PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

M42専用ボディと考えても安いです

2006/07/04 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

みなさま こんにちは!

おおむかしの東独イエナの M42のテッサー50mmF2.8を持ってます。
これを K100Dに付けて 21世紀の夜の景色を撮らせてやりたいです。

60年前は、カラーフィルムと言えばASA(ISO) 5とか 10でした。
テッサーよ、夜景なんか撮らせて貰えなかったでしょーね。かわいそー

K100Dには 手ブレ低減も付いていて オールドM42の専用ボディと
考えて使っても良いような リーズナブル価格ですね。(^^)

書込番号:5225482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/04 16:16(1年以上前)

小生もM42レンズを買い漁っています。といっても
もうM42を置いていない店が大半になって寂しい
限りです。どっかに大量にないのかなぁ

書込番号:5225919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/04 17:00(1年以上前)

なかじまあきらさん

このK100DはM42使いには非常に魅力的ですね。実写サンプル
を見ても、好感が持てる画像です。

さて、M42を使用するに当たってのマウントアダプターは
純正で1000円と非常に良心的な値段となっていますが、
レンズのプッシュピンを押さないと絞りが作動しないレンズ
(代表的なのはコシナ・フォクトレンダー)は開放でしか
撮影できません。

最近、近代インターナショナルが新型のマウントアダプターを
販売しているようです。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_m42_02.htm#pentax
これは装着時にプッシュピンを押すタイプのもののようです。
値段は高いですが、該当するレンズを持っている人には朗報
だと思います。

情報をいただいたyuki tさんに感謝です。

書込番号:5225980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

2006/07/04 17:31(1年以上前)

ヘンリースミスさん
ぷーさんです。さん

こんばんは!コメントありがとうございます。

ヘンリースミスさん
わたしの先輩も、*istD が発売されてから
「急にM42マウントのレンズが 中古カメラ屋さんの店先から消えた」と
言われてました。

まあ、長い間 買ってもらえず泣いていたレンズ達は
新しいご主人に使ってもらって喜んでいるのでしょうね。
デジタル一眼で、気軽に大昔のレンズが使えるというのは
本当にうれしいことだと思います。(^^)


ぷーさんです。さん
「近代インタの新型M42アダプター 」の情報ありがとうございます。

ピンを押し込んだ状態で ダイモテープで固定するのは どうでしょうか。
でも ミラーと干渉してしまうかも知れませんね。

書込番号:5226029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/04 18:41(1年以上前)

こんばんは。

すいません、へたっぴーですが
参加させてください。

>K100Dには 手ブレ低減も付いていて
>オールドM42の専用ボディと考えて使っても
>良いような リーズナブル価格ですね。(^^)


わたしも、なかじまあきらさんと同じ理由で
このカメラを購入しようと思っています。

「琢磨」「りけのん」を30Dで使って楽しんでます。
(まだ入門したばかりです)

フォーカスエイドが効き、手振れ補正なんかも出来、
かつ、非常に良心的な価格ですので、買おうと思って
おります。

ちなみに、PENTAXのAFレンズについては、
全く知識がありません(汗)

発売が待ち遠しいです。

散文お許しください。

書込番号:5226156

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/07/04 20:55(1年以上前)

私は今回のK100Dは、パスです。秋以降の中級機に期待大ですが、購入するかどうかは、微妙です。現在主にD(DSも所有)を使い、M42レンズも使っておりますが、十分楽しめます。

ヘンリースミスさん
>どっかに大量にないのかなぁ
新宿の「中古カメラ市場」はいかれましたか。国内外のM42レンズも豊富に在庫していますので、ぜひご覧ください(もうすでにご承知ならすみません)。その近所にいま一件あるのですが(お店は地下にあります)、失念しました。

書込番号:5226491

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/07/04 22:45(1年以上前)

なかじまあきらさん、こんばんは。

>K100Dには 手ブレ低減も付いていて オールドM42の専用ボディと
>考えて使っても良いような リーズナブル価格ですね。(^^)

 FA28Softも使えますから、この際逝かれてみては?
 お待ちしております。(^o^)/

書込番号:5226913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/05 12:35(1年以上前)

私も1個M42レンズ持っているのですが、
タクマー50mmF1.4という放射能レンズで、
使ってみようかどうしようかと思案中です。
他のレンズのためにK100Dは購入予定ですが。

書込番号:5228253

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2006/07/05 14:18(1年以上前)

>M42専用ボディ

いっそのこと、アダプター使わなくても良い様にM42マウントバージョンなんか出せば結構売れそうなんだけど…無理かな?

書込番号:5228429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/05 15:34(1年以上前)

>タクマー50mmF1.4という放射能レンズ
放射線量は、顔に近づけての1時間で、胸部レントゲン1回分くらいのようですので、考慮の参考になさってください。

当時の高性能レンズの代名詞アトムレンズですね。ズミクロンとかフレクトゴンとか、他にもたくさんあるようです。

書込番号:5228545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

2006/07/05 16:06(1年以上前)

みなさん、こんちは!

major leagueさん
M42レンズはアダプターで EOSデジ、コニミノ・デジ、4/3にも
付きますが 手ブレ低減が働くのは K100Dだけですもんね。(^^)

nanzoさん
*ist D をお持ちならば、K200D?まで「待ち」でしょうか(^^)

馮道さん
ロシアでは大量にころがっているようですね (^^)

美恵ちゃんが行くさん
わたしも 放射能レンズ持っています。
上のブログの6枚目、Canon FL 50mm F1.8 がそれです。
長く使ったので、私の顔はくずれてしまいました。(涙)
うそです、元々くずれてたのでした。
アトムレンズたち、何の心配も無いですよ。(^^)

トライポッドさん
トリウム元素なんかにある波長の光が当たると放射するという
話ですね。
以前、話題になっておりましたが 仰るとおり 昔のレンズでは
いくらでもアトムレンズがあると思います。(^^)


書込番号:5228594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/05 18:28(1年以上前)

なかじまあきらさん

>ピンを押し込んだ状態で ダイモテープで固定するのは どう
>でしょうか。でも ミラーと干渉してしまうかも知れませんね。

撮影中に外れる恐れを考えると、ちょっと尻込みします(笑)

nanzoさん

秋の1000万画素機も魅力なのですが、ニコンD200や
ソニーα100の画像を見て、実機を見てからかな〜という
感じですね。
K100Dは、キャッシュバックまで考えると、中級レンズ1本の
値段で楽しめそうですし、秋まで待てないというのもあります(笑)

書込番号:5228860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/05 19:36(1年以上前)

トライポッドさん、ありがとうございます。
う〜ん、けっこうきついんですね。^^;

書込番号:5228997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/05 19:52(1年以上前)

なかじまあきらさん、こんにちは。
ここぞというときに使ってみます。(^^)

書込番号:5229047

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/07/05 21:17(1年以上前)

ぷーさんです。さん、こんばんは。
おっしゃるとおり、実機をさわって、その作例を見ないことには、判断がつきませんね。

デジイチはまだまだ「発展途上」にありますが、どこで折り合いつける(入手する)かは、諸要因の絡み合い(偶然・よろめき・あきらめ、など)が決めてとなりそうですね。いずれにしても、今後が楽しみです。

書込番号:5229304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/05 21:35(1年以上前)

こんばんは。

>>なかじまあきらさん

>手ブレ低減が働くのは K100Dだけ・・・

そうですね。
それと、フォーカスエイドが効くのもPentaxのデジ一だけでは?
明るい(と良く聞く)優れたファインダー・・・。
そして、安い・・・(ひつこいですが・・・)
画質は、*istDLなどの作例見させていただく限り心配してません。
悪くなることはないのでは・・・。

(自分の買う気持ちを盛り上げております(笑))

>>平四郎さん

M42だけじゃ駄目なんですよ・・。
「りけのん」も使えなくっちゃ・・・(笑)

駄レス失礼いたしました。

書込番号:5229365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/07 15:55(1年以上前)

nanzoさんへ

ええ、あそこや、近くのカメラの木村や、新橋の大庭とか
見て回っています。M42は、皆が買っているから払底して
いるというよりは、需要が少ないから在庫していても
金利がかさむだけで損だから置かないという理由らしい
ですね。

M42だから何でもいいって訳ではなくて、やっぱり名玉
とか、明るい玉を探すので見あたらないというところで
しょうか。

デジタルになったら、カリカリ写真になりやすいので、
昔の、どちらかというとソフトなレンズとの相性がいい
ようですね。

書込番号:5233698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

私だけ?

2006/07/04 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

私だけ?(だいたひかるではないけれど)

K100Dの代表的作例
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/image/ex_02.jpg
が、どうしても、

エドヴァルド・ムンクの「叫び」
http://www.salvastyle.com/menu_20th/munch_scream.html
に見えてくるのは、私だけ??

あ〜〜〜、お〜〜、あ〜〜〜、お〜〜、あ〜〜〜、お〜〜、
う〜〜、、、・・・・・・
作例の夕景を見るたびに、叫びたくもなり、狂いそう。
やめてくれ・・助けてくれ・・・・

ぺんたっくすさん:
お願いです。もっと楽しそうな作例に入れ替えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5224793

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/04 00:59(1年以上前)

見ようによっては見えちゃうかもしれませんね…
言われるまで気付かなかったけど…

書込番号:5224828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/04 01:00(1年以上前)

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ!!!
こりゃ、ムンクの叫びですよ♪(笑)

poppo_syanさんに1票!

でもこの作品好きだなぁ。

書込番号:5224830

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/04 01:34(1年以上前)

いえいえ、「私だけ?」ではありません。
「作品」としては私は好きですが「K100Dの代表的作例」として相応しいかは
大きな「?」です。

書込番号:5224920

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/07/04 11:28(1年以上前)

 あははは、受けました。
 確かに。
 こっち向いて、ムンク叫びの顔してたら、いやこうなったら、誰か多分、加工してどこかにアップするに違いない。
 ネタ画像として。

書込番号:5225451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/07/04 11:39(1年以上前)

確かに言われると似て無くもないけど、
この程度では、盗作には当たらないでしょうw

じゃなくて、良い写真だと思いますけどね。
自分はパソコンの壁紙にしてますよ。

書込番号:5225467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/04 13:34(1年以上前)

不安定と安定
まったく反対の感じ
それにして、顔も裏表

書込番号:5225664

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/04 23:12(1年以上前)

21ミリなんていうデジタル用のレンズがあるのですか?
絞り羽も7枚、ですか?
いつの間にそんなごーぢゃすなメーカーになったのかしら・・。(^^;

書込番号:5227025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/04 23:47(1年以上前)

作例1〜4のうち、作例2が代表的作例という表現が?な話ですが、
作例2の使用レンズは、smc PENTAX-DA21mmF3.2AL Limited です。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/ex.html

遅くとも今年の6月下旬から、そんなメーカーになったようです。

書込番号:5227181

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/05 00:31(1年以上前)

私も初めて見たときに「叫び」を連想しました。

書込番号:5227345

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/05 01:07(1年以上前)

もしこれに「非固定手持ち」の注釈が付いてたら「最も代表的な作例」として
誰からの批判も寄せ付けないでしょう。少なくとも私は直ちに買い替えます。

書込番号:5227442

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2006/07/05 01:21(1年以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございます。
私だけでないはないことがわかり、ちょっとほっとしました。

> 作例1〜4のうち、作例2が代表的作例という表現が?な話ですが、

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/ の
一番最初にじわーーっと浮かび上がってきますので、やはり代表的作例でしょう。

「デジタル一眼レフは、撮影者の想像を超えていく。」なんて言葉も出てきます。

写真が、じわーっと浮かびあがるにつれ、徐々に叫び声も大きくなり、写真が鮮明になった瞬間で叫び声も絶頂になり、
そしてその瞬間に彼女が振り返ると、絵のような悲愴な表情で..喚き...叫んでいる...と想像してしまうのです。
とても綺麗で落ち着いた写真には見えきません。

何故か時空を超えてムンクの叫びが、聞こえてくる写真。
この撮影者自身の想像を超えた写真のかもしれません。

ぺんたっくすさん:
(手振れ補正はいいけれど)不安や恐怖心のブレを引き起こす代表的作例には、やはり疑問を感じてしまうのです。
(しかし、もしかしてそれが狙いだったら、かなりの意地悪です。)
今は未だ関心度の高い方々が見ていると思いますが、発売されるとより多くの方々がこのカメラやHPを見ることになるでしょう。
製品のイメージを正確に伝える広告としては、早めに変更されたほうが良いと思います。(大きなお世話?)

書込番号:5227473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/05 01:57(1年以上前)

じわーーっと浮かび上がってくるという点では、作例に使われなかった
画像が、沢山あったことになりますね。縮小だけの画像も含めて。

なんて言ってるよりは、単刀直入に物申した方が楽なので、楽します。

橋に人物という図柄がムンクから始まっているのなら、その後の
模倣は数限りなくあるでしょう。ムンク以前から始まっているの
なら、やはり類例は無数でしょう。どちらにしても、橋に人物だと
ムンクを連想させるとは、あんまりな話ではありませんか。

ムンクの縦とPENTAXの横だけでも(幅広く長い橋は安定しています)、
また色調の点でも、全然別物だと感じます。このスレッドをここまで
見てきても、何のことやら???と疑問符の大放出です。作例が
夕景であることには全く異論が無いのですが、ムンクと似ていると
PENTAXに文句をつけて、不安や恐怖心を挙げて、変更を求めると
なると、それぞれの人生だとしか言いようがありません(と思います)。

書込番号:5227535

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/05 02:19(1年以上前)

>早めに変更されたほうが良いと思います。

見比べましたが別になんとも思いませんでした。

似てないという意味でなく、
確かに似てるような気もするけど
だから何?って意味でです。

別に怖い写真には見えませんけどね。
売り上げがどうのこうのっていうのは取り越し苦労というか
騒ぎすぎなような?

叫びという絵が無ければごく普通の写真じゃないでしょうか?
まあ、自分が感情移入が無さ過ぎなだけかもしれませんけど^^;

書込番号:5227567

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/05 09:18(1年以上前)

ムンクですか。。
言われてみると、100人に何人かは連想するかもしれないですね。(^^;)

まずロケーションスタッフが、この橋を見つけて来たことが立派だと思います。
向こうから誰も来ませんから、やはり貸し切っているのでしょう・・。
遠景のシルエットから夕焼け→青空→夜空の変化を見せようとするわけですから、
カメラの開発者もたまったものではありませんね。
一番手前の街頭の明かりが、夜空を背景に取り入れてあります。
点光源の処理としても完璧だと思います。コーティングもよさそうです。

本来ならココまでで十分なワケですが・・
宣伝としては人目を引くキック力がないわけです。
モデルのお姉さんを配置した作者(企画した人)の遊び心が感じられます。

見ようによっては確かに、少々不気味かもしれません。
懲りすぎた写真、ということかしら・・。(^^;)

書込番号:5227896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/07/05 10:13(1年以上前)

下らんことに文句言う人も多いんですね。
こりゃ、メーカーも大変ですね、同情します。

書込番号:5227993

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/05 15:29(1年以上前)

どの板を見てもサンプル画像については、作品の良し悪しよりも単に小綺麗な、
当たり障りのないモノを求める傾向が一般的です。
スレ主さんはムンクの模倣だと言ってクレームを付けてられる訳じゃないです。
ここは軽いノリで楽しめば良いんじゃないでしょうか。
最近のペンタの板、妙にギスギスしてる、というか排他的な雰囲気を感じます。

書込番号:5228533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/05 17:16(1年以上前)

どの板を見てもサンプル画像については、作品の良し悪しよりも単に小綺麗な、
当たり障りのないモノを求める傾向が一般的ではありません。カメラ本体とか
使用されたレンズでの出来不出来が問題にされていて、高感度での画像が無い
じゃないか、どうなんだという話が一般的です。そうであるかないかは、これは
人それぞれ、見解の相違でしょう。

スレ主さんはムンクの模倣だと言ってクレームを付けてられる訳じゃないです。
エドヴァルド・ムンクの「叫び」に見えてくるという点から始まって、延々と、
作例の夕景を見るたびに、と感慨やら想像力やらの全面展開に及んでいます。
で、お願いです。以下云々であって、これを軽いノリで楽しめば良いと思う人
は、どうぞ楽しんでください。全く以て、それぞれの人生です。

最近のペンタの板、妙にギスギスしてる、というか排他的な雰囲気を感じます。
それぞれ一家言を有するひとが、梃子でも動かないという独自の論理を、懐に
忍ばせていますからね。ペンタの板に限った話でもありませんでした。

書込番号:5228704

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/05 17:58(1年以上前)

AABBさんの仰ることは正論だと思いますよ。

> 人それぞれ、見解の相違でしょう。
> 全く以て、それぞれの人生です。
> ペンタの板に限った話でもありませんでした。

ですから、そんなに正面から論陣を張って全否定するような内容の話じゃないと思うけど・・・

書込番号:5228789

ナイスクチコミ!0


tubarunさん
クチコミ投稿数:203件

2006/07/05 22:03(1年以上前)

poppo_syanさん

面白いところに気が付かれましたね。
私は、ムンクの「叫び」は知っていましたが、この作例とは結びつけることは出来ませんでした。

poppo_syanさんのような感性を私も持ちたいものです。尊敬します。

書込番号:5229485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/07/05 22:19(1年以上前)

個人的には不思議な感じで結構好きな写真です。
夕焼けだと思っていたのですが、撮影情報から朝焼けだと理解しました。
月齢や位置などからすると南半球(オーストラリア)辺りでしょうか?
作例としては他の写真の方が問題が有るような気がします。

多少なりとも論議されるほどインパクトが有ったのですから
メーカーの狙いとしては成功だったのではないかと思います。
ただ、相変わらずの露出アンダー傾向には少々残念な気がします。
今後とも他とは違う良い部分を進展させて行って欲しい思います。

書込番号:5229545

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

K100D特設サイト

2006/07/03 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

http://www.k100d.jp/

ドメインまで独自になってます
気合、入ってますね

書込番号:5223015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2006/07/03 15:02(1年以上前)

購入者には、もれなく特製のムック本まで貰えるそうです
新製品なのにキャッシュバックといい、
至れり尽くせりですね
http://www.pentax.co.jp/japan/info/k100d_lens/index.html

書込番号:5223023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/03 15:15(1年以上前)

ガイドブックでまたグラッときました。うーん、秋のK10D?の方が気になるけど・・・
どうしようかな・・・
特設サイトといい、ますますペンタックスさん、気合いが入ってきましたね。がんばって欲しいです。

書込番号:5223044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/03 16:02(1年以上前)

*istDSシリーズはともかく、DLシリーズは 早く売ってしまわなくて
大丈夫でしょうか?(余計なお世話ですが)

書込番号:5223147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/03 16:24(1年以上前)

ガイドブック、心惹かれますね〜〜♪
でもテクニックだけじゃなく、レンズ紹介等も載せたら
もっと販促効果あるんだろうなぁ、とか
いらぬお世話を考えてしまいます(笑)

書込番号:5223189

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/07/03 16:54(1年以上前)

携帯サイト
http://www.k100d.jp/mobile/
もあがってるようですね。

(参考)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/07/03/4127.html

書込番号:5223243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/03 18:32(1年以上前)

昔はユーザー登録したらNIKONもムック本じゃないけど、
レンズの本くれたんだけど。

書込番号:5223435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/03 19:10(1年以上前)

  たまらず、注文してしまいました... 

書込番号:5223507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/03 19:22(1年以上前)

えっ!?
早っ!!

書込番号:5223547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/03 19:33(1年以上前)

>ラピッドさん

  ガイドブック...  外せない...  というわけで、
 もっと値段が落ちるのを待つつもりだったんだけど落ちて
 しまいました。(^^;

  この際、ラピッドさんもおひとつどうですか? (^^)

書込番号:5223577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/03 21:48(1年以上前)

>もっと値段が落ちるのを待つつもりだったんだけど・・・

私も、その様にしようと思っていたのに・・・(汗)。
待ちきれないかも・・・。
 でも、今回のK100Dの宣伝は、皆さんが言う様に
ペンタちゃんの意気込みを「ひしひし」感じます・・・。

書込番号:5224008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/03 22:27(1年以上前)

こんばんは。

>購入者には、もれなく特製のムック本まで貰えるそうです

サブタイトルの「さようならブレボケ写真」
が微笑ましく思えます。

MFレンズの使い方なんて書いてないかな???

展示機を触られた方のインプレも概ね良、
速報で出た画の評判も概ね良、

さて、どこで買おうかな・・・(悩)

書込番号:5224198

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/03 22:35(1年以上前)

すみませんm(__)m

コチラはたまにしか見ないので、迷子になっております。
秋のK10D、というのはK100Dの上級機でしょうか?
発売のアナウンスはすでにありますか?

泣けてきました。。
ピンズレのアホですみませんデスm(__)m

書込番号:5224231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/07/03 22:46(1年以上前)

K10D は一部の人の想像での名称・・・かな?
まあ、K〜Dって形にはなりそうですけど。

多分、秋発売予定の中級機を指してると思います。

今年のPIEなんかでモックが展示されてた奴で、APS-Cの1000万画素
の機種ですね。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200609.html

書込番号:5224283

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/03 23:26(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん

ありがとうございます。m(__)m
K100Dでも十分魅力的なカメラだと思いますが、
すぐ先があると思うと悩ましいですねf^_^;

普通絞りの古いレンズでも、焦点設定すればブレ補正は効くのでしょうか。
実に悩ましいですね。。

書込番号:5224468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/04 07:46(1年以上前)

>古いレンズでも、焦点設定すればブレ補正は
 効くのでしょうか

恐らく、大丈夫ですよ!。
念の為、聞いてみては、いかがですか?

https://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web2.html

書込番号:5225142

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/07/04 08:45(1年以上前)

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、
> 今年のPIEなんかでモックが展示されてた奴で、APS-Cの1000万画素
> の機種ですね。

> http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200609.html

6x4.5のデジカメ...欲しいカモ...でも高そう(^^;

書込番号:5225204

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/04 23:18(1年以上前)

ラピッドさん 、ありがとうございます。浦島hisa-chinです。m(__)m

うちのがらくたレンズがよみがえりそうです。(^^)/

書込番号:5227057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発売7月25日

2006/07/03 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件 PENTAX K100D ボディの満足度5

発売日が決まったようです。
広告の表示が25日となっていました。
価格の同じ物は価格で書き換えてしまっているために書き換わっていないようです。

書込番号:5222361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/07/03 13:14(1年以上前)

K100Dの発売日が7/25に決定ですか?
早く手に取って試写してみたいです。

ところで皆さん私は日頃こう思っているのですが皆さんはどう思いますか?
私としては普及機も大事ですが、早く中級機、上級機の発売を望みます。特に645デジタルの発売を望むものです。

競争メーカーも多く経営的な問題も有ると思うがこのままでは新規参入
のM、S社に市場を奪われそうで心配です。
多くのペンタックスファンがいることを自覚して頑張って欲しい、決して
マミヤ、コニミノにはなって欲しくありません。
ペンタックスファンの皆さん応援しましょう。

書込番号:5222856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/03 18:43(1年以上前)

>自然大好きさん

  ペンタックスも、α100やL1が出る前に、中級機や645デジタル
 の何らかのアナウンスをすれば、ソニーと松下を牽制できて、「ペンタックス
 もいるぞ〜」と、市場に存在感を与えられるのになあ.... と思います。

  いまはそれをK100Dでやってるようですが、もう一押し欲しい。(^^;

書込番号:5223451

ナイスクチコミ!0


E&EOSさん
クチコミ投稿数:73件

2006/07/03 20:46(1年以上前)

その広告を私も見たのですが、今は7月下旬にもどってますね^^;。
何かの弾みで、出してしまったんでしょうか?
メーカー間での色々な駆け引きを感じますね^^;。

K100Dに関しては、私も非常に興味があります。
ペンタックスさんも気合が入ってきたみたいですし。

書込番号:5223785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

実写速報K100D

2006/07/03 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

ついにK100Dの実写速報も来ましたね。
注釈ないから、これは製品版のようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/03/4120.html

書込番号:5221844

ナイスクチコミ!0


返信する
supponさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/03 00:34(1年以上前)

なるほど。評価は載ってないようですが、撮影サンプルを見た感じでは、*istDシリーズの写りとほとんど変化ありませんね。
レンズキットのレンズのせいかピントもやや甘めのようです。
また感度は、ISO800になるとちょっとノイズが気になりだしますね。
期待が大きかった分だけちょっと残念ですが、コストパフォーマンスを考えたら十分なのかもしれません。
あとSRの効果の感想も出たらいいですね。

書込番号:5221941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/07/03 00:42(1年以上前)

最初から二枚見たんですけど、線が細いと言うか繊細な解像感を出しているように感じました。現像エンジンは PENTAX なのかな?

あと、ISO3200 が使えるっていいことですよね。

書込番号:5221966

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/03 00:43(1年以上前)

まあ、CCDは今までのと同じですから
画質が極端に変わるはずはありません。

書込番号:5221973

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/03 01:11(1年以上前)

>期待が大きかった分だけちょっと残念ですが、
>コストパフォーマンスを考えたら十分なのかもしれません。

何に期待が大きかったんでしょう。
高感度もっとノイズなし?^^;
CCDも変わってないし、
何よりとんでもなく値段の安いエントリー機種なんで
あまり求めるのもなんかかわいそうな気が。

手ぶれ補正ついてAFスピード早くなってるってだけでも御の字です。

甘めな印象なのはJPEGだから、かな??

書込番号:5222056

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/03 01:55(1年以上前)

某掲示板にISO1600にNeatImageをかけた写真がアップされていました。
http://dcita.dynalias.net/pic/4975.jpg
綺麗ですね。 ノイズリダクションをかける条件はどうなているのでしょうね。

書込番号:5222144

ナイスクチコミ!0


panjavさん
クチコミ投稿数:17件

2006/07/03 08:51(1年以上前)

「まあ、こんなものねー」
という感想の、甘い画質ですね。
繊細な解像感?
「だからなによ」
「安いんですから、いいでしょ」

他の人も書かれていますが、
CCD同じで、
このレンズの実力ではこんなものですかね。

ISO3200は、以外に使えるかもです。

書込番号:5222373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/03 09:10(1年以上前)

>成熟<

昔 スバル360という 日本版ビートルは長いことフルモデルチェンジをせず、改良に改良を重ね、「銘車」と呼ばれる領域にまで達しましたが、このCCDもそろそろ そう呼ばれる日が近いかもしれませんね。

書込番号:5222404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/03 09:25(1年以上前)

>このCCDも・・・

↑ このCCDを使用したペンタのデジイチも・・・。 m(. .)m

書込番号:5222431

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/07/03 14:24(1年以上前)

 待ってました、実写速報!
 私は、思ったより良いと感じてます。高感度時は、RAW撮影をしてどうにでもすれば良いと思ってますので。手ぶれ補正+高感度RAW撮影で、F30以上の物と広角が撮りたいですね。

書込番号:5222961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/03 15:21(1年以上前)

ボクはかなりK100D、画質の色合いもより自然な感じになって、いいなぁ、と感じました。
でも、DSちゃんがあるので、どうしようかなー、と思っています。
(先日、ペンタックスフォーラムに行った時に、シルバーは出ないんですか?と
尋ねたら、お客様からのご要望が多ければ、検討するかもしれません、と聞きましたので、
ペンタプリズムでシルバーの選択しもあれば、6Mピクセル機でもSRもあるし欲しいと思いました。)

書込番号:5223063

ナイスクチコミ!0


VR6さん
クチコミ投稿数:20件

2006/07/03 15:43(1年以上前)

わたしも「向上している」に1票。
キットレンズ&JPEGデフォルトでこれだけ解像感が出れば
今までの不満はかなり解消されそう。

書込番号:5223108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2006/07/04 00:27(1年以上前)

ペンタとは関係ないけど・・・
このCCDはDFVエンジンのようですね。
ところでSONYの600万画素CCDですが
D70とD50で違うそうですが、αSDやist系は
D70と同じ?と言うことは、D50だけが特別改良版でしょうか?

書込番号:5224724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/04 11:20(1年以上前)

D70もD50も電子シャッターの使えるプログレッシブタイプのCCDです(D50の方が若干改良されているらしいですが)。ペンタックスやコニカミノルタが使っていたのはもっと古いD100が使っていたのと同じタイプだと思います。ただプログレッシブタイプの方がインターレスタイプより画質的には不利なはずなので、D50やD70の方が新型といっても画質に関してはさほどの優位性はないのではないかと思います。それよりも電子シャッターが使えるおかげで、シャッターユニットに金をかけずにシンクロ同調速やシャッター最高速を上げられることのメリットが大きいのでしょう。

書込番号:5225439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:9件

デジ一デビュー用にK100Dの購入を検討している者です。

実はペンタックスについてはあまり知らなかったのですが、色々と調べてみるととても魅力的なメーカーなんですね。ぜひ仲間入りさせていただきたいと思っています。

その中でひとつ、クイックシフト・フォーカス・システムにも大きな魅力を感じているのですが、メーカーHPを含めいくつかのサイトに「*istDシリーズに装着した場合、MF/AF切り替えなしで、、、」とあるのを見つけました。
このシステムは本体の制御を受けるものなのでしょうか?もしそうだった場合、K100Dでは利用できると考えて良いのでしょうか?
稚拙な質問かも知れませんが、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:5220106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/07/02 15:51(1年以上前)

キットレンズもOSFですから、問題無いと思います。

書込番号:5220114

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/02 17:17(1年以上前)

QSFは確かに便利な機能ですね。
ただ、ちょっと難点があります。それは、AF合焦後でないとMFに移行できないということです。このことを忘れて合焦前にMFしようとすることがよくあります。特にAFが迷っててなかなか合焦しない時によくやります。故障しないかと心配ものです。AF中でもMF操作を感じたらMFに移行してくれるとありがたいです。

書込番号:5220325

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/07/02 17:37(1年以上前)

かずぃさん のちょっと難点は確かにそうですね。
フォーカスがボディ側のモーターで動かしているので機構上今のやり方がベターなんでしょうね。
パワーズームの電源端子等生かして、レンズ内モーター(超音波)にでもなればいいのでしょうけど。
特許との絡みもありますから今はダメなのかもしれませんね。

でもよく考えてみたら、今のペンタのカメラは動きの激しい被写体では使っていません。
マクロ、風景、単なる記録が主なので、私はこれで十分。

レンズ内モーター(超音波)はユーザーがもっと要求しなければ実現には至らないのでは。

書込番号:5220374

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/07/02 18:26(1年以上前)

誰にでも勧められる方法では有りませんが、裏技としてどのレンズでも、レンズマウントを撮りはずす為のボタンを押すとMF出来るんですよ。多分。
 ホントに裏技なので、自己責任で。

書込番号:5220491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/02 21:19(1年以上前)

>Mふぃーるどさん
>K100Dでは利用できると考えて良いのでしょうか?

  100%問題なく利用できると思いますので安心してください。
 まあ、ペンタックスがとんでもないヘマをやれば話は別ですが、
 まずそれはありえないでしょうからね。(^^)

書込番号:5221079

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/02 21:46(1年以上前)

60_00さん

>レンズ内モーター(超音波)はユーザーがもっと要求しなければ実現には至らないのでは。

ペンタックスのレンズはコンパクトかつ軽量な点が魅力です。
レンズ内モーターはニコンやキヤノンのように大きく重くなってしまうので個人的には不要です。それに、今のところ高速AFは必要ないので・・・(^^ゞ

書込番号:5221195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/02 22:27(1年以上前)

みなさん、わかりやすいご説明をありがとうございます。
お礼の書き込みが遅れて申し訳ありませんでした。

QFS機能、K100Dでも使えるだろうとのことで安心しました。
合焦後でなければMFに移行できないというのも非常にありがたい情報でした。
ということは、フォーカスロックした状態で(半押しのまま)手動でピントの微調整を行う、と云うことになるのでしょうか?何となく不思議な感覚の気がしますが。

私の場合、花や昆虫を手持ちマクロで撮影するのが標準的なスタイルになると思うので、手ブレ補正とQFS機能(、あとスーパーインポーズも)の組み合わせはとてもありがたく、早く入手して存分に楽しみたいと思っています。(

書込番号:5221373

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/07/02 22:47(1年以上前)

 *ist Dでは、マニュアルフォーカス時にピントが合うと、ピピっと言う音と共にスーパーインポーズでピントが合った位置を教えてくれます。

書込番号:5221465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/07/03 00:11(1年以上前)

設定で親指AFにしておけば、合焦前でもMFで合わせてそのままシャッターを切ることができますよ。

書込番号:5221849

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/03 01:52(1年以上前)

今日フォーラムで使ってきましたが、QSFは問題なく使えました。 マクロなどには便利な機能ですね。
MFも見やすくて素晴らしいです。

書込番号:5222140

ナイスクチコミ!0


Jeysさん
クチコミ投稿数:39件

2006/07/03 20:48(1年以上前)

どなたか既にコメントされてたらごめんなさい。
これって、DAレンズのみですよね?
私、DA21で始めてQFS使っていまさらながら便利さに感動したもので・・・

書込番号:5223793

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/03 21:45(1年以上前)

>設定で親指AFにしておけば、・・・
確かOKボタンに割り当てるのでしたね。違和感がありすぎて馴染めませんでした。(^_^;)

>これって、DAレンズのみですよね?
DFAレンズでも使えます。
揚げ足取りでしつれいしました。<(_ _)>

書込番号:5223999

ナイスクチコミ!0


Jeysさん
クチコミ投稿数:39件

2006/07/03 22:19(1年以上前)

>揚げ足取りでしつれいしました。<(_ _)>

いえいえ(^^;
大切なシリーズを忘れてました。

書込番号:5224159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/04 01:06(1年以上前)

色々な情報をありがとうございます!

> マニュアルフォーカス時にピントが合うと、
> スーパーインポーズでピントが合った位置を教えてくれます
フォーカスエイドで、合焦だけでなく位置まで教えてくれるんですか!それってスーパーインポーズ機能付きの機種にとって当たり前なのでしょうか?もしK100Dでもそうなら、乱視のひどい私にとっては何とも嬉しい限りです。

> Seiich2005さん > 設定で親指AFにしておけば、
> かずぃさん > 確かOKボタンに割り当てるのでしたね。
今、DL2の取説をダウンロードして読んでみて理解できました(^^ゞ
これ、植物のマクロ撮影では意外に使えるかも!です。

おかげさまで、決心がつきました。
もう既にユーザーになった気分です。さっきのニュース(テレビ東○)でやってた、「ソニー・松下がキャノン・ニコンの牙城(デジ一)に参入」を見てて、ペンタックスの名が上がらないのを非常に不愉快に思ったくらいで。。。(笑)

どうもありがとうございました。

 

書込番号:5224850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/07/04 20:48(1年以上前)

親指AF慣れると便利ですよ。特に、マクロ撮影では。
親指AFの時はMFを主体に使います。
マクロ撮影ではピントの移動量が大きい時は、MFだとピントリングの移動量も大きくなって時間がかかります。そんな時には親指AFでだいたいのところまで合わせてから、最後はMFで微調整するという感じです。
また、三脚につけたときも親指AFは便利ですよ。

書込番号:5226469

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/04 21:42(1年以上前)

親指は電子ダイヤル付近が定位置なのでOKボタンとの往復は距離があって窮屈です。
せめてMF時のワンプッシュAFボタンが専用で電子ダイヤルのすぐそばにあれば便利なのにね。

書込番号:5226660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング