
このページのスレッド一覧(全2098スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年7月28日 18:22 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月30日 15:10 |
![]() |
2 | 13 | 2006年8月12日 01:04 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月28日 07:52 |
![]() |
0 | 11 | 2006年7月28日 18:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月27日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
http://www.pentax.co.jp/japan/news/announce/20060727-01.html
PENTAX PHOTO Laboratory 3 を無償でアップデートしてくれるそうです♪
こんなに親切なメーカーは滅多にないですね♪
0点

いえいえ、参考になりましたよ!。
有り難うございました。
書込番号:5294007
0点

ほんま太っ腹ですね ^^
私もペンタのニュースレターメールで知りました
あとレンズデータに21mmも加わったそうですね
私はDL2なのでPPL3が楽しみです ^^v
書込番号:5294105
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5127920
ラピッドさん、覚えてますか〜?
上記[DS2板]のNO.5129046からNO.5131378の如く、PENTAXさんに「PPL ver.3」の無償提供をお互いお願いしましたね〜。
苦労?が実り良かった、良かった。
実は私にはPENTAXサンから翌日早々に、
「現在のところは無償アップデートの予定は御座いませんが、前向きに検討致したく存じます。」
と言う内容の回答を頂きました。
返事など期待しておりませんでしたのでその誠実さには好感が持てました。
しかし、その時は、無償提供の手応えなどつゆほどもなかったですから、はい、PENTAXサンはやはり太っ腹ですな☆☆☆星三つ上げましょう♪
書込番号:5294389
0点

このニュースはDL2ユーザーの私にとっても嬉しい限りです!!!
やった〜〜〜!
書込番号:5294422
0点

は〜い!、
PEN太さん、勿論覚えていますよ!!。
「ペンタ王国」の皆さん!?、良かったですね〜!。
付属のソフトとしては、かな〜り優秀だと思っております。
厭くまで個人的には、1万円位の価値が有る様な・・・。
とするとカメラは?・・・(汗)。
ま〜、考えるのは、止めましょ♪。
皆さんもしっかり、使い倒しちゃいましょうね〜!。
私も本当にペンタユーザーで良かったです(嬉)。
書込番号:5294518
0点

私は、ニコンは堅実、誠実という企業イメージでファンになった
わけですが、いまや、スッカリそのオカブをペンタックスにもって
いかれたような気がしてます(^^;;;ニコン信者さんゴメン!)
書込番号:5294564
0点

2.1から一気に3へ。
それにしても3.0用のレンズデータってパッチじゃなくて丸ごと書き換えなんですかね?
レンズデータだけで5.4MBってあり得ないですよね。
…あ、両方3.01になるんだ。
>厭くまで個人的には、1万円位の価値が有る様な・・・。
バンドル版という事で、\4800くらい(ぉ
書込番号:5295395
0点

>3.0用のレンズデータってパッチじゃなくて丸ごと
書き換えなんですかね
結構な量ですよね!?
書き換えではなさそう・・・。
>バンドル版という事で、\4800くらい
そんなぁ〜、
もうちょっと高くても良い様な気が・・・(泣)。
書込番号:5296881
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
をお教え願いませんでしょうか?
今のところカメラのキタムラの\67,800、買い替えで3000円引きが最安値ですかねぇ・・・。
お買い得情報や、販促品プレゼント、購入キャンペーンなどの情報であれば何でも構いません!
是非お願いいたします。
0点

私も福岡ですが、福岡でキタムラの\67,800より安価またはオプション追加は厳しいかと考えています。そもそもカメラ店が少ない気がしますし(博多・天神方面はわかりませんが)、カリグラ・さんがどの地域にお住まいかわかりませんが、仮に安い店があったとしても価格com最安の64999円との差額が約2800円で交通費を使って店まで出向いたとしても、大きくは変わらない気がします。
ちなみに私は小倉ですが近所のキタムラでレンズキット79800円(他は89800円)だったので、今後の付き合いやアフターサービスを考えればこれで妥協しようと考えています。あとはエネループの付属を交渉するぐらいですかねえ。
書込番号:5293414
0点

こんにちは。私は博多の「ヨドバシカメラ」で購入しました。ボディー単体(74,800円)にSIGUM「18mm-200mm」レンズ(35,900円)で110,700円 おまけで「ペネループ充電池」をつけてもらいました。ポイントは13%でした。ポイントでSDカード(1G)を購入しました。当初は「カメラノキタムラ天神店」で購入予定でしたが、店長のあまりの傲慢さに我慢が出来ず上記店舗にて購入に至りました。しかしメディア等を購入予定ならば「ヨドバシカメラ」でもよいのではないかと思います。現金値引きとポイント充当との差はありますが。私は満足してます。カメラだけではなく他の物の購入とトータルで考えて見られたらおのずと答えは出るのではないでしょうか?
書込番号:5293543
0点

自己レスです。
先ほど購入してきました^^
場所はカメラのキタムラ原店で、お値段は\65,300。
なんでも下取りを利用しますと8000円引きの\57,300です!
ちなみに私はレンズキットを購入しました。
こちらのお値段は\78,200。
なんでも下取りの8000円引きを利用して\70,200にて購入。
なんでも下取りに壊れたフィルムカメラを持っていきましたが、OKでした!
おまけに充電池をつけてもらいました。(SANYOの1700シリーズというやつです。)
おまけを付けなければ、もうちょっと値引きできたと思いますが・・・。
7/31(金)までのキャンペーンで、大変安く買えて満足しています^^
書込番号:5293705
0点

私もキタムラでレンズキット購入しました。
私は松島店、下取りありで71900円(ポイント1%)でした。
下取りは壊れたものでもよく、相談されれば融通が利くようです。
当初はポイントが溜まっているヤマダで購入予定でしたが、
現金で89800円のポイント12%、現金では83000円程度でしたので
キタムラでは在庫ありで更に安かったので衝動買いいたしました。
キタムラでは5年の延長保障も1%ですので、ポイントで相殺しました。
あと、販促品のバックやアルバムソフト、無料プリント券、
またSDカードも若干安くなるようなのでお買い得感は
高いですよね。
おまけにキャッシュバックもありますもんね。
実質60000円ちょいという価格は初デジイチの私に後押しする
魅力的なお値段でした。
対応もよかったので、これから相談できるこのお店でと
即決しましたW
書込番号:5293901
0点

おせっかいなことですが、「カメラのキタムラ」天神店での購入は避けられたが良いと思います。これは私が少々邪気を持っているからかもしれませんが。私はこの機種を発売前電話予約しておりました。(当然電話予約可能との事でしたので)しかし発売日を過ぎても連絡がありませんでしたので問い合わせしてみたところ「聞いてない」の冷たい一言でした。挙句の果ては店長から「嘘はつかないでください」の更にひどい一言。本社の「お客様相談室」へ連絡事情を説明しました。ほんとに酷い店です。
書込番号:5302567
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
今度の土曜日にK100D レンズキットを買う予定のデジタル一眼初心者です。
みなさんにお尋ねです。宜しくお願いします。
カメラの保障は、5年保障に入るべきなのでしょうか??
定員さんいわく、5年保障は必要はないんじゃないでしょうか??との事で迷っています。初めての経験で良く分かりませんのでみなさんのご意見を宜しくお願いいたします。
それと撮影時にレンズが傷がつかないように透明のレンズカバー??は装着してたほうがいいとの事を言われましたが・・・これは必要なのでしょうか??
確かにレンズを守るためには必要な気はしますが?!
宜しくお願いします。
0点

pomsanさん、こんばんは☆
5年保障と言っても、販売店によって保障内容及び掛け金が違ってくると思いますので、内容を確かめられた方がよいかも知れません。
私は他機種ですが、キタムラの5年保障に入っています。掛け金は購入代金の1%と安い分、年々保障内容は低くなります。
それからレンズ保護のMCプロテクターは使用環境によると思いますが、私の場合は度胸がないのですべてのレンズに装着しています。
あと、別件ですが電源にニッケル水素電池を使用されるのであれば、エネループがオススメです。自己放電、メモリー降下の対策がされています。
土曜日が待遠しいですね。^^
書込番号:5292702
1点

>撮影時にレンズが傷がつかないように透明のレンズカバー??
プロテクトフィルターですね。
私は別機種ですが、常用しています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html
書込番号:5292749
1点

レンズ保護についてですが、まぁ付けておいたほうが無難だと思いますよ。最近なら大きめの電器店でも売ってることもありますし。
保障が効いたとしても、傷が入ったら修理で長い時間預けることになっちゃいますし。
必要なときになければ意味ナイデスからね。
プロテクターはそれほど高くもないですから、傷入ったら交換しちゃえばいいですから。
外で撮影するなら付けといたほうが安心して使えると思いますよ。
書込番号:5292757
0点

5年保証は、入っていると安心です。
http://www.kitamura.co.jp/support/faq/after_service.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/jyouyou/jyouyou.htm
書込番号:5292779
0点

>5年保障
保証内容は各社・各店舗によって全く異なります。
その詳細が分らないのにトヤカク回答するべきではないと思いますが、入るか入らないかの判断ははpomsanさん の考え次第じゃないですか?人に聞いて判断することかな??
書込番号:5292846
0点

>5年保障に入るべきなのでしょうか??
内容がわかりませんので、答えようがありませんが。
無料なのか有料なのかも。
総合的に判断して、有効、メリットあると思われるかだと思います。
個人的には量販店等のそのような保障は原則付けません。
(重要部品は対象外が多い、年々保障額が下がる、等々。個人的にはあまりメリットを感じないので。)
無料の場合は(気分しだいで付けるか付けないか)半々くらいです。
>レンズが傷がつかないように透明のレンズカバー??は装着してたほうが
レンズ保護フィルター(プロテクタ)はレンズ購入時に必ず一緒に買います。
一度レンズをぶつけた際に、保護フィルターで助かったことがありますし、
クリーニングで拭かなければならなくなった際に、ほとんど気を使わずに済むからです。
(取れ難い汚れの場合等、多少強く拭いて万一傷が入っても、交換すれば済みますので。)
書込番号:5292964
0点

pomsanさんが何年使うかによりますが長く付き合うのであれば5年は有効だと思います。
私は5Dは5年保証にしましたが殆どの機種(ボディ)は1年前後で買い替えますのでメーカー保証で充分です。
各メーカーのSSが近い事もあり商品交換以外は直接持込が多いのですが結構無理が言えます。
フィルターは全てのレンズに普段から付けてます。
レンズに直接触れにくくしたいのが理由です。
書込番号:5293173
0点

レンズは5年保証つけました。(落とした場合も保証というものです)
本体は付けましたけど要らないかなって思います。
初期不良はメーカー保証内に出るでしょうし、レンズに比べると本体は一生ものではないかなって思ってます。
皆さんプロテクトフィルターつけてるんですね。
おくればせながらすべてのレンズにつけるかなぁ。。
書込番号:5294463
0点

長く使うなら保証をつけたほうが万が一の時に出費が少なくなりそうなので安心でしょうね。
1年以内に買い替えると思うならメーカー保証だけでいいと思います。
透明のレンズカバーはプロテクターレンズのことだと思いますが、常につけておいたほうがいいと思います。僕は全レンズにつけてます。
書込番号:5294497
0点

保障の事は全く考えた事がないです。
このK100Dの場合も保障は??と聞かれましたが
キッパリ必要ないですと言ってしまった。
今回初めて店頭でデジイチを買いましたが・・・
無料で付くのなら・・・って思いますが
私の場合、通販で購入が多いので保障に
関してはメーカー保障のみです。レンズも主に
中古買いなので、これまた無保証・・・
でも今の所、これで困った事がないのが救いと言いますか。
保障が切れてもメーカーさんの好意でタダになったり
しましたし。運だったのかなぁ??これは(^^:
今オプティオ555と抱き合わせでレンズ修理に出して
ますが抱き合わせで何とか・・・とお願いすると悩んだ
末にOK!が出たりと特に保障がなくて困った事はないですねぇ
単に今までオプティオを寝かしてただけなのですが(^^:
送料まで着払いでした。まぁ、これに関しては本当に運だと
思います。 はい。。。
で・・・やはり心配とか安心感は保障を付ける事ですよね。
これを安いと見るか高と見るか。機械物ですし絶対は
ないですよね。
書込番号:5295308
0点

こんにちは。
皆様、デジタル一眼超初心者のために色々なご意見ありがとうございます。
明日、購入予定でしたが・・・ついに今日、キタムラでレンズキット無事に購入いたしました。エネループと5年保障もつけてもらえたので大満足でした(*^^)v
最近は、仕事もせずに?!カメラ店を回っていましたが・・・これで落ち着いて仕事ができそうです(笑)
書込番号:5296963
0点

pomsanさん、無事に(σ^^)σゲットされおめでとうございます。
> これで落ち着いて仕事ができそうです(笑)
いやいや、今度は何を撮影しよう、どこで撮影しようと
ますます仕事が手につかなくなるかも...^^;
存分に楽しんでください ^^v
書込番号:5298872
0点

プロテクトのフィルタはレンズの光学性能には害あって益なしとの話を聞き、手持ちのを一切処分してしまいました。風景や花を撮ることが多くPLを多用するのでとても付け替えなどやっておれない。という問題もあります。替わりと言ってはなんですが、フードは付けるので、少しはガードになるかと。
書込番号:5338641
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
妻がist DS2を所持しているのと、望遠での撮影も多いのでもう1台のDS2をK100Dに買え変えました。
手ぶれ補正は満足しておりますが、AFの動作音はDS2より大きいですね。高めのキュキュキュッって音で結構静かな場所では気を使いそうです。。
皆様のはどうでしょうか?!
また、グリップは大きくなりましたがDS2に比べると握り具合は劣るかなと思います。
細かなデザインは今秋発売の1000万画素機につながるような感じで良いと思います。
質問なのですが、50−200mmレンズを使用している時にもう少し寄りたい場合(300mmくらい)は、皆様はどうされていますか?何か中間にリングなどを挟んだりしますか?良いものがあればご教授くださればと思います。
0点

> 50−200mmレンズを使用している時にもう少し寄りたい場合(300mmくらい)は、皆様はどうされていますか?
こんなものも↓ありますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607606025.html
私はNIKON機なので、デジタルテレプラスPRO300ですが…、
書込番号:5292694
0点

>うれしたのしさん
ご返答ありがとうございます!!
さっそく検討してみたいと思います!!
書込番号:5292713
0点

300ミリあたりの望遠が必要なら望遠ズーム買い足してもイイと思いますよ。
純正やシグマの75-300あたりは結構安価で販売されています。
書込番号:5292874
0点

AF駆動音はモーターのパワーが高まっているためどうしても
大きくなってしまいますねー
それにボディ駆動だし、仕方がないのかもしれません。
初代*istDも大体これくらいの音ですよ☆
書込番号:5292960
0点

中間リングと言うと普通は接写用品をさします。焦点距離を伸ばしたいならテレコンですが、テレコン付けるとF値が暗くなるので、元がF5.6クラスのズームではAFが使えなくなりますよ。
書込番号:5293251
0点

暗いズームレンズにテレコンだと、写ってりゃ良いや、ぐらいにしか撮れないと思います。
テレコンとさほど価格が変わらないSigmaのApo70‐300や、高いけどApo100‐300F4にした方が良いと思いますよ。
そんな自分は、なじみの店に中古のApo70‐300DGが入庫したので午後試し撮りに行きます。
書込番号:5293376
0点

皆様、たくさんのご返答ありがとうございました。
とても参考になりました!
ところで、私はシグマやタムロンといった純正でないメーカーのレンズを使用した事がないのですが、シグマ75−300とペンタックスのレンズでは写真を並べた時に色みんど違和感などはありませんか?
組み写真を趣味でやりますので、そのあたりが気になります。どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
書込番号:5293642
0点

>写真を並べた時に色みんど違和感
すいません。訂正します。「色みなど違和感」です。
書込番号:5293649
0点

シグマは寒色系、タムロンは暖色系って言われてますよね。
色みを合わせた組写真は難しそうですねぇ、K100Dが始めてのペンタックスなので詳しく解らないですが純正なら同じ傾向なのでしょうか?
ニコンやキヤノンだと結構レンズによってバラバラな感じに思いました。
書込番号:5293772
0点

18-200に関してはシグマが暖色、タムロンが寒色です。レンズメーカーは傾向と言えるほど統一されてないんじゃないですか。
書込番号:5293994
0点

tahiti90さん こんばんわ。
>色みなど違和感などはありませんか?
ということですが、AWBやプリセットのWBがどうなっているのか私は詳しくありませんが、プリセットWBなどでは同じメーカー(たとえペンタ純正品)でもレンズによって色みが変わってくると思いますので、重要な撮影のときはレンズ交換毎にマニュアルホワイトバランスを取ってみれば良いのではないかと思います。
書込番号:5294176
0点

画質にこだわらないならシグマ28-300の中古だね!だいたい五千円ぐらいで手にはいる。運動会では重宝するよ
書込番号:5295706
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
DL2が人手に渡ってしてしまいました。
K100Dとの差額が何と2万円です。
さらにキャッシュバックがくれば1万円。
DL2大変気に入っていました。
K100D文句なく気に入っています。
DS(2)、DL(2)をお持ちの方で、秋の上級機をお待ちの方はいっぱいいらっしゃると思います。
ふと思ったのですが、今ドナドナしてK100Dを手に入れて、キャッシュバックを受けて、さらに秋にはK100Dをドナドナして高級機を手に入れるのと、秋に今持っているDS(2)、DL(2)をドナドナして高級機を手に入れるのでは、どちらがお得なんでしょう?
私はちょっと頭が弱いので計算できませんがもしかすると・・・。
邪道とは思いますが、思いの外DL2が高く手放せたので、そんなことを考えてしまいました。
0点

私も結局DSとDL2をレンズ等(28-200とか75-300)を付けて各4万円で売っちゃいました。
一眼はデカくて重いイメージを持っていた人達だったので「とりあえずじっくり触ってみて下さいな」と貸し出しました。
速攻で売れました(ぉ
やっぱりハイエンドコンパクト機等とは比較にならなかったようです。
秋の中級機は… α-7D並の操作性ならいいんですけど、もしK100Dと同系列でシンプル路線なら見送りですかね。
1000万画素にはあまり魅力を感じないので…
書込番号:5292795
0点

秋に出る機種は、詳細なスペックが解らないし、サンプル画像も無いですから
どちらが?と言われても…
待てるなら待ちましょうとしか言えないですねぇ。
書込番号:5293180
0点

自分もPENTAXの1000万画素機に注目していますが、D200、A100をみていると
新しいSONYの1000万画素素子には手を焼いているような感じですね...。
一代スルーした方が絵的には良くなると思いますが、そこは人の子ですしね...。
書込番号:5293358
0点

未来の事はだれも分かりません。欲しかったら買う!必要無くなったら
売るでいいんではないでしょうか?
あまり損得考えると良い買い物出来なくなりますよ!
書込番号:5293530
0点

>欲しかったら買う!
まったくその通りですね。
K100D欲しい人、みんな逝っちゃいましょう。
書込番号:5293971
0点

うはっ!見なかったことにしよっと...^^;
書込番号:5294220
0点

kohaku_3さん、こんばんは!
実はkohaku_3さんと同じことを私も考えたんです。
DL2を7月1日に購入。今売れば、カメラ買い替えの下取りで某ショップで45000円で売却できるという情報があります。
すると約2万円でK100Dにできます。キャッシュバックがあるので実質1万円・・・・
しかし、実は今までも私は結局このやり方でつねに最新のデジカメが使える反面、相当に金銭的にはどぶに捨ててきたと気がつきました。どっちがいいかは金銭的な余裕や、価値観にもよりますが、純粋に秋にまた1000万画素中級機に移行するのが決まりならば、それまで待って「DL2→1000万画素機」のほうが「DL2→K100D→1000万画素機」よりも経済的にはアドバンテージがあると思います。
ただ2ヶ月もしくは3ヶ月の間でもK100Dの恩恵にあずかるという価値をどう見るかによって最終的な判断は分かれるでしょう。
書込番号:5294452
0点

私は、DL2が気に入っていたので、DL2からK100Dに乗り換える気はなかったのですが、この板をみたり、カタログを見たりしていたら無性に欲しくなって買ってしまいました。
また、DL2も手放す気は全くなかったのですが、たまたまDL2を譲ってくれと言われたので、手放しました。
で、その結果2万円という差額が出たので、ふとこのような考えが浮かんだだけです。ハイ。
もちろん後悔はしていませんよ。
ちなみに秋に出る予定の上級機に乗り換えるつもりはありません。
今のところは・・・
書込番号:5294904
0点

kohaku_3さん
そうなんです。結局、私のそのタイプ。
経済的には損をするとか得だとかあんまり考えずにやっちゃうタイプです。www
だからkohaku_3さんの気持ちというか、私もそうしたくてめちゃくちゃうずうずしています。www
うらやましいです!!
書込番号:5295297
0点

なるほどね〜
その気がないのに?、すべて結果が逆ですね!。
じゃあ、秋発売予定の1000万画素機もお買い上げですね(笑)。
書込番号:5296924
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
室内でもノーフラッシュで”安定”して撮影できるデジ一を探しています。
主な被写体はペットの犬で、室内小型犬のためほぼ99%室内(14畳 居間)で撮影しています。
可能な限り、ノーフラッシュで撮っています。室内ノーフラッシュ+犬は デジ一でも結構ハードルが高い条件のようです。
当初の狙いは、EOS 30Dだったのですが、本日、K100DのISO3200が非常に画質が良いと記載された雑誌を読みました。
ISO1600,3200などの高感度時の画質はEOS 系が群を抜いており、Pentax DS,DL系は、”普通”レベルだと思っておりましたので意外でした(雑誌 カメラマンなんで鵜呑みにはしていませんが )。
しかし、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/14/4207.html
などを見ると、雑誌が書くほど高感度時に高画質とは思われません(現在所有中の調子が悪い αSweet Digital+50m F1.4,1.7 のISO1600,3200の方が少し綺麗に感じます)。ただ、撮影条件とレンズが同じでないので正確な比較はできません。
そこで、実際にこのカメラをお持ちの方で高感度時の画質、低照度下でのAF合焦精度, 速度, AWB精度などの情報や感想をお持ちの方がいれば教えてください。
当方の低照度の基準の説明が難しく、アバウトな説明しかできませんが、おおまかに新聞が楽に読める程度の室内光で撮影しています。(居間の照明は、60Wダウンライト x 6, 60W白熱電灯 x 5, 14W電球色蛍光灯x2 です。全部点灯するとかなり明るくなりますが、これでもアバウトですねぇ。)
後、私は、ほぼカスタムWBで使いますが、AWB性能も気になりますので、ここら辺このカメラの性格などの情報も合わせて教えて頂ければ幸いです。
私は、AWBで環境光が強く残るのは好きでない方です。
0点

ウェスリー=光の旅人さん、おはようございます。
参考になるかわかりませんが、使用者として感想を書かせて頂きます。
自分はレビューに画質は5点を付けました。ISO800まで試しましたが
個人的には充分に実用に耐えると思ってます。
ただ、自分の撮影スタイルでは高感度に頼った撮影はしないので。
SRの恩恵で低感度の可能性が拡がったのは間違いありません。
でも、高感度を常用するのであれば、やはりEOSが無難かなと思います。
AFは従来機と比べると間違いなく、早くなってます。
ただ、EOSと比べるのは厳しいかなと思います。
夜の札幌駅で撮りましたが、マクロレンズだったこともあり
かなり迷うことが多かったです。
必要十分かなとは思いますが、高速AFを求めるなら
やはりEOSになるかなと思います。
AWBは今のところ満足してます^^
長々、失礼しました。
書込番号:5292845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





