
このページのスレッド一覧(全2098スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年7月27日 23:32 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月28日 01:23 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月27日 20:37 |
![]() |
0 | 23 | 2006年7月28日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月27日 17:05 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月27日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
E−100RSからK100Dにステップアップをと検討中です。
前機が10倍ズーム搭載なので18-200mmにしたいのですが、ズーム域のどこでも手ぶれ補正が効くのか不安です。
メーカーのHPによると補正量は自動または手入力で取得したレンズの焦点距離をもとに決めるとありますが、実際のところは焦点距離情報を画角に読み替えて演算するのではないでしょうか。
インナーフォーカスズームをたとえば望遠端で使用するとして、
撮影距離によって画角が異なり、単純には焦点距離を画角に読み替えることはできない、言い換えると∞距離以外では正しい補正量とはならない、ということではないかと・・・。
実際にシグマかタムロンの18−200をご使用の方、手ぶれ補正の効き方を教えていただけないでしょうか?
0点


レンズの焦点距離は、18-200mmからのmmで決まりますので200mmでも
手ぶれ補正は効きます。 説明書ですと手動で800mmまでの34種類から選べます。
私はシグマの55−200を使用していますが、レンズから自動で焦点距離情報を本体が
取得しています。 手ぶれ補正の効き方はカメラの持ち方等を正しく持って写すと
手ぶれ無しより失敗写真は少なくなりました。
書込番号:5292515
0点

SIGMA18−200mmを愛用していますが,手ぶれ補正は,きちんと効いていますよ。↓簡単なテストをしていますので,よろしかったら,ご覧ください。
http://tacdiary.exblog.jp/m2006-07-01/#3825625
書込番号:5292860
0点

itosin4さん
私はまだDSでK100D予備軍です。少し教えてください。
>私はシグマの55−200を使用していますが、レンズから自動で焦点距離情報を本体が
取得しています
自動で取得していることはどのように確認されましたか。
ちなみに私はタムロン18−200ですが同じだとは思っています。
書込番号:5293229
0点

>*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
ドンピシャのスレッドが既出だったんですね。
「高倍率ズーム SR機構」で検索してヒットしなかったので質問してしまいました。
私の不安は杞憂だったようですね。ありがとうございました。
>TAC_digitalさん
絵日記を拝見して次期機種は、
K100D+SIGMA18-200mm F3.5-6.3DCでほぼ確定しました!
ありがとうございました。
書込番号:5293494
0点

AFのレンズはレンズ焦点距離をレンズからカメラに伝えています。
ですからズームしてもある程度正確(多少段階がある)な焦点距離が伝わります。
それはExifをみれば解りますね。
MFレンズの場合は自動で焦点距離が解らないので、手で入力します。(実焦点距離)
書込番号:5293501
0点

sige3さん こんにちは
ajaajaさんの解答の通りです。 それでDSカメラ本体での確認方法は
プレビューレバーを使って液晶モニターに画像を表示してINFOボタンを二度押すと
現在の詳細情報が表示されますので、そこでレンズ焦点距離が解ります。
私はDSを使っていませんがK100Dと同じだと思います。
書込番号:5294015
0点

なんだか、話がそれてる気がします・・・
知ろう人さん の懸念している内容は 手ぶれ補正に焦点距離情報を
用いて補正量を決めているけど、その補正量を導き出す方法は焦点距離
よりも「画角」が重要であるというのが前提知識で、IF式のレンズの
マクロ領域では画角が変化するという特性をフォローできているか
どうかです。
例えばレンズ情報として300mmという焦点距離情報が与えられている
のにIF式の特性として、実際は200mm相当の画角しかないとすれば、
それは過剰補正を導き出すのではないか・・・
合焦情報は結構適当なもので「〜m」などと細かく出るものでなく、
Exif情報を見ても結構適当だったりするので、カメラ側はIFの近接時
の画角の変化を認識はできないんじゃないかな〜と思います。
まあ、過剰補正であったとしても 補正無しの場合よりも手ぶれの
影響は少ないのかもしれませんね・・・
まあ、手ぶれ自体がその場その場で違うものなのでどうなるのか
素人にはわからない話かと思います。
メーカーに聞いてみるのは面白そうですけどね。
書込番号:5294066
0点

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
フォローありがとうございます。
「ジャイロセンサーが感知したブレ量に対応するCCDの必要シフト量は画角に依存する。
しかしレンズは画角情報を出力する造りにはなっていないから、SR機構は焦点距離情報を取得してこれを画角情報に読み替えてCCDのシフト量を演算する」
というのが私の理解です。
そうすると、
「同じ焦点距離でも撮影距離によって画角の変化が大きいIF方式のレンズを近距離で使用するとSR機構は過剰補正してしまうのではないか?」
という不安があったのですが、
IF式高倍率ズームでも支障なくSR効果を実感されている実例をご提示いただきましたので、
「理論的には???だけど、実際に使えている現実があるならマァいいか」と。
CCDのシフト量がかなりアバウトなコントロールでも、それなりの効果を得られる、ということなんでしょうね。
書込番号:5294536
0点

ajaajaさん itosin4さん
なるほど、EXIFにある焦点距離情報を使っているのだろうということですか。
ありがとうございました。
書込番号:5294940
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
初めて書き込みします。これまでこちらのクチコミは、商品購入にあたり、大変参考にさせていただいてました。この度PENTAX K100D レンズキットのキャッシュバックキャンペーンに心惹かれて購入しましたが、お得な買い物だったのか、皆さんの意見を聞かせて頂ければと思います。最初に自己紹介ですが、現在所有のカメラは、MZ-10+SIGMA28-200レンズ(その前は、SF7+Wズームレンズ)、エクシリムズーム(500万画素)、coolpix800、フジ(APS)です。
それでは、本題に入りますが、購入にあたり3店のキ○ムラを回りました。私の住んでいる地域は、山陰の田舎町ですので、関東のような好条件を得ることは大変困難です。
まず、情報収集と購入の交渉のため、1店目(職場の近く)へ。K100D レンズキット+SIGMA70-300mm F4-5.6MACRO(APOではない。)で9万円の条件を引き出しました。でも、これでは購入できません。次の日に2店目に行きましたが、全然値引きをしてもらえる気配がありません。結局レンズキットのみで、79,800円。話になりません。(広島市内での交渉でしたので、期待していただけに残念!)リベンジのため次の日に3店目へ。(ここが自宅から一番近い。)まず、最初にK100D レンズキット+SIGMA70-300mm F4-5.6MACRO(APOではない。)の値段を聞くと94,800円とのこと。これでは、とても買えません。そこで1店目の話をすると、89,800円の好条件が。でも、これでもまだです。こちらの掲示板に場所によってエネループのサービスがあると言うことでしたので、この話を出し、フィルター2枚をサービスできないか交渉。渋々OK!購入にあたり、とりあえずMZ-10を入れるバッグが必要なため、サービス品はないかの問いに「わかりました。」の声。DV用のバッグ+三脚セットをつけてくれました。もちろん、5年保証は、ポイントでゲットです。その他、無料プリント券やスクラッチで500円などもらいました。その他のクーポンも。
ここで、内訳ですが、K100D レンズキット 71,800円、SIGMA70-300mm F4-5.6MACRO(APOではない。)13,000円、Kenko PRO 1 D プロテクター 52mm 2,000円、58mm 3,000円(デジタル用って結構高いですね!店頭では、2枚で7,200円)、DV用のバッグ+三脚セット サービス、5年保証 ポイント利用、支払いは、金利がお得なクレジットカード2回払いです。(あくまでも、レシート上の数字ですが。)
自分なりに結構がんばったつもりですが、ご意見をお聞かせください。もちろんキャッシュバックキャンペーンも応募済です。(この関係のコピーもとってくれました。)
田舎でも結構いけるんだなと、改めて感じました。
今後は、撮影に関するレポートができればと考えています。
0点

jupiter3202さん、こんばんは。
自分の買った価格からすればとても安いと思いますよ^^
PENTAXのよさを味わえる、単焦点レンズをお仲間に加えてください。
書込番号:5292280
0点

こんばんは。続々と購入報告が上がってきてますねぇ
おっと・・・その前に改行だけ宜しくって事で。
私も人の事、言えませんが(^^:
これからドップリと楽しんで下さいませ〜〜
また使用感などの報告も、お待ちしております。
かなり評価の高いデジイチなので色々と楽しめると思います。
書込番号:5292359
0点

サンデーソウザンスさん 市川真間さん 早速の回答ありがとうございました。
>おっと・・・その前に改行だけ宜しくって事で。
ご指摘ごもっともです。掲示板は初心者なもので…。
読みにくいため、読んでもらえなかったかもしれないので、もう一度報告です。
某キ○ムラで、合計89,800円で購入です。
内訳は、
K100D レンズキット 71,800円
SIGMA70-300mm F4-5.6MACRO(APOではない。)13,000円
Kenko PRO 1 D プロテクター 52mm 2,000円、58mm 3,000円
DV用のバッグ+三脚セット サービス
5年保証 ポイント利用
支払いは、金利がお得なクレジットカード2回払い
キャッシュバックキャンペーンも応募済
ちなみに、エネループは、職場近くの家電量販店のオープンセールで購入済
SDカード(1GB×2枚、パワーグローバルインデックス)は、PCサクセスのバーゲン(送料無料)で購入済です。
今後は、エネループの予備とDA21mm FA3.2 Limitedがほしいと思う今日この頃です。
少しは読みやすくなりましたか?
皆さんのようにわかりやすく書き込みができるように、がんばります。
書込番号:5294341
0点

こんばんは。余計な事を書いてしまったかな??
と思い見に来ました。お気を悪くされてましたら
ごめんなさい。でも見やすくなった(笑
で、ど〜〜すか??カメラの方は。
楽しんでおられますかぁ〜〜??
チェックマンでは、ありませんが伏字は禁止となっております。
どなたかさんにチェックを入れられる前に
私が入れてみました〜〜〜
バンバン名前を挙げても特に問題ないと思いますよ。
このサイトの主旨ですし。私は良い物は良い!
悪い物は悪い!!と名指しで書いてます。
業者だとか店員か??と思われる事もないですし。
必要な物は揃ってるみただし、まずは楽しみましょう
また不足だとか不満が出たら各板へどうぞ。
無論それ以外のネタも、ど〜〜ぞど〜〜ぞ。
お待ちしております。きっと色々とアドバイスが
もらえると思います。
お気楽に、ご参加下さいね。
書込番号:5295373
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
欲しくて・・欲しくて
何度も近所の大型電気屋さんへ・・・
そして今、ついに!83800円で・・高かったけど
望遠レンズ15600円も一緒に!!!o(^o^o)(o^o^)o るんるん♪
おまけで1680円と1380円のレンズガード付けてくれました。
一眼は全くの初心者だけれど・・・
これからが楽しみです
ちなみに商品は品薄で明後日入荷するそうです
あーーーーー待ち遠しい
0点

佳奈mamaさん
購入おめでとうございます。
うれしさが伝わってくるようです。
カメラが来たら、御子さんをはじめいっぱい写真を撮ってあげて下さいね(^^/
何かあったら、ここに書きこむと、ご親切な皆さんが、いろいろ教えてくれますよ。
書込番号:5291738
0点

佳奈mamaさん、ご購入おめでとうございます ^^
手にする時期がほぼ梅雨明けくらいですから
思う存分楽しんでくださいね ^^
書込番号:5291762
0点

パラダイスの怪人さん、"(・・)"さん
ありがとう!!
まだ手元に無いので触れないのが残念です!!
メディアは、ここで情報収集したPCサクセスでネットで注文しました
TRASCENDのTS2GSD150です!!
また、いろいろ教えてくださいね!!
書込番号:5291837
0点

おめでとうございます。デジタル一眼を堪能してください。
ズームレンズでも背景はボケますが、単焦点レンズの世界に
足を踏み入れることをお薦めします。
自分の写真に感動しますよ。
書込番号:5291912
0点

yyzさん、こんばんは!
単焦点レンズ?・・・・
ごめんなさい(お恥ずかしい)・・・まだまだ奥が深そうです
早く皆様の会話に付いて行けるように勉強します!
・・・教えてくださいね!!
書込番号:5292095
0点

佳奈mamaさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。また一人ペンタユーザーが増えて非常にうれしく思います。
うまい具合に週末に間に合うようですから、楽しみなお気持ち非常に良く伝わってきます。
ところで、この板で見られたかと思いますが、付属のアルカリ乾電池はすぐに無くなってしまいますので、
ニッケル水素充電池と充電器の購入をお忘れ無く。
こちらで多くの方がご推薦の(いや私も使っていますが)エネループがいいかと思います。
それでは、楽しい写真ライフを(^^/
書込番号:5292238
0点

馮道さん。おはようございます!!
そうだ!電池ですよね・・・忘れていました゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
ありがとうございます。
ニッケル水素電池ですね?φ(・_・”)メモメモ
明日、早速購入いたします。
書込番号:5292756
0点

>ニッケル水素電池ですね?φ(・_・”)
できれば、好評の「エネループ」がいいと思います。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/what/what.html
書込番号:5292966
0点

じじかめさん
こんばんは!!
今日は、子供と小物を買いに行き今帰ってまいりました
買いましたよエネループ!!
良かった・・・沢山種類があって迷った末にこれにしました
じじかめさんのレスを今、読んで
これにして良かったぁ〜って思いました
書込番号:5294284
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100D用に、トライセントTS1GSD80を買って
あまりの書き速度の遅さに、メーカーに問い合わせ
新しい物と換えてもらったのですが、変わりなく
仕方ないので、別のSDを買う予定ですが
また相性問題が起きると困るので
K100D使用中の方にお聞きしたいのですが
今現在、問題無く使えるSD(出来れば高速タイプ)を教えて下さい。
パナやサンディスクはちょっと高くて手が出ないです(^_^;)
宜しくお願いします(特価情報あれば尚嬉しいです)
0点

この板で良く出てきますが、
PQIのQSD15は今のところ問題無く動作しています。
書込番号:5291377
0点

A DATAの150x 2GBが使えます。これが有名メーカーの100x 1GBより早く、重宝しています。
注意事項
1.2GBの容量に適応したカード・リーダーが必要です。
1GBのリーダーでは、Window XPのパソコンがフリーズします。
2.2GBのカード・リーダがない場合は、USBコードでパソコンに
直結すれば使えます。
自分は Transcend社のポータブル・マルチカード・リーダー
TS-RD13Sを新規に購入して、現在使用しています。
書込番号:5291593
0点

YOKOHAMA KHさんのご意見に追加して、
もしSDのカードの部分が1GBのマルチカードリーダーだった場合は、CFアダプタ経由でCFスロットを使うと使えることが多いです。
メルコの少し古いタイプの物でしたらそうです。
書込番号:5291667
0点

こんばんは。私はPQIファンなのでQSD15を推薦
しておきます。無論、私も使っております。特にトラブルや
不具合は出ておりません。お勧めです。ヤフオクでも手軽に
入手できるかと思います。
書込番号:5291669
0点

ありがとうございます
PQI QSD15-1Gは調べたら、パソ電で\2,990(税込)で
売ってました。
A-DATAは近所のドスパラで1G150倍速が、ほぼ上と同価格
で売ってました。送料の事考えるとA-DATAかな?
書込番号:5291758
0点

↓の方で既出だと思いますがTranscend150全然問題なく使えています。
今はもう少し高くなっているようですが、風見鶏で2GBが6700円でした。RAWに設定すると189枚と出ます。
もちろんPanasonicのPRO HIGH SPEEDもOKですが、確かに値段が倍近いので・・・
書込番号:5291979
0点

トライセントでも150倍速は大丈夫で
80倍は相性問題が出るんですね
不思議だな〜(^_^;)
書込番号:5292073
0点

パナソニック(青)やバッファローの物でも5千円程度で買えるので多少高くてもこちらをおすすめしたいところですが…
絶対的な安心感と言うか確実です。
バッファローは純正では無いですがバリデーションをしっかりやっているようです。
転送速度に関しては最低速の2MB/sでも問題なく連写が可能です。
ちなみにカメラの書き込み速度は3.5MB/s程度なので現在売られているカードであればPCへの転送時間だけに差がでます。
書込番号:5292247
0点

私は上海問屋とゆうショップが気に入ってるのですが、みなさんはご利用されてますでしょうか?
エバーグリーン(株)とゆう会社が、上海問屋とゆう名前のオンラインショップで、オリジナルの自社製SDカードを販売しているみたいです。自社製なので安い(?)らしいです。
私は1GのSDカードを3千円強で買いました。値段が変動してるみたいなので、今は私が買ったときより安くなってます。ショック…。
今は1Gで3150円、2Gで5775円みたいです。
言うの忘れてましたが、150倍速、完全相性保証付きです。
http://www.donya.jp/
書込番号:5292347
0点

HDDが写真でいっぱいになってしまったので、HDD探してたらこんなとこ見つけました。
安いのでついでに買っちゃいます(●⌒∇⌒●)
ttp://www.geno-web.jp/
書込番号:5292404
0点

上海問屋知ってますよ。私はメディアを買う時に
かなり悩みました。安いし保障もしっかりしてるので。
ただメディア1枚辺りの送料が高く躊躇しておりまして・・・
最後の最後まで悩み買いませんでした。
絵柄に特徴がありますね。
ついついヤフオクと比べてしまって(^^:
でも、そこのカードリーターは買いまして
満足しております。楽天のポイントでタダで
貰った。が正しい言葉ですが。リーダーの板で
まぁまぁでは、ないか??と言う事で試し貰いを。
特にストレスなく読み込んでくれてます。
アイオーの物と悩みましたが興味あるメーカーだったので
逝きました〜〜
書込番号:5292499
0点

上海問屋製のメモリカード使ってますよ♪
エバーグリーンはかなり大きなメーカーですし、その直販だからこその値段ですね。
確かに送料は痛いですよねぇ〜 あと、、、あの奇抜なデザインが二の足を踏んでしまうところですが…。まぁ、本体に入れてしまったら見えないわけなんですが…。
書込番号:5292567
0点

それありますよね
もう少し普通のデザインだったら
もっと売れると思うのに(^_^;)
相性保障付いてるSDけっこうありますが
トライセントTS1GSD80みたいに、動くけど
遅いってのは、保障にならないようです
ドスパラで聞いたら、認識自体すれば
スピードは保障対象じゃないようですね
それが少し不安です。
書込番号:5292842
0点

なるほど・・・動くけど遅い。これは、やっかいですねぇ
やはり相性も、あるでしょうけど実際に使っておられる方の
意見は貴重ですね。1度コレと決めてしまうと、なかなか
他のに浮気も出来ないし・・・試してみたい気持ちも
ありますが(^^:
書込番号:5293040
0点

確かにデザインおもしろいとゆうか、奇抜とゆうか…
でも私は好きですよ♪友達に見せると「えっ!?」ってゆう反応が返ってくるところが、イイ!笑
私のは「縁結」です…しかしお守りとしての効果は全くありませんので、ご注意を…泣。「繁栄(2G)」を買ったからといって、お金持ちになれるわけでもなく、子宝に恵まれるわけでもありません。笑
性能は文句なしです。正常に動作してくれてます☆
書込番号:5293059
0点

独り身なので図柄のご利益があったりして
子宝に恵まれても困ります ><
書込番号:5293089
0点

こんにちは。
上海問屋の1GBのSDは2枚、愛用そております。
動作も階調ですし、使用中のDS2の書き込み速度では、150倍速の
恩恵は早すぎますが、トランセッドの45倍速と比較しても、
早く感じます。
送料が¥750-なので、何時も¥990-の送料無料の商品と抱き合わせて購入して、送料そのものの損失間を和らげております。笑!
もし、購入されても、無駄に感じない送料無料商品が有れば、
抱き合わせてのご購入も良いかと思います。
それから、8月8日にPHOTO Browser 2.1,Laboratory 2.1が、
K-100Dの現像ソフトと同じ、3.0にバージョンアップさせて、
戴ける事が正式に決まり、嬉しい限りです。
ペンタさんって、やたらに期待を煽り立てるような事を決して、
公表しない姿勢ですが、やる時にはキッチリとやってくれる、
企業体質ですね、昔ながらの日本の職人気質ですね。
大げさに言えば、不言実行〜?
秋(10月後半予定)のK-10Dも楽しみだし・・・。
それから、センサーの埃を、ペッタン!と取れる、商品が
秋ごろには、量販店でも発売されるらしいです。
既に、ペンタのSSでは、持込のデジ一のセンサー清掃にも使用されています。但し、センサーに不具合が生じても、
ペンタでは一切、責任を負いませんと、誓約書に印鑑を押せば、
ペッタンを発売してくださるそうです。
油分のある、埃はO社のダストリダクションの4万Gの振動でも、
落ちにくいそうですから、ペッタンは粘着で取れるそうです。
書込番号:5293590
0点

4GBも必要ないかもしれませんが、
トランセンドの4GB150倍速が、
送料無料14,800円でZOAにありますね。
どこか他のところで13,800円という未確認情報もありますが。
http://www.zoa.co.jp/scripts/magic/mgrqispi.dll?AppName=zoa20_Tsuhan&PrgName=item_list&Arguments=-A10,-A22,-A06
書込番号:5293609
0点

御覧戴いた、みなさま。
誠に申し訳ありません、センサーの埃を取る、粘着ペッタンは
まだ、正式に発売されていないそうです。
今後、詳細がペンタさんから発表されると思います。
ごめんなさい〜。
書込番号:5293884
0点

トランセンドの4Gは使えるようなのですが、A−DATAの4G(150倍速)を使用している方いるでしょうか?10794円という値段に魅力を感じているのですが・・・。
書込番号:5294412
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
初回販売分を買えずに注文入れていましたが、先ほどメールで発送しましたと連絡がきました。
一部では8月になるのでは?なんて言われてましたが、ちゃんと生産追いついているようですね。
よかった〜♪
0点

ヤマダイクマンさん、ご購入おめでとうございます ^^
明日の夜は興奮して寝られなくなるのでは?
私はDL2なので羨ましいかぎりです。^^;
書込番号:5291748
0点

ありがとうございます!
昼食を食べにに家に帰ったら、運良く?丁度配達されてきました!
そのまま会社まで持って行き、今もずっといじり回しています(^_^;
普通のデジカメだと、メニュー内にいろんな機能閉じこめてあっていつも面倒に思ってたんですが、一眼レフはボディのサイズが有る分、いろんな機能がボタンでサッと選べて、思った以上に簡単に使い始められるのが良いですね。
先ず自分用の設定として、シャッターを連写できるようにしました。
しっかりしたシャッターの手応えがあるので、1枚撮るも沢山撮るも自由自在って感じでこれは常用しそうです。
夜は夜景撮ってみよ〜っと。
ほんと寝れなそ〜(^_^;
書込番号:5293831
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こちらの方は見に来なければよかったと
後悔している最中です。
K100Dが気になっているものの、その気持ちを抑える
ために
”ペンタプリズムじゃないでしょ〜”
とか
”秋に上位機種でるし〜”
とか
”売りは手ぶれ補正だけでしょ〜”
なんて自分に言い聞かせて今まできましたが
そんなことはものともしない優れた機種のようですね!
もう抑えられないかも。
自分の予想をはるかに上回ったできばえに聞こえます。
散々語られているのだと思いますが、
手ぶれ補正の精度としてはどんなもんなんでしょう?
0点

室内にて
18−55mmレンズ
18mm
F3.5
ISO200
ss1/8
でも正しい持ち方をすればぶれません。
前モデルのDSと比べ、ファインダーは確かに小さくなりましたが
DSより明るくいですし、ピントの山もきちんと分かります。
AFの速度も上がっていますし、
色使いもナチュラルも鮮やかもより自然に近いものになってます。
なにより、液晶は絶品です!これは実物をみて実感されるとよいと思います。
高感度時のノイズもDSよりよいと思います。あえて600万画素に抑えて熟成させてきたことでなせる業だと思います。
欠点は、ファインダーが小さくなった事と
55グラム重くなった事
個人的にはDSのときの方がSD出し入れしやすかったかなというところです。
このクラスの手ぶれ機能としては1番よく出来ているようですよ。
値段、画質、性能をトータルで考えればお買い得な機種ですね。
キャッシュバックがなくても堅実に売れていたのでは?と思います。
書込番号:5290559
0点

できるだけ購入を延ばしたほうが、ライバル機種の発表で、安くなると思いますので、もう2ヶ月ぐらい待ったほうがいいかも?
書込番号:5290671
0点

CAPA8月号に手振れ補正対決として、K100D,α100、D200、30Dのテストが乗っています。 NIKON,CANONはレンズ内補正です。
この4つの比較でK100Dが一番手振れ補正効果が有るという結果が出ています。
反応が早いようで補正できる確率が高いようですね。
夜写真を撮っても何枚か撮っておけば大体ブレ無い写真が撮れるので非常に満足しています。
高感度も非常にありがたいです。 この2つで鬼に金棒ですね。
書込番号:5290723
0点

目からうろこな情報です。
ありがとうございます。
ますます欲しくなってきました。
ほとんど広範囲に渡りDSを凌ぐわけですね〜
夜の撮影なんて至難の業ですもんね〜
迷う余地なしか〜^^;
近々ライバル機種が出る情報ってありましたっけ?
書込番号:5290907
0点

こんにちは。ど〜〜やらニコンが怪しいです。
日々カウントが進んでいるようで。
まだ詳しい詳細は不明らしいですが・・・
ニコンと掛け持ちなので期待しております。
レンズに、どっぷりではなくボディーに
走ってしまいそうです。DSとK110DとD70
順番から言えば次はニコンかなと(^^:
書込番号:5290932
0点

dinosauroidさん 初めまして!
本日、K100DにDA50−200着けて、
初めて撮影に行きました。
ISOオート(自分は200−800)にしておけば、
ほぼ完璧だと思います。
書込番号:5291075
0点

初めまして
カメラはMZ−10とFZ−1を使っています。
MZ−10のシグマのWズームはレンズ資産と言うほどではありませんがK100Dで使えるかなと思っています。
よくサーキットで流し撮りしているのですがK100Dの手ブレ補正は流し撮りでも効果あるのでしょうか?
書込番号:5291195
0点

普通に流し撮りをしていると手ぶれしにくいのですが、もし手ぶれが有っても流す動きと手ぶれとは、区別されて手ぶれだけに効果があります。
流し始めと終わりは、除外してください。
書込番号:5291357
0点

>K100Dの手ぶれ補正はα100より強力だそうです。
これに似た様な事をα100の板で書いたら「帰れ!」て感じでしたね(笑
K100Dは*istDシリーズの流れを汲んで各ボタンの応答が悪いです。
メインのASICが同じなので仕方ないですが、秋に出る中級機ではよくなると思います。 多分。
値段は15〜20万の間でしょうから今K100Dを買ってもレンズ1本分だと思えば…
書込番号:5291791
0点

流し撮りでも効果は有るんですね
流し撮りの作品見たことが無いのでどの位の効果が有るのかなと思いまして。
書込番号:5293464
0点

>K100Dの手ぶれ補正はα100より強力だそうです。
>これに似た様な事をα100の板で書いたら「帰れ!」て感じでした
>ね(笑
両機所有していますが、はっきり言って差はほとんどありません。
と言うか、同じ手振れ状態なんか作れませんから比べようが無いのでは?
どっちが勝ったどっちが負けたと言うのはあまり意味の無いことです。
でもこのカメラ、自動車でいうモデル末期の超お買い得特別仕様車の
ような気がします。
600万画素機の中でこれだけ機能盛りだくさんでこの価格はとても
満足です。
以前Dsを所有していましたが、鮮やかモードの発色も良くなりました。
コンデジのようなコテコテ色から少しナチュラルになった気がします。
書込番号:5293541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





