PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

K100Dの実記展示が始まってます

2006/07/01 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:22件

今日なんとなく閃くものがあったんで、PENTAXフォーラムに行ったところ、自由に触る事の出来るK100Dの展示が始まっていました。

詳細レビューは私のblogに書きましたが、いい感じだと思います。
http://shinashina.exblog.jp/4084845/

評判どおりAFは早く、迷いも少なくなっていい感じです。
SRはそれなりに聞いている感じでしたが、やっぱり短時間触ったくらいではありがたみは分からないですね。
ただし・・グリップについてはDSの方が断然自分の手にフィットしました。

書込番号:5217789

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/01 20:22(1年以上前)

K100D良さそうですね。
欲しいのですが、これ以上マウント増えると深みにハマりそうだし...(^_^;)
でもパンケーキも捨てがたい....。
LensBabyでも手ぶれ補正効きそうなのも捨てがたい...。

書込番号:5217810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/07/01 20:33(1年以上前)

 レポートありがとうございます。
 K100Dと,α100と,どちらにしようか迷っているのですが,やっぱりペンタの方が好きだな〜。*istDL2のレンズキットが5万円で勧められているのですが,ぐっと我慢で予約しよーっと。

書込番号:5217840

ナイスクチコミ!0


supponさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/01 21:07(1年以上前)

どうしてペンタックスは実機の展示もこっそりと始めるんだろう?
HPで発表すればそれだけで宣伝にもなると思うんだけどなぁ。
その辺がペンタックスの遠慮深いところかもしれないですけど。

書込番号:5217945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/01 21:17(1年以上前)

>>shinashina-xさん

こんばんは。
レポートありがとうございました。

問題は、

>ただし・・グリップについてはDSの方が
>断然自分の手にフィットしました。

今のところここだけとお見受けしました。

グリップ感がKissDnよりよければ良いのですが・・・。


主に、最近はまっている琢磨等MFレンズ用に
検討しています。
非常に安価で魅力があります。

M42で手振れ補正、フォーカスエイドが効き、
しかも、ファインダーがGOODなら・・・。

書込番号:5217976

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/01 21:23(1年以上前)

僕も今日フォーラムでK100Dを触ってきました。
感想は「なんだかなぁ〜〜〜」でした。
本当にAFスピード上がってるの?
本当に手ぶれ補正効いてるの?
僕の腕が地に落ちた?
レンズはDA50−200でボディは試作機だと思いますが、なんだかDSと大して差は無いと思いました。
月末発売の完成機はそんなことはないと思いたいです。

書込番号:5217997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/01 21:53(1年以上前)

>ichibeyさん

   LensBabyで手ぶれ補正ですか。(^^)
  それはまたマニアックな... でも焦点距離は何mm
  を入れるべきか悩みそう。(^^;
  

書込番号:5218105

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/01 22:32(1年以上前)

impressの紹介記事をみると焦点距離は、およそ55mmだそうです。

ttp://direct.ips.co.jp/pc/ihtml/lensbaby/
(通販サイトのリンクなので、hを外してあります)

書込番号:5218243

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/07/01 23:19(1年以上前)

 もう、触ってこられたんですね。羨ましい。
 シャッター音は、DS並かぁ、でもミラーショックは少ないんですね。
 AF速くなっているのは、良いですね。連写は、自分のSD持っていって撮らせて貰えれば良いのですが。OK貰えないでしょうねぇ。

書込番号:5218411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/01 23:30(1年以上前)

>ichibeyさん

  ほんとだ、55mmと書いてる... これなら、問題なく手ぶれ補正
 できそうですね。(^^;


>Junki6さん

  ミラーショックは僕も気になってて、これが少ないのは僕にとって
 かなり朗報です。僕の場合、手ぶれはミラーショックによるものが
 多いと感じてますから。

  それと、ミラーショックが少なくなればシャッターを切ったときの
 音(シャッター音+ミラーアップ音なので)もそれなりに軽快になって
 るのではと期待しています。(^^)

書込番号:5218447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/07/02 08:36(1年以上前)

はじめまして。
実機のレポをありがとうございます。
今までコンデジだけだったのですが、手振れ補正つきで安価ということで、このカメラでデジイチをスタートしようと予約しています。
ファインダー無しの軽いカメラしか使ったことが無いので、以前にジャンク品としてヤフオク落札していたオリンパスのC-750を持ち出して重さとファアインダーに慣れようと練習してみました。
電池が入った状態で430gでしたが、やはり重いですね。
慣れないと!!
ところでC-750ですが、今持っているpanaのLX1より、ずっと綺麗な写真が撮れました(私としては)ので、恥ずかしながら見てください。
腕はまったくお話になりませんが、昨日偶然にオニヤンマ(多分)の脱皮の写真が撮れました。

書込番号:5219150

ナイスクチコミ!1


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/07/02 09:25(1年以上前)

>shinashina-xさん
できればノイズリダクションの効果を試してみたいですね。

書込番号:5219221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/02 16:27(1年以上前)

実機に触れるようになると話題が増えそうですね。これまでに分かった以外で私が興味があるのは
・ISOオートで露出補正が使えるようになったのか。
・フォーカスロックしたまま続けて撮影できるようになったか。
この2点ですね。どちらもDS・DLシリーズでは理不尽な仕様でしたので。機会があったらどなたかレポートお願いします。

書込番号:5220198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/07/02 19:07(1年以上前)

RD1ユーザーですが、一眼ではこの機種に最も興味があります。
このスペックで、キャッシュバックで実質5万円台は驚きです。
何と言ってもパンケーキレンズが魅力です。
旭光学への個人的な希望ですが、この機種をベースにして、
ペンタプリズムで視野率が広く、金属外装で内蔵ストロボなし、
ペンタ部を尖らせた鋭角的デザインの、
いわば銀塩LXテイストのリミテッド版、10万円ぐらいでお願いします。
急ぎません。撮像素子は600万画素で十分です。

書込番号:5220618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/07/02 22:20(1年以上前)

私も今日、触ってきました。

確かにAFの速度は変わらないようですが、迷いは少ないようですね。
シェイク・リダクションはオン、オフ試しましたが、体感的には良くわかりません。
モニターで見れば、わかるのかも。

詳細はこちらですが、
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/07/k100d_e31b.html

秋には1000万画素の中級機も出るのに、もう何ヶ月もありませんね。
今回はパスする事にしたのに、すぐ次がやってくる、
困ったもんです(^^ゞ

書込番号:5221339

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件 PENTAX K100D ボディの満足度4

2006/07/02 22:46(1年以上前)

istDSを所有していますが
ファインダー能力がDS並みで
ミラーショックが軽減されていて
アンダー気味の露出が改善されていて
さらに高感度時のノイズが低減されていて
AFの高速化が期待できるなら
5〜6万円台であれば買っちゃいたいと思います。


書込番号:5221459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/03 21:48(1年以上前)

太威憤ホラマー様

フォーカスロックしたまま撮影は、実は出来ます。
DS,DLの機能の中に、AFをOKボタンに移行させる機能があります。
OKボタンを押すと、フォーカスが合う設定にすると、OKボタンを押して、一度ピントを合わせると、再度OKボタンを押すまでフォーカスはロックされます。

一度お試しあれ。

書込番号:5224015

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/07/03 22:01(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
 レポート有り難うございます。*ist Dのシャッター音って撮影している者の心を躍らせますよねw。
 秋頃の中級機にも期待をよせてます。
 今は、色々迷わず、レンズを買うのが良いのかなと密かに思っております。
 広角レンズでお薦めって有りますか?
 現在使用の最広角が、18mm-50mmのシグマのレンズなので。
 12mm-24mmに少し心を引かれるところがあります。広角だと、手ぶれ補正あまり関係ないですし、*istD使うかな。で、中級機が出たときに、望遠を付けてとか考えてますが如何でしょう。

書込番号:5224069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/04 18:05(1年以上前)

>太威憤ホラマーさん
AFロック後の再レリーズは出来ました(AF-Sにて)
ISOの方は・・・ごめんなさい未確認です。

書込番号:5226088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/07/04 18:55(1年以上前)

Junki6さん
こんばんは

>広角レンズ

私も一時悩みました。(候補はDA14)

FA31Limiを使うようになって、沼の底に着いたような気がしていて、
今はこればっかりです。
(一番使用頻度が高いのはDFAマクロ100ですが)

APS-Cで広角といえるかどうかわかりませんが、
風景で広々した感じのときはもっぱらFA☆24です。

しいて言えば、広々した広角としてDA14mm、
強烈なディストーションを楽しむのに魚の目ズームかな
などと思っている今日この頃です(^^ゞ



書込番号:5226178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/05 18:38(1年以上前)

>AFロック後の再レリーズは出来ました(AF-Sにて)

いいですねえ。ペンタックスは初心者向けの機種と上位機でこの点、ずっと区別して来ていましたが、区別するのをやめてニコンのように操作性を統一することにしたか、それともK100Dはほんとの初心者向けよりちょっと上を狙っているということでしょうか。これのできる機種に慣れていると、できない機種は非常に不便なので、ありがたいです。秋の上位機は間違いなく買いますが、待ちきれずにあるいはサブとしてK100Dを買ったとしても混乱なく併用できそうです。

ISOオートは実際の感度を確認できるようになりましたし、そこに配慮がいっているということは露出補正との両立もたぶんやってくれているだろうと思いますが、どなたか報告してくれるのを待ちたいと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:5228885

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 man-monthさん
クチコミ投稿数:6件

現在、工場内での製品撮影にオリンパスのE-300+14-54mm(換算28-108mm)を
使用しているのですが、かなり暗いためシャッター速度がISO400でも1/13秒
前後になってしまいます。このため手振れ補正のあるK-100Dと組み合わせる
同画角のレンズを探しています。
何分低予算なため、高価なレンズや複数のレンズは難しいのですが、自分なりに
調べたところ、シグマの17-70mm f2.8-4.5がいいのかなと思うのですが
いかがでしょうか?

書込番号:5217437

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/01 17:39(1年以上前)

低予算なため、高価なレンズや複数のレンズは難しく
かなり暗いところでの撮影がメインなら
外部フラッシュを購入するかスタジオライトなどを利用して
光量を上げるほうが 安上がりでは?

書込番号:5217462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/01 17:41(1年以上前)

17-70mm f2.8-4.5で、良いと思います。
工場内ですし、撮影目的のライティングをしていないところを見ると、コマーシャル用ではなく、記録・管理などが目的と思われます。
E-300でISO400が使えるなら、K100Dでは、ISO800場合により1600でも良いかもしれません。
手ぶれ補正があり問題ないでしょう。

書込番号:5217467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/01 18:10(1年以上前)

今日は。
ペンタちゃんの言う通り、手ぶれ補正効果が
「約2〜3.5段分」であるならば
レンズキットのレンズでも、そんなに問題
ないのでは?と個人的には思います。

 皆さんに、笑われてしまうかもしれませんが、
個人的にレンズキットのレンズが良さ下なので
私は今もの所レンズキットを購入予定です♪。

書込番号:5217517

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/07/01 18:53(1年以上前)

工場内であれば撮影は当然社員の方ですよね。
買い換えることはないのでは?
三脚や各種固定具の方がよろしいのでは。

書込番号:5217625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/01 19:02(1年以上前)

>1/13秒

このシャッター速度なら、たぶん固定しての撮影の様な気がしますが??

固定されて撮影するなら、一般的には手振れ機能OFFが良いかと思われます。

が、しかし今度の k100D は明るいレンズを併用することにより、手持ちが可能になるかも?? だと良いですね。

ペンタックスは感度を上げても比較的ノイズが少ないので、十分実用になると思いますが、まだ登場前で、実力はまだ誰にも分からない・・・というのが実情ではないでしょうか。

書込番号:5217646

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/01 19:15(1年以上前)

どのレンズがお勧めとは言えませんが、サードパーティ品は2本目からにしてください。最初の1本からだとピント不具合が有ったり、生じた場合には責任の擦り付け合いになります。少なくとも確認用の純正レンズがないと収集がつきませんので。

3脚+ストロボ用いたほうが確実です。むやみに明るいレンズ、感度上げても方法はありますが、f値も開放でピントも深く取れないし確実性が低いです。今のオリンパスのままでも行ける方法が一番の近道だと思います。(被写体が揺らぐものであれば尚更手ぶれ補正の意味は無くなります。)

書込番号:5217662

ナイスクチコミ!0


スレ主 man-monthさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/01 21:13(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、トライポッドさん、ありがとうございます。

トライポッドさんの仰るとおり、撮影目的は素材から完成までのプロセスを
記録するためです。本来はFUJIMI-Dさんが仰るようにライティングやストロボ
の方が安上がりだと思いますが、撮影の時間があまりとれず、現実はほとんど
ノーフラッシュ&手持ちの撮影になっています。
E-300もいいカメラですが、高感度が少し弱く、特に室内ではWBが合わない
ことが多々あり、K-100Dを考えています。

ラピッドさん、こんばんは。

そうですね。レンズが多少暗くても、手振れ補正でその分も補ってくれますよね。
最短撮影距離がオリンパスのキットレンズよりも短いのもGoodです。
広角側の歪曲はどうでしょうか?

60_00さん、ありがとうございます。

とりあえず代表やってます。 といっても社員2人ですが..^^;
工場といったら聞こえがいいのですが、かなり狭く旋盤やパンチなどが占拠して
三脚を立てるのも苦労しています。

マクロスキ〜さん、ありがとうございます。

いまでも固定ではなく、いすや机を補助にして手持ちで慎重に撮っています。
半分くらいは手振れになってしまいますが、それでも固定よりは効率はいいです。
K-100Dによってヒット率があがればと思っています。

E30&E34さん、ありがとうございます。

仰るとおり、確かに基準になるものがないと、カメラが悪いのかレンズが
悪いのか判断出来ませんよね。まずはレンズキットで検討してみます。

書込番号:5217961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/01 22:50(1年以上前)

>広角側の歪曲はどうでしょうか?

私もまだ購入してないので解りませんが・・・、
あっ、購入していても、私素人だから解んないや!(爆)。

書込番号:5218310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/02 00:09(1年以上前)

DA16-45mmは広角の歪曲が少なく色収差等も少なくてよく出来たレンズです。
被写体の大きさにもよりますが、換算40mm程度でも良ければタムロンのA09がオススメです。
小物であれば50mmマクロが使いやすいです。

書込番号:5218577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/02 00:34(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん、今晩は。
何時もながら、有り難う御座います。
本当に勉強になります<(_ _)>。

書込番号:5218639

ナイスクチコミ!0


スレ主 man-monthさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/02 01:22(1年以上前)

ラピッドさん

レンズセット購入されましたら、レポよろしくお願いします(笑)。


水瀬もゆもゆさん、こんばんは。

>DA16-45mmは広角の歪曲が少なく色収差等も少なくてよく出来たレンズです。
自分も純正ならこのレンズかと思っていました。換算24.5mmはすごいですね。
ちょっと高いですが、ますます悩んでしまいます。

それとちょっと書き忘れたのですが、ストロボをあまり使わないのは被写体の
多くがメタル製品のため、反射がきつく、すぐに白とびしてしまうためです。


書込番号:5218759

ナイスクチコミ!0


JCXさん
クチコミ投稿数:72件

2006/07/02 10:52(1年以上前)

こんばんわ
>工場といったら聞こえがいいのですが、かなり狭く旋盤やパンチなどが占拠して三脚を立てるのも苦労しています。

機械工場でしょうか?
一眼レフを選ぶほどですから画質にこだわるのかもしれませんが、
ボケずらいコンパクトデジカメでは役不足なのかな??
職場はオイルやグリスまみれの軍手で撮影するのでデジタル現場監督です。
海ですが塩害もなく正常に動いてくれます。
コニカ製現場監督ではなく、富士フィルムBIGJOBで。
ハニカムWHRの高感度撮影と防水防塵のタフネスボディが重宝してます。
でも一眼レフじゃないとダメなんでしょうね。
35mm換算38mm〜114mm相当です
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/bigjobhd1/index.html

書込番号:5219425

ナイスクチコミ!0


スレ主 man-monthさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/02 17:20(1年以上前)

JCXさん、こんにちは。

>機械工場でしょうか?
一眼レフを選ぶほどですから画質にこだわるのかもしれませんが、
ボケずらいコンパクトデジカメでは役不足なのかな??

はい、機械工場です。仰るとおりコンパクトデジカメはあまりボケないので
どうしてもまわりの機械が写りこんでしまいます。画質はコンデジでも
全然OKなんですが・・

それと一眼レフを好んで使う別の理由としてズームがマニュアルで素早く
操作できるところです。デジタル以前はPentax SuperAというMF機を
長らく使っていました。

>職場はオイルやグリスまみれの軍手で撮影するのでデジタル現場監督です。
海ですが塩害もなく正常に動いてくれます。
コニカ製現場監督ではなく、富士フィルムBIGJOBで。
ハニカムWHRの高感度撮影と防水防塵のタフネスボディが重宝してます。
でも一眼レフじゃないとダメなんでしょうね。
35mm換算38mm〜114mm相当です

リンクありがとうございます。
防水防塵のカメラいいですよね。これがあれば撮影前に手洗いする必要も
なく、切削油ミストや粉塵も気になりませんよね。
資金ができたら使ってみたいです。

書込番号:5220332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/02 21:24(1年以上前)

思い出しました。
Pentax SuperAのレンズを、まだお持ちでしたら、ひょっとしたらベストマッチかもしれません。
SuperAのレンズは、性能は良いし、情報接点もありAEで使えます。
光る金属のワークだったら、AFよりもMFかとも思えます。
K-100Dにつけると画角が狭まり1.5倍の焦点距離のレンズと同じになるので、引きがないと、ちょっと困るかもしれませんが、反って遠近歪みが無くなるので、物撮りには、良いかもしれません。

書込番号:5221107

ナイスクチコミ!0


スレ主 man-monthさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/02 22:25(1年以上前)

トライポッドさん、こんばんは。

Pentax SuperAとSMCレンズ2本は、予備として持っていたリコーの一眼カメラと
一緒にデジカメの下取りとして、処分してしまいました。これらのレンズが
Pentaxのデジタル一眼に使えるというのは後で知りました。
今はとても後悔していますが、同時に過去の製品も見捨てないペンタックスは
とても良心的だと思いました。

書込番号:5221362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/03 22:54(1年以上前)

man-monthさん、今晩は。
機械工場で働いているんですね!?
私もそうで〜す♪。
いつも、作業着、汚くなってます(笑)。
あっ、手も♪。

書込番号:5224330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

感度について

2006/07/01 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:334件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

K100Dの感度は、他のDS2やDL2と同じ
ISO3200までですが、ノイズはどうでしょうか?
実用はどの位まで使えますかね?

書込番号:5217198

ナイスクチコミ!0


返信する
spitefulさん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/01 15:51(1年以上前)

発売前だから誰もわからないでしょう・・・

あと、実用でどこまでつかえるかは、使用者本人の主観によるので
人それぞれとしか答えようがないでしょう・・・


まあ、CCDは600万画素でDSやDLと同じやつだと思うので、画像処理
エンジンで多少は良くなったとしても、画期的とまでは行かない
だろうね・・・

書込番号:5217243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/01 17:26(1年以上前)

このCCDは、*istD,*istDS,*istDS2,*istDL,*istDL2と同じ(他社でも使っている)、SONY製の画素数と感度のバランスの良い傑作ですから、以上の機種と同じか良くなっていると思います。

*istDで、ISO3200を実用にして3200でないと撮れない写真を撮ることがある私の場合は、実用になると言えますが。

書込番号:5217442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/01 18:39(1年以上前)

とちたんさん、そろそろ今晩は。

http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
とか
http://www.dpreview.com/reviews/
に実例写真が出るのを待ち切れなければ、

http://forums.dpreview.com/forums/forum.asp?forum=1036&page=1
に投稿してみる手もあります。実機(K100D)を持っている人も
いますから。

書込番号:5217596

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/01 21:37(1年以上前)

とちたんさん

新宿のペンタックスフォーラムに実機があります。
自由に触れますので試してみてはどうでしょう。
試作機かもしれませんが・・・(^_^;)

書込番号:5218042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

2006/07/01 23:47(1年以上前)

なるほど〜、有難うございます
AABBさん、投稿う〜ん英語苦手なので
難しいな〜(^_^;)
かずぃさん、ペンタフォーラム行って見たいな〜
明日行けたら行って見ます。

書込番号:5218508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/02 03:12(1年以上前)

ボクが最近、ペンタックスフォーラム行ったら、ショーケースの中に入っていただけで、
隣のペンタックスのおじさんに聞いたら、「まだ、これだけでして、すみません。」
と言われたので、ショーケースの外から眺めるだけ眺めて帰りました。

書込番号:5218925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

2006/07/02 17:13(1年以上前)

見に行ってきまきた
見た目の印象はDS、DLとほぼ同じで
良かったですよ、フォーカススピードは
僕には早くなってた気がします
グリップは僕にはあまり差が分からなかった(^_^;)
ただフォーカス音がDS、DLよりうるさいのが
気になりましたね、試作機って事で製品版は
静かになってて欲しいです。

書込番号:5220315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/02 19:21(1年以上前)

とちたんさん。好感度が高そうで、まことに結構でしたね。
高感度のノイズの方は、如何でしたか? 実用レベルは?

書込番号:5220658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

2006/07/02 21:23(1年以上前)

使い方がいまいち分からなかったのですが
最高感度と最低感度で撮って見たけど
2.5インチのモニターでは、確かにノイズが
あったけど、僕レベルではあまり気にならなかった
です、PC画面やプリントすればもっと目立つのかも
知れませんが、なにぶんなれない一眼で
絞りの変更も出来ませんでした(^_^;)
聞けばよかったんですがね(^_^;)
少し暗かったせいか、一部ピントが迷う所がありました
質感は僕には十分良かったですが、フォーカス音は
ジージーとちょっと煩かったので、製品版は
静かだと良いな〜

書込番号:5221095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/02 23:38(1年以上前)

とちたんさん。機能の有無のチェック程度は何とかなるとしても、
操作性の具合などは、じっくり自分の物にしてからでないと判然
としないのが普通ですよ(フォーラム通いのベテランは別として)。
試作機ということの他に、個体差もありますし、その他諸々etc。

ましてや、高感度ノイズの具合となると、自前のSD持ち込みが
可となってから、自宅のPCでチェックしないと判らないですよ。
液晶で、これは酷いという見え具合になれば、その場合は確かに
酷いのでしょうが。画像が粗いのを全て高感度ノイズのせいには
出来ない場合も、多々ありますからね。

では、何で高感度ノイズのことなんか伺ったのかと言うと、質問
を始めたのが、とちたんさんだったからです。今時は、翻訳ソフト
もありますから、どうしても確実な情報を知りたければ、英文で
質問するしかないでしょう。そして、さらに確実な情報は、御自分
で生み出すのが一番ですよ。

このスレッド以外でも、お祭り気分が渦巻いておりますが、この
時期は推定伝聞と希望的観測の自己肥大は仕方が無いよう
でもあり、そうでないようでもあります。

現物を手にするまでには、まだ間があります。どうぞ御研鑚を。

書込番号:5221695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/03 01:28(1年以上前)

どうぞ御研鑚を、と書いたら、デジカメWatchから【実写速報】が
出たそうで、実に月日は日進月歩です(これは当たり前)。

日中、晴天の順光で感度を上げても、まあ酷いという程にはならない
のが普通で、問題は暗部ノイズに尽きるでしょう。夜の長時間露光
によるノイズは、また別ということで(ノイズリダクションの領域)。

暗部ノイズが画質を劣化させる方向に働く場合と、いわゆる暗部の
斑ノイズになる場合と、両極端に分けて考える際に、デジカメWatch
の「ISO感度別作例」は、単純なようでいて結構参考になります。

私は、これを見て(DS2のでしたが)、ISO1600でも夜祭り等では
常用にしてしまおうと、事前に心づもりをして、購入後もISO1600を
実際に使っています。

ノイズ除去のツールとして、「Neat Image」が有名ですが、のっぺり
ツルリとまで綺麗にしなくても、各種の補正ツールでもノイズの軽減
は出来る御時世です。どうぞ、その方面も御研鑚を。

書込番号:5222097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

2006/07/03 23:45(1年以上前)

そうですね、僕がノイズの事を聞いたのは
今使ってるH1はiso400でノイズが目立ったので
以前本などで、デジ一は高感度でもノイズが少ないって
読んだので、聞いて見ました。
そう言えば、感度が200からなのはなぜなんでしょうね?
晴れた日なら、iso80とか100も使えれば
もっと綺麗に撮れると思うんですがね〜(^_^;)

そうそう今日、仕事の途中銀座のソニーで
α100見て来ました、デザインはともかく
外観はK100Dより豪華な印象でしたね(^_^;)
機能も凄そうですが、僕にはペンタ君が良いな
同じ予算なら、ちょっと良いレンズとSDも買えるしね(*^_^*)

書込番号:5224561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/04 01:47(1年以上前)

とちたんさん、そうですね。この部分はチョット真似っ子ですよ。
一体型も結局はコンパクトデジカメという限界は、PANAのFZ5でも、
みっちり体験させられました(高感度ノイズの点で)。

昼間の風景ばかり撮ってきて、少しジャンルを拡げてみようかと、
フイルム式一眼レフとFZ5で昨年の夏祭り(夜祭り)に挑戦して、
全滅しました(経緯と結果の詳細は省略)。それでDS2に転じた
次第です。通常の慎重な購入パターンをやめて、発売後2週間で
DS2を入手したのは、秋の夜祭りに間に合わせるためでした。

イベント用の照明はあっても、夜祭りはDS2にも過酷な条件です。
40年以上前のSVで使っていたレンズ(あくまでも自己レンズ)
はf1.8ですが、ISO800も1600も、どんどんやりました。それでも、
ノイズ除去と、真っ暗画像を救済補正でマトモにする処理は必須
でしたね。

さて、本題の御質問(?)についてですが、実に不思議ですねえ。
PENTAXの公式サイトのFAQは、DS2までは載っていますね。

なぜ最低感度が200なのですか?
撮像素子が持っている感度が200からだからです。

この点については、色々と議論がありましたが、当局は一切関知
しません。(当局ではありませんが)

その意気、その意気、本体とレンズとSDと。それ以外にも色々
な備品やら消耗品やら、どんどん出費が増えます。ジャンルを
拡げるにしろ撮影場所を増やすにしろ、交通費もかかりますよ。
デジタル式一眼レフを求めた者に訪れる、必然的な必然ですね。

書込番号:5224940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/04 08:26(1年以上前)

>なぜ最低感度が200なのですか?
>撮像素子が持っている感度が200からだからです。
これねえ。まんまなんですよ。
メーカーの説明は、必要にして十分な説明になっています。

あえて解説すると、CCDの大きさと画素数から、光を受けるピクセルの大きさが決まり、ピクセルは、フォトダイオード(集光レンズも使うが)なので、この受光面積で感度が決まります。
この感度が増幅しないでも、そのままでISO200なのです。
コンデジのようにCCDが小さくて画素数が多いとフォトダイオードが小さく受光面積も小さいので増幅しないとISO50だったりします。
感度を上げるためには、増幅しますが、増幅するとノイズも増幅するので、撮像素子の、そのままの感度より感度を上げようとするとノイズが増えてしまうということです。

そのままの感度を、欲を出してあえて下げたとします。
AEで撮影すると、感度が低いのですから、露出が多くなります。フォトダイオードは、露出オーバーで、飽和して情報が無くなり、いわゆる白とび状態になります。
この状態を仮に増幅器で減感すると、ノイズも経るけれど、一旦無くなった情報は、戻りません。
なので、感度を撮像素子の感度より下げることは、意味がありません。

ソニーのαは、1100万画素にしてしまいましたから、フォトダイオード(集光レンズも)が小さくなって、撮像素子が持っている感度ISO100に下がりました。
機種の選択は、究極、自分が1100万画素必要か、それとも高感度が必要かになりそうですね。

書込番号:5225180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 PENTAX K100D ボディの満足度5 Instagram 

2006/07/04 22:21(1年以上前)

なるほど〜
って全ては理解出来なかったけど
なんとなく分かりました(^_^;)
感度が低ければ良いって事じゃないんですね
いや〜楽しみですね
早く発売しないかな〜

書込番号:5226814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

*ist Dのシャッター音に惚れて、まぁ画質もファインダーもなんですけどね。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014190126.html
 これと、どの位変わってるんだろう。
 DL2位の音なのかなぁ。
 早くどこかでレポートされないかなぁ。

書込番号:5215445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

ペンタックスは29日、デジタル一眼レフカメラ「K100D」の製品版の、
ボディ内手ブレ補正機構による手ブレ補正効果が、当初発表の「2段
分」から「約2〜3.5段分」に向上したと発表した。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/30/4118.html

書込番号:5214582

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/06/30 17:02(1年以上前)

 それは、凄く嬉しいニュースですね。しかもキャッシュバックも有るし。

書込番号:5214629

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/30 17:02(1年以上前)

ファームウエアでボディ内手ブレ補正機構を改善するなんて素晴らしいと思います。
それにしても3.5段分とは凄い!(^^)

書込番号:5214631

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2006/06/30 17:10(1年以上前)

m-yanoさん、

あくまで、
> 約2〜3.5段分

なので、どんな風な分布になるのかが気になるところです(^^;

書込番号:5214645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/30 17:24(1年以上前)

手ぶれが上手い人=2段分の補正
手ぶれが苦手の人=3.5段分の補正

かな? (^^;)☆\(-_-;)

書込番号:5214666

ナイスクチコミ!0


supponさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/30 17:30(1年以上前)

確かにうれしいニュースですね。
ただこの時期にファームウェアの変更をしたとは考えにくいなぁ。
思うに、実は最初から最高3.5段分の手振れ補正効果があったんじゃないの?

書込番号:5214674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/06/30 17:32(1年以上前)

公式サイトでも、「2段分」から「約2〜3.5段分」に変わりましたね。
絶対に買わないと志操堅固資金欠乏で次を待っていたのに、自分
に自信が持てなくなりましたよ。地震並に揺らぎますねえ。

デジタル式一眼レフの2台体制ほど、恐いものは無い。お茶を一杯。

書込番号:5214680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/30 17:48(1年以上前)

2〜3.5と言っても、3.5有るというのは凄い。
PENTAXも喧嘩する気になってきたかな、
頑張って欲しいです。

書込番号:5214701

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/30 18:31(1年以上前)

>手ぶれが上手い人

う〜〜〜〜〜んっ?、どんな人??(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5214798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/30 18:34(1年以上前)

  手ぶれ補正の効果は、他社と比べてそんなに変わらない
 みたいなので、この表記になったのはいいことですね。(^^)
 これでカタログ上で他社機と見劣りしなくなり、イメージ
 ダウンを防げたんではないでしょうか。(^^;

  それより、今までのペンタックスの表示姿勢のままで、
 3.5段と言うことになると、面白いことになりそう。
 実際にはもっと期待できることに... 今後の追加記事を
 期待してます。(^^;

書込番号:5214805

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/06/30 18:38(1年以上前)

Max 3.5段、ってすごいです。

一脚並?の効果があるということでしょうか。

書込番号:5214816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/06/30 18:53(1年以上前)

仕様の表記を変えただけだと思いますよ。
デバイスの性能はファームウェアで変わるわけではないので。
他所でも書いたけど補正量の精度で何段の補正効果っていうのは可能なので。
肝心のペンタックスのページには「ファームウェアの…」というのはどこにもないし。
また、メールしておくかなぁ?

書込番号:5214847

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/30 19:03(1年以上前)

レンズに拠るんだと思います。
マクロレンズの等倍撮影だと、せいぜい2段が
限度だと思います。

シグマやタムロンの18-200mmで3.5段補正だと
ニコンのVR18-200mmの4段分に匹敵するので
凄くインパクトがあると思います。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-33.html

書込番号:5214871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/30 19:19(1年以上前)

まだ、控えめとも言えるのだな。

書込番号:5214897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/30 19:25(1年以上前)

某社の手ぶれ補正を確認し、2段での発表では損と判断したのかも?
(考え過ぎ?)

書込番号:5214908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/30 19:30(1年以上前)

十分考えられると思います。

書込番号:5214921

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/06/30 19:40(1年以上前)

 かなり、欲しくなってきた。今からキタムラに行って来ますw。

書込番号:5214939

ナイスクチコミ!0


西山荘さん
クチコミ投稿数:45件

2006/06/30 19:55(1年以上前)

AABBさん に一票!
今、会社から戻りパソコン立ち上げたらビックリしました。
田中さんの影響かな?今、お茶飲んでいます。(笑)

書込番号:5214962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/30 20:11(1年以上前)

>kuma_san_A1さん
>仕様の表記を変えただけだと思いますよ。

  やっぱり、そうなのか。(^^; まあ、いいけど。
 それはそうと、いまから 価格.com で安いとこ探そうっと。

書込番号:5214995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/06/30 20:11(1年以上前)

他社と違って磁力フローティング構造でリニアモーターのようなものだからオーバーシュート(慣性による行き過ぎ)の波形計算を変化させると精度を上げられます。
あとはレンズとのマッチングかな。

書込番号:5214998

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/30 20:22(1年以上前)

F2→10Dさんのコメントをどう受け取るべきか未だに悩んでます・・・
私はどっち?

書込番号:5215022

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NTT-X Store

2006/06/29 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

56.280円で出ているので購入したいのですが、
購入の仕方が解りません・・・(泣)。
誰か、教えて下さい。
お願い致します。

書込番号:5210673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/06/29 00:05(1年以上前)

うぉ〜、ROCKY2853さんと被ってしまいました。

書込番号:5210694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/29 00:07(1年以上前)

ポッチンして振り込めば、ナナオ FlexScan LCD
17型カラー液晶モニターFlexScan S1731-SAGY S1731-SAGY
が送られて来ます。

書込番号:5210700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/06/29 00:07(1年以上前)

下のほうに「購入手続き」と掛かれたところをクリックすれば良いのではないかと
ちなみに今は¥76755-8200となっていますね。やっぱりミスかな?

書込番号:5210702

ナイスクチコミ!0


風の国さん
クチコミ投稿数:55件

2006/06/29 00:10(1年以上前)

これでは詐欺だな。
早く直さないと店の信用にかかわるね。

書込番号:5210712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/06/29 00:24(1年以上前)

>ポッチンして振り込めば、ナナオ FlexScan LCD
17型カラー液晶モニターFlexScan S1731-SAGY S1731-SAGY
が送られて来ます

・・・(大汗)。

書込番号:5210765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2006/06/29 00:48(1年以上前)

DSボーイさん、有り難う御座いました。

書込番号:5210822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング