
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月19日 16:04 |
![]() |
0 | 70 | 2006年9月19日 15:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月18日 22:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月18日 19:51 |
![]() |
0 | 24 | 2006年9月17日 23:59 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月17日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dを購入して1ヶ月半ほどになりますが単焦点レンズをとっかえひっかえ楽しんでおります。少し遠出の場合はシグマの17-70ズームを付けて持ち出しています。さてこんなによくできた楽しいカメラが実質5万円以下で手に入る今ならもう一台追加したい気持ちがムクムクと。
1つはズーム用ともう1つは単焦点レンズ用などに。K10Dももうすぐ発売らしいですが1000万画素なんて自分には必要ないしK100Dのバランスが良いようにも思い込み名機の予感がするのですが気の所為でしょかね。1台で大事に使い込むのも良いのですが悩ましい価格です。
0点

自分はKiisDNと30Dの2台体勢で撮影に出掛けますよ。追加でコンデジもですね。
レンズを交換するの楽しいですが交換し難い条件もあるので2台あると便利ですね(^^) デメリットは機材増えて重くなりますが...(^^;
書込番号:5456832
0点

良平さん。
私もDS2とK100Dの2台体制にしましたが、DS2をM42マウント
専用にしました。標準〜広角域の単焦点が主なものですから。
それに、DS2ではRAW撮りにすることが多いです。
K100Dは、今時のレンズをつけて、カメラに撮って貰って楽をする
ようにしています。長年の文化人的生活で、足腰が弱くなっており、
まだ同時に2台持ち出しには到っておりませんが(まあボチボチ)。
K100Dは、大衆的名機ではないかと思います。そこまで行かなく
ても、庶民の愛好機としてロングセラーになるよう願っています。
書込番号:5457022
0点

皆さん結構2台体制なんですね。
庶民的な名機とは本当にそんな感じです。
2台もつ事を想うとまた夢が膨らむような思いです。えへへ。
書込番号:5457076
0点

2台体勢...
最近K10Dに惹かれてるのですが...
同じメーカーならレンズ使い回しできるけど...(^^;
他メーカーなら...間違いなくレンズ沼...(**)
書込番号:5457594
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
私の場合今のところ10Mは必要ないので、しばらく様子見ですね
しかし防塵、防滴がかなり気になります
バッテリーグリップ装着すると、縦位置撮影が楽になりそうですね^^
ボディ+グリップで15万円くらいでしょうか?
ボディ+グリップ+レンズで1.5Kgくらいになりそうですね^^;
書込番号:5438321
0点

PENTAXのレンズで防滴防塵対応のは何がありましたっけ?
書込番号:5438337
0点

いちいちリンクは貼りませんが、ヨドバシでも予約が出来るように
なりました。後は、さっさとクチコミにK10D板を作って貰いましょう。
書込番号:5438338
0点

fioさん
>PENTAXのレンズで防滴防塵対応のは何がありましたっけ?
レンズの防滴防塵対応はありません
が私の場合、多汗症なため、この機能非常にありがたいw
汗で携帯壊したこともあるので^^;
書込番号:5438382
0点

他社が思わせぶりな事前広告してたのに、
PENTAXはこの性能とこの予想値段で何もしてなかった。
おくゆかしいというか、もうチョイ広告してもよかったんじゃないのかな。
書込番号:5438475
0点

カナダのサイトに有った物を日本語にした仕様表を作ってみました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10017020522.html
多分、買ってしまうだろうなぁ。
書込番号:5438480
0点

即予約です!!
今までKissD,istDS,5Dと買ってきましたが
即予約は初めてです。別に、今までのカメラにたいした不満があるわけでもなく、それぞれに良いカメラだし・・・。
これだけ新製品が各メーカーから出ている中、
何故!K10Dに自分がワクワクするのか解りません。
私はPENTAXファンなのでしょうか?それともK10Dにはそれだけの魅力があるのでしょうか?様子を見るなどとは絶対できません。
発売当日すぐ手にします!
書込番号:5438494
0点

全体的な印象からいうと、“K100Dの上位版”というより、“istD”の改良機という感じですねえ。
*欲しいけど、専用バッテリー仕様か...
書込番号:5438518
0点

ほしがりさんが羨ましい(笑)
私もほしいけどお金がないから今回パスになると思う(涙)
あと、乾電池が使えなくなったのは痛いですね。
ISO感度が1600ですが、それだけ手ブレ補正がよくなったってことなんですかね。それと、ちょっと重い気がするのですが。
あとは完璧ですね。
書込番号:5438536
0点

K100Dを持っているものですが、新しい製品が出るというのはうれしいものですね。
しばらくは、新規やら買い替え需要やらでデジカメ界も賑わうでしょうが、実際今のスペックでもプロでもない限りは充分なので、いずれは市場が縮小して撤退するメーカーもあることでしょう。
PENTAXに限って撤退はないでしょうが、やはり頑張っていて欲しいと思います。
その意味で今回の意欲的で魅力的なK10Dの発売はとても将来に期待を感じさせる製品であると思います。
書込番号:5438538
0点

Appleprincessさん
>ISO感度が1600ですが、それだけ手ブレ補正がよくなったってことなんですかね。
おそらくはCCDの都合で、1600までが実用の範囲内ということでしょう。他社の1000万画素機(α100、D80)と同様です。
でも、ご指摘のとおり、手振れ補正のおかげで実質3200以上のシャッター速度が稼ぐことができると思います。
書込番号:5438560
0点

こんにちは、私はkiss派だったのですが、今回のkissDXにしようか迷っていました、が、手ぶれ補正が装着できる全てのレンズに有効というのに惚れました、早くサンプル絵を見てみたいです、
画質とノイズを確認できたら予約しようと思います
書込番号:5438603
0点

オリンパスみたいにアダプターで単3電池が使えるとうれしいですね。
仕様上難しいのかな・・・・・
専用充電池はどうしてもチョット不安なので。
アダプター出れば即買いしたいくらいなのですが。
書込番号:5438604
0点

う…乾電池タイプじゃないのね。
せっかくのエネループが…
画素数あがったので仕方がないのでしょうが、
ISO100〜1600ってことは、ノイズ厳しそう。
書込番号:5438613
0点

う〜ん、手振れ補正無敵(^-^)
4段は最強では(^-^)
超音波対応もステキ(^-^)
ゴミ取りもステキ。(^-^)
年末には買う!
でも年末は品薄で年明けになったりして(^^;
書込番号:5438677
0点

せめてBGには単三が使えたらよかったんですけどね。
価格的なクラスでは今流行りの中級機と入門機の間てトコでしょうか。
今回からはNDX2240とSiP2290のコンビなので今までとは違った速度が期待できます。(内蔵のARM922Tで制御しているハズなので)
画質も最低16ビットを確保できるのでかなりの向上があるんじゃないかな?と。
RAWデータはどうするんだろう?と言う疑問が…
AFの制御もこちらを使うと思うので更に高速化・高精度に。
あとはミラーショックですね。 シャッターはK100Dから変更になったけどミラーの感覚は以前と変化なし。
α-7Dの様な軽快なのも撮りやすいので改善されたかなぁ…
操作性も一新した感じで良さそうかな? ボタン類も多くなって設定変更もラクになったと思います。
触ったら欲しくなっちゃうんだろうなぁ キケンだ。
書込番号:5438709
0点

インプレスの記事は日本円で書いてありますから国内の話でしょうし、ヨドバシに至ってはキャンペーンのことまで書かれているようですけど、ペンタックス自身からは何の発表もされていないようですね。。。?
今プレスリリースでもやっているところなのでしょうか?
書込番号:5438766
0点

下のスレを作ったものですが、昼休み中に秋葉原のヨドバシへ行って予約してきました。
K10Dボディ ¥119,800
予備バッテリ D-LI50 ×2 ¥7,140
バッテリーグリップ D-BG2¥20,528
を予約しました。
カタログはできてるみたいです。(それを持って予約してました。)
バッテリとグリップは売り切れるといつ入荷するかわからないので
ついでに予約しました。
10月下旬の発売まで楽しみです。
書込番号:5438800
0点

(Dust Remobal)と(Dust Removal)という二種類のゴミ除去機能が搭載されるらしい!!!???
書込番号:5438833
0点

>ペン好き好きさん
エーッ!!もう予約したんですか!負けた(^_^;)
それにカタログも、もうあった。
私も土曜日にキタムラに予約に行ってカタログをもらいます。
発売は10月の下旬なんですか?
希望としては10月の初めが良かったんですが仕方がないですね。
楽しみです(^_^)v
書込番号:5438853
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
9/17にYDにてk100dを買いました。初めての一眼です。
価格は5年保証付きで77700円でポイント14%還元で、
それでエネループ4本と1GSDを買い、まだ1600ptあまってます。
私は商品のカタログ写真を撮りたくて購入です。
コレからいろいろ触ってみたいと思います。
諸先輩方の書き込みをいろいろ参考とさせていただきますので
どうぞよろしくお願いします。
0点

ご購入,おめでとうございます
明るい単焦点のレンズがほしいところですね
MFのレンズでしたら
中古で,数千円で手に入ります
書込番号:5455274
0点

早速のアドバイスありがとうございます!
なにぶんデジイチ初心者なので嬉しいです。
コレからいろいろ勉強します
書込番号:5455391
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
こんにちは。
以前、こちらにレスさせていただきました。
みなさんにはていねいに回答していただき、昨日ついにK100Dを
購入いたしました!
カメラのキタムラで、この3連休中にかなりお安く売っていたので
購入しようと思っていたところ、
朝電話で確認したときには2台在庫あり、とのことでしたが
夕方行ってみると・・・売れ切れていました。
実は、キタムラに行く前に近所のコジマに行ったのですが、
かなり高い値段をふっかけられました(キタムラよりも8000円高い金額でした)
在庫があればもちろん即キタムラで購入したのですが、取り寄せてもらうまで待ちきれず結局コジマに戻って交渉し、
なんとかポイント還元という形でキタムラとほぼ同等の条件で購入することができました。
こちらの書き込みで、いろいろ値段のことは聞いていたので、
それが参考になりました。(知らなかったら、はじめにコジマに行った時点で買っていたでしょう)
でも、ひとつ感じたことは
「やっぱり女性のほうが交渉には不利だなぁ」ということです。
はじめにコジマに行った時は私一人が店員と話しをしたのですが、
キタムラから戻ってきて、コジマの店員と再び交渉してもなかなかいい条件をだしてくれませんでした。キタムラと同価格でも、キタムラは5年保障なのにコジマはメーカー保障(1年)しかつけてもらえないというもの。
しかし、途中でだんながでてきて「で、安くしてもらえるの?」
と私に聞いてきたので、
「キタムラのほうが条件がいい」といったら、店員の肩をポンポンとたたいて
「ちょっとコジマさん、がんばってよ」
これだけです。べつにドスをきかせたわけでもありません。
ふつうにこう言っただけで、あきらかに店員の表情が変わり
「少しお待ちください」10分以上待たされ、
私が交渉したときとは格段に違う条件を言ってきました。
ポイント還元という形だけど、有料の5年保険をつけて1メガのSDもつけて、実質キタムラと同価格。
私的には、ちょっとショックを受けてしまいましたが、
これから購入を考えている女性の方は是非だんな様を連れて行くか
お父様と一緒にお店に行かれることを強くお勧めします。
話はそれましたが、念願の初デジイチデビュー♪ということで
ひとまずは来月の子供の運動会にむけて腕を磨きたいと思います。
みなさん、いろいろありがとうございました。
0点

sunflowerよーさん、ご購入おめでとうございます ^^
店員とのカケヒキはともかく、結果オーライってことで
あとは楽しみながら腕をゴシゴシ...あれ? ^^;
書込番号:5454674
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
噂?アメリカの有名なお店です。
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=459624&is=REG&addedTroughType=search
レンズキット付きで$999.95ですか?
すごく安いですね。
これくらいなら私でも手が出せる値段ですね。やった!!!
0点

っていうか、あれだけの機能を持っていて、その値段だと、K100Dを買った人は泣くに泣けないような。
書込番号:5434738
0点

ざっくりとしたイメージですが、
量販店の価格で12万9800円、安売り店で10万円前後などであれば、
K100Dとの棲み分けはできそうな気がします。
だって、K100Dは実質5万円とちょっとなんですから。
書込番号:5434759
0点

同じ所をさがして見たら、ボディが919、95ドルになってますね。
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=459620&is=REG&addedTroughType=categoryNavigation
噂ではボディ899ドルもありましたので、
10万円前後と言う感じでしょうか。
書込番号:5434779
0点

10万前後というと、時間が経てば7〜8万円までは下がりますね。そうすると、今現在K100Dを買った人は、正直悔やまれるのではないでしょうか?かなり、スペックが違います。
書込番号:5434800
0点

このスペックで7〜8万まで下がちゃえば
コッチも買っちゃえ!で良いです。
書込番号:5435034
0点

>今現在K100Dを買った人は、正直悔やまれるのではないでしょうか?
>かなり、スペックが違います。
噂通りK10Dボディが10万円前後として、K100Dとは実質5万円弱の差があります。
性能差は主なところで防塵・防滴、ファインダー、連写性能、画素数upでしょうか?
実額で約2倍ですから、これくらい性能差がないとK10Dは選べないでしょう。
比較的安価にこれだけの製品が楽しめるPENTAXって良いメーカーだと思いますね。
書込番号:5435054
0点

>今現在K100Dを買った人は、正直悔やまれるのではないでしょうか?
>かなり、スペックが違います。
K100Dでなければ撮れなかった写真を撮ってます(撮ってるつもり)なので全然後悔してません。
5万円を惜しんでシャッターチャンスを逃したらその方を後悔したと思いますよ。
書込番号:5435095
0点

K100Dでは撮れずK10Dなら撮れるという写真も、あまりない気がします。
ファミリー写真用で一眼レフ初めての方は、2機を比べてもコストパフォーマンスでK100Dが優ると思います。
その分を交換レンズにまわす事もできます。
この意味でも手ブレ補正最強のK100Dは、名機と思われます。
自分にとってK10Dのプラスの性能が必要なら、こちらを選べばよいので、この差別化は、有意義だと思います。
書込番号:5435163
0点

カメラの性能としては、NikonのD80+防塵防滴+ボディー内手振れ補正=PENTAX K10D って感じなのでしょうか?!
システムとして考えれば話は変わってくるのかもしれませんが、10万円というお値段はかなり挑戦的ですね。
書込番号:5435194
0点

K100Dを買った人は悔やむ?そんな事ないんじゃないですか?この価格で一万円キャッシュバックで。無論ペンタは色合いが好きでは無いのでK100は目に入らないですが。
書込番号:5435216
0点

でも少し重いかな?
値段も考えるとK100D買いそうです。
上を見たらキリが無いし、でも悩むんですが?!
書込番号:5435259
0点

基本的にエントリーユーザーが安さに惹かれて買った場合は
性能的に満足していると思うので、後悔することは無いでしょう
し、*istDや*istDSを使っているユーザーは、上級機が秋には
出るのは見込んでいたはずなので、待っていたはずです。
K100Dは、中古の下取りもそれほどの価格にはならないでしょう
が末永く使えるモデルだと思いますよ。
書込番号:5435265
0点

下手するとK100Dが2台買えちゃうくらいの値段さですからね。
本当にどちらもお買い得と思います。
書込番号:5435274
0点

>無論ペンタは色合いが好きでは無いのでK100は目に入らないですが。
だったらこんな所に来る必要もないでしょうに。
書込番号:5435308
0点

いや、逆に、どうゆう色合いが気にくわないのか、どのメーカーのどんな色味が好きなのか、聞いてみたいですね。
書込番号:5435693
0点

色合いが嫌いなのはhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/03/4120.html
ペンタックスはDS2にしろK100にしろ赤っぽいです。うさぎの足の部分見たらわかります。
仕事会社でDS2使っていますが室内の商品の微妙な色や蛍光色は再現されません。WBマニュアルしても赤っぽいですよ。ですから次のK100出ても目にとまりませんね。
書込番号:5437539
0点

クール・ガイさん
その、お仕事に使われるのでしたら、K100Dの思想では、環境色が残りますから、多目的に使える近く発売の上級機K10Dが適切と思われます。
仕様書を見ると色々なブラケットが、有りますが、中にホワイトバランスのブラケットなどもありますが、何より他にホワイトバランス・シフト機能があります。
ホワイトバランス・シフト
ブルー <-->アンバー
マゼンタ<-->グリーン
の2軸でシフトができます。
これなど、お仕事に使えそうに思えるのですが。
書込番号:5438350
0点

トライポットさんその機能も使いましたが自然な色合いにはなりませんでした。特にカーキ色は茶色になってしまいます‥仕事用で会社の持ち物ですから自分で買うデジイチはペンタ以外にします。こう言った意見は反感買いますけれどペンタの人が見ていたらどうぞ改善お願いしますよ。 それとペンタには苦い思い出もあってアンチになったのでしょう。初めてのコンデジOptio330だったんです。当時は6万くらいしましたが使った所青かぶりの画像‥カメラメーカーで高いお金払って安心して買ったつもりが幻滅しましたね‥ それからトラウマになったのかな。
書込番号:5439488
0点

クール・ガイ さん<文句ではありませんよ。素人には理解できないだけです。>
私には、URLのうさぎの足が「赤っぽい」のが、ペンタの色合いが嫌いな理由というのが良く理解できないのですが?
そのうさぎの足、真っ白でなければいけないのでしょうか?現場で見たの?同じうさぎを持っているの?と疑問に思った次第です。
プロなら違いがわかるのだろうか…。
書込番号:5440610
0点

他社のうさぎの実写を見ればわかりますよ。条件は一緒で撮ってると思い他社はみな白いけれどペンタは赤っぽいですから。
書込番号:5445057
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
7月末に投函して、1ヶ月半(ちょっと遅いのですが)。
本日、キャッシュバックの「郵便為替」が届きました。
余りに以前のことなので、もうすっかり忘れておりました。
使ってみて、K100Dの良さに喜んでいたところへ、
キャッシュバックが届いて、また喜んで。
実質54Kで買ったカメラでこんなに楽しめるとは・・・・・・
購入から既に6000回シャッターレリーズしていました。
0点

して、お布施はどこへ しつこいかも! (+o+)☆\(^^;
書込番号:5446887
0点

既に、DA50−200に投げ込んでおきました。
(K100Dと同時購入です。)
でもその後、タクマーなどの中古レンズも5・6本増えました。
書込番号:5446911
0点

私のところにも本日無事に届きました。休み明けに早速換金してこようと思います。使い道は・・・(奥にバレバレなので自由には使えそうもありません。)
書込番号:5447134
0点

おっ!僕のところにも今日届きましたよ。
忘れたころに・・・・
とっても得した気分ですね〜
必然的に広角レンズの肥やしになります。
うーん。。あと4万円どっかに落ちてませんか?
あしたから、台風直撃だそうで。。。。
万札が舞って来る計算です。
書込番号:5447253
0点

とりあえず10月末まで換金を待っていると良いことがあるかもしれませんよ。
書込番号:5447537
0点

うちにも昨日届きました。
8月頭に出したのでほぼ同時期ですね。
今は欲しいレンズも無いしK10D資金に…
いやでもシグマの10-20mmとか70mmマクロが出たらとかDA70mmとか…
書込番号:5447929
0点

私の所にも昨日届きました。
宿泊出張中でしたので、留守中の出来事、簡易書留ですから、女房にバレバレです。今日あたり外食費用に消える見込みです。
書込番号:5448512
0点

皆さん、良かったですね。忘れた頃に届くのは一段とうれしいものですね。
そうか!キャッシュバックというのは、単なる値引きではなく、
ユーザーの取り込み、ファンの囲い込みの効果がありますね。
ボデーは買いやすくしておいて、レンズは安価なものから高価なものまでラインナップ、
はまってしまえばレンズは次々揃えたくなり、気がつくと次のボデーが欲しくなる。
また、既に沢山レンズを持っている(買ってもらった)お客さんには、
新ボデー購入すれば「還元」できる。
それでまた好感をもち、ファンが固定できる。
不特定多数に対するテレビCMや新聞広告よりも、費用対効果に優れているのかも?
さぁ〜て、次はどのレンズにしようかな!?
書込番号:5448972
0点

7月下旬に投函して,9/15に届きました。
戻った分は,M42レンズ用にK100Dボディをもう一台…とか,さらにこれのキャッシュバックでM42レンズ購入の足しに…とか考えています(^^;
書込番号:5451540
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





