
このページのスレッド一覧(全2098スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年7月18日 00:06 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月17日 18:41 |
![]() |
0 | 14 | 2006年7月18日 01:41 |
![]() |
0 | 10 | 2006年7月18日 17:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月16日 22:03 |
![]() |
0 | 32 | 2006年7月29日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんにちわ、今日ついに我が家にもK100Dがきたのですが、早速まだ10ヶ月の愛娘をとりまくっていたところ、27枚目をすぎると急に撮影後の画像が真っ黒になってしまいました。よーくみると明るいであろうところはわずかに薄暗く写っているようでした。カードリーダーからパソコンでみても同じようでした。その後も他のモードにしていろいろ撮影してみたのですが、ほとんど真っ暗な画像になってしまいました。一応明日にはメーカーに確認の連絡をしようと思いますが、これって故障ですよね〜
皆さんの書き込みで、評判よくてとても楽しみにしていたし、実際に使ってみて(つかの間ですが・・・)きれいに写せると満足していた矢先だったので、がっくりきています。
0点

初期不良に当たってしまうのは悲しいですね。まあ、完璧はありえない
とは思いますので、運が悪かった・・・と諦めるのも悔しいですね。
とりあえず、できることは?
真っ暗で明るいと思われる場所が若干見えるってことはドアンダーなの
でしょうね。
モードはPなどになってる?MモードやTvモードでやってると、ドアンダー
になったりするかも。
後はレンズとボディの接点が汚れて、きちんと通信できてないから
駄目だとか?
接点部分の清掃をしてみたり、レンズを付け直したりすると代わったり
するかもです。
まあ、メーカーに問い合わせるのが一番だけど、清掃ぐらいは自分で
できますし、只なので駄目で元々 で試してみては?
書込番号:5260701
0点

レンズは何を使用していますか。他の機種ですが一度似たような症状がおきたことがあります。ちなみにその時は使っているレンズが古くて絞りのピンが連動しなかったのが原因だったのですが。
その辺りの情報もあるともしかしたら何とかなるかもしれませんが。
ちなみにSDカードを変えても同じ状況でしょうか。メモリの不具合の可能性もありますから使用しているメーカー名も知りたいところですね。
書込番号:5260751
0点

書き込みありがとうございます。
今日はメーカー休みなので、近くのカメラのキタムラにもっていきみてもらいました。(そこで買ったわけではないのですが・・・)ちなみに使っているレンズはレンズキットの18-55mmのものです。
そこで、展示品のK100Dのレンズを付け替えてみたり、SDカードを入れ替えてみたりして、いろいろとみてくれましたが、レンズの問題でもないようですし、SDカードの問題でもないとのことでした。やはりistDとZ-1とSFX-Nユーザーさん のおっしゃる通りドアンダーのようで、本体に問題あるのでは?とのことでした。
とりあえず、明日メーカーに連絡してみたいと思います。今回もネットで購入したのですが、こういうときにネットは非常に不便ですよね。そして、売ったものでもないカメラを親身になってみてくださった、カメラのキタムラの店長さんに感謝です。やはり、カメラ屋で買うべきですよね。延長保証もつけれるし。今回のことで勉強になりました。
昨日、カメラが来たばかりで、少ししか娘を撮れなかったのが残念ですね(^^; あとはメーカーの早い対応に期待して早く使える日を心待ちにすることにします。PENTAXさんたのみますよ!
書込番号:5263222
0点

カメラのキタムラさんのご好意で初期不良であることが確認できたので
まずは購入店で交換か返品をお願いしたほうが良いかも?
PENTAX に保証で持ち込めば修理扱いになると思うので、それなりに
時間がかかってしまいますよ。
ネットショップで交換してもらえれば、時間的ロスは少なくなりますし
在庫無しなら返品返金でお世話になったキタムラにあらためて買いに
行くのも・・・<キタムラに在庫があるかわかりませんが
ドアンダーも露出計の故障なら、Mモードで絞り開放(f3.5とか)にして
シャッタースピード1/30なんかにしたら写ったりするのかな?
そんな感じで写真とれたりするかも・・・
書込番号:5263400
0点

*istDSを使っていますが、似たような症状が出ました。
自動系露出の場合、絞りが開放以外ではドアンダーになりました。
例えば、Avモードにして絞りを開放にすると適正露出でしたが、ちょっとでも絞るとドアンダーでした。
どうやら開放以外は全て最小絞りになっていたようです。
ただし、マニュアル露出の場合、どの絞り値でもほぼ適正露出で撮影できました。
結局、新宿のフォーラムに持ち込み、無償修理となりました。
書込番号:5263496
0点

istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、ありがとうございます!
そうですか・・・私は反対にメーカーへ直接送ったほうが早いのかと思っていました。まずは購入した店と連絡とってみますね。
そうそう、そしてistDとZ-1とSFX-Nユーザーさんのおっしゃるとおり、シャッタースピード1秒くらいで撮ると、不十分ですが、とれていました(^^;
キタムラの店長さん曰く、5〜6段分くらいは光が取り込めてないのでは、とのことでした。
書込番号:5263509
0点

かずぃさん、そうですか。ひょっとしたら、同じ現象なのかもしれませんね。こういうことってよくあることなんですかね〜。今回は初期ロットだから、なおさらなんですかねぇ・・・
書込番号:5263764
0点

1秒程で適正ということは、結構絞り込まれてる状態で 絞りを駆動
できていないみたいですね。
レンズは他のも試してみたのですよね・・・
ということは、やっぱり何かの故障でしょうね〜
メーカーに送ると、ほかの物に交換ではなく修理という処理になると
思います。修理となれば、状況を確認する時間、部品を取り寄せる時間、
部品を交換する時間と必要になると思います。
自分で新宿のペンタックスフォーラム等のサービスに持ち込んでしまえ
ば、その場である程度判断できると思うのでいくらかは早いかもしれ
ませんが、それでも やはり 販売店と交渉して交換してもらえた場合
の方が時間的ロスは少ないと思いますよ。
まあ、相談するだけしてみても良いとは思うのですが、多分 現物を
送ってくださいという話になると思います。
まあ、販売店に在庫がなければ、最後はメーカー修理という道しか
なくなるので、同時進行で販売店とメーカーと両社に同時に掛け合う
のも良いかもしれません。
初期不良に当たってしまうと、ご本人にはそれがすべてなので
「このメーカーは不良ばっかりか?」って気分になられるかと思い
ますが・・・やはり、確率的に当たってしまう場合はありますね。
そのあたりのリスクにお金を払うかどうかが、ネットショップで
買うか、近所の店で買うかの違いでしょうね。
僕も以前、タムロンのレンズをネットで買った時に、ちょっとした
不良に当たってしまい、せっかく買ったのに 代替品が送られてくる
までの期間つかえないと悲しい思いをしました・・・
まあ、その分安かったしと我慢するしか無かったですね。まあ、販売店、
メーカー共に対応はすごく好意的だったのが救いでした(^^;
書込番号:5264025
0点

istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、たびたびありがとうございます。
>レンズは他のも試してみたのですよね・・・
そうですね、店の展示品を出してきてもらって、同じレンズキットのレンズを付け替えてみて、それぞれのカメラでとってくれました。
>同時進行で販売店とメーカーと両社に同時に掛け合う
のも良いかもしれません。
なるほど!そうですね、とりあえず販売店にメールをしてみましたが、同時進行でPENTAXに連絡してみますね!
いやはや、しかし、PENTAXさんはお客様窓口が東京と西日本にしかないんですねぇ〜これには驚きましたよ。こちらは北海道の旭川なもんで、新宿にもっていくなんてムリな話ですしね、しかもネットショップも東京なんで、こうなってはじめて東京⇔北海道の距離を実感しました(^^;
書込番号:5264132
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
本日 ヨドバシカメラに見るだけと思っていたのですけど、店員に声をかけられ
ポイントを18%ですと言われ、レンズキットとSIGGMA 55-200F4-5.6を
ポイントに数千円足して買ってしまいました。デジ一眼の初心者です。
帰ってきて気が付いたのですが 55-200F4-5.6のフィルターサイズが55ミリで
前から使っていたコンデジのOLYMPUSテレコン1.7倍が、同じ55ミリなのです。
使えないだろうと思って、試しに接続して写して診たのです。
これが驚きで「オートピクチャー」でAFが自動で合うので写してみました。
私としては満足な画像でした。 質問ですけど、こんな使い方をしても良いですか
0点

こんばんは
基本的に問題はないと思います。
W側のケラレは出ませんか。
手ブレ補正の正確な演算のため
×1.7倍の焦点距離情報が入力できるとよいのですが
そこのところがよくわかりません。
お確かめください。
書込番号:5260647
0点

>基本的に問題はないと思います。
>W側のケラレは出ませんか
早々に返答有難う御座います。
ケラレは100mmから出ていませんでした。
今回は三脚使用して写真を公開しています。
>手ブレ補正の正確な演算のため
>×1.7倍の焦点距離情報が入力できるとよいのですが
取扱説明書を読んだら、手ブレ補正のレンズ焦点距離を設定出来るようです。
有難う御座います。
書込番号:5260769
0点

itosin4さん、こんにちは。
テレコンは問題はないと思いますが、かなり解像度が落ちてますね。
これだとトリミングとどちらが有利か試してみる必要がありそうです。
プリントやパソコンの画面フィット等の用途によって違うかもしれませんが。
なお、4枚目は縦方向のブレがあります。 三脚使用とのことですが、ミラー
ショックに対する三脚(雲台)の剛性不足かもしれません。
こうゆう場合はミラーアップを使った方が良さそうです。
書込番号:5260938
0点

AF作動時にテレコンを取り付けている部分が移動する場合、テレコン分の
負荷がAF駆動のモーターにかかりますので、使用するレンズに依っては
止めた方が良いかも...。(テレコン、重いですよね?)
書込番号:5262795
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
また、店頭で試し撮りしてきました。
ISO3200-800で、6M,4M1.5Mのモードの画像を撮りました。
1.5Mってちょっと中途半端な画素数だなと言う感じがしますが、ISO3200でもノイズ目立たず良いですね。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014764406.html
0点

>ISO3200でもノイズ目立たず良いですね。
某コンデジみたいに無理にアメーバ(塗り絵)化
しないで、輪郭を残している点に好感が持てます。
書込番号:5260573
0点

まぁ、CCDの大きさが大違いですからねぇ。でも、コンパクトデジカメも進化したなぁと思いますよ。良くこのサイズで、ISO3200とか撮れるなぁと。この技術を良い方向で使えば、APS-CのCCDだとノイズレスな画像が可能かも知れませんね。
K100Dの手ぶれ補正は、絶大ですが、いかんせん連写が3枚は辛いです。
書込番号:5260600
0点

かなりノイズ出てますけど・・・。
iso800でも俺てきにアウトだ。
iso200固定に限るぜ。
手ぶれ補正有るし、明るいレンズ使えばisoいじる必要無しだと思うけど。
目が悪いのか?
惑わすようなこと、適当書くなよ。
書込番号:5261004
0点

>Junki6さん
こまめな実験結果のアップありがとうございます。
僕の感覚では解像度落としてもISO1600までかな・・・ でも、Web素材のベースとかに使うなら、解像度落として撮るのもありかなと思いました。
>神王さん
どの程度のノイズまで許せるかは主観によりますね。少なくとも解像度によってノイズが減る傾向だけは作例から見て取れると思うんですが・・・
あと、作例なしで「ノイズなし」とか書いてれば惑わせたという主張もうなずけますが、ちゃんと見て判断できますよね?
あなたの主観でISO200固定だと主張するのは、もちろん悪いことだと思いませんが、少し落ち着かれた方が良いと思います。
書込番号:5261053
0点

神王さん、あなたにはあなたの尺度があるし、他の人にはそれなりの尺度があります。あなたのような書き込みをしますと【自分の意見をコメントするなよ】と取れます。それでは掲示板が成り立ちません。
他人の意見を尊重できないというのは、自分の意見を尊重していないのと同じ事と教えられたことがあります。【目が悪いのか】と突っ込まれると本当に目の悪い、カメラの知識の乏しい私などは掲示板に書き込む資格がありません。知識のある方がない者を罵倒するのでなく指導すべきではないでしょうか。
少なくともJunkiさんの努力はいつもながら聞くにあたい知るものと多くの方が感謝しているはずです。
書込番号:5261212
0点

神王さん
>かなりノイズ出てますけど・・・。
>iso800でも俺てきにアウトだ。
>iso200固定に限るぜ。
>手ぶれ補正有るし、明るいレンズ使えばisoいじる必要無しだと思うけど。
>目が悪いのか?
>惑わすようなこと、適当書くなよ。
ノイズは、出てますよ。無いとは、一言も書いてませんが。
ISO3200で、6Mより、1.5Mの方が目立たないと言う趣旨で書いているのに間違いが有るのでしょうか?私の目が悪い?あなたは、ISO3200の1.5Mの方が6Mよりもノイズが目立つんですか?あなたの目の方がどうかしてますよ。
>手ぶれ補正有るし、明るいレンズ使えばisoいじる必要無しだと思うけど。
ISO200で、明るいレンズ使って、4秒とか露光して手ぶれ補正だけで撮れるんですね。素晴らしい腕の持ち主なのかな?
ISO3200を使えば、1/4sで撮れます。手ぶれ補正効果を使えば3段分として、1/30と同等で撮れますから、平凡な人でもぶれない事になります。
ISO200でぶれぶれの写真と、ISO3200 1.5Mでもそんなに目立たないノイズの写真と見せられた場合どちらを合格写真と見るか。
それから、ノイズに対する感じ方は、人それぞれ、私は、目立たなくなりますと言う事実と、それは良いことだと言う客観論で主観的な物を書いてはいません。
あなたの場合は、
>iso800でも俺てきにアウトだ。
>iso200固定に限るぜ。
と主観的な事を書かれておりますよね。
私の主観的な、事を言えば、ISO800 1.5Mは、充分です。許容範囲になります。コンパクトデジカメでこの位のノイズレスな画像は、なかなかISO800だと難しいですから。
それと、一般的なレヴュー記事では、フル画素のテストしかしてくれません。
自分の足と手とメディアを使って、ブログにあれだけの画像をタグを打ちながら仕上げるには、かなりの時間をついやしているのです。
それを、ただ単に自分の主観論で批判されるのなら、ご自分で、K100Dを触ってみて、撮影してみてご自分で納得されたら如何でしょうか?
私は、そうしてます。
自分だけ納得してもその労力が報われないので、皆さんの何かの参考になれば、と労力を使ってタグを打ってるんです。
それで、参考になる人は、多いはず。参考にならない人もいらっしゃるでしょうが、それは、仕方の無い事ですが。批判される様な事をしてるとは、思いません。
しかも、目が悪いのか?と侮辱をするような事まで書かれております。残念ながら、目は1.2、1.5といたって良い方です。
この場合、目の問題では無く、目から入った情報をどれだけ許容するかの問題であり目では無い事を述べて置きます。
>惑わすようなこと、適当書くなよ。
惑わすことは、どこにも書いていないと思います、先ほども述べたように、客観的に、ISO3200でも1.5Mで撮ると6Mよりノイズが目立たなくなる、それは良いことだと。
【1.5Mってちょっと中途半端な画素数だなと言う感じがしますが、ISO3200でもノイズ目立たず良いですね。】
の文章から読みとれませんか?
読みとれないのでしたら、上記に書いてきたことを補足として、適当な事では無く。客観的な事として書いたと言うことでお解り頂けませんか?
画像が有るので、お好きなモードを選ぶと良いと思います。
書込番号:5261485
0点

>>Junki6様
まぁまぁ^^;
今後は、その手のレスは一切スルーでいきましょうよ。どうにも、ここの掲示板をどこかの某巨大掲示板と勘違いしている人種がいるみたいですからね。そして、自分と違う意見・または考えを持った意見には必死に噛み付いてくる…そういう低俗で稚拙な考えしかない人種がいるのも残念ながら、また事実です…。当方は、いつもJunki6様のレスを楽しみに、そして自分の趣味(カメラ)の薬にしていますよ?たとえ、それが自分の考え方と違っていた時でも。「なるほど、そういう見方もあるよなぁ」みたいな感覚ですね。今回の神王様のように「お前がオカシイんだ!俺が正しくて、正義なんだ!」的な、危険な考え方は持ち合わせてはいません。これからも、楽しみにしてますからよろしくご指導・ご鞭撻のほどお願い申し上げます。そして、今後はあぁいった類の神王様のような、敢えて申しましょう、独善的なレスには無視・スルーでいきましょう。
>>神王様
余計なお世話と不躾を承知で敢えて申し上げますが…もしあなたが、これからも今回のように「見たことも、直接会って話したこともない人を侮蔑するような物言い」を続けるのなら、いずれどこでも相手にされなくなるものと憂慮申し上げます。当方としては、あなたに対し、他人の意見に聞く耳を貸す勇気も必要なものと、かように愚考申し上げます…。では、これにて失礼致します。
最後に、K100Dやカメラとはまるで違う関係のない書き込み、しかも駄文・長文の書き込みをどうぞご容赦ください。
書込番号:5261678
0点

鍛冶屋の政さん
有り難うございます。
なるべく、冷静に書くよりスルーが宜しいんですね。勉強になります。
書込番号:5261701
0点

何時も^2 楽しく読ませて頂いてます。
PENTAX好きな人って、何処かのスレと違って穏やかで和める方々が多いという気がしてます。
他人を中傷するようなスレ、小バカにするようなスレが無く
そんな人達が好きなPENTAXだから、昨日K100Dを購入しました。
だから、皆仲良くいきましょう ♪
書込番号:5261924
0点

・・・主観で書きますと、
こちらはRAW撮りオンリーなので、1.5Mとかにはできないので、ISO上げるとノイズきになります。
でもRAW以外だと 解像感 落ちるからなー
書込番号:5262365
0点

Junki6さん はじめまして。
スルーしないでね。
このスレ見て
ISO3200 1.5Mその他、見に行きました。
・・・人柱ご苦労様ですの一言です。
Junki6さんブログみてK100買うの止めました。
こんなにノイズ出るならEOS 30Dの方がいい感じです(解像度も有るし)
Junki6さんのスレとブログのおかげで失敗しなくてすみました・・・ありがとうございます。
コンデジ使いの人にはこのくらいのノイズならOKの人いるかもしれないけど・・・僕はNGでした。
ちなみに僕はイストD/DS2使いです。
高感度ノイズレスや解像感UPなら買いだったのになー。
今後もがんばってください。
書込番号:5262445
0点

デジペンタさん
まともな、話が出来ればスルーしませんw。
ノイズレスが良い方は、EOSしか無いと思ってます。
ただ、手ぶれ補正レンズって高いんですよね。
先日も、店員と立ち話していたら、EOSを勧められました(苦笑)。
広角レンズで楽しみたいと思っているので、この際レンズ込みでボディも新しいのにしたいなと思うのですが、なかなか100点のカメラって無いんですよね。
EOS系は、手ぶれ補正のレンズが高い。1.6倍、ゴミ問題。
全般的に言ってCCDの画素欠損が起きた場合に、オリンパスの様な、ピクセルマッピングが無い。
ライブヴューは、欲しい。
で、L1のライカレンズとE-330は、面白い組み合わせだなと思っていますが、高感度側のノイズは、大分有る。
と、まぁどれも選べずにいるんですよ。
今度発売になる、α100もデジペンタさんの目から見れば大分ノイズが有るように見えるはずです。
また、秋に発売予定と思われる、1000万画素機も、この分では、ノイズレスでは無さそう、逆に増えるはず。
お互い悩みは尽きないと思いますw。
書込番号:5262545
0点

>デジペンタさん
>こんなにノイズ出るならEOS 30Dの方がいい感じです(解像度も有るし)
まあ、極限状態の使用ではノイズが気になりますが、普通はISO200
で使うだろうから、そんなに気にすることもないと思いますよ。
使うとしてもISO800までだろうし、SRが効くのでISO800以上もそうそう
使わないだろうし。(^^;
ISO3200はあくまで緊急用です。またその緊急時には、Junki6さんの
撮影で判るように解像度を落とせば、ある程度使える画像を作ることが
できますしね。
ISO800以上が常用の場合は、 EOS 30D がいいでしょうが...
でも30Dは、K100Dの倍の値段だあ。レンズも高いよ。(^^)
いやまあ、余計なお世話だったかな。(^^;
書込番号:5263726
0点

ちなみにL判でプリントする場合、6M星1つでも問題ないですが、1.5Mの時は注意が必要です。
輝度差がフラットな被写体ではjpegの圧縮ノイズが見えちゃうので1.5Mでプリントする時は星2つ以上で撮影した方が無難ですね。
感度に関しては、3200でも使えると思っています。
ブレて何が写っているかわからないよりノイズだらけでも何が写っているかわかる方がシアワセかと。(ちょっとオーバーだけど)
ノイズの量は、対EOS5Dだと倍くらい違う感じですかね?
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/K100D/IMGP0073.JPG
*istDSに比べると若干ノイズが減ってますね、K100D。
書込番号:5264391
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
そして初デジ一眼のうれしさのあまり「買いました」とか報告します。いやぁ。。旅行中に写真をかなり撮るほうなんですが、嫁にデジ一眼かっていいか聞いてもだめだめ言うんで嫁が旅行中に買っちまいました。
これで練習して8月の旅行ではいい写真取りまくるぞぉ。。。
とか30歳にもなるオサーンがはしゃぎすぎてしまいました。
0点

KEGIさんさん
こんばんは!私も31です。7月1日に*istDL2でデジ一眼デビューしましたw。
K100D購入おめでとうございます。
私もはしゃぎまくってます。でもK100Dへの物欲をどうやって抑えようか思案中です。w
書込番号:5260491
0点

奥さん旅行から帰ってきても大丈夫なのかな?
血を見る争いに・・・(笑)
書込番号:5260549
0点

嫁とこのK100Dを天秤にかけたら、
今ならふつうにK100D選択しますね。
5年前の若かりし頃の嫁なら嫁を選択しますが。。。。。。。
書込番号:5260778
0点

おめでとうございます〜。
私など,40代なのに,K100Dを手に入れて大はしゃぎしています(^_^;)。
*ist DL2を買ったばかりなのに,買っちゃいました。α100のように,1,000万画素やらアンチダスト,Dレンジオプティマイザー,…という,ものすごいインパクトはないのですけど,地味ながら,ボディーの質感UP,グリップの変更,AF測距点の変更,AFスピードUP,SR搭載,液晶の変更,…と着実なしかを遂げて,大満足です。
SRの効きは,ブログに載せましたけど,予想以上です。
書込番号:5260837
0点

KEGIさんさん こんばんわ。
>とか30歳にもなるオサーンがはしゃぎすぎてしまいました。
40になるおっさんもはしゃいでますo(^o^)oウキウキ
まるで新しいおもちゃを手に入れた子供のようです。
あでも嫁さんとK100Dを天秤にかけたら、もちろん私は嫁さんを選びますよ。 (゚゚;)\(--;)オイオイ
TAC_digitalさん こんばんわ
SRは私も予想以上で嬉しい誤算でしたね。
40でも嬉しいもんは嬉しいんだから一緒にはしゃぎましょう。
書込番号:5260884
0点

皆さんご購入おめでとうございます。ホントうらやましい限りです・・・。私は初めてのデジ一がDSでした。今では初めてのデジ一がDSでホント良かったと思っています。K100Dも皆さんにとって必ずそうなる一台だと思っています。
私も皆の興奮を少しでも味わうべく、店頭で触ってきました。いい感じですね。とりあえずAFのスピードの改善はうらやましい・・・。でも、私は秋まで耐えるぞ〜(苦笑)。
書込番号:5260887
0点

僕も昨日K100Dを購入しました (≧ ≦)Ω ヨッシャ!
ちなみに、40代+3人の子持ち・・・
その1週間前に車も買い替えで、奥さん曰く「車かデジイチかどっちかでしょ!」と釘をさされましたが押し切ってしまいました (; ̄O ̄)
ちなみに、チャンプでK100D レンズキット 73,800+エネループ充電器セットN-TG1S 店員さんも親切で大変良いお店かと・・
一昨日、某ヤ○ダ電気に行きましたが入荷が16日で実機はなく
チャンプの価格を見せても、交渉の余地無し!ととっても雰囲気悪く、スッキリせずに帰ってきました!
書込番号:5261943
0点

車といいカメラといいやはりこの手の玩具(!?)は男には必要っすよね!!
自宅の猫ばかり取ってないで来週末はカメラを手に外に遊びに行くぞぉ
書込番号:5262526
0点

初デジ一眼を購入され、喜んでいる様子があまりにも
微笑ましく感じたので、ついつい書き込んでしまいました。
私もこちらで いつも情報を探しているような初心者なので、
K100Dはとっても興味があります。
これからのカメラライフを楽しんでくださいね〜
でも、お嫁さんと天秤にかけちゃだめですよーっっ
書込番号:5265743
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
本日店頭にて、試し撮りをしていたら電池が切れてしまいました。
そこで、*istDに入れていた電池を入れてみたんですが、動かず仕舞い。店員が満充電の電池を持ってきてくれたんで試し撮りをつづけました。
自宅に帰り、*istDにその電池を入れると取りあえず起動し撮影出来ました。K100Dは、手ぶれ補正機構を常時動かしているのか、弱っている電池に対しては厳しいみたいです。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
本日、K100Dを入手しました。DL2に続いて2台目です。まだ開けたばかりで、家の中で撮影しているだけなのですが、数枚取ると書き込みに異常に時間を取り、なかなかシャッターがきれません。
DL2の時は、こんなことはありませんでした。
これは、こういう仕様なんでしょうか。どこかの設定で変わるのでしょうか。
それとも、初期不良でしょうか。分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに、SDカードは、「トレセンドの1GB」です。
0点

カードのメーカーですが「トランセンド」ですよね。
メーカーのHPです。
http://www.transcend.jp/Products/ModList.asp?CatNo=6&LangNo=17
ここで示される通り、SDカードでも転送速度に違いが見られます。
お手持ちのカードはどれになりますか。
最高速やその次のものでしたらスペック的には十分と思います。一番スタンダードなもの(一番下もの)だと性能不足かも。
前機種では問題なかったとのことですから、考えられるのは次の点です。
一番スタンダードなものを使っているという前提で、
1)前機種では画素数や画質を落としていたので転送速度の遅さに気づかなかった。
そして、K100Dで最大画素数の最高画質が、またはRAWに設定している。
2)画質や画素数がすべて同一ならば、何らかの不良?かもしれません。
書込番号:5259991
0点

ストロボのチャージ時間だった、と言う落ちはないでしょうね。
書込番号:5259997
0点

あとはSRのテストで低速シャッター切ってノイズリダクションが働いてるとか。
書込番号:5260031
0点

連写すると、4枚目から遅くなる様ですが、異常にて程では無いみたいでしたけれど。
SDの相性か、速度不足が考えられますね。
書込番号:5260107
0点

トレセンドは80倍の1GBです。確認してみましたが、画質・画素数すべて前機種と同じ設定でした。ストロボもマニュアルに設定してあり、発光させていません。
シャッターがおりないときは、画像表示もできず、砂マークが出てきます。これは、SDカードに書き込んでいるということですよね。
やっぱり、カードの速度不足なんでしょうか?
書込番号:5260232
0点

トランセンド80倍速は確か転送速度が12MB/Sだったかと思います。
このカメラの1枚あたりのデータは多く見積もっても4MBですから、単純計算で1秒間に3枚はいけるかと。だからふつうには問題ないと思います。DL2やDSあたりでは問題があった問い書き込みはなかったような気がします(あやふやですが)。もちろん連写ではバッファに一杯になった段階で遅くなるはずですが、本件にはおそらく関係ないでしょうし。
1度カメラを買ったお店に持っていけば、店の手持ちのカードで検証してくれるのではないでしょうか。その上で同様の状態ならばお店との話し合いでしょうし。カードに原因があるのでしたら、カードメーカーへ相談かな。まだK100Dとの相性確認はトランセンドのサイトには出ていませんね。DL2あたりまでは確認が取れていたような気がしますが、これはご自身でご確認下さい。
書込番号:5260448
0点

僕も同じSDです
やはり遅いですね、以前携帯用に買った
A-DATAのminiSDで(速度は不明)試したら
トライセントのより早かったです
80倍ってこんな遅いのですか?
書込番号:5260497
0点

相性問題のような気もしますが・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5007795
メーカーに確認されるのが宜しいかと思います。
書込番号:5260570
0点

メモリーカードと本体には多少の相性があるみたいです。
サンディスク、パナソニック、東芝製であればメーカーが動作確認をしているので全く問題なく使える上に連写のスペックも保障されます。
サンディスクの標準品(青い物、転送速度は5MB/s程度)とパナソニックのPRO HIGHSPEED(20MB/s)、バッファローのRSDC-S(7MB/s)を持っていますが、全て連写は4枚まで、それ以降は1秒に1枚撮れる感じです。
通常は転送速度2MB/sの物でも4枚は撮れるはずなんですが…
書込番号:5260603
0点

とちたんさん
やっぱり遅いですか。DL2では全く問題がなかったので安心していたのですが・・・・・
他のSDカードでも試してみて、メーカーに問い合わせてみます。他のカードでも同じ症状なら、購入店行きですね。
他にトランセンドをお使いの方の情報をいただけませんか。
書込番号:5260785
0点

一応メーカーに問い合わせのメールしました
でも、最初の頃は、そんなに遅い印象無かったのですが
使ってて、途中から遅くなった様な気がします
まあ使い始めは、そんなにバシャバシャ撮らないから
気にならなかったのかも(^_^;)
今は気になりまくりです。
他に、気のせいかも知れませんが、被写体によっても
転送速度が違うような気もしますね
色とかによってデーター量が違うからかな?
書込番号:5260816
0点

私もトランセンドの80倍速1ギガを使っています。
K100Dで連写にすると、5枚まではパシャパシャパシャと速く(1秒に2−3枚くらい?)撮れて、その後はパシャ、パシャ、パシャ、という感じ(1秒に1枚くらい?)になります。
1枚ずつ撮影のモードにすると、続けてパシャパシャとは撮れません。が、これはAFを合わせている時間のようです。(連写の場合と異なり、毎回ファインダーに赤い印が出ますので。また液晶の砂時計も確認できませんでしたので、SDカードへの書き込みは問題ないように思いました)
と、こんな感じです。
書込番号:5261094
0点

自分もトランセンド80x 1GBで試してみました
Jpegなら許容範囲ですが
RAWではまったく使えない書き込みスピードでした...
Optio W10に使用してた最強タッグの
防水・防塵ATP ProMax 1GB(150倍速、22.5MB/秒)だと
まぁまぁのスピードで書き込んでいるようで使えそうです。
あぁ...先日K100D用にトランセント80x 1GB追加注文したばかりなのに
まさかこんな遅いとは、トホホです。
書込番号:5262028
0点

私も自分のK100Dで確認してみました。使用しているSDはPQIのQSD15-1Gです。JPEG連写問題なし。
RAWは3枚連写すると一息してまた可能になるといった感じです。
こちらの使用した感覚では問題ないようです。
書込番号:5262240
0点

むつおさん
百聞は一見にしかず。と言いますが。
百回読むより、聞いてみて下さい。
この位の速度で撮れるのが普通だと思います。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014784640.html
確かにRAWだとめちゃくちゃ時間掛かると思いますが。
書込番号:5262451
0点

CCDの4画素RGGBを使って1画素の色を再現しているので1画素死んでると周辺4画素くらいに影響が出ます、
もちろんそのときの色によっても周辺画素への見た目の影響は変わりますけど。
書込番号:5262473
0点

みなさんJPEGなら問題ないようですね。
わたしも、JPEGで撮影しているのですが、数枚撮るとやっぱり1分以上待たされます。
これは、書き込み速度が遅いとかいう問題じゃなくて、SDカードとの相性か、カメラの初期不良ですね。
今日、購入店(キタムラ)に電話で話したところ、明日メーカー(ペンタックス)に問い合わせてみるということでした。トライセンドは動作確認はしていないんでしょうね。
書込番号:5263205
0点

僕の場合はJPEGで遅いです
やはり低速な方のSD(mini)の方が
早いですね、高速とは言えませんが
まだましです(^_^;)
画素数を落とせば少しは早くなりますが
意味無いしな〜
書込番号:5263454
0点

トライセントに問い合わせメールに回答がありました
内容は、まあ普通ですが
保証書と領収書をコピーして
商品と一緒に送れとの事でした
正常に使えるか検査して、SD側に問題があれば
正常な物を送ってくれるけど
異常がなかったら、送り返すそうです。
取り合えず、携帯用の512mgのminiが有るから
良いけど、なんか送料が勿体無いですね(^_^;)
書込番号:5266439
0点

デジカメの事例ではありませんが・・
以前、ローランドの、コンパクトフラッシュを
用いる録音機材を使用した折、ローランド社の
動作確認表を見ずにトランセンドのメディアを用いて
音切れなどの不具合に遭遇しました。
まあ、仕様を確認しなかった僕が悪いのであって
ローランド・トランセンドに非は無いのですが
メディアの相性ってあるんだなあ・・と思った次第です。
K100Dの場合、こちらの掲示板で拝見する限り、
格安高速メディアとしてはPOIのものは大丈夫そうですね
書込番号:5267604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





