところに、直接ズボッて差し込み
三脚用のネジ穴で固定するようですね。縦位置のレリーズボタンがあれば購入を考える所です。
そもそもK100Dにはカメラの下部にコネクタ類が無いので無理ですよね?

書込番号:6855491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/10/11 11:33(1年以上前)

こういうニーズがあるから発売するんでしょうけど、買う人はどんな方なんでしょうかネ。どうしても縦グリップが欲しいのでしょうかね(しかもレリーズボタンがなくてもいいという方々...)。それともバッテリ無交換で2000枚が魅力的なのか。

そこまでするならK10Dを買うと思いますけどね。

書込番号:6855852

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/10/11 12:37(1年以上前)

こんにちは。
撮影枚数が増えるのは嬉しいですけどねェ。
その間中、あれだけのサイズになるというのは、K100Dとしては避けたいですよね。
せっかくの身軽さが半減してしまう。
それに、撮影枚数は、エネループ使ってるんですけど、ほとんど問題無いし、
単三使えるメリットもあるんで、構えやすさ位ですかね、理由としては。

バッテリーグリップといえば、K10D用で緊急時単三電池利用可能なものを出して欲しい.....

書込番号:6856003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5   

2007/10/11 22:21(1年以上前)

内臓ストロボ専用バッテリーだと買うかもしれません。

チャージ時間が今の半分ぐらいになれば・・・。

書込番号:6857677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2007/10/12 12:28(1年以上前)

単三電池を使用した際、何枚も撮影しないうちに電池切れになりませんでしたか?非常に不経済でした。現在はサンヨーの2700というものを使用しています。エネループより強力だと思います。予備も持ち歩けば、充分なのですが、2000枚も一気に撮影するのであれば、バッテリーグリップが必要になるんでしょうね。2000枚ってすごいですね。撮影会でしょうか?あとから確認するのも一苦労ですね。私は枚数よりも、最近連写スピードに物足りなさを感じ始めています。

書込番号:6859451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/12 13:49(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは。

 日本で発売はあるのですかね?
 発売されたら、試しに1つ買ってしまいそうです。

 でるとしたら幾らくらいになるかですよね〜。

書込番号:6859646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/10/12 14:26(1年以上前)

C'mellに恋してさん

下記のサイトでは、69.19Euroです。今日の為替が約166円/Euroなんで、約11,500円。
これだけの機能なんで、もう少し安くてもいいかもしれませんが、なんせ円安傾向なんで...。どなたかテストリポートお願いします!(笑)

http://www.amazon.de/Ansmann-Batteriehandgriff-P-100-inkl-Akku/dp/B000V5GRY2

書込番号:6859724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/10/12 14:32(1年以上前)

カルロスゴンさん
こんにちは

同じかどうかわかりませんしペンタ用があるのかどうかもわかりませんが
バッテリーに差し込むタイプは以前こちらでも紹介されていますね。
中国製バッテリーグリップ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/17/news068_3.html
香港製もあるようで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/25/3517.html

昔(今でも売っているのかどうか知りませんが)DS/DL/DS2用に
韓国製でレリーズケーブルを利用してレリーズボタンを備えた物がありました。
http://www.dicain.com/2002/shop/shop/list.php?ac_id=19&ai_id=51
こちらはバッテリなしで、K100Dに無理やりつくのかどうかはわかりませんけど。

書込番号:6859737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/10/12 14:52(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

このANSMANNという会社は他にもバッテリーグリップを出してますね(日本じゃ見たことないですネ)。

http://www.calibex.com/serv/calibex2/buyer/OutPDir.jsp?search=ansmann&OVKWID=94949042011&OVADID=12824333511

D80用はレリーズボタンまでついてるし...。まぁ、最初からそういう仕様のカメラなら対応出来そうですネ。でもistDS/DL用の韓国製はちょっとなぁ。

書込番号:6859780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/12 14:58(1年以上前)

みなさん こんにちは。

 韓国製のやつは、カメラ底部の形が違うのK100D系にはぴったりこない
 ですね。残念ですが・・・。
 強引にK100Dに付けていた方の取り付けた写真をどこかで見たことがあります。
 右手の出っ張りの所が合わないですね。

 でも、ist系だと良い感じです。少し安い感じですが。

書込番号:6859791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/12 15:08(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは。

 >下記のサイトでは、69.19Euroです。

 すいません。見落としていました。
 この値段で、国内で買えるのであれば・・・・!!
 いってしまいそうです。

書込番号:6859814

ナイスクチコミ!0


OCT2002さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/13 22:21(1年以上前)

台湾製,K100D専用
http://www.ownuser.com.tw/e_K100D_1.htm

書込番号:6864299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/15 12:29(1年以上前)

OCT2002さん こんにちは。

 台湾製ですか!! こちらはシャッターボタンなどが付いているのですね。
 こちらも日本ではまだ販売されていないですよね?

 どちらも欲しいかも・・・。
 

書込番号:6869763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング