PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

異音?

2006/07/31 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:32件

ドライブモード連続撮影にセットして、シャッターボタンを
全押ししていると、中から、「プーーー?」という
音が常に聞こえてくるんですが、これは何かの作動音
でしょうか?(検索してもわかりませんでした。)

書込番号:5305906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/07/31 19:24(1年以上前)

自己レス
レンズ外してみたら、カメラの奥で鳴っていたので
レンズの駆動音ではないみたいです。
CCDの駆動音なのかな?連射以外では鳴りません。
「カシャッ カシャッ」+「ぷーーーーー」
シャッターボタンから指を離すと「ジャッ」
という音とともに鳴り止むので、なんかの駆動音
みたいです。

書込番号:5306052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/31 19:38(1年以上前)

ウチのK100Dも連写モードで鳴ってました。

こういうもんだろうと思っているので気にしていませんけど、
手ブレ補正のCCD駆動音だとすると、何故連写モードだけなのか、
ちょっとわかりませんでした。

単に、「仕様」でしょう。(^^;

書込番号:5306090

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/31 19:47(1年以上前)

試しに手ぶれ補正スイッチを切っても鳴りますか?

書込番号:5306126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/07/31 19:52(1年以上前)

はい、鳴ります。
あと、フラッシュなしで撮ってたとき
ピントが合わずシャッターが切れるのが
遅かったときも鳴ってました。

書込番号:5306147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/31 20:41(1年以上前)

そう言えば、ウチの場合も、手ぶれ補正OFFでも鳴ってましたね。

正常な位置にCCDを動かすのにも電磁石の力を使うと解釈していたので、
こんなものだと思っていたのですが・・・。

先日、子供の音楽発表会で1/15秒だとほとんどブレていませんでしたから、
壊れているとは思いませんが、技術面に詳しい方の解説をお待ちしています。

書込番号:5306312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/01 09:32(1年以上前)

せっかく買ったのだから、もっと使って欲しいと、ブーブー言っている
のかも?(駄レス失礼致しました。)

書込番号:5307919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/01 12:29(1年以上前)

なるほど!
長梅雨と暑さのせいで、全然使ってなかったからなあ・・・。

そのうち、SRのついてないDL2も、ぶーぶー言うのかなあ。

でも、何故連写の時だけなのか・・・
レンズキット板なので、レスが付かないんでしょうかねえ。

書込番号:5308210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/08/01 14:17(1年以上前)

手ぶれ補正OFFでもCCDをセンターに固定しなければいけないから
電磁石の駆動音は聞こえてくるかもですね。

書込番号:5308435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/08/01 20:23(1年以上前)

一応問い合わせはしてるところですが、
仕様ならまったく問題ないです。

書込番号:5309187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/08/02 13:00(1年以上前)

他店で同機種を確認したら、音は出ていませんでした。店に連絡したら、不良なら交換しますといってくれました。仕事終わったら交換しにいってきます。

書込番号:5311233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/08/02 18:49(1年以上前)

比較的静かなお店では、音がしなかったものの、
店外にでて聞いたところ、展示品でも同様の
音がしました。
どうやら、手ぶれ補正の仕様のようです。
お騒がせしてすみませんでした。

以下 PENTAXさんからも返事もらいました。


ご指摘のシャッターボタンを全押ししている際に聞こ
える「ブー」という音は、CCDがシフトする際の動作音
かと存じます。

手ぶれ補正機能がオフの場合でも、シャッターボタン
を全押しした際には、CCDは中央の位置となるようにシ
フトしております。このため、手ぶれ補正機能がオフ
の際も、オンの時と同様にCCDがシフトする際の動作音
がいたします。

書込番号:5311860

ナイスクチコミ!0


makotooさん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/05 23:38(1年以上前)

私もK100Dを使い出してからというもの、あのジーンと言う音が耳から離れません・・・

書込番号:5321525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

店内+小物撮りに最適なレンズ

2006/08/03 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 popontanさん
クチコミ投稿数:2件

K100の購入を考えています。
が、最適なレンズが初心者なのでいまいちわかりません。

使用目的は主に

1、店内や店外の写真をダイナミックにとりたい。
2、店内小物・商品などをカッコよく撮りたい。
3、サービス風景で店内+人物もまれにとる。

ちなみに美容院とリラクゼーションのお店です。

またホームページやチラシやパンフレットにも利用考えています。

アドバイスお願いします。

書込番号:5315082

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/03 20:59(1年以上前)

DA18-55(レンズキット)でよろしいかと思います。

書込番号:5315120

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/03 21:22(1年以上前)

同じくキットレンズで十分かと思います。
最短撮影距離も短いですし…そこそこ広角にも強いですしね。
撮影していくうちに不満が出たらその部分を補うレンズを購入されていくのがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:5315189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/08/03 21:22(1年以上前)

私もキットレンズをお薦めします。
最初の1本で、ご質問の用途なら、コストパフォーマンスも最高です。

1:「ダイナミック」が具体的に分りませんが、35mm換算で28mm程度の広角ですから、店内の撮影に適しています。
2:最短撮影距離が、25cmですから、小物の撮影も大丈夫です。
3:もちろん人物を撮っても問題ありません。

書込番号:5315193

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/03 21:29(1年以上前)

店内を広〜〜〜く見せたい場合はDA12-24mmF4などの超広角レンズがあるといいですね。
小物をアップで撮りたい場合はDFA50mmマクロなどのマクロレンズが欲しくなるかも。
でも最初の1本としては、キットのレンズよりもシグマの17-70mmがいいと思います。キットのレンズよりもちょっとだけ広く撮れるし、よりアップに撮れます。

書込番号:5315215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/03 22:27(1年以上前)

レンズキット買って、撮ってから次のレンズ考える。

書込番号:5315447

ナイスクチコミ!0


スレ主 popontanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/05 20:14(1年以上前)

みなさんありがとございます。
キットで十分ですね。

まずは買ってみます。

書込番号:5320838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

サムスンのデジタル一眼を発見

2006/08/04 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:100件

目新しくも無いかもしれませんが、あるイベント会場でサムスン製のデジタル一眼レフカメラを持っている方を見かけました。
私は韓国でデジイチを作っているのを知らなかったので、興味がありそのカメラを覗き込んだら、ストラップ、本体にサムスンの文字がありました。
液晶は2.5インチでよいデザインでした。
韓国人らしきご家族とはお話をすることも無かったのですが、そのことが忘れられず、帰ってきてからネット検索をしたら、昨年にペンタックスと共同開発の話題があったのでね。
これってK100Dなのかな?
皆さんはご存知でしたか。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda975312102005

書込番号:5316426

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2006/08/04 08:10(1年以上前)

おそらくですが・・・*istDS2の兄弟機であるGX-1Sだったのでは?
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/01/19/151.html

http://www.pma-show.com/2006/digital_camera/samsung_review/009_samsung_gx1s.html

書込番号:5316464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2006/08/04 11:44(1年以上前)

SAMSUNGブランドで、GX-1S(istDS2)、GX-1L(恐らくistDL2)が出てます。キットレンズはSchneiderとなってますが、PENTAXとSchneiderとの関係は知らないのですが、何か提携関係でもあるのでしょうか。海外では、デジ一眼市場への新規参入組にSony,PanasonicとSamsungを加えてますが、OEMなのでどうなんでしょうか。K100DのSamsung版の噂も聞こえません。米国でもK100Dは話題だそうです。PENTAXとSumsungでブランド戦略をどう考えているのかよく分かりませんが、今の所、中身(外側も)は一緒です。

書込番号:5316853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2006/08/04 11:46(1年以上前)

(追加)韓国の友人が、Samsungのデジ一眼を「サムタックス」と揶揄してました。

書込番号:5316859

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/08/04 12:29(1年以上前)

キットレンズのシュナイダーレンズは、Pentax製だそうです。(名前と外装をちょっと変えただけ)
名のあるブランドは、デジタルになってから名ばかりになっちゃってますね。

恐らくカメラの方もPentaxの工場で作られているのでは?
サムスンブランドの1000万画素機も準備中のようです。

http://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_8084.html

書込番号:5316973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2006/08/04 13:17(1年以上前)

添付のサムソンブランドの1000万画素機(GXII)の記事を見ましたが、PEXTAXの10M画素機と似ていると書かれていた所をみると、これもOEMの関係になるのでしょうか。但し、いつまでもPENTAXが優位という訳ではなく、SAMSUNGの技術も徐々に取り入れられるのかもしれませんので、今後のどの様なブランド差別化戦略がとられるのか注目でしょう。頑張れPENTAX!

書込番号:5317083

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/04 23:07(1年以上前)

Samsungとの提携大丈夫でしょうか。
OEMのうちは問題ないと思いますがSamsungがそれで満足するとは思えません。

ソニー・コニミノは結局コニミノが撤退しちゃいましたから結果的にはαマウントをソニーが自由に全力で展開できるという理想的な形になりましたが、オリンパス・松下はなんかお互いに遠慮しあっているみたいでやりづらそうに見えます。

ペンタックス・Samsungはペンタックスのメリットが今一見えにくい気がして、Samsungが松下みたいにペンタックスに遠慮してくれるとも思えないのでいずれ圧倒されてしまうこと心配してます。

書込番号:5318555

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/08/05 00:36(1年以上前)

メリットは、共同開発という名目で、サムスンからも開発費が入る事。
両社で同じような機種が出るが、1台辺りの開発費を安くする事ができる。
ペンタックスは、光学やメカ系は強いかもしれないが、古くからのカメラメーカーなので、電子系に弱い。その辺に強いサムスンと共同で開発する事のメリットもあるはず。
他にも、共通したパーツを同時に大量に購入できる事で、コスト削減になる。
Kマウントが増えるので、Pentaxのレンズも売れる可能性があるってのもあります。

松下もサムスンも、本気でデジタル一眼分野をやろうとは考えてないのかも。松下の場合は、数が出る機種じゃないですし。
全世界でシェアを取ろうと考えている中で、安価な機種から高級な機種までラインナップが揃っている事自体が重要なのでは?

書込番号:5318886

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/05 02:58(1年以上前)

>ペンタックス・Samsungはペンタックスのメリットが今一見えにくい気がして

K100Dの液晶がバツグンに良いのはSamsungのおかげ?

書込番号:5319172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/05 04:47(1年以上前)

う〜ん、
それは、有り得るかも・・・。

書込番号:5319257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

こんな記事も有りました

2006/07/28 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/28 19:20(1年以上前)

ラピッドさん 毎度どーもです♪

大変参考になりました。有り難う御座いました。

書込番号:5297013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/28 23:12(1年以上前)

  ラピッドさん、情報ありがとさんです。(^^)

  関係ない話ですいませんが、ラピッドさんの影響で、
 そろそろ、SD10手放しそう... (>_<) 

  ペンタの50マクロが欲しくなったんです。(^^;
 Xデーまぢか・・・

書込番号:5297840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/28 23:25(1年以上前)

え? マジ?
 
しかし、K100がこのスペック内容でしょ。
秋にでるのがスンゴク気になりますね。

書込番号:5297899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/28 23:39(1年以上前)

マリンスノウさん
   とんでも有りません。
   これからも色々教えて下さい。
   お願いします。

ぜにたーるさん
   真面目話ですが・・・
   シグマの下取りは、本当に「すずめの涙」
   なので、気を落とさないで下さい。
   でも・・・使わないのであれば、下取りに出して、
   皆さんや私と一緒に「ペンタ王国」で楽しんじゃいましょ♪
   

余談ですが・・・
今日、カメラバッグが届いちゃいました♪

http://www.rakuten.co.jp/vic2rak/612110/562817/640325/

これって、別売りで、
http://www.setshop.co.jp/store/product_info.php/manufacturers_id/11/products_id/2798?osCsid=ff09b2294b58fcae279f83b69a9e28a1

こんなのもあるんですよ!。
えっ!?
皆さん知ってました?(爆)。
私は、一昨日知りました・・・(汗)。

書込番号:5297965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/28 23:50(1年以上前)

>マリンスノウさん


  あっと、すいません。XデーはK10Dのことではないです。
 SD10を手放す日です... (^^;

  でも、K10D(と呼ばれる中級機)は、K100Dの内容以上に
 なるのは確実ですから、僕もすごく楽しみにしてます。
 それに645デジタルもたのしみ。(^^)

  ついでになんですが、ほかの板を覗いてみたら、フルサイズが
 出るかどうかで、レンズ購入をどうするか心配しているユーザーが
 多いことにびっくりしました。

  ペンタックスは645デジタルがあるし、リミテッドレンズ群をAPS-C
 サイズで揃えているところをみると、35mmフルサイズは作らず、
 APS-Cで小型化を目指して行くのでしょうね。そうすれば、他社が
 フルサイズになっても、この超小型一眼システムは十分生き残れそう。
 (^^)

書込番号:5298018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/28 23:57(1年以上前)

>ラピッドさん

  スズメの涙ですか。ふ〜。しょうがありません。(>_<)
 でも、使わないとカメラがかわいそうですし、誰かが使ってくれる
 ならその方がSD10のためにはいいかと...

  ちなみにメッセンジャーバッグ買われたんですか?
 知ってますよ〜、東急ハンズで見ましたから。(^^)
 雨の日に使いたいバッグですね。

書込番号:5298044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/28 23:57(1年以上前)

こんな美味しそうな記事も有りました(涎)。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/07/28/4291.html

書込番号:5298045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/07/29 00:01(1年以上前)

ぜにたーるさん

>あっと、すいません。XデーはK10Dのことではないです。
> SD10を手放す日です... (^^;

分かってまんがなー♪
しばらく前まで熱心にSD10を「応援」していた人もいますから。



ラピッドさん
例のくらんぷらーぁのバッグですね。
ワタシは日頃カメラ専用バッグは使っていないのですが、先日あの板(どの板?)で紹介され、ハチゴー・イチヨンさんの一言にトドメを刺されてずーと気になっていました。
いいですねぇ〜。オプションも発見ですか。
またまた参考にさせて頂きます。

書込番号:5298060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/29 00:36(1年以上前)

>しばらく前まで熱心にSD10を「応援」していた人もいますから

ギクッ!

書込番号:5298172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/29 00:53(1年以上前)

私も「トドメの一撃」を見舞われた模様です・・・(大汗)。

書込番号:5298221

ナイスクチコミ!0


makotooさん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/05 01:59(1年以上前)

それじゃ〜私も便乗して、こんなも記事ありました♪

http://computers.livedoor.com/series_detail?id=44560

K100Dも今日届きました♪
手ぶれ補正効果で夜の撮影も楽しみですね♪

書込番号:5319088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

マニュアル単焦点レンズの使用について

2006/08/03 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

こんにちは、マニュアル単焦点レンズを何本か着けてみたのですが
1つ解からない点がありアドバイス頂けるでしょうか。

50mmでf1.4,f1.7,f2,f2.8など4つのレンズで試し撮りしたのですが
レンズにより明るさが全然違うのです。絞り優先モードで撮っていますがf値が違うので当たり前と言われるのは理解できるのですが。しかしレンズを通して入る光の強さなどで適正なシャッタースピードを計算して最適な露出を得るようにおもっていました。

f1.4だとマイナス2段でf2.8ならプラス3段くらいで適正に近くなるようです。説明書を見たのですがマニュアルレンズの焦点距離を設定する部分はあるのですが露出設定のところが解からず聞いてみた次第です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5313902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/03 11:35(1年以上前)

マニュアル単焦点レンズといってもAE対応のSMC-Mレンズもあるし、絞り込み測光になるタクマーやM42レンズまで色々あって対処法が違います。
まずはレンズの型番を正確に書きましょう。

書込番号:5313945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/03 11:44(1年以上前)

>絞り優先モードで撮っていますがf値が違うので当たり前

そんなわけはありません。

絞りを開ければその分シャッタースピードが上がります。
結果、適正露出(同じ明るさの画像)になるのが当たり前です。

f1.4のみ露出オーバーになるとかならば、「最高速シャッタースピード(SS)を超えてしまったため、適正露出が得られなかった(適正露光範囲外)。」と説明がつきますが、
同じ条件で、f2.8ではアンダーになる、というのでしたら、はっきりっておかしなはなしだと思います。
(同じ条件であればf1.4でSSが1/2000であれば、f2.8では1/1000になり、同じ明るさの画像になるのが普通です。)

それともPENTAXはこれが標準?
(所有していないのでわかりません。むか〜しPENTAX SPというのは使っていましたが。)

書込番号:5313969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/03 11:49(1年以上前)

>対処法が違います。

MFレンズを使うと何か細工がいるわけですか・・・・。
(それはユーザーでないとわからないですね。失礼しました。)

書込番号:5313979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/03 12:00(1年以上前)

まじめな質問なら、どこのどんなレンズなのかちゃんと書いたほうがよくてよ。

書込番号:5314004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/03 12:10(1年以上前)

正式なレンズ名と設定した絞り値を書き込んでね。

書込番号:5314022

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/03 12:27(1年以上前)

良平さん、こんにちは。

もしMレンズ使用の際は、絞り優先モードにしても
絞り開放でしか撮れません。
開放1.4のレンズで絞りリングをいくら4.5にしても11にしても
1.4での撮影となってしまいますが、これは関係ありませんか?
Mレンズの場合はMモードで撮影してください。

書込番号:5314060

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/03 13:28(1年以上前)

絞り優先モードと書いてあったので
M42などの絞込み測光だと思います。
EOSとかフォーサーズでMFレンズを使っている方はお分かりだと思いますが
露出計は感度特性もリニアではないようです。
ある絞り値の明るさ基準でそのときに対して何段絞り込んだ所が適正かを計っているようです。
そのため絞り優先オートにして使うと開放→最小絞りで順に同じ物撮った場合明るさは変わってきます。
そのことを理解して皆さん使っているはずです。


ちなみに
kohaku_3さん も書いていますが、
K100DにK/Mレンズ付けてAVモードで撮った場合は
カメラの正面から見て一瞬絞りが閉じられたように見えますが
撮影時カメラ側の絞りレバー動きません。

どの絞り値でも開放での撮影になります。

プレビューの時も同じです。

このこと一見自由に見えますが露出の失敗は回避できます。

書込番号:5314216

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/08/03 14:48(1年以上前)

露出は、カメラによってもレンズによっても違いますね。よそのメーカーですみませんが5Dなら-0.3、10Dなら-0.5〜-1.0が基準で、その上にレンズによって例えば+0.3とか+0.5とか調整してます。マニュアルレンズの場合、ずれが大きいことが多いです。ですからそんなにおかしいことではないと思います。

>f1.4だとマイナス2段でf2.8ならプラス3段・・・
これはたぶん露出変更のステップ段数をおっしゃってると思いますが、レンズによりますが、まあ普通せいぜい-1.0〜+1.0(プラマイ1段)ぐらいに収まってることが多いんじゃないでしょうか。

書込番号:5314352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/03 15:40(1年以上前)

「A」ポジションのないものはマニュアル撮影で、マルチ測光ではなく中央重点測光だと思いますので開放値の差のような気がします…

書込番号:5314455

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/03 16:23(1年以上前)

レンズの件詳細な説明がなくて申し訳ありません。
f値1.4からf値2まではペンタックスsmc kマウント f値2.8はツアイス テッサーM42マウントですべて50mmのマニュアルレンズです。レンズの状態はクリアーで良い状態ですがAE対応かどうかはわからないです。

αyamanekoさんの仰る通り
>絞りを開ければその分シャッタースピードが上がります。
結果、適正露出(同じ明るさの画像)になるのが当たり前です。

これですよね。
シグマの17-70mm AFでは全然okなんです。 
K100DやDシリーズで私と同じようなマニュアル単焦点レンズでのご使用でうまく適正露出がでているのでしょうか。
どこかに設定があるかと思ったのですが...。

書込番号:5314529

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/03 17:08(1年以上前)

良平さん
ペンタックスsmc kマウント(M/Kレンズ)でAVモードでは開放撮影のみです。
撮ったらわかります。
F22とF2で撮ってみてはいかがでしょうか。
深度で全くの開放で撮っていることがわかると思います。

ツアイス テッサーM42マウントの場合は
開放→最小絞りで順に同じ物撮った場合明るさは変わっていくと思います。
これの場合は開放→最小絞りで順に同じ物撮ったのえお参考に露出補正をかけます

シグマの17-70mm AFではCPUレンズですので全く問題ないはずですよ。

αyamanekoさんの仰る通りのは
カタログに載っている推奨レンズの場合です。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/faq.html#06_01

>K100DやDシリーズで私と同じようなマニュアル単焦点レンズでのご使用でうまく適正露出がでているのでしょうか。
kマウントでは使用説明書146pの方法が一番ベターです。

書込番号:5314596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/03 21:45(1年以上前)

絞り環にAポジションのないMレンズはマニュアル露出モード+AE-Lボタンで露出を決定します。絞り値や構図を変えたらAE-Lボタンを押すことを忘れずに。

M42(スクリューマウント)レンズは絞り込み測光になるのでAvモードで使えますが、レンズによってはペンタックスのKマウントアダプタで絞り連動ピンを押せないものがあります。その場合は宮本製作所のM42-PKマウントアダプタを使うといいでしょう。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html

それとFA/DAなどマウントに接点があるレンズにはROMにレンズ情報が書き込まれていて絞り値の表記値と実効値の差を補正しますが、MレンズやM42レンズは補正が効かないので自分でレンズ/絞り値ごとの補正値表を作っておいたほうがいいでしょう。

書込番号:5315265

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 00:45(1年以上前)

Hippo-cratesさんアドバイスありがとうひございます。

>絞り環にAポジションのないMレンズはマニュアル露出モード+AE-Lボタンで露出を決定します。絞り値や構図を変えたらAE-Lボタンを押すことを忘れずに。

えっ、マニュアル露出モードですか、う〜ん難しいですね。頭の中には
この明るさで絞りは、それに合うシャッタースピードはと計算して
の設定になるのですね。

オールドレンズの絞り連動ピンを抜くかまたはレバーをカットして本来の絞りリングを使えるようにと考えております。現在はテッサーのみピンを抜いて絞りリングがK100Dでも使えており、本来のf2.8からf16まで使用できております。
安易な考えかもしれませんがどのようなレンズであれレンズと絞りを通った光の強さにより適正な露出を演算するようにと思っておりましたがやはりすべてマニュアルになるのですね。これは少し誤算だったかもしれません。

書込番号:5316017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/04 06:26(1年以上前)

良平さん

>>絞り環にAポジションのないMレンズはマニュアル露出モード+AE-Lボタン
>>で露出を決定します。絞り値や構図を変えたらAE-Lボタンを押すことを忘れずに。

>えっ、マニュアル露出モードですか、う〜ん難しいですね。頭の中には
>この明るさで絞りは、それに合うシャッタースピードはと計算して
>の設定になるのですね。


  大丈夫ですよ。(^^)
 絞りリングで絞りを決めたら、あとはAE-Lボタンを押すだけで、
 適正なシャッタースピードが自動的にセットされます。

書込番号:5316342

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 10:46(1年以上前)

ぜにたーるさんありがとうございます。

>大丈夫ですよ。(^^)
 絞りリングで絞りを決めたら、あとはAE-Lボタンを押すだけで、
 適正なシャッタースピードが自動的にセットされます。

少し安心しました。マニュアルモードで何枚か撮ってみましたが安ずるより産むがやすしといいますか少しコツが掴めてきました。

ひとつ発見はコンデジで黒猫を撮るには相手が黒い事もあり中々露出が決まらずうまく撮れなかったのですがこの件で初めてまともに撮れたような気がします。黒い被写体って難しいイメージがありましたがマニュアルのコツを掴めば撮れる事が解かり勉強になりました。

書込番号:5316727

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 14:27(1年以上前)

ぜにたーるさん重ねてお礼もうしあげます。m(_ _)m

うまくできました!

教えて頂きましたAE-Lボタンを押すだけで本当に適正なシャッタースピードが自動的にセットされ理想的な露出が一発でOKに、素晴らしいですね。

おさらいしておきますとオールドレンズマュアルでどんな絞り値であれ
1.マニュアルモードにしておき
2.シャッターを半押しの後
3.AE-Lボタンで
露出を算出、この時ボディーからシュゴーと音が出てシャッタースピードが決定されます。凄い感激を覚えました。

これでオールドペンタックスレンズなど絞り連携バーを全て切り落し
好きな絞り値で楽しみもふえそうです。

書込番号:5317253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/04 16:08(1年以上前)

>良平さん
AUTO-MANUAL切り替えレバーのついていないオート専用M42レンズならともかく、SMCタクマー辺りのレンズであれば、切り替えレバーをMANUALにすると実絞りになりませんか?

書込番号:5317425

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/08/04 17:03(1年以上前)

shinashina-xさん どうもこんにちは。

>AUTO-MANUAL切り替えレバーのついていないオート専用M42レンズならともかく、SMCタクマー辺りのレンズであれば、切り替えレバーをMANUALにすると実絞りになりませんか?

タクマーは持ってないので解からないのですが自分のは
SMC PENTAX-Mシリーズでして切り替えレバーは無いタイプになります。だから切り落とそうかと。

書込番号:5317509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/04 19:29(1年以上前)

良平さん

 >凄い感激を覚えました。
  
  わかります。(^^)
 僕も最初は、「なんだこれは」とびっくりしましたから。

書込番号:5317818

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/04 19:37(1年以上前)

うまく行ったのになんで切り落とそうとしてるのかわからないけど、切り落としちゃダメだよ。

書込番号:5317837

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

新機種について

2006/08/03 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:18件

こんにちわぁ。最近ブログを始めて本格的なデジタルカメラが欲しいなって思いはじめて、デジ一眼を検討しています。そこで目にとまったのがこのK100Dとソニーのα100です。手振れ補正がついてるのはぃぃなぁって思うのですが、なにやらキャノンやニコンからも新機種を発表するようで、友人は迷ったらキャノン!と言います。私はデジカメにはさほどこだわりがないので、皆さんの意見を聞いてみたいと思い、書き込みしてます。ブログだけでなく、ある程度作品らしいレベルの大きさ(A4くらい)に伸ばしても大丈夫なおすすめ一眼などのアドバイスください。お願いしまぁす!

書込番号:5315216

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/08/03 22:02(1年以上前)

私はキヤノン使っていますが,迷ったらキヤノンっていうのはほとんど関係ないかと思います.沈まなさそうな船という点ではオススメかもしれませんが・・・

A4なら600万画素あればインクジェットプリンタできれいに出せると思います.プロにデータを渡して印刷してもらうなら1200万画素ぐらいまでほしくなる場合もあると思います


ツァイスイコンの二眼レフいいですね.触って見たいです.こちらの情報量は半端ないので,ある程度(それでも十分キレイだと私は思いますが)でよいなら600万画素ぐらいでデジ一はおいといて,後はレンズと120フィルムに投資するのがオススメかもしれません.

ちなみに今あげてるブログの画像はたったの12万画素ぐらいです.

書込番号:5315333

ナイスクチコミ!0


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/03 22:12(1年以上前)

特にこだわりが無いのであれば、現状で安価なK100Dでよいかと思いますが、ニコンやキヤノンの新機種が出るのを待ってから検討してみるのも1つの方法ですね。

ここで聞けば、きっとK100D+DA40やK100D+DA21という構成が、小さくて持ち出しやすくて気軽に撮れるといった理由でおすすめになるのではないかと思います。

A4プリントはK100Dだと600万画素あるので問題ないと思いますよ。

漠然とした回答ですみません。

書込番号:5315374

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/03 22:20(1年以上前)

候補の各機種のレンズラインナップを見て…魅力に感じるレンズのある機種を選んでみてはいかがでしょうか。
キヤノンやニコンにはサードパーティ製を含め多くのレンズがありますし…ペンタックスにはFA LimitedやDA40oF2.8Limitedをはじめとした他社とは違う魅力のあるレンズがあったりします。

Light-Him さんの仰る通りA4プリントは600万画素もあれば十分だと思いますよ。

書込番号:5315406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/08/03 22:30(1年以上前)

>迷ったらキャノン!

言えてますねえ。
迷ったらカローラ みたいなもんです。
安全と言えば安全。
おもしろくないと言えば、おもしろくない。

僕もキヤノンは使いますが、どんな条件でも取りあえずキレイに写ります。
そういう点ではすごく安心感があります。

でも小さくて愛着がわくのはペンタだと思います。
なんて言うかうまく言えないけど、デジタルなのにアナログっぽい気持ちよさがありますね。ペンタックス。

K100Dの対抗機種がキスデジだっていうのなら、個人的にはペンタックスを買う方が幸せになれそうに思う。
でも、望遠系のレンズをよく使うとか、動きモノの撮影が多いのならキヤノンかな?

書込番号:5315464

ナイスクチコミ!0


西山荘さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/03 22:33(1年以上前)

>手振れ補正がついてるのはぃぃなぁって思うのですが、なにやらキャノンやニコンからも新機種を発表するようで、

キヤノンやニコンさんは、暫くボディ内の手振れ補正は無いです!
何でかって?それはレンズ内手振れ補正だからです。
それだけ割高ですね!

キヤノンのISやニコンのVRを攻めているわけではありません。
はい!
これだけ安価なのに、ISやVR気分を味わえるのは(^_^)
K100D 良いです。

書込番号:5315484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/03 23:37(1年以上前)

写真少女さん、こんばんは。
ブログ、見せてもらいました。
「イイ!」…けど、もちょっと大きな写真にして!

あぁ〜アナタにCanonやNikonやSonyは似合いません。
Pentaxのパンケーキがぴったりです。
レンズを眺めてみて。イメージしてみて。
ほぅら、欲しくなったでしょ!

書込番号:5315784

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/03 23:56(1年以上前)

>あぁ〜アナタにCanonやNikonやSonyは似合いません。
Pentaxのパンケーキがぴったりです。

同感です。
パンケーキもいいですが、M42オールドレンズもイケそうです。

書込番号:5315861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/08/04 00:13(1年以上前)

まさに、まさに同感です ^^
オールドレンズ、似合いそうです ^^v

書込番号:5315924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/08/04 00:34(1年以上前)

みなさん早速のお返事ありがとうございます!ブログも見ていただいてくださってありがとうございます。みなさんのお話を聞いていると600万画素で十分みたいですね。kohaku_3さんや ~(・・ )~〜さんのおっしゃるように、M42マウントレンズが使えるのはとても魅力です!またパンケーキレンズも面白そうですね。なので、K100DとCANONの発表の内容を見比べて検討してみます。丁寧なご意見ホントにありがとうございましたぁ!
あ、ブログの写真は今度から大きくしますね(笑)。それとブログにコメントをくださった22step22さんと⇒さん、ありがとうございます。

書込番号:5315983

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/04 01:17(1年以上前)

写真少女さん

是非デジタルでもかわいいと思えるカメラを見つけてください。

ひとつ散々散財した者からアドバイスするなら、デジタルの場合にはボディはどんどん進歩し、安くなり高性能になっていきます。
もはや本当に愛着の沸くボディってこれから出てくるかどうか非常に疑問です。
なので、フィルムとは少し違って、レンズを中心に考えるのも一つの手だと思います。

キヤノンはとても魅力的なレンズが揃っています。私もすっかりはまってしまっています。ただ、どうしても多くの魅力的なレンズは高価なのが難点です。あとEOSはマウントアダプターでツァイスをはじめ多くの他社レンズが最も使いやすいマウントであるというのも大きな点です。

ニコンも今はもっていませんが、数年使っていました。レンズの魅力からいうとキヤノンに少し譲るかもしれません。

ソニーはカールツァイスと組んでこれからどういうものを出してくるかですが、現状正直言ってあまり特徴のある魅力的なレンズは現行レンズにはあまりありません。というかAPS-Cサイズのα100では生かせないレンズというか。

K100Dは、Limitedレンズの魅力はとても大きく、そのほかも非常に独特です。単焦点にとても魅力的なレンズが多いです。

書込番号:5316113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/04 02:58(1年以上前)

ローライ35を持っているンですね。自分も持っていますが、デザインが可愛いし写りもいいですね。このまま中身だけデジタルにしたいです(^^;

K100Dではなく*istDを持っていますが、ローライ35の発色に近い色を出すにはペタックスはいいかもしれません。綺麗な色もでますが渋めの色もでるので自然な感じが似ている気がします。
写りはどのメーカーもいいと思いますので、好きな色が出るカメラを選んだ方が長く使えると思います。それと新しいレンズでの色と古いレンズでの色が違う感じもしますので、それも調べると楽しいと思います…

書込番号:5316246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/04 08:05(1年以上前)

 KissDNの後継機,D80も出ますから,そこまで視野に入れているなら,まだ様子見かもしれませんが,現行機の中では,K100Dは,かなりいいカメラだと思います。

 ペンタックスだけでなく,Kマウントを採用しているメーカーがいくつかありますから,オールドレンズを楽しむのにもお薦めです。何しろ,すべてのレンズで手ぶれ補正が効くので,オールドレンズが生き返る感じですね。
 あと,ペンタから出ているレンズは,他社にないラインナップで,個人的にはとても惹かれます。パンケーキレンズなんか最高ですね。

 手ぶれ補正のSRは,α100よりも強力のようです。しかも,α100よりも高感度に強いこともポイントが高いです。

 K100Dは,このクラスでは最高の11点測距ポイントで,しかも5点がクロスセンサーです。精度は高く,非常にシャープに撮れます。KissDNを3台所有しておりますが,KissDNは,AF精度がダメダメです。屋外で,条件がよいときは,センター1点ならまずまずですけど。

 発色もねねここさんと同じ印象です。私にとっては,いろんなメーカーの中で,最も好きな発色です。

書込番号:5316460

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/04 17:46(1年以上前)

>5点がクロスセンサーです

9点です。かなり精度は高いですよ。

書込番号:5317581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/08/04 20:40(1年以上前)

みなさん追加でアドバイスありがとうございます!ねねここさん の話を聞くとストレートでローライ35っぽい色が出るというのは魅力ですね。でもデジタルはPCでいろいろできるっていう話もちらりと聞いているので、それもたのしそうだしなぁ・・。って、悩むのも楽しいですね(笑)。とりあえず友人が推すCanonの出方を見るまで悩んでみます。
TAC_digitalさん HP見ました。K100Dで十分すぎるくらいキレイに撮れるんですね。ねねここさん ブログ見ました。カワイイですね!私もやる気がどんどんわいてきました(^@^)がんばります!

書込番号:5318012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/04 21:03(1年以上前)

 大変失礼しました。
 クロスは9点ですよね〜。*ist DL2と混同してしまいました。

書込番号:5318086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング