
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2007年10月30日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月28日 15:30 |
![]() |
637 | 95 | 2007年10月28日 11:55 |
![]() |
40 | 35 | 2007年10月24日 22:05 |
![]() |
24 | 25 | 2007年10月22日 23:23 |
![]() |
4 | 13 | 2007年10月15日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
今日は娘の保育園の運動会の写真係(クラスの)で
400枚ほど撮ってきました
雨天で1日順延したおかげで
快晴の運動会日和でした
息子(小六)の2回にわたる運動会、競技会と続き
これで今期最後となる運動会
親子で気合いも入り GO
1週50m位の運動場なので
メインはFA28-105(F3.2-4.5)を使用
サブとしてSIGMA18-50F2.8を集合写真用にスタンバイ
使える余裕があったらいいなとFA35も入れて
(結局使わなかった)臨みました
前半の縄跳びで1周、跳び箱、逆上がり、綱引き等は
まずまず バッチリ
(C'mellに恋してさん、アドバイスありがとうございました)
設定は、ISO400 絞り優先F8〜10 で
順光の位置をキープできたこともあり
結果的にSSは1/1000〜1/2500でした
中央1点測光と測距に設定し、AF-Cで撮りました
分割測光にしたかったのですが
背景の植木と子供らの明るさの差が大きく
中央1点測光にしました
結果的にこれは成功です
深く考えもせず、絞り優先で撮りましたが
これは後半失敗でした
1周ずつ走るリレーを撮った際
にわか写真係が増えたため(各親の愛情……)
順光の位置を譲って、あえて逆光の位置での撮影となりました
(コンデジだとこの位置じゃないと撮れないよ と
アドバイスしてしまったのも自分ですが……)
つい、そのままの設定で撮って
SSは1/160〜1/250…… かなり被写体ブレが出ました
途中で半分気付きながら、設定を変える余裕がなく焦りました
何とかL版なら使えますが……
今日の状況ではSS優先が無難だったようです
原則と応用、4回の運動会?の中で
かなりイイ経験を積めたような気がします
それと
保育園の運動会、半分馬鹿にしていたのですが
写真係でフィールド内に入ると
至近距離を動く被写体を捉えるためには
レンズの動く角度が大きくなり(ズーミングも変えながら)、
追いつかず焦る場面が多かったのも事実です
全てにそうかもしれませんが
なめてかかってはいけませんね
大いに勉強になった1日でした。
0点

私の場合…運動会等は毎回反省と勉強になっちゃいますね…汗
それでも初めてよりは上手くなっているような感じ(自分ではですが…)がするので…反省と勉強も満更では無いのかな?…なんて思うようにしています。
書込番号:6918406
1点

米人88号さん こんにちは。
運動会の撮影、お疲れ様でした。満足のした所、しない所と有ったようですが、
おおむね成功したご様子で、安心しました。
特に、逆上がりの件で書き込みさせてもらったので、私も気になっておりましたが
問題なく撮影できたようで、よかったです。
>今日の状況ではSS優先が無難だったようです原則と応用、4回の運動会?の中で
かなりイイ経験を積めたような気がします
やはり、TRY&ERRORの繰り返しですね〜。
前回のエラーがカバーできれば、別の問題が気になったりと、なかなか高見には
到達できないですが、到達できればプロになれますよね。
私もですが、経験は蓄積されていきますから、焦らず少しずつ上達していきたいで
すね〜。私の歩みは牛歩ですが!!
書込番号:6918991
1点

返信ありがとうございます
各家庭へ配布用のプリントを
今日取りに行きましたが(キタムラ)
パソコン画面上で気になった被写体ブレも
L版ではセーフ
一安心したところです
写真係だったため
30人弱の同じ様な構図を連続して
撮影する機会も多くなりました
自分の子供だけでは、1回の経験になるところを
ちょっとした変化を含めて反復練習
なかなか できない経験だなあ
とも思いました
自分も牛歩の歩みですが
その歩数を多くしてくれた経験でした
FA28-105(3.2-4.5)をメインにして
(大体80mm位が多かったです)
後半、集合写真も考えて
SIGMA18-50(2.8)マクロに換えたのですが
いきなり合掌速度が速くなり
ビックリしました
明るいレンズは強いですね
ちょっとした画角ならトリミングで済みますし……
そんなことも考えさせられました
書込番号:6921802
0点

米人88号さん こんにちは。
>自分も牛歩の歩みですが、その歩数を多くしてくれた経験でした
同じ構図で30人以上で行うのであれば、米人88号さんの牛歩の歩みは
闘牛の様に早そうですね!!
>ちょっとした画角ならトリミングで済みますし……
L判でいいのであれば、かなりトリミングしてもいけそうですね。
それを考えると、無理にUPで撮影しなくても良いかもしれません。
プリントするのが前提の場合、トリミングを考慮して行うと良いと
言うことを勉強させてもらい有り難うございました。
書込番号:6922468
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんにちは。
本日、フォーラムに行って再度点検してまいりました。
前回の写真左中央の十字のゴミを確認してもらい、
今回は、きちんとなおっていました。ほかにも3点くらいあったのを
修正したということです。
ついでに、後ピンも調整してもらい、ピントもOKとなりました。
ただ、オイオイって思ったことが。。。
家に帰ってからテスト撮影したのですが、液晶にアルファベットが一杯。。
たぶん、うわさの裏メニューだろうと思い、電話で消し方を聞こうとしたら、
着払いで良いから送ってくれとのこと。
マジ?って思ったのですが、とりあえず、
電話きってからこの掲示板で消し方を調べて今は普通に戻りました。。
それにしても、最終チェックくらいしてくれよって感じです。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
リバイバルモデルとして、
「銀塩」で、M42マウントのAEを積んだ「SPV」って
発売する可能性はナイですかねぇ〜!?
密かに期待しているのですが・・・^^
OLDレンズで、楽しく、尚且つ一枚一枚の重みを感じながら
撮影出来ると思います。
鳥越取締役!
上記の提案、如何でしょうか?
是非、検討して欲しいと思います♪
宜しくお願いします。
10点

ラピッドさん、こんばんは!
えっ?銀塩ですか・・・
私、ペンタの昔の事は解かりませんが
どうなんでしょう?オモシロそうですけど(^.^)
M42レンズにお詳しいラピッドさんなら楽しめそうですね♪
>OLDレンズで、楽しく、尚且つ一枚一枚の重みを感じながら
心に残るお言葉ですね!最近、忘れかけていました(__)
書込番号:6817118
9点

KENT.さん
今日は♪
>えっ?銀塩ですか・・・
そ〜なんですぅ!
デジタルは、そろそろ発展が苦しそうな時期なので、
ココで一発銀塩で♪
あっ!
でも、実際は、無理そうですけど・・・(爆)
書込番号:6817201
8点

ラピッドさん
こんばんは
出ないでしょうから、
特注で2、300万円ぐらい出せば作ってくれるんじゃないですか(^^vぶぃ
あるいは1000億出してペンタさんを買っちゃうとか・・(@_@)☆\(^^;;
書込番号:6817214
9点

パラダイスの怪人さんもsaintxさんも♪
う〜ん、上手すぎます!!!
流石デスネ〜(^.^)
書込番号:6817318
7点

銀塩一眼レフは、ケンコーが最近出しましたが、他に発売する会社は無いと思います。
1年ぐらい前、某社の銀塩の比率(台数か金額かは不明)は1割以下という話が何かに
載っていたような気がしますが、フィルムの製造も撤退や減少傾向で、銀塩の将来は
ますますきびしいと思います。
書込番号:6817325
10点

パラダイスの怪人さん
今日は♪
>出ないでしょうから・・・
や、やっぱりそうです(ーー;)
お金が、腐る程有るなら、HOYAの株を35%取得し
取締役会に、私の息に掛かった人間を入れて、
HOYAを、我が物にするんですが・・・^^;
実際には、お金がナイので妄想なのですが(爆)
でも一発奮起で、M42マウントのAEを積んだ「SPV」を
販売して欲しいと本気で思っています・・・。
saintxさん
今日は♪
すっかり音沙汰がなかったですが・・・( ̄ω ̄;)
最近、ご無沙汰だった為か、ジョークのキレが
イマイチの様な気が・・・^^
涼しくなって来たので、ビシバシ書き込みして下さい♪
KENT.さん
ジュピターは、購入されても損はナイですよぉ〜!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html
ココ↑でも、取り上げられています♪
じじかめさん
仰る通りです!
正しく、「リバイバル」です。
メーカーも生き残りを賭けて
大変な時期に差し掛かっているはずです。
が・・・
M42と言えば、「ペンタ」ですよね!?
嘗てのモデルを復刻させて、新しいAEを搭載するだけであるならば、
後は、コストの問題だけですよね!?
工場(ライン)をリニューアル?したと言われている
フィリピンで、製造すれば、可能ではないでしょうか?
妄想ですけど・・・^^
書込番号:6817637
9点

>取締役会に、私の息に掛かった人間を入れて
その節はなにとぞ私めにお言いつけくださいませ(^^vぶぃ・・(@_*)☆\(^^;;
書込番号:6817767
8点

>ジュピターは、購入されても損はナイですよぉ〜!
拝見しました!
を〜これは参考になりますね♪
早速TELします。残っているといいのですが・・・
あっ!しかし、ここはK100Dの板でした(汗
皆さん、失礼しましたm(__)m
書込番号:6817810
8点

パラダイスの怪人さん
怪人さんを送り込むと、お金が掛かりそうです・・・。
だって、
まず始めは、綺麗なおねぃ〜さんの秘書から
探さなきゃいけないので^^;
募 集
↓
面 接
↓
吟 ○
書込番号:6817818
9点

>綺麗なおねぃ〜さんの秘書
いや〜、よろしゅぅおますな〜
お役に立ちまっせ(^^vぶぃ・・・(@_*)☆\(^^;;
書込番号:6817844
7点

KENT.さん
もう、ナイかも・・・です^^;
人気のレンズですので・・・。
かつては、新品で、7,000円位だった様です。
書込番号:6817848
9点

KENT.さん
取り合えず、TELしてみて下さい♪
「運は、KENT.さんにアリ!」
かも?です・・・。
書込番号:6817892
9点

あるふぁです。こんにちは。
ウチは、ME&マウントアダプタK+TAKUMARですよ〜:-)
楽しいですよ〜〜(^^;
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6818381
8点

ALPHA_246さん
今日は♪
K10Dの板で、ALPHA_246さんに導いて頂いたおかげで、
Bessaflex TM(まで)を、購入してしまいました(-_-;)
今はフィルムスキャンの方法を考えています・・・。
フィルムは、激安のDNPのセンチュリア(1本160円)を
使用しています^^
10本パックで、1,190円です♪
同時プリント689円のドラッグストアーも近所で発見!(爆)。
自分で言うのもナンですが・・・
もう、終わってます( ̄ω ̄;)
ALPHA_246さんに出会わなければ、
ここまでの散財はなかったかと・・・^^;
書込番号:6818423
10点

上記↑は、ジョークですので、
ALPHA_246さんは、気にしないで下さい<(_ _)>。
書込番号:6818507
9点

あるふぁです。こんにちは。
>ALPHA_246さんに出会わなければ、ここまでの散財はなかったかと・・・^^;
おぉっ!!
またカルマが貯まった(^^; ....(をゐ)
まぁ、『全ては物欲の神のおぼしめしのままに(^^;』
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6818852
8点

>今はフィルムスキャンの方法を考えています・・・。
取り敢えず、フジカラー高画質CDプリント(600万画素)は如何でしょう♪
後は、新品ならクールスキャン9000・中古(オークション)で8000でしょうか?
書込番号:6820320
10点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
フルサイズ、期待しています・・・
是非、宜しくお願いします
http://dslcamera.ptzn.com/article/2997/cypress-feng-71020
ペンタちゃんへ
以前もココで言わせて貰い、又メールもさせて貰いましたが、
開発中の☆2.8/200mmは、
是非「DFA」として下さい♪
DAでは、勿体無さ過ぎです!
あの素晴らしい描写力を、ペンタユーザーに見せ付けて下さい!!
お願いします<(_ _)>
2点

すいません、追記させて下さい♪
もし、フルサイズ機を出すのであれば、
徹底的に「画質」を追求して下さい!
期待してますよぉ〜!
書込番号:6887513
2点

あっ!
もう一つ♪
M42レンズを使用時でも、「露出」が暴れるのを
何とかして下さい♪
ヒントは、
「キヤノン40Dにあり!」
ですよぉ〜!^^
書込番号:6887518
1点

中国語わかんないから、何かいてあるかわからん。
書込番号:6887719
1点

秋葉ごーごーさん、ヤフーなどの翻訳ページ参照すればなんとなく雰囲気は伝わります。
↓
http://honyaku.yahoo.co.jp/url
このセンサーはMOS1400万画素らしいですね。
書込番号:6887864
2点

フルサイズなんかパスして、645に行きましょう!(デジタルバックでもOK)
書込番号:6887928
1点

ペンタックスユーザーのうち、いったい何割がフルサイズが出て喜ぶんでしょうか。
関係ないと思ってる人も多いと思うんですが。
書込番号:6887970
0点

ラビットさんみんなの気持ちを代弁してくださって、多きに(京都弁)
>ヒントは、
「キヤノン40Dにあり!」
Big smile
書込番号:6888282
2点

返信して頂いた皆さん、
有り難う御座います^^
秋葉ごーごーさん
実の所・・・
私も画素数以外の所は、何を書いているのか
解りません(爆)
anillaさん
私、個人的には、画素数は興味がナイので
徹底的に「画質」を磨き込んで欲しいと思っています♪
しんす'79さん
まだまだ噂の段階ですけど、
よぉ〜やくフルサイズの話題が出て来る様になりましたね!?
ハッキリ言って嬉しいです!
じじかめさん
私は、645Dは発売されても購入資金が有りませんので、
フルサイズで、なるべく安価にお願いしたいと思っています・・・。
康家吉秀さん
仰る通りかも知れません・・・
興味がナイ人は多いかもしれないですが、
K10Dの様に、他社より安価で、しかも高性能であれば、
他メーカーのユーザーも取り込めるのではないでしょうか?
ただ・・・
レンズのラインナップが問題ですね!?
ひでぷ〜さん
私も、本当にコノ噂は興味が有ります♪
ペンタちゃんには、頑張って、開発&発売して
頂きたいと思っています^^。
秀吉家康さん
確か、秀吉家康さんもフルサイズを購入視野に入れているんですよね!?
秀吉家康さんも、せっかくの掲示板なので、ペンタちゃんにガンガン
お願いしましょう( ̄ω ̄)
Premieremさん
上記にも書きましたが、
恥ずかしながら、私は貧乏に向かってマッシグラなので
645Dの様な、高価な物は購入出来ません・・・
もし、ペンタが、他社よりも安価でフルサイズを販売してくれれば、
私にも購入チャンスが出て来ると思っています♪
書込番号:6888483
2点

私もこのネタスレ立てようかと思ったのですが、信憑性が低そうなのでパスしていました。
じじかめさんのおっしゃる645Dですらいつ発売になるのか分からない状況でフルサイズは出るとしても2年先のになってしまいそうですね。
それより、APS-Cの撮像素子がソニー、ニコンに大分遅れてから出ないと提供されないことの方が問題でしょう。
このメーカーがAPS-Cサイズで良いのでソニーよりも低消費電力、低ノイズの撮像素子を安定供給してくれれば面白くなると思います。
あとこの会社のことは良く知らないのですが、恐らくサムソンやHOYAが資本提携したなどのニュースが流れて信憑性のあるものに変わると思います。(現に資本関係があるなら別ですが)。ソニーでさえPS3の半導体部門を東芝に売却し、三洋の半導体部門の売却が不調に終わった経緯のある業界ですから、そう簡単なビジネスではないでしょう。
書込番号:6888497
2点

ラピッドさん
こんばんは
面白い情報ありがとうございます。
いまいち中国語がよくわかりませんが、センサーの説明と、5Dとの価格比較のようですね。
フルサイズ機が5Dより安くて、K10Dよりは高いというようなことが書いてあるようですが。
ペンタが採用するという噂なんでしょうか。
私の「他力本願フルサイ」もD3が出ることになって一歩近づいた感じがしています。
のんびり待ちたいと思います(^^/
書込番号:6888585
2点

こんばんは!
なんにしろ、ペンタのフラッグシップの噂が出ることは良いことです。
こういう噂があると、下位機種への期待も連鎖的に膨らみますねぇ。
良い情報ありがとうございます。(*^。^*)
書込番号:6888667
2点

アトリウムさん。
この板では、このような冷静な分析は嫌われるか、無視されますよ。m(__)m
書込番号:6888804
0点

こんばんは!!
ペンタの場合、APS-Cだろうがフルサイズだろうが、もはや自前センサー開発ではなく他社センサーを購入してカメラに実装するだけですから、会社の体力云々でフルサイズが出せる出せないは関係ないように思います。
売れると思えば出すでしょうし、売れないと思えば出さない。ただそれだけでしょうね。
今なら20万程度で出せば、センサー以外のスペックはそこそこでもまあまあ売れる可能性はありますよね。で、ズームレンズはTAMRONにOEMでばんばん作ってもらうと・・・。
書込番号:6888826
4点

フルサイズも選択肢の一つとしてあれば面白いかと思いますネ。ファインダーも見やすいに越したことはないし。フツーのスペックでいいからお手頃な価格で出してくれないかな。
書込番号:6889543
1点

アトリウムさん
確かに、信憑性には疑問が残りますが、
ペンタちゃんには、頑張って開発&発売して欲しいと
思っています。
パラダイスの怪人さん
ハッキリ言って、何を書いてあるか、私にも解りませんが、
取り合えず、フルサイズセンサーネタと言う事で・・・^^;
PENTALLICA さん
例え噂話でも、嬉しいですよね!?
現実なら、更に嬉しいですが♪
ペタンクスさん
そんな事はナイと思いますよぉ。
tai-tai-taiさん
私、20万円切ってくれる(実売18〜19万円)と嬉しいのですが・・・。
レンズは、シグマにも良いレンズが有りますし、
余り、心配しなくてもいいかも知れないですね!?
カルロスゴンさん
お手ごろの価格で発売されれば、
かなりの需要が有ると思います♪
でも・・・
やっぱり「画質」重視でお願いしたいです^^
書込番号:6889897
0点

>それより、APS-Cの撮像素子がソニー、ニコンに大分遅れてから出ないと提供されないことの方が問題でしょう。
そうですよね。他のメーカーに買い換えてからペンタックスから出てきても、買うのはお金がなくて他社のが買えなかった人ですから。そういう人を主な対象にすると、安くするしかありませんから不利ですよね。
やはり、主要な部品は自社開発しないと、経営の自由度が奪われ、不利になると思います。
>冷静な分析は嫌われるか、無視されますよ。
そうですよね。冷静にペンタックス不利な状況を書く板ではないですよ。宗教的な熱狂の下にペンタックスをやさしい言葉で勧める板ですよ。その人が不幸になっても、言葉では慰めてくれますけど、それだけなんですよね。
書込番号:6889974
0点

噂のサイプレスという会社は携帯用の微細CMOSセンサーの開発に実績があるようですね。
サイプレスがデジタル一眼レフ市場に魅力を感じて参入に意欲を見せていることからこういった噂が出てきたのかもしれませんね。
そういった背景があるのならかなり信憑性が高くなると思います。
書込番号:6890276
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
ペンタックスのHPで、ついにK100Dが「販売終了」の仲間に入ってしまいました。
K100Dユーザーとしては、非常〜〜に寂しいです。
K100Dスーパーが発売され、お店でもK100Dが置いてあった所がK100Dスーパーに代わっていて、
近いうちにこの日が来るだろうと覚悟していましたが、やっぱり悲しいですね。
・・・・・・・・(T_T)。
でも、私のK100Dは永遠に不滅です。(・・・と思う。)
1点

ペンタスキーさん、こんばんは。
私は、このカメラでデジイチの世界に入りました。
フィルム一眼すら使ったこと無かったです。
K100Dが私にデジイチのすばらしさ楽しさを教えてくれました。
今はもう手元にありませんが、感謝感謝です。
現行機種が2種、ちょっと寂しくなりましたね。
ここに追加される何かの発表があることを期待しましょう!!
書込番号:6881392
1点

残念ですが後継機が出ちゃうと仕方ないコトですよね。
ただ…ユーザーの方が愛着を持ってK100Dを使い続ければ「不滅」ではないかもしれませんが…心の中での名機にはなり得る機種だと思いますよ。
書込番号:6881393
1点

ムフフ・・・
部品供給が止まった頃にCCDドット抜けでも起こらないかな・・・。
CCD交換後6ヶ月はメーカー保証なので、ジョーシンにも迷惑かけないし・・・。
書込番号:6881401
1点

K100DとK100DSは上位でも下位でもない機種なので併売し続ける事は無いんでしょうね。
でもフジヤカメラみたいに忘れた頃に激安で出る事があるので…(今は*istDS2ですね
>部品供給が止まった頃に〜
メーカーは一応主要部品は結構な数を保持しています。(物にもよりますが…)
うちも一応メーカーなんですが、ディスコンになる部品等は千個単位で在庫を持っています(笑
書込番号:6881616
3点

みなさん、早っ!!
やむ1さん こんばんは。
>ここに追加される何かの発表があることを期待しましょう!!
期待しちゃいます。でも私にはK100Dがあるもん・・・。
2台体制かと思いきや、K100Dはいなくなっちゃったんですね。
もう少しで11月・・・(ボソッ)。
⇒さん こんばんは。
>残念ですが後継機が出ちゃうと仕方ないコトですよね。
確かにそうですね。でももう少し残しておいて欲しかったなと思います。
花とオジさん こんばんは。
>ムフフ・・・
SPコーティング付きLPFですね。
可能性が高くなったかな?
書込番号:6881644
1点

のんびり返信書いていたら、水瀬もゆもゆさんもいらしゃってましたか。
水瀬もゆもゆさん こんばんは。
>でもフジヤカメラみたいに忘れた頃に激安で出る事があるので
HPで「販売終了」となっても、在庫がある店って結構あるんでしょうね。
書込番号:6881667
1点

K100Dは今日、昼過ぎまでありました。
本当だ!今見たら2機種だけです。
サミシイです。
強力なスペシャル機種!期待します!!
書込番号:6881718
1点

おはようございます。
私もK100Dユーザーですが、ちょっと寂しいですね。
まあ、Super が出たからしょうがないです。
K10Dの上位機、出ないかな〜
書込番号:6882166
1点

くりえいとmx5さん おはようございます。
>K100Dは今日、昼過ぎまでありました。
そうですよね。
ペンタックスのHPは毎日数回チェックしていますが、
昼ごろはありましたよね。今回はちょっとショックでした。
ホンキトンクさん おはようございます。
>まあ、Super が出たからしょうがないです。
そうですね。
そういえば、我家の近くの小さいカメラ屋には、
ウインドウの中にまだK100Dが置いてあり、K100Dスーパーはまだ置いてないです。
書込番号:6882195
1点

私もK100Dからデジイチデビューしました。K100D Superがでたので販売終了は仕方ないですね。
手振れ防止機能付きで、この価格は初心者には最高の機種だと思います。
お陰で、息子が出産する前から素敵な思い出となる写真を撮ることができました。
日々成長する息子をこれからも撮り続けて行きたいと思います。
書込番号:6882275
1点

>部品供給が止まった頃にCCDドット抜けでも起こらないかな・・・。
ピクセルマッピングで済まされたりして・・・(?)
書込番号:6882295
0点

Arasakiさん こんにちは。
>手振れ防止機能付きで、この価格は初心者には最高の機種だと思います。
私は一眼レフは約20年ぶりで、デジタル一眼レフとしてはK100Dが初めてです。
ピクチャーモードやシーンモードがあり(最近はほとんどAvモードですが)、
すごく使いやすいので私も最高の機種と思っています。
じじかめさん こんにちは。
>ピクセルマッピング
ってなんですか? 勉強不足ですみません。m(__)m
書込番号:6882831
0点

>メーカーは一応主要部品は結構な数を保持しています。
「SPコーテイィング付きとそうでない物の在庫を持つのは2重在庫になり、経営上好ましくない」と進言しておいて下さい。
ピクセルマッピングって、PCのHDのデフラグみたいなもんじゃないですか?。(~o~)
書込番号:6882877
2点

みなさん こんにちは。
とうとう、K100Dが販売終了になってしまいましたが、K100DSの登場を
考えればしょうがないのでしょう。
もともと、K100D完成体がK100DSであると思っていますので、K100Dの発売を
三ヶ月や半年遅らせてもK100DSの状態で売り始めた方が良かったのではと
思います。
そして、K100DSの後継機種が完成するまでのマイナーチェンジモデルとして、
ペンタプリズム搭載
シルバーボディーモデルの復活
DALimited3姫のシルバーモデルの同時発売
であれば、マイナーチェンジモデルとして容認します。
書込番号:6883014
1点

ペンタスキーさん、みなさん今晩は!
>近いうちにこの日が来るだろうと覚悟していましたが、やっぱり悲しいですね。
昨年の8月末に購入以来、私を十分に楽しませてくれたK100D。
今でも肌身離さず持ち歩いている愛機のカタログ落ち、負けるな晋ちゃん饅頭のキャラ(旬を過ぎたネタでごめんなさい)のようにわたくし男泣きであります。
く〜〜ッ!(ToT)
K100DがK10D馬鹿売れの伏線となったことは間違いないでしょう。この機種は、ペンタックス中興の祖として後世まで語り継がれることになるやもしれません。
次期モデルにも大いに期待したいですね。
書込番号:6884138
1点

K100Dでデジイチ始めました。
あららっ!ついに販売終了ですか・・・。来るときが来たっ!って感じです。
コンデジに比べたら長いとはいえ、やっぱりちょっと寂しいですねぇ。
書込番号:6884187
1点

花とオジさん こんばんは。
>ピクセルマッピングって、PCのHDのデフラグみたいなもんじゃないですか?。
ということは、ソフト的な調整で直せるのかな。
私のK100Dは画面の中央付近にドット抜けらしき物が1つあります。
PCで拡大しないと分からないのでそのままにしてありますが、そのうち調整に出そうかな。
C'mell に恋してさん こんばんは。
>ペンタプリズム搭載
これに一票です。K10Dが羨ましいです。
おっぺけぺっぽさん こんばんは。
>この機種は、ペンタックス中興の祖として後世まで語り継がれることになるやもしれません。
名前に「K」を付けた事が物語っていると思います。
「PENTAX K100D スタートガイド」の66ページにこんな言葉があります。
『由緒ある「K」の復活は今後のデジタル一眼レフに対する決意表明の表れである』
ひでぷ〜さん こんばんは。
>来るときが来たっ!って感じです。
来てしまいました。
(このスレはやっぱり泣き顔が似合うと思ったので、泣き顔にしました。すみません。)
書込番号:6884644
1点

>私のK100Dは画面の中央付近にドット抜けらしき物が1つあります。
私のはCCD交換前は3つほどありました。
PC拡大しても一目で分かるほどではないので放置していました。
CCD交換後はチェックもしていません。
写真にして目立つようなものが出て来たら、ジョーシンの5年保障で直そうと思っています。
書込番号:6884872
1点

>ペンタックスのHPで、ついにK100Dが「販売終了」の仲間に入ってしまいました。
本当ならK100Dスーパーが発売した時点でカタログから降ろさなければならなかったのでは?
電気接点と、DR搭載だけですからね。
書込番号:6887866
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100D/Dsuper用にAnsmannというドイツの会社が出すそうです。2000枚可能。でも縦位置のレリーズボタンは無し。
http://www.ansmann.de/cms/no_cache/consumroot/batteries/battery-finder-camera.html
*メーカーとモデル名を選択して下さい。
私は適度な大きさと重さのボディがが好きなのでパスです(笑)。
2点

K100D用を見ましたがカメラ本体のバッテリーを入れるところに、直接ズボッて差し込み
三脚用のネジ穴で固定するようですね。縦位置のレリーズボタンがあれば購入を考える所です。
そもそもK100Dにはカメラの下部にコネクタ類が無いので無理ですよね?
書込番号:6855491
0点

こういうニーズがあるから発売するんでしょうけど、買う人はどんな方なんでしょうかネ。どうしても縦グリップが欲しいのでしょうかね(しかもレリーズボタンがなくてもいいという方々...)。それともバッテリ無交換で2000枚が魅力的なのか。
そこまでするならK10Dを買うと思いますけどね。
書込番号:6855852
0点

こんにちは。
撮影枚数が増えるのは嬉しいですけどねェ。
その間中、あれだけのサイズになるというのは、K100Dとしては避けたいですよね。
せっかくの身軽さが半減してしまう。
それに、撮影枚数は、エネループ使ってるんですけど、ほとんど問題無いし、
単三使えるメリットもあるんで、構えやすさ位ですかね、理由としては。
バッテリーグリップといえば、K10D用で緊急時単三電池利用可能なものを出して欲しい.....
書込番号:6856003
1点

内臓ストロボ専用バッテリーだと買うかもしれません。
チャージ時間が今の半分ぐらいになれば・・・。
書込番号:6857677
1点

単三電池を使用した際、何枚も撮影しないうちに電池切れになりませんでしたか?非常に不経済でした。現在はサンヨーの2700というものを使用しています。エネループより強力だと思います。予備も持ち歩けば、充分なのですが、2000枚も一気に撮影するのであれば、バッテリーグリップが必要になるんでしょうね。2000枚ってすごいですね。撮影会でしょうか?あとから確認するのも一苦労ですね。私は枚数よりも、最近連写スピードに物足りなさを感じ始めています。
書込番号:6859451
0点

カルロスゴンさん こんにちは。
日本で発売はあるのですかね?
発売されたら、試しに1つ買ってしまいそうです。
でるとしたら幾らくらいになるかですよね〜。
書込番号:6859646
0点

C'mellに恋してさん
下記のサイトでは、69.19Euroです。今日の為替が約166円/Euroなんで、約11,500円。
これだけの機能なんで、もう少し安くてもいいかもしれませんが、なんせ円安傾向なんで...。どなたかテストリポートお願いします!(笑)
http://www.amazon.de/Ansmann-Batteriehandgriff-P-100-inkl-Akku/dp/B000V5GRY2
書込番号:6859724
0点

カルロスゴンさん
こんにちは
同じかどうかわかりませんしペンタ用があるのかどうかもわかりませんが
バッテリーに差し込むタイプは以前こちらでも紹介されていますね。
中国製バッテリーグリップ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/17/news068_3.html
香港製もあるようで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/25/3517.html
昔(今でも売っているのかどうか知りませんが)DS/DL/DS2用に
韓国製でレリーズケーブルを利用してレリーズボタンを備えた物がありました。
http://www.dicain.com/2002/shop/shop/list.php?ac_id=19&ai_id=51
こちらはバッテリなしで、K100Dに無理やりつくのかどうかはわかりませんけど。
書込番号:6859737
0点

パラダイスの怪人さん
このANSMANNという会社は他にもバッテリーグリップを出してますね(日本じゃ見たことないですネ)。
http://www.calibex.com/serv/calibex2/buyer/OutPDir.jsp?search=ansmann&OVKWID=94949042011&OVADID=12824333511
D80用はレリーズボタンまでついてるし...。まぁ、最初からそういう仕様のカメラなら対応出来そうですネ。でもistDS/DL用の韓国製はちょっとなぁ。
書込番号:6859780
0点

みなさん こんにちは。
韓国製のやつは、カメラ底部の形が違うのK100D系にはぴったりこない
ですね。残念ですが・・・。
強引にK100Dに付けていた方の取り付けた写真をどこかで見たことがあります。
右手の出っ張りの所が合わないですね。
でも、ist系だと良い感じです。少し安い感じですが。
書込番号:6859791
0点

カルロスゴンさん こんにちは。
>下記のサイトでは、69.19Euroです。
すいません。見落としていました。
この値段で、国内で買えるのであれば・・・・!!
いってしまいそうです。
書込番号:6859814
0点


OCT2002さん こんにちは。
台湾製ですか!! こちらはシャッターボタンなどが付いているのですね。
こちらも日本ではまだ販売されていないですよね?
どちらも欲しいかも・・・。
書込番号:6869763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





