PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PPL3のRAW現像

2006/07/23 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件

PPL3を使われている方にお聞きしたいのですが、
RAWで撮影してホワイトバランスの色温度指定で微調整の部分を操作
したところ、Amber-BlueとMagenta-Greenの調整が表記とは逆に
調整されるような気がするのですが、皆様はどのように感じますか?

それともこれは、例えば元の画像がAmber気味ならスライダーを
Amber側へ移動することで適正化させるという意味なんでしょうかね?
(だとしたら解りにくい表記だ・・)

まぁ解ってしまえば別にどうってことはないんですが、
ちょっと気になったので、よろしければ皆さんお教え願います。

書込番号:5280591

ナイスクチコミ!0


返信する
touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/07/23 12:49(1年以上前)

こんにちは
自分もおややっと思いましたが
センターが0%でAmber側にスライダーを動かせば
Blue側のパーセンテージが増えると解釈しました。

昨日SugoのスーパーGTにもK100Dを連れて行き
スナップ撮りに重宝致しました。

流石にストレートを疾走するGTマシンを横からではAF-Cも役には立たず
起きピンで対応です。

書込番号:5280676

ナイスクチコミ!0


スレ主 Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件

2006/07/23 22:09(1年以上前)


touchanさん

ありがとうございます。
なるほど、割合というわけですね。
それなら納得いきます。でも、やっぱり解りづらいですね(笑)

書込番号:5282319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お祭りでK100D

2006/07/23 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

今日お祭り(盆踊り)でK100Dを持ち出してみました。

夜のお祭りって暗いだけでなく光源がちょうちんやスポットライトがあったりして、かつ人ごみで足も思うように使えず、結構難しい場面のひとつではないかと思います。

まず全体的にとにかく撮影しやすいカメラです。

ひとつ気になったのが、AF。
同時に持ち出してテストしたわけではありませんが、EOS-5Dでは何の苦もないであろう状況でAFがかなり迷いました。最後まで合焦しないケースもあり、MFに切り替えてピントあわせをした場面も。フォーカスが合っていない写真もあってAFの安定性に?を付けざるを得ない結果でした。
これまで室内などでもあまりAFが迷ったことはなく、たまたま不得意な被写体(あるいは光線)であったのでしょうか?今日だけではまだ結論とは言えませんが、今後注意してみたいと思います。
測距点選択方法の切り替えはMENUからではなくて独立したスイッチが欲しいところです。

それ以外はきわめて良好といえます。
MFにきりあえた場合にもファインダーのキレはよくピントの山をつかむのは容易であったと思います。
露出は、浴衣であったり光源が入る場面も多く、+0.7ぐらいに補正してちょうどよく、きわめて安定していました。

スローシンクロの調光具合も全く不満なしです。
これは慣れの問題ですが、キヤノンはスローシンクロになるのはAvモード(またはM)で、ペンタックスはTvモード(またはM)で逆なので、少し戸惑います。どちらも意図はわかりますが、別途スローシンクロをストロボモードで選択するニコン式がベストかと思います。

手振れ補正は雑誌などで最も効果が高いと評価を受けている通り、非常に素晴らしいものです。
ただ手振れ補正のスイッチが何かの拍子に(バッグからの出し入れか?)切れていた場面があって一度焦りました。このスイッチはもっとパッとみてON/OFFの確認がしやすい方がいいし、それほどON/OFFしないでしょうからもっとかっちりしたものがいいと思います。(尚、キヤノンのレンズ式手振れ補正のスイッチも似たもので同様の不満はよくキヤノンユーザーから出ています。)

RAWも試してみて同梱の現像ソフトを試してみましたが、とても使いやすいです。オリジナルのSilkyPixも使っていますが、細かい設定が可能という面ではオリジナルが上、PentaxのLaboratory 3が使いやすさでは上ではないでしょうか。
JPEGもRAWに入っていてLaboratory 3で抽出できるのですが、ただプレビュー用の圧縮率の高いJPEGなので、やはりJPEG同時記録も選択できた方が良いですね。

AFについては再度別の場面で確認したいと思います。

書込番号:5279675

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/23 07:09(1年以上前)

5Dと比べたら可愛そうかと...。逆に本体価格からみたら非常に良いと思いますし...。

手ぶれ補正のスイッチは、自分も昨日気が付いたらOFFになってました(^_^;)
それと何かの拍子にAF->MFにスイッチ動いてしまったりσ(^◇^;)
自分の場合、特に鞄から出した後は一度スイッチの位置を確認する癖をつけた方が
良いかなと思いました。

書込番号:5279915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/07/23 07:43(1年以上前)

手ぶれ補正のスイッチは動きやすいかもしれません。
ファインダーにインジケーターがあればいいかもしれませんね

書込番号:5279948

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/23 09:11(1年以上前)

まあ、値段が値段ですからAFは仕方ないかな。

それにしても発売開始からバーゲン大特価ですよね(^o^ノ

撮影素子がK100Dより小さなフォーサーズのパナL1も
価格設定を見習って欲しいけど(まず無理だな)

書込番号:5280113

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/07/23 09:15(1年以上前)

ichibeyさん

>5Dと比べたら可愛そうかと...。

はい。もちろんそれは重々承知で。
ただ、K100Dの方はクロスセンサーが9点もあるので、少し期待しました。
スピードよりも迷ったり合焦しないというのが気になります。
前回もっと暗いところでちゃんと合焦していたので、昨日のAFの結果はたまたま何か不得手な状況になったのではないかとも思いますので、ちょっと注意してみることにします。

MACdual2000さん

>手ぶれ補正のスイッチは動きやすいかもしれません。
>ファインダーにインジケーターがあればいいかもしれませんね

できればそういうソフト的な解決ではなくてしっかりした物を造るという方を望みたいです。
この価格でという声もでるでしょうけど、それほどコストがかかるところでもないでしょうし。

価格的には5倍もする5Dと比べてもぺこぺこしたところもなく造りに関しては他社よりもしっかり作られているなあという面も感じます。

書込番号:5280126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/07/23 11:58(1年以上前)

 私も昨晩お祭りに行って撮ってきました。

暗い所での手振れ補正効果をチェックするためにアルファー・スウィート・デジタルと2台で撮って来ました。お祭りの写真には大勢の人達が写っているのでアップするのは差し控えましたが、最後の夜景二枚がその時のものです。

DSは持って行かなかったので、比較は出来ていませんが、αSDは簡単に合焦するのに迷い続けて合焦しない場面がかなりありました。これまで、ペンタの9クロスセンサーはCANONよりも安定性・実用性が数段高いと評価していましたので、これにはちょっと驚きました。MFにするしかなかったのは、真っ暗な中に部分照明が点いているようなケースが多かったと思います。

結局、暗い場面での三段前後の手振れ補正は成功率が極めて低いことがわかりましたが、二段以上は全滅に近かったαSDよりはかなり好成績でした。

書込番号:5280539

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2006/07/23 14:34(1年以上前)

Benjamin_Hさん

>これまで、ペンタの9クロスセンサーはCANONよりも安定性・実用性が数段高いと評価していましたので、これにはちょっと驚きました。

キヤノンのAFはどちらかというと明るいところでの動体にはきわめて強いのですが、少し暗いところでのキヤノンのAFの食いつきってそれほど褒められたものではないと思います。
私もK100Dを勝ってこの価格帯でこのAFならスピードはともかくも安定感はキヤノンよりあるなと思いました。
なので、昨日の結果は少し残念でした。

>MFにするしかなかったのは、真っ暗な中に部分照明が点いているようなケースが多かったと思います。

私の場合もちょうちんの明かりや光源が入ると極端に不安定になりました。ただ決して明るさが足りないという状況ではなかったと思います。逆光が問題なら昼間の逆光時はどうかも調べてみたいと思っています。

>結局、暗い場面での三段前後の手振れ補正は成功率が極めて低いことがわかりましたが、二段以上は全滅に近かったαSDよりはかなり好成績でした。

私はもともと手ぶれしないで撮ることには結構自信があり、今回も77mmLimited(35mm換算118mm相当)で誤って手振れ補正OFFなっている状態で1/40secで問題ありませんでした。恐らくK100Dはホールド感に優れていてもともと手振れしにくいボディであるということが手振れ補正以前に言えると思います。今日お店でα100を触ってみましたが、両者の比較ではK100Dの圧勝でしょうね。

手振れ補正搭載のボディでは、高感度に弱かったり、ボディの造りが手振れしやすいのでは、本末転倒だと思いますので、K100Dの設計は好感が持てます。

8月末に旅行に行く予定ですので、それまでに使いこなせるようになりたいと思います。

書込番号:5280927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/23 15:01(1年以上前)

昨日、夢の島熱帯植物園のナイトツアーに行きましたが、光量不足らしくAFが迷いました。

大雑把に合焦した後、ジジッジジッと小刻みに動いたり、一度大外ししてからウロウロ迷うような挙動も。

小刻みなフォーカシングが続く時はMFに切り替えて使いました。

いずれにしてもDSよりは迷いは少ないしモーターが強化されたおかげでストレスはかなり減っています。
さすがに今回はちょっと条件が酷だったかなと・・・













書込番号:5280982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/23 15:35(1年以上前)

今日は。
早速ですが・・・

>PentaxのLaboratory 3が使いやすさでは上ではないでしょうか

私は、SilkyPixは使った事がないのですが、
今回のPPL3は、非常に使いやすいソフトだと思います。
本当はK100Dのユーザーだけでなく、PENTAXユーザー
に使ってみて欲しいのですが・・・。

書込番号:5281069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました & 第一印象

2006/07/23 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

秋葉原のヨドバシカメラに寄ったら、\74,800+13%ポイント還元とのこと。「最安ではないかもしれないが、ポイントを考えると高くもない」ということで、買ってしまいました。キャッシュバックも含めると、実質5万円台。良い時代になりました。さて、DSはどうしよう。

店員さんの話では「入荷してもすぐ出てしまうので品薄なんです」とのこと。こまめに入荷してるのかな? ポイントで視度調節のレンズとストラップを買って帰宅しました。

まだ、使ったというほど使ってはいないのですが、とりあえずFA43 limitedなど付けて撮ってみました。

◎なるほど、SRは効きますね。
SS1/6くらいでも、けっこうきれいに撮せます。

?○もしかして、AF精度があがってる?
DSと比べてピンがしっかりと来る確率が高いような気が?
それとも手ぶれ補正の効果でそう感じるのか?(←ヘタクソ)
あるいは、JPEG画像のシャープネス向上によるものか?
これらの複合的要因によるものかもしれません。ほんとに精度が上がってるのかは、しばらく使ってみないとわかりませんね。

◎AF速度は明らかに速く感じる。音はうるさい。
DS比、完勝。ただ、モーターが強力になったみたいで、ウィ〜〜ンと歯医者さんみたいな音がします。はっきり言ってうるさいですね。(この音は店頭でもわかります。)

◎大きく、明るい液晶モニタ
高精細ですし、ホントに良いですね。ただ、メニューのダサさも拡大されてる気が。使いやすいメニューなのですが、もう少し見た目のかっこよさも欲しいです。ところでSRの情報はどこに?

×DS比、ボディーはかっこわるい。
厚みが増したことを、デザインでうまくカバーできていないように感じます。なんか不格好。また、グリップが浅くなったので、指先がボディーに当たります。
ただ、ペンタ部が軽いせいか、重心が低くて、重量バランスがいいです。DA40limitedなどのコンパクトなレンズとの相性がいいかも。持ったときの剛性感も少し良くなってます。

×DS比、ファインダーはやや劣る。
単独だと十分良いと思います。明るいファインダーです。やや青みがかっています。

?○あれ、ISO1600で撮ったのに、ノイズが目立たないぞ。
DS比です。果たして気のせいか?、これからが楽しみですね。

そのほか、これから楽しみなこと。

☆PPL3でのRAW現像。ちなみにPPL2ではRAWファイルを開くことができませんでした。ファイル形式が変わったようですね。

☆ストロボのポップアップが高くなった。
DSでは内蔵ストロボの位置がが低く、ズームレンズ使用時のケラレが気になりました。どのくらい改善されたのか、楽しみです。その反面、収納時のストロボがリーゼントみたいなのは×ですが。

書込番号:5279628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/23 02:12(1年以上前)

DSとの対比で分かりやすいレポートありがとうございます。参考にさせていただきました。リーゼントのオチまでつけていただき...^^

書込番号:5279683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/07/23 06:34(1年以上前)

DSと比べても満足度は高いようですね。
色々評価高く、ここでの投稿も多く、
見てると購入検討してしまいます…うぐぐ…

書込番号:5279886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/23 09:51(1年以上前)

>気まぐれ510さん
僕はDSをサブに回すことにしましたが、買い換えればかなりリーズナブルなお値段で手に入りますよ。
秋の新型も買うなら、そのときにK100Dをサブに回せばいいじゃないですか〜

「猛烈に欲しいっ」と思ったときに買うと写欲も刺激されますし、楽しい写真生活が送れます。

せっかくの休日ですから、今から出かけて店頭やフォーラムで実機をいじったり、買う買わないはともかく、
店員さんに在庫聞いてみたり・・・

書込番号:5280201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

アルカリ電池

2006/07/23 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:79件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

発売日に購入して箱を開けた時に、付属電池が単3アルカリだったので、「DSの時はCR-V3だったのに、コストダウンのしわ寄せがこんなところに」なんて思ったのですが、物は試しだと思って、付属電池で何枚撮れるか試してみました。

内臓ストロボは使わず、手ぶれ補正は常にオンで250枚ほどで電池切れ。僕より手早く撮る人は、300枚前後撮れるんじゃないかと思いました。

基本的にニッケル水素電池を使っていますが、緊急避難的に使うには十分な保ちだと思いました。旅先で充電追いつかない時にはコンビニに駆け込めば何とかなりそうですね。

書込番号:5279333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件

2006/07/23 00:18(1年以上前)

旅に出る時は100円ショップで先に買っとくと安心感が違いますよ。コジマの70円アルカリでもいい。その辺りの安電池でも200枚ぐらいは撮れると思います。

 実は旅の途中で電池切れを起こした事があります。その時は富士のコンデジでしたが、キヨスクでアルカリ買おうと思ったら500円以上しました……パナは質がいいのはわかるけど、デジカメで使う分にはあんまり安電池と差が無いんですよね。

書込番号:5279357

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/23 00:24(1年以上前)

そういえば、以前ニコンのコンデジE-990を使っていたとき、普通の乾電池(マンガン乾電池っていうんでしたっけ?)で撮ったら(ストロボ発光無し)、4枚で終わってビックリしました。

書込番号:5279385

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2006/07/23 01:07(1年以上前)

DSを使っていますが、アルカリ電池が使える点にともてメリットを感じています。普段はニッケル水素の充電池を使っていますが、どもでも入手が出来るアルカリ電池が使えるお陰で、撮影に出かける前の充電に気を使わなくていいのはとても助かります。
以前、専用の充電地タイプのカメラを使っていた時、旅行の際に充電器を忘れてしまいともて悲しい経験をした事があります。

書込番号:5279521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/07/23 06:15(1年以上前)

これは、ペンタックスの大きなメリットですね!
もっと、注目してもいいと思います。
電池切れだと、どんなにいいカメラでも使いものにならないですからね。
最近は本体が安い分、専用電池で採算を合わせようとするメーカーもあります。
ペンタックスのユーザーのメリットを考えた姿勢は大いに評価されるべきだと思います。

書込番号:5279872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/07/23 06:42(1年以上前)

ホントにいいですよね。単3電池使用。
エネループとかどんどん進化するニッケル水素充電池も使えますし。

書込番号:5279891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/07/23 06:52(1年以上前)

乾電池仕様カメラは日本国内にいるとさほど便利でないかもしれませんが
海外に行くには必須アイテムといっても差し支えありませんね。
単三(アルカリ)電池は世界中どこでも手に入ります。

書込番号:5279897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/07/23 07:45(1年以上前)

(私はDS2での場合ですが)4、5年前に持っていた単三型仕様のコンデジのイメージで、付属の電池は数十枚しか撮れないだろうと思っていました。これがびっくりするくらい長持ちしました。

このカメラを手に入れるまでは、一眼は(ボディーの大きさから)どのメーカーも単三型を採用していると思っていましたが、意外と少数派なんですね。

ニッケル水素もエネループに代えてからは自己放電が気にならず、非常に満足しています。

書込番号:5279950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/23 11:42(1年以上前)

こんにちは。私は乾電池派です。
何より手軽に使えるし。ニッスイも部屋で
ゴロゴロしてますが乾電池の安売りの時に
纏めて買ってます。無名の電池は怖くて
(持ちが)買えませんがマクセルで、この
価格なら、つい買ってしまいます。
10本で178円の時を狙って。平日は仕事だし
休みの時も触れない日があったりするし・・・
私は乾電池派です。

書込番号:5280495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/07/23 13:17(1年以上前)

私はK100Dの予約済み。納品がたのしみです。以前、OLYMPUS C-700UZでバッテリー切れになり、行楽地だけに4本800円もしたことがあります。でも、物より思い出と思い買いました。それから、ストロボも同じバッテリーが使えるのもメリットですよね。

書込番号:5280740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/23 18:48(1年以上前)

レンズがMFレンズであれば、もう少し保ちます(笑)
コンデジの専用充電電池よりも優秀かも?

旅行先なんかで、電池の充電を忘れてきても、なんとか
なりそうです。

書込番号:5281575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2006/07/23 21:23(1年以上前)

私はDSですが、このカメラを選ぶときの条件に単3電池が使えること、
を上げていました。 今思えば正解だったと思います。
私はニッ水が主で今はエネループ使っていますが、電池切れでも、単3なら
どこでも手に入るのがいいですね。

後継機を選ぶときも、またペンタックスになりそうです。 なんで、他社は
もっと積極的に単3電池にしないのですかねぇ。


書込番号:5282083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/24 00:08(1年以上前)

  250枚も撮れるんですか、それはいいですね。(^^)

  実は以前、DSのときは25枚くらいで電池切れして以来
 今日まで使ってなかったので、あまり期待してなかったんで
 朗報です。(^^)

  実は今日、うっかり電池切れにしてしまい、アルカリ
 単三電池を買ったけんだけど、これが意外に消耗しないので
 不思議に思ってたんですよね。

  ヨシュアDSさんのタイミングのよい書き込みで、電池寿命
 のチェックをしなくてすみそうです。ほんとは、今日から
 チェックする予定だったんです。(^^;

書込番号:5282894

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/07/24 08:36(1年以上前)

エネループを購入したままで使用して
870ショットで電池切れになりました。
予備に1セット購入してますが、海外旅行でも行かなけりゃ
必要無かったかもです。
充電時間がチット長いのだけが玉にキズ...

書込番号:5283491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/24 22:04(1年以上前)

今も手持ちの乾電池を使ってますが
持ちは良いです。電池切れになって
電源OFFにして、また電源を入れると
暫く使えます。K100Dに付いてた
乾電池って金パナだったんですねぇ
これって結構高い乾電池のハズ・・・

書込番号:5285453

ナイスクチコミ!0


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/25 02:28(1年以上前)

アルカリはあっけなく液漏れしますので、大事なカメラには使ってはいけません。普段はエネループ、緊急ストックはリチウムが正解です。

いや、エネループそのものが切れた事すらないんですが・・・

書込番号:5286547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/25 11:32(1年以上前)

ですよね。私これで無線機壊しました(^^:
それと粗悪な乾電池って、すぐ液漏れを
起こしますし。入れっ放しが1番良くないのは
分かってるのですが、ついつい入れてるの
ド忘れして開けたら悲惨〜〜!!って事が過去に
数回ありました。今はド忘れする事はないですが・・・
それでも粗悪品の電池は保管してるだけで
液漏れを起こします。持ちも悪いし最悪でした。
名ばかりのアルカリって感じで・・・

書込番号:5287152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/26 07:29(1年以上前)

職場の機材が中国製の格安アルカリ電池の液漏れで発火という話は聞いたことがあります(^^;

でも、製品の付属品にアルカリ電池を採用してるんですから、過敏になりすぎるのも・・・ 
とりあえずJISマークつきなら大丈夫だと思っています。

・品質に不安がある電池の使用は避ける
・長期間入れっぱなしにしない

ってあたりを気をつければいいですかね。

書込番号:5289942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/07/26 11:42(1年以上前)

まさにそれです。気になって電池を探してみました。
メモレックスってメーカーのなんですけど
今見ると電池が汗かいてます(^^:
この電池ほーーんと使えない。中国の物だし
安心マークも何もない。安いので飛びついて買ったのが
失敗。過去にも安い電池買ったけど、このメモレックス
以下の電池は今の所ないです。それぐらいの粗悪品。
試しに新品の電池をDSに入れたけど全く動かない。
電源すら入らない。よって色々と試した結果・・・
廃棄処分となりそうです。テレビのリモコンにも使えないとは
まだこんな粗悪な乾電池もあるんですねぇ

書込番号:5290339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

トランセンドSDカード2GBの動作確認

2006/07/23 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:11件

こんばんはです。
昨日レンズキットを購入しましたが、まだ手元に届いてません・・(涙・・)
そこで今のうちに、SDカードの購入を考えていますが、トランセンド SDカード 2GB 150倍速は如何でしょうか?
お値段も 6,783円と安く思われます。

http://store.yahoo.co.jp/telaffy/ts2gsd150.html

御先輩方の御教示お願いします。

書込番号:5279309

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2006/07/23 00:29(1年以上前)

こっちの方が安いよ。
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P9904047-0CUS2&role_id=1
TS2GSD150が¥5980也

書込番号:5279404

ナイスクチコミ!0


njgnt271さん
クチコミ投稿数:12件

2006/07/23 01:34(1年以上前)


うぉ〜!ちょうど良かったですね。私も購入しました。まだ品物は届いてないのですが、届きましたらアップデートしますね。
ちなみに私は「風見鶏」で購入しました。6,700円 (税込) 送料込
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739227/838744/

カメラは、チャンプ銀座店で本日受け取りに行きました。
K100Dレンズキットで73,800円(税込み)Eneloop付でした。

もうしばらくお待ち下さい。

書込番号:5279603

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/23 07:17(1年以上前)

K100D用に購入(風見鶏でしています)して問題無く使ってますので
大丈夫だと思います。

書込番号:5279920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/23 13:52(1年以上前)

こんにちは。
皆様の御教示ありがとうございます。
一先ずは使えそうなので安心しました。
価格帯はまだまだ安いお店が有りそうなので、お財布を覗きながら今週中に購入を考えてます。
まだ手元に届いてませんが、祝一眼デビューが待ち遠しいです。

書込番号:5280821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/07/23 14:38(1年以上前)

楽天PC-SUCCESSで買っちゃいましたが、
風見鶏の方が安かったかなぁ〜
http://www.rakuten.co.jp/pc-success/766477/802024/870124/884103/
税・送料がどうなのかを確認しないといけないですね。
5,995円のは2Gでも80×ですね。

ichibeyさん、僕もK100D用にと思って買いましたが、
相性が少し心配だったんですよ。
情報をありがとうございました。

トランセンドSDカード2GBが到着するまでの間、
手持ちのSDカードで使って見ましたが、
ミニSD(SanDisk・アダプタ付)でもOKなんですね。

書込番号:5280933

ナイスクチコミ!0


njgnt271さん
クチコミ投稿数:12件

2006/07/25 08:49(1年以上前)

SDカード届きました。今のところ問題なく使えています。どれでは。

書込番号:5286830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/25 22:58(1年以上前)

今晩はです。
結局、23日に上海問屋で6,174円(税込)+438円(送料)=6,657円で購入しました。送料はキャンペーン中で438円でした。
http://store.yahoo.co.jp/donya/150c7dcc2a.html
別のサイトでも在庫切れが見られます。
本品、本日届きましたが肝心のレンズキットがまだ届いてません・・(涙・・)
でも良い買い物が出来たと思います。

書込番号:5288986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/07/27 11:28(1年以上前)

トランセンドSDカード2GB(150×)が届きました。
多分、ジェミニBBさんと同じ(?)、PC-Success楽天店で買いました。
送料込み6460(円)+消費税323(円)=6783(円)でした。

早速、K100Dにセットして試して見ました。
問題なく使えるのですが、、、
あくまで主観ですが、もう少しスピードが出るかと思いましたが、、、
到着までの間に試した手持ちのミニSD(SanDisk・アダプタ付)と
余り変わらない様な気がします。
もう少しキチンと使って見て、また結果をご報告をしたいと思います。

なお、PETAXのお客さま相談センターの話では、
4GのSDカードは規格が異なり、K100Dには使えないそうですからご注意下さいね。

書込番号:5293222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/08/07 07:03(1年以上前)

7月27日の書き込みから、ずっと使っていますが、
使用に問題はありません。
スピードについては、他のSDカードとも比較したのですが、
やや速いかなという感じはしますが、
申し訳ありませんが正直よくわかりません。
「150×」という数値に過度に期待しすぎたのかもしれませんね。
でも、コストパホーマンスは大変良いですし、
使っている限りでは不都合がありませんので、
このまま使用します。

書込番号:5324819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PENTAX ロードマップ

2006/07/22 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件

K100Dの初期ロットは売りきった様です。
一方Sonyα100の発売に合わせて、対抗上7月製造のK100Dを緊急空輸した様ですので、今又結構出回るようになりましたね。このロットも早晩売りきる感じですので、8月には品薄になりそうです。
K100Dの生産も9月で打ち切り、10月からK10D?の生産になると思います。
‥…だとすると、11月下旬発売。4か月生産して来年は2月から生産K100Ds、3月発売。6月からK10Ds生産7月から発売。
*istDの前期型、後期型の混乱から今は完全にVersionをわけていると思われるのでこんな感じかな。

以上あくまでも予測。

書込番号:5278454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/07/22 20:51(1年以上前)

本日、大阪日本橋の上新は品切れで8月中旬以降の入荷とのことでした。
ヤマダ電機は、カタログすら無かったです。

書込番号:5278555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/07/22 21:10(1年以上前)

秋の中級機が出たからってK100Dが生産完了になるわけないですから
9月生産打ち切りはあり得ないですね

書込番号:5278613

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/07/22 21:42(1年以上前)

海外では発売がまだみたいなので、そちら用にも生産しているのでは?
K10Dの生産が始まっても、K100Dと置き換わる製品が無いのであれば暫らくは生産されるはず。年末商戦にかけて、手ブレ補正つきの低価格機はこれ位しか無いはずですから。
恐らく、K10Dは値段が高いので、あまり数は出ないかもしれません。でもサムソンからも1000万画素機が発売予定なので、Pentaxが製造まで担当するのであれば、早めに製造を開始しておかないと・・・
何処の工場で生産する変わりませんが、K10Dの次は645Dもありますよ。恐らく年内いっぱいには出てきます。

1年位経って、センサーの価格が安くなってきたら、DSのような普及機と更に半年くらいしてDLのような低価格機が出てくると思います。

書込番号:5278740

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/22 22:03(1年以上前)

デジイチ初心者新規参入をねらったのか!?
PENTAXの思惑ははずれたのか!?
新規参入ねらいだったはず!?
これまでのPENTAXユーザーが
乗り換えているのか!!!???
ボディのみの在庫が皆無!!!!
手に入れられない・・・
挙句に、鷹をくくっていた量販店があわてて展示を用意する始末。
α100 SONYは在庫は潤っているようで
デザインと高感度の画質でPENTAXが一歩先をいった?
秋に発売される中級機は
α100に搭載されて20日後に詳細が発表されるニコンの1000万画素機と同じSONY製のCCDを搭載してくるでしょうし・・・
明日、隣町まで、いやとなりの県までいって手に入れられなかったら秋の1000万画素まで待つかもしれません。

書込番号:5278819

ナイスクチコミ!0


pana爺さん
クチコミ投稿数:47件

2006/07/22 22:40(1年以上前)

10Dは9月早々に出るのではという噂です。
K100Dの勢いそのままに一気に攻勢にでる模様です。
K100DとK10Dの2本立てなら鬼に金棒、心配なのは十分な数が供給されるかどうかですね。

書込番号:5278965

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/23 03:24(1年以上前)

>>10Dは9月早々に出るのではという噂です。
一般的には9月のフォトキナでお披露目で、10月以降発売と
言われているようですが、いかがでしょう?

書込番号:5279780

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/07/23 12:40(1年以上前)

K10Dがフォトエキスポで出てたあれかな?
2桁だったらボディは3桁と同じ位のボディが良いですね。
(もう遅いか。)

マイナーチェンジ版の型番は
SRなしがK110Dとして出ているので、
K100D→K100D2の方がユーザーはわかりやすいね。
2桁も
K10D→K10D2という具合。

書込番号:5280649

ナイスクチコミ!0


スレ主 OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件

2006/07/23 18:48(1年以上前)

α7Dの場合
004XXXXX 2004年10月〜935……2005年03月までの6か月
αSweetDの場合
965XXXXX 2005年06月〜025……2005年12月までの6か月間の生産(国内分)でした。多分Pentax(4か月・国内分6万台)もそんなものではないでしょうか。

いずれにせよ10月以降は、K100Dはあまり売る気がないのだと思います。何故かというと、次の1020万画素・K10Dを今度は買ってくれ‥‥‥と言うことでしょうか…?

K100Dを買ってくれた人にも売る……買ってもらうと言うのがPentaxの信条とすると、K10Dは実質10万円を切るかと期待。

書込番号:5281576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/23 18:59(1年以上前)

あば〜さん

他社のベテランユーザーが結構購入していますね。レンズ1本
分の値段ですから(笑)でも性能は値段を遙かに凌駕しています。

書込番号:5281606

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/24 00:10(1年以上前)

>K10Dは実質10万円を切るかと期待。

それはマジでやばいっすよ(@o@)

書込番号:5282901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/24 16:46(1年以上前)

K100Dを早晩やめるなんてとんでもない。K10Dをフラグシップにして、新規K100Dユーザー(新規ペンタユーザー)を開拓して裾野を拡げるのがペンタの戦略と思います。*istDだって、まるまる2年は売ったんです。

K10Dの評判を広めて、ペンタに付いていけば先々もトップレベルの製品が入手できるという大衆の認識を醸しだし、NやCに肉薄するというシナリオでしょう。ほとんど宣伝をしないペンタは、口コミが頼りですし...

この戦略は地道で確かだけれど、EOO kissみたいなブレークはしませんね。カメラノンポリは、持っててカッコイイNやCを選ぶ。ペンタを選ぶのはネームバリューが劣るのを承知で買うので、かなり知っている人たちしか買わない...相対的な比較ですが。

書込番号:5284442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング