
このページのスレッド一覧(全2098スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年11月8日 07:10 |
![]() |
0 | 10 | 2008年11月8日 02:33 |
![]() |
5 | 15 | 2008年11月3日 20:30 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月3日 17:56 |
![]() |
2 | 9 | 2008年10月31日 12:59 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月28日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんばんは
CCDの清掃後、レンズをつけてゴミが取れたか確認するため撮影しようとすると、
下記のような状態になりました。これは故障でしょうか。
・モードダイヤルはM
・絞りリングの使用は許可(常時この状態)
・レンズの絞りリングはA位置でなく実絞り値に設定(どの絞り値でも同じ)
・ボディはK100Dです
シャッターボタン半押しでAE-Lボタンを押しても、露出調整が行われません。
そのとき右肩液晶の露出表示が AV- - 点滅状態です。
マニュアルのレンズに変えても同じ状態。
元のレンズに戻し、Aポジションにセットして、モードダイヤルをPにすれば問題
なく撮影できます。
この状態でAポジションから実絞り値に戻すとまた AV- - 点滅状態が再現されま
す。
ボディとレンズの接点を拭いても状況変わらず。
電源ON/OFF、電池入れ直しても何れでも状況変わらず。
別の何本かのレンズで試しても状況変わらず。
諦めて電源OFFでしばらく放置し、設定変更など行わず、再度試してみると何の
問題もなく、シャッターボタン半押しでAE-Lボタンが効きました。
撮影の半分はマニュアルで取っており、CCDの掃除も何度か過去やっております。
自然に復帰したということは、操作ミスではなく故障と思われまが、何かお気づ
きのことがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

san2006さん、こんばんは。
ジャンクで980円にて購入したレンズ、M50/1.7(ピントリングをまわすとスリスリ音あり。つまり分解の痕跡あり品)で、似たような状態になったことがあります。
本体はDLです。
・きっちりレンズを装着したつもりでも、ずれていた。(接点が接触していなかった。)
です。
再現できなければ、修理に出すのも迷いますね。そのまま使うのも精神的に気持ち悪いですし…。
書込番号:8604465
1点

今晩わ
>san2006さん
>AV- - 点滅状態が再現されます
この状態は僕が PENTAX K200D ボディのスレッド[8349614]に書き込んだ時
[PENTAX K100Ds]に起こっていた症状に似ています (゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=8349614/
修理に出す方が良いと思います (A;´・ω・)アセアセ
後、考えられるのはレンズの方で、上手には説明出来ないのですが
レンズ側のカメラとの接合点がキッチリ嵌っていないと
[AV −−−]と表示され撮影出来ない状況になります (゚_゚i)
僕の場合は
カメラ側の問題は解決していますので、どうやら(レンズ側)にも問題が有って
両方のトラブルで撮影出来なかったみたいです アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ
[PENTAX K100Ds]が修理から帰ってきた後も
時々ですが[AV −−−]と表示されます
しかし、レンズ側のカメラとの接合点を少し触ってあげれば
何事もなかったかの様に撮影出来てます (;^_^A 、フキフキ
カメラ本体だけでもダメ、レンズのみでもダメと云う事が
解った僕の一件でした・・・ (;^^)ゞ
では
書込番号:8604620
1点

こんばんは
fmi3さん、社台マニアさん リプライありがとうございます。
fmi3さん
ジャンクで980円にて購入したレンズ、M50/1.7(ピントリングをまわすと
スリスリ音あり。
つまり分解の痕跡あり品)で、似たような状態になったことがあります。
本体はDLです。
・きっちりレンズを装着したつもりでも、ずれていた。(接点が接触してい
なかった。)
その後、問題なく動作しております。駄目なときは他のレンズでも、接点を拭いても
ダメだったんですが・・・。
私もM50/1.7中古で買って持ってますよ。振るとカタカタ音がします。同じく素人分
解品かもです。
再現しなければ、修理に出すのも迷いますね。そのまま使うのも精神的に気
持ち悪いですし…。
そうなんです。出先でこの現象が起きるかもなんて考えると・・・恐怖です〜。
社台マニアさん
K200Dのスレッドも拝見しました。
最近どのシーンモードにしても[AV −−−]となる事が多く
非常に困っています
私のは、Pモードの場合は何の問題もなく撮影できるのですが、故障のルーツは社台マ
ニアさんと同じようですね。
そこで思い切って[PENTAX K100Ds]を修理に出しました
2〜3週間位だそうです
但し、修理に設定金額以上必要な場合は修理せずに返却して貰う事にしました
修理しない事が判明した時点で[PENTAX K200D]を買うつもりでいます
その結果はどうなりましたか。もし修理されたら料金を教えていただけますか。
やはりあまり高ければ別のに買い替えも考えたいと思います・・・
外観はまったくきれいだし愛着もあるので、問題なく動作するPモードで寿命をまっとう
させてあげようかとも思っています。
ありがとうございました。
書込番号:8608641
0点

今晩わ
>その結果はどうなりましたか。もし修理されたら料金を教えていただけますか。
やはりあまり高ければ別のに買い替えも考えたいと思います・・・
スレッドNo[8349614]の続きは、スレッドNo[8437469]に書きました (^-^ )
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=8437469/
ヨドバシカメラに修理を依頼しました(仲介扱)
日研テクノの修理で12000円強(仲介料込)でした (*゚ー゚)
依頼する時に(修理金額の上限)を設定しておけば
見積もりで設定金額以上の場合は返却して貰える様に出来ます Σ(゚ー゚* )
>外観はまったくきれいだし愛着もあるので、問題なく動作するPモードで寿命をまっとう
させてあげようかとも思っています。
それが[san2006さんが使用するPENTAX K100D]の本望(?)だと思います d(^^*)
Pモードだけでなく、どのモードにしても動かなくなるまで使ってあげて下さい
これがベストだと思います ( ^▽^)
って、僕自身にも言っておかないと・・・ (;^_^A 、フキフキ
では
書込番号:8609352
1点

社台マニアさん おはようございます
リプライありがとうございます。
スレッドNo[8437469]に回答があったのに質問してすいません。
お手数をおかけしました。
ヨドバシカメラに修理を依頼しました(仲介扱)
日研テクノの修理で12000円強(仲介料込)でした (*゚ー゚)
12000円強とは微妙な価格ですね。
2万円超えれば即断で修理はしませんけど。
依頼する時に(修理金額の上限)を設定しておけば
見積もりで設定金額以上の場合は返却して貰える様に出来ます Σ(゚ー゚* )
今は症状が出なくて問題なく動きますのでそのまま使うことにします。
また症状が出たら、この方法での修理依頼をしようと思います。
Pモードだけでなく、どのモードにしても動かなくなるまで使ってあげて下さい
これがベストだと思います ( ^▽^)
はい、まだまだ働いてもらいます。
はじめてのデジ一眼ですし。
ありがとうございました。
書込番号:8611163
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
K100Dを購入して2年ほどになりますが、自信が持てるほど使い込んではいません。もともとペット(ダックス)を撮りたくて購入したのですが、最近もっとアップで撮りたくて望遠レンズが欲しくなりました。18-200mmや18-250mmをどうかと思っておりますが、なにが良いか教えていただけますでしょうか?(カメラはあまり詳しくありません。)よろしくお願いいたします。
0点

他にどのレンズをお持ちなのかによるのですが・・・
18−55をお持ちなのなら、シグマの70−300はどうでしょうか。
マクロレンズ的な使い方もできますし。価格もかなり安い部類ですし。
書込番号:8602445
0点

こんばんは♪
お考えのレンズだと18-55mmがダブりますので、純正のDA55-300mmかシグマのAPO70-300mmDGあたりがよろしいかと思います。
画質もなかなかいいですし、望遠側も300mmまで使えますしね。
後は予算次第でしょうか?
ただし、レンズ交換に煩わしさを感じられるのであれば、話は別ですがね。
書込番号:8602460
0点

ケント0316さん、こんにちは。
DA55-300mmで、先日ワンちゃんのイベント撮影して来ました。
屋外ではありますが、参考になりますでしょうか。
1枚目が300mm、2枚目が260mmです。
もし、ワンちゃん撮影シーンが、室内というのであれば、
DA55-300mm含め、候補は再考した方がいいと思います。
暗い望遠レンズでの室内撮影、すっごい厳しいですよ。
純正だとDFA100mmとかFA77mm辺りがいいかも知れません。
タムロンの90mmマクロも評判いいようですよ。
書込番号:8602973
0点


こんばんは、大変嬉しいで〜す。
先輩方!、早速のご教示ありがとうございました。
とくえもんさん
お恥ずかしいのですが、キットのレンズしかありません。
やむ1さん
主に散歩の時に写します。室内では使用しないつもりです。
愛犬の写真ありがとうございます。英国紳士の風貌と可愛さが混じり合ってるようで
とても貴重な一瞬ですね。
花とオジさん
いつになったら、このようないい写真が撮れるか心許ない限りですが頑張ります。
皆さんのご意見で共通しているのに驚きました。
「シグマの70−300」とは「APO 70-300oF4-5.6 DG MACRO」のことでしょうか?
似たようなレンズでタムロンの「AF 70-300o F/4-5.6 Di LD Macro 1:2」というのが
ありますが同等品なのでしょうか?
皆さん共通のお薦めの「シグマの70−300」にしようかなあと、まだ少し迷っています。
あと、どなたも「18-200、18-250mm」に触れていないということは、あまりお薦めではないということでしょうか?
また、よろしくお願いします。
書込番号:8605584
0点

シグマには、
70-300oF4-5.6 DG MACRO (安い)と
APO 70-300oF4-5.6 DG MACRO (上より高い)があります。
あまり変わりは無いのですが、逆光ぎみの場合にAPO付きの方が描写性がいいようです。
タムロンの「AF 70-300o F/4-5.6 Di LD Macro 1:2」も機能的には同じですが、シグマの方がシャープな感じです。
>「18-200、18-250mm」に触れていないということは・・・
利便性を考えるとそれらが抜群なのですが、既にキットレンズをお持ちなので、より描写性に優れた低倍率ズームをお勧めしました。
書込番号:8605695
0点

タムロンの70-300mmは画質面でお勧めできないですね。
シグマは通常の撮影においてAPOの有り無しはほとんど差がないのですが、マクロ領域ではAPOのほうがにじみが少なく、画質面では有利ですね。
高倍率の18-200や18-250は便利ですが、やはり画質面では上記の2本やキットレンズに比べ劣りますからね。
書込番号:8605810
0点

ケント0316さん、こんばんは。
DA55-300mmは候補に入りませんか。
シグマの70-300mmももちろんいいレンズだとは思いますが、
55mm始まりはキットレンズとの繋がりもいいですし、
70mmよりもちょっとだけですが、広く撮れますので、結構便利ですよ。
18-200、18-250mmは、皆さんも書かれている通り、並べて比べると画質面で不利なのと、
やはりAFでも、不利な面があるようです。
旅行時など荷物を減らして1本で済ませたい場合にはいいレンズとは思います。
書込番号:8606009
0点

ケント0316さん こんにちは
>あと、どなたも「18-200、18-250mm」に触れていないということは、
あまりお薦めではないということでしょうか?
私は、18-200mm、18-250mm、28-300mmを持っていますので、高倍率ズームに
関して書き込んで見ましょう〜!
非常に便利なレンズだと思います!
DA18-55mmを使用されているようですので、18-200mmなどを購入されると
18-55mmは使わなくなるかも(笑)
AF速度は18-55よりも遅くなる傾向がありますが、K100D以降であれば、及第点
かなと思います〜。
しかし、屋外での晴天などの下で使用するのであれば良いのですが、室内ですと
ちょっと向いていないかもしれません。
が、室内での撮影を考えておられないので気にしなくても良いのかな〜と。
屋外で荷物を軽くして、犬と一緒にお出かけしての撮影であれば、このレンズは
便利だろうと思いますよ!
撮す気満々で、機材が大きく重くなっても構わないのであれば、このレンズでな
くても良いと思います〜!!
値段面からすればtamron18-200mm、望遠域が長く広角域が結構良いのは18-250mm
ですね〜!
tamron18-200mmのサンプルを上げてみますね〜!
書込番号:8607828
0点

こんばんは!皆さん。
いろいろなご意見ありがとうございます。
やむ1さん
DA55-300mm くちこみでのお話と写真ををみさせていただきましたが、
確かに魅力的(すみません、表現力が無いので)です。
正直なところ、少しグラっときてます。
ほんと悩ましいのですが、もともとあまり悩まない(悩むのが苦手)たちなので
とりあえず自分の性格を絡めて方針を決めようと思います。
私の趣味の主役はオーディオなんですが、欲しくなると我慢するのが難しいのです。
「単なるわがままじゃないか」とおもわれるでしょうか。
いつも家内からは冷たく「安物買いの銭失い」と言われていますが、お腹の中で
「フン、女に男のロマンが解るものか」と絶叫しています。
しばらくオーディオは中止して、
@まず、シグマのAPO70-300mmDG を入手して腕を磨く。
このぐらいの価格ならお小遣いで買えますから。
そして家内が、犬なのに猫可愛がりしているダックス(名前はケント)の
すこぶるかわゆい写真を撮ってあげる。
A今度のボーナスには間に合わないので、次の時期までに@を実行する。
そして、もっと綺麗に可愛く写るからと、DA55-300mm を狙う。
2本持っててもいいですよねえ。
カメラの知識は皆無ですが、皆さんの知識に少しでも近づくためにはレンズ1本では
駄目だとおもったのです。
やはり比較が無いと体感しないと理解が難しいんです。
例えばオーディオアンプも1台だけだと良し悪しが解りません。(泥沼ですけど)
音の場合は好みも含めて感覚の影響が大きいですが、カメラの場合は写したもので
少しは解るような気がしています。
なんと言っても、初心者です。
あまり無理をしないで、先輩のお話をお聴きしながら、かぶったとしても何本か
使って経験していくのがいいのかなあ、という考えになりました。
いかがでしょうか?
書込番号:8610870
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
キノコ採りに行きながら紅葉をみてきました。
カメラはK100D+smc−M50mm1.4です。
50ミリは長いですね。
28mmで降格を撮りたくなることが何度もありましたが、
勉強のためと思ってがんばって50ミリだけで撮りました。
とくに3枚目の写真の場所なんかはぜひ広角で撮るべき絵ですね。
K20Dとかも気になりますが、
K100D、やっぱりいいカメラです。
使うほどに気に入ります。
1400万画素あったところで、今よりいい写真が撮れる保証はありませんしね。
1点

こんばんは。
K100D いいカメラですよね。
オークションで狙ってます。
2万円ぐらいで入手したいなぁ。
書込番号:8546934
0点

K100Dは良いカメラです。
未だにそれほど不満がありません。
多くの人がどんどん買い換えるのが理解できないです。
まだ15000shot位ですから、まだまだ使えます。
壊れてもまだ直りますし。
書込番号:8546965
1点

>1400万画素あったところで、今よりいい写真が撮れる保証はありませんしね。
それは言えてます、低画素でもいい写真は撮れますから。
書込番号:8547012
2点

>オークションで2万・・・
つらい・・・
5万くらいでボディ買いましたから。
でも2万なら予備にもうひとつ欲しいなぁ。
書込番号:8547029
0点

今思えば、良いカメラでした。
二束三文で下取りに出しちゃったんですよ・・・後悔してます。
ん〜、二束三文で手に入らないかしら(^^;
書込番号:8547063
0点

これはバランスが取れてますね。
高感度ノイズが一番自然なのもこれですからね。(あくまで個人的感想です)
k-mも考えていましたが、すでに購入された方からのレポートでは、ノイズの自然さではこれに劣るようですから、しばらくはK100Dで夜撮をすることになりそうです。
やはり、いいカメラですね。
書込番号:8547480
1点

あもすふぁるさん こんにちは
>でも2万なら予備にもうひとつ欲しいなぁ。
どうせなら、もう少し出してK100DSが良いかも〜!
SDMレンズも使用できますし、DRもあるので!
K100Dが2万円で購入できるならK100DSは2.5万円くらいでしょうからね・・・。
>ノイズの自然さではこれに劣るようですから、しばらくはK100Dで夜撮を
することになりそうです。
私の印象ですと、ISO3200でのノイズの入り方は、K100D系の方が好みですね〜。
K100D系は今でも悪くないと思っています〜!!
書込番号:8550137
0点

週末は K20Dをお伴に馴染みのバーでまったりとお酒を飲んでいるのですが、
K20Dだと少し大袈裟なので、手ぶれ補正のついている K100Dを狙っています。
K100D + DA21 + FA43 で持ち歩こうかと思っています。
ゴミ取りは istDSの頃から自分で清掃していましたので、DR無しなのは気になりません。
K100Dだと、PC接続無しに裏めにゅーへ入れますので K100DS ではなく K100D がターゲットになりました。
2万円ぐらいで欲しいな。
書込番号:8550198
0点

SDM対応もいいですよね。
EOS5(フィルム)でUSMのレンズもあるので、
やっぱり静かに速いAFはいいです。
ペンタでも手頃になってくれたら、ほしいです。
それを見込むとK100DSですよね。
>大袈裟
わかります。
K100Dは人に威圧感を与えない、という点でもすぐれた一眼レフだと思います。
書込番号:8551007
0点

ホントにK100Dはいいカメラですね
しっかり手になじんで
現在の私には、これ以上のものはいりません
被写体が変わったり
実力が上がったり?すると違うかもしれませんが
まだまだ当分は頑張って貰うつもりです
DRやSDM対応でK100DSも気になりますが
裏メニューでのAFレンズのピント調整も
結構気に入って使っていますので
やっぱりK100Dが一番かなあ
多くの方がまだまだ気に入って
使い続けているお話は
とっても嬉しく思います
書込番号:8551908
0点

私もK100Dの愛用者です。
どこかへ自転車で出かけるときも、コンデジとK100Dのどちらを
ショルダーバッグに入れて行こうかと思っても、ついK100Dを
連れて行きます。軽いレンズのときは、横着して片手で撮影しても
手ぶれ補正のおかげで、うまく撮影できていることが良くあります。
秋の京都を自転車で撮影小旅行をしています。といっても地元の
京都市民なんですが....
自転車だとガイドマップに乗っていないような路地に侵入でき、
思わぬところを発見できるかもしれません。
書込番号:8563959
0点

あもすふぁるさん、こんにちは。
以前K100Dを使っていました。泣く泣く手放しましたが。
当時はまだ結構高く売れましたので。
でもでも、今でもホントイイ機種だったナァ〜と思います。
K10D買った当時は、なんかK100Dの方が自分で気に入る写真多かったんですよねぇ。
今でもどうなんだって話もありますが・・・・
機種でイイ写真が撮れるわけではないというのは、
こちらに掲載される多数の写真見ていると、ほんと感じるところですよね。
書込番号:8564110
0点

びわますかのじさん、
>軽いレンズ
単焦点の小さいやつだと本当に片手で楽に撮れるんでしょうね。
「コンデジ感覚」というやつですね。
でもキットレンズの18-55もけっこう軽くて、
片手で撮ることもあります。
そんなとき手ぶれ補正はありがたいですね。
コンデジ感覚とはいっても、
出てくる絵はコンデジとはぜんぜん違う領域なので、
もっとよく撮りたいという気持ちが高まるのもうれしいです。
ぼくの単焦点は50mm1.4のPentax-Mだけなので、
どうしても片手は無理なんすよ。
やむ1さん、
K10Dをお持ちなのはうらやましい!
でもちょっと大柄ですね。
K20Dを買いつつサブにK100Dを買い戻してください。。(?)
書込番号:8564282
0点

ところでぼくのK100Dは、画像の端に黒い線が入る症状で
入院しましたが、シャッターユニット交換後も頻発し、
いろいろ疑ってみるとどうやら4GBのSDHCがあやしいかも、
ということになり、それ以外のメモリーカードでは
発生しないので、今は安心して使っています。
問題ないのにシャッターユニットを交換してくれた
ペンタックスには申し訳ないことしたんですが、
おわびの気持ちもこめてこのK100Dをずっと使いますよ。
がんばって仕事してレンズも買います。
欲しいのはDA32mm2.8です。
ところでシャッター交換のときについでに
画像が傾いている件も連絡したんですが,
これも治ってきて助かりました。
ファインダーでしっかり水平線とあわせたはずなのに、
斜めに写ることがあったんですよ。
そんなことありません?
書込番号:8564311
0点

K100Dいいですよねえ!皆さんの言うとおり手放さないつもりです。K200D持ってますがそちらを手放す可能性のが高いです。。手軽さと正直な写真の出来映えいろいろ勉強になって楽しんでます。ちょっと露出オーバー気味??かもしれないですが、こんな夜景は簡単にゲットできちゃうから、すばらしいです。(自己満足(笑))
書込番号:8592034
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
初めてペンタックスのカメラとしてK100Dをゲットしました。あまり気張らずさりげなく職場に持ち込んで仕事用に撮るカメラとして、ここのところE-510/520→D40→α200→D40→K100Dと来ました。D40とさほど寸法は違わないのに、一回り大きく見えるのはデザインのせいですかね。大きさではD40が最もコンパクトのような感じがします。でも、職人気質の玄人っぽさを感じるカメラですね。ペンタックスという社名の雰囲気でしょうか。
まだ実戦投入はしておりません。キットレンズとタムロン18-200mmをゲットしたので、車常駐のスナップ&旅行用になりそうです。発売当初憧れていた受賞モデルK10Dも今やヤフオクでは4万切りなので、気になっています。いっそグランプリパックにしようかとも考えています。しかし、ペンタックスのボディは安くなるのが早すぎませんか?
いずれにしましても、ペンタックスファンの皆様、よろしくお願いします。
0点

もりやすさん、こんばんは。
K100D購入おめでとうございます。
K100D,K10D両方とも利用経験アリです。共にいいカメラだと思いますよ。
ペンタがかなり力を入れて開発したモデルと思われます。
3冠受賞もそういった点が評価されたのではないかと。
どの機種も、次のモデルの声が聞こえてくると安くなってきますよね。
家電化してしまった影響でしょうか。
これからのシーズンは大丈夫でしょうが、
車常駐はかなりの高温になると思いますので注意してくださいね。
K100Dでのデジイチライフ楽しみましょう!!
書込番号:8566963
0点

>やむ1さん
早速のレスありがとうございます。
本当に家電化しましたよね。何か銀塩機と違って、愛機を一生ものとはできなくなってきたような気がして寂しいですね。車常駐の際のご指導ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
書込番号:8567684
0点

しかし、ペンタックスのボディは安くなるのが早すぎませんか?
人気のないメーカーの商品は、市場原理としてどうしてもそうゆう傾向に
ありますよね。まあ購買者としては嬉しい時もありますけどネ(笑)。
書込番号:8577215
0点

こんばんは最近カメラの値下げが激しいです。α200なんか3万円前半ですよ。
写りには不満はありません。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2270768
書込番号:8591277
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんにちは。日頃、皆さんの書き込みにて勉強しております。
さて当方、istのDS,DL2,K100Dを所有しております。同じCCDですが、
微妙に違うのでそれぞれに良さがあり、大変気に入って使用しております。
しかしながら、最新機種にも興味があり、使用してみたい気持ちもあり、所有機種の処分を考えております。
そこで、ist系(詳細にはDを除く機種)とK100Dを使用した、または同時に使用しておられる方にお聞きしたいのですが、
当方、ist系のはっきりくっきりの鮮やか画質が気に入っており、しかしK100D(私の固体はどういじってもist系のジャスピンが出ません)の手ぶれ補正も捨てがたいのです。
自分の好みが最優先とはわかるのですが、背中を押していただく意味で皆さんの意見もお聞きいたしたく思います。
よろしくお願いいたします。
0点

istDS2とK100Dを持っていて、K200Dを買った際にK100Dをドナドナしました。
私的には手ブレ補正がなくてもDS2には残す価値がありましたので。
スレ主さんの質問には、次に何を買いたいのかで、答えも変わって来るような気がします。
でもやっぱり愛着のある機種を残すべきでしょうね。
書込番号:8564061
0点

子守男さん、こんにちは。
ist系を所有していませんので、返信する権利無いのかも知れませんが・・・
私はK100Dでデジイチデビューし、今はK10Dを使っています。
資金面で泣く泣くK100Dを手放しはしましたが、
今でも何とかならなかったかと、多少後悔することも。
カルロスゴンさんも書かれていますが、
愛着のある機種を手元に残すべきだと思いますよ。
私はこの経験を活かし、今後機種を増やすとしてもK10Dは手元に残したいと考えてます。
3冠モデルってだけで、なんか嬉しくなってきますので(^o^;
書込番号:8564083
0点

>どういじってもist系のジャスピンが出ません
ピンがこないならこっちでしょう(^^;;
書込番号:8564116
1点

私はDL、DS、K10Dと使ってきて、今はK100Dを買い足して2台体制です。
個人的には、DSは残しておけばよかったナと思います。オールドレンズを使うには
やっぱりDSが一番(露出暴れない、ファインダー大きい)なんですよね。程度の良い
ものもだいぶ少なくなっているようなので、ちょっと後悔してます。
K100Dはとてもいいですね。コンパクトでサッと使える良さがあります。AFも
*ist系に比べるとかなり良くなってますし、高感度での画質も良好です。メイン機の
K10Dより出動回数が多いです。
なので私ならDS、K100Dは残しておきたいな〜、と思います。
でもまあこのあたりの事情は人それぞれですので、みなさんがおっしゃるように愛着の
ある機種を残すのが一番だと思います。
あるいは全部残すという方法もありますよ(笑)
書込番号:8564193
0点

子守男さん こんにちは
私は、DS2、DL2、K100D、K100DS、k-m、K20Dと使用し、手元には
DS2、K100DS、k-m、K20Dがあり、仕事ではK100D、DS2を使用しています。
単三電池使用と手ブレに拘るなら、DL2とK100Dからk-mにされても良いかも
しれませんね。
ただ、K100Dの高感度ノイズはk-mよりも上に思いますので、高感度を
多用されるのであれば、K100Dを残しても良いかもしれません〜。
また、MFレンズを使用される事が少ないのであれば、istDS&DL2の2台を
k-mにしても良いかもしれませんね!
書込番号:8564375
0点

皆さん。こんにちは。
こんなに短い時間の中、たくさんのご回答&ご意見をいただき、感謝いたします。
やはり、皆さんのご意見を拝見すると、うなずいてしまうものばかりです。
愛着は別として、画質のみの私の迷いは
1.DS=(私の固体は)多少露出不足ながら、好み&何か捨てられない。
2.DL2=家族受けがダントツ。(相性は一番良いのかもしれません)
3.K100=どんなシチュエーションでもたのもしい。
なのですが、この2番目が曲者(趣味継続のため)で悩んでおりました。
が、みなさんのご意見を参考に答えが出そうです。新しい機種は
まだ決めておりませんが、K10D、K20D、K200D、また新しいK-mにしろ、
たのもしさは備えているのではないかと推測し、K100Dを処分しようと
思います。
本来は使わないにしろ、防湿庫(持ってませんが・・・)に飾っておき
たい性格なのですが、家族の手前(ウチは購入金額ももちろんですが、
台数も問題でして・・・)
そういうわけにもいかずといったところです。
単独処分は帰り道、寂しいので、新しい機種購入と同時にお別れしよう
と思います。(男らしくないです。。。笑)
有難うございました。
書込番号:8564633
1点

子守男さん こんにちは
>.DL2=家族受けがダントツ。(相性は一番良いのかもしれません)
家族受けの良い理由を聞かれると良いように思います〜!!
3台を比較すると、DL2の特徴は軽く、液晶が2.5インチと言った感じで
受けが良いのかと思われますが、どうでしょうか?
もし、軽さと液晶の大きさであれば、子守男さんの好みのDSを残し、
DL2とK100Dの2台を下取りにして、k-mと言うのも良いように思います〜。
書込番号:8564654
0点

C'mell に恋してさん ありがとうございます。
DL2が家族受け良いのは、デフォルト時の明るくシャープ効きすぎ画像
(嫌いじゃありません)のために思います。ウチのDSはDL2に比べ一段
暗く写るので、明るいDL2が良いみたいです。ちなみに私以外はデフォ
ルト以外使えません。。。
さて、皆さんに後押しいただいたよう、昨日、K-mを含め見に行って
来ましたら、一番気になっていたK200Dがすでに店頭から消えており、
ガ−ンとショックでした。
これは中古しかないのかと思いながら、周ったところビックカメラ
にはあったのですが、普通言わないと思いますが、店員さんの口走った
「昨日まで安かったんですけど、今日は高くなりました」の言葉に
萎えてしまい、決めずに帰ってきました。
気を取り直し、購入後は別板にてご報告させていただきたいと思います。
その際は、皆様、またご教授の程、よろしくお願いいたします。
有難うございました。
書込番号:8573488
0点

子守男さん こんにちは
>DL2が家族受け良いのは、デフォルト時の明るくシャープ効きすぎ画像
(嫌いじゃありません)のために思います
なるほど〜!
DL2はDS2をより、エントリー向けに仕上げた機体ですので、シャープで
鮮やかな感じですよね〜。
>一番気になっていたK200Dがすでに店頭から消えており、ガ−ンと
ショックでした。
大型量販店からは、店頭からは消えているようですね・・・。
子守男さんに良い縁があり、K200Dと巡り会えると良いですね〜!
書込番号:8576943
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
SILKYPIX Developer Studio Pro Beta . SILKYPIX ニュース Vol.122で知りました。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp/function/
ずいぶん新機能が増えました。従来分からのバージョンup代が¥1,000.安い!!と思ったら”0”がもう一つ多かった。「期間内は全機能を無料でお試しいただけますのでぜひご試用ください」とのことなので早速試しました。すべての新機能を従来分と比較するには時間がかかりますが、簡単に比較可能な「覆い焼き」は魅力ですね。HDRIは性に合わない、が・・・と感じている方は試す価値アリでは?
こちらでも紹介されていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/22/9474.html
0点

ベータ版はまだまだバグが多いみたいですね。
現像されないピクセル出ちゃうのはまずいです。
早く解消されないかなぁ。。。。
書込番号:8554370
0点

tuono さん こんにちは
私は10月22日にバージョン4012を試しました。数十枚試しただけですがtuonoさんの仰る現象は出ていません。
現在バージョン4020に更新されています。最新の分でなければ再度最新版をダウンロードしてみては如何でしょう。
書込番号:8562358
0点

ペンタファン@台湾様>
残念ながら、最新版でも解消しません。
特定の現像条件で出るのかなぁ。。。
こんな感じです。
http://pub.ne.jp/K100D/?daily_id=20081025
書込番号:8562402
0点

ベータ版にあれこれ言っても・・。
ベータ版専用掲示板が設置されていますので、バグ情報などはそちらへフィードバックする方が有益だと思います。
私もいくつかバグや使い勝手などを投稿しました。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp/bbs_index.html
書込番号:8562477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





