PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

Pentax K100D 解像度

2024/08/06 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:13件
機種不明
機種不明

最近、中古にてK 100Dを手に入れました。

動作は問題なく稼働していますが、自分が所有する他のカメラはより新しく高解像度です(Sigma FPL, Sony α7RM2)。

このカメラの解像度が問題ないか、修理が必要かどうか気になっています。

デバッグモードを使ってオートフォーカスを調整しましたが、6メガピクセルカメラから期待できる「シャープネス」の画像が得られているのかどうか疑問です。

皆さんのご意見をいただけると嬉しいです!

18-55mm AL
f 5.6
1/125
ISO 200
PEF(Raw)フォーマットをjpegに変換

書込番号:25839915

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/08/06 13:14(1年以上前)

F5.6って、テレ端55mmだと開放ですよね。その影響は?
F8まで絞って様子をご覧になっては如何でしょう。

それと、18-55mmはバルサム劣化によるクモリレンズがありますので、よく覗いてみてください。
経験上、多少のバル切れならコントラスト落ちは生じますが解像には影響しないです。個体に依りましょうが。

書込番号:25839950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/08/06 13:30(1年以上前)

機種不明

うさらネット様

早速のご返答ありがとうございます。

F8で撮影してみました。シャッタースピードを1/125で変更しなかったので幾分暗いですが、シャープさは増したように気がします。

レンズ自体には大きな問題がなさそうですが、ズームではなく単焦点レンズでも見てみたいので、これから新宿に行ってきます!

6メガならこのくらいでよろしいのでは、と思いますがせっかくなのでカメラの本当のポテンシャルを見てみたいですね!

書込番号:25839973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/06 16:42(1年以上前)

とりあえず
EXIFの残ったデータでアップしないと
こちら側は等倍でチェックできないので

評価のしようがまるでありませんよ

スマホ経由とかでEXIF消えるなら
部分だけ切り出してアップするとよいです
レンズの影響が出にくい画面中心付近が理想

価格コムでは1024×1024の画像までは
拡大縮小無しで等倍で表示されます

書込番号:25840170

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2024/08/06 16:44(1年以上前)

>ガッキィーさん

600万画素ですからα7RUやシグマfpLと比較するのは酷ですね。
特にシグマレンズは開放からシャープなレンズだったりしますから。

この頃のキットレンズだと開放は甘めだと思いますから1段、2段程度絞って確認するのが良いと思います。

ペンタックス使うならDA Limitedシリーズがコンパクトでオススメですね。

K10DはCCDなので晴天下で撮影すると鮮やかな写真が撮れたりして楽しいですよ。

書込番号:25840174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/08/06 18:15(1年以上前)

別機種
別機種

*istDL + DA18-55mm

*istDL + DA18-55mm 等倍クロップ

ちょいと試写してみました。
近距離だと私の街角スナップと距離違いであまり参考にしてないのですけど。
同一機種のレンズでも、数mと数10mでは僅かに違い (比較で分かる) が出るものもありまして。

ペンタの6M機は*ist D系のみなので、それでパシャ。こんなものでしょう。
コントラスト・カラーはJpegを自動調整。

書込番号:25840291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/08/06 18:24(1年以上前)

あら、誤解を招く。

>ペンタの6M機は*ist D系のみなので
⇒ペンタの6M機の所有は*ist D系のみなので

書込番号:25840308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/06 18:36(1年以上前)

つか、うさら氏のデータもなんでそんな画像サイズ小さいのだい?

書込番号:25840322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/08/06 18:50(1年以上前)

別機種

元サイズ

ほい。

Exifが無いと1024pixに縮小されるのかな。

書込番号:25840333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/06 18:59(1年以上前)

EXIF無いと最大で1024×1024のサイズにリサイズされるけども

さっきアップしてたのはEXIFついてたのに小さかったよね?

書込番号:25840339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/08/06 20:47(1年以上前)

Exif付だけど違う機種だったので、リサイズされるかもと思い安全見込んでリサイズファイルを上げた。
価格.comは長いけど呆けが進行してきて、ホイ。

書込番号:25840487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/07 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ニューあふろザまっちょ☆彡様のご指示通り、EXIFをそのままにして再度アップします。価格ドットコムでの投票、慣れてないのでアドバイスいただき感謝しております。

レンズはsmc PENTAX-FA 35mm F2 ALに変更しました。参考までに秋葉様ヨドバシカメラでHD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limitedをお借りして撮影したショットも添付します。

また、昨日、四谷のPENTAXクラブハウスにて画像も見て頂き、「問題ないのでは」とのご意見も頂きました。担当の方たち、優しいですね!

皆様のご意見、お待ちしております!

書込番号:25841068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/08/07 12:50(1年以上前)

十分に解像していると思います。
あとは、実際の被写体距離で同様傾向であれば、撮影に専念できますね。

書込番号:25841174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/07 22:37(1年以上前)

めちゃ綺麗に解像していて調子よさそうですね♪

書込番号:25841856

ナイスクチコミ!0


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/08 03:34(1年以上前)

こんにちは。初デジタルがK100Dだった者です。
このK100Dが発売されたとき、「三脚使用時は手振れ補正をOFFにしてください」とアナウンスされていました。
カメラ雑誌にもそのようなことが書かれていたなぁと、手元の2010年1月号・カメラマン誌を引っ張ってきました。
ニコンもキヤノンもペンタックスもオリンパスもソニーも「OFFにしてください」とあります(掲載順)。
なので、三脚を用いているのであれば手振れ補正をOFFにするのがこの時代の鉄則だったようです。
なんでも、「三脚を用いると間違ったブレを検知してしまう」のだそうです。
三脚を認識して自動的に手振れ補正をOFFにする製品もあるとのことで、この当時はそうだったようですね。
以上、当時を知る者でした。
K100Dはペンタックスとして初めて手振れ補正機能を搭載した一眼レフ、可愛がってあげていただけましたら幸いです。

書込番号:25842032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/08 10:25(1年以上前)

ご返答頂いた皆様に心から感謝します!古いカメラなので都合がわからず悩んでいましたが皆様の優しいアドバイス、非常に助かりました。これで撮影に集中出来ます!

また何かあれば相談させて下さい。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25842304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/08 10:48(1年以上前)

ちなみにK100Dはモーター内蔵レンズ(SDM)でのAFは出来ないので要注意

ただしペンタックスの良心で
初期のSDMレンズにはAFカプラも付いていて
SDM非対応のボディでもAFできるようになっているのもあります

smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMなど

初期のSDMレンズは内蔵モーターが結構壊れやすく
壊れるとSDM対応ボディではAFできなくなるのですが
SDM非対応ボディだとSDMが壊れてもAFカプラでAFできるので
SDM不良のジャンクレンズで安く遊ぶのも面白いかと(笑)

書込番号:25842335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 すべて解消致しました。

2023/08/19 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:4件

沢山の方々からの書き込み感想致します。

悩んだ末に思い切ってk100Dシャッターボタン辺りを分解清掃したところ、復活しました。

※皆様には、大変ご迷惑をおかけし、この場を借りて
お詫び申し上げます。

*ありがとうございました。

書込番号:25389199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/19 12:14(1年以上前)

スレ立てて返信したら返信になってないし、なんのこっちゃわからんですよ

書込番号:25389223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/19 12:47(1年以上前)

良かっな!
わい何の事かサッパり分からんけどw

書込番号:25389272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2023/08/19 14:03(1年以上前)

>カワチさんさん

接触不良が原因だったんですかね。
解決して良かっただすね。

立てスレで解決した場合、新たにスレを立てるのでは無く、質問したスレに返信して解決済みにするのが基本ですね。

結果だけのスレだと一貫性が無く、内容も意味が通じませんから。

書込番号:25389343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/08/19 16:29(1年以上前)

このスレですよね

https://s.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=25387831/

ここにスレに返信して、
このスレは削除依頼して下さい。




書込番号:25389471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pentax K100Dは、再起動出来るのでしょうか?

2023/08/18 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者ですがk100dを所有しています。ピントはAFで合っても、シャッターが切れたり切れなかったりします。設定が間違っているのかな?再起動出来るの?ファームウェアは1.01ですが更新した方が良いのか悩んでいます。どなたかお知恵を!

書込番号:25387831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2023/08/18 12:16(1年以上前)

カワチさんさん

>ピントはAFで合っても、シャッターが切れたり切れなかったりします

AFに関する設定項目のどこかに ピントが合わないと(カメラがピントが合ったと判断しないと)シャッターがおりないようにする
設定があったと思います。

もしくは、設定初期化 とか。

乾電池で駆動するし、センサーも古いタイプだけど質感良いし、  いろいろ楽しんでくださいね


書込番号:25387883

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2023/08/18 12:40(1年以上前)

>カワチさんさん

AF-Sだとピントが合わないとシャッターが切れないと思いますし、AF-Cだとシャッター優先だと思うのでピントが合ってなくてもシャッターは切れると思います。

機種によってはAFモードごとにシャッター優先やピント優先を選択できるものもありますが、K100Dの取扱説明書をパラパラっと見る限り設定は無さそうです。

まずは設定全てをリセットしてはと思います。
リセットして再度設定しても問題が解決しないか確かめてはと思います。

バッテリーが減っててもシャッターが切れないことがあります。
単三電池はエネループなどのニッケル水素電池かリチウム電池(単三、CR-V3)が良いと思いますが、何を使ってますか?
アルカリだと持たないですから、コスパも含めてエネループが良いと思いますが。

最新のファームウェアは1.02です。
古いカメラですが、ダウンロード可能のようです。
ファームアップするなら満充電のエネループやリチウムじゃないと途中で電源が切れた場合に起動不能になる可能性があります。

色々なカメラで何度もファームアップしてますが、エラー等の経験はありませんが、修理不能なので電源には注意した方が良いと思います。

レンズには最短撮影距離があるため近すぎるとピントが合わないことも多々あります。
標準レンズなら1m程度離れて確認したら良いのかなと思います。

書込番号:25387917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/18 12:57(1年以上前)

カワチさんさん こんにちは

取扱説明書が有りましたので 貼っておきます

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k100d.pdf

書込番号:25387943

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2023/08/18 13:03(1年以上前)

再起動って?
どう言うこと?

ピントが合ってもシャッターが切れない
AF関連の設定はどうなっていますか?

更には、被写体の状況、
静止しているのか、動いているのか?
被写体との距離は?
メモリーカードの関係で連写していて書き込みに時間がかかるとかありませんか?


書込番号:25387951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:199件

2023/08/18 15:39(1年以上前)

>カワチさんさん

質問の意図が若干難解でしたが、恐らくは

K100Dで被写体をAFで撮影しようとしたら、ピント合焦合図のピッという音か赤い輝点?が点滅した時に、シャッターボタンを押してもシャッターがガシャリと落ちて撮影できないことがある。なぜか?

→これは多分AFのモードが、ピッタリ被写体に合焦していないとシャッターが切れないモードを選定しているから、でしょうな。AF-Sでしたか? 取説が無かったのでK-7のを見たら、AF.S(シングルモード)とあり、『ピントが合わない限りシャッターは切れません』と記載がありました。

要は見た目が合焦状態でもカメラからしたら『ピンボケでっせ』と判断してる状態で、この場合はAF.Cで撮影したほうが手っ取り早いです。或いは諦めて昔ながらにマニュアルフォーカスにするとか。

>再起動出来るの?
電源オフにして電源再投入すりゃ大抵のカメラは普通に使えます。
なんか訳ワカメ状態になってしまえば、いったん電池を抜いて挿して、メニューで全初期化しとけば間違いない。

>ファームウェアは1.01ですが更新した方が良いのか悩んでいます。
まあ最新にしとけば間違いないでしょうが、普通に撮る分には現状維持で宜しいんじゃないでしょうか。
お好みで。

>どなたかお知恵を!
一番手っ取り早い方法は、メーカーに問い合わせる。
次に、購入時に一緒にくっついてきた取説を熟読する。
これで全て万事休す、なら…スマホで撮影する。

書込番号:25388101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4658件Goodアンサー獲得:236件

2023/08/18 19:11(1年以上前)

>カワチさんさん

あんまり芳しくない内容ですが一応書いておきます
この製品の発売後 数年して何台か中古で買ってますがこの頃の
pentaxですが 裏機能でオートフォーカスのズレを補正する
事を公開してくれる人がいてそれで全て補正しましたが
補正量が当時でも半端なかったです。今はもう補正出来ない領域まで
ずれてしまっているかもしれません。今もありますが触っていません

裏機能ですがここでまだ書かれたものが残っているかもしれませんので
調整してみてください
あの頃はデジイチの完成度は酷いものがありました。
pentaxは合焦しない しにくい製品でした。
そういうものだと思って使えば幸せなのかも。
他社も合焦しない製品が多数ありました。

書込番号:25388341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2023/08/18 19:48(1年以上前)

機種不明

>カワチさんさん

くらはっさんさんが下記について書いてますが、K-7同様にK100Dの取扱説明書にも載ってました。

取説が無かったのでK-7のを見たら、AF.S(シングルモード)とあり、『ピントが合わない限りシャッターは切れません』と記載がありました。

K100Dの取説のスクリーンショットを貼っておきます。

書込番号:25388395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/19 02:19(1年以上前)

>カワチさんさん
こんにちは。
私の初めてのデジタル一眼レフがK100Dでした。
K-mに乗り換えたときに手放してしまったのですが、いいカメラでした。
さて、K100D、このカメラはAFが迷っていたイメージがあります。
合っているようで合っていない。
特に絞り解放だとなおさらで、室内などの少し暗めのところでもAFが迷ってシャッターが切れないことがありました。
屋外でもF2.8では難しいときもあって、何度もピントを合わせる必要があった思い出。
ファインダーの赤い光が灯っても、ピピっという電子音が鳴ってもシャッターが切れないこともあります。
それはAFがまだ迷っているからで、最終的なGOサインはファインダーの下側に緑色の六角形が出たときでした。
なので、その緑色の六角形が出ているか確認してみてください。
あと、F4以上ならピントが合いやすかったイメージがあります。
色々と試してみてください。

K100Dは私にカメラを教えてくれた思い出の機種。
出来れば可愛がってあげてください。

書込番号:25388805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 とぷうさん
クチコミ投稿数:18件

オールド一眼の購入を検討してここにたどり着いた貴方っ、または、もう沼にはまってしまっている貴方へ、このカメラのファームウエアアップデートのメモを残します。

K100Dは、SDカードしか対応していません。SDカードは最大2GBまでです。
中古を入手して使おうとしたら「カードが異常です」と表示される場合は、容量の大きなSDHC(2GB超〜32GBまで)や、SDXC(32GB超)を使っていないか確認してください。

アップデートでSDHCまでは使えるようにできます。

また、手振れ補正の性能も上がるようです。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/30/4118.html

ファームウエアのバージョンは、MENUボタンを押しながら電源をONにすると表示されます。
最新のバージョンは1.02です。

ファームウェアアップデートファイルは下記のメーカーサポートページにあります。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k100d_s.html

手順は、
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k100d_u.html
です。

ちなみにマニュアルは
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k100d.pdf
です。


余談です。
PENTAXは沼が深いというので見ないようにしていたんですよね。これ以上物欲を刺激しないように。
でも、その昔、「壊れているから子供のおもちゃにしていいよ」といってもらったフィルムのAF一眼カメラがあって、そのレンズが「僕はまだ使えるよ」って寂しそうにしているので調べてみたら、このK100Dでも使えるんですよね。
お値段も手ごろだし、レンズはあるし、単3電池駆動だから電池の心配ないしって、気づいたらポチってました。
マニュアル読んだら、MFレンズも使えるみたいじゃないですか。あ〜また沼にはまっていく…(だれか止めてよ〜)。

書込番号:25112242

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2023/01/25 08:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とぷうさん

おはようございます
K100D は、私のデジイチ最初の機材です。懐かしぃなぁ。

バージョンアップは、ペンタのサービスセンターに修理にもっていった際、SDHCカードが使えますよぉ と対応してくださいました。
カウンターが999枚までしか対応していないのですが、まぁ、K100Dのファイルサイズだと十分かと。

単三電池が使えて、充電し忘れる事が多い私には、もってこいでした。
当時はリチウムイオンの単三を簡単に買う事が出来たので、高いけど長持ちしましたねぇ

いまでも、当時の写真を見返すのですが、色合いが良いですよねぇ

明るいレンズを付ければ、夜でも調子よく撮れますよ
添付はシグマの30mmF1.4とペンタの12−24mmF4 です


書込番号:25112417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2023/01/25 20:42(1年以上前)

K100Dはレンズ内モーターには未対応なので注意な
エントリー機はK100Dsuperから対応した

書込番号:25113255

ナイスクチコミ!3


スレ主 とぷうさん
クチコミ投稿数:18件

2023/01/27 23:47(1年以上前)

けいごんさん、ニューあふろザまっちょ☆彡さん、こんにちは!

あまり書き込みのない、このボードでこんなに早く2件もコメントを頂けるなんて感動です(涙・涙・涙〜っ!)

>いまでも、当時の写真を見返すのですが、色合いが良いですよねぇ

私も心に刺さるのは色合いです。K100D位の時代のカメラの色合いが好きです。
でも、暗いところはあきらめないといけないと思っていたのですが、
思ったよりずっときれいに撮れますね。
暖かくなったら、夜桜を撮りに行こうと思います。


>K100Dはレンズ内モーターには未対応なので注意な

貴重な情報ありがとうございます。

メーカーのHPを見てみると、
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/k100d/spec.html
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/k100d-super/spec.html

使用レンズは、
 KAF2(パワーズーム不可)、KAF、KAマウントレンズ

で同じなのですが、レンズマウントは、
 ペンタックスバヨネット KAF2マウント(AFカプラー・情報接点・電源接点付)

と、K100DSuperには「電源接点」が追記されています。
これがレンズ内モーター用の電源なんでしょうね。
でも、使用レンズの記載内容は同じだし、「電源接点」の記載がないだけで、
K100Dでレンズ内モーターが使えないとは、なかなか気づかないでしょう。
今回は具体的に教えていただいて助かりました。

それで、「レンズ内モーター」かどうか、どうすれば分かるの?
と思ったので、自分なりに調べてみました。

下記のメーカーHPに、
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/technology/

SDM・DC・PLM=レンズ内モーターAF

と書いてあります。レンズの名前(型番)に、SDMやDCやPLMというのが含まれているとレンズ内モーターみたいです。もし、間違っていたらご教示ください。

だんだん楽しくなってきました。
この記事が、どなたかのお役に立てれば幸いです。

では、よいカメラライフを!!

書込番号:25115983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2023/01/28 04:23(1年以上前)

KAF2はもともとはフィルムのZシリーズのときにできた規格で
パワーズームに対応した
パワーズーム用の電源の接点が追加されていて
それをレンズ内モーターの電源に流用して今にいたります

書込番号:25116094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 acアダプターについて

2019/02/19 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:51件

acアダプターについて
説明書にはkac10j 別売 と記入されていますが
それ以外の ペンタックス製のアダプターは使用可能でしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:22478141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2019/02/19 12:20(1年以上前)

後から出たK100DスーパーのACアダプターも型番が違うので使えないのではと思いますね。

自己責任ですが、格安でパーツを購入して使っている方もいたようです。

秋月電子ACアダプター(GF12-US0618)
マルツパーツDC変換ケーブル(JLEIAJ3-CABLE)

現在購入可能かはわからないですが、純正の1/10位のようです。

書込番号:22478313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2019/02/19 13:48(1年以上前)

私はオリンパスC-8ACを使っていましたが、販売終了してますね。
同じ仕様(DC6.5V/2.0A、 極性統一形センタープラスφ4.75mm)
なら他に合うものもあるかも(もちろん自己責任で)。

書込番号:22478510

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャンクにて購入

2018/07/27 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 sekitaku31さん
クチコミ投稿数:2件
別機種
当機種
当機種
当機種

K100D + SIGMA ZOOM 1:4.5-5.6 f=80-200mm MULTI-COATED

室内だとイエロー気味

某ターミナル駅

某ターミナル駅で撮った気動車

初めて投稿する者です。
当方、EOS 40Dをメイン機、オールドレンズ母艦機にNEX-5を使っています。
ジャンクで電源入らずというので買ってみて、eneloopを入れたら普通に動いてしまいましたw
40DやNEX-5と比べますと、色がハッキリと重みを持っていてこんな感じなのかと驚きながら使っております。
AFレンズがそのお店では売ってなかったので、SIGMA ZOOM 1:4.5-5.6 f=80-200mm MULTI-COATEDというMFレンズを使って試し撮りをしました。
今後はPENTAXのレンズを見つけたら修理して使っていきたいと思います。
ちなみにJPEGの撮って出しです。
あまり写真は上手くないです()

書込番号:21991750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2020/05/05 19:10(1年以上前)

>sekitaku31さん
2年近く経っているのでもう手放しているかもしれませんが
私はこの色味が好きで未だにここ一番のときはK100Dです。
CanonやNikonでははっきりしすぎてだめなんです。
変わり者ですかね?
電源はいらずはおそらくアルカリ乾電池で試したのではないかと思います。
物によっては電源が入らないときがあります。
私もそれで焦ったことがありました。

書込番号:23383298

ナイスクチコミ!1


スレ主 sekitaku31さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/05 19:43(1年以上前)

電源に関しては多分単三電池ということでテキトーなので試したからなのではないかと自分も思ってます。
メインはずっとCanonなのですが、NikonのCCD機も持っています。同じCCDセンサーでもNikonとCanonでも味付けが違いますからね。
未だに手放さず、たまに使っております。
ただ、EVOLTA充電池でもちょっと電池持ちが悪いのと内部電池が死んでるせいか電池交換すると日付が消えるのが少しめんどくさくなってはいますw

書込番号:23383383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング