PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

K100Dの画像処理

2006/07/18 05:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:1512件

*istDSと同じ画像処理ICが使われていました。
パラメータを変更しただけでしょうか。

http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/K100D/K100D/

秋の中級機では処理速度の関係で新しいIC(MB91680)を使うと思いますが…

書込番号:5264578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/18 09:40(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん ご苦労様でした。
もう何台もですから熟練されたと思います。
ストロボの電解は、抵抗器で放電させておいたほうが、よいのでは。

いくつか、とりとめも無いですが質問です。
シャッターは、その小さなスイッチ自体が2段になっていて、2段目にクリックがあると思いますが。
AFモーターと、その減速ギヤーに変更はありましたでしょうか。
ミラーのアップダウンモーターと、その減速ギヤーに変更はありましたでしょうか。
大きめなSUMSUNGのICは、何用でしょう。

電源が入っていないとき、CCDの台座は、フリーなのですか。それとも永久磁石か、何らかの力で固定されているのでしょうか。見えないでしょうね。



書込番号:5264813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/18 15:28(1年以上前)

MB91680 Milbeautて、よさそうですね。
待つ価値ありでしょうか。

α100もバラシテ見たくなりませんか。冗談です。

書込番号:5265485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件

2006/07/18 16:18(1年以上前)

AFのモーターは大きくなった気がするんですけど見比べた訳ではないのでよくわかりません。
ただモジュール自体が変更になっているのでギヤ比は違うかもです。
サムスンのICはSDRAMで、512Mb(64MB)の7ns品、*istDSにはこれが2つ載っています。

CCDは電源オンの状態でもフリーで、ミラーが上がっている時だけ動作するようです。(2秒タイマーで確認できます)
αデジタルのように電源投入時のイニシャライズが在りません。
なので手ブレ補正スイッチがオフでも駆動音がします。
カメラを上下左右に振るとコトコトと音がするのでフリーであることが確認できます(笑

α100は… α-7Dを持っているためなのかあまり欲しいと思わないんですよね。
α-7DはAWBが使い物にならないのでファームアップで改善しないかなぁ…
STFエミュレーションとかサブ液晶が積まれたらちょっと考えちゃいますが。
ただソニーのレンズラインナップを見ると… わりと高級路線ですね。

書込番号:5265593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/18 16:54(1年以上前)

>サムスンのICはSDRAMで、512Mb(64MB)の7ns品、*istDSにはこれが2つ載っています。
ありがとうございます。了解です。
もう一個重ねて、足を何本か起こして、増設など、マイコンだったら昔やったような・・。無理・・。

>α-7DはAWBが使い物にならないのでファームアップで改善しないかなぁ…
ファームで、できるはずですが、会社が違うので・・・
α100は…今のところ、この事業部の先の方向が読めません。

書込番号:5265658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/18 19:06(1年以上前)

>istDSと同じ画像処理ICが使われていました

う〜ん、ちょっぴりショックですね!?
パラメータを変更しただけで、画像自体は、
良くなるのでしょうか?

書込番号:5265971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/18 19:12(1年以上前)

あれ?
そうすると、DS系のチームがK100Dを作ったのかな?
てっきりDLチームが、設計したんだとばかり
思っていましたが・・・。

書込番号:5265988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/18 19:55(1年以上前)

少し、関係ある記事の様なので、貼らせてください

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060714/117680/

この記事では、画質は「完成形」
と嬉しい事を言われています。

書込番号:5266103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/18 20:44(1年以上前)

>ラピッドさん

  *istDSに比べると、シャープネスが大きく改善している感じで、
 400万画素で撮影しても、十分な解像感がありますよ。(^^)
  ちなみに600万画素も、試し撮りをした感じでは、十分な解像感
 でした。ほとんど撮ってないですけどね...

  カタログに画像をチューンナップしたとの記述がありましたが、
 影響はたいして無いと思ってたので、これには正直驚きました。

  色合いやホワイトバランスは、*istDS時代からかなり優秀で、
 十分満足してましたから、これに解像感が加わったK100Dは、
 画質について、大きな不満が無くなりました。(^^;

書込番号:5266263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/18 21:24(1年以上前)

へぇ〜、じゃあやはり良くなってるんですね!。
一安心しました。
ぜにたーるさん、有り難う御座いました♪。

書込番号:5266423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

露出の固定について

2006/07/18 03:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 houki_さん
クチコミ投稿数:246件

こんばんは。

K100Dを金曜に会社を抜けて購入後、
そのまま夜から東京に遊びに出かけて、
休暇中ディズニーシーでパシャパシャととって来ました。

で、今回ショーを撮影していて困ったのですが、
角度によっては空が大きく入ったりそれほど入らなかったりして
明るさがころころ変わってしまい、
あっちのキャラクターを撮ってて、向きを変えてこっちのキャラを撮ったらアンダー・・・みたいなことにしょっちゅうなってしまいました。
(AVボタンで頻繁に補正をして撮影しました。)

基本的にはキャラクターを基準に取りたいので、
いったん露出を決めたら、以後は撮影シーンにかかわりなく完全に固定してくれるモードがあるといいのにと思ったのですが、そういうことは無理なのでしょうか。

AE-Lでいいのかなと思ったんですが、
これだとシャッターを切る度にクリアされるので(ですよね?)
大量に撮りたい時に毎回やるのも大変でやりませんでした。

測光は中央の一点のやつにして撮影しました。
(全体で判断するやつだと、空のせいか大体暗くなってしまって無理だったので)

初心者な質問で申し訳ありませんが、
よい方法がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。



作品的な写真とかは全然ない、
ただパシャパシャと撮ったものばかりですが、
今回の旅行の写真を何枚かアルバムに保存しました。
(手ぶれ補正のおかげで1秒シャッターでもだいたい止まっているものもありました^^)

すべてJpegなので、初心者の撮って出しの参考にでもなれば幸いです^^;

書込番号:5264528

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/07/18 06:06(1年以上前)

houki_さん、こんにちは。

そうゆう時のために「マニュアル露出」があります。
適正露出が判ったら、その値でマニュアルにすればいいことです。

書込番号:5264590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/18 07:44(1年以上前)

おはようございます。

GALLAさんの言う通り♪
何か、マニュアルと言うと初心者向きでないように捉える人が多いのですが、
それはフィルム時代のこと。
デジタルならその場で確認が出来ますから、適正露出は一目瞭然。
その適正露出をマニュアルでシャッター速度と絞り値に設定すれば、後はシャッターを押すだけ。
背景等の輝度差に露出が引っ張られることなく一定の露出で撮れます。
当たり前ですが。(^^;)
デジタルはマニュアル露出が一番失敗が少ないです。
最大の欠点は撮影に多少時間を要することです。
何度かヒストグラムで確認が必要ですから。
試し撮りもマニュアルでやった方がより設定が簡単です。(^_^)v

書込番号:5264660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/18 07:51(1年以上前)

スポット測光では駄目でしょうか?

書込番号:5264670

ナイスクチコミ!0


masa-samaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/18 08:09(1年以上前)

houki_さん おはようございます

写真みました。これは全部手持ちですか?
これが手持ちで撮れたら三脚嫌いな私としては是非ほしいとおもいます。

書込番号:5264688

ナイスクチコミ!0


スレ主 houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/18 08:45(1年以上前)

GALLAさん F2→10Dさん

お返事ありがとうございます。

書きぬかっていてすみません。
マニュアルも試したんです。
最初はそうか、マニュアルを使えば露出を固定できるんだ
って喜んでたんですが、
よく見るとAV±の値が勝手に動くんです。-2〜+2の間で。

だから何じゃそりゃ!ってなってしまったんです^^;

あ、でも+0.3とか自分でいじっておけば勝手に動かなかったような気がするので、
今思えば+0.3にして絞りも少し小さく・・・って感じで調整すれば
よかったのかもしれません><

そのときはそこまで考えが浮かびませんでした。


じじかめさん

スポット測光ってのはたぶん一番範囲の小さい一点のやつのことですよね?
一応それで撮影してたんですが、
高いところにいるキャラクターだと完全に空の中にぽつんって感じで、
面積も小さいせいかどうしても空の色を拾ってアンダーになる感じでした。

って間違ってたらすみません。



masa-samaさん


>写真みました。これは全部手持ちですか?
>これが手持ちで撮れたら三脚嫌いな私としては是非ほしいとおもいます。

あ、説明がなくてすみません。
最後の2枚以外は手持ちです。

最後の2枚は丁度いい高さの水平な手すりやゴミ箱を見つけて
長時間シャッターで撮りました。

それ以外は手持ちで身長に撮りましたが、
1/2〜1/4秒くらいまでならDA21では結構うまく撮れてることが多かったです^^

書込番号:5264728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/18 09:58(1年以上前)

>よく見るとAV±の値が勝手に動くんです。-2〜+2の間で

(PENTAXは持っていないので間違っていたらすみません。)
マニュアル露出時の±EV表示は、マニュアルで設定した露出と、
(カメラが判断した評価測光等の)適正露出との差の表示ではないでしょうか。
(それが一般的だと思います。)

(なお、露出補正の値ではなく、露出の差の値ですのでAV±ではなく、EV±で書き込みました。)

取説をご確認ください。

スポット測光で舞台の露出の目安をチェックし、その露出をマニュアルで設定しておけば、
基本的には大丈夫だと思います。

書込番号:5264844

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/07/18 10:28(1年以上前)

> よく見るとAV±の値が勝手に動くんです。-2〜+2の間で。

それはカメラがお節介に「違うよ〜!」と主張しているもので、それに従ったら
マニュアルの意味がありません。
露出固定の時は無視してください。

書込番号:5264907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/18 10:31(1年以上前)

スポット測光よりも、中央重点測光の方が舞台全体の適正露出が取れていいかもしれません。
(スポットライトとかが多ければ別ですが。)

よければ、お試しください。

書込番号:5264912

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/18 10:39(1年以上前)

*istDSの場合なので、K100Dでも同じか判りませんが、DSのカスタムメニューの 測距点と露出の関連付け をオンにしておくと、フォーカスが合った部分で測光が行われます。
舞台全体の雰囲気を撮る場合は不向きですが、特定のキャラクターにピントと露出を合わせたいのあれば有効だと思います。
確認してみてはどうでしょう。

書込番号:5264931

ナイスクチコミ!0


スレ主 houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/18 10:48(1年以上前)

αyamanekoさん GALLAさん


>マニュアル露出時の±EV表示は、マニュアルで設定した露出と、
>(カメラが判断した評価測光等の)適正露出との差の表示ではないでしょうか。
>(それが一般的だと思います。)

>それはカメラがお節介に「違うよ〜!」と主張しているもので、それに従ったら
>マニュアルの意味がありません。
>露出固定の時は無視してください。


ががーん!!!
じゃあやっぱマニュアルでよかったんですねorz

数値が動くのを見てろくにテストもせず(急いでいたので)
やめてしまいました。
ディズニー行く機会なんてそうそう無いのに・・・^^;

なんでマニュアルなのに動くんだ意味ないじゃん・・・と不満を感じたのは
間違いじゃなかったんですね^^;

大変勉強になりました。
次からは同様のシーンではマニュアルで最適な値をテストして
どんどん撮っていきたいと思います。

ありがとうございました。



>スポット測光よりも、中央重点測光の方が舞台全体の適正露出が取れていいかもしれません。
>(スポットライトとかが多ければ別ですが。)

ふむふむなるほど。
実は今回は中央重点というのはまったく試していなかったので
今週末出かけるときは試してみます!

経験値が0に等しいので色々なシーンで撮ってちょっと
ずつ勉強していきたいと思います。
そう考えるとデジタルって初心者にとってもやさしいですね(笑)
(コスト的に)

書込番号:5264951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

野球の試合

2006/07/18 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

前に「 こんな使い方」で質問したものです。

解像度が落るのでトリミングが良いですと解答受けましたので
本日、札幌ドームで野球の試合を撮影してきました。

試した結果は、FZ30にテレコンを付けて写した物より
SIGGMA 55-200F4-5.6で200mmを使ってトリミングしたほうが良かったです。

K100Dは連写が3〜5枚しか出来ないのですね。
ISOはメーカーの説明通りで800まで1600ですと駄目ですね。

公開してる画像は、トリミングしていません

書込番号:5264216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/18 11:31(1年以上前)

FZ30+テレコンの画像も一緒にアップしたほうが、判りやすいのでは
ないでしょうか。

書込番号:5265025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信70

お気に入りに追加

標準

琢磨レンズ使用時にAvモードでアンダー

2006/07/17 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:316件

こんばんは。

K100Dを「りけのん」や「琢磨」など、
旧レンズの専用機として購入しました。
なかなか良い感じで楽しんでます。

琢磨等、M42レンズをAvモードで撮るとかなりアンダーになります。
個人的な感覚では、+1.5〜+2.0ぐらいの補正が必要だと思います。

Mモード→AE-L→レリーズで撮るとほぼ適正な露出になります。

MモードとAvモードでシャッタースピードが変化しますね。
Dsをお持ちの方に聞いたら、Dsだとどちらでも同じSSに
なるとのことでした。

何か設定を抜かしてるのかな?

書込番号:5264052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件

2006/07/17 23:55(1年以上前)

レンズについてる AUTO←→Manual の切り替えは適正ですか?

書込番号:5264083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2006/07/18 00:04(1年以上前)

>>*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん

早速ありがとうございます。

絞りリングを回した時、実際にファインダーが
暗くなったり明るくなったりするほうにセットしていますが、
いかがでしょうか?
(実絞り測光と言う言葉から、この設定と思ってたのですが)

書込番号:5264122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/07/18 00:10(1年以上前)

半押しして、測光している状態で絞りリングを操作して、SSは変化
してます?
絞りを操作してSSが変化しないなら故障してる可能性も・・・
でもMモードでAE-LでSSが設定されるなら大丈夫か・・・


・・・K100Dもメニューに「絞りリングの使用を許可」ってあるのかな?
でも、M42だったら関係ないかな?


すいません、これ以上は良くわかりません。誰かHelp!

書込番号:5264152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2006/07/18 00:22(1年以上前)

再びありがとうございます。

>半押しして、測光している状態で絞りリングを操作して、
>SSは変化してます?

今、試してみたんですが、変化してます。

これは仕様なのでしょうかね?

露出補正するか、Mモードで撮れば良いので
問題は別にないんですけど。

書込番号:5264190

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/07/18 00:26(1年以上前)

major leagueさん

私は旧レンズ専用ではありませんが、コシナのP50ZSのM42マウントレンズも使おうと思ってK100Dを購入しました。

私も絞込み測光でどのくらいの補正が必要になるか実験したのですが、私の結論ではAv値にほぼ関係なく+0.7でした。(1/3刻みにカスタムセッティングしています。)

しかもそれはAvモードでもMモードでも何ら変わらないのですが。。。

書込番号:5264207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/07/18 00:37(1年以上前)

AvモードとMモードで露出値が違うというのであればどこか変な気が
します。

両モードで(3脚固定などして)同じ被写体を撮って同じ結果なら
正常なんじゃないでしょうか?
PENTAXの癖として、今までの*istDシリーズは、若干アンダー目の
露出だったけど、K100Dだとどうなんですかね?

書込番号:5264243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2006/07/18 00:38(1年以上前)

>>mm_v8さん

情報ありがとうございます。

>・・・AvモードでもMモードでも何ら変わらない・・・

そうですか、変わらないのですか・・・。
うーん・・・。
やはり、何か設定がおかしいのかな・・・(悩)

私の場合、絞り値は代えず、Mモードだとほぼ適正、
Avモードだとアンダーになります。

ちなみに、撮影の手順は、

Mモード→AE-L→レリーズ
Avモード→レリーズ  です。
(測光方法は評価測光)

何か根本的なミスがありそうな気もしてきました。
もう一度ガイドブック見てみます・・・orz。

(補足)
>+1.5〜+2.0ぐらいの補正が必要

自分の上記数値ですが、個人的感覚ですので大きめだと思います。
オーバー目が好みなので。

書込番号:5264248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/18 00:42(1年以上前)

私はDL2なのですが気になって SMC TAKUMAR 1:1.4/50 で試してみました。
例えばAvモードでSSが1/250でEv±0に対してMモードではSSを1/250にするとEv-1.3になり、Ev±0にするとSSは1/100になりました。
絞りを変えて試してみたのですが同じSSにするとEv-1.3になるみたいです。
major leagueさんが仰せのようにAvモードはアンダー気味の結果です。
いつもMモードを使用してたのでまったく気がつきませんでした。
って、なんの解決にもならない書き込みでスンマヘン。

書込番号:5264264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2006/07/18 00:51(1年以上前)

>>*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん

なんどもすいません。
ご心配をおかけします。

今、試してみました。

明らかに露出値が変化します。
室内、タバコにピントを合わせて見ました。
因みにレンズはSMC-T 55mm f1.8 絞りf1.8です。

結果、

Mモード→AE-L SS 60
AVモード    SS 180

となりました。
このため、Avモードではアンダーになるようです。
SS180をSS60にしようとすると、+1.5の補正になります。

何故かは未だに不明です・・・orz。

書込番号:5264291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2006/07/18 01:03(1年以上前)

>>~(・・ )~〜さん

こんばんは。
情報ありがとうございます。
DL2では同じ傾向ですね。

>なんの解決にもならない書き込みでスンマヘン。

いえいえ、そんなことはないです。
貴重な情報で感謝しています。
本当にありがとうございます。

書込番号:5264315

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2006/07/18 01:11(1年以上前)

major leagueさん

すみません測光方式をスポットに切り替えて試してみてもらえませんか?

書込番号:5264329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2006/07/18 01:21(1年以上前)

>>平四郎さん

>測光方式をスポットに切り替えて試してみてもらえませんか

試してみましたが、差は変わりません。
スポット測光のため、SSはいずれも早くなりましたが・・・

Mモード SS 90
Avモード SS 250

こんな感じです。

書込番号:5264350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/07/18 01:31(1年以上前)

不思議ですね・・・

僕は*istDなので、Dにテッサー50mmf2.8つけて試してみましたが
AvでもMでも同じSSになります・・・

K100D(*istDL)では何か違うんですかね〜?

もしかしてバグ発見?

書込番号:5264371

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2006/07/18 01:37(1年以上前)

major leagueさん

最初はmajor leagueさん と同じ傾向だった私のK100Dですが、いろいろいじってるうちに、なぜか現在はほぼ同じ値を示すようになりました(・・?)ナゼ?

背景がごちゃごちゃしてると若干違う値を示すので、AvとMで測光が違うのか?と思いテストしていただきました。

関係なかったようですね、お手数を掛けました。m(__)m

書込番号:5264380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/18 01:54(1年以上前)

DS2で、40年以上前のST55mm f1.8を使っています。
便宜的にPモードですが、「絞りリングの使用」を許可して
いる以上、AvモードやMモードで何かを調節出来るとは、
思ってもみませんでした。

レンズの絞りリングで絞りを変えて、それでシャッター
スピードも変えることしかやっておりません。昔通りの
やり方で、アンダー気味で困るようなこともありません。

中央重点測光になり、フォーカスも中央一点のみになり、
本体側で何か調節するのはウマクナイと思い込んでおり
ますので、それが却って幸いしているようです。

書込番号:5264409

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/07/18 08:33(1年以上前)

major leagueさん

絞込み測光による露出補正値の問題ではなくて、AvモードとMモードによる測光値の違いの話だったのですね。

>自分の上記数値ですが、個人的感覚ですので大きめだと思います。

純粋に絞込み測光での補正量をみたり、AvモードとMモードの露出値をみるのには、やはりグレーカードなどを利用すべきではないでしょうか。
通常の撮影でも傾向はつかめるかもしれませんが、明るさだけでなくて色にも露出は影響されますから。特に評価測光ということは背景にも影響されているわけですし。
また見た目ではなくてヒストグラムで評価すべきでしょう。

あと露出に影響があるとは思えませんが、Mモード→AE-L→レリーズっておかしくないですか?MモードとAvモード逆ですよね?

それにしても確かな傾向があるようですね。

で今またやってみたのですが、私のK100DでマウントアダプターKを使うとMモードでは右側の測光値が出るところに撮影可能枚数が表示されてしまいます。これおかしいでしょうか?それとも仕様でしょうか?
もちろんFAレンズではちゃんと表示が出るのですが。

因みにFAレンズでの測光値はAvモードとMモードで同じです。

書込番号:5264711

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2006/07/18 09:10(1年以上前)

mm_v8さん おはようございます。
>通常の撮影でも傾向はつかめるかもしれませんが、明るさだけでなくて色にも露出は影響されますから。特に評価測光ということは背景にも影響されているわけですし。

測光方式ですが、アダプターなどを使用した場合、AABBさんが書かれていたように 中央重点測光になるようなことをどこかで読んだような…。
すみません確かな情報ではあありません間違っていたらごめんなさい。

>あと露出に影響があるとは思えませんが、Mモード→AE-L→レリーズっておかしくないですか?MモードとAvモード逆ですよね?

私もDsでタクマー使ってたとき、MモードにしてAE-Lボタン押すとシャタースピードが適正値にセットされるのでそうやってましたが間違って使ってたんでしょうか?

>私のK100DでマウントアダプターKを使うとMモードでは右側の測光値が出るところに撮影可能枚数が表示されてしまいます。これおかしいでしょうか?それとも仕様でしょうか?

私のもそのようになるので使用だと思いますが。

私のK100DではMモードも、Avモードもほぼ同じ値になるのでmajor leagueさん の固体のみの問題なのでしょうか?

書込番号:5264761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/18 10:54(1年以上前)

内容的には、要点はすべて出尽くしているようなので蛇足ですが、

実絞りであることは、前提にします。
両モードともに、同じに中央部重点平均測光測光になる。

AVモードは、一気押し。これは、ほぼリアルタイム

Mモードは、AE-L→レリーズで2回押し。こちらは、時が違うので、この間に構図のずれ、光量の違いなどが起き易い。
露出調節は、絞り固定だとSSが連続可変ではなく段階的に切り替わるので、クリティカルな場合がある。

露出補正について:
反射光を測定する内蔵の露出計では、明るいものは暗く、暗いものは明るく調節する原理ですから、人により撮影する内容の構図傾向により補正が変わります。
ハイキーとかローキーとか。

三脚を使用し明度、色相など一様なものを一様に照明して、画面いっぱいに撮影して、ヒストグラムなどで検証して見てはいかがでしょうか。



書込番号:5264965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2006/07/18 12:38(1年以上前)

こんにちは。
ご迷惑をおかけしています。

>*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん

度重なるレスありがとうございます。
最後の書き込み後気を失い(爆睡)まして、
返信遅れました。申し訳ございません。

>僕は*istDなので、Dにテッサー50mmf2.8つけて
>試してみましたがAvでもMでも同じSSになります・・・

そうですか・・・。
普通そうなんでしょうね。
自分のはまだ未解決のままです。

DL2で同傾向と言うお話もありましたので、
どうしてかなと悩んでいます。

>>AABBさん

コメントありがとうございます。

>中央重点測光になり、フォーカスも中央一点のみになり、
>本体側で何か調節するのはウマクナイ・・・

自動的に中央重点測光になるんですね・・・。
知りませんでした・・・。
まだ穴が自分にあるような気がしてきました。

>>mm_v8さん

>純粋に絞込み測光での補正量をみたり、
>AvモードとMモードの露出値をみるのには、
>やはりグレーカードなどを利用すべきではないでしょうか。

おっしゃる通りです。
まだ検証を尽くした訳ではないので、スレ立てでお伺いする
には早かったと反省しています。
もう少し色々検討する必要があるようです。

>トライポッドさん

ご教示ありがとうございます。

>三脚を使用し明度、色相など一様なものを一様に照明して、画面い>っぱいに撮影して、ヒストグラムなどで検証して見てはいかがでし>ょうか。

先に書きましたが、まだスレ立てするには早かったようです。
色々と検討して見ることにいたします。


前提として、

絞り値が同じとして、
Avでも、Mでも、SSはほぼ同じ(K100Dの場合)になる
と言うことで宜しいでしょうか?

私の場合、今のところ同じにならないので、
何故同じにならないか、被写体の条件等代えたら同じに
ならないか、と言う観点からもう一度検討したいと思います。

何か、とんでも無い過ち(初歩的なミス)を
犯しているような気がしてきました。

書込番号:5265161

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/07/18 12:44(1年以上前)

平四郎さん

>測光方式ですが、アダプターなどを使用した場合、AABBさんが書かれていたように 中央重点測光になるようなことをどこかで読んだような…。

ありがとうございます。その通りですね。
ただ中央重点といえども背景の影響はゼロではないので、それでも私のコメントに変わりはないですが。

>MモードにしてAE-Lボタン押すとシャタースピードが適正値にセットされるので

ペンタックス新参者が失礼しました。いやあそれにしてもそんな機能、他社のカメラにはないですよ。素晴らしいです。

>私のK100DでマウントアダプターKを使うとMモードでは右側の測光値が出るところに撮影可能枚数が表示されてしまいます。
>私のもそのようになるので使用だと思いますが。

そうなんですね。
でもこれは不便ですねえ。+−表示が出て欲しいのですけど。

本題に戻りますが、AvモードとMモードの適正露出が違うということはあまりないように思いますね。ストロボ調光時ならありえますけど。

書込番号:5265172

ナイスクチコミ!1


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Trancend 4GB 150x SDカード

2006/07/17 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:152件

4GBのSDカードはD50で使おうとすると、パソコンで
フォーマットしないと使えませんでした。カメラ側
でやるとエラーになってしまい、パソコンがないと
使えなくなります。しかしK100Dの場合はカメラで
フォーマットが出来、撮影も問題なく出来ました。
RAWで400枚撮影出来、結構高速で書き込みができま
す。

書込番号:5263893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/18 07:38(1年以上前)

必要な情報でした。
ありがとうございます。

書込番号:5264654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/27 19:49(1年以上前)

Trancend 4GB 150x SDカード購入しました。
ZOA秋葉原店の通販で、送料込み14,799円でした。
ありがとうございました。

書込番号:5294170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/08/29 17:38(1年以上前)

遅レスで何のためにもならないと思いますが、Trancend 4GB 150x
のSDカードがパソコンでフォーマットしないとD50で使えない理由を
考えてみました。間違っていたらゴメンナサイ。

まずD50のSDフォーマット形式は標準フォーマット(FAT16)のみの
ようですが、D50が受け入れるフォーマット形式はFAT16とFAT32の
両方ともが可のようです。
それに対しTrancend 4GB 150x は2GBオーバーなのでフォーマット
形式はFAT32のみとなります。
ですから今回のようにFAT32のSDでD50は使えるがD50のFAT16
ではSDが使えず、PCにフォーマットを頼らざるを得なくなることに
なるのではないでしょうか?

書込番号:5388738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/08/30 08:28(1年以上前)

>フォーマット形式はFAT32のみとなります。

表現が適切ではありませんでした。

メーカー推奨のフォーマット形式はFAT32です。

他の機器での話ですが、Trancend 4GB 150x(購入時FAT32)を
コマンドプロンプトでFAT16・64KBクラスタに変更して使用いる
人たちがいるようですが、失敗に終わっている人たちもいるよう
です。

書込番号:5390764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2006/07/17 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:16件

発売当日にK100DボディとDA16-45 F4を購入しました。
バッグで悩んでます。
キタムラで買えばバッグが付いてたので、悩まなくてすんだんでしょうが。
こちらの過去の書き込みも読んだんですが、レンズがキットレンズなんかに比べると大きい(長い)ので、感じがつかめません。(トープロのトップローダーだと65で入るのかどうかなど)
初デジ1眼なので、持ち物は上記の2点のみです。
よろしくお願いいたします。
また、おすすめがありましたら、その方もよろしくお願いいたします。

書込番号:5263824

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/17 23:07(1年以上前)

大は小を兼ねるで、トップローダー70AWを
買った方が良くないですか? 税込9,922円也

http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/441721/

書込番号:5263866

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/17 23:09(1年以上前)

シンプルで軽量らしいです。
クッションが薄い点を気にするかどうか・・・
記事中に寸法が記載されていないので入るかどうか・・・(^^ゞ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/11/4019.html

書込番号:5263876

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/07/17 23:53(1年以上前)

取りあえず、自分が使っているDomkeをお勧めしておきますねぇ。
店頭では中々見つけられないかもしれませんが、使い勝手はとても良いですよ! 黒い方がちょうど良いと思います。

http://www.fureai-net.tv/d-squeeze/CameraNote.htm

デザインがどうしても嫌い!って方もおられると思いますが(^^;

書込番号:5264074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/18 00:03(1年以上前)

ヨドバシやビックなど、大手量販店のカメラバッグコーナーで現物を
いろいろ見てみたほうがよいかと思います。

書込番号:5264117

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/07/18 00:48(1年以上前)

どうしよαさん

私はカメラバッグだけで10個ぐらいは持っていていろんなケースで変えているのですが、K100Dを購入して、一眼デジとしては非常に小さいのでどのバッグが合うか結構試行錯誤しました。

カメラバッグっぽいものを考えれられているなら、K100Dボディと標準ズーム程度を入れるものなら数え切れないほどあると思います。

そのほかもう少し余裕があるものになりますが:

ドンケでは、HakDsさんお勧めのF-6も良いですが、インナーがどうしよαさんの組み合わせにはしっくりこないかもしれません。むしろF-5というモデルがよいように思います。これも量販店にはあるでしょうから実際にカメラを持っていって試されてはいかがでしょうか。

もしもう少し見た目も重視するなら、これくらいの大きさのカメラだとArtizan & Artistのバッグでいいのがあると思います。少し剛性感に乏しいのが難点ですが、カメラバッグっぽくないところが○です。
私は手持ちのバッグのうちK100D+単焦点レンズ3本ぐらいでArtizan & ArtistのACAM-7100がぴったりくる感じでした。

書込番号:5264281

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/18 00:57(1年以上前)

私は
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469780/1229847.html
↑の様なのを何種類かいくつかのバッグに入れてます。
カメラ/レンズ等によって取っ換え引っ換えです。

書込番号:5264305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/18 01:35(1年以上前)

私も yuki t さんと同じくインナーボックス派です。自前のバッグやリュックに入れられるので重宝してます。^^

書込番号:5264378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/18 01:57(1年以上前)

なかなか眠れないので、まだレスは付いてないだろうと思いつつみてみるとたくさんの書き込みをいただいていました。有り難うございます。

予算書かなかったので、おすすめいただいたバッグは私的には高級品です。
10000円程度が上限ですかね。レンズも欲しくなると思うので、少しでも抑えたいところです。
Artizan & Artistは今回のカメラバッグ検討以前から注目しています。トートが好きなんですが、インナーを足すと完全に予算オーバーです。
それと、インナーだけを買って今あるバッグに合わすのは「目から鱗・・・」でした。
カタログ眺めてるだけだと、どれだけはいるのかイメージわかないです。
やはり、カメラを提げてお店へ行かないとだめですね。
お天気マークが「晴れ」になったら行ってみます。

次回は、レンズで相談できればいいと思っています。
その節はよろしくお願いいたします。
有り難うございました。

書込番号:5264414

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/18 02:18(1年以上前)

>カメラを提げてお店へ行かないとだめですね。
私がよく行くヨドバシは、売り場が近いので店員さんに言って・・・なので、手ぶらでも行きます。

>インナーだけを買って今あるバッグに合わす
矛盾してますが...
結婚式とかだとカジュアルなバッグだとちょっと・・・
その為、カメラバッグは1つは欲しいですね。
「カメラ持って来ました!」ってゆう感じのです。
慌てなくても、機会があったらで良いと思いますが...

書込番号:5264440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/07/18 12:30(1年以上前)

どうしよαさん

こんにちは!
CAPAのネットショップを覗いて見てください!

きっと良い物発見できますよ♪
ここは、オリジナル製品もあり、
私はBABAG2を購入して愛用してます。
(もう売ってないのですが・・・。)

ロープロのバックは、耐久性もあり
お勧めです♪

それでは楽しいカメラライフを!

http://capacamera.net/shop/category/bag.html

書込番号:5265135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/18 23:18(1年以上前)

ささぴ123さん

情報有り難うございます
早速行ってきました

 私はBABAG2を購入して愛用してます。

使いやすそうで興味ありだったんですが、リストにないですね。残念です。

いくらぐらいしたんでしょう?
感じとしては、予算を相当オーバーしそうですね

書込番号:5266964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/07/19 15:23(1年以上前)

どうしよαさん

こんにちは!

送料税込み\19800でしたよ♪

高いように見えますが、カメラバックの場合
安物はそれなりに造りが悪く、
お勧めできません。

あまりバカッ高いバックは
プロじゃない限り必要ないですが、
15000-20000位の物が、
中のクッション材などがしっかりしており、
長持ちします。

店頭でチェックされれば、
きっと違いがわかりますよ!

型落ち狙うのも手ですね!

http://www.rakuten.co.jp/photobacks/
で最近購入した同僚は、
とても喜んでましたよ♪

アフェリエイとは無関係なので
安心して見てください!

書込番号:5268509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/19 17:14(1年以上前)

私はロープロのフォトランナーを愛用してます。
ウエストバックなのですが、ショルダーバックも兼ねてますし、
何よりカッコイイ〜ですからオススメです^−^

書込番号:5268689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/20 11:56(1年以上前)

ささぴ123さん
  送料税込み\19800でしたよ♪

  高いように見えますが、カメラバックの場合
  安物はそれなりに造りが悪く、
  お勧めできません。


やっぱりそれくらいはするんですよね
よくよく考えてみます


駿河次郎さん
  私はロープロのフォトランナーを愛用してます。
 ウエストバックなのですが、ショルダーバックも兼ねてま すし、
 何よりカッコイイ〜ですからオススメです^−^

前々から思ってたんですが、こんな重たいもの(カメラやレンズ)入れて、腰で支えてられるんですか?
ずり落ちそうに思えるんですが。

書込番号:5271136

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/07/20 20:34(1年以上前)

どうしよαさん、こんばんは。

僕もカメラバッグはこれからですが、オッシャレ〜ッなコレなんかイイナッと考えチュです。
もともと、化粧品を入れるバッグで有名なんですネ?

http://www.aaa1.co.jp/camera/catalog/canvas/wcam/wcam_3500/index.html

書込番号:5272274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/20 21:04(1年以上前)

saintxさん こんばんは。

 僕もカメラバッグはこれからですが、オッシャレ〜ッなコレなんかイイナッと考えチュです。
 もともと、化粧品を入れるバッグで有名なんですネ?

http://www.aaa1.co.jp/camera/catalog/canvas/wcam/wcam_3500/index.html


私はこれが
http://www.aaa1.co.jp/bag/gdr/index.html
今回悩む迄から欲しかったんですが、
なかなか決めれないです。
皆さんどうやって決められてるんでしょうね?
レンズ沼ていうのは、こちらの書き込みて知りましたが、
バッグ沼ってはないでしょうね。
レンズ買う〜バッグ買う〜レンズ買う・・・
まさかねぇ

毎日雨で、買ったカメラもまだお天道様に当ててない状態です
このままだと、天神祭がデビューになりそうです

書込番号:5272359

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/07/20 23:20(1年以上前)

saintxさん、
どうしよαさん、

バッグ沼にはまっているmm_v8です。

大・中・小の一眼やレンジファインダーを使うものですから、レンズも合わせて、組み合わせや場所などを考えると、これさえあればっていうのはなくて、機材だけでなくバッグも増殖していまいます。

WCAM-3000は持っていませんが、WCAM-7500とGDR-104(正確には中が赤くなくて黒いGDというカタログには載ったことがないモデル)は持っています。

WCAM-3000の素材と上部をファスナーで閉めることに抵抗がなければK100Dにはぴったりかもしれません。
先日WCAM-7500にK100Dを入れましたが、レンズ付ボディと小さな単焦点ひとつでいっぱいでした。
レンズにもよりますがもう少し入れようと思うとA&Aでは、ACAM-7100がちょうど良かったです。

GDR-104では大きすぎると思いますので102でしょうか(インナーは別売りでしたよね)。
このGDRシリーズは素材も気持ちよくポケットも大きいのでバッグとしてのポテンシャルは高いのですが、カメラバッグとしてはちょっと造りがやわすぎでインナーをA&Aのではなくてハクバあたりから出ているしっかりしたものに変えたほうがよいです。

A&Aのバッグは高価な割りに全体的に少し頼りない感じがあるので、もう少ししっかりしたバッグでK100Dにぴったりなのとしてはビリンガムという英国製のカメラバッグのハドレーのSサイズがあります。これも高価ですけどね。

書込番号:5272957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/20 23:44(1年以上前)

カメラのみつば「クランプラー」がお気に入りです。
カメラバックは、いかにもカメラもってるぞーといった感じで、しかも色は黒。黒いカメラに黒いバックじゃ、気分も乗りません。

カラーもそろっているし、中は、オレンジ色なので、中が明るく、
カメラとレンズの区別がつきやすく、きれいです。

私は、外側のカラー水色を持っていますが、カメラ一台とレンズ3本が入ります。余裕があるので、まだ1本ならレンズはいります。スペースにはコンパクトデジカメも入れます。ポケットもあるので、携帯電話や財布も入ります。これ一個で活動OKです。

ショルダーベルトも太く、長くも短くも調節可能。肩あてもおしゃれなのがついているので、これもお勧めです。

色もデザインもカメラバックらしくないので、おしゃれだし、いいですよ。

アドレスはちょっとわかりませんが、「かめらのみつば」「クランプラー」で検索できると思います。

書込番号:5273093

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/07/21 18:56(1年以上前)

mm_v8さん、いい情報をありがとうございます。

GDR-102用のインナーに比べて、ハクバのインナーは大きいみたいですが、バッグに入るのでしょうか?

どうしよαさん、横レスですみません。

書込番号:5275029

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/07/21 23:01(1年以上前)

saintxさん

>GDR-102用のインナーに比べて、ハクバのインナーは大きいみたいですが、バッグに入るのでしょうか?

102はもっていないのではっきりしたことはわかりません。
私のはGDR-104ですのでハクバの20x20と20x10がちょうど入ります。
外寸でいうと22x22と22x12なので心配されているのだと思いますが、しっかりしたバッグではないので幅については多少のことは何とでもなります。

102だとその2つを入れるにはちょっと長さが足りませんね。でももしかしたら入ってしまうのではないかと思いますが、私なら少しサイズが違っていろんな形のあるエツミのインナーを組み合わせてみると思います。

書込番号:5275886

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング