PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

sony製α100と悩んでいます

2009/10/01 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

どちらのほうがいいでしょうか?

書込番号:10241222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/01 13:13(1年以上前)

今、K100Dとα100・・・・・?

両方とも新品ですか?

ちなみにおいくらでしょうか?

あと、ご予算は?
そして、主に何を撮るのでしょうか?

書込番号:10241268

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/01 13:30(1年以上前)

これですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502411001.00502110995
最新機種と 比較すると… ですから、新しいのが良いと思います。
カメラは 先ず、何を買うかを先に決めます。
予算の範囲の それも型番の古い中古を、買ってはいけないと私は思っています。

書込番号:10241317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2009/10/01 14:33(1年以上前)

α100とK100Dは06年の殆ど同時期に出た製品ですよね。
どちらが良いかといいますと、K100Dだと思います。
特にペンタはファインダが良いです。
当時の雑誌の比較評価(KissDX、D80含む)ではソニーはあまり良くなかった。
やはりソニーブランドでの第一号機でツメが甘かったのかな。
K100Dのマイナスポイントは600万画素とゴミ取りが無いところでしょうか。
(個人的には600万画素のDS2を愛用してるのでマイナスとは思いませんが・・・)

だけど、そんな古い機種を探さなくても現行品で安いのはあると思いますけどネ。


書込番号:10241529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/10/01 16:46(1年以上前)

どうもです^^

書込番号:10241880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正やシーン撮影などは

2009/09/25 06:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

ああいった機能は、レンズに頼っているのですか?
それともレンズを変えても手ぶれ補正やシーン撮影はできますか?

自分のカメラが一台欲しいのでレンズ、本体ともに中古あさろうかと考えてます

書込番号:10209187

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/25 06:16(1年以上前)

手振れ補正機能は、取り付けれるレンズ全て機能しますね。

シーンモードは使用した事が無いので憶測に為りますが、レンズの絞り環にAポジションが付いてるレンズで有ればAF・MFレンズ問わずに使えるのではないでしょうか?(自信は有りませんが)
勿論 絞り環の無いデジタル専用レンズで有れば使えます。

書込番号:10209204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/25 08:22(1年以上前)

シーン撮影というのが、意味がはっきりしない気がします。

書込番号:10209460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/09/25 08:55(1年以上前)

>手ぶれ補正やシーン撮影などは→レンズに頼っているのですか?

手ぶれ補正について、ニコンとキヤノンとパナソニックはレンズに頼っています。ペンタックスやオリンパス、ソニーは本体に手ぶれ補正機能が備わっていますので、レンズに関係なく補正が効きます。

シーン撮影?、「夜景」や「スポーツ」などのシーンモードと呼ばれる設定のことであれば、入門機の多くはボディ側にその機能があります。
一眼レフの場合設定の自由度が高く、シーンモードと同等のことはユーザーの設定でどうにでもなることなので、上位機種にはその機能がないことがふつうです。
また、一眼レフの場合はレンズによって撮れる画は全く違いますから、いくらモードがあっても思うように撮れないことも多いです。例えば、コンデジなら「マクロモード」にすれば、マクロ画像が撮れて当然ですが、一眼の場合「マクロモード」にしても、レンズによっては全く大きく撮れないことも不思議ではありません。

書込番号:10209542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/09/25 16:33(1年以上前)

ペンタックスのはレンズに依存しないんですね、ありがとうございました

書込番号:10211052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

赤外線カットフィルターの除去

2009/08/03 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

久しぶりの書き込みになります。宜しくお願い致します。

2006年に初めてのデジタル一眼で、このK100Dを購入しまして、ずっと愛用しておりました。
(そんなに使う機会(主に旅行)が無かったのでそんなに使ってませんが・・・)

最近K20Dを中古で安く手に入れまして、これからはそっちメインで使っていきたいと思っています。

それでこのK100Dをどうしようかと思いまして、サブ機としても考えましたが、2台持って行くのは私の場合は多分あり得ないので、赤外線写真専用機にしようかと考えました。

裏メニューを使えばAF調節も可能なので赤外線撮影でのピントずれを補正できて、さらに手ぶれ補正も付いていれば、赤外線撮影としては最強じゃないかと。

それで対応としてはCCD全面に付いている赤外線カットフィルターを除去して、代わりに赤外線透過フィルター(富士フイルムのIR78を予定)付けたいのです。
参考になったのは以下のサイトです。(ここの写真を見て赤外線写真に衝撃を受けました)
http://www.lifepixel.com/IR.htm

それで一度本体を分解してみたのですが、これが難しくて困っております。
上部と背面操作部と正面から見て右側の外装を外してみたのですが、それ以降何処をどう分解すればCCDまでたどり着けるのか分りません。。
しかもK100Dは手ぶれ補正ユニットが存在するので、中身はかなり堅牢な作りになってました。(流石PENTAX!)

とりあえずそこで一旦分解を止めて、本体を組み立てなおしました。(無事起動しました。汗)

どなたか、K100Dを分解したという強者はおられますでしょうか?
もし分解方法など分れば教えて頂きたいです。
特にCCDにまでたどり着く方法(?)が知りたいです。。
私は背面から分解して行けばいけるのかなと考えていたのですが、簡単にはいかなかったです。背面の基板がなぜか外せない、外したとしても多分手ぶれ補正ユニットが鎮座している状態・・・。

CCDクリーニング機能を使用して、ミラーアップした状態で、真正面から無理矢理取ってみようともしましたが、ちょっと力入れると手ぶれ補正ユニットがCCDをスライドさせてしまうので、ローパスフィルターを上手く外せる気がしませんでした。。

分解を詳細に説明しているサイトなど、何か情報ありましたら教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:9945609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/08/03 16:38(1年以上前)

是非あなたが率先して人柱になって下さい

書込番号:9947669

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/08/03 17:07(1年以上前)

中古・動作不良のK100でも入手して分解しては?

書込番号:9947726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/03 22:45(1年以上前)

分解で検索かけたら出てきました
K100Dの外装をばらした所とK10DのCCDの裏です
基本的な設計は同じ感じだと思います
これを見るとセンサーに辿り着くには裏から分解するみたいですね

K100Dのメイン基盤
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K100D/K100D/

K10Dのセンサー裏
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K10D/K10D2/

書込番号:9949285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/08/05 19:19(1年以上前)

>E30&E34さん
もちろん中古も考えたのですが、ヤフオクでもやはり万は越えるので、分解ためだけには買えませんでした。。汗
5000円ぐらいだったら買いますけど、ありえないですよね。笑

Tomato Papaさん
わざわざ調べて頂きましてありがとうございます!
K100Dの分解のサイトの方は以前に確認致しました。
K10Dもあったんですね!有り難う御座います。
ただ、これを見る限り、ハンダで結線してる箇所を外さないといけないみたいですね。
ハンダごても持ってて、ハンダは別に苦手じゃないのですが、そこまでする勇気が。。
難しいですねぇ。。ほんとジャンク品のカメラだったらできるんですけどねぇ。。
大変参考になりました。

書込番号:9956919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ツバメの 赤ちゃん。 K100Dです。

2009/07/21 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

機種不明
機種不明
機種不明

 ツバメの 赤ちゃん。

 ツバメの 赤ちゃん 2。

 ナスの花です。

こんばは。

 C調で すみません です。

  お散歩には ほとんど、K100D携帯の C調です。
 少し、西の方角に 脚を伸ばしましたら 
 知り合いの知り合いの お宅の方から 声をかけられました。

 「撮ってくれ」と 頼まれて撮った ツバメの赤ちゃんです。

 巣の場所が 暗かったので 良い出来では ありませんが
 珍しい 写真みたいです。
 でも、写真は喜んでくださいました。 
 今回は お役に立てた C調です。

 小鳥を飼っているお友達からも それは ニコニコして
 プリントした写真が 喜ばれました。
 
 K10Dも持っているんですが 何故か持ち出すカメラが
 K100Dになっている私です。
 あまり このことについて 考えてもいないです。

書込番号:9887914

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/21 21:39(1年以上前)

こんばんは
ツバメの赤ちゃん上手く撮れましたね。
それもカメラをしっかり見つめていますね、ちょっぴり心配だけど、2枚目の他のツバメは安心してか、ソッポを向いてるみたいです。
間も無く巣立ちでしょうか。

ナスの花も光を上手くとらえていますね。レンズは何ですか?

書込番号:9887965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/07/21 21:58(1年以上前)


 里いもさま

 こんばんは。
 
 ツバメのこの、撮影には 一ヶ月ほどかかりました。
 2回の 巣立ちがございまして 〜 新しいヒナも撮れました。

 最初は警戒されました。
 「敏感なんだぁ〜」って 思っていましたが
 通うウチに、ツバメさんも C調になれたみたいでした。

 「ソッポ向いてる 赤ちゃん」も 可愛らしいですが
 何を考えていたのか C調にはわかりません。 

書込番号:9888078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/07/21 22:07(1年以上前)

 
 里いもさま

 申し遅れました。 レンズですが ペンタクス標準の望遠 300ミリです。
 感度は、全て、800です。
 絞りが 4.5  速度が 1/60 以下です。 1/90 でも 厳しかったです。

 親ツバメが 動きが速いので
 ご覧のような 妙ちくりんな写真になりました。

 冬には アジアの方へ 越冬するんだなと思うと
 感慨深げでした。

書込番号:9888140

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/21 22:23(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
通って慣れさせたとのこと、もっと小さい内はそうでないですが、この位大きくなると警戒しますよね。
巣立つと淋しくなるんじゃないですか。
レンズ300mmとのこと、上手くブレずに撮れましたね。

書込番号:9888257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/07/21 23:05(1年以上前)

 里いもさま

 デジタル始められたそうですが 〜。
 朋友の Eちゃんも 今年 フィルム(ペンタクス)からデジタル一眼に
 換えました。
 私との、ハナシが きっかけになったと言っています。

 同好会の方たちの間ではまだ フィルム派が多いみたいで「注目されているのヨ」と
 喜びのメルをもらっています。

 ツバメ撮影は 工場の中で 今年 東海地方は例年になく蒸しましたが
 かなり暑さでしたので こたえました。

 里芋の花はまだ、見たことがありませんが
 ジャガイモの花は見たことがあります。 野菜の花はきれいですよね。
 

書込番号:9888548

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/22 09:39(1年以上前)

おはようございます。
投稿された画像はどの位に縮小されましたか?
640×480ぐらいでしょうか?
1000×800前後にされますと、画面一杯に拡大して見られます。

書込番号:9890120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/07/22 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

お花さんです。

お花さんと 虫さんです。

 とんび です。

 
 里いも 様

 C調です。
 ご教示ありがとうございます。

 C調は自然が大好きです。 

 里いも様は 里芋の花をご覧になったことがございますでしょうか(?)

 ツバメさんは また、やって来るみたいです。

 天候の加減かもしれないです。

書込番号:9891124

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/22 15:32(1年以上前)

今度は大きく見ることができました。
自然が一番です。
残念ながら里芋の花は見たことがありません。

検索して調べたら、滅多に咲かないけど咲く事もあるとのことです。
http://www.city.tome.miyagi.jp/hotnews/toyosato/satoimo.html

書込番号:9891182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

K10Dと迷っています

2009/06/25 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:6件

友人の使っているK100Dの写真の色に惚れて購入を考えていましたが
K10Dを勧められました。

現在はSONYα300を使っています。
人物撮影が多いのですがSONYのオレンジがかった色が少し不満だったので
友人の写真を見てペンタの鮮やかな色は魅力的に感じました。

個人的にはK10Dに傾きつつありますが
K100DとK200Dも魅力的です。

迷っています。
ご意見お待ちしています。

書込番号:9756949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/25 21:28(1年以上前)

こんばんは。むたぁーんさん 

中古ではなく新品ですね?
K10D新品を探すのは難しいかも?オークションなら新品も売ってるかもしれませんが。

K200Dの方が色彩設定の種類が多いので良いかもしれませんよ。

書込番号:9756978

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/25 21:28(1年以上前)

むたぁーんさん、こんばんは。
過去K100Dを持っており、今はK10Dを使っています。
K10D結構サイズ大きく、重くなりますが、その点は問題ありませんか?
α300と比べてもかなりの物です。
できれば店頭でK20Dを実際に持って試してみたほうがいいと思います。
K100Dはデフォルト鮮やかモードになっていますが、
K10Dはあとからいじることを前提に、デフォルトがナチュラルモードになっています。
設定を変えればいいだけですが、覚えておくといいかも知れません。
K10Dの撮影素子他機能をK100Dのサイズに詰め込んだK200D、
こちらが両者のいいとこ取りってことで、いいかも知れませんね。

書込番号:9756980

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/06/25 21:39(1年以上前)

むたぁーんさん、こんばんは。

ちなみに、ご予算はいかほどでしょうか?
それによって推奨機もかわってくると思いますよ。
僕としては余裕があれば最新機のK-7をお勧めしたいところなのですけどね。

書込番号:9757051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/25 22:00(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。




take a pictureさん 

K10Dを39000円で出しているお店があったので
勧められてK10Dに興味をもった、と言うかたちです。
説明不足ですみません。

K200Dは色設定が多いんですか!気付きませんでした。。
それは凄く魅力的です!
素敵な情報ありがとうございました!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

やむ1様
使っている方の情報は有り難いです!
K10Dがナチュラルになってるとは知りませんでした。弄ればいいのでしょうけど
鮮やかな写真が好きな自分としてはちょっと気になりました。
が、大きさは気になりませんでした。
逆に以前お店で見たときK100Dは少し持ちづらく感じました。

上の方のご意見も含めK200Dは結構メリットがあるんですね。
K200DとK10Dで迷いだしてしまいました。。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

かずぃ様

予算は5・6万で収まれば良いかなとおもっています。
K−7ですか!それは考えてませんでした。
考えてなかった上に新機種なので情報もなく。。





引き続きご意見お待ちしています。
特に使いやすさと色が気になっています。使っている方のご意見だとうれしいです。

書込番号:9757173

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/25 22:30(1年以上前)

K10Dが新品で39000円ですか。
新品、キットレンズ付だったら、かなりお得ですネェ。
三冠取得モデルです、ペンタも結構力を込めて作った機種、
大きさ重さが気にならないんであれば、この選択はありだと思います。
K200Dの方は手に入りそうですか?こちらももうそろそろ市場から姿を消しそう。
K200Dにはカスタムイメージが追加されていて、
評判のいいMIYABIとかを使うことができますね。
鮮やかな色合いがお好みであれば、結構はまるかも知れません。
下記を参考までに。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/02/k200d/index.html

K100Dは、どの辺りが持ちにくく感じましたか?
もしK10Dにされた場合には、5千円ちょっと払って、
カスタムグリップに交換されると、更に持ち易くなるかも知れません。
人によっては合わない人もいるようなので、事前確認できるといいのですが。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-195.html

こんな感じになります。

書込番号:9757392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/26 10:03(1年以上前)

むたぁーんさん こんにちは

 >K10Dを39000円で出しているお店があったので

 もう少し費用をだしてk-mというのは、難しいでしょうか?

 k100D系やK10Dは、室内でノーフラッシュで撮影すると、
 場合によっては、黄色味が強くでるときが在りますので
 AWBの改善されている、K200D、K20D、k-mの方が室内での
 撮影が多いなら良いかもしれません。

 K100D系でもマニュアルでWBを決めてあげれば、室内でも
 安心ですけども〜。

 なんだかんだ書きながら、未だにK100DSは持っています(笑)

書込番号:9759365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2009/06/26 21:53(1年以上前)

今から買うならK20Dの方が後々幸せになるでしょう。
もう少し時期を我慢すればK20Dがどんどん安くなると思いますよ。
よっぽど3年前のK100Dでもいいとか、2年前のK10Dがいいと言うなら
別ですが、α300をお持ちでしたら、買うタイミングはじっくり待てると思います。
まあ、カメラは新しい方が確実に使い勝手はよくなってますからネ。

しかしながら私は、K200Dと*istDS2をいまだに愛用してますが、
これは気に入っていたから買った訳で、なんでも良かったわけではないので(笑)。

書込番号:9761963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/26 23:29(1年以上前)




やむ1さん
書き忘れました、レンズキットです。
そうです、まさにMIYABIに興味があってK200Dを候補に入れてる感じです!!
凄く参考になるサイト有り難うございます!拝見させて頂きました!
こうして見るとK200Dいいですね!

今はもうK100Dではなく完全にK10DとK200Dで迷ってる感じです;
ただ特になんて事はないんですがαがバッテリーだったせいか単三というのがいまいちつかめなくって・・

しかしまさにグリップ部分に違和感があったのでこちらも参考にさせて頂きます!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

C'mell に恋してさん
k-mはなんだか大きさというか持ったときの感じが好きになれなくて候補から外していました・・。やっぱりK200Dが好評のようですね!

K100Dをお持ちとのことで、C'mell に恋してさんがK100Dの気に入ってる点、メリットだとおもう点があれば教えて頂けると幸いです! 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



カルロスゴンさん
K20Dですか!また新たな候補が!
K20Dをまださわってないので何ともいえませんが
K100DとK10Dでは実際触っての印象が良かったのはK10Dなんですが・・。
K10DとK20Dそんなに違うものでしょうか?








沢山ご意見有り難う御座います!
とりあえず明日お店に言って皆様からのご意見を参考に改めて見てこようと思います。
その間引き続きご意見・メリット・デメリット・比較など情報在りましたら教えて頂けると幸いです(優柔不断に長々とすみません〜><)

書込番号:9762660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/26 23:44(1年以上前)

こんばんは。

>K10DとK20Dそんなに違うものでしょうか?
両方使用してますが。設定の幅がK20Dは沢山あります。

K200Dを買うならK20Dがいいと思います。
バッテリーグリップもK200Dのグリップよりシッカリしてますし。

書込番号:9762768

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/27 00:38(1年以上前)

むたぁーんさん、こんばんは。
また新たな選択肢が出てきてしまいましたね。
K10Dの大きさ重さが気にならないのであれば、
確かにK20D+カスタムグリップというのもいい選択かも知れません。
K200Dに単三電池ですが、アルカリとかはあくまでも緊急用、あまり撮れません。
が、エネループや充電式エボルタとの相性はかなりいいです。
専用充電池と遜色なく使っていけると思いますよ。
追加の充電地もお安く済ませることできますしね。
K10DとK20D、ソフト的に見ると、間違いなくK20Dが優れていると思います。
あとは、金額との兼ね合いですかね。K20DはK10Dの倍くらいはしますので。
いい選択ができるといいですね。

書込番号:9763136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/27 19:23(1年以上前)

むたぁーんさん こんにちは

 >K100Dをお持ちとのことで、C'mell に恋してさんがK100Dの気に入ってる点、
  メリットだとおもう点があれば教えて頂けると幸いです!

 K100D系もK200D系も一番のメリットだと自分が感じる点は単三電池仕様という
 事ですね〜。
 またエントリーモデルであるにもかかわらず、右肩上に液晶パネルがあり、
 AF11点あるというのがメリットでしょう〜。
 またエントリーモデルの中でも比較的ファインダー像が大きく見やすいのも
 良いですよね〜。

 K100D系では、高感度の上限がISO3200であり、高感度ノイズの載りも少なく
 K20Dに迫る物があります〜。
 K200Dは高感度面からみると、少々辛いかもしれません。
 この辺りはK10Dと同等なんですよね〜。
 その問題が有りましたので、私はK10DとK200Dは購入候補から外しました。

 K200Dの良さは、唯一の単三電池仕様の防塵防滴ボディであることでしょう。
 また、AWBが安定しているので高感度で多用されないのであれば、K200Dの
 方が良いかもしれませんね〜。
  

書込番号:9766527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/06 10:31(1年以上前)

皆様
まとめてレスで申し訳ありません。
遅くなりましたが先日K10Dを購入してきました。

結論は店頭で更に値引きしてもらえたことと此処での意見で迷っていた
K200Dと比較して決めてきました。

K-7は店頭で触る事が出来ませんでしたが
私は今のところK-7のここが超いい!って所も無いので(そして新商品は毎回出るんだし)
自分がこだわってないのに新しいと言うだけで飛びつくより
α300もレンズキット止まりだったのでペンタックスではレンズにも手を出してみたいなあと思ったのでその貯蓄を考えてみました。

ともあれ店頭では店員さんはなかなか良い面しか教えてくれないので
ここでK10Dの難点もあらかじめ知れてよかったです。




ご意見有り難う御座いました!
また何処かで書き込みすると思いますのでその際はまた宜しくお願い致します。

書込番号:9811699

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/07/06 12:07(1年以上前)

むたぁーんさん、こんにちは。
K10Dにされたのですね、購入おめでとうございます。
ペンタ、新旧含めまして、いろいろと魅力的なレンズそろっています。
存分にお楽しみを。でも沼にはご注意くださいね。
K10Dでのペンタワールド、楽しんでくださいねぇ。

書込番号:9811986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内で黒犬を撮りたいです。

2009/06/10 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:19件

室内で望遠レンズを付けて撮影してしまうほど、カメラに疎かったのですが
黒トイプーを飼いはじめてから、カメラに興味が出て来ました。
単焦点レンズの購入を考えているのですが、室内でも黒犬が明るく撮れて
初心者にお勧めのレンズを教えてください

FA50mmF1.4
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
予算も限られているのでこのあたりなのかな?と思っているのですが
違いがまったくわかりません・・・

初心者丸出しの質問ですみません
よろしくお願いします

書込番号:9679361

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/10 18:44(1年以上前)

はるりんりん♪さん、こんにちは。

明るいレンズが必要なのは、
 ・キットレンズではISOを上げてもシャッター速度が稼げなかった
 ・背景をぼかしたい
 ・キットのレンズの描写に満足できない

などのような時です。
明るいレンズを使ったからと言って、明るく写るわけではありません。
撮れた写真を明るくするには露出補正をすれば解決します。
もし十分なシャッター速度が稼げているのであれば、露出補正で+に補正してみて下さい。
何通りか補正してみると良いと思います。

書込番号:9679416

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/10 19:02(1年以上前)

>室内でも黒犬が明るく撮れ
だまってても(露出補正しなくても)明るく撮れませんか?

お金がありあまってるなら、買っちゃっても良いのですが
無駄遣いを減らすなら・・・
今あるレンズを使い、いろいろなISO感度で撮ってみて
露出値から、必要なF値を計算するのも良いと思いますよ。

書込番号:9679483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/10 19:38(1年以上前)

早速ありがとうございます
フラッシュを使っていないので、シャッターが切れるのが遅い?ようです
自分なりにペットの撮り方のサイトなどで色々調べて
露出補正やISOなどはいじってみるのですが
オレンジになったり青くなったり・・・
これ以上は自分ではどうにもならない状態です。

単焦点レンズは室内撮りに向いていると言われたので
聞いてみたのですが、もう少し頑張ってみます
ありがとうございました。



書込番号:9679625

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/10 19:44(1年以上前)

はるりんりん♪さん

撮影のパラメータを見れば原因と対処、レンズ購入が必要かどうか判断できます。
よろしければ暗く写ってしまった写真やオレンジや青になった写真をアップしてみませんか?

書込番号:9679652

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/10 20:31(1年以上前)

失敗が許される撮影のケースなので

Avモードで最高ISO感度/絞り開放にして撮ってみてください。
※説明書も読みながらです

もちろん納得のいかない写真になってもOKです。
結果をご報告ください。
つづく

書込番号:9679876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/10 23:57(1年以上前)

f2.8と言うのはストロボを使わない室内では明るいレンズでは有りません。
f1.8以上、出来ればf1.4は欲しいです。
後は天井灯をインバータータイプの明るい物に変えて下さい。
さらに補助灯としてクリップタイプ(根本が大きな洗濯ばさみみたいで何にでも挟める物)
のインバーター式のスタンドを1〜2灯有れば直接、間接照明にも使えて便利です。
そうでなければ外付けのストロボを買ってバウンス(上向きに発光)すれば良いですよ。

参考にCANONですが、明るい単焦点(50mmf1.8とf1.4)とストロボバウンスで撮った
暗いドッグカフェの写真です。

http://apro.blog18.fc2.com/blog-entry-142.html

書込番号:9681179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/11 00:03(1年以上前)

プラスに露出補正するといいですよ。たぶん。(^.^)

レンズを代えても明るく写ることは普通はないと思います。

お薦めの明るいレンズだと、シグマの30ミリですかねえ。
なぜか、露出も少し明るい方向に振れている感じに写りますし。^_^;

書込番号:9681210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/11 00:52(1年以上前)

ISO感度をあげると今度は白っぽくなってしまうんですよね
これからの時期、ますます室内が暗くなるので
晴れた日にISOや露出補正を色々と試してみたいと思います

室内の明かりが足らないのかもしれないですね
外付けストロボのバウンスや補助灯も取り入れたいと思います


アプロ_ワンさんの撮られた写真とても素敵ですね
黒ラブちゃんの可愛らしさに目がくぎ付けになってしまいました。
やはり単焦点のレンズが欲しくなってしまいましたが
今の状態でもベストな写真が撮れるようになりたいです

皆さまありがとうございました。


書込番号:9681507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/11 07:18(1年以上前)

スレ主様

カメラ本体の問題ではないですかね
販売店に相談してみたらどうですか

書込番号:9682165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/11 08:03(1年以上前)

thunders64さん
カメラに問題はないと思います
室内での犬の撮影以外は自分的には大満足の写真が撮れますので
私の設定が悪いだけだと思います
ありがとうございます

書込番号:9682238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング