PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

本日再購入

2010/02/22 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件

所用の帰り、たまプラーザのチャンプさんへ立ち寄ってみると、
K100D3台あり。とりあえず最初に手にとった個体を購入しました。
(@15,000円。ファインダーもきれい、ピントずれもなそうだったので。)

加えてFAJ18-35mm(これは駄レンズで有名らしいですが(笑))、FA50mm
F1.7を同じく格安にて購入、家に戻って夕景やら室内やらぼちぼち
撮ってみましたが、まぁまぁ使えそうな感じです^^;

年明けからこちら、いわゆるエントリー機種(D40-KX3-K-X-K100D)
欲しい病に罹ってしまったようです。正確に言えばAPC-S Format回帰(?)
かもしれません。(D300も中古再購入、挙句に7Dまで…)

とりあえず、日替わりで通勤時持ち出すことになりそうです(笑)

失礼しました。

SakhMatsu

書込番号:10979201

ナイスクチコミ!1


返信する
SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/02/22 09:04(1年以上前)

いまもK100Dを使っています(たまにですけど^^;)

好きなカメラですよ

あとFAJ18-35って酷評だったんですね^^;

このスレみてレンズのクチコミ見に行ったのですけど・・・

私は、案外好きなレンズですよ

FA50/1.7も縁があれば欲しいレンズです。

家の近所にも格安でないかな〜^^

書込番号:10980019

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/02/22 09:09(1年以上前)

SakhMatsuさん、おはようございます。
K100D再購入おめでとうございます。
昔使っていました。K10D購入資金のため泣く泣く手放したのですが、
15,000円ですか。安いですねぇ。
FA50mmF1.7も格安でとのこと。このレンズは少々気になります。
にしても、多数のメーカー機種をお持ちのようで羨ましいです。
適材適所で楽しんでいってくださいね。

書込番号:10980034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/23 00:38(1年以上前)

当機種
当機種

今年初めて見たつくし2/13

春近し?

SakhMatsuさん、こんばんわ

1万5千円ですか、安くなりましたね
複雑な気分ですが
私は、腕がカメラに追いつかず
ずっとK100Dです

最近どうも以前より黄色味が強くなってきた気がして
(それとも娘の顔が黄色くなったか?)

KXはどうかなあと思い始めていますが……
K100Dが手になじんでしまって

FA50F1.7はあまり寄れませんが
いいレンズだと思います
お気に入りでよく使っています

古い?カメラに古い?レンズでのんびり楽しむ
大いにアリだと思います
絶対にいい画を撮らなきゃ なんて気負わず
のんびり撮れて好きです

K100D+タムSP90F2.5の古レンズ画像を
アップします

ぜひ またK100Dで楽しんでください

書込番号:10984331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/23 00:45(1年以上前)

当機種

平成22年2月22日はねこの日です。

すごい偶然ですね。
20日に同じくチャンプカメラのオンラインでK100Dを購入しました。
仰る通りのお値段です。
たまたまデジイチを探していたので、これは掘り出し物だと思いました。
大変キレイなお品で良かったです。

レンズはDA 18-55mm F3.6 5.6 ALを付けました。

書込番号:10984358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2010/02/25 23:20(1年以上前)

当機種
別機種

K100D アオバズク

K20D

SakhMatsuさん

私は、フィルムのME Superから始めてデジタルに乗り換えたのがこのK-100Dでした。
デジタル一眼の手軽さや、写りの良さに当時は嬉しくてたまりませんでした。

その後、K20DにK-xを買い増して最近では持ち出すことはめっきり無くなりましたが
未だに手元に置いています。

軽くて、バランスの良いカメラだといまも思っています。


米人88号さん、こんばんは。

ちょっと脱線しますが、

>最近どうも以前より黄色味が強くなってきた気がして

私も同じ感覚です。
K20Dと同じ日に比較撮影したもの(といっても昨年の夏ですが・・・)
ですが、黄色がかった感じがしています。
気のせいかな〜と流してしまいましたが・・・・
(実際の色は、K100DとK20Dの中間ぐらいだったと思います。)

書込番号:10998841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/26 00:15(1年以上前)

こんばんわ 米人88号です

掘り出されたり、手元に置かれたり
幸せなK100Dが多いことが
嬉しく思います

シンプルで、扱いやすい
基本設計がしっかりしている ためでしょうね
ペンタの良心が感じられますね
古いレンズをしっかりバックアップしてくれますから

人それぞれ楽しみ方がある中で
古い機種が活き活きしているのはイイですね
(とはいえ kXも欲しい……かな?)

さて,横スレですいませんが

ともべい さん 同じことを感じられていたのですね
以前は屋内で黄色味が目立って
ホワイトバランスをマニュアル調整したりしていましたが
最近は屋外で あれっ と思うことが増えました

今までは冬の日差しでやや光線が弱かったり
夕方が近いなどのためかなあ と思っていました

この先、日差しが強くなって解決すれば良いのですが……

書込番号:10999205

ナイスクチコミ!0


スレ主 SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件

2010/02/27 17:02(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

まず、FAJ17-35ですが、確かにそこまでボロクソにいわんでも(笑)って感じは
しますね。F8くらいに絞り込んで適当に撮ってる分には十分です。軽いし(っていうか
恐ろしくおもちゃっぽいつくりですが^^;)

昔手放したのは(実はこれが初デジ一眼でした)結構センサーのごみに悩まれたから。
まだレタッチのやり方もよくわかっておらず、センサーの掃除もこわごわ、
って感じでしたし。(金属カメラなら自分で分解掃除しちゃうのですが、まだあの頃
はデジ物は自分にとって鬼門でした^^;)

Pentaxに関していえば、その後K10D-K20D-K-7ときていったん打ち止め。K-Xは交感度画質
&wズームの望遠が欲しくて購入、今回のK100Dで、PentaxはK-7/K-x/K100Dの三台体制です。

気軽にいじくって楽しんでおります。

ありがとうございました。

SakhMatsu

書込番号:11006760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/28 08:27(1年以上前)

K10Dいいですよね~
僕も持ってます。。。ってか、手放せない ( ̄〜 ̄;A
K100D、K10D、K-7とK-xは銭なしで買えません グスグス (><。)。。

書込番号:11010254

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/02/28 15:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

横スレになります^^;

FAJ18-35ですが、私はなかなか重宝してるレンズです^^

使い出すと楽しいレンズだと個人的に思っています♪

書込番号:11011883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/28 20:27(1年以上前)

ごめんなさい!顔が泣いてました。。。
これでなくちゃ!!

書込番号:11013156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/03/07 19:20(1年以上前)

K100Dは息の長いカメラですね。
50mmF1.7って私も好きなレンズです。
私のはMですけど、外観はFAよりレンズレンズ?してるのが良かったりしています。

いろいろな病を、ここの口コミでみてきましたが
APC-S Format回帰病ってあるんですね。^^
手に取ると即く購入してしまう...


whitewhitewhiteさん、イイ面構えのヤツですね。
不用意に近づくとネコパンチ数発食らっちゃいそうです。

書込番号:11049672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2010/03/10 14:23(1年以上前)

皆様こんにちわ
私も以前K100D使いだったのですが、現在はK10DとDS使いになっています。小型で手ぶれつきのK100Dを又買い戻したくなってきました。黄色みの色をどのようにするかがK100D使いのコツでしょうね

書込番号:11064071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

測距点表示について

2010/02/17 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:16件

色々悩んだ挙句、既に生産中止のK100Dをヤフオクにてゲットしました。
今機能確認しているのですが、取説P128の測距点をセレクトに選択しても
センサーが中央1点しか表示されませんが、センサーがおかしいのでしょうか?
もしくは、使用方法が間違っているのでしょうか?また、使用している方にお聞きしたいのですが、シャッター(ミラー)駆動のあとのばね音?のような音がBODY内で反響してるのですが皆さん同じような感じでしょうか?
返品するか困ってます!!

書込番号:10953223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2010/02/17 00:17(1年以上前)

取説P129の方法で測距点を選択しても変わらないなら不良でしょうね。
ばね音のような音というのは感じたことがありませんね。
録音してどこかにアップしていただけると、判別できそうですが。

書込番号:10953313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2010/02/17 00:31(1年以上前)

AFレンズを付けていて十字キーを押しても位置が変わらないって事でしょうか?
まずレンズがキチンと嵌っているか確認して下さい
もしくはMFレンズを使っているとか?

書込番号:10953387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2010/02/17 00:48(1年以上前)

もしかして、ですけど、レンズ無しでシャッターを切っていませんか?

書込番号:10953480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/17 01:03(1年以上前)

さきほど、正常動作確認できました。使用方法があまかったようです。お騒がせしてすみませんでした。
ただシャッター(ミラー)駆動後の後の余韻音??がどうしても気になりますね。
現在店頭で試せるPENTAXとは違う音がしますね。お聞かせする方法がありませんので
我慢するしかないですね。

書込番号:10953556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/17 05:34(1年以上前)

装着しているレンズによっても若干ですが音は変わるとおもいます

書込番号:10954010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/17 10:18(1年以上前)

一言で言うと「バッコ〜ン」と言うような音ですね。

書込番号:10954565

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2010/02/17 11:21(1年以上前)

こんにちは。
シャッターの残響音は結構しますね。
これは残念ながらそういう仕様であり、不具合では無いですね。
現在のものとはまったく違う音ですので、ここは割り切るしかないと思います。
これで返品されると出品者の立場からみると少々辛いですが、どうしても我慢できなければ、話し合いをするしか^^;

600万画素とはいえ、十分に現役で使える機種ですので、いっぱい撮って楽しまれてはいかがでしょうか♪

書込番号:10954741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/02/17 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

FA50mmF1.4(K100D系)

FA35mmF2(K100D系)

tamron28-300mmDi(K100D系)

tamron28-300mmDi(K100D系)

一気男気さん こんにちは

 K100D購入おめでとうござます〜!
 高感度においては、k-mやK200DやK10Dよりも良いかと思いますので
 存分に楽しまれてください〜!

 AF 測定点の方法は解決したようですね〜!

 >また、使用している方にお聞きしたいのですが、シャッター(ミラー)駆動
  のあとのばね音?のような音がBODY内で反響してるのですが皆さん同じ
  ような感じでしょうか?

 シャッター音に関しては、違って当たり前ですので気にされない方が良いかと
 思いますよ^^;

 まずはカメラ本体の容積も違いますし、そこに開いている空間も違います。
 さらにシャッターユニット自体が違います。
 また、k-xの場合は動画撮影用に内蔵マイク用に穴まで開いています^^;

 K-7の場合ですと、ミラーでなくプリズムを使用しているのでさらに違いも
 有りますし、防塵防滴で音の漏れも違います〜

 レンズによっても反響音も違いますし気にする必要はないですよ〜!

 K100DとK100DSの違いは2点で、ゴミ対策のDRと超音波モーターのSDMの対応
 という所です〜。

 ゴミに関しては、pentaxのイメージセンサークリーニングキット O-ICK1を
 購入されて、自分で行えれば大きな問題にはなりません〜。

 K100Dの注意点ですが、露出補正を行う時ですね。
 感度をAUTOにしている時でも、露出補正を行うと強制的にISO200にされてしまい
 ます〜。

 具体的に言うと、キットレンズの55mmF5.6で、感度AUTOで人物の撮影していたと
 します。
 その時の撮影が、ISO800、SS1/100、F5.6で撮影出来ていたとします。
 この時は、感度が上がってくれているので、シャッター速度が上がり、被写体ブレ
 が起き難いぎりぎりの1/100secだったという場面です。

 そこで、もう少し明るめに写る様にと+0.3の露出補正をするとブレブレの写真が
 量産されどうしたんだろうという感じになる事があります〜。

 これが、先に書いた露出補正により感度がISO200に固定されてしまったせいで、
 レンズのF値がキットレンズの為にこれ以上小さくすることが出来ず、シャッター
 速度を遅くして対応した為です〜^^;
 ISO200、SS1/25sec、F5.6、露出補正+0.3
 という感じになりますので、露出補正を行うときは、感度を固定して行う事を
 お勧めします〜!!

書込番号:10954830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/17 14:55(1年以上前)

当機種

この村を流れる小川でのカルガモさん。

今日は

 1996年12月04日から、K100Dを使っています。
シヤッター音ですが、買ったときは比較的静かでしたが、半年位使ったころから大きな音になってきました。現在は 8200枚弱くらいシャッターカウントがあがっています。
K10Dも所有していますが、暗い日の多い田舎の冬はノイズが乗りやすいのでK100Dの出番が多いです。

 画像は、この村を流れる小川で見かけたカルガモさんを m42 F4/200mm 手持ち撮影です。とても素晴しい画像を見せてくれます。

書込番号:10955397

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2010/02/17 22:54(1年以上前)

> 1996年12月04日から、K100Dを使っています。

流石にそんな昔から発売はしていないのでは?

ちなみに私は2006年購入。。。。。

書込番号:10957759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/17 23:07(1年以上前)

皆様こんばんわ
花とオジさまがいわれる表現が適してますね。バコ〜〜んて感じですね。
みさんのコメントみるとここは我慢するしかないですね。連続撮影枚数も5枚限度なんですね??

あと、C'mellに恋してさん
どうもありがとうございます。写真大変参考になりました。
色々と勉強しなければ・・と思いました。

書込番号:10957861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/18 05:41(1年以上前)

お早うございます。


 大変失礼いたしました。
> 1996年12月04日から、K100Dを使っています。
「2006年12月04日から、K100Dをつかっています。」
に訂正します。よる年波で計算間違えました。

今も快調に動作してます。

書込番号:10959082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

まだまだ愛用K100D

2010/02/11 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:167件

2006年の8月から、愛用してます。

タムロン18−250mm
FA35mmとレンズを買い満足してましたが
K100Dレンズキットを買った当時は高嶺の花でした
16−45mmが安くなったのと、販売終了と聞き
このたび、16−45mmを買いました。

このレンズは、2mmの広角と高倍率ズームより
描写が良く、撮影に再び目覚めました、楽しいです。
1日だけですが、撮ったのをアップしました。

K100Dは、一度シャッター周りを修理しましたが
まだまだ現役で頑張ってますよ。
K100D+16−45mmで、高倍率ズームで楽し過ぎたので
腕がまだまだ未熟ですが、楽しみ腕を上げて行きたいと思ってます。

K100Dメインの人居るかな?
ここも、あまり見られて無いかも?
K−7/K−xが盛り上ってるのはペンタックスユーザーとして
嬉しいですが、K100Dと行ける所まで一緒に頑張ります。

書込番号:10924913

ナイスクチコミ!2


返信する
SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/02/11 22:50(1年以上前)

K100D良いカメラですよね^^

今も使っていますよ

ただ私の場合、デジタルよりフィルムを使うほうが多いですけどね^^;

書込番号:10925809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 00:26(1年以上前)

謎の男17号さん こんばんわ

デジ一は いまだにK100Dだけのsakesake88です

17号さんのセンスもあると思いますが
DA16-45 いいですね

K100Dも室内などのホワイトバランスを除けば
まだまだ、十分通用すると思います

何より

撮れちゃった という感覚ではなく
撮ってやるぞ という こだわりを感じさせてくれる
ボディだと思います(感覚)

フィルム時代の思いもあるのか
それぞれのシャッターチャンスに強いのは
手になじんだ1台という気がして愛用してます
(新しい機能は自分には使いこなせないかも?)

慣れてしまうと 不満も出てきますが

オートフォーカス………すごいなあ、便利そう
手振れ補正……エッそんなことできるの
顔認識……悩ませたことだったのに
追尾フォーカス……!!??

という感じの自分なので
K100Dにそう 不満は感じず
まだまだ現役です

これからもどんどん画を見せてください







 

書込番号:10926442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/12 00:28(1年以上前)

別機種
別機種

尾道の夜景 しまなみ海道

尾道の夜景 千光寺公園から

> K100Dメインの人居るかな?

すみません。。。
自分でスレ立てる勇気がなくてお待ち申しておりました

自分は2007年9月にK100Dsでデジイチデビューしました。

K100Dとっても良いカメラですね。
いつもワクワクしながらファインダー覗いています。

と言っても。。。
撮れる写真は何時まで経っても素人の域を抜けませんが ('◇')ゞ

僕の所のK100dsは1回転と4500枚ほど撮影していますが
今のところ全然快調ですよ。

新しいカメラも気にはなりますが、どちらかと云うとレンズの方が欲しいです。
けれども、なかなかお金が回らなくて(ToT)/~~~

でも、K100dsは触っているだけで
そんな小さな事を忘れさせてくれる素晴らしいカメラですよ。

まだまだ第一線で頑張って貰いますよ(^.^)/~~~

書込番号:10926450

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/02/12 09:59(1年以上前)

当機種

FA28-105PWZ

電源が電池でOKというのが心強いですね

ちょっと旅行で荷物がかさばるときなんか重宝しています。

書込番号:10927555

ナイスクチコミ!1


港月見さん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2010/02/12 11:01(1年以上前)

当機種

バナナ

こんにちは。

私も海外旅行にはコンデジに比べて
少し重いと思いながら頑張って連れて行っています。
我が家では故障もなく、まだまだ現役です。

書込番号:10927734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/12 13:30(1年以上前)

当機種
当機種

皆様今日は

 K100DとK10Dを使って風景、花、水鳥などを撮っています。
特に冬場は天候が悪いとシャッター速度が取れませんので断然K100Dの出番が多いです。それと、時折素晴しい画像を吐き出してくれます。

 1),家の裏側の積雪です、素晴しい構図と遠近法と油絵を書く方にほめられて画像です。
 2),この村の中を流れる小川で体操?をしているカルガモさんです。

書込番号:10928249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2010/02/12 23:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

16mmF8

45mmF8

16mmF8

みなさま、返信ありがとうございます。

レンズ板にも書いたのですが、16−45mmを買って
再び撮影が楽しくなりました。
K−7もK−xも良いのですが、K100Dが一番好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510774/SortID=10920561/

SEIZ_1999さん
私は初の一眼がK100Dなんでフィルムの良さを知りませんが
フィルム使いの方が良いと思えるK100Dはいいですね。

米人88号さん
いえいえ、センスはまだまだです。
ただ、16−45mmが成長させてくれそうな予感がします。
K100Dオンリーは同じですね。
確かにホワイトバランス含め、100点では無いし
時代遅れの部分も有るでしょうが、かわいい奴です。

こばやん^^さん
お?しまなみ海道ですね。
では、私も多々羅大橋でも貼っておきましょう。
sの付かないK100Dですが、いい奴ですよ。

SEIZ_1999さん
そうなんですよね。
単3電池駆動の安心感は大きいです。
それも大きなポイントですし、K10/20/7へと
進めないでいるかもしれません。

港月見さん
そうですね、重さは多少有りますが
それでもお供に連れて行きたい奴ですね。
これからの時期、撮影シーンも増えますので
連れて回りますよ。

おじん16120899さん 
いい景色ですね。
腕が無いのでK100Dに助けられてますが
いい画が撮れると嬉しくなりますね。



書込番号:10931090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 03:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホテルの窓から

尾道1

尾道2

尾道3

皆さんのK100D評を読むと
元気になれますね

謎の男17号さん嬉しい企画
ありがとうございます

明日 久々に連れ出してみます

尾道の画が出たので
私も昨夏の家族旅行のものを、ついでに……

尾道は色んな街角がすてきですね
昔よりちょっと荒れてきたのが
寂しく思いましたが……

書込番号:10931975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:12件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5
当機種

カメラを入手した日に撮って見ました

はじめまして!
1眼レフデジタルカメラは今まで欲しかったのですが
まったく知識が無く買っても使えないかもしれないと見送っていましたが
このたび、子供たちを撮りたく勇気を出してデジイチを買ってみました

絞り、ホワイトバランス〜など
写真にどう影響がでるのかも分からない初心者です

レンズはPENTAX純正付属の18−55レンズです
花、人物、屋内人物、屋内、夜景など試してみました

夜の暗い時にフラッシュ無しで取った場合や、子供が走り回っているときはブレが出てしまいます

一般的に初心者が手持ちで撮れそうな撮影はどの程度まででしょうか?

また初心者過ぎて言ってる意味が分からない場合は
部屋の中の子供の撮影や屋外でサッカーをしている子供の撮影などの
手持ち撮影の初歩的な注意点を教えてください

近くに一眼レフを使ってる方はいないので心細さを感じる日々です・・・

書込番号:10648982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/18 12:56(1年以上前)

こんにちは。

>夜の暗い時にフラッシュ無しで取った場合や、子供が走り回っているときはブレが出てしまいます

このような状況ではだれがやってもぶれてしまいますよ。
この場合は手ぶれより被写体ぶれです。

出来るだけ明るいレンズを使うか、ISO感度を上げてシャッター速度が1/250秒以上になるようにすれば大丈夫でしょう。

サッカーを写す様な場合は、できるだけ1/500秒くらいは欲しいかも?

いずれにしてもシャッター速度が肝心です。
そして、シャッター速度を上げる方法は先にも書きましたように2つの方法しか有りません。
ISO感度を上げると、引き替えにノイズが増えます。
明るいレンズは価格が高いのと比較的重たいです。
さらに明るくなるよう絞りを開くとピントの合う範囲が狭くなります。

その組み合わせは経験を重ねると、何となく適正値が分かってきますよ。

書込番号:10649097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/18 12:58(1年以上前)

手持ちによる「ブレ」の限界は…シャッタースピードに依存します♪

置物の様にピクリとも動かない静止物なら…慎重にシャッターを切れば1/30秒程度のシャッタースピードまで行けるでしょう。

人物の止まっている所(チョットした仕草程度の動き)なら…1/60秒程度

歩くスピードで…1/125秒程度

子供のかけっこで1/250秒

いわゆるスポーツ撮影で1/500秒程度

鳥の飛んでる所なんかなら…1/1000秒程度の速いシャッタースピードが必要かな?

その他に手振れの要素として…
レンズの焦点距離を目安にする場合もありますが…
こちらは…手振れ補正機構である程度防ぐ事が可能です♪

書込番号:10649103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/18 13:04(1年以上前)

どもどもぉ

室内でフラッシュ使わないで撮ると難しいですよねぇ
せっかくですので単焦点レンズ試してみませんか

書込番号:10649121

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/12/18 13:13(1年以上前)

銀銅メダルさん、こんにちは。
K100D購入おめでとうございます。
私もこのカメラでデジイチデビューしました。いいカメラだと思いますよぉ〜。
このカメラでも、我が子のいい写真一杯撮ってきました。
夜の暗い時、恐らく手ブレじゃなくて被写体ブレではないでしょうか。
手ブレの方は、焦点距離にもよりますし、その人の構え方や癖なども影響しますね。
結構手ブレ補正が効いてくれますので、頑張って練習してみてください。
70mmで過去1/6sとかで撮ってもブレてない記憶があります。
被写体ブレは、シャッタースピードを稼がなければどうにもなりません。
暗いところだと、感度を目一杯上げるか(逆にノイズが目立ってきますし限界もあります)、
フラッシュの助けを借りることになると思います。
あとは、明るい単焦点レンズ(子供撮影にはFA35mmF2.0がおススメ)を追加するか、
外付けフラッシュを追加するといいと思いますよ。
K100Dでのデジイチライフ、楽しんでくださいねぇ。

書込番号:10649155

ナイスクチコミ!2


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2009/12/18 13:18(1年以上前)

こんにちは♪
手振れに関しては以下のサイトが参考になるかなと思います。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index.htm

室内でお子さんを撮影されるのであれば、FA35mmF2の買い増しをお勧めします。
開放値がF2と低いので、シャッタースピードを稼ぐことができますし、写りはかなりよろしいです。
また、外付けストロボも有効かと思います。

ご参考までにK100DとFA35mmの組み合わせの子供の写真です。
http://blogs.yahoo.co.jp/mesuperpentax/21260693.html

手持ちは構えが大事ですが、要素はこれだけではなく、とても書ききれません^^;
その手の撮影テクの本を一冊購入されるのも、上達のひとつかと思います。

書込番号:10649175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/18 13:29(1年以上前)

当機種

私の部屋を ISO 1600で撮りました。

今日は

 私もK100Dレンズキットをかって三年目で未だ現用しています。
K10Dもありますが、山陰の冬は外での水鳥や小鳥などの撮影も朝晩は結構暗いのでK100Dの出番が多いです。
TAKUMAR 200mm F4と 400mm F5.6で全て手持ち撮影です。

この画像は、K100D + TAKUMAR 1:3.5/28mm ISO 1600 室内撮影です。
ノイズの具合が良く分るように画面の中央付近の1024x680ドットを切り出しました。実寸大の画像です。
JPGではなく、RAWで撮って SILKYPIX 4.1でJPG現像してます。

K100Dは、室内でも積極的に ISO 1600を多用しても 2L版の印刷程度でも問題有りません。
手ブレに関しては、左手の平でレンズのレンズ胴をシッカリ持ち、左手の人差し指ととたかたか指でフードを軽く上向きに支えるようにして脇をしめて、ファインダーをおでこに押し当てて取るとぶれにくいです。
あとは、慣れです。

書込番号:10649216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2009/12/18 15:01(1年以上前)

皆様迅速かつ丁寧な回答ありがとうございます♪

私のような素人にも親切にお教えくださって感激してます

皆様のお教えくださった内容の中にも
まだ聞きなれない言葉があったりとすべて理解はしてませんが
これから回答の内容にある事を理解できるよう勉強し
それを参考に一杯撮って試していこうと思います

『明るいレンズ』は私には手が届かないかもしれませんが
手元にあれば、レンズを比較したり、良い写真が残っていく事を考えると
安い物なのかもしれませんね

今後のデジイチライフをもっと頑張ろうという気持ちが持てた事に感謝いたしますし、これからとても心強く思います

また質問させていただくかもしれませんが
その時も宜しくお願いいたします
また写真も載せたいと思います、感想や評価、アドバイスもお願いします

書込番号:10649459

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/18 17:26(1年以上前)

とりあえず、皆さんがおっしゃられているように原因は手ブレではなく被写体ブレによるものですね。
手振れに関して一応知っておくと便利かなということで一言書かせていただきます。

基本的に1/焦点距離を切ると手振れしやすくなると言われています。
K100Dなので、手振れ補正は3段分位かな。
換算×1.5だと計算しづらいので、もうちょっと望遠側に伸ばして×1.6で計算するとして、
1/焦点距離×1.6÷2÷2÷2=1/焦点距離×2/10(0.2)
つまり、焦点距離を1/10して2倍した分の1までのシャッタースピードまでなら、ちゃんと構えていれば、なんとか手振れしないかなという感じです。(最短距離撮影時などの場合を除いて)
例えば、焦点距離50mm撮影時だとすると、
1/5(50/10)×2=1/10
といった感じです。
僕は三脚が苦手なので、この方法を使っていつも計算して撮影しています。

書込番号:10649858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:32件

K100Dを中古で購入したばかりの者の超初心者ですので、質問表現があやふやかもしれませんが
よろしくお願いいたします。

質問内容は、”PENTAX-M 50mm 1:1.7”と言うレンズの操作についてです。
使用するカメラはK100Dです。

このレンズは、手でレンズ側の絞りリングを回して操作しなければ使えないレンズなのでしょうか?
それともカメラ本体側の絞り機能で操作するレンズなのでしょうか?

先日、中古でレンズ単体を入手したばかりで、手でレンズ側の絞りリングを回していましたが、白いポッチのようなボタンを押しながら回すのかと思い押しましたが、びくともしないので、白いポッチを押さずにリングだけカタカタ回して使っていましたが、これでいいのか不安になってきました。

こんな内容の質問ですが、アドバイスを頂ければ助かります。

書込番号:10499442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/19 11:18(1年以上前)

白いぽっちは確かマウント位置を確認するためのものだったような気がします。

Mは確か、AポジションのないKマウントのマニュアルフォーカスレンズでしたね。

PENTAXデジタルカメラでは本体側の設定で「絞りリングを許可する」だったかな、という絞りをレンズ側からの情報で動かす機能を動かす必要があります。

その上で、レンズ側の絞りを動かすと絞り優先AEで撮影できるはずです。

書込番号:10499494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/19 11:41(1年以上前)

絞り優先ていうか、測光、SS設定はマニュアル(半自動?)になるよ。

ちなみに、モードダイヤルはMで撮影しなはれ。
他のポジションでは
絞りリングの設定値に関わらず、
絞り込まずに開放での撮影になってまうよ。
AvとかPとか実用的やないから要注意な。

書込番号:10499559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2009/11/19 11:57(1年以上前)

マンプスさん、こんにちは。
10月上旬にこのレンズを手に入れ、K-mで楽しく使っています。

まずこのレンズには電子接点がひとつもありませんから、
人間が絞りリングを回して操作します。
白いポッチは沼の住人さんの言われるようにマウント合わせマークですね。

カスタムメニュー内の「絞りリングの使用」を「許可」に設定し、M(マニュアル)で撮影。
+/-を押すと測光、電子ダイヤルを回してシャッタースピードを可変、お好みの露出に。

このM50/F1.7での絞り開放の写真は「ソフト」の一言だけでは表せない、
ほんと罪作りなレンズですよね♪

書込番号:10499597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/19 11:58(1年以上前)

グリーンボタンで絞り込み測光してくれませんでしたっけ?

このへん、かなりあやふやな記憶ですみません。

書込番号:10499607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/19 12:11(1年以上前)

あった!あった!

K100Dの使用説明書の188ページに絞りリングを使う場合の注意がまとまっていますね。

Avモードだと絞りリングの設定に関わらず、絞り開放になってしまうようです。

Mモードで絞りとシャッタースピードを自分で設定する必要があります。なお、被写界深度の確認操作(光学プレビュー)をすると測光スイッチが入って露出の確認(適正か、オーバか、アンダーか)ができるそうです。

なるほど。

書込番号:10499634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/19 12:19(1年以上前)

マンプスさん、こんにちは。

すでに回答があって、かぶってしまいますが、せっかく書いたので投稿します^^;

M50mmF1.7持ってます、いいレンズですよ。最近あまり使ってませんが…^^;

>このレンズは、手でレンズ側の絞りリングを回して操作しなければ使えないレンズなのでしょうか?

はい、レンズの絞りリングで操作します。ボディ側からの絞り操作はできないです。

>白いポッチを押さずにリングだけカタカタ回して使っていましたが、これでいいのか不安になってきました。

はい、問題ありません。
白いポッチは、レンズ取り付け用の指標です。

このレンズを使うためには、すでに沼の住人さんが回答されているように、カスタムメニューで絞りリングの仕様を許可する必要があります。
また、露出モードは基本的にはマニュアル(M)モードになります。
絞り優先(Av)モードも使用可能ですが、この場合はレンズで絞りを絞っていても、常に開放絞りでの撮影になってしまいます。
確か、マニュアルの場合は、AE-Lボタンを押すと、シャッタースピードがレンズの絞り値に応じた適正値に設定されたと思います。

ちなみに、この場合、測光モードはカメラの設定に関わらず、中央重点測光になります。

では、いろいろ撮ってみて下さいね。

書込番号:10499656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2009/11/19 12:23(1年以上前)

沼の住人さん、そうなんですよ♪

逆に言えば、絞りリングを回さずに開放にする事が出来るって事でもあるんです。

意味があるのかと問われると、「オレにはね」と答えます(笑)。

書込番号:10499665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/11/19 12:34(1年以上前)

短時間で、沢山の皆様からのご回答感謝いたします。

このレンズ、素人の自分でもなんだかとても気に入っていますので、
頂いた回答を基に自分なりに撮影を楽しみたいと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:10499720

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 本日も写真日和であります 

2009/11/19 15:51(1年以上前)

機種不明

M50/1.7

解決済みのスレに失礼します。

問題は解決されたようですね^^;

PENTAX-Mは、レンズ側の絞りリングで絞りを決定します。

ちなみにPENTAX-Aならカメラ側で操作可能です。

M50/1.7は、軽くて私も好きなレンズです^^

でもMレンズは、フィルムで使う方が楽で好きですけど^^;

書込番号:10500274

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K100Dの画素数

2009/11/14 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:25件

皆さんこんにちは。

カメラはコンデジ、ただただ思いのままにシャッターをきっている、楽しんでいるだけの素人です。

最近、撮影した画像をパソコンで見ていると、昔のカメラのほうがきれい?知人のブログ等を見ていて画像がきれいだな〜と思い、質問すると何年も前のカメラ、しかも画素数は小さいという返信でした。

最近、撮像素子という言葉を聞きました(本当、度素人です)。これに画素数、パソコンの解像度などなど、それぞれのバランスを撮ることで”きれい”な画像になるということでしょうか?

”きれい”の基準も人それぞれだと思います。ただ、理屈上はいかがなものかと思いまして。

そうは言っても、画素数の小さい昔のカメラをオークション等で購入するのが良いのか、日進月歩で撮像素子が小さくてもきれい!なので、1000万画素以上の新品を購入したほうがよいのか・・・・。レンズの話しも出てくるのか・・・・。

素人の質問、ながながとすみません。

書込番号:10473638

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/14 12:28(1年以上前)

>昔のカメラのほうがきれい?知人のブログ等を見ていて画像がきれいだな〜と思い、


どんな画像がキレイとお感じになるのか、もっと具体的に表現していただけませんか?


高感度ノイズの少なさなのか、
くっきりはっきりしたシャープネスなのか、
色の濃さなのか、


作例を見せていただくとみなさんもわかりやすいと思いますよ。


書込番号:10473697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/14 12:28(1年以上前)

 高感度でのノイズ特性なんかは画素数が少ない方が有利です。
とはいえ技術は進歩していますから、K100Dよりずっと高画素でも
K100Dよりノイズが少ない機種はたくさんありますね。
でも、スレ主さんがその写真をキレイだと感じたのは、
画素数が多いか少ないかよりも、PENTAXの色作りとか
そう言った部分によるところもあるのではないかなぁと推察します。

 自分で使ってるカメラはα900(2460万画素)ですが、
ウェブ公開する写真なんかじゃ、画素数のアドバンテージなんて
関係ないですよ。A3より大きいサイズでプリントするようなら、
600万画素よりはもっと高画素の機種を使うメリットも感じられる
可能性がありますが。

 デジイチというものに、まずは触れてみる!という考えから
(格安で手にはいるなら)K100Dでデジイチデビューするのも
アリだと思います。
もちろん旧機種ですから、画質面以外の部分でも
新型に劣る部分は多々ありますが、デジイチを楽しむって部分では
K100D十分に楽しめるはずです。
ただしデジイチって、カメラが撮影者の技術を補ってくれる道具
ではないです。その点はコンデジの方がよっぽど頭がいいですよ。
なので、デジイチの勉強してみようかな、みたいな感覚は
必要かと思います。

書込番号:10473700

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/14 14:04(1年以上前)

同じ メーカーなら、古いカメラより最新機種の方が綺麗いに撮れ=画質が良く、性能が良いと思って大丈夫です。
古いカメラを、買う必要は無いし、そうする意味も有りません。
画質≒綺麗=以下の項目が優れている事。
1 解像度
2 周波数応答
3 ノイズ
4 階調特性
5 ダイナミックレンジ
6 色再現
7 一様性

また 同じカメラ+レンズで撮っても、カメラの設定、画像調整の事も有りますので綺麗、綺麗で無いの差が出ます。

書込番号:10474081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/14 14:37(1年以上前)

散歩ぱぱさん、こんにちは。

PCのモニターは高性能なモニターでも300万画素程度なので、ブログ等では600万画素と1000万画素の違いを感じる事は無いと思います。

高画素数=高詳細ですが、高詳細=綺麗とは限りません。
色の発色やシャープネスの効き具合等、さまざまな要因が影響します。

ブログを作っている知人の方に、使用レンズやカメラの設定を聞いた方が、散歩ぱぱさんの好みの写りを実現できると思います。

書込番号:10474203

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2009/11/14 15:02(1年以上前)

+ハッピースナッパー+さん、不動明王アカラナータさん、robot2さん、タン塩天レンズさん、早速のご返信ありがとうございます!

カメラって奥が深いな〜って思います。なかなか自分の好きな表情にならないところも、返って魅力になりますよねえ。
皆さんのご返信を参考に、デジカメライフを楽しみたいと思います。ありがとうございます!

*私事ですが、信州の山の奥に住んでおります。
 たった今、雲間から日がさしてきました!

書込番号:10474308

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2009/11/15 09:50(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

600万画素 2003年のカメラ

1000万画素 2006年のカメラ

K100Dで撮った写真

作例って言っても被写体もレンズも違いますので^^;

私的には、絵作りの癖はあるとは思いますが、

600万も1000万もさほど気にする選択要素ではない気がします。

K100Dも持っていますが、良いカメラだと思いますよ。

書込番号:10479079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/11/15 22:07(1年以上前)

SEIZ_1999 さん、こんばんは。

画像3の写真、K100Dで撮影されたのですね。とても美しく、素晴しいですね〜。
600万画素の機能、ポテンシャルをいかんなく発揮しているように思いました。

南国でしょうか?ここへ行ってみたいですね〜

書込番号:10482374

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 本日も写真日和であります 

2009/11/16 18:14(1年以上前)

当機種
当機種

K100D 手持ち

K100DにSIGMAの望遠レンズ。

ありがとうございます。
3枚目は、四国です。
K100Dで夕景も撮ってますので参考としてUPしておきます。

大きさで持ちやすいのは、K10Dが個人的に好きですが、
正直600万画素もあれば十分使えると個人的に思っています。

荷物を軽くしたいときとかK100Dって重宝しますよ^^

どんなレンズでも手ぶれ補正が利くのは、便利かも

SIGMAの望遠は、ジャンク籠で救出したものですがなかなか写りが良いなって思っています^^;



書込番号:10485958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/11/17 20:12(1年以上前)

SEIZ_1999 さん、こんばんは!

ん〜今回の2枚も素敵ですねえ。夕焼けの一枚はまるで現地で見たような臨場感、2枚目は望遠レンズを使用されての躍動感、素晴しい写真です。

K100Dを最大限に引き出すSEIZ_1999 さんの”腕”がポイントでしょうね。
私も、コンパクト機と使い分けをして、楽しく撮影してみます!!

書込番号:10491723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2009/11/26 18:16(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

秋の穂高1

秋の穂高2

秋の穂高3

K100Dは数少ないCCDセンサー搭載機です。APS-C大のサイズに610万画素という余裕も併せて、紡ぎ出される絵は非常に美しいと感じています。

CMOSセンサーにも安価で高速などのメリットがありますが、やはりCCDの美しさが好きだということで大切にしている方も多いのではないでしょうか。

しかしそのCCD搭載機も、手に入るものは大抵が高画素化競争が最も過熱してた時代に発売された機種です。そいう意味でK100Dは価値のあるカメラといえるかもしれません。

書込番号:10536453

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング