PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初歩の初歩の初歩の質問ですみません。

2006/07/28 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 kippouさん
クチコミ投稿数:42件

本当に素人質問ですみません。

最近、写真に興味を持ち始めたばかりで、
はじめてのカメラを購入しようと思っています。

素人なりに、このカメラに興味を持ち始めて、
買おうと思っています。
(素人には猫に小判なのは承知の上で・・・)

そこで質問なんですが、
家族がペンタックスの普通のカメラ(フィルムで撮るヤツ)を持っていて、
いくつかペンタックスのレンズも持っているのですが、
そのレンズをそのまま使えるのでしょうか?

また、他のメーカーのレンズはやはり使用出来ないのでしょうか?

デジタルカメラとフィルム撮影のカメラとで、
レンズの互換性?はあるのでしょうか?

素人質問で申し訳ありませんが、
ご教授頂ければ幸いです。
(カメラを売ってるお店で聞けばいいんですが、
 なかなか時間がなく、ここでお聞きすることにしました。
 よろしくお願い致します。)

書込番号:5296772

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/28 17:38(1年以上前)

ここ
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/faq.html#06_01
かな?

書込番号:5296788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2006/07/28 17:55(1年以上前)

kippouさん
 買ってしまいましょう!!欲しいと思ったら!!
私も銀塩で使っていたレンズ使ってます。ただし沼にはまらないように注意したほうが良いですよ!!yuki tさんみたいな女王様が常駐しておりますので・・・。
 私も初心者ですがこの板でいろいろ教えてもらってます。ペンタ板の方々は親切ですので、自分で調べた上でどうしてもわからないことがあったら助けを求めてみましょう。きっと良い結果が得られるはずです!!(財布の中身は注意してくださいね。)
 あ、肝心のレンズですが、私はyuki tさんが貼ったリンク先で調べました。たいていわかると思います。

書込番号:5296826

ナイスクチコミ!0


hiroktkoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/28 18:33(1年以上前)

kippouさん
ペンタックスの純正レンズはほとんど全て(一部条件有り)使えますよ。
しかも手ぶれ補正も効きます。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/faq.html#06_01

但しフィルムカメラとは露光部のサイズが違うので画角が違ってきます。
換算するには1.5倍かけてやればいいです。
例えば50mmのレンズだとフィルムカメラ(35mm)の75mm相当になります。
簡単に言うとフィルムカメラでいう広角レンズは標準に、標準レンズは中望遠になるといった具合です。

他のメーカーのレンズ(ニコン、キャノン、オリンパス、ミノルタ等)は基本的にマウントが違うので使えませんが、リコーやコシナ、チノンなどのKマウントレンズは条件付きですが使えます。(リコーのRKマウントなどはちょっと不具合がありますが)
また昔のスクリューマウント(M42)などはほとんどのメーカーのものが(一部使えないものもありますが)、ペンタックス純正のアダプター(定価1000円)を使えば条件付きですが使えます。(沼の入り口ですが)

またレンズメーカー(シグマ、タムロン、トキナー)製のものもペンタックス用のものなら使えます。

そういうわけでペンタックスのレンズをお持ちなら是非いっちゃいましょう。

書込番号:5296906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/28 19:35(1年以上前)

『アサヒカメラ』8月号(発売中)p144〜148
「K100でペンタックスレンズを楽しもう」を参照せよ♪

書込番号:5297056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/28 23:14(1年以上前)

イエッサー!。

って、もうしつこい?(笑)。

書込番号:5297846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/28 23:48(1年以上前)

ここも、私は見なかったことにしよっと...^^;

書込番号:5298006

ナイスクチコミ!0


スレ主 kippouさん
クチコミ投稿数:42件

2006/07/29 09:17(1年以上前)

返信が遅れてしまい、申し訳ありません。


yuki tさん

適切なリンクを貼って頂き、ありがとうございます。
初心者であるワタシには大変助かります。
早速調べてみたいと思います。


ノーズプレスさん

>買ってしまいましょう!!欲しいと思ったら!!

強烈なお誘いですね(^^ゞ
でも確かに欲しいと思ったときが買い時のように思います。

皆さん本当に親切な方が多くて、嬉しい限りです。
今後とも宜しくお願いします。
財布の中身、注意しときます(笑)


hiroktkoさん

詳しい説明をありがとうございます。
レンズは使えそうなので、ますます本格的購入を検討してみます。
また、画角などワタシには勉強することも多そうなので、
ゆっくりじっくり勉強していこうと思いますので、
今後とも宜しくお願いします。

>レンズメーカー(シグマ、タムロン、トキナー)製のものもペンタックス用のものなら使えます。

さらに素人質問で申し訳ないのですが、この説明はレンズメーカーがペンタックス用としてレンズを販売している、
という理解で宜しいのでしょうか?
レンズを購入しに行けば、こういった「〜用」と記載して販売しているということなんでしょうか?


マリンスノウさん

>『アサヒカメラ』8月号(発売中)p144〜148
>「K100でペンタックスレンズを楽しもう」を参照せよ♪

なるほど。雑誌から情報を得るという手がありました。
しかもタイムリーに特集をしているのですね!
早速購入したいと思います。
ありがとうございます!


ラピッドさん

>イエッサー!。

ワタシも「イエッサー!」です(笑)


~(・・ )~〜さん

>ここも、私は見なかったことにしよっと...^^;

そんなこと言わずに、ワタシ共々是非購入を!(笑)


皆さん、初心者相手に本当にありがとうございました!!!

書込番号:5298780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/29 09:53(1年以上前)

>ここも、私は見なかったことにしよっと...^^;

老眼鏡を外しているようですから、大丈夫でしょう!(?)

書込番号:5298874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/29 11:25(1年以上前)

実は、近眼、乱視、老眼のトリプルです ^^;

書込番号:5299094

ナイスクチコミ!0


hiroktkoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/29 18:49(1年以上前)

kippouさん
>さらに素人質問で申し訳ないのですが、この説明はレンズメーカーがペンタックス用としてレンズを販売している、
という理解で宜しいのでしょうか?

そういうことです。

>レンズを購入しに行けば、こういった「〜用」と記載して販売しているということなんでしょうか?

はい。ペンタックスKAFマウント用です。(昔はマニュアルフォーカスのK、KAマウント用もありましたが)

ペンタックスには現状18-200mmといった高倍率ズームレンズが無いのでレンズメーカー製のレンズを選ぶ人も多いようです。

でもせっかくペンタックスのレンズをお持ちならそれから始めて徐々に自分の撮影スタイルに合わせてレンズを買い増せばいいんじゃないでしょうか。

私など最初はペンタックスKX(古〜い機械式マニュアル機=Kマウントの元祖です)にsmc 55mmF1.8 一本から始めました。

追伸
アサヒカメラはお読みになりましたか?
沼への入り口がちらほら見えて面白いでしょ。
くれぐれもご注意を(笑)

書込番号:5300120

ナイスクチコミ!0


スレ主 kippouさん
クチコミ投稿数:42件

2006/07/29 20:49(1年以上前)


hiroktkoさん

早速の返信ありがとうございます。
ますます欲しい欲しい気分が高まってきました!!

初心者には到底もったいないカメラなんだろーなーとか
思いつつも、この衝動は止められそうにありませんね。

初心者も初心者、まだ入り口を遠くから見ているワタシですが
ワタシなりにカメラの勉強をしながら
是非このカメラを購入して、皆さんの仲間入りを果たしたいと思います。
入り口のむこうは、「沼」?・・・(^^ゞ

>アサヒカメラはお読みになりましたか?
>沼への入り口がちらほら見えて面白いでしょ。
>くれぐれもご注意を(笑)

今ようやく仕事が終わったので、
早速帰りにでも買って帰りたいと思っています!
返信、本当にありがとうございました!!!

書込番号:5300425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2006/07/29 22:09(1年以上前)

kippouさん
>初心者には到底もったいないカメラなんだろーなーとか思いつつも、この衝動は止められそうにありませんね。

いえいえ。初心者とか関係ないですよ!!。この値段でこれだけの性能を提供してくれたペンタさんに感謝しなくては。

 ってことでもう決心はつきましたよね♪

書込番号:5300677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

高感度時の画質について教えてください。

2006/07/28 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

室内でもノーフラッシュで”安定”して撮影できるデジ一を探しています。

主な被写体はペットの犬で、室内小型犬のためほぼ99%室内で撮影しています。
可能な限り、ノーフラッシュで撮っています。室内ノーフラッシュ+犬は デジ一でも結構ハードルが高い条件のようです。

当初の狙いは、EOS 30Dだったのですが、本日、K100DのISO3200が非常に画質が良いと記載された雑誌を読みました。
ISO1600,3200などの高感度時の画質はEOS 系が群を抜いており、Pentax DS,DL系は、”普通”レベルだと思っておりましたので意外でした(雑誌 カメラマンなんで鵜呑みにはしていませんが )。

しかし、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/14/4207.html

などを見ると、雑誌が書くほど高感度時に高画質とは思われません(現在所有中の調子が悪い αSweet Digital+50m F1.4,1.7 のISO1600,3200の方が少し綺麗に感じます)。ただ、撮影条件とレンズが同じでないので正確な比較はできません。

そこで、実際にこのカメラをお持ちの方で高感度(ISO=800,1600,3200)時の画質、低照度下でのAF合焦精度, 速度, AWB精度などの情報や感想をお持ちの方がいれば教えてください。
やはり、上のリンク先と同等レベルでしょうか?

当方の低照度の基準の説明が難しく、アバウトな説明しかできませんが、おおまかに新聞が楽に読める程度の室内光で撮影しています。(居間の照明は、60W ダウンライト x 6, 60W白熱電灯 x 5, 14W電球色蛍光灯x2、広さ(14畳) です。全部点灯するとかなり明るくなりますが、これでもアバウトですねぇ。)

後、私は、ほぼカスタムWBで使いますが、AWB性能も気になりますので、ここら辺このカメラの性格などの情報も合わせて教えて頂ければ幸いです。 私は、AWBで環境光が強く残るのは好きでない方です。

数日前レンズキットの方[5292402] に書いたのですが、レスが1件しかつかないので、こちらに転記しました。K100Dはボディ単体の方が随分書込みが多いのですね。

書込番号:5296583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2006/07/28 16:57(1年以上前)

1000万画素機や同じ600万画素機の中では、画質は良い方です。
キャノン以外の1000万画素機の高感度はボロボロなのでそれには圧勝ですが、
比較的高感度に強い600万画素機の中では非常に良いとまでは言えず、
頭一つ飛び出ているかな、程度です。
この辺りの感じ方は個人差がありますが、
αSweet Digitalを持っているなら、ご自身が感じたとおり、
それほど大差はないと思います。

もちろん、キヤノンと比較するのは間違いだと思います。
高感度目当てなら、キャノンを選ぶのが間違いないかと。

書込番号:5296727

ナイスクチコミ!1


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/07/28 19:42(1年以上前)

ウェスリー=光の旅人さん こんばんは

自分は30DとK100Dを使用してます
高感度での撮影ってあまりやった事無いのですが
気になってやってみました。

Jpegでの撮影ですが、ノイズの出方は一段以上の差が有ります。

AF速度はCanonの場合USM仕様でもスピードタイプとそうじゃ無いタイプ
USM仕様じゃ無いタイプと色々ですので一概に比べられませんが
50/1.4USM(USMではトロイタイプ)とDA40/2.8では
明らかに50/1.4USMが高速です。
ただし、蛍光灯下ではフリッカーにより精度はどちらも落ちるでしょうね。

WBについては余り詳しく無いので(気にしてないのかな)
詳しい方御願い致します。

書込番号:5297079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/07/28 19:48(1年以上前)

 大歩危小ボケさんと同感です。

 ペンタに出会うまでは,ずっとキヤノン機を使ってきたので,知らなかったのですが,K100Dの高感度ノイズの少なさは,意外でした。ISO3200でも,プリントしてみると,結構いけるので,驚きました。

書込番号:5297097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/28 19:59(1年以上前)

ほー、そんなに違いますか?
このあとのペンタックスも期待できそうですね♪

書込番号:5297134

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/07/28 20:02(1年以上前)

今夜限定でiso3200の比較サンプルをブログへupしました
お暇な方はどうぞぉ。
http://touchans.exblog.jp/

書込番号:5297143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/28 20:02(1年以上前)

結構いけるだけならF30の3200だって同じ感想がでるわよ。

デジイチレベルの人がLプリントレベルで画質をかったてるなんて、世も末だわ。

同じ時期のCCDならノイズなんて本当はどこも大して変らないんじゃないの。
ノイズ消しをどの程度までするかだけの差。
違うかしら。

鼻が苦じい。。。。




書込番号:5297144

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/07/28 20:14(1年以上前)

紅い衡撃さん

TAC_digitalさんはA4でOKって、下でおっしゃっております。

書込番号:5297182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/28 20:29(1年以上前)

下なんかいちいち見ないわよ。

書込番号:5297236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/28 21:07(1年以上前)

>ウェスリー=光の旅人さん

   K100Dで問題なく使える画質はISO800までですね。ISO3200
  の画質は、リンク先の作例の通りです。ピクセル等倍で鑑賞すれば、
  鑑賞に耐えないと思います。(>_<)

   ただ、 TAC_digitalさんの言われる通り、鑑賞サイズによっては、
  問題ない画質でしょう。(600万画素のピクセル等倍は、78cm×
  52cmに引き伸ばして見るので、かなり厳しいですが...)
   この辺は、個人の観賞方法によるでしょう。(^^;

   ちなみに僕の家のリビングでは、ISO800,F4で1/20秒のシャッター
  スピードが適正露出ですが、ウェスリー=光の旅人さんの家のリビング
  ではどのくらいのシャッタースピードになりますか?

   もし、僕の家と大差ないのであれば、室内小型犬のノーフラッシュ
  撮影は難しいと思います。1/20秒でもワンちゃんが動き回らなければ
  大丈夫ですけどね。(^^;

書込番号:5297366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/28 21:11(1年以上前)

>紅い衡撃さん
>鼻が苦じい。。。。

  夏風邪でしょうか?、お気をつけください。

書込番号:5297379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/07/28 21:50(1年以上前)

みなさん、色々、情報ありがとうございます。

touchanさん

サンプルまであげて頂いて感謝です。サンプルではそんなに1段分も差がなさそうにも見えますね。リサイズのせい?

>蛍光灯下ではフリッカーにより精度はどちらも落ちる

そうなんですか。初めて聞きました。昔の蛍光灯は、1/60,1/50とかで高速点滅していたからでしょうかね。最近のインバータタイプの蛍光灯でもそうなのでしょうか?

所有中のデジ一は、どうも外れのαSweetらしくほとんど使わないうちに 現在今年3回目の入院中です。入院の度に、シャッターとかAFチャージ板, CCDベースとかいろんな部品が交換されてきます。
そんなこんなでカメラをじっくり使い込めない状態が続いています。(調子良い時はこれも好みの良い絵が出るのですがね.)

それでやむなくカメラの買増しを考えているという状況です。自然に考えれば、手持ちのレンズが使えるSONYなんでしょうが、今は他社から選ぶ積もりでおります。

書込番号:5297525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/07/28 22:12(1年以上前)

ぜにたーるさん

>どのくらいのシャッタースピードになりますか?

 我が家では、昼間の室内でも灯りをつけないと F4 ISO800 で 1/25位です。
このまま 夜だと普通の照明で 1/10-1/15まで下がります。なので、動く犬は撮れません。
 その前に、この程度の灯りだと私のαは AFがじっと寝ている犬にすら合焦せずシャッターが切れない事が多いのです(ノーフラッシュ時)。犬はポメラニアンで特にコントラストが低めの犬ではありません。また、最短焦点距離の問題でもなく...

あ、つい愚痴ってしまいました。

書込番号:5297600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/28 22:49(1年以上前)

>ウェスリー=光の旅人さん

  夜で1/10秒だと、かなり厳しいですね、その暗さだとISO3200を
 常用にしたいと考えたくなります。

  K100Dであれば、手ぶれ補正が良く効くので1/10秒でも手ぶれは
 問題ないし、AFも良くなったので1/10秒程度の明るさがあれば、
 迷わず合焦しますが、おイヌ様が動いてしまうと... お手上げですね。
 (>_<)ゞ

  こうなると、外付けストロボによるバウンスを考えるか、スタジオ
 照明のような機材を追加したほうが良さそうな気がします。


  それから、書き忘れてたAWBですが、K100Dは環境光を残すタイプ
 です。というか、見た目に近い色を再現しようとするホワイトバランス
 ですね。

  僕としては、黄色い照明で黄色くなった皿を、白い皿に見せるのは
 納得いかないので(だって、見た目は黄色なんですよ)、ペンタックスの
 ホワイトバランスは好きですけど。(^^;

 

書込番号:5297743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/28 22:56(1年以上前)

>ウェスリー=光の旅人さん
予算制限がないならキャノンが有利だと思います。

ある程度の制約下でなら、K100Dの出る幕がかなりあると思います。ボディー単体の価格差もですが
キャノンだと、手ブレ補正対応レンズが要りますよね? 予算制約があるならK100Dに明るいレンズを
組み合わせる選択肢もあると思いますよ

あと、シャッター速度が遅くなれば動体ブレが出ますので、飼っておられる犬が活発なら
手ブレ補正よりもレンズのF値が明るいものが有利だし、高感度時のノイズが重要になってくると思います。

欲が出てくると、屋内撮影でのノンストロボはどこかで限界が来ます。
僕も、ぜにたーるさんの外部ストロボによるバウンスに一票入れたいです。

参考までに、気に入った作品はどの程度の大きさに伸ばしたいですか?

>紅い衝撃さん
鼻炎ですか? お大事に・・・

書込番号:5297768

ナイスクチコミ!0


神王さん
クチコミ投稿数:38件

2006/07/28 23:31(1年以上前)

好いねー良いねー
紅い衡撃さんのコメント。

俺は、紅い衡撃さんみたいなのカッコイイと思うなー。

書込番号:5297926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/07/29 01:32(1年以上前)

ヨシュアDSさん

ストロボ焚ければ、ISO800レベルで十分なのですが、犬が驚くと可哀想なのでストロボは極力焚けないのです。
現在レンズは 50mm F1.4, F1.7の明るいのを使ってます。普通は かなり絞って使います。出番は1.7の方が多いですね。
プリンタは、PX-5500ですが、私は面倒臭がり屋なので、印刷は極力しないです。その代わり巨大なモニタ (2400x1600ドット=20inch x2)を使っています。

書込番号:5298315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/29 09:40(1年以上前)

istDS+35mmF2.0(絞り開放)で知人宅にてお子様を撮ったときは、ISO400〜800くらいが扱い易かった
のですが、ある程度絞りたいということであれば、ISO1600〜3200の出番が多くなりますね。

K100Dを買った日、さるパーティーで、手ブレ補正を試すつもりでシグマ18-50mmF2.8(絞り開放〜F4.0)
のISO800でパシャパシャ撮ってみたんですが、手ブレ補正の効きは素晴らしいものの、
動体ブレはすごかったです。おじぎとか、すごい残像が・・・(^^;

途中で、液晶プロジェクタを使う場面があり、会場内が暗くなりました(手元はかろうじて見える程度)が、
ISO3200まで上げたら、目視ではほとんどシルエット程度にしか見えない人の表情まで撮れました。

どう考えてもストロボが使えない場面でしたので、撮れないはずのシーンが高感度+手ブレ補正で
撮れたことにすごい価値があると思いましたが、ISO3200を常用したいとは思いませんでした。

あくまで緊急避難的に使うものかと。L版プリントなら何とか・・・

というあたりが、K100Dで屋内撮影した僕の感想です。

ちなみに、ある程度絞りたいのは、被写界深度がある程度欲しいからですか? それとも、描写のためですか?

書込番号:5298843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

最初の1本に

2006/07/28 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:9件

K100Dよさげですね。
値段も手ごろですし、ユーザーになりたいなとおもっています。
今考えているのは、レンズキットではなく、FA43mmF1.9limited、FA35mmF2AL、FA50mmF1.4あたりを狙っていますが、
初めの1本としてどれを選ぶのがいいのか迷っています。
ユーザーの皆さんの意見を聞かせてもらえればと思います。
被写体は、主に5歳6歳の子どものスナップ写真です。

皆さんの素敵な写真を見せてもらい、惚れ惚れしています。
自分もそんな写真を撮りたいなぁと思っています。

書込番号:5295883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/28 10:25(1年以上前)

私はこの機種のユーザーではないのですが...
> 主に5歳6歳の子どものスナップ
3本のレンズの中では35mmの画角が無難だと思います

書込番号:5295943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/28 11:01(1年以上前)

じんどんさん、おはようございます。

自分もこの中では35mmが無難と思います。
写りも隠れスターに恥じないものです!
でも、所有する満足感なら断然43mmだと思います^^
室内、室外どちらで撮るかわかりませんが、
室内が多ければもう少し広角レンズでも良いかと思います。
もし、43mmを買うと3姉妹揃えないと満足できないかも^^

書込番号:5296019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/28 11:15(1年以上前)

換算すれば50mm位になるので35mm位がいいんでは。

書込番号:5296046

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/07/28 11:25(1年以上前)

自分も四歳の子供を撮る為にK100D購入しました
43Ltdが第一候補でしたが、シルバーの在庫が無かったのでバンケーキ40を購入、その後Ltdは全部揃えたい病に侵されてます。
候補のレンズは皆評判良いですよね、どれを選んでも良い感じで撮れそうです。
自分なら43Ltdかな、あのアルミの質感とデザインは最高です。

書込番号:5296068

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/28 12:02(1年以上前)

私のお薦めは、リストにはないですがDA21mmF3.2 Ltdです。
DA40ももってますが、画角的にスナップではとりにくいです。
FA35mmよりもコンパクトでいいですよ。

書込番号:5296167

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/28 12:17(1年以上前)

普通に考えればやはり35oですよね。
50f1.4は写りはともかく、質感のチープさが好きになれません。
あと、40o2.8は今の季節は無理ですが、冬になればボディ+レンズでもコートのポケットに入ってしまいます。
コンデジのようにポケットから取り出して写すって楽しくないですか?

書込番号:5296194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/28 12:30(1年以上前)

焦点距離(画角)での選び方になりますが、ポートレートと一緒で、結局、お子さんとのかかわり方、ディスタンスになると思います。
たとえば、一緒に遊びにかかわりながら、話をしながら撮るか(21mm)、お子さんに干渉しないで自由にさせておいて、少し距離を置いて自然さを撮るか(40mm)で変わると思います。

書込番号:5296212

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/28 12:53(1年以上前)

追記です。
K100Dを入れるコートはウールが良いですよ。

毛100で・・・ けひゃくで・・・ K100D・・・

きゃぁああ〜〜〜

書込番号:5296278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/28 14:46(1年以上前)

撮影対象がお子さんと言うことなら、FA35がいいと思います。
開放からでもしっかりとシャープな描写でありながら、ボケは非常にやわらかいですから。

FA50/F1.4も悪くはないんですが、やっぱりちょっと画角は狭いです。
ただお子さん一人をポートレート風に撮るならば、こちらでもよいかと。

FA43は持ってないのでパスということで・・・。

http://shinashina.exblog.jp/3990563/ ← FA35の作例
http://shinashina.exblog.jp/3292537/ ← FA50/F1.4での作例

書込番号:5296500

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2006/07/28 14:56(1年以上前)

FA50mm F1.4もよいですよ。安いですし。
私の場合子供を撮る時、特に室内ではこれで撮ることが多いです。
DS2で撮ったものですが、私のPhotoLogにFA50mm F1.4で子供を撮ったものがあります。(というか子供の写真ばかりですが)

書込番号:5296515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/07/28 15:21(1年以上前)

*istDユーザーですが FA35とFA50ユーザーです。

FA35は比較的オールマイティーで値段の割に画質が良くてお勧めな
一本だと思います。野外だと一歩寄るようにしないとかも。
まあ、足で画角をフォローするなら使いやすい、写りの良いレンズ
になると思います。

野外だと距離が取れるのでFA50もポートレイト的に撮るには良いと
思うのですが、室内では辛いかもです。でも、FA50F1.4の開放の
柔らかな感じが好きなんですよね・・・


FA43Ltdは所有してないのでなんとも・・・でも良いらしいですね。


FA43でLtd沼に飛び込むか、FA35で比較的コスト安にレンズ沼に
飛び込むか・・・FA35とFA50中古で一気買いってのもありだと
思うのですが(爆)



>[5296278] kohaku_3さん

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#15

一応ガイドにもありますように・・・あんまり関係ない話はご遠慮
いただけると嬉しいです。
ダジャレ・・・ちょっとならいいんですけど、別のスレでも延々
やってたし、ちょっとうんざり・・・

書込番号:5296563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/07/28 15:25(1年以上前)

じんどんさん
こんにちは。

描写力で「長女」の43mm、
取り回しのよさで「姫」のDA40、
画角の扱い安さで「隠れ☆」の35mm。

お金があれば、画角と描写力を兼ね備えた「三女」の31Limi.

書込番号:5296570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/28 20:16(1年以上前)

とにかく、K100で逝くべし!

そうすえれば「隠れ☆レンズの35mmF2AL」や「3姉妹」が揃うのは時間の問題ですから♪

おのずと道は開かれよう♪

でも、最初の1本はズームというのもあり?

FA28-105mmF3.2/4.5AL新品が激安で売ってますけど。
カタログ落ちしてるので、投げ売り状態ですよ。

なんか怒られそう(怖)

書込番号:5297189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/28 20:24(1年以上前)

子どもを撮るならピンホールがいいわね。

何分ブレずにポーズを決めてられるか、
子ども2人で競争できるわよ。

書込番号:5297216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/07/29 00:02(1年以上前)

紅い衡撃さんはピンヒールがお似合い?
バファリンが風邪に効くって同僚が言ってるけど、試してみる?

書込番号:5298065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/29 05:19(1年以上前)

じんどんさんは、既に各レンズ板も御覧になっていらっしゃる
とは思いますが、念のため。FA35mmF2ALについてです。

簡単に検索でヒットして、まとまった作例を見せて貰えるのは、
nozompaさん、ズッコケさん、JCXさんでしょう(勿論順不同)。
nozompaさんのブログは途中で場所替えになっていますので、
新しい順で見つけてください。

書込番号:5298485

ナイスクチコミ!0


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/07/29 08:06(1年以上前)

オールマイティーなFA35に一票。
どれも大口径単集点らしい描写&コンパクトで良いですよね。
もっぱらFA35よりコンパクトなFA43をぶら下げてが多いです。
早くポシェットにDA21を入れたいな。
私もオーストラリアの旅にDA21&FA43か、FA35一本か悩んでる所です。

書込番号:5298654

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/29 15:45(1年以上前)

画角からするとFA35が使いやすいですし、描写も素晴らしいです。子供を撮るのに良いと思います。

しかし、今から思い返せば、最初にFA31を買っとけば、深みに嵌らずに済んだかも と思ったりしますね。
FA31とFA77、おまけに18-200のズームがあれば、上がりにできたかもって思う今日この頃。

書込番号:5299726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/01 21:56(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
忙しさのあまり、返信がとても遅くなってしまいました。

やはり画角の面でも、FA35がスナップに向いているのでしょうか。
最近いろいろな書き込みを見ていると、
DA21やDA40もコンパクトでいいなぁと思ってしまいます。
これはやはり新しいDA21の方が画角の面でもスナップ向きでしょうか。
実際使われている方、どうですか?

書込番号:5309502

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/01 23:20(1年以上前)

じんどんさん 2006年8月1日 21:56

>これはやはり新しいDA21の方が画角の面でもスナップ向きでしょうか。
実際使われている方、どうですか

私もK100Dからですから、まだ2週間程度ですが、DA21の方が画角的にはスナップには良いのではないかなと言おうと思っていたところでした。

F3.2というのは若干暗いですが、K100Dは高感度も比較的強いですからね。

私も7歳と5歳の子供を撮っていますが、DA21は使いやすいですよ。

最初の1本とおっしゃっているので、将来的には2本目、3本目ということを考えてのこととお察しします。
35mmでの焦点距離で言って、28mm - 50mm - 100mm前後、というパターンか35mm - 85mm - 135mmというパターンを押さえるのがわかりやすいかと思います。前者が風景やマクロを抑えるパターンで後者がポートレートに向いていると思います。(もちろんそれに限るわけではなくて傾向としてということで)

APS-Cではなかなかその通りにはいきませんが、そういう倍・倍というのを基本に考えると、前者でまず50mm相当を抑えるか、後者で35mm相当を抑えるかという感じになると思います。で、お子様のスナップなら後者が使いやすいかなと思います。

最初1本だけで43mm、35mm換算67mmというのは少し長すぎるように思いますが、DA21を持っていると、もう少しアップで撮りたければ43mmや35mmを買い足すというのがとても有効になると思います。

こう考えると85mm相当の典型的な明るいポートレート用単焦点がないことが(ペンタックスだけでなく)APS-Cのレンズ選択を難しくしているように思います。

書込番号:5309884

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

旧型のストロボの適合について

2006/07/27 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問で申し訳ありません。どなたか知っている方教えてください。

現在、MZ−10(その前はSF7)で使用していたTTLオートストロボAF330FTZを持っています。

以前、DS2を買おうか迷っていた時に聞いたのですが、旧型レンズは使用できるが、旧型ストロボは使用できないと聞きました。

やはりK100Dでも使用できないのでしょうか?
また、なぜ使用できないのか教えてください。

書込番号:5294722

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/27 23:09(1年以上前)

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/faq.html#04_13

とりあえず使えるようです。

書込番号:5294829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/07/28 00:31(1年以上前)

参照場所は同じですが、その表を参照いただけるとわかりますが
K100Dは「TTLオート撮影非対応」ですのでAF-330FTZは実用的では
ないと思います。


TTLというのは、撮影の際のストロボの発光量を調整する機能です。
P-TTLも同様です。
詳細は検索でもしていただければと思いますが、ストロボを発光して
その反射光を計測して光の量を制御しています。


TTLに×がついているということは、光の量を調整しないということ
です。ということはK100DにAF330FTZを接続して撮影すると発光は
するけど、発光量を調整しないので、おそらく毎回フル発光となる
と思います。一応Pモード時に絞りなどを自動的に設定するという
ことらしいですが・・・多分 白飛びに悩まされるのでは?


実用的ではない=使えない と思います・・・

書込番号:5295201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/28 09:15(1年以上前)

K100Dには、TTLが無く、AF330FTZは、外光オートがありませんので、基本的なガイドナンバーに基づいてのマニアル撮影のみができます。
なので、使い勝手が悪く、静物の撮影とか記念撮影とかに限られると思います。

書込番号:5295816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/28 18:09(1年以上前)

TTL自動調光はミラーボックス内にフイルムや撮像素子に向けて受光素子を置き、ストロボの反射光を測定しながら、露出が確保できたところで発光を停止するというものです。
P-TTLはストロボを予備発光させ、ファインダー内の露出計で測光し、ストロボ本発光の発光量を決定するやりかたです。こちらの方が新しいやり方で精度が上のようです。特にデジタルカメラの撮像素子はフイルムと違って反射率が高いので、従来のTTL方式では精度を上げるのが難しいようです。
*istDやDSは従来機種のユーザーの便宜を考えて、従来方式にも対応しましたが、コスト重視のDLやK100DではP-TTLのみの対応となっています。おそらくミラーボックス内の受光素子を省略してあるのでしょう。

書込番号:5296856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アイカップのことで

2006/07/27 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 take0108さん
クチコミ投稿数:74件

こちらに書込みは初めてです。
K100Dを購入した後店頭にてistDSとDL2を触ってみたのですが、接眼部のラバーがK100Dが一番薄いように感じました。私は下手なので割としっかりファインダーとおでこ(?)を当てるんですがちょっと痛いかなと思いました。倍率拡大アイカップも販売予定とカタログにはありましたが、丸型のアイカップMUはどうかなぁと考えています。安価なのでとりあえず購入してみてもいいのですが、もしお持ちになっている方がいらしたら使用感などお聞きしたいなと思い書込みさせていただきました。よろしくお願いいたします。
過去ログにもありましたが、拡大アイカップの発売情報はまだみたいですね・・・。
余談ですが、私はNikonやOLYMPUS(OMシリーズ)に丸型のアイカップが付いている姿形が大変好きです(笑)。

書込番号:5294265

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/07/28 00:15(1年以上前)

こんばんは。
私は、DS使いですが、最近アイカップMUを購入しました。
ファインダーをのぞいたときのフィット感がよく、気に入っています。
私は視力が悪いので、視度補正レンズを付けられる(まだ付けてませんが)MUを買いましたが、視度補正が必要ないなら
アイカップMでも良いかと思います。値段も200円しませんから。(^^

月並みですが、できればカメラ屋さんで試させてもらった方が良いでしょう。

書込番号:5295129

ナイスクチコミ!0


スレ主 take0108さん
クチコミ投稿数:74件

2006/07/28 10:10(1年以上前)

馮道さん、レスありがとうございます。
そうですか、フィット感いいみたいですね。
それからアイカップには視度補正が不要ならMと言うものも
あるんですね。知りませんでした。
と言うかカタログには載せてないんですね・・・
私はメガネをギリギリかけなくてすむかなと言う程度なので(0.6)
念のためMUを購入しておこうと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:5295915

ナイスクチコミ!0


pcs29001さん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/28 12:50(1年以上前)

あまり目が悪くないのでしたら、Nikonの DK-21M + DK-20 なんてのも面白いかもしれないですね。DK-20 はお好みで。

# ニコン マグニファイア DK-21M でぐぐると色々出てきます。

書込番号:5296264

ナイスクチコミ!0


スレ主 take0108さん
クチコミ投稿数:74件

2006/07/28 18:56(1年以上前)

pcs29001さん
情報どうもありがとうございます。
実は私、20Dを使ってまして以前EOS板で話題になったDK−21Mはその時購入し今も使用しています。
ただ、個体差なんでしょうが私のは取付感が希薄ですぐに斜めにずれてしまうし、今まで2度外れて落としてしまったことがありどうかな・・・と言う感じです。でもペンタにも付くとは知りませんでした。一度試してみます。でもそれにしてもDK−21Mも接眼部が硬くておでこが痛いです。DK−20と言うのは画像を探せませんでしたがそれをつければ多少当りが良くなるのかな。
いずれにしてもCANON純正がないと言うのは本当情けないです。ニコンやペンタックスは小さなことかもしれませんが誠意を感じます。キヤノンもいいところいっぱいありますが・・・。
昔ニコンのD1だったかを覗かせてもらったときあの丸いアイカックの柔らかい当たりが忘れられず、遮光性もあるし今日予約しました。200円でした。。。でも拡大アイカップが出たら・・・

書込番号:5296956

ナイスクチコミ!0


pcs29001さん
クチコミ投稿数:30件

2006/07/31 10:36(1年以上前)

DK-21M は外れないのではと思うくらいがっちり付きます。目に当たる部分が DK-16(だと思った)でボンドで固定されていますが、こいつが痛いです。無理矢理はぎ取って DK-20 を付けるといい感じになります。DK-21M としては不良品になるので、自己判断でやってください。

書込番号:5304926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ぼやき

2006/07/27 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件 PENTAX K100D ボディの満足度4

PPL3っていいソフトだとは思うんですけど。
スライドバーをマウスをつかう以外に調整できる方法があるとらくだなぁ。⇔キーで動けばいいのにぃ。
それぞればらばらの画面構成は使いずらいなぁ。。。
あまったエリアからデスクトップが見えちゃうのもちょっときになるし。。


以上。職場からぼやいてみました。

あと、15分で仕事もおわりだー!

ビール!ビール!

書込番号:5293969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/27 22:48(1年以上前)

あば〜さん。

PPL3を念力で動かすのは無理ですが、それぞれのスライドバーを
マウスでクリックした後は、←・→で動かせますよ。調節の段階が
粗いものは一段ずつ、微調整のものはジリジリと。それに、マウス
でスライドバーをズリズリしなくても、スライド域の狙ったポイントを
クリックすれば、スライドバーは移動します。

スライドバーを狙うのが面倒だという人が、いますかね? どの道、
スライド域にフォーカスを当てなければ、狙った調節は出来ません。
いい加減にクリックすれば、とんでもない調節になって、また調節
しなければならないのですから。

パネルが多くて一画面に納めきれないし、プレビュー画面が小さめ
なのは、確かに不満も残ります。私は、レンズ補正のパネルを脇に
寄せて必要な時に引っ張り出すようにしています。それに加えて、
各パネルを寄せて重ねています(調節に不自由でない程度に)。

あるいは、プレビュー画面だけを大きくして、調節後に前面に出す
方式でも良いと思います。他のパネルも、クリック一発で前面に
出せるように配置出来ますから。

書込番号:5294741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング