PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームアップについて

2008/05/31 05:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D ボディの満足度5

この前フォーカルで最新式のバージョンに切り替えてきたんですが、この夏に17-70が出るとの噂。
その時そのヴァージョンではAFなどは問題なく使えるのでしょうか?

書込番号:7876822

ナイスクチコミ!0


返信する
Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/05/31 08:17(1年以上前)

17-70mmの仕様が出てないので、何とも答え様が無いですが、
スターレンズ同様にSDM(超音波モーター)とボディ内モーターの両方に対応していれば、K100Dでも動作します。
ただし、安価なSDMレンズという事で、ボディ内モーターを切り捨てるのであれば、K100DでAFが動きません。

K100DはSDMに対応していませんので、ファームアップ云々では解決しません。


早くK10Dの不具合を直して欲しい・・・

書込番号:7877130

ナイスクチコミ!0


tio pepeさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/06 20:08(1年以上前)

17-70 の仕様が出ましたね。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normalzoom.html

> ※AFはSDM専用で、ボディAFには非対応です。
> 従って、*ist DシリーズおよびK100D(K110D)に装着しても、AFは作動せずMFのみとなります。

どうやら、無理のようです。

書込番号:7904850

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2008/06/10 00:36(1年以上前)

やはりむりですか…

子供のK100は諦めてもらいますか。
それで55-200のズームを自分で買わせましょう。

書込番号:7920212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

プリントサイズについて

2008/05/28 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 ko-1kunさん
クチコミ投稿数:41件

こんばんは。

この度、とりためた写真をプリントに出そうかと思っていて、ネットでショップを探しているところです。

コンデジの時はL版でプリントしていたのですが、K100Dだと比率が2:3なのでLW版で出そうかなと思っているのですが、皆様はプリントされるときは何版でされていますか?

LW版を扱っていない所も有りますし、L版にくらべて若干高いですし…

皆様どのようにされているか参考にさせていただければと思います。

ちなみに、撮影するとすぐにプリントされますか?

書込番号:7864476

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/28 03:20(1年以上前)

気にいったやつだけですねぇ。
ちなみに、六つ切か四つ切が多いです。
ポジですけどね(^^;)

書込番号:7864500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/28 07:48(1年以上前)

はがきサイズがLと同価なので、はがきサイズ。

書込番号:7864762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/05/28 08:17(1年以上前)

私の利用している店もLサイズと同額なので、ハガキサイズでプリントすることが多いです。

>ちなみに、撮影するとすぐにプリントされますか?
なるべく、撮ったその日に現像して(RAW撮りなので)ネット経由でオーダーしています。

書込番号:7864817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/28 08:45(1年以上前)

先生に見ていただく最小サイズが2Lの約束ですから、自分で良いと思ったものを2Lで
プリントして評価がよかったものをワイド四つ切(または半切)にプリントしています。
お店によって、2Lといっても4:3の場合もあります。(キタムラは3:2に近い?)
たまに、最初からワイド四つ切でプリントする場合もあります。

書込番号:7864880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2008/05/28 09:57(1年以上前)

>コンデジの時はL版でプリントしていたのですが、K100Dだと比率が2:3なのでLW版で出そうかなと思っているのですが、

Lサイズは元々3:2ですよ
コンデジの4:3は、DSCサイズです(キタムラでの名称)
なので、Lサイズで問題無いです。

Lサイズでプリントした場合、K100Dならほぼ切れずにプリントされますが、
コンデジの場合、上下方向が切れていると思いますよ。

書込番号:7865051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/05/28 11:01(1年以上前)

私が利用しているのはキタムラグループ(フジカラー系)でL/DSC/ハガキ(KG)サイズが30円/枚です。安くはありませんが近いことと品質が安定しているのでここを選んでいます。

デジイチのRAWファイル、コンデジのJPEGファイル共にSILKYPIXで調整し、出力する用紙に合わせて現像時にトリミングしています(L/2Lサイズ用なら5:3.5、ハガキサイズなら3:2)。

書込番号:7865195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-1kunさん
クチコミ投稿数:41件

2008/05/29 12:20(1年以上前)

皆様、早速の回答いただきありがとうございます。
返信が遅れてしまい、すみませんでした。

仕事がいそがしく、じっくりと返信ができないので改めて返信させてください。

取り急ぎお礼までm(__)m

昼休みすき見て投稿です(汗)

書込番号:7869585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/05/29 19:34(1年以上前)

機種不明

今晩わ

僕は(L版)です
結構な数を他人に配っていますので(L版)でないと
破産してしまいます・・・(大袈裟)

近所のカメラ屋さんは1枚25円ですが
利便性を重視しそこで現像しています

後かなり普及していると思いますが
(コマ指定)して預けると1枚18円です

大手スーパーのサービスカウンター等で受け付けているのですが
土日祝に跨ると「休み明けになります」と言われます

>ちなみに、撮影するとすぐにプリントされますか?

営業時間内に間に合えばその日に現像にいきますよ

書込番号:7870838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-1kunさん
クチコミ投稿数:41件

2008/05/30 02:37(1年以上前)

皆様改めてありがとうございました。とても参考になりました。

派arukaさん、じじかめさんありがとうございます。
私の写真は娘のスナップでして、同じような写真ばかりなのですが、ちょっとの違いがかわいく思い(バカ親…)沢山プリントしたくなります。
たまに、花とか風景も撮影するのですが、まだまだです。上手く撮れるようになったら大きくプリントですね!

ぼくちゃんさん、そこじゃさんありがとうございます。
やはり少しでも大きなサイズでプリントという感じでしょうか。比率もぴったりみたいですし。参考になります。

youkake2005さん、社台マニアさんありがとうございます。

僕もプリント枚数多くてピーピーです。
デジ一はL版で問題なさそうですね。

やはり、撮ったらすぐにプリントですね!(当たり前…なのかな)
私は入力のたまった伝票状態で、今回一気に約1年ぐらい…たまった写真のプリントする予定です。

娘のスナップが中心なのでL版でいこうと思います。

後は、10円ぐらいの所か、キタムラぐらいの値段の所に出すかって感じですね。

コンデジの時は10円の所に出したりしましたが、デジ一なので高いところの方がいいのか…
スナップでプリント枚数が多いので安いところがいいのか…、サイズ同様悩みます(貧乏です)。

安いプリントは耐久性的にもよくないのでしょうか?たとえ画質がよかったとしても保存に問題があったら何ですし…。



書込番号:7872660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ホタルの撮り方教えてください。

2008/05/24 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:196件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

初めてホタルを撮りに行こうと思います。
ホタルがちらほら飛んでいるようです。数が少ないようです。
撮り方教えてください。

書込番号:7847385

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/24 07:16(1年以上前)

notogadaisukiさん  おはようさん。  とりあえず、、、
http://dejikame.jp/jikken/hotaru.html

( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html )

書込番号:7847401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/24 08:33(1年以上前)

BRDさん 有難うございます。
明日雨があがりそうなので、バルブ撮影で30秒試してみます。

書込番号:7847536

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/24 11:23(1年以上前)

うまく行きますように。
もう 蛍が飛んでますか?

書込番号:7848048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/24 11:30(1年以上前)

BRDさん こんにちは
ホタルが、もう飛んでいるそうです。
http://park.expo70.or.jp/facil/facil_00.html#hotaru

書込番号:7848068

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/24 14:03(1年以上前)

万博公園螢の夕べ 日程:5月30日(金)〜6月8日(日)
少し早いけど成長の良いのが飛んでいるかも知れませんね。
我が家は京都市西京区ですが家から20mも離れてない農業用水30cm幅に姫蛍?が時期になると毎夜数匹飛んでくれます。

書込番号:7848566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信55

お気に入りに追加

標準

もうすぐ運動会

2008/05/21 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

みなさま、こんにちわ。子猫のテラスです。

 うちの子の通う小学校は5月31日が運動会です。
 考えてみれば、かなり切羽詰っています。

 去年はタムロンの28-300mm F3.5-6.3でやり過ごしました。
 そして300mm F6.3を多用していました。
 このタムロンの28-300mmはAFはとろいし、暗いし、
 もうちょっと明るい300mmまでのレンズが欲しいです。

 そこで候補として3つあるのですが、
 ・シグマのAPO 70-300mm(300mm端F5.6)
 ・ペンタのDA 55-300mm(300mm端F5.8)
 ・今年もタムロンの28-300mm(300mm端F6.3)でやり過ごす。
 のどれが良いでしょうか。
 もちろんタムロンでやり過ごすのは、DA 55-300mm狙いです。

 シグマのAPO 70-300mmは安価ですし、
 DA 55-300mmはボケが綺麗とのうわさですし、でも
 DA 55-300mmは入手困難との事ですし、
 悩んでいます。
 
 よろしくお願い致します。

書込番号:7837839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/05/21 21:33(1年以上前)

お悩みですね。
手持ちのレンズで工夫してみませんか。
ズーム域は200止まりでアトは足で稼ぐ...^^

いえ本気で言っています。
足で撮ったモノほど良いシーンが撮れていると思います。

頑張って!

書込番号:7837947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/05/21 21:37(1年以上前)

追伸^^
ズームレンズは最両端域の画質が低下しています。
美しく撮るためにも200mm止まりで足で...ね。

書込番号:7837980

ナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/05/21 21:44(1年以上前)

こんばんは。

ペンタはボディ内モーターでAFを駆動しているので、AFスピードはレンズを
変えてもたいして変わらないのではないかと思います。リストアップされている
レンズはどれも普及価格帯のもので、大きさや重さも大差ないみたいですし。

しかも、どれも暗い。F5.6もF6.3も大差なしです。

AFが遅いのが不満ならボディを一クラス上のK10Dなどに買い換えたほうがいいかも
しれません。ただし、お店で実際に動作を確認してから買いましょう。

暗いがゆえにシャッター速度を上げられないのが不満なら、ISOを400とか800にする
だけでもかなり変わります。もちろんF2.8クラスのレンズならISO100でもいけるでしょう。
ファインダーの暗さが不満なら、F2.8クラスのレンズにしないと買い換えるメリットが
ありません。ファインダーの明るさはレンズのF値そのものです。

ということで、すべての不満を解消するためには、ボディもレンズもとなってしまい、
相応の出費が必要です。何を最優先に考えるのかをもう少し整理されたほうがいいと
思います。

書込番号:7838014

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/21 21:53(1年以上前)

こんばんは、DA55-300mmちょい借りで撮ってみたところ、ヌケが良くヨイです。
しかし、品薄のようですね。
新宿あたりのお店を回ればもしかして...
シグマのAPO70-300mmはこの値段でここまで写るの!って感じですね。
どちらを選んでも、28-300mmの特ににテレ端では描写の違いははっきり分かると思います。(そちらも使ったことがあります)
AFもちょっと速くなると思います。
なので、DA55-300mmを捜して、なければシグマを購入するという事でいかがでしょう?

書込番号:7838059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/21 22:14(1年以上前)

こんばんは。

>今年もタムロンの28-300mm(300mm端F6.3)でやり過ごす。
と、いう選択肢もあるなら、K10Dを買って、ペンタのDA 55-300mmは来年の運動会まで我慢する。
てのは。

お子様が6年生だったらダメですね。

我が家の子供達(6年と2年)も、運動会は同じく31日です。
私がカメラ、家内がビデオです。

書込番号:7838188

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/05/21 22:35(1年以上前)

子猫のテラスさん こんにちは。

AFを早く合わせる方法のテクニックとして私の方法を教えます。

ピント合わせ位置を中央一点して、シャター速度を500以上に成る様にして

最初に遠くの建物にピントを合わせて距離リングを∞に合わせます。
そして走ってくるお子さんをファインダーを覗きながら追いかけ
追いかけている最中はたえずシャターを半押ししてAFを合わせていきますと
写したい時に早く合いますよ。

重要な事は、距離リングを∞に合わせます事です。
そうするとAFは一方の方向しか回りませんので迷うことなく合ってくれます。

この方法はタンチョウを撮影していて編み出した方法です。


私も最近DA 55-300mmを購入して気に入ってますのでこのレンズの購入をお勧めします。

書込番号:7838303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/21 22:46(1年以上前)

子供は低学年です。

 去年は50m走のゴール後ろで撮影しました。
 ところが背の高いパパさんにもまれて、ゴールを見ていません。
 横側は来賓席と年配者席です。

 さすがにわたしは年配者でもないので入り込めないのです。
 母や義母にカメラを渡しても、なれないカメラで写せないでしょう。

 去年でさえ、3段の脚立と300mmオーバーが欲しいと思ったくらい
 なので200mm付近で満足できるかどうか…。

書込番号:7838374

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/21 22:56(1年以上前)

>背の高いパパさんにもまれて、ゴールを見ていません。

あ〜、よくあるパターンですね^^;
やはりポジショニングが勝負の分かれ目ですね^^;
ここはやはりプログラムの2〜3つ前には移動して待つしかないのでは???
ただ、ゴール付近だと70mmでも長いかもしれませんね。
予備の標準域のも持って、写り具合を確認するとヨイ結果が得られるかもしれませんね。
ただし、一番最初に走ってこられると...
ウチの下の子は背が低くく、いつも一番最初に走ってくるので、毎年2台体制で臨んでます^^;

書込番号:7838453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/21 22:58(1年以上前)

>> itosin4 さま。

 業をお教えいただきありがとうございます。
 まだ実際の操作をイメージできないので、週末にでも子供に走らせて
 練習したいと思います。
 (絶対にご褒美を要求されることでしょう。)

 去年は置きピンで3点をねらったのですが、結構置きピンの目印も
 無く、難しいな。と、思いました。こちらも練習します。

書込番号:7838477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/21 23:08(1年以上前)

DA 55-300mmって評判良いですよね。

「瓢箪から駒」と言ったら、「そう作ったのです」と返した位ですから。
まだ間に合えば、本当はDA 55-300mmが欲しいのです。

書込番号:7838546

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/21 23:13(1年以上前)

こんばんは。
今年もタムロンでやり過ごすと来年はDA★60-250F4SDMなんてのが気になったり…

あ、はじめからDA★60-250を狙えばいいのか(^^)

書込番号:7838577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/21 23:15(1年以上前)

タムロンは28〜200の範囲なら結構綺麗に撮れますね。
55-300は良く分かりませんが、個人的に28〜300に、300/4の二台体制が良いと思います。

書込番号:7838590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/21 23:18(1年以上前)

>> ME super さま。

 今年こそはポジションを確保するぞ!!
 パパにビデオ持たせて、わたしがデジカメ一眼で。
 あるいはパパにコンデジ持たせて。(何でわが家は世間の逆なの!)

書込番号:7838605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/22 00:00(1年以上前)

私の娘も31日が運動会です

昨年6年生だったお兄ちゃんで成功した
古いトキナ70-300(f4.5-5.6)を使うつもりです

私の友人も古いペンタF100-300(4.5-5.6)を使いましたが
結構きれいに撮れていました
AFもそんなに苦にならないレベルでしたが……

運動会位しか使わないレンズに
それほどお金をかけたくない気持ちがあります
でも、評判からDA55-300には興味津々ですが

問題はお天気ですよね
晴れていれば何とか……
凄い曇天や、小雨交じりだと
サブで使っている
AF鈍牛のパナFZ20(f2.8 12×)・置きピンの方が
きれいに撮れることもあって悩ましいです

私の場合
ポジショニングは競争率の高いゴール前は避け
スタートと前半の走りが撮れる位置をキープしています
スタート時の緊張した表情もいいですよ

高学年になって運動場を1周してくれると
シャッターチャンスも増えるのですが……

当日は他の子で何回か試し撮りをしてみて下さい
光条件の把握も含めて、結構いい練習になります

子猫のテラスさんには判りきっているかもしれませんね
そうでしたら、お許し下さい

お互いにがんばりましょう

書込番号:7838852

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/22 00:09(1年以上前)

寝る前に、運動会と聞いて思い出したことを。(駄レスですので返信不要)
テレビでやっていたのでご存知かもしれませんが。

かけっこが苦手なお子さんは一生懸命早く駆けようとして力んでしまい、ももが上がらず悪い走り方になりがちだそうです。
お子さんと練習されるならついでに「飛び跳ねる感じで走ってごらん」(極端なのもダメでしょうが)とアドバイスしてあげるのもいいかも。
かけっこが得意なお子さんでしたら余計なお世話ですが(^^;)

31日、晴れていい写真がものにできますように。

書込番号:7838899

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/22 00:22(1年以上前)

うちもそうですが、基本的に高倍率ズームは使用しないことにしました。

理由は簡単でレンズ自身に無理があるように思うんです。
ですから私はタムロンの70-300を使います。(ちなみに7000円で購入。埃、傷なし)

確かにSigmaは良いという評判を聞きますが、ペンタの28-250はタムのOEMだって言うし悪くないと思うんですよね。実際πは太いけどSIGMAに比べれば軽いですし、デバイスは強いし。

後はポジショニングでしょうか…
どうやって押しのけて、可能ならば手持ちでいけるかということが慣用かと思います。

そんなわけで私は今鉄道と車を使い、練習しております。

書込番号:7838963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/22 06:41(1年以上前)

おはようございます〜。
運動会でのお子さんの写真は親御さんの課題ですね。
K100Dは親御さんがお子さんを撮ることを想定して開発されたカメラだと何かで読んだ覚えがあります。
こういう時にこそ活躍してもらわなければいけませんね。
でも実際はAFが遅くて連写もそんなには利かない。
となるとMFで置きピン、ISOを上げて絞り込んでシャッター速度を稼ぎ連写が一番なのかなと。
悲しい選択ですけどね。

レンズに関しては28-300mmは運動会レンズだと思います。
競技中だけの写真を撮るというわけにもいかないのが運動会だと思いますので、お弁当を食べているところをパシャリとやったり、何気ないスナップがいい思い出になると思います。
そんな時に少しでも広角で撮れた方がいいかなと。
去年の運動会と全く同じ写真を撮るというわけではないのですから、私はレンズの買い増し・買い替えには慎重意見です。

最後に置きピンで撮った作例の紹介です。
お馬さんがバーを跳び越える瞬間を望遠レンズで切り取りました。
単写でしたが、連写をすればヒット率が上がるかもしれませんね。
顔はモザイク処理させていただきました。
参考になれば幸いです。

書込番号:7839568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/22 07:10(1年以上前)

当機種

置きピン

画像が貼れていませんでした、すみません。
追記させていただきますね。

書込番号:7839611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/22 09:59(1年以上前)

興が乗ってしまい、シグマのAPOまで購入して以下の4本揃えてしまいました。^_^;

・PENTAX FA J75-300mmF4.5-5.8AL
・PENTAX DA 55-300mmF4-5.8ED
・TAMRON AF70-300mmF/4-5.6 Di LD MACRO 1:2(Model A17)
・SIGMA 70-300mm F4-5.6 APO MACRO

たぶん、タムロンの28-300もあると思います。
・TAMRON F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO(Model A061)

間に合わないかもしれませんが、画については撮り比べてみましょう。(^.^)

書込番号:7839923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/22 10:13(1年以上前)

D40に買い換えて、VR70-300にするのが簡単かも?(冗談ですが)

書込番号:7839962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/22 21:52(1年以上前)

去年を振り返って。

 まずはポジション取りで誤りました。
 幼馴染の子の写真の時にはまだパパさん達のうねり、コンデジの振りかざしが
 少なかったです。

 http://pht.so-net.ne.jp/photo/terras/images/1756826

 でもうちの子の時にはみんなコンデジの振りかざし、パパさん達のうねりが強く
 なって、ゴールを見れませんでした。

 http://pht.so-net.ne.jp/photo/terras/images/1756827

 この辺をどうにかします。

 実はうちの子は、去年秋に事故で上腕を骨折し、手術しました。
 半年近く運動も出来ずに、筋力も落ちてしまいました。
 そこで今、体操の家庭教師をお願いしています。
 幸い、その先生が陸上出身であったため、今週末は短距離走を重点的に教えて
 もらう予定です。

 その時、撮影の仕方も学ぼうかと…。
 写真より前に、短距離走の自信を持たせようかと思っています。

 今の状態では、新しいレンズは無理かな?
 親として大切なのは、子供の成長ですし。

書込番号:7841985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/22 22:17(1年以上前)

あぁ、でも新宿辺りで、どこか安くDA 55-300mm売っていないかしら?

書込番号:7842141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/22 22:24(1年以上前)

>> 米人88号 さま。

 置きピンでパナのFZ20は良いですよね。
 わたしも一時パナのFZ30を使っていたから分かります。

 今思えば2台体制にしておけば良かったです。
 パパが、パナのFZ30をドナドナし、コンデジを買いました。

書込番号:7842171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/22 22:31(1年以上前)

>> m_o さま。
|
| かけっこが苦手なお子さんは一生懸命早く駆けようとして力んでしまい、
| ももが上がらず悪い走り方になりがちだそうです。

 心しておきます。
 うちは体操の家庭教師などという(一時的ですが)贅沢をさせています。
 早く走る業を教えてもらうつもりです。

 早く走るものを上手く写す家庭教師を、わたしも欲しいです。

書込番号:7842211

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/22 22:34(1年以上前)

DA55-300に決定ですか?
人気があるようで、まだまだ品薄の状態が続きますね。
チャンプには在庫があるようですよ。お一ついかが?

書込番号:7842235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/22 22:42(1年以上前)

>> SL愛好家 さま。

 うちの子の小学校では、運動会に親と一緒にお弁当、は無いのです。
 子供たちは、一時解散をして、給食を食べます。

 わたしは、お弁当を家族と食べた思い出の方だけが強いのですが、
 今は昔と違うご時世なのです。

 お弁当が無いから、28-300mmの広角側は不要です。
 55-300mmでも70-300mmでも良いのです。
 で、テレ端の良いのはどちらでしょう?

書込番号:7842272

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/22 22:46(1年以上前)

んん〜、2週間程前に新宿で見かけましたが、たぶんもう無いでしょうね...

書込番号:7842292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/22 22:54(1年以上前)

>> くりえいとmx5 さま。

 200mm程度で足で稼ぐ。

 分かってますが難しいです。
 広角から標準、中望遠までなら足で稼ぐのですが。

 レールが引いてあるなら便利でしょうね。
 近くの府中の森公園では、よくドラマの撮影をしています。
 レールとレフ版がいっぱいです。
 最近、レフ版を使うような撮影をしていないなぁ〜。

書込番号:7842342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/05/22 23:44(1年以上前)

難しいですか...
いずれにしてもご自分の持てる機材とポジションで
知恵と工夫で撮ることに...^^

余計なことですが写真は未来を予想できないと
シャッターーチャンスは掴めないようですね。^^

書込番号:7842615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/23 11:50(1年以上前)

昨年、甥っ子の運動会で、タムロンの28-300を使いました。当日は風が強く、砂ぼこりも多かったので、
高倍率ズームは便利でした。こんな時にレンズ交換なんて、したくないですから。
ポジションは、難しかったですね。空いてる所だと300mmでも遠かったし、良い場所を取ったと思っても、
結局人だかりで身動き取れなくなるし。

もし自分なら、DA55-300かな?QSFがあるので、追従しやすいかと。

K20Dを買って、トリミングするという手も有りかと(笑)

書込番号:7844017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/23 20:39(1年以上前)

理想を言えば
・K200D+DA55-300mm
なのです。

なぜK200Dなのか…デザインが気に入っているからです。
なぜDA55-300mmなのか…200mm近くまでF4.0位でボケが綺麗だそうだからです。

予算はある程度組んであります。
ところで、
・タムロンの70-300mmと、
・シグマ の70-300mmとはどちらが良いのでしょうか?

書込番号:7845523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/23 20:48(1年以上前)

何か関東地方は週末、雨が多いですね。

 あす、新宿に出て行く気力が…。
 ただ徘徊するだけでは…。
 中野に良品があれば行くのですが…。

 とにかく、暗い高倍率ズームを使うと思われますので、
 天気にさえ恵まれていればどうにかなりそうです。
 最後はお天道さままかせです。

書込番号:7845552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/23 20:51(1年以上前)

>> 沼の住人 さま。

 4種類のうちで稼働率の高いのはどれですか?

書込番号:7845563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/23 20:55(1年以上前)

>> キャノP さま。

 重さは別として、K10D・K20Dはママとしては大きすぎます。
 でも中学生の時にはCanon F-1を使っていたのですけどね♪

書込番号:7845581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/23 21:02(1年以上前)

>> くりえいとmx5 さま。

 まずは絵コンテ造りですよね。
 臨機応変に対応できる絵コンテを考えたいと思っています。
 でも、事実上、写真を撮れるのはゴール前だけ。
 来賓席・年配者席で、母か義母に撮ってもらおうかしら?
 テクニックは別としてセンスはあると思っています。

書込番号:7845617

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/05/23 22:24(1年以上前)

子猫のテラスさん

DA55-300は、ヨドバシ各店舗に在庫あるようですよ。

書込番号:7846040

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/23 23:12(1年以上前)

タムロン70-300とシグマ70-300ではシグマのほうをお勧めします。
偽色がタムロンはひどかったです^^;

書込番号:7846297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/24 09:11(1年以上前)

>> manbou_5 さま。

 ヨドバシ、チェックしてきます。
 これから、体操の家庭教師で短距離走の走り方を学びに近くの公園まで行ってきます。

書込番号:7847632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/24 09:14(1年以上前)

>> ME super さま。

 なるほど、それでシグマの方が人気が高いわけですね。
 情報、ありがとうございます。

書込番号:7847640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/24 14:55(1年以上前)

>> itosin4 さま。

 いちど∞にするのは、

 1.MFに切り替える
 2.∞にする
 3.AFに切り替える
 4.AF−Sで撮影する

 という手順で良いのでしょうか。
 AFとMFの切り替えに慣れなかったので、正しいならこの手順で練習を積みます。

 それとも∞にするのは、どっか適当な遠い所にAF−Sで合わせて、その後被写体に向けなおしてAF−Sで切るのでしょうか?
 あと、AF−Sにしましたが、AF−Cの方が良いのでしょうか?

 まだこのスレッドをお読みならば、お手数ですがお教えください。

 お願いします。

書込番号:7848729

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/05/24 15:38(1年以上前)

>それとも∞にするのは、どっか適当な遠い所にAF−Sで合わせて、その後被写体に向けなおしてAF−Sで切るのでしょうか?
 >あと、AF−Sにしましたが、AF−Cの方が良いのでしょうか?

AFで適当な遠い所に合わせます。

AF−SとAF−Cの選択ですが、AF−Cで連写するとピントが合って無くてもシャッターが切れてしまい
ピンボケの画像が多く出来ますので 私はAF−Sで指連写を行っています。

動体被写体を追いかける時は、シャッター半押しを何回もして距離リングを∞から近距離に合わせて行きます。


DA55-300を買うともっと便利になるのですよ 距離リングをMFに切り替えなくても手(私は指)
で回す事出来るのです。

書込番号:7848862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/24 21:19(1年以上前)

>> itosin4 さま。

 なるほど、迷わない遠目で∞、目標物でAF−Sですね。
 今日の実体験と一致します。

 K20DやF200Dでは、キャッチインフォーカスがありますが、
 それって、欲しいです。

 DA 55-300mmは、ちょっと諦めました。スケジュールミスです。
 フジヤカメラあたりを想定していたのですが、品薄です。

 早めのポジショニング、教わった技を使ってがんばってみます。
 ……衝動買いしても、生きますし。

書込番号:7850158

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/05/24 21:35(1年以上前)

子猫のテラスさん

まだ時間が有りますので、走っている車で練習して本番に備えて下さい。
本番で良い写真が撮れると思います。

書込番号:7850254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/24 22:13(1年以上前)

ペンタックスのDA 55-300mmの板で、
 『運動会でも大活躍!!!』
  ↓
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/SortID=7849196/
 と言うスレッドが立っています。

 やはり多少の値高感 and/or 到着リスクは無理しても、DA 55-300mmは買いでしょうか?

書込番号:7850460

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/05/24 22:29(1年以上前)

ネットショップのビックカメラ.COMで在庫有りに成っていますので、購入したいのでしたらこちらが良い思います。


http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010235036&sess=045460eb4b69b69bdcbd775187b9140e

書込番号:7850570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/24 23:05(1年以上前)

ヨドバシの各店舗、ビック.comに在庫があるようですが、

 希望とすればビックカメラ店舗(.comでは無い)です。
 あした、あさってみます。(基本はフジヤカメラ)

書込番号:7850804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/24 23:16(1年以上前)

実は先週、胸痛で救急車で運ばれ、精密検査に明け暮れていました。
エレベーターなどで見知らぬ紳士から「もう、胸は大丈夫ですか?」
と問われ、
  「もうって…わたしだよなぁ。」
  「胸って…どこの範囲?胸痛だよなぁ。」
  「大丈夫ですか…実はあまり大丈夫でない。だからエレベーター。」
「はい。一応。」などと曖昧な返事をしていますが、
どこから、どの程度の情報が入っているのやら。

カメラやレンズの状態ではありませんでした。

書込番号:7850864

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/24 23:48(1年以上前)

こんばんは

重量を考えると
DA>タム>シグ

価格からすれば
タム>シグ>DA

接写能力からすれば
タム=シグ>DA

と思います。
昨晩(金曜の夜、新宿東口ヨド1F)にはDAは置いていましたね。

ただ、個人的に考えるとシグはコストパフォーマンスにかけているような感じはしますね。
中野のフジヤに行かれるのでしたら、ソフマップに行っても損はないと思います。
実際70-300できちんと見ての話ですが、7,000円で買っていますし、中古ならば25日は「中古の日」と称して割引が多いので掘り出し物がありかもしれません。

書込番号:7851058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/25 22:57(1年以上前)

昨日、体操の家庭教師さんのトレーニングで子供の足の異常が見つかりました。
慢性捻挫症だそうです。全速力で走ると踝の骨がずれてしまうそうです。
今日調べたところ、軽いテーピングで予防はできるそうです。

運動会では無理をしないように、よく言い聞かせました。
明日からまた、病院通いです。

なんだか運動会の写真どころではなくなってきました。
すみません、写真の板なのに泣き言書いて………(哀。

書込番号:7855683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/25 23:34(1年以上前)

あらら。^_^;
体は一生ものですから大変ですね。
あまり無理をせず、でも一生懸命に過ごせるよう祈っております。

さて、ウチの玉で稼働率の高いのはDA55-300です。完全にはまっています。^_^;

書込番号:7855911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/26 01:02(1年以上前)

子猫のテラスさん 
ちょっと辛い状況ですね
同じ年代の子を持つ親としてお察しします

最近のテーピング素材と技術は
かなり のものなので
専門家にしっかりして貰えば大丈夫ですよ
(自分も時折しています)
小学校低学年の子供の筋力は
それほど強くありません
運動会も全力できっとOKです

整形外科医にもかなりの差があります

スポーツ医学に堪能な整形外科医

特に、スポーツ少年団(野球、サッカーなどなど)
の面倒を見ていて、
自分も運動しているような医者を、同じ市内で捜してみて下さい
ちょっとした筋トレで完全に治ってしまいますよ
(特に子供は)

気分を持ち直して
いい記憶画像を残して下さい
(ぶれても暗くても小さくてもいいんです
あの年はこんなこともあったね 大変だったね……
そんな話ができる画像は、家族のお宝です)

気分的に ピンチ の時は、欠点をよく知った
使い慣れた 玉に 頑張って貰いましょう
最後の ご奉公で きっと玉も頑張ってくれますよ




書込番号:7856371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/27 12:30(1年以上前)

僕の友人が接骨院をやっていますが、スポーツ医学には詳しく、かなり早い時期から
テーピングの勉強をしていました。紐状にしたり、いろいろ組み合わせたりして、
なるほど動きやすいなと思ってました。僕はかぶれやすいので、それも考慮して
くれたりもしています。

お子さんの、骨の成長と筋肉の成長のアンバランスがいろいろ問題を起こしてるようです。
あと、多目的グラウンド(土)や舗装道路は衝撃が大きいので、痛めやすいのかも。

トラック競技で良いタイムが出るようなシューズも売られているようですが、
それよりも衝撃を緩和してくれるシューズの方がいいでしょうね。

書込番号:7861057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/30 19:19(1年以上前)

明日の予定だった運動会ですが、雨天予報のため明後日に変更になりました。
プログラムや組位置などで、ポジショニングを考えています。
今となっては、28-300mmで行くしかありません。

>> 米人88号 さま。
>> カタイン星人 さま。

こどもが去年、交通事故に合い、肘を複雑骨折しました。
この時手術をしてくれた先生には「多分腕は90度以上曲げられません。」
と言われましたが、良い接骨医に恵まれ、驚くほど良くなりました。
この先生にまたお世話になる事にしました。
わたしに似て肌がかぶれ易いため、一番簡単なテーピングに耐えられません
でした。今は最低限のテーピングと筋トレを毎日しています。

28-300mmは、最後の出番かもしれません。
これも思い出となるのでしょうか。

こどもの手術後のケロイドだけはどうにかしてあげたい。

書込番号:7874726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/31 20:28(1年以上前)

別機種

 >子猫のテラス さん

交通事故による怪我ですか。整形医・接骨院双方言い分があるようですが、信頼おける接骨院を見つける事ができれば、
根気強く治療を続ける事で、かなり良くなると思います。これは、自分の経験からです。

トラック競技のようにある程度位置を予測できれば、直線で正面から(あるいは斜め前から)
というポジションも取りやすいんだけど、フィールド競技だと、必ずしもこちらを向いてくれる
という保証もないので、難しいですよね。できれば、こちらを意識させない撮り方ができれば
いいかなと。撮られてる事を意識させず、競技に集中させる事ができれば、良い表情を撮る事ができると思います。

タムロンの28-300mmは、K20Dを買ったときに売ろうと思ってましたが、試しに付けた所、意外に写る
事に気付きました。ただし、6M&FS+4の時ですが。ファインシャープネスとの相性が良い気がします。
画像は、4月に富山で行われたチンドンコンクールの物です。これくらい写るなら、便利なズームとして
もうしばらく使おうかと思っています。


書込番号:7879759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/06/01 22:19(1年以上前)

お付き合い頂いたみなさま。

 今日、28-300mmで運動会に望みました。
 課題は残しつつも、思い出には残る写真を写せたと思います。

 ここ半年は、なかなかつらかったです。

 でも子供は成長し、そして、今日の短距離走では2位でした。
 とってもほめてあげたく、そしてほめてあげました。
 いざとなると、子供は成長するものですね。
 親が思っていた以上に。

 お付き合い頂いたみなさま。本当にありがとうございました。

書込番号:7884852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PENTAX K100D メンテナンス

2008/05/21 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 enjointさん
クチコミ投稿数:6件

最近写真を初め、ゆずってもらったPENTAX K100Dを利用しているのですが
質問あります。

カメラを覗くファインダーにゴミが(毛みたいなもの)がついてしまっており
それをとりたいのですがどうしてもやり方が分かりません。。

レンズをとり、ファインダーの所を掃除してもついているので
ファインダーの内側(レンズをとってみた内側)にゴミがどうやら付着してる模様です。

ファインダーを覗くたびに毛みたいのが見えてどうしても気になってしまい質問をさせて頂きました。

ちなみになにかメンテナンス用具とかお勧めがありましたらお伺いできませんでしょうか?


宜しくお願い致します。

書込番号:7837497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/21 20:12(1年以上前)

軽くシュポシュポやって取れなければ、あきらめるかメーカーに。

書込番号:7837541

ナイスクチコミ!1


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2008/05/21 20:28(1年以上前)

ほこり付きますよねぇ。

私はコレ↓使ってます。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0302cleaner/331301.html

レンズを外してフォーカシングスクリーンとその周辺ににプシューっと。
ほとんど取れますよ。

ちなみにCCDもこれでやってます。

自己責任でお試しください。

書込番号:7837611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2008/05/21 21:19(1年以上前)

こんばんは!

>私はコレ↓使ってます。
>ちなみにCCDもこれでやってます。
話の腰を折ってしまうようで大変恐縮なのですが、以前フォーラムでぺったん棒の使い方の説明を訊いたときに、スプレー式のものは絶対に使わないで下さいと言われました。ガスの成分が付着してしまうのだそうです。

ファインダーのゴミについては、しゅぽしゅぽで駄目ならやはりメーカー送りでしょうか。

書込番号:7837872

ナイスクチコミ!1


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2008/05/21 21:59(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、ありがとうございます。

使わない方がいいんですね。
無責任な提案で申し訳ありませんでした。

私がコレを使い始めたのは、ブロアーでCCDをシュポシュポやってたらブロアーの中からゴミが出てきて
CCDに付着!
このゴミがしつこくてぺったん棒でも除去不可能でメーカー送り。
それからなんですよ。

スプレーだとゴミも出てこないだろうと思いキタムラの店員さんに相談すると
『私たちはコレ使ってます』と言われたので安心してたんですが。

書込番号:7838100

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2008/05/22 09:35(1年以上前)

おはようございます。

スクリーンに関してですが100系(200もそうですが)は10系と異なり自分でメンテナンス出来るものではないらしいです。
ブロアーで取れれば良いのですが、中にはスクリーンの裏側に付着するケースもありますので気になるようでしたらやはりメーカーに送るのが一番でしょうね。

さもなくば10系かスクリーン清掃が無料のCanonにするか…

そういえば昔100Dでスクリーンを自分で外した強者がいたとかいないとか…

書込番号:7839870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

普段の管理について

2008/05/20 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 射馬さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。K100Dを購入してデジイチデビューしました。
まったくもって初心者でございます。
お教え願いたいのですが、僕は普段仕事に行くときも車にK100Dを持って行ってます。外に出ることも多い職業ですので、シャッターチャンスがあればと思い持ち歩いています。
会社に駐車しているときは屋根つきですのでそんなに高温にならないので良いかと思っておりますが、初心者ながらにレンズにカビが発生してはイヤだと思いジップ付ビニール袋に乾燥剤を同居させてカメラバッグにいれております。
乾燥剤が入っているので何となく湿気は安心しているのですが、いざ撮ろうとするときに非常に出し入れが面倒くさいです。。。
皆様はどうなさっているのかお聞きしたくて質問しました。
宜しく御願いします。
ちなみに、いつも持ち歩いているのはK100D+18-55(キットレンズ)と50-200ズームです。

書込番号:7832749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/05/20 18:13(1年以上前)

>いざ撮ろうとするときに非常に出し入れが面倒くさいです。。。
乾燥剤も完全に密閉されている容器で初めて効果があるので、
その様な状態では気休めでしょう。確かにカビは湿気を好みますが、
普段太陽の下で使っていれば、そんなに問題ないでしょう。
紫外線も当たってるでしょうし。
それから防犯上、車の中に入れるのは危険だと思いますけどネ。
そもそも出し入れが面倒なら、もっと大きな口のモノに変えたら
良いのでは。普段から ガンガン使っている人のカメラにカビは
付きませんよ。雨や汗を書いたらちゃんと濡れおいてあげましょう。
換装した風通しの良い所に置けば一番ですけどね(防湿庫は別として)。

書込番号:7832813

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/20 18:23(1年以上前)

射馬さん 

こんにちは。
私の知り合いで、車の中に機材一式を常備している方が居ます。
フリーのカメラマンと言ってますが、東洋リビングドライバッF47にNikonD2Xsと望遠ズームを収容、ランクルのカーゴルームに置いてあるそうです。

F47は単体で7kgを超える重量級耐衝撃、耐防水ケースですので一般的では無いかと思います。その御仁も、使うときはカメラバックへ移してもってあるくとか。
http://www.toyoliving.co.jp/individual/index.html

下記の点に注意すれば、普通のカメラバックだけで十分かと思います。

1.エアコンの噴出口付近には置いておかない。本体が冷えると、相対湿度80%程度でも内部結露します。日本ではないのですが、上海から湖水地帯撮影に行ったときに失敗して、1時間近く撮影でき無い状態と言う情けない経験あります。
前段の御仁もランクルのリアに置いとくのは、空調の影響を緩和したいからと言ってました。

2.車のベルトラインより上には置かない(車のベルトラインとは、大体ドアの真ん中より上の部分を言います。)、車内温度はベルトラインより上が下より10度近く高くなる事がありますから、下のほうに置いておいた方が無難。

3.家に戻られたときには、車に置きっぱなしにしない、特に夜間。
夜間、外気が下がると、車内の相対湿度が急激に上昇する事あります。運転手や同乗者が吐き出した呼気が溜まってるためと思いますが、ご注意ください。
それに防犯上も望ましくないですから。ランクルの御仁はどうしてるのかは聞きそびれました。

プロ機は別として、動作温度は一般に0-40℃、相対湿度85%以下で設定されているようです。(各社デジカメ仕様表を参照願います)、それを超えたら壊れるという柔な構造ではないのですが、長期間動作温度外に保管されるとやはり部品劣化の可能性もあるかと思います、

長文失礼いたしました。


書込番号:7832858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/20 18:49(1年以上前)

持ち歩いているだけで充分カビの予防になっていると思いますが。

書込番号:7832965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/20 20:01(1年以上前)

射馬さん こんにちわ

私も仕事の勝手がきいて、K100Dを車中常備です♪
これからの季節は熱が気になりますが、新聞紙をバッグの上にかける程度かな。
車中保管でのカビが気にならないと言えばウソになりますが、自宅に戻ったら必ず防湿庫に入れることで気休めの安心を得ております(笑
もっとも、他の方の言う通りにしょっちゅう使うことが防カビの最有効手段なのかもしれませんね。

過度に気にして神経質になるよりも、壊れるほど使ってカビが生える間も与えないほど使いこんで壊す!
なんてのはいかがですか?
買い替えの立派な言い訳ができるかも・・・(笑

ところで私はLoweproのTLZ Miniに入れてます。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html#013218
メディアや電池の予備も収納できるのは当然で、ファスナー式でさっと取り出せますよ。

書込番号:7833255

ナイスクチコミ!1


スレ主 射馬さん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/20 22:13(1年以上前)

カルロスゴンさん、厦門人さん、ぼくちゃんさん、チョア!さん、有難うございます。
本当に参考になりました。
そっか〜、カビが付かないほど使い込む!これは良いですね〜。
あまり神経質にならなくても良さそうなので安心しました。
また、車の低い位置に保持したほうが良いとのアドバイス、本当に参考になりました。
みなさん、本当に有難うございます。

書込番号:7833981

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング