PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

キャッチインフォ−カス撮影?

2008/06/10 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 D-Z迷人さん
クチコミ投稿数:58件

K100DやistDでもキャッチインフォ−カス撮影(ピントが合うところへ鳥などが飛んで来ると、自動的にシャッタ−が切れる写し方)が出来るとかのことがヤフ−のオ−クションに出ていました。(レンズ→ペンタックス→マニュアルレンズで検索)
 K100Dで実際に経験された方はおられるでしょうか。

書込番号:7920122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/06/10 01:13(1年以上前)

D-Z迷人さん
こんばんは

それは今まで「スナップインフォーカス」といわれる裏技です。
AF-Sではピントの合った時にしかシャッターが切れないようになっている機能を逆に使った裏技です。
AF-CやMではピントが合わなくてもシャッターが切れてしまいます。

マニュアルレンズを使う時にAF-Sで置きピンをしてシャッターを押し込んでおくと
ピントの合ったときにしかシャッターが切れない機能を使うものです。

レレリーズケーブルでシャッターを押し込んでおいて、連写モードにしておけば、
何枚でもたとえば鳥がピントの範囲に入った時に人がいなくてもシャッターが切れます。
逆に、ピントリングをまわしてピントの合ったところでシャッターを切ることもできます。
ピントはやや不正確になります。

K10Dですが、こちらを参考にしてください。
http://www.digi-came.com/jp/modules/weblog1/details.php?blog_id=12
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/01/05/5326.html

書込番号:7920361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/06/10 01:15(1年以上前)

D-Z迷人さん

残念ながら私はマニュアルレンズという物を持ち合わせていないので
実際に体験したわけではございませんが・・・
このPENTAX K100D のクチコミ掲示板で「スナップインフォーカス」で
検索すると撮影の仕方など書かれたログを探すことが出来ますので、ぜひ。

書込番号:7920368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/18 14:18(1年以上前)

この方法はK・KAマウントのレンズでできるらしいですが
レンズマウントと電気接点の間にアルミホイルを挟むことで
M42レンズでもこの機能を使用できました。
今度、水族館撮影でこの機能を有効活用してみようと考えています。

書込番号:7956651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/06/20 07:44(1年以上前)

>K100Dで実際に経験された方はおられるでしょうか。

MFのレンズを、AF-S設定で、レンズ横のカメラ側AF・MF切り替えスウィッチをAF状態にすると、ピントの合った時(フォーカスエイドを使うとピー音あり)にしかシャッターが切れないですね。こういう現象のことですかね〜。

これを使うと、MFレンズ使用時、合焦したときだけシャッターが切れるので、ファインダーでフォーカスの山が掴みにくい時でもピントのあった写真が撮れるメリットがあります。

しかし、レンズを絞り被写界深度を深くし、経験的にはピントがあった状態でも、カメラが機械的に(厳密な)合焦域に無いと判断した場合はシャッターが落ちません。したがってシャッターチャンスを逸することも多々です。

したがってスナップインフォーカスという機能、おもしろいものではありますが使い方次第であって、通常、これに頼るのも良かれ悪しかれではないでしょうか。

書込番号:7963990

ナイスクチコミ!0


mikotamaさん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/01 08:57(1年以上前)

ぬこらぶさんの技を試してみようか迷います
ぬこばしら・・・

書込番号:8284219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/09/01 11:28(1年以上前)

DFAレンズでもできますよ。

書込番号:8284615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ミラー開閉に関して

2008/07/12 05:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D ボディの満足度5

おはようございます。眠れないやんちゃな大人ですが宜しくお願いします。

事の成り行きは先月中頃だと思いますが後ピンの調整で新宿のフォーラムに持ち込み、その時にシャッターがやや重い事に気がつきました。

大人なら通常レベルの範囲だと思いますが、子供(♀)への譲渡を見越していたので、レリーズの段階でフェザータッチと迄は行かないまでももう少し軽快にとリクエストを出したのですが、フォーラムから戻って来た時のピントは合っていました。(因みに単焦点レンズでの測定で2mの撮影距離で6cm後ピンでした)

ところが、試しに撮影しようと丁度こんな時間に試してみたらモニターの▲スイッチを押すだけでミラーが稼動する現象が起こり、再度フォーラムに持ち込んだ所、フォーラム内及び埼玉工場ではバグが見受けられず、基盤交換となって戻って来ましたが、また再度同じ現象が起きています。

因みにこの時の担当者曰わく

対処的にやるしかないと言っていたので、わたしも仕方ないとは考えていました。

しかも今回は▲ボタンだけでなくピクチャーモード等あるボディ上部のダイヤルを回すとミラーの開閉反応迄出てしまっています。

この様なトラブルがあった方、或いは対処した方法をご存知の方にお知恵を拝借頂ければ幸いです。

因みにメーカー保証は8月の上旬迄あるみたいで、バッテリーはエネループを同一ロットのものを使用しております。



お知恵を拝借頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:8064679

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/12 06:06(1年以上前)

お早うございます。

お話の状況だと、ユーザー側での対応ではなく、再々修理だと思いますが…。

書込番号:8064712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/12 08:50(1年以上前)

不具合のあった都度、サービスセンターで対応してもらうべきだと思います。

書込番号:8065029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/12 09:11(1年以上前)

対処した方法はサービス送りしかないんでは。

書込番号:8065105

ナイスクチコミ!2


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2008/07/12 13:46(1年以上前)

影美庵さん、じじかめさん、ぼくちゃんさん。

ベテラン諸氏の方々が、当方の駄文を読んでレスを頂いた事に感謝する事しきりです。

一度フォーラムに入院していますので半年の猶予はあり、その点は心配していませんが、やはりメカニズム的な問題なんでしょうか?
多少心配です。

書込番号:8066077

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2008/08/09 02:41(1年以上前)

皆様方へのご報告です。

突然のミラー開閉に関してですが、2週間程工場で原因究明を図った様子ですが工場では症状が現れず(最も持ち込んだ際も、現象が現れなければ対処のしようがないのは当然なんですけど)いわゆる“見込み修理”という形で行いました。

結果としては、シャッター周りの基盤回路、更にはそれと付随する上部カバーの全交換で様子見という形になりましたが、シャッターを押した感触がK200Dのような感じになり、新たなパーツが組み込まれたそんな印象を受けました。

まだまだ油断は出来ませんけど、今回尽力頂きましたPENTAXさんには感謝することしきりで、尚且つ理路整然とご説明頂けたことに感謝する事しきりです。

今回は保証期限内と使用に問題ない話故の事ではありますが、やはりPENTAXを選んで正解だったと思いますし、言葉は悪いですが商売よりもユーザー本位に考える会社と改めて認識致しました。

もし、同じような症状が在る方がいらっしゃれば当たり前かも知れませんがPENTAXさんに持ち込んで相談して解決出来るなら解決していただけると思います。

なにかまた進展が在りましたら報告致します。

書込番号:8185546

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/09 08:06(1年以上前)

こんにちは。

シャッタ関係のパーツ全交換とのこと。
これで直ると良いですね。

私も、以前の会社で、ユーザーに直結した修理部門にいたことがありますが、現場の人間は誰でも最善を目指して仕事をしています。
余りにも古く、その機種用の部品が既に無いものでも、よく似た別の機種の部品を探したり、さらには少し改造を加えてでも使ったものです。
実際の修理コストと、お客様から受け取る料金を考えると、赤字は明白ですが、”元通りに直したい。”、”ユーザーの(直って欲しいという)期待を裏切りたくない。”という気持ちで仕事をしていました。

今回のペンタックスの担当者も、おそらく同じ気持ちだったと推定します。
>シャッターを押した感触がK200Dのような感じになり、新たなパーツが組み込まれたそんな印象を受けました。

推定ですが、その印象は正しいと思います。
新しい、『K150D』で、大いに撮影を楽しんで下さい。

書込番号:8185883

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2008/08/09 23:18(1年以上前)

影美庵さま

今回の修理で完全に治るかどうかは正直わかりません。
確かに機械モノですから、どこかに不具合が起きるのは致し方ないことですし、その点についても心得ております。

ただ今回の件に関して、以前RICOHのR5で炎上した(笑)件もありPENTAXサイドのとられた行動については感服するのと同時に、決して利用者にはクレーミング行為を行わないで欲しいということなんです。
PENTAXサイドも一生懸命やっておられるのは、修理担当をなされた影美庵さまもご承知のこととは存じますがユーザーは「お客様」かもしれません。

確かにその通りでしょう。

しかし私はメーカーとユーザーはイーブンの立場であるべきだと考えています。だからこそユーザーは必要あらば言うべき所は言って構わないだろうし、メーカーもできる範囲の所までは対処するその姿勢が大切ではないのかと思います。
言い換えればメーカーは可能/不可能の線引きをきちんと説明する必要があるかと思いますし、同時にユーザーも大人の対処が必要でしょう。

今回の修理でよみがえったと思いますがこの「K150D」(子供のですが)で楽しむだけでなく、ここまでの話をきちんと説明したいと思います。

それにしても150Dとはうまい表現ですね。感心しました。

書込番号:8188671

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2008/08/31 21:48(1年以上前)

やはりと言うか、先日再発してしまいました。

今回で3回目と言う事もあり、可能性あるパーツ交換を考えても可能性は無く、互いに検討した結果100Dsuperの新品に交換する事になりました。

原因は不明ですが、媒体の読み込みが遅い(そのカメラはトランセンドのクラス2でしたがそれを勘案しても遅いみたい)とは言っていましたが、それだけでは無いと思います。
やはりデバイスを交換すると機械全体のバランスが取れなかったりするのかな?とは思いますが正直解りません。

書込番号:8282409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:169件

みなさまこんにちは。

K100Dを購入して一年ちょっとがたち、
先日のスレッドを参考にシャッター回数を調べてみたら15000ほどでした。
入門機のシャッター回数としてはだんだんマックスに近いかもしれません。
(ほんとは三万回くらいは使えるといいのですけど)
そして気になる症状が昨日あたりから出てきてしまっています。

オートフォーカスでもマニュアルでもなのですが
合焦マークがでているにもかかわらず、
2回に1回くらいの割合でシャッターが下りません。
かちっとシャッターを押し切った感覚はあるのに、です。
なおもぐぐっと力を入れて押し込むとシャッターが下りることはあります。
しかし普通に黄緑の合焦マークがでて、普通にシャッターが切れることもあるのです。

私は何か設定をいじってしまったのでしょうか。
それともこれは故障なのでしょうか。
シャッターユニットの限界が来てしまったのでしょうか。

今は花のシーズンですし、キタムラで修理に出すと三週間くらいは帰ってこないので
正直、このまましばらく使いたいとは思うのですが。。。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7673875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/14 21:04(1年以上前)

からたちさん
こんばんは

istDで3万回弱でシャッターが切れなくなったことがありますが、
再現性がないのでそのままにしてあります。
今はほとんど使っていないのでわかりませんが、その後は切れているようです。

シャッターユニットの修理(オーバーホール)だと2万5千円から3万円ぐらいかかるそうですが、
原因がシャッターユニットかどうかわかりません。
シャッターボタンの接触不良なども考えられますので、とりあえず点検に出されてはいかがでしょう。
見積もりの上で費用を考えて修理するかどうかお決めなるといいかもしれません。

一年ちょっとなら、ひょっとして保証が効くかも知れません。

花の季節とはいえ、2回に1回切れないのではでは撮影も気合が入りませんね。

書込番号:7673975

ナイスクチコミ!2


AEoneさん
クチコミ投稿数:85件

2008/04/14 22:34(1年以上前)

からたちさん こんばんは
メーカー&機種が違うので参考になるかどうかわかりませんが、
私も過去にキヤノンEOS10D(今も現役)で全く同じ症状が発生しました。
購入後、半年ほど(5,000ショット位)で発生し、点検に出したところ、
レリーズスイッチの接触不良で交換となりました。
その後は現在に至るまで快調です。


書込番号:7674596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2008/04/14 22:41(1年以上前)

こんなに短いあいだにレスありがとうございます!

やっぱり設定のミスとかではなくて故障のようですね・・・
キタムラの五年保証に入っているので何とかなりそうですが
やはりこの時期、カメラなしはきっついです><
GRD2はあるのですけど、
マクロレンズがないと悔しい思いをいっぱいしそう!(笑)

花水木とヤエザクラが終わったら点検に出してみます。
メーカーの一年保証は先月の末ごろできれているので
さすがに急いで出してもだめだと思いますし。。。

ありがとうございました!

書込番号:7674644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/14 22:46(1年以上前)

マニュアルでもシャッターが下りないとなると故障でしょう。
出来るだけ早くメーカーに相談されることをお奨めします。

それから、個体差とはいえ1万5千回で故障となるとちょっと心配ですね。
次機種はK10Dクラスを狙われるといいかもしれません。

書込番号:7674676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/14 23:15(1年以上前)

からたちさん

>メーカーの一年保証は先月の末ごろできれているので

ペンタはきっかり1年ではなく一ヶ月未満でしたら、保証が効く場合があります。
そこらは柔軟なようですよ。

キラムラの長期保証がどんなものか知りませんが、
仮に一回だけなら、長期保証はとっておいたほうがいいのでは。




書込番号:7674900

ナイスクチコミ!1


Gentsさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/15 01:56(1年以上前)

>マクロレンズがないと悔しい思いをいっぱいしそう!(笑)
>
>花水木とヤエザクラが終わったら点検に出してみます。
先に症状と今すぐ修理に出せない理由をPENTAXサポートに話してみてはいかがでしょうか。
きっとOKしてくれるとおもいます。
私もAF不調で点検に出したかった(1年保証が切れる時期でもあった)のですが
運動会シーズンで手放せない、との理由をサポートさんに話したところ、
落ち着いてから1年過ぎでも対応いただけました。

書込番号:7675728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2008/04/15 07:29(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます!

一ヶ月以内でしたら、とのことですので
ダメモトで今日ちょっとサービスセンターに行ってこようと思います。
(朝ここをチェックしてよかったです♪)

キタムラの五年保証は使えるのが一度きりなのです。
出来ればとっておきたいものではあります。
あまり無理は言えませんがちょっと症状の説明を聞くくらいのつもりで
行ってこようと思います。

一万五千でシャッターユニットが壊れちゃうというのは(まだそうと決まったわけではないですが)
確かにちょっと少なめですよね。
お子さんをおとりになる方だったら
きっともっと使っていらっしゃることでしょうし。

みなさま本当にアドバイスありがとうございました!

書込番号:7676095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/16 00:57(1年以上前)

からたち様

スレに対する答えではないのですが・・・・


「先日のスレッドを参考にシャッター回数を調べてみたら15000ほどでした。」


と書いてありましたが、どのようにして確認したのでしょうか??
初心者で全く分からないので、教えていただけたら幸いです。

書込番号:8212202

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/16 13:38(1年以上前)

にーみやさん、こんにちは。
確かPhotoMEというフリーソフトで確認できるようですよ。
価格.comの掲示板でPhotoMEで検索してみてください。

書込番号:8213790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/17 00:26(1年以上前)

やむ1様

今手元にカメラは無いのですが、返ってき次第調べてみたいと思います。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:8216123

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/17 01:55(1年以上前)

にーみやさん、こんばんは。
EXIFが残っている画像ファイルさえあれば、
カメラが無くても、シャッター数はわかりますよ。
今からでもおおよその値は調べられると思います。

書込番号:8216382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/08/17 07:53(1年以上前)

お返事が遅くなってしまいましたが
私もPhotoMEというフリーソフトで調べました。

メンテナンスに出したりしますと
画像を再生したときについてくる撮影枚数がリセットされてしまいますし
一万以上になるとまたゼロに戻ってしまいますから
カメラ本体の撮影枚数が知りたいときは便利ですよ。

書込番号:8216791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

花火の撮影について

2008/08/08 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:42件

明日(8月9日)花火大会に行きますので
せっかくだから撮影もしてみようと思ってます。
K100DとレンズはTAMURON18-250A18+FISH-EYE10-17
で行こうと思ってます。(と三脚)
イメージトレーニングでは花火と海に写った花火を撮る予定です。
(港である花火大会です。うわさでは真近で見られるようです。)

どんな設定がベターなのでしょう?
また普通皆さんどんな装備でいかれるんでしょう?
(自分の武器はあとDA21とDA40くらいしかありません)
アドバイスお願いします。

書込番号:8182607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/08/08 10:11(1年以上前)


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2008/08/08 11:32(1年以上前)

別機種
別機種

海が明るく光だけ

場所が取れないと手持ちの苦しい撮影に

 このところ全国で花火大会が目白押しですね。大阪は淀川でも明日の晩にあります。

 花火大会の撮影でもっとも大事なのは場所取りです。有名な花火大会ほどカメラと三脚を持った人が山のように押しかけ、早くから場所取りが始まります。ちょっと出遅れると、撮影によい場所はみんな取られています。悪い場所では建物や送電線などの障害物があったり、周りに人がいっぱい居て、三脚を立てるどころではなくなります。海に写る花火も一緒に撮影するようなフレームにしたいのなら、いっそう場所取りが大事です。
 もっとも海に写るとしても鏡面の海ではないでしょうから、ただ単に海が花火の色で染まっているだけになります。
 撮影条件は、花火のいろいろなスレを参照してください(たくさんあります)。

書込番号:8182881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/08 11:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:42件

2008/08/08 16:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

とりあえずは今から
レリーズケーブルを買ってきます!

ISO100/F11/バルブ/マニュアルF
でチャレンジしてみます。

みなさんに聞かなかったら
たぶん、ISO100/F11くらいで
試行錯誤で???
だったと思います。
ありがとうございます。

書込番号:8183695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/08/08 17:12(1年以上前)

K100Dの最低ISO感度って200だよね。
その分、ちょっと設定を工夫しなきゃいけないかもしれないね。
液晶モニターで確認しながら自分なりの設定を見つけたほうがいいだろうね。臨機応変にね。

書込番号:8183724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/08/08 18:06(1年以上前)

>K100Dの最低ISO感度って200だよね。

そうでした〜(笑)
ケーブルスイッチ買ってきました。さっそく(笑)

いろいろやってみます。
うまくいったらこの板に報告します。
報告なかったら撃沈したと思ってください。

書込番号:8183846

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/08/09 10:49(1年以上前)

フィッシュアイでの写りは興味がありますので、ぜひ拝見させてくださいませ♪

書込番号:8186339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/08/11 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

行ってきました。花火大会。
初の花火大会撮影の報告です。

いろいろ反省点もありました。
その感想と反省を写真とともに報告します。

@花火は、高さ、位置などが微妙に違い、
 カメラ1台体制では全部フォローできない。
A大玉用(大きく高い花火)、中玉(そこそこの大きさと高さの花火)
 仕掛け用(低い位置の花火)と狙いを絞ったほうが良い。
B暗くて手元が見えないので電池が必要

みたいな感じで、ばたばたして画角の調整や
ズームなんかぜんぜん思うようにできませんでした。
ケーブルスイッチの使い方が慣れてきたくらいに
花火大会終了…。
FISH-EYEも試せませんでした。

でもアドバイスをいただいたおかげで
なんとか撮影はできました。
ありがとうございました。

書込番号:8193806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

中野フジヤにて

2008/08/09 02:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D ボディの満足度5

最終特価品(新品)として31000円。カテは少し異なりますが、Wズームセット(18-55、50-200)が24000円、18-55のT新品が6500円で販売されていました。

以上報告まで。

ただSDM無いとキツいかな〜

書込番号:8185558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/08/09 09:42(1年以上前)

安いですネ。もしもWズームが新品で24000円なら、18-55mmをオクで売って・・・。
SDMがなくても、大丈夫だと思いますヨ。だってSDM対応のK100DS・K200D・K10D・K20DユーザーだってSDMレンズを持っている人はまだ少ないですし(笑)。まずはこの安くなったK100Dで遊んで、不満が出てきたら、新しいのにステップアップしてもいいですしね。
こういう買い方もアリかと。

書込番号:8186129

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/08/09 10:24(1年以上前)

処分価格とはいえ、安いですね...

SDMレンズの充実は、まだまだ時間がかかるでしょうから大丈夫でしょう。

シグマとかタムロンあたりが対応し始めたら、考えてもいいかもしれませんね。

書込番号:8186255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/08/09 12:42(1年以上前)

>SDMがなくても、大丈夫だと思いますヨ

本当ですね!
シグマやタムロンが有りますもんね^^
十分楽しめると思いますよぉ♪

書込番号:8186706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/08/09 12:44(1年以上前)

因みに・・・
私もK100Dで、遊んでいますぅ!!

書込番号:8186712

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2008/08/09 23:30(1年以上前)

久々にPCから投稿です。

>カルロスゴンさん
いつもコメント拝読しております。

SDMレンズが普及すればもっと楽しめるというか、PENTAXの新境地が開拓されるとは思いますが・・・
それと引き換えにして何か失うものがあると思う気がするのは私だけでしょうか?

>ME superさん
まさかの方からコメント頂けるとは感謝すること仕切りです。

安いですよね。正直迷ったんですが・・・
うちには18-55が2本あるんで(しかも1本は来年6月まで保証書付き)50-200は非常にほしいんですけど

でもサードパーティからの供給は時間がかかりそうですね。
特にSIGMAはキヤノン寄りで、PENTAXは置き去りですから(少々憤慨しておりますがw)

>ラピッドさん
はじめまして よろしくお願いいたします。

この100Dは2月に私が購入(しかも200D発表と同時に中古でw)そして6月に私は10Dへシフト。
100Dは…?

子供に強奪されましたが、子供の小さな手には良い感じです。
今はSIGMAの50-200を付けていますが、将来は純正に戻す考えでいます。

でもWズームとは言わないけど55-200をせめて半額の12,000円って市価に合いません?合いませんよね・・・やっぱ

言わなきゃよかった(涙)

書込番号:8188726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ご教授をお願いいたします。

2008/08/01 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:18件

いつもお世話になっております。

私、デジタル一眼レフの購入を考えております。

貧乏であるため、機種は安値の3機種に絞られているのですが、
とても迷っています。
3機種の違いを教えていただけたら幸いです。

1.NIKON D40
2. PENTAX K100D
3. PENTAX K100D SUPER

カタログやクチコミで違いは調べましたが、
今一度、実際にご存知の方に教えていただけると
助かります。

NIKONとPENTAXの違い、また、2と3の違いが気になります。

当方が撮りたい被写体は、景色、人、動物がメインです。

過去にこのようなスレッドがあった場合は、
すみません。

以上、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8155172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/01 16:58(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10504511997/

上記レンズがAFで使えません。
K100D Superでは使えます。

書込番号:8155236

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/01 17:53(1年以上前)

>NIKONとPENTAXの違い

カタログスペック以外ではお店でいじるのがいいと思う.

>2と3の違い

superが出たころのレビューサイトの記述が参考になると思う.

書込番号:8155385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/01 19:05(1年以上前)

同じCCDで、まあ、同じくらいの機能ですね。
基本的に写りは似た感じ(でもメーカーの味付けの違いはあり)だと思います。

違いは
・レンズ
D40:ニコンFマウントレンズ用(一部制限あり)※レンズ内モータのレンズしかAFできない
K100D:ペンタックKマウントレンズ用(一部制限あり)※レンズ内モータでAF不可
K100Ds:ペンタックKマウントレンズ用(制限なし)

・手振れ補正
D40:専用レンズで有効
K100D:全レンズで有効
K100Ds:全レンズで有効

・ゴミ対策
D40:なし
K100D:なし
K100Ds:あり

あとは多少のでこぼこはありますが、機能は同等かと。

書込番号:8155615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/08/02 01:36(1年以上前)

デジやんさん、LR6AAさん、沼の住人さん

ご返事、誠にありがとうございます。
参考になります。

さっそく、昨夜、お店にNIKONとPENTAXを実際に見に行きました。
もう何度も行っているのですが(笑)
やっぱり、NIKONのシャッター音と、フォーカスのスピードは
なんか滑らかな感じがしてフィーリングはいいです。

PENTAXはフィーリングはイマイチでしたが、

電池が単三、右肩に液晶がある、手ぶれ補正が全レンズで有効である
と使い勝ってが自分にとって良さそうなところに惹かれます。

皆さんから頂いた情報を基に、じっくり検討したいと思います。

→LR6AAさん、デジやんさん、
当方がマルチポストをしてしまった為に
貴重なお時間を無駄に使わせてしまい
大変にすみませんでした。
利用ガイドをしっかり読み直します。


書込番号:8157212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/02 11:44(1年以上前)

ラファーノさん こんにちは

 D40とK100D系の違いですね!

 D40はレンズ内モーターを実装しているレンズでないとAF出来ません。
 しかし、tamronやsigmaなどのレンズメーカーも対応レンズを出してきたので
 レンズの選択も困らない環境になりつつあります。

 >やっぱり、NIKONのシャッター音と、フォーカスのスピードは
  なんか滑らかな感じがしてフィーリングはいいです。

 キットレンズがレンズ内モーターでも超音波モーターを実装しているので
 滑らかで静かなんですね〜!
 しかし、望遠レンズを安く挙げようとしてTAMRON70-300mm(Model A17N II)
 のD40に対応しているレンズを購入しても、超音波モーターでないので
 AFは普通に音がしてAF速度もpentaxと同等になります。
 その場合、手ブレ補正が効かないので不利かもしれないですね。

 WズームUにすれば、AF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
 が付いてきますので、D40であればWズームUが良いかも。

 300mmクラスの望遠レンズが欲しければ、AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm
 F4.5-5.6G(IF)とかでも良いでしょう!!

 K100D系は手ブレ補正が本体に付いていますので、どのレンズでも有効です!
 ですので将来レンズを買い足す時などに、ランニングコストは良いですね。
 電池も単三電池仕様でエナループという良い電池もあります。 

 K100DとK100DSであれば、ゴミ対策もあるのでK100DSの方が良いかも!
 でも、自分でお掃除もできるので、割り切ってK100Dで安く済ませるのも
 いいですね。

 
  

書込番号:8158242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/08/03 23:43(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

ご返信、誠にありがとうございました。

ご意見を参考にさせていただき、

K100D superを購入いたしました!

誠にありがとうございます。

またお世話になると思いますが、

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:8165219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/04 09:25(1年以上前)

当機種
別機種

FA50mmF1.4使用

tamron28-75mmF2.8

ラファーノさん こんにちは

 K100DS購入おめでとうございます〜!!

 私もK100DSユーザーですのでお仲間が増えるのは嬉しいです〜!!

 私が人を撮すのに良いレンズだな〜と思った物を数本挙げてみます。

 ・tokinaAT−X280PRO(28-80mmF2.8)
  重く大きいレンズですが、80mmのF2.8〜F3.5くらいで撮影すると
  ソフトな描写で写り、良い感じです。
  が、50mmあたりで今ひとつの描写であったり、逆光に弱いなど
  好みが別れる所です〜。
  私は大好きですが、あまり人にはお勧めしません(笑)

 ・tamron28-75mmF2.8(A09)
  誰もが認める良いレンズ!
  やはり、75mmF4辺りが良い感じですね。
  軽く小型で使いやすく、CPも良いスーパーレンズです〜!!
  ズームであればこれが使いやすいですね。


 ・DA70mmF2.4Limited
  pentaxのLimitedレンズですね!
  このレンズはシャープに写りますね〜。
  超小型軽量なので取り回しが良く素晴らしいレンズです!

 ・FA50mmF1.4
  pentaxのフイルムカメラの標準レンズですね。
  絞り開放ではソフト過ぎて使いにくいですが、F2辺りから
  良い感じです。人物にはF2〜2.8くらいが柔らかい感じに
  写るのでお薦めです。
  比較的安く購入できるレンズですので、超お薦めです〜!!
  DA☆55mmF1.4というレンズが発売されると、FA50mmF1.4の
  販売がどうなるか判らないです〜。


 傾向としては、人物を写すのに背景がある程度ぼけて欲しいのですが、
 18-55mmF3.5-5.6ですと、55mmF5.6ですと背景のボケが少ないので
 人物が浮き上げって見えず今ひとつと感じる方が多いのです。

 その為、F値の小さいレンズ、焦点距離の長いレンズを使いボケが
 大きくなるようにしたい所です〜。


 K100D系の手ブレ補正であれば、これらのレンズすべてに手ブレ補正の
 恩恵が享受できますので、存分に楽しんで下さい!!

書込番号:8166265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/08/04 09:44(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

ありがとうございます!

心強いお仲間がいらっしゃるので私も嬉しいです〜!

早速、レンズのご紹介、大変にありがとうございます。

とても貴重な情報です。しっかりと活用させていただきます!

もうわくわく感が倍増です!

アドバイスを下さった皆様には、とても感謝しております。

ありがとうございます。

商品が届くのがとても楽しみです。

書込番号:8166286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング