PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ショールームにて

2008/02/02 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:870件

新宿のペンタックス ショールームのアウトレットコーナーに
K100Dが並んでいるのですが
先週行った時には35,000円くらいだったと思うのですが
昨日見たら29,800円に!
しかも二箱になってる!

在庫処分?展示品?クレーム品って事は無いよね・・・
などと頭をよぎりましたが
聞いてみると、ちゃんとした新品とのこと。
保証書は無いですが初期不良には対応して頂けるようです。

書込番号:7331227

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/02 18:15(1年以上前)

かなり安価ですね。
ちょっと前にペンタックスのオンラインショップで販売していたOptio 750Zと同じ価格とは…

書込番号:7331263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/02 18:25(1年以上前)

>Optio 750Zと同じ価格とは…

凄すぎ!(核爆)

書込番号:7331314

ナイスクチコミ!1


つね丸さん
クチコミ投稿数:136件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/02/02 20:16(1年以上前)

皆さんこんばんは。

K100Dを購入して早8ヶ月。そろそろ魅惑のM42に手をだしてもいいかなと思い、
タクマー 105mm F2.8 と近代のマウントアタプターを購入しました。

ここで質問なのですが、近代のは連動ピン?を押すタイプのマウントだと思うのですがカメラに装着した場合、レンズにあるオートとマニュアルのスイッチはどちらにしていても同じなのでしょうか?

いまさらですがM42って絞ると実絞りになり、多少暗くなりますが自動露出ですし、Mレンズより便利なんですねえ。。。少し驚きました。

書込番号:7331766

ナイスクチコミ!0


つね丸さん
クチコミ投稿数:136件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/02/02 20:19(1年以上前)

すみません、間違えて返信で書いてしまいました。
申し訳ないです。別スレ立てます。。

書込番号:7331774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/02 20:22(1年以上前)

新品なのに保証書が無いというのも変ですね? 訳アリ品かも?

書込番号:7331789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/02 21:10(1年以上前)

機材チェックで訪れた1月27日(日)では保証書なし39,800円でした。
同じ品物ですかね。
なんにしても安いですね。

書込番号:7332058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/02/04 00:42(1年以上前)

すいません m( _ _ )m

私が以前見た時も39,800だったかもしれません。
ちょっと高いなと思いスルーしていたので
よく覚えていませんした。

早く無くなってしまえば私の迷いも消えるのですが・・

書込番号:7339477

ナイスクチコミ!0


CLOUさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/04 18:37(1年以上前)

ありがとう!
ショールームまで行って買ってきたよ。確かに2台残っていた!29800えん!
DA21mmも量販店でゲットしたので、APS-Cコンデジが出るまでこれが常時携帯カメラになる。

書込番号:7342082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/04 22:00(1年以上前)

CLOUさん ご購入おめでとう御座います♪

\29.800は安すぎですよ! ラッキーでしたね。

・・・と、いうことはラスト1台?

書込番号:7343032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/04 22:03(1年以上前)

>新品なのに保証書が無いというのも変ですね? 訳アリ品かも?

メーカーが促販用にとデモ展示したものは新品保証書ナシで定価よりも安く販売することがあります。
<元店員は語る>



書込番号:7343050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/02/04 22:22(1年以上前)

CLOUさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

実は私もDA21mmが気になっている一人です。
本体を買っていたら一緒に買っていたでしょう。

K20Dもショールームデビューしたみたいですし、
完売していると安心して行けるんですけどね。

次に行った時にまだあると理性が抑えられるのか・・・

書込番号:7343191

ナイスクチコミ!0


CLOUさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/05 10:57(1年以上前)

まふっ!?さん、情報ありがとうございました。
あそこのギャラリーには時々寄っていたのですが、K100Dが処分価格で置かれているなんて気づきませんでしたよ。
いつまでたってもAPS-Cコンデジが発売にならないので、その時までは薄型21mmのあるペンタックスのデジイチを毎日持ち歩きたいと買う機会をうかがっていたので、グッドタイミングでした。

マリンスノウさん、コメントありがとう。
たぶん、ラスト1台でしょう・・・

書込番号:7345425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/10/26 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 心技体さん
クチコミ投稿数:89件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

大阪のヤマダとミドリでは、店頭でK100Dがまだ売っていました。
生産終了になったので、在庫が無いと思っていたのですがまだあるようです。
交渉の結果、ヤマダで5.5万に15%(実質46750円というやつでしょうか)になりました。
(取り寄せになったので、在庫はもう底に近いのかもしれません)
おまけに三脚とバッグをもらいました。
もっとも、ヤマダでも店(というか、おそらくは店員さん)によってかなり違うようで、6万に10%が限度の店もありましたので、購入を検討されてる方は早めに回られた方がよろしいかと思います。

ところで、まだ電池を購入していないのですがエネループが良いのでしょうか?
何かお勧めがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:6908968

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/10/26 20:53(1年以上前)

>エネループが良いのでしょうか?

エネループはお勧めですよ!!。

書込番号:6908990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5   

2007/10/26 21:12(1年以上前)

心技体さん

K100Dレンズキットご購入おめでとうございます。

電池はエネルーブがお勧めです。他の電池は使ったことがないです。

書込番号:6909053

ナイスクチコミ!1


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/10/26 21:12(1年以上前)

K100Dを使ってます。エネループとの相性はいいですよ。お勧めします。

書込番号:6909054

ナイスクチコミ!1


スレ主 心技体さん
クチコミ投稿数:89件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2007/10/26 21:27(1年以上前)

みなさまありがとうございます。エネループを購入しようと思います。

書込番号:6909112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K100D レンズキットの満足度4

2007/10/26 21:30(1年以上前)

エネループをお勧めします。

ただ低温化では電圧が低下してしまうようですので、このような状況下ではリチウム電池の方が適しているようです。

書込番号:6909130

ナイスクチコミ!1


スレ主 心技体さん
クチコミ投稿数:89件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2007/10/26 21:57(1年以上前)

電池も色々あるんですね。検索して調べたところリチウム電池は優れている点が多いみたいです。値段との相談になりそうなので、これから検討してみようと思います。ありがとうございました。

知人にK100D買ったと報告しましたところ、ボディかと聞かれましたがちゃんとレンズキットの方になります。

書込番号:6909237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/10/26 22:14(1年以上前)

エネループは低温に強い(−10℃でも大丈夫)と謳っていますので、それほど心配いらないのではないでしょうか? (自分で実際にテストしたわけではないですが)

リチウム電池は充電式ではありませんので、もし使うのであればエネループと併用が良いでしょうね。CR−V3は特に低温に強いわけではないようです。ペンタックスのサイトにありますが、0℃ではニッケル水素充電池のほうが長持ちになってます。低温ではエネループの方が良いでしょう。

低温に強いのはリチウム単3電池です。これは私も使ったことがあって、実感しています。いざというときは頼りになります。

↓ペンタックスのサイトをご覧下さい。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d-super/faq.html#04_03

書込番号:6909292

ナイスクチコミ!1


スレ主 心技体さん
クチコミ投稿数:89件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2007/10/26 22:58(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。エネループが無難そうなので、エネループで様子を見ようと思います。

書込番号:6909467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/10/26 22:59(1年以上前)

液晶モニター保護のための専用透明シートは買いましたか。
表面がこすれると乱反射してモニター画像が見えにくくなります。
カメラを開封したら油や汚れが付く前に!
K110D専用があります。店員さんにお聞き下さい。

心技体さん、K100Dご購入おめでとうございます。

書込番号:6909471

ナイスクチコミ!1


スレ主 心技体さん
クチコミ投稿数:89件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2007/10/27 00:08(1年以上前)

フィルムはすっかり忘れていました。
ポイントを使いたいので、何か在庫があれば良いのですが。
今のところHAKUBAの製品しか見当たりませんが・・。
ありがとうございました。

書込番号:6909802

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K100D レンズキットの満足度5

2008/02/02 23:11(1年以上前)

心技体さん。ご購入おめでとうございます。
私もほぼ同時期に「中古」ではありますがソフマップで28,000円で購入いたしました。
(勿論美品かつ販売店保証付です)

さて保護フィルムですが、確かにHAKUBA、KENKOなどはTFT部分と本体上部の情報部分が
ジャストフィットにカットされていますけど、あれってゲルポリマー付と謳って
市場価格が1,200円前後だったと思うんですよね。

個人的には少々高いなぁ・・・って思ったので私はニンテンドーDSの保護フィルム2枚組みを
100円ショップで購入し、TFT部分を採寸し縦は殆ど合っていますので横をカットし貼り付けています。
ボディ上部の部分は少々面倒ですが、残りの1枚を採寸しカッターナイフでカットし
貼っていますが、以前使用していたパナのFZ-20の中古も元々TFT部分には合っていない保護フィルムが貼ってあった応用したわけです。

また電池はエネを使用しましたが、個人的にはソニーも変らないと思われますし、
充電器もエネの電池で松下の急速を使用している方の報告もいくつか見受けられ問題はないかと思われます。

書込番号:7332830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セレクトダイヤルについて

2008/01/28 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:40件

液晶右上にあるセレクトダイヤル(絞りやシャッタースピードを調整するヤツ)、
たま〜に逆に進んだり、大きく飛んだりしませんか?

例えばAvモードで右にダイヤルを回すと、通常なら絞り値が
2.0 ⇒ 2.2 ⇒ 2.5 ⇒ 2.8
となるはずなんですが、

2.0 ⇒ 2.8
と飛んだり、

2.0 ⇒ 1.8
と戻ったりします。

シャッター速度や、プレビュー画像の拡大/縮小も同様で、
飛んだり、戻ったりします。
大体1/4ぐらいの確率で誤動作します。

皆さんのダイヤルはどうでしょうか?

書込番号:7309021

ナイスクチコミ!0


返信する
DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 00:02(1年以上前)

それ故障です。
すぐ修理に出したほうが良いかもしれません。
保証切れの場合(istDSの例ですが)、
修理費用2万円弱の見積もりだったと思いますよ。

書込番号:7309164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/29 01:22(1年以上前)

私のも早(f5.6から一気に開放までなどと)回すと、そうなります。
数値を確認できるレベルで回せば正常なので、そのまま使っています。
早く回すと、誤認識するんだろうな〜と勝手に解釈しています。

書込番号:7309597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/01/29 08:14(1年以上前)

今日は♪
実は私も、ソレで最近悩まされています。
露出補正をする時でも、コマンドダイアルを回しても
露出補正の数値が変わらない事が多々有ったり、補正の数値を増やす方向に
まわしているにも関わらず、減ったりする傾向が見受けられます。

Avモードの場合ですと、バンディット400Vさんと
同様の現象が頻繁に発生します・・・(ToT)

書込番号:7310097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/01/29 22:59(1年以上前)

こんばんわ。

皆さん、結構同様の現象が出ているんですね。。。
保証期間がギリギリ残っているので、一旦修理に出してみます。

返信有難うございました。

書込番号:7313790

ナイスクチコミ!0


dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2008/01/30 23:18(1年以上前)

バンディット400Vさん、皆さんこんばんは
DULL'Sさんの書き込みを見て、自分のistDSの修理の時と似ているように思った所です
istDSですから昔の話になりますが・・・
モードダイヤルを回しても切り替わらなくなり、最後は開放でしか使えなくなりました
当時の修理伝票を見ると「回路基盤交換」と有ります、未だ保障期間のある人は修理を考えた方が良いと思います。

書込番号:7318707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/02/02 21:49(1年以上前)

こんばんわ。

昨日、新宿のペンタックスフォーラムへ持ち込んで
検査してもらいましたが、明らかに故障との事でした。
1週間の入院となりました。

色々情報有難うございました。

書込番号:7332291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

電池&充電器について

2008/01/31 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D レンズキットの満足度5

こんばんは。
FZ-20を下取りに出し、遂にデジ1にシフトしました。宜しくお願いいたします。

さて標記の件について質問なんですが、大昔にオリンパスのC-3000を使っていた時にフジのニッケル水素の電池を使用していたことがあります。
その時の充電器が「急速充電器」と書いてありまして、背面に

INPUT:AC100-240V、50-60MZ、12VA(100V)-16VA(240V)
OUTPUT:DC1.2V 490mA×4

と書かれており、同時にフジのニッケル水素或いはニッカド電池専用と書かれています。

この充電器の場合で、電池は現行のフジの電池(ニッケル水素)は使用できるのでしょうか?
また最近流行のエネループはこれで充電可能なんでしょうか?

全くわからないので誠にすいませんがお教え戴きたく存じます。

書込番号:7323106

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/31 23:22(1年以上前)

大村7さん、こんばんは。
フジのページに、対応充電機種が書かれていませんか?
ニッケル水素用であれば、恐らく大丈夫だとは思うのですが、
恐らく、大村7さんのお答えは誰も出せないかと思います。
自己責任になってしまいますから。
容量が最近の2500とか2700に対応していない可能性もありますので、
その場合は満充電はできないと思います。
一旦外した後に再充電でいけるという話も聞きますが。
エネループもニッケル水素電池ですし、確か容量2000だったので、
こちらも大丈夫だとは思うのですが、
当然メーカー含め保証等は一切ありませんので、自己責任でお試しを。

ちなみに私はエネループを、パナとネクセルの充電器で充電しています。

書込番号:7323169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/01 01:19(1年以上前)

大村7さん、こんばんわ
ペンタ100Dデビューおめでとうございます
FZ-20を手放したのはちょっと寂しいですが
(私は、いまだに2刀遣いです……)

デジ一+コンデジは楽しいですよ
また、気になって良い中古を物色して
FZ-20を買い戻してくれたらなあ……
f2.8通し(400oオーバーまで)はノイズが多くても
凄い魅力です

さて充電器ですが
すぱっと諦め、新品を買いましょう
エネループも万能ではないようです

新しい充電器ならば放電機能や
1本ごとの充電状態も判ります

長く付き合うようでした
サンヨーの市販品が良好で問題もないようです
安心感を買いましょう

電池交換の間に
素晴らしいチャンスが逃げる場合も有ります
後はあなたの自己判断です


書込番号:7323786

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D レンズキットの満足度5

2008/02/01 01:45(1年以上前)

>やむ1さん

こんばんは。
フジのページにはあまりにも古すぎて書かれていませんでした。
一応明日にでもフジに問い合わせしてみたいとは考えておりますが、
確かに自己責任の部分はあるんですよね。

エネループの箇所でも液漏れするなんて記事もありましたし
(エネ自体を否定するわけではありませんが・・・・・・)
バッテリー方式のものでも小生がかつて使用していたFZのタイプも
量販店で純正製品をストックとしておいて置く事は稀でありますし
最終的にはそこに辿り着いてしまうと思います。

ただやむ1さんもエネをパナの充電器で使用しているように
そのようなユーザーが多いと見ていたものですから、どうなのかな?という
素朴な疑問があったのも事実で質問させて頂きました。
ご丁寧にありがとうございます。

>米人88号さん

こんばんは。
確かにFZを・・・ってのは本当に悩みました。
全域F2.8の12倍ズーム(ペンタで書く話ではないのですがw)は今でも惜しいと
思ったのですが、やはり光量を稼ぐことを考えると一眼に落ち着いちゃうんですよね。
しかもソフマップでのコネがあって、Web以上の高価下取りに加え本体も中古ですが
28,000円という破格値が出たのでそれならと言うことで手放しました。

また義父の誕生日が4月にあり、その時にαスイート(根っからのミノルタファンなので)を
贈呈しなくてはならないと言う事情もあり、一先ずソフマップに預けたと考えています。
強がりですが・・・
まぁ他に一先ずはCaplioR5とC-760があるので、とりあえずはこいつらにコンパクト部門は
1度任せてその内取り戻したいとは考えておりますが。

さて本題ですけど実家が小売をやっているので、オキシライドは取り放題(爆)で
一先ず何とかしのいでおりますが、ゆくゆくは購入しなければならないと考えています。

しかし疑問なのが三洋製は良いとおもうのですけど2000クラスの高圧タイプと
エネに別れていますよね?
実際放電しづらいのはエネと聞いておりますがこういうタイプにはどっちの方が向いているんでしょうか?

確かあの頃のフジは2000クラスだったような気がするんですが・・・
記憶が定かではないんですけど、如何なもんでしょうか?

書込番号:7323863

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/01 09:14(1年以上前)

大村7さん、こんにちは。
私も出番は少なくなりましたがFZ10との2台体制です。
結構FZから移ってくる方多いような気がします。
やはり手ブレ補正内蔵ってところでしょうか。

オキシライドを使われているということですが、
下記の通りメーカーもオススメはしておりませんので、
普通のアルカリを使った方がいいと思いますよ。
電圧特性が違うようですので、誤動作の報告も見たような気がします。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d-super/faq.html#04_02

撮影前に充電するといったスタンスであれば、
2500とか2700の高容量タイプがいいかもしれませんね。
エネループ(SONYのOEMやパナの同等品含)は、自然放電が少ないので、
充電して置いておくとか、入れっぱなしで撮影、
といった場合に向いているのではないかと思われます。
ただ、乾電池の1.5Vに比べ充電池は1.2Vと低いため、
寒冷地での使用時には、すぐにバッテリー切れになるといった報告もありますね。
乾電池は予備に持っておいて、エネループを常時ってのがオススメです。
K100Dでの経験ですが、1度の充電でかなり持ちますよ!!

書込番号:7324432

ナイスクチコミ!2


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K100D レンズキットの満足度5

2008/02/02 03:39(1年以上前)

>やむ1さん

こんばんは。
あれからヨドバシ新宿西口に行って充電器を見せてどうなのか?と質問した所

「現在フジから出ている電池では75%の容量しか充電できません」

とメーカーに問い合わせて答えてくれたみたいでした。
それで結局何故かは知らないのですが秋葉原まで遠征し、
キタムラでエネループが2,680円で販売しているのを見てその条件をヤマダにぶつけて
2,600円のポイント無しで構わないからと言ったのですがヤマダの条件は
2,630円に10%ポイントを付けると言うものだったのでそれで妥結いたしました。

最もガード下でエネループ(単三4本)が1,100円で売ってはいましたが、
満足いくことになるでしょう。
明日からはガンガン行きます。

因みに中古だったのですが購入金額はボディが28,000円にレンズが6,800円でしたので、タムロンのXRですが28-200を追加で購入しました。(デジ専用ではないけどまぁ良いでしょ。そんなにクオリティも変らんし、シグの様にメカが弱いことも無いって関係者は言うし・・・)

書込番号:7328520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

日の出撮影レンズについて

2008/01/20 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:105件

初質問させていただきます。かずまつと申します。
約1年K100Dを使ってきまして、少し富士山をかじっております。
富士山からの日の出を撮る事もたまにあるのですが、
その際のレンズとして、皆さんはどのようなものをお使いでしょうか。

私は、裾野の端から端までフレームに入れたい派なので、超広角のDA12-24を
使い、
f11くらいに絞って、AVモード・分割測光にて撮影してます。

以上、ご意見をお聞きしたく思います。

書込番号:7269265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/20 09:28(1年以上前)

撮影場所はどのあたりを想定されてますか??

広角レンズということは・・・相当、山に近い場所を想定されていると言う事でよろしいですか?

書込番号:7269456

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2008/01/20 10:04(1年以上前)

>裾野の端から端までフレームに入れたい派なので<
であれば 今お使いのレンズで良いのでは ほかにストレスでもありますか

私は 海からの朝陽 山の彼方に沈む夕陽を 200〜300mmあるいは テレプラスを付けて マニュアル撮りです

困っているのは フレアです 

書込番号:7269546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/01/20 10:35(1年以上前)

早速のご返信ありがとう御座います。
想定しているのは、富士五湖等の近くの場所です。
今のところDA12-24でストレスもありません。
太陽が完全に昇ると弱いかなと思いまして。
ただ、単焦点のFA35/f2.0にしてもフレアがでちゃいますけど。
湖面の輝きを撮ろうとするとどうしても太陽が完全に顔を出した感じで撮らざるを得ません。

逆光の場合は、単焦点FA系よりもDA系のほうがフレアでにくいのでしょうか。
また、DAでも単焦点(DA21 Limi等)のほうがさらに良いのでしょうか。

書込番号:7269636

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2008/01/20 10:46(1年以上前)

K100Dは富士山に使いませんが、D300にDX 17-55 F2.8を常用します。
12-24では広角過ぎませんか?
空がたくさん入り過ぎたり富士山が小さくなりそうですね。
DA16-50 F2.8くらいが良さそうですが。
それとF値は8基本で、日の出で11にしています。
いうまでもなく日の出日の入り以外はPL必須。
雪景色が待ち遠しい...

書込番号:7269672

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/01/20 11:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

山中湖畔より

芦ノ湖畔より

朝霧高原より

西湖畔より

僕も時々富士山の写真を撮りに行きます。
太陽をフレームに入れるならフィルターをはずします。そうでなければPLフィルターがあるといいでしょう。
富士五湖のように富士山から近い時は広角系がメインなります。DA14mm、FA★24mm、タムロンA09で撮ることが多いです。逆に望遠レンズで山頂付近をアップで撮ると迫力のある写真になります。
都内からダイヤモンド富士などを撮る時は望遠系がメインです。200〜300mmは欲しいところですね。

書込番号:7269796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/20 13:59(1年以上前)

画角には特にご不満が無い様子なので・・・
意見を言うのもなんですが。。。
富士山のような単独峰は・・・いくら裾野が広いとはいえ・・・超広角レンズは難しいかな?
と、思ったしだい。。。相当、良いロケーションで無いと、余計なものが一杯写り込んじゃいそうですし。。。肝心の富士山が貧弱になりませんか?

DA12-24oが特にハレーションやゴーストに弱いレンズとは思いませんので・・・フードやハレギリ等での対策が現実的と思います。
フィルターワークは難しいですね。。。私はプロテクター付けっぱなしなので・・・。
太陽が上がりきった後の水面などは、PLフィルターを使った方が良いでしょうね。。。

書込番号:7270343

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/01/20 14:18(1年以上前)

お考えで良いと思います、富士山風景ですね(^^

書込番号:7270403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2008/01/20 21:35(1年以上前)

色々ご意見ありがとう御座いました。

富士山撮影では、思い切ったフレーミングが必要であること。
DA12-24でも逆光も可能 but フィルター前提ではDA21等も一理あり。

また、レンズ云々よりももしかしてボディのレベルアップが必要?!
(現場でも圧倒的にフィルム一眼の方が多い気が・・・)
きれいな空も大部分を占めますので、ゴミ取り機能も欲しいですね。

安くなったK10D。気になります。。。

書込番号:7272195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/01/20 22:07(1年以上前)

かずまつさん 
  私の予想では、K10Dは
  「6万円代に突入する日も近い」
  と妄想しております。

書込番号:7272374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/21 08:42(1年以上前)

レンズやボディのレベルアップもそうですが、一番なのは構図や絵自体に対するインスピレーションや知識かもしれませんね。

一生懸命に機械を集めてしまいますが、所詮は道具。使う人間の感性を磨かないことにはよい写真は撮れないだろうと。

そう考えると、多くの写真家、画家の絵を見るとか、建築を学ぶとか、自然を学ぶとか、そういうことも忘れずにフォローアップしていく必要があるだろうと思います。
以上、おおいに自戒をこめて! (反省!)

書込番号:7273937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2008/02/01 21:20(1年以上前)

とうとうK10Dに逝ってしまいました。写り具合はまだわかりませんが、操作の機敏さにカルチャーショック受けてます。。。

書込番号:7326844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

今更ながら拡大アイカップ

2008/01/26 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

最近、ミョーにMFすることが多いので、なにげに拡大アイカップを購入して(2500円位)K100Dに付けてみたら、あ〜らいいじゃない。ハッキリピントが見えますね。MFし易くなりました。これなら早く付けとけば良かったよ。ノーマルDS2よりも見易い様な。これならペンタミラーでも臆することはないかも。今更ですが拡大アイカップO-ME53お奨めです(笑)。

#当方、眼鏡着用で使ってます。

書込番号:7298926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/01/27 00:06(1年以上前)

DS2に付けると更にヨイですよ。

書込番号:7298984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/27 00:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私も購入しようと思いますが、アングルファインダーでK100D(200D)に付けられそうで、かつ安価なのはご存知ありませんか?。

書込番号:7299004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/01/27 00:18(1年以上前)

ケンコーのアングルファインダーがありますけど、これではダメなんでしょうか。小生使ったことアリマセンが(笑)。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/11/06/7284.html

書込番号:7299047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/27 00:32(1年以上前)

ありがとうございます。
これもなかなか良さげですね。
候補に入れておきます。

書込番号:7299132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/01/27 00:34(1年以上前)

>パスワードが入らないさん
そうなんですよ。DS2に付けると更によくなる。
ペンタミラーのK100D系も拡大アイカップをつければ、ノーマルDS/DS2よりも見易い様な気がします。ホンキで。
まぁ少しだけファインダーにケラレが来ますが、お試しの価値はありだと思います。

# 最近じゃ、OLYMPUSが拡大アイカップを付属品にしてませんでしたっけ?

書込番号:7299150

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/01/27 00:59(1年以上前)

カルロスゴンさん、こんばんは。
拡大アイカップいいですよねぇ。
私もK100D時代付けていました。で、当然K10Dになった今も。
ちょっと4隅がケラレちゃいますが、まぁ目線をちょっと変えれば見えますし、
なにより、ちょっとだけ後ろにでっぱるってのもあって、
液晶などが顔に付かず、汚れも少ないというのもメリット?
DS2用のも買っちゃいましょう!!!!

書込番号:7299293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/27 01:03(1年以上前)

やっぱり、大げさなのより「さりげなく」の方がいいですかね・・・。

書込番号:7299314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/01/27 01:14(1年以上前)

>やむ1さん
やんぼーさんも既に装着されてましたか。今まではフツーのアイカップを付けて鼻脂が付くのを防止+ファインダ接眼してましたが、DS2用も買う予定です。K100Dが良くなった感じです♪

>花とおじさん
アングルファインダーなんてどーしてそんなものを...(笑)。
K100D/K200Dに拡大I-CUPをどうぞ。。。(バシッ!)

書込番号:7299392

ナイスクチコミ!0


つね丸さん
クチコミ投稿数:136件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2008/01/27 08:07(1年以上前)

別機種

アイカップ

こんにちは、みなさん。
前にも書かせていただきましたが、メガネで拡大アイカップを付けると4隅がケラレますが、外のゴムを内側に入れてみて下さい。なんとケラレ率がかなり減ります! 当方はこのようにして半年ほど経ちとくに異常は無いですが、くれぐれも自己責任でお願いします。。
写真はサブのS6000fd で撮りました。こちら良いカメラです。

書込番号:7300094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/27 15:42(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは。

 拡大アイカップはk100dとk100dsに付けていますが、見やすくて
 良いですよね!!

 DL系、k100d系の方には特にお奨め商品ではないでしょうか!!

書込番号:7301778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2008/01/28 12:54(1年以上前)

拡大アイカップは私も使用しています。野鳥撮影の際はすばやいピント合わせが必要ですので、使用をはじめると無しではいられなくなるかもしれませんね。

書込番号:7306072

ナイスクチコミ!0


HEXARさん
クチコミ投稿数:48件

2008/01/28 16:19(1年以上前)

私はK10DとDS2の2台体制ですが、どちらにも付けています。
老眼初期に入った身には手放せません(笑)

書込番号:7306662

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/29 13:28(1年以上前)

花とオジさんこんにちは。
>アングルファインダーでK100D(200D)に付けられそうで、かつ安価なのはご存知ありませんか?。
値段だけだと昔のSP用のだったら中古でかなり安く手に入りますよ。
取付け部をペンチで少し広げるだけでつきます。
http://nkenji.cocolog-nifty.com/kens_note/2004/10/post_9.html

書込番号:7311068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/29 13:39(1年以上前)

花とオジさん こんにちは。

 アングルファインダーですが、私はこちらの物を持っています。

 http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/anglefinder.htm

 アングルファインダー x1 x2 切り替えタイプ  ¥6,580

 たぶん、元の会社はケンコー物と同じ所だと思います。
 ケンコー物は、x1 x2.5 と倍率が違います。

 自分の商品の場合は、アングル本体にアダプターを付けてカメラに噛ます
 訳ですが、アングルとアダプターの間ががたつくので、ボンドで付けて
 しまってもいいかな〜と、考えています。

 参考になれば幸いです。
 

書込番号:7311107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/29 14:15(1年以上前)

ken-sanさん C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
O−ME53注文しちゃいました。
アングルはO−ME53を使ってみた結果によって再検討したいと思います。

書込番号:7311221

ナイスクチコミ!0


schnachipさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 シュナのチップと気の向くままに 

2008/01/30 19:12(1年以上前)

花とオジさん、お久しぶりです。
私も拡大アイカップを使用中です、1昨日吉祥寺のヨドバシでK10Dのファインダーを覗いてきましたが、K100Dで拡大アイカップを使っているせいか余り違和感を感じませんでした、もっとも画面4隅の確認、左右上下端の確認では眼の位置を多少移動しますが、かなり見やすいですね。(私の場合は眼鏡越しなのでピント目的で使っています、ファインダー端を確認する場合はメガネを外しますが!。)
是非、お使い下さい。

アングルファインダーも C'mellに恋して さんと同じ物を私用していますが、花の撮影や犬の目線で愛犬を撮影する時に使っています、重宝しますよ。

書込番号:7317176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/31 00:13(1年以上前)

アングルファインダーは、コンデジのバリアングル液晶の代用として考えています。
¥6500くらいなら買ってしまいますかねぇ。

書込番号:7319089

ナイスクチコミ!0


schnachipさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 シュナのチップと気の向くままに 

2008/01/31 17:58(1年以上前)

普段は余り使うことは有りませんが、低い位置に咲く花を下から撮る場合に重宝しています。
台湾製かな?と思いますが結構明るく、面白いアングルをこの価格で楽しめます。

書込番号:7321603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/01 11:02(1年以上前)

花とオジさん こんにちは。

 思ったよりも、良い感じでしたよ〜。
 私の購入したのは、2倍物ですが、同様の物で2.5倍物があるみたいです。
 その2.5倍物がOEMでKENKO物になっているのではと思いますが・・・。

 マグニファイヤーFBも2倍ですが、値段は希望小売価格:10,000円ですので
 お得感があります。

 私はマグニファイヤーFBも持っていますが、買って付けてみて、使おうとは
 思わなかったです。
 これって、思った以上に見にくかったです。

書込番号:7324719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/01 21:17(1年以上前)

なんだか、昔のなんだかのように無理矢理買わされそうな雰囲気になって来ました。
今、チョット取り込み中なので深く吟味できませんが、や〜な雰囲気・・・。

書込番号:7326821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング