PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

店内+小物撮りに最適なレンズ

2006/08/03 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 popontanさん
クチコミ投稿数:2件

K100の購入を考えています。
が、最適なレンズが初心者なのでいまいちわかりません。

使用目的は主に

1、店内や店外の写真をダイナミックにとりたい。
2、店内小物・商品などをカッコよく撮りたい。
3、サービス風景で店内+人物もまれにとる。

ちなみに美容院とリラクゼーションのお店です。

またホームページやチラシやパンフレットにも利用考えています。

アドバイスお願いします。

書込番号:5315082

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/03 20:59(1年以上前)

DA18-55(レンズキット)でよろしいかと思います。

書込番号:5315120

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/03 21:22(1年以上前)

同じくキットレンズで十分かと思います。
最短撮影距離も短いですし…そこそこ広角にも強いですしね。
撮影していくうちに不満が出たらその部分を補うレンズを購入されていくのがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:5315189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/08/03 21:22(1年以上前)

私もキットレンズをお薦めします。
最初の1本で、ご質問の用途なら、コストパフォーマンスも最高です。

1:「ダイナミック」が具体的に分りませんが、35mm換算で28mm程度の広角ですから、店内の撮影に適しています。
2:最短撮影距離が、25cmですから、小物の撮影も大丈夫です。
3:もちろん人物を撮っても問題ありません。

書込番号:5315193

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/03 21:29(1年以上前)

店内を広〜〜〜く見せたい場合はDA12-24mmF4などの超広角レンズがあるといいですね。
小物をアップで撮りたい場合はDFA50mmマクロなどのマクロレンズが欲しくなるかも。
でも最初の1本としては、キットのレンズよりもシグマの17-70mmがいいと思います。キットのレンズよりもちょっとだけ広く撮れるし、よりアップに撮れます。

書込番号:5315215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/03 22:27(1年以上前)

レンズキット買って、撮ってから次のレンズ考える。

書込番号:5315447

ナイスクチコミ!0


スレ主 popontanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/05 20:14(1年以上前)

みなさんありがとございます。
キットで十分ですね。

まずは買ってみます。

書込番号:5320838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

人気ありますね

2006/08/03 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:89件

デジカメの人気4位です。
先週より2ランクアップ。
自分が購入した機種の人気が上がるとうれしくなります。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060802/117962/

書込番号:5314660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/03 18:23(1年以上前)

今を去ること40数年前、ニコンFもゼンザブロニカも買えない頃、
高校生が親に買って貰うのだから、当然のことながら限度あり
でしたが、フィルム式一眼レフのSVは、大衆的名機でした。

DS2のトワイライトゾーン(字句通りにも比喩的にも)を、もう少し
だけ改善したいと思って、K100D購入に踏み切りました。DS2
が清水の舞台からの飛び降りとしますと、K100Dは清水の舞台
で首括りでした。これで決まりですから、秋の中級機の噂などは、
全く縁がありません(円も無いです)。

コンパクトデジカメに混じってK100Dが善戦しているのを見ると、
ふと大昔のSVが思い出される、今日この頃です。K100Dには、
ロングセラー機として頑張って貰いたい、そろそろDS2の保証
期間内のクリーニングにでも行きがてら、口頭で伝えてみます。

書込番号:5314758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/03 19:24(1年以上前)

デジ一で唯一のベスト10ですね。大健闘ではないでしょうか。

書込番号:5314883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/08/03 19:49(1年以上前)

こんなランキングもあったんですねぇ
いやいや、素晴らしいです。ハイ。

書込番号:5314949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/03 20:02(1年以上前)

うれしいですね、自分の買ったカメラが注目されるのは^^
PENTAXにはもっと頑張ってもらって、
ぜひ、☆レンズの復活を!!

書込番号:5314977

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/03 20:16(1年以上前)

「ECナビ」のデータって何を基に集計しているんでしょうね?

売り上げ台数ベースで4位ならすごいことだけど、そうじゃないんだろうなぁ…。

とはいえ、実際店舗でも売り切れの店が多かったし、人気があるのは間違いないんでしょうけど!

自分ももちろん気に入ってますよ♪

書込番号:5315010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/03 20:34(1年以上前)

AABBさん 皆さんこんにちは。
わっ 私も小学生でフジペットEE。中学入学祝いに
親父からSVを貰いました。嬉しかったな〜
そんな写真好きな親父の形見と思って今でも所有しています。
数年前SVに付いていたカビカビの55mmF1.8をオーバホールして
大事に保管していました。
最近、デジ一眼に復帰(他社の)して、楽しんでいましたが40年ぶりにPENTAX K-100Dを購入して、このレンズを使ってみました。
なんだか凄く嬉しい気分です。

親父とのツーショットが撮れたら・・・ (オカルトです。)

若干アルコールが入っていたので、AABBさんのSVに反応して、
書き込みしてしまいました。  失礼いたしました。



書込番号:5315055

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 21:31(1年以上前)

こんなのも有るよ。
http://event.rakuten.co.jp/ranking/electronics/213289.html

書込番号:5315222

ナイスクチコミ!0


西山荘さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/03 21:33(1年以上前)

リンゴ茶さん こんばんは。
うれしいです。素直にうれしいです。

この値段で、これだけの機能!
はい、今まで購入したレンズが、
あっという間にキヤノンのISやニコンのVRに変身します。
自分にとっては10倍、いや100倍ぐらいの価値があります。
A4以上で印刷される方がどれだけいらっしゃるのでしょうか?
素直に喜びましょう。

おっと、AABBさんもおいででしたか!
先輩をサシオイテのコメント、失礼しました。

書込番号:5315228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/08/03 21:41(1年以上前)

「40年来」のとか「ペンタックスSV」とかの文字につられて書いています。

DSがありますのでオールドレンズはそれなりに楽しんでいますし、
LXのスクリーンを加工してMF遊びをしていますが、
単焦点、マニュアル操作の儀式のような写真とは対極の、
毎日持ち歩けるコンデジLX1が今のメインカメラです。
それでもペンタックスが元気なのはうれしいです。

K100Dは今すぐ購入予定はありませんが、
キャンペーンが終る頃に考えてみようかと思っています。


書込番号:5315254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/08/03 22:35(1年以上前)

ECナビかどこか忘れちゃったんですけど以前はニコンのD200がしばらくランクインしていましたね。

素人ユーザーもそろそろ画素数と画質の関係に気づき始めてきて今後は二極分化が進みそうですね。
海外ではまだまだ画素数命みたいですけど。

書込番号:5315504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/08/03 23:07(1年以上前)

どんどん売れてパンケーキ3姉妹(今のところ2姉妹?)も生産量が増えて安くなると幸せなんですが・・・

需要に生産が追いつかないと販売価格上昇する恐れも???

DA40早く買うべきか待つべきか・・・うーん 悩ましい。


書込番号:5315649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/03 23:08(1年以上前)

なぜペンタ人気なんでしょう‥安いから‥
室内の撮影では見た目と撮った色合いがまったく違いダメダメです‥ホワイトバランスをいじっても‥トータルバランスの良いキャノンが一番でしょうか?次に出るキャノンEOSkissを買いますね。

書込番号:5315650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/03 23:16(1年以上前)

kissやα100と目の前に並べ、目をつぶってさわってご覧なさい。いかにフレンドリーか実感できます。

書込番号:5315684

ナイスクチコミ!0


西山荘さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/03 23:18(1年以上前)

あれ?
クール・ガイさん こんばんは。
自分は30Dも使用していますが、
何故でしょうか?不思議です。



書込番号:5315692

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/03 23:20(1年以上前)

>なぜペンタ人気なんでしょう‥安いから‥

ええ、私も安いからだと思います。
キャッシュバックも入れると実質5万円台ですから、私自身買ってつかったこともあるネオ一眼なんていっているコンデジあたりと比べて中身を考えると破格の安値だと思います。

>室内の撮影では見た目と撮った色合いがまったく違いダメダメです‥ホワイトバランスをいじっても‥トータルバランスの良いキャノンが一番でしょうか?

オートホワイトバランスでは環境色が残りすぎますね。
特に白熱灯でとても黄色くなるのはやりすぎのように思います。
プリセットならある程度いけると私は思いますけど、ホワイトバランスについてはキヤノン(キャノンじゃなくてキヤノンだそうですよ)はとても安定していて安心できます。

RAW現像ソフトはSYLKYPIXをベースにしていて力が入っているので、キヤノンのソフトよりも少しよいように思いますから、使えないとも言い切れないです。

AFもキヤノンがよいし、でもファインダーはペンタの方がよいでしょうし、手振れ補正もとても強力です。それぞれ特徴があってよいと思います。
トータルバランスでキヤノンが一番というご意見については、私も全くその通りだと思います。

>次に出るキャノンEOSkissを買いますね。

それもまた正解だと思います。

書込番号:5315704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/03 23:29(1年以上前)

そんなつもりではなかったのですが‥仕事でDSを使ってまして室内撮影で色合いが合わなく歯がゆいもので‥m(_ _)m

書込番号:5315746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/03 23:35(1年以上前)

私が始めて銀塩一眼レフを購入した頃の、キャノンといえば、レンジファインダー主力のメーカーでしたが、ファンも強気になりましたね。

書込番号:5315776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/08/03 23:43(1年以上前)

売れている理由が分かる様な気がします。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2006/07/24/663493-000.html

キャンペーンの終わる前に買ってしまいそうな・・・

書込番号:5315816

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/03 23:48(1年以上前)

比べる対象がひどいのでしょうけど、コニミノと比べてDL2やK100Dのホワイトバランスはすごくいいですよ。
室内でも見た目に近い色が出ます。
KISSデジNは外で撮ると見た目以上の色合いですね。

>次に出るキャノンEOSkissを買いますね。

ものすごく正解だと思います。
キヤノンはデジイチ界では本当に先を行っていますから、次期キスデジがすばらしいと、他社もエントリー機種はおろか、中級機も負けじとがんばってくれるでしょう。
かなり期待しています。

書込番号:5315840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/04 00:02(1年以上前)

商品を撮るもので色合いが合わないとクレームもんですからね‥ D50も色合いが良いと聞いた事がありますがソニーのα100と一緒で高感度がダメですね。
キャノンに期待します。
林檎茶さんの話の違う方向になってしまい失礼しました。

書込番号:5315888

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

古レンズで撮ってみました

2006/08/03 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

毎日暑くて昼間の撮影は暫く見合わせようと思っていたのですが
意を決して動物園に行ってきました。(^^;;

タムSP500レフで全て手持ちです。

http://www.k5.dion.ne.jp/~roki/IMGP0040.JPG

http://www.k5.dion.ne.jp/~roki/IMGP0055.JPG

http://www.k5.dion.ne.jp/~roki/IMGP0066.JPG

http://www.k5.dion.ne.jp/~roki/IMGP0075.JPG

Av優先オート補正なしです。(撮って出しなのでExif見られます)
20m位の距離でこのサイズで撮れるのは気持ちいいですね。

いかがなものでしょうか?

書込番号:5314638

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2006/08/03 18:47(1年以上前)

追記です。

補正なしって言うのは露出補正なしです。
画像仕上げは「ナチュラル」で「彩度・シャープネス」それぞれ+1です。

2枚目はピン甘なんですが、換算750mm・60分の1秒でプチ流し撮りしても
被写体はブレなし!と言う事で。

全画像、手ぶれ補正ONです。

書込番号:5314804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/03 19:19(1年以上前)

タムSP500レフは、Canon機では露出補正が面倒だというような話を、
どこかで聞いたような気がしますが、PENTAX機は割合と適正露出を
得やすいという話と抱き合わせで、確定的ではありません。

いずれにしても、保存の良い古レンズであれば、古さには関係なく
(しかもタムSP500レフで!!)、良い写真が撮れるのは、結構なことです。

EVE_MAWさん、お見事でした。EVE_MAWさんとK100Dに脱帽です。

書込番号:5314871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/08/03 19:47(1年以上前)

500mmの手持ち...スゴッ ^^

書込番号:5314944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/03 19:48(1年以上前)

EVE_MAWさん ナイスです。
500mm手持ちで、すごいです。腕もカメラもレンズも。

書込番号:5314945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/03 19:59(1年以上前)

EVE_MAWさん

  換算750mmで1/60秒手持ちが出来るというのは、すごいですね。
 手ぶれ補正に加え、EVE_MAWさんのカメラの構え方が効いている
 のでしょうね。(^^)

  僕はこんなに長焦点のレンズを持ってませんが、ケンコーから出ている
 コンパクトなミラーレンズとかが欲しくなりそうです。

  こんな長焦点のサンプルは見てなかったので大変参考になりました。(^^)

書込番号:5314968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/08/03 20:02(1年以上前)

2枚目がチョットぶれてるかな、と思ったら1/60ですか。信じられませんね。K100Dの手ぶれ補正恐るべし!です。
SP500持ってますが、どうしてもこんな風に色乗りしてくれません。すごいと思いました。
是非、PHOTO XPのペンタ板にご参加ください。http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/

書込番号:5314979

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/08/03 20:21(1年以上前)

EVE_MAWさん,ステキな写真をありがとうございます.
上手い人が使うと手ぶれ補正がほんとに生きてくるんでしょうね.
500mmレフを持って動物を撮りに行きたくなりました.

書込番号:5315021

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2006/08/03 22:33(1年以上前)

皆様、ご感想ありがとうございます。

これはK100Dのポテンシャルの成せる技でありますので
私の腕前は大したことはないんです。

前機istDLで長焦点の手ブレに泣かされていましたから
しっかり構える事には格段の注意を払っていましたが
最初の数ショットでSRの効きを確認してからは
構えの注意を少し下げて、ピントや構図の注意に割けるように
なりましたので、自分の腕前の中では作品のレベルが
UPしているかも知れません。

自分的には3枚目がお気に入りです。
(等倍で見ると目つきが怖いです(^^;;; )
手前の葉っぱが横方向にブレているのは
虎が早足で歩いているからです、念のため。

ペンタは広角系に特徴のあるレンズが多い(作例も)ので
たまにはこんなの上げてもいいですよね。

画角が狭い場合のSRの効きに疑念を抱く意見を散見しますが
結構、役に立つと思いません?

書込番号:5315486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

マニュアル単焦点レンズの使用について

2006/08/03 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

こんにちは、マニュアル単焦点レンズを何本か着けてみたのですが
1つ解からない点がありアドバイス頂けるでしょうか。

50mmでf1.4,f1.7,f2,f2.8など4つのレンズで試し撮りしたのですが
レンズにより明るさが全然違うのです。絞り優先モードで撮っていますがf値が違うので当たり前と言われるのは理解できるのですが。しかしレンズを通して入る光の強さなどで適正なシャッタースピードを計算して最適な露出を得るようにおもっていました。

f1.4だとマイナス2段でf2.8ならプラス3段くらいで適正に近くなるようです。説明書を見たのですがマニュアルレンズの焦点距離を設定する部分はあるのですが露出設定のところが解からず聞いてみた次第です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5313902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/03 11:35(1年以上前)

マニュアル単焦点レンズといってもAE対応のSMC-Mレンズもあるし、絞り込み測光になるタクマーやM42レンズまで色々あって対処法が違います。
まずはレンズの型番を正確に書きましょう。

書込番号:5313945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/03 11:44(1年以上前)

>絞り優先モードで撮っていますがf値が違うので当たり前

そんなわけはありません。

絞りを開ければその分シャッタースピードが上がります。
結果、適正露出(同じ明るさの画像)になるのが当たり前です。

f1.4のみ露出オーバーになるとかならば、「最高速シャッタースピード(SS)を超えてしまったため、適正露出が得られなかった(適正露光範囲外)。」と説明がつきますが、
同じ条件で、f2.8ではアンダーになる、というのでしたら、はっきりっておかしなはなしだと思います。
(同じ条件であればf1.4でSSが1/2000であれば、f2.8では1/1000になり、同じ明るさの画像になるのが普通です。)

それともPENTAXはこれが標準?
(所有していないのでわかりません。むか〜しPENTAX SPというのは使っていましたが。)

書込番号:5313969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/03 11:49(1年以上前)

>対処法が違います。

MFレンズを使うと何か細工がいるわけですか・・・・。
(それはユーザーでないとわからないですね。失礼しました。)

書込番号:5313979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/03 12:00(1年以上前)

まじめな質問なら、どこのどんなレンズなのかちゃんと書いたほうがよくてよ。

書込番号:5314004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/03 12:10(1年以上前)

正式なレンズ名と設定した絞り値を書き込んでね。

書込番号:5314022

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/03 12:27(1年以上前)

良平さん、こんにちは。

もしMレンズ使用の際は、絞り優先モードにしても
絞り開放でしか撮れません。
開放1.4のレンズで絞りリングをいくら4.5にしても11にしても
1.4での撮影となってしまいますが、これは関係ありませんか?
Mレンズの場合はMモードで撮影してください。

書込番号:5314060

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/03 13:28(1年以上前)

絞り優先モードと書いてあったので
M42などの絞込み測光だと思います。
EOSとかフォーサーズでMFレンズを使っている方はお分かりだと思いますが
露出計は感度特性もリニアではないようです。
ある絞り値の明るさ基準でそのときに対して何段絞り込んだ所が適正かを計っているようです。
そのため絞り優先オートにして使うと開放→最小絞りで順に同じ物撮った場合明るさは変わってきます。
そのことを理解して皆さん使っているはずです。


ちなみに
kohaku_3さん も書いていますが、
K100DにK/Mレンズ付けてAVモードで撮った場合は
カメラの正面から見て一瞬絞りが閉じられたように見えますが
撮影時カメラ側の絞りレバー動きません。

どの絞り値でも開放での撮影になります。

プレビューの時も同じです。

このこと一見自由に見えますが露出の失敗は回避できます。

書込番号:5314216

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/08/03 14:48(1年以上前)

露出は、カメラによってもレンズによっても違いますね。よそのメーカーですみませんが5Dなら-0.3、10Dなら-0.5〜-1.0が基準で、その上にレンズによって例えば+0.3とか+0.5とか調整してます。マニュアルレンズの場合、ずれが大きいことが多いです。ですからそんなにおかしいことではないと思います。

>f1.4だとマイナス2段でf2.8ならプラス3段・・・
これはたぶん露出変更のステップ段数をおっしゃってると思いますが、レンズによりますが、まあ普通せいぜい-1.0〜+1.0(プラマイ1段)ぐらいに収まってることが多いんじゃないでしょうか。

書込番号:5314352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/03 15:40(1年以上前)

「A」ポジションのないものはマニュアル撮影で、マルチ測光ではなく中央重点測光だと思いますので開放値の差のような気がします…

書込番号:5314455

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/03 16:23(1年以上前)

レンズの件詳細な説明がなくて申し訳ありません。
f値1.4からf値2まではペンタックスsmc kマウント f値2.8はツアイス テッサーM42マウントですべて50mmのマニュアルレンズです。レンズの状態はクリアーで良い状態ですがAE対応かどうかはわからないです。

αyamanekoさんの仰る通り
>絞りを開ければその分シャッタースピードが上がります。
結果、適正露出(同じ明るさの画像)になるのが当たり前です。

これですよね。
シグマの17-70mm AFでは全然okなんです。 
K100DやDシリーズで私と同じようなマニュアル単焦点レンズでのご使用でうまく適正露出がでているのでしょうか。
どこかに設定があるかと思ったのですが...。

書込番号:5314529

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/03 17:08(1年以上前)

良平さん
ペンタックスsmc kマウント(M/Kレンズ)でAVモードでは開放撮影のみです。
撮ったらわかります。
F22とF2で撮ってみてはいかがでしょうか。
深度で全くの開放で撮っていることがわかると思います。

ツアイス テッサーM42マウントの場合は
開放→最小絞りで順に同じ物撮った場合明るさは変わっていくと思います。
これの場合は開放→最小絞りで順に同じ物撮ったのえお参考に露出補正をかけます

シグマの17-70mm AFではCPUレンズですので全く問題ないはずですよ。

αyamanekoさんの仰る通りのは
カタログに載っている推奨レンズの場合です。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/faq.html#06_01

>K100DやDシリーズで私と同じようなマニュアル単焦点レンズでのご使用でうまく適正露出がでているのでしょうか。
kマウントでは使用説明書146pの方法が一番ベターです。

書込番号:5314596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/03 21:45(1年以上前)

絞り環にAポジションのないMレンズはマニュアル露出モード+AE-Lボタンで露出を決定します。絞り値や構図を変えたらAE-Lボタンを押すことを忘れずに。

M42(スクリューマウント)レンズは絞り込み測光になるのでAvモードで使えますが、レンズによってはペンタックスのKマウントアダプタで絞り連動ピンを押せないものがあります。その場合は宮本製作所のM42-PKマウントアダプタを使うといいでしょう。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html

それとFA/DAなどマウントに接点があるレンズにはROMにレンズ情報が書き込まれていて絞り値の表記値と実効値の差を補正しますが、MレンズやM42レンズは補正が効かないので自分でレンズ/絞り値ごとの補正値表を作っておいたほうがいいでしょう。

書込番号:5315265

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 00:45(1年以上前)

Hippo-cratesさんアドバイスありがとうひございます。

>絞り環にAポジションのないMレンズはマニュアル露出モード+AE-Lボタンで露出を決定します。絞り値や構図を変えたらAE-Lボタンを押すことを忘れずに。

えっ、マニュアル露出モードですか、う〜ん難しいですね。頭の中には
この明るさで絞りは、それに合うシャッタースピードはと計算して
の設定になるのですね。

オールドレンズの絞り連動ピンを抜くかまたはレバーをカットして本来の絞りリングを使えるようにと考えております。現在はテッサーのみピンを抜いて絞りリングがK100Dでも使えており、本来のf2.8からf16まで使用できております。
安易な考えかもしれませんがどのようなレンズであれレンズと絞りを通った光の強さにより適正な露出を演算するようにと思っておりましたがやはりすべてマニュアルになるのですね。これは少し誤算だったかもしれません。

書込番号:5316017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/04 06:26(1年以上前)

良平さん

>>絞り環にAポジションのないMレンズはマニュアル露出モード+AE-Lボタン
>>で露出を決定します。絞り値や構図を変えたらAE-Lボタンを押すことを忘れずに。

>えっ、マニュアル露出モードですか、う〜ん難しいですね。頭の中には
>この明るさで絞りは、それに合うシャッタースピードはと計算して
>の設定になるのですね。


  大丈夫ですよ。(^^)
 絞りリングで絞りを決めたら、あとはAE-Lボタンを押すだけで、
 適正なシャッタースピードが自動的にセットされます。

書込番号:5316342

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 10:46(1年以上前)

ぜにたーるさんありがとうございます。

>大丈夫ですよ。(^^)
 絞りリングで絞りを決めたら、あとはAE-Lボタンを押すだけで、
 適正なシャッタースピードが自動的にセットされます。

少し安心しました。マニュアルモードで何枚か撮ってみましたが安ずるより産むがやすしといいますか少しコツが掴めてきました。

ひとつ発見はコンデジで黒猫を撮るには相手が黒い事もあり中々露出が決まらずうまく撮れなかったのですがこの件で初めてまともに撮れたような気がします。黒い被写体って難しいイメージがありましたがマニュアルのコツを掴めば撮れる事が解かり勉強になりました。

書込番号:5316727

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 14:27(1年以上前)

ぜにたーるさん重ねてお礼もうしあげます。m(_ _)m

うまくできました!

教えて頂きましたAE-Lボタンを押すだけで本当に適正なシャッタースピードが自動的にセットされ理想的な露出が一発でOKに、素晴らしいですね。

おさらいしておきますとオールドレンズマュアルでどんな絞り値であれ
1.マニュアルモードにしておき
2.シャッターを半押しの後
3.AE-Lボタンで
露出を算出、この時ボディーからシュゴーと音が出てシャッタースピードが決定されます。凄い感激を覚えました。

これでオールドペンタックスレンズなど絞り連携バーを全て切り落し
好きな絞り値で楽しみもふえそうです。

書込番号:5317253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/04 16:08(1年以上前)

>良平さん
AUTO-MANUAL切り替えレバーのついていないオート専用M42レンズならともかく、SMCタクマー辺りのレンズであれば、切り替えレバーをMANUALにすると実絞りになりませんか?

書込番号:5317425

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 17:03(1年以上前)

shinashina-xさん どうもこんにちは。

>AUTO-MANUAL切り替えレバーのついていないオート専用M42レンズならともかく、SMCタクマー辺りのレンズであれば、切り替えレバーをMANUALにすると実絞りになりませんか?

タクマーは持ってないので解からないのですが自分のは
SMC PENTAX-Mシリーズでして切り替えレバーは無いタイプになります。だから切り落とそうかと。

書込番号:5317509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/04 19:29(1年以上前)

良平さん

 >凄い感激を覚えました。
  
  わかります。(^^)
 僕も最初は、「なんだこれは」とびっくりしましたから。

書込番号:5317818

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/04 19:37(1年以上前)

うまく行ったのになんで切り落とそうとしてるのかわからないけど、切り落としちゃダメだよ。

書込番号:5317837

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大型店での価格と割引率

2006/08/03 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 Chuzaさん
クチコミ投稿数:15件

週末に遠隔地から大阪梅田へ出かける機会があります。ヨドバシカメラなどの大型店ではK100Dはどのくらいの値段となっていますか。通信販売の価格はインターネット上で調べられても、実際のセールなどの情報はまったくわかりません。最近、こうしたお店などではどの程度の価格、ポイントでの割り引きなどが提供されているか、教えていただければ予算を組むのにとても助かります。

書込番号:5313884

ナイスクチコミ!0


返信する
江田島さん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/03 22:23(1年以上前)

大阪の隣の県に住んでおりますが、複数の家電量販店で
コチラの掲示板と同等の価格は出して頂きました。
(結果、1週間前に現金で購入しました)

ヨドバシは混んでるときにゆっくり交渉ができるかどうか
疑問ですが、ポイント不要&現金で押してみては?

書込番号:5315427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

中古レンズ

2006/08/03 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 むつおさん
クチコミ投稿数:21件

大阪でPENTAXの中古レンズが沢山置いているお店を教えてもらえませんか?

書込番号:5313071

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/03 00:33(1年以上前)

船場の大阪写真会館は行きました?

っていうか、アサヒカメラなどカメラ雑誌の巻末は
関東・関西のカメラ屋の広告ばかりですが...

書込番号:5313113

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/08/03 07:46(1年以上前)

私は関東の住人ですが、出張の時大阪駅周辺の中古カメラ店を巡回します。店名は失念しましたが、大阪駅地下1階?に割と多くの中古レンズをい置いてある店があります。

ネットで「中古カメラ店 大阪」で検索すると、HPやブログで大阪各店を紹介しているものがありますよ。

書込番号:5313592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/03 08:47(1年以上前)

梅田付近では、大阪駅地価の八百富とか、駅前第一ビル(1F)に3店
並んでいるので、便利かも。こんなサイトもあります。

http://www.bestshot.jp/tmp/tips/shop_umeda/

書込番号:5313662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/03 10:40(1年以上前)

訂正
大阪駅地価→大阪駅地下

書込番号:5313846

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/08/03 22:24(1年以上前)

こんばんは。

大阪で、ペンタの中古レンズが多いところと言えば、じじかめさんが仰るとおり、梅田では八百富写真機店
(駅地下とディアモール内の2店舗がある)か第1ビル1Fでしょうか?(外をぐるりと回るとすぐにわかります。
蛇足ですが、佐世保バーガーのログキットもこのビルです。)
最近、ヨドバシ梅田の東向かいにキタムラの中古センターもできてますね。(数は少なかったですけど。)

あとは、日本橋黒門市場向かいのトキワカメラなんかは有名ですね。

ちなみに船場の大阪写真会館は、貸しギャラリーなので中古レンズ販売とは無関係です。

そういえば、最近梅田に行きましたが、ホワイティにあった、カメラの八千代が無くなってましたね。移転したのでしょうか?

書込番号:5315433

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 23:04(1年以上前)

地下1Fの八百富、第一ビルの大林と、その裏手の委託品やジャンクが
いっぱいある店(名前失念)、第三ビルのプラネットが巡回コースかな。

書込番号:5315623

ナイスクチコミ!0


TANKOさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/03 23:35(1年以上前)

今日、情報を頼りに大阪駅前を巡回してきました。
まず大阪駅中央コンコースから地下に入ったところの八百富へ。30年ほど前の学生のころ、ちょうどこのあたりに中古レンズを扱っている店があったのですが、その店が今も続いているのかな?
中古レンズはいっぱい置いてありました。PENTAX用レンズは古いタイプのものが結構ありましたが、AFレンズは少なく、私が探していたAF望遠ズームはなかったです。
次に駅前第一ビル1Fで2軒立ち寄り。
カメラの大林ではPENTAX用は少なかったが、ほしいレンズが見つかったので、そこで購入。
大林のすぐそばの梅田フォトではめぼしいレンズは見つからず。
ネットでは第三ビルには中古レンズを扱っている店が多いように書かれてあったのですが、行って見ると移転したのか、それとも廃業したのか、これはという店は見つけられずじまいでした。
以上、どの店も中古レンズは結構置いてありましたが、残念ながらニコンやキヤノンと比べると、PENTAX用は極端に少なかったです。

書込番号:5315777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/04 02:38(1年以上前)

皆さんこんばんは。中古のAFレンズは関東も品薄のところが多いです。
もしくは躊躇するほど高いかですね。
中古に定評のあるフジヤカメラでも望遠ズームはあまり見かけません。
明るい単焦点も状態の良い物はあっという間に売れちゃいますね。

書込番号:5316228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/07 10:53(1年以上前)

遅レスですが、特に☆レンズの品薄感が強いです。
望遠の☆レンズを探していますが、全然見つかりません。
どなたか情報をお持ちの方いませんか?

書込番号:5325135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/07 14:11(1年以上前)

サンデーソウザンスさん

☆レンズの中古は、最近マップカメラに在庫が多いようです。
先月見たときは望遠系もいろいろありました。
ネットに出ているのは一部なので、出かけるか電話で在庫を確認するといいかと思います。
最近☆レンズは中古が高騰していますが、マップさんもそれなりです。
さすがに最近は定価を越えるものはないようですけど。
ケースの外から見た感じでは、綺麗なものが多かったようです。
http://www.mapcamera.com/

書込番号:5325526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/08 07:42(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、ありがとうございます。
出かけることは出来ませんが、在庫確認は問い合わせてみます。
ネットでも数点ありますね^^

書込番号:5327739

ナイスクチコミ!0


TANKOさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/08 21:23(1年以上前)

今日出張帰りの新大阪駅1Fで中古レンズを扱っている店があるのを思い出し、立ちよってきました。
今回初めてデジ一を購入するまでは全然興味がなかったので、店の名前すら知らなかったのですが、八百富の支店でした。
SIGMAの100-300mm AF望遠の美品が4700円で1本置いてありました。
本店の方にはめぼしいレンズはなかったのに、幸運?でした。
5日前にSIGMAの70-210mm AF望遠レンズを手に入れたばかりなのに、またまた購入してしまいました ^^;

書込番号:5329380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング