
このページのスレッド一覧(全2098スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年8月2日 00:17 |
![]() |
0 | 21 | 2006年8月1日 23:53 |
![]() |
0 | 13 | 2006年8月1日 21:51 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月1日 19:23 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月1日 12:48 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月1日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
皆さんの情報を拝見しながら待つ事、何んと長かった事か、ようやく手にしました。予約を入れてましたジョ−シンさんにて念願叶いました。
それに待った甲斐あったのでしょうか価格もかなり下げて頂いたように。 本体59,800円+シグマのレンズ17-70mmMacro 31,400円にして頂きました。これでやっとデジ一入門です。
帰ってからの印象はコンデジと比較してシビアな分難しいかなと言うのと考えて撮らなきゃいい絵にならないと言うのをヒシヒシと感じました。
ただ何本か用意していました単焦点レンズの50mmf1.4マニュアルでは
すごいボケ味と、写り具合にビックリ。この味はコンデジではさすがに無理かもしれないと驚いております。いいと思っていたオートフォーカスのズームレンズより数十年前の2千円程度のマニュアルレンズの
絵の方が味があって良いですね。う〜ん、撮り方難しいですがマニュアルでも単焦点レンズの方が自分には好みと直感しました。バカですが
カメラ本体を手にするまで単焦点レンズでペンタックスにドイツにロシアなどの旧製品を6本ほど購入してしまいました。どれも安価なものでついつい・・・。
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
かなり安くご購入されたようでよかったですね。
画質等について云々言える審美眼は持ち合わせていませんが、旧レンズ使って撮影するのは楽しいと思います。
なので、
>バカですがカメラ本体を手にするまで単焦点レンズでペンタックス>にドイツにロシアなどの旧製品を6本ほど購入してしまいました。
決してバカと思いませんし、
>どれも安価なものでついつい・・・。
その気持ち良くわかります。
ただ、安いとはいえ、チリも積もると・・・と言うことわざもありますので、どこかで歯止めが必要でしょうね。
そう言う自分は全然歯止めがかかりません(笑)。
とにかく、撮影を楽しんでいきましょう。
書込番号:5309946
0点

>ペンタックスにドイツにロシアなどの旧製品を6本ほど購入
個体差が激しいものの、ロシアンレンズは侮れませんよ。
撮り比べてその描写の違いを堪能してください。
書込番号:5310004
0点

ようこそ、デジ一の世界へ!
でも、この世界は一歩間違えれば地獄へ転落。はっきり言ってこのサイトには落ちてる人が掃いて捨てるほど居ます(笑)。
それはさておき。50ミリの魅力に早々に気づかれたのは幸いです。
後は撮影の基本をしっかり身に付けてくださいね。いくら手ぶれが軽減されても50ミリの薄いピントのレンズは「しっかりホールディング」が肝要です。でも、今身に付けておくと後々苦労しなくて済みますから!
書込番号:5310028
0点

どうも皆さんありがとうございます。やはりレンズを交換できるって面白いですね。単焦点レンズを並べてどれにするかなぁ〜なんてこんなに楽しいとは思いませんでした。期待満々でシグマの17-70mmも良いレンズなんですが似たような事はコンデジでもできるかとそっちへ置いといてとゴソゴソ着せ替え遊びみたいに。まだまだよくわかりませんが描写の違いを楽しむのも結構はまりそうです。17-70mmのつけっぱなしだと決めてた感はあったのですが・・・。単純で気楽に撮るならコンデジかなと改めて思うのですがこの楽しさは何んなのでしょうか。う〜ん、楽しみ方で頭が混乱してきました。冷静に冷静に・・・。
書込番号:5310134
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K100Dよさげですね。
値段も手ごろですし、ユーザーになりたいなとおもっています。
今考えているのは、レンズキットではなく、FA43mmF1.9limited、FA35mmF2AL、FA50mmF1.4あたりを狙っていますが、
初めの1本としてどれを選ぶのがいいのか迷っています。
ユーザーの皆さんの意見を聞かせてもらえればと思います。
被写体は、主に5歳6歳の子どものスナップ写真です。
皆さんの素敵な写真を見せてもらい、惚れ惚れしています。
自分もそんな写真を撮りたいなぁと思っています。
0点

私はこの機種のユーザーではないのですが...
> 主に5歳6歳の子どものスナップ
3本のレンズの中では35mmの画角が無難だと思います
書込番号:5295943
0点

じんどんさん、おはようございます。
自分もこの中では35mmが無難と思います。
写りも隠れスターに恥じないものです!
でも、所有する満足感なら断然43mmだと思います^^
室内、室外どちらで撮るかわかりませんが、
室内が多ければもう少し広角レンズでも良いかと思います。
もし、43mmを買うと3姉妹揃えないと満足できないかも^^
書込番号:5296019
0点

換算すれば50mm位になるので35mm位がいいんでは。
書込番号:5296046
0点

自分も四歳の子供を撮る為にK100D購入しました
43Ltdが第一候補でしたが、シルバーの在庫が無かったのでバンケーキ40を購入、その後Ltdは全部揃えたい病に侵されてます。
候補のレンズは皆評判良いですよね、どれを選んでも良い感じで撮れそうです。
自分なら43Ltdかな、あのアルミの質感とデザインは最高です。
書込番号:5296068
0点

私のお薦めは、リストにはないですがDA21mmF3.2 Ltdです。
DA40ももってますが、画角的にスナップではとりにくいです。
FA35mmよりもコンパクトでいいですよ。
書込番号:5296167
0点

普通に考えればやはり35oですよね。
50f1.4は写りはともかく、質感のチープさが好きになれません。
あと、40o2.8は今の季節は無理ですが、冬になればボディ+レンズでもコートのポケットに入ってしまいます。
コンデジのようにポケットから取り出して写すって楽しくないですか?
書込番号:5296194
0点

焦点距離(画角)での選び方になりますが、ポートレートと一緒で、結局、お子さんとのかかわり方、ディスタンスになると思います。
たとえば、一緒に遊びにかかわりながら、話をしながら撮るか(21mm)、お子さんに干渉しないで自由にさせておいて、少し距離を置いて自然さを撮るか(40mm)で変わると思います。
書込番号:5296212
0点

追記です。
K100Dを入れるコートはウールが良いですよ。
毛100で・・・ けひゃくで・・・ K100D・・・
きゃぁああ〜〜〜
書込番号:5296278
0点

撮影対象がお子さんと言うことなら、FA35がいいと思います。
開放からでもしっかりとシャープな描写でありながら、ボケは非常にやわらかいですから。
FA50/F1.4も悪くはないんですが、やっぱりちょっと画角は狭いです。
ただお子さん一人をポートレート風に撮るならば、こちらでもよいかと。
FA43は持ってないのでパスということで・・・。
http://shinashina.exblog.jp/3990563/ ← FA35の作例
http://shinashina.exblog.jp/3292537/ ← FA50/F1.4での作例
書込番号:5296500
0点

FA50mm F1.4もよいですよ。安いですし。
私の場合子供を撮る時、特に室内ではこれで撮ることが多いです。
DS2で撮ったものですが、私のPhotoLogにFA50mm F1.4で子供を撮ったものがあります。(というか子供の写真ばかりですが)
書込番号:5296515
0点

*istDユーザーですが FA35とFA50ユーザーです。
FA35は比較的オールマイティーで値段の割に画質が良くてお勧めな
一本だと思います。野外だと一歩寄るようにしないとかも。
まあ、足で画角をフォローするなら使いやすい、写りの良いレンズ
になると思います。
野外だと距離が取れるのでFA50もポートレイト的に撮るには良いと
思うのですが、室内では辛いかもです。でも、FA50F1.4の開放の
柔らかな感じが好きなんですよね・・・
FA43Ltdは所有してないのでなんとも・・・でも良いらしいですね。
FA43でLtd沼に飛び込むか、FA35で比較的コスト安にレンズ沼に
飛び込むか・・・FA35とFA50中古で一気買いってのもありだと
思うのですが(爆)
>[5296278] kohaku_3さん
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#15
一応ガイドにもありますように・・・あんまり関係ない話はご遠慮
いただけると嬉しいです。
ダジャレ・・・ちょっとならいいんですけど、別のスレでも延々
やってたし、ちょっとうんざり・・・
書込番号:5296563
0点

じんどんさん
こんにちは。
描写力で「長女」の43mm、
取り回しのよさで「姫」のDA40、
画角の扱い安さで「隠れ☆」の35mm。
お金があれば、画角と描写力を兼ね備えた「三女」の31Limi.
書込番号:5296570
0点

とにかく、K100で逝くべし!
そうすえれば「隠れ☆レンズの35mmF2AL」や「3姉妹」が揃うのは時間の問題ですから♪
おのずと道は開かれよう♪
でも、最初の1本はズームというのもあり?
FA28-105mmF3.2/4.5AL新品が激安で売ってますけど。
カタログ落ちしてるので、投げ売り状態ですよ。
なんか怒られそう(怖)
書込番号:5297189
0点

子どもを撮るならピンホールがいいわね。
何分ブレずにポーズを決めてられるか、
子ども2人で競争できるわよ。
書込番号:5297216
0点

紅い衡撃さんはピンヒールがお似合い?
バファリンが風邪に効くって同僚が言ってるけど、試してみる?
書込番号:5298065
0点

じんどんさんは、既に各レンズ板も御覧になっていらっしゃる
とは思いますが、念のため。FA35mmF2ALについてです。
簡単に検索でヒットして、まとまった作例を見せて貰えるのは、
nozompaさん、ズッコケさん、JCXさんでしょう(勿論順不同)。
nozompaさんのブログは途中で場所替えになっていますので、
新しい順で見つけてください。
書込番号:5298485
0点

オールマイティーなFA35に一票。
どれも大口径単集点らしい描写&コンパクトで良いですよね。
もっぱらFA35よりコンパクトなFA43をぶら下げてが多いです。
早くポシェットにDA21を入れたいな。
私もオーストラリアの旅にDA21&FA43か、FA35一本か悩んでる所です。
書込番号:5298654
0点

画角からするとFA35が使いやすいですし、描写も素晴らしいです。子供を撮るのに良いと思います。
しかし、今から思い返せば、最初にFA31を買っとけば、深みに嵌らずに済んだかも と思ったりしますね。
FA31とFA77、おまけに18-200のズームがあれば、上がりにできたかもって思う今日この頃。
書込番号:5299726
0点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
忙しさのあまり、返信がとても遅くなってしまいました。
やはり画角の面でも、FA35がスナップに向いているのでしょうか。
最近いろいろな書き込みを見ていると、
DA21やDA40もコンパクトでいいなぁと思ってしまいます。
これはやはり新しいDA21の方が画角の面でもスナップ向きでしょうか。
実際使われている方、どうですか?
書込番号:5309502
0点

じんどんさん 2006年8月1日 21:56
>これはやはり新しいDA21の方が画角の面でもスナップ向きでしょうか。
実際使われている方、どうですか
私もK100Dからですから、まだ2週間程度ですが、DA21の方が画角的にはスナップには良いのではないかなと言おうと思っていたところでした。
F3.2というのは若干暗いですが、K100Dは高感度も比較的強いですからね。
私も7歳と5歳の子供を撮っていますが、DA21は使いやすいですよ。
最初の1本とおっしゃっているので、将来的には2本目、3本目ということを考えてのこととお察しします。
35mmでの焦点距離で言って、28mm - 50mm - 100mm前後、というパターンか35mm - 85mm - 135mmというパターンを押さえるのがわかりやすいかと思います。前者が風景やマクロを抑えるパターンで後者がポートレートに向いていると思います。(もちろんそれに限るわけではなくて傾向としてということで)
APS-Cではなかなかその通りにはいきませんが、そういう倍・倍というのを基本に考えると、前者でまず50mm相当を抑えるか、後者で35mm相当を抑えるかという感じになると思います。で、お子様のスナップなら後者が使いやすいかなと思います。
最初1本だけで43mm、35mm換算67mmというのは少し長すぎるように思いますが、DA21を持っていると、もう少しアップで撮りたければ43mmや35mmを買い足すというのがとても有効になると思います。
こう考えると85mm相当の典型的な明るいポートレート用単焦点がないことが(ペンタックスだけでなく)APS-Cのレンズ選択を難しくしているように思います。
書込番号:5309884
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんにちは、tubarunと申します。
先日、K100Dを購入しました。現在のレンズはタムロン 28-200(A03)を使用して重宝していますが、最近は標準域で使用する機会が多いため、安くて、コンパクトで今のレンズより描写力に優れた標準ズームを探しています。
昨日、近所のカメラ屋さんにシグマ28-70mm F2.8-4.0 UCの中古が8000円(美品)で展示されていました。F値から明るいレンズと想像できますが、現行モデルではないので情報があまりありません。
使用感などをご教示頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。
また、他に安価でコンパクトな写りの良いレンズの情報がありましたらお願いします。
尚、28mm〜の画角については問題ありません。
0点

http://www.kakaku.com/item/10505011457/
こちらのレンズでは?
ペンタックス用には書き込みは無いようですが、CANON用の板を読んで
みてもいいと思います。
書込番号:5305077
0点

安くはないんですが・・・
28mmからでいいのでしたら、
タムロンのSP AF 28-75mm F2.8のModel A09
がいいんじゃないでしょうか。
3万以上はしますので求められている価格帯とは違うかもしれませんが、
いろんなところで評価は非常に高いです。
書込番号:5305200
0点

安くてかなりの描写力、かつ使い勝手も抜群といえば純正の18-55mmが一番ですね。広角よりでもう少し描写がイイとなると16-45mmですがお値段が予算外かも....
書込番号:5305375
0点

私も純正の18-55でよいのではと思います。
広角18mmでは周辺減光が指摘されていますが
28mmくらいなら問題なく使えます。
画質も、絞ればそこそこいけると思います。
書込番号:5305442
0点

SIGMA 28-70mmF2.8-4.0 UCはハイスピードズームの先代で1994.12-2000.12生産してました。
チョット探してみたんですが見当たらない(^^ゞ
確かあったはずなんですが...あとSIGMA 28-105mmF2.8-4.0も持ってました(ナント!新品購入)。
どちらも明るい(それは確かに)、でも使い勝手が良いとか描写が印象的という感じは無いんですよ。
もちろんデジではほとんど使っていませんから参考にならないんですけど。
不明なままレンズ自体も不明に...と言うことでキット凡庸なレンズだったんでしょう。
書込番号:5305797
0点

tubarunさん こんばんわ。
それほどコンパクトではありませんが、
houki_さん ご推薦のA09はかなり良い描写をします。
ペンタ用は持っていませんが、コニミノαSweetDでは一番撮影機会が多くなっています。
タムロン製ズームレンズの代表レンズです。
書込番号:5305858
0点

私もhouki_さんや、kohaku_3さんの推薦している28-75mmF2.8XRをお薦めします。
K100Dとセットで購入しましたが、特に風景撮影などでは明るくて輪郭のシッカリした描写力で重宝してます。
しかし、間もなく同じタムロンから17-50mm/F2.8ペンタ用が発売されるらしく、こちらも気になっています(笑)
書込番号:5306297
0点

こんばんは。
28mmスタートからでよくて、コンパクトで安価ということでしたら、中古になりますが、FA28-70/F4というのもあります。
最近、なぜか中古美品や新古品というのが出回ってて、10kしない値段で出回ってるのを見かけたもので。
前玉が回るのが玉に瑕ですが、F4通しですし写りも評判がよいようですので、もし見つけたらそちらを選ばれるのも良いかと思います。
書込番号:5306805
0点

皆さん、ご教示頂きありがとうございます。
やはりこの画角ではタムロンのA09の評判が良いようですね。もう少しデジ一眼の経験を積んで、撮りたい被写体が決まってきたら是非購入したいと考えています。
しかし、今はお散歩レンズ感覚で使えるものとして、もう少し安価で軽量なものが欲しいと思っています。
じじかめさんにご紹介頂いた28-70mm F2.8-4 DGは現行もでるで、私が中古で見つけたものはこれの、2代前の型の様ですね。28-70mm F2.8-4 DGも比較的安価で良さそうでので候補に入れたいと思います。
あと、純正の18-55mmの方はK100D購入時にレンズキットを選択しなかったことを後悔したく無いので購入を避けたいと考えています。レンズキットを購入しなかった理由は、A03を所有していたことと、どうせ購入するならもう少し望遠よりのレンズが欲しいと考えたからです。
書込番号:5306825
0点

丁度、私も「A09」28-70mmを買って来て取り付けていたところ
です。
店では35mmf2と採り比べをさせて頂いたのですが
こちらもボケ具合が良かったので決めてきました。
色々私も悩みましたが買って後悔はしておりませんよ。
書込番号:5307410
0点

istDの時にA09と16-45を持っておりましたが、正直長すぎました。
でK100Dに買い換えたのを機に、レンズキットとDA21/40にしたところ持ち歩きにも困らず楽しんでいます。
キットレンズも、周辺減光ありますが、PhotoLaboで簡単に
補正できるようになりましたので、それほど困っていません。
思った以上に写りがいいので驚きました。
書込番号:5307532
0点

私も、シグマ28-70mm F2.8-4.0 UC持っていて、
最初使っていましたが、一言で言って、止めておいた方が
良いと思います。デジ一眼で使うには、色乗りが悪すぎます。
これ使うなら、純正の18-55mmの方がよっぽど良いと思います。
書込番号:5307560
0点

kingiさん、シグマ28-70mm F2.8-4.0 UCの情報ありがとうございます。近所のカメラ屋さんで中古で販売されていたので試しに購入しようかと思っていましたが、あまり良くないようですね。見送ることにします。
やはり私の条件では、キットレンズが良いのかもしれませんね。馮道さんにご紹介頂いたFA28-70/F4も候補に入れて検討してみます。
書込番号:5309482
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
エイデンにて、本体(レンズキット)、SDカード1G
エネループセットで9万ちょとでした。
出たばかりで値引き交渉はできませんでした。
はじめて、一眼を買いました。
ずっしり重いし、シャッターの音が「カシャッ」
って音がいいですね。
ためしに、車の模型を撮ってみたら、ほこりまでばっちり
撮れていてびっくりしました。
一眼の中でも安いと思いますが、本体もすごく高級感あって
よい買い物をしました。
これから、カメラの勉強をしたいと思います。
0点

ご購入おめでとうございます。
これだけ安いのに,質感もそんなに悪くありません。いろんな面で,よくユーザーのことを考えて作り込まれていると思います。すばらしいカメラです。お互いに楽しみましょう。
書込番号:5303210
0点

こんばんは。K100のご購入おめでとう御座います。
本当に素敵なカメラだとおもいますよ。
只今発売中の『アサヒカメラ』8月号p144〜149に「K100Dでペンタックスレンズを楽しもう」という特集があります。
面白いのでご一読されてみては。
・・・・・最近こればっか。(笑)
書込番号:5303351
0点

昨日、ヨドバシAKIBAに行ったら、K100Dだけ売り切れ取り寄せになっていました。
人気があるんでしょうね。ゲット、おめでとうございました。
書込番号:5304572
0点

>最近こればっか。(笑)
もしかして、アサカメの関係者ではないでしょうか?(笑)
書込番号:5304851
0点


あら〜、
6位ですか!。
予想以上に売れているんでしょうか?(嬉)。
書込番号:5306422
0点

売れてますねw
あと、電池かなり持ちますね。
フラッシュも液晶もかなりつかってるのに
電池マークが1つも減ってないし。
びっくりです。
書込番号:5306452
0点

このスペックで、この価格ですからね〜。
初心者さん、入門者さんへのお勧めに限らず、ペンタックスで遊ぶには、お勧めでしょ。
もっと過当競争激しくなるかな?
書込番号:5306575
0点

ワタシはの写真歴は結構長いので、、、、。それにDS持ってるのでこちらで遊んでます。狙い目は秋の新型かと、、、。(汗)
いえ、S3pro買ったばかりなんで、他の方に猛烈にお勧めしたいとおもいます。
一報れんは、77mmもスゴイんだけど、焦点距離的にはチト長けどオールド120mmもなかなかすごいんですよ♪
書込番号:5309011
0点

>他の方に猛烈にお勧めしたいとおもいます。
・・・(ーー;)
書込番号:5309037
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
さっき、K100Dレンズキットが届きました〜♪
早速撮影☆と思ったら、SDメモリーカード買うの忘れてました(笑)
とりあえず、前にコンデジで使っていた128Mのメモリーカード入れて使ってます(--;)
やっぱ大容量のがいいですよね☆☆
そこで、1Gか2Gくらいあって安いメモリーカードがあったら教えてください♪
もちろん、K100Dで動作するもので。。。^^
よろしくお願いします♪
0点

おめでとうございます〜。
A−DATA ADT−SD Cardの2GB(150倍速)がお薦めです。DOSPARAの通販で,¥5,229でした。
書込番号:5302548
0点

#5285098のボディの掲示板では、PQIが好評のようでした。
書込番号:5302588
0点

ありがとうございます♪
お二人の意見、参考にさせていただきます☆
でも、2Gで5000円ちょっとってホント安いですね!
書込番号:5302766
0点

私はDS使いですが…A-DATAはおススメ出来ません。
個体の不良も多く…1週間くらい経ってからの不良も結構出ています。
私も不良で交換してもらったらまた不良品に当たってしまった経験があります。
過去にはペンタックスのカメラとA-DATAのSDは相性が悪いなんて書き込みもありましたし…安物買いの銭失いになるなら少々高価でもきちんと相性確認が取れているSDをおススメします。
書込番号:5302848
0点

⇒さん,そっそうなんですか〜。私は,専らA−DATAのSDカード(1GB×4枚,2GB×1枚)を使っていますが,今のところ,不具合なしです(^_^;)。
書込番号:5302905
0点

TAC_digital さん
CFだとそういったコトはないのですが(2GB×2、1GB×2)…SDに限って言えばNGに感じちゃいます。
最初の1GBは良かったんですけど…その後に購入した2GBは↑に書き込みしたように連続で×でした…
追金払って別のメーカーのSDに換えさせてもらいました。
ちなみに最初に購入した1GBのSDもTvs-Dだと認識してくれません。
個体によってバラつきはあるのかもしれませんが…A-DATAのSDはそれ以来信用出来なくなってしまいました…
似たような書き込みを見て尚更なんですけど…
書込番号:5302966
0点

⇒さん
そうなんですか〜
⇒さんのおすすめのメーカーはどこですか?
私、メモリーカードのメーカーとか全然知らなくて。。。
書込番号:5303111
0点

他にもっと安価なのはあるかもしれませんが…私は上海問屋の相性保証付きのを使っています。
2GBでも送料込みで6,000円程度ですが…画像復旧ソフトも付いてきますよ♪
http://item.rakuten.co.jp/donya/44141/
書込番号:5303251
0点

>私は上海問屋の相性保証付きのを使っています。
この製品は、2ch掲示板で評判が良くなかった様な気がしますがどうでしょうか。
小生は、PQI/150倍速/2Gを使っています。実際1G程度で充分かも。K100Dだと、2Gでおおよそ800枚ぐらい撮れます。
書込番号:5304072
0点

私もA-DATAのx150のSDカード使ってます。
掲示板では評判悪いのを目にしますが、
2GBを2枚買って使っていますが、両方とも順調に使用できています。
ドスパラ町田店ではその場でパッケージを開封して、相性確認してくれました。
ちなみに4980円で購入しました。
書込番号:5304178
0点

Transcendの80倍速、1Gを使用しています♪
送料無しで\3500前後です。
特別安いわけでもなく、特別早いわけでもなく…。
あえて選択する理由はないと思いますが、とりあえず情報は色々あったほうが良いかと思い書いてみました。
書込番号:5304475
0点

SDカードについてペンタックス・サービスに聞きました。
K100Dについて動作確認しているものは次の3社とのことでした。
パナソニック
東芝
サンライズ
この他のメーカー品でも安心して使えるのでしょうか。
お尋ねします。
書込番号:5308257
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
寝ている赤ん坊(生後1ヶ月)の撮影しましたが、シャッター切る度に顔を歪めます・・・
普段の撮影には小気味よいのですが、赤ん坊にはただの騒音の様ですね(連写したら泣きました(^_^;)。
ちょっと残念!
薄暗い室内でキレイな肌色に撮れるのは嬉しい限りですが、私と同じ様に赤ん坊を撮ることを目的で、コンパクトデジカメから買い替えるつもりの方には注意が必要ですね。
まあ、いっぱい動き回れる様になる頃には、シャッタースピードの速さが強い武器になると思って我慢ですね。
他にもいろいろ楽しみ方はありますし。
0点

>シャッタースピードの速さが
どうでもいい事ですが、シャッターのタイムラグのことですよね。
一眼レフの音は赤ちゃんには騒音ですか、
ぼくには・・・なんですけどね(笑)
書込番号:5305079
0点

シャッタースピードの速さが・・・>
なんとなく書いちゃいましたが、一眼レフでなくともシャッタースピードだけならそんなに変わらなかったですね・・・
動き回る相手に対して、高感度なので比較的どのような状況でも速めのシャッタースピードが切れるし、AFも速い(あ、ここが一番嬉しいですね)し、おっしゃる通りタイムラグもないですし、みたいなことをひっくるめて全体の操作感がサクサクだ〜みたいなとこを表現したかったです。
あー色々書いてみたけど、はっきり言ってあまり勉強好きじゃない素人なので、これまた間違ってて指摘されちゃうかも・・・あくまでイメージだけなのでご了承下さいませ(^_^;
今は全てオートな設定で撮って、あとでEXIF情報?を見てへ〜こんなプログラムで撮ってるんだ〜って楽しんでます。ちょっとは勉強になるかな〜?ってね。
機械の音は好きな人にはたまらないですよね。
自分はバイクのエンジンの音が大好きです♪
書込番号:5305604
0点

Dsですが、うちの子もシャッター音で起きちゃいます。同じ悩みの人がいてうれしいです。かといって、離れて望遠で撮ってもなぜか起きるのですよね…
今では妻には寝顔を撮るのは禁止されました(起きて泣くと、上の子も起きて、大合唱になっちゃうため)
書込番号:5305667
0点

シャッター音ねぇ
一眼だからしょうがない...
特にist系はやや大きめの音、オリンパスは音小さいですよね。
書込番号:5306597
0点

シャッター音というよりミラーの動作音では?
ライブビューが出来る機種なら問題ないかと...。
ライブビューの明かりに照らされた親の顔が...ひきつけ起こして...(合唱)。
書込番号:5306636
0点

はいはい。全てひっくるめて「シャッター切った時に出る音」に訂正させてもらいます。
すまんですの〜。
文章は難しいねぇ。
実際の会話のように、まあ細かく言わなくてもわかるような事でも、いざTEXT化すると粗だらけになってしまう。
楽しい道具を手に入れて浮ついた気持ちなこの頃だから、益々いい加減な文章になってしまう・・・
気をつけなくてはだわ。
書込番号:5306923
0点

お気持ちは物凄く分かりますよ…
ウチも下の子(現在8ヶ月)は生まれたときからDSで撮ってますが、
寝ている時は注意してても音に「ピクッ」と反応してります…
爆睡を狙って撮らざるを得ませんね…
その反面、起きている時は見慣れたせいか
カメラを見ても泣くこともなく、いつもカメラ目線でこっちを見ます。
そこで合焦してから顔を外して見せてやると、
たいがい笑顔でニコニコしてくれます…
大事なお子さんの成長、いいもので残してあげたいですもんね(^^♪
書込番号:5307149
0点

nozompaさん。
HP拝見させていただきました。
お子様の良い表情がいっぱい撮れていますね。素敵です♪
こういうの見ると、やっぱりもっと勉強しなくては!って思います。
しかしこれだけ撮るにはセンスという乗り越えられない壁がぁ・・・
こればっかりは難しそうです・・・
被写体に愛情を持って接すれば少しは違うでしょうか!?
寝顔は、やはり爆睡まで待たねばですね。
でも、爆睡しちゃうといまいち表情の変化に乏しいんですよね。
微睡んでいる時の表情がたまらなく楽しいだけに、少し惜しい気がします(^-^;
一応、Panasonic DMC-FZ3を手放さなかったので、場面によって使い分けてみます(ボケ味いまいちですが・・・)。
書込番号:5307272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





