PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

フジS9000は売るべき?

2006/07/30 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:10件

7月18日にK100Dのレンズキットを買いました。 初めての一眼レフです。 一眼レフを持つような腕では無いと本人は思っているのですが、手ぶれ機能に惹かれちゃいまして! 新しいものが出ると、つい買っちゃうんですよね! 昨年にフジのS9000を買いましたが、900万画素の割りにはもう一つ満足出来ない部分があり、今後このS9000を下取りにだし、タムロン若しくはシグマの18mm〜200mm位のレンズを購入したいと考えています。皆さん如何なものかと良きアドバイス頂けないでしょうか?(S9000はそのまま残せとか、不要だとか)

書込番号:5301643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/07/30 06:41(1年以上前)

気に入らない部分が多いなら下取り。
高倍率ズームとして魅力を感じればそれ専用機として残すのもいいかと
要は使い分けです

書込番号:5301668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/30 07:42(1年以上前)

300mm相当では、高倍率とは言えないし、処分してもいいのではないかと
思いますが、他にコンパクトデジカメを持っていなければ、もしもの時用
として、残してもいいかも?

書込番号:5301716

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/07/30 08:14(1年以上前)

速水ケンさん、こんにちは。

K100Dに18mm〜200mmのレンズを付ければ
35mm換算で27mm〜300mmになりますから
完全にS9000とバッティングしますね。

手ぶれ補正の有効性、高感度ノイズの少なさ、ファンダーの見易さなど
どれを取っても、K100Dの方が優れていますから
S9000は使わなくなってしまうと思います。

K100Dをメインで使っていて、サブカメラを持たれるなら
F30、FX07、IXY800ISのようなコンパクトカメラか
軽量コンパクトで、400mmオーバーの超望遠撮影が手持ちで気軽に楽しめる
FZ7のような高倍率機がおすすめだと思います。

書込番号:5301770

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/30 08:17(1年以上前)

しばらくK100DとS9000併用して…使わないようならS9000売ってしまうのがイイと思いますよ。

書込番号:5301772

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/07/30 08:38(1年以上前)

さすがにこのお2つだと、S9000が不要になるのではないでしょうか?

売るなら新機種出る前の今がチャンスかも?

書込番号:5301808

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2006/07/30 08:48(1年以上前)

>今後このS9000を下取りにだし、タムロン若しくはシグマの18mm〜200mm位の
>レンズを購入したいと考えています。

私もFZ30が有るのにK100Dを衝動買いした初心者です。
FZ30は当分手放すことはないと思います。(望遠性能が良いので)

K100Dのレンズで下記の二本のレンズを購入したのですが、FA50mmF1.4は大変良いです。
暗い室内でもシャタースピードが速くISO800で綺麗に撮れます。
付いてきたレンズでは1秒掛かる暗さところを1/6秒で撮れます。
(最新のLimitedはお金を貯めてから検討?)

今回 S900を下取りに出されたら PENTAXの単焦点レンズも一緒に購入をお薦めします。

シグマ  55-200mm F4-5.6 DC
http://www.kakaku.com/item/10505011740/

PENTAX FA50mmF1.4
http://www.kakaku.com/item/10504510370/

書込番号:5301830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/30 09:35(1年以上前)

S9000の300mmは一寸中途半端ですよね、
一眼レフより手軽さ必要無ければ下取りもいいかなと思います。

書込番号:5301938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/07/30 10:56(1年以上前)

動画が撮れる所や、液晶見ながら撮影(液晶稼動)という部分は一眼が
あっても魅力的に感じますけどね〜<S9000

そんな部分に魅力を感じないなら下取りですかね〜

もしもの時にサブカメラがあるっていうのも安心感あるので残しても
良いのではないでしょうか?

書込番号:5302116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/30 12:45(1年以上前)

速水ケンさん、こんにちわ。

自分は9000を所有し(妻&娘が占有してますが...)、*istDsを使っていました。

S9000は多少の高感度はokですし、スナップや近〜中距離の風景ならバッチリかと?
デジイチの方は用途に合わせてレンズを選ぶという感じですね。
*istDsにはFA28/2.8やタクマー50/1.4あたりでスナップ撮りが多かったです。

PENTAXはコンパクトで魅力的な単焦点レンズが豊富です。
小さなボディに、小さなよく写るレンズで楽しむ!できればこういきたいですね。
S9000をオールマイティなサブ機とし、K100Dには単焦点で画質やボケを楽しむ、
というのもよいかもしれませんね...。

書込番号:5302321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/30 22:43(1年以上前)

貴重なご意見を頂き有難うございました。 皆様方よりご教授頂きましたご意見を参考にさせて頂き検討させて頂きます。 有難うございました。

書込番号:5303775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スクリーン

2006/07/30 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

海に行って砂が付いたので掃除のためレンズを外して
内側をじっくり見たら
スクリーン外せそうだったので質問です。
もしかしてスクリーン交換できないのてはなく
交換スクリーンを作って(販売)いないから交換できないのか?
皆さん どう思います。

書込番号:5303154

ナイスクチコミ!0


返信する
buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/07/30 20:05(1年以上前)

スクリーン交換できるなら食指が動きます。
もっている方どうなんでしょう?私も知りたいです。

書込番号:5303204

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/30 20:16(1年以上前)

私はK100Dは持って無いので…解りませんが、*istDが発売されてすぐ、同様なことが有りまして、ペンタックスフォーラムで聞いた事がありました。その時には「掃除などの事も考えて外せるようになってます」との話を教えてくれました。そしたら…DSが出たらスクリーン発売されて。速攻で分割マットに変えました。
多分、マウント側からみて、モルトの上に四角い数ミリの空間があれば…外せるのでは?。
スクリーンが出るかは…解りませんけど?。

書込番号:5303233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/30 20:36(1年以上前)

こんばんは。

>もしかしてスクリーン交換できないのてはなく
交換スクリーンを作って(販売)いないから交換できないのか?

はい、仰るとおりと思います。
スクリーンにキズがついて修理する際に分解はせず、通常のスクリーン交換とほぼ同じような方法で交換して修復していると思いますが、メーカーで若干の違いはあるかもしれません。

書込番号:5303287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/30 21:11(1年以上前)

外せます。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/istDS3/index2.htm
写真はDL2ですがK100Dも同じ部品で付いています。
ただ、ミラーダンパーの窪みが無いので外すのには若干コツがいります。
それとDS系と違って金具のストッパーが無いのでクィックリターンミラーをキズ付ける可能性が高いです。
この辺を覚悟した上で取り外しにチャレンジしてみて下さい。
ただし、メーカーも私も一切責任は取れません(ぉ

http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/finder/index2.htm
K100Dのスクリーンには「L90」と刻印されています。

書込番号:5303385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/07/30 21:13(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
そうかー!ヤッパそうなんだー。
さっき発見したけど、
水瀬もゆもゆさんのサイトで
外してスクリーン比較したあるから
間違いない。 外せるけど、交換スクリーンが無いだけなんだー!
PENTAX作ってくれないかなー?

書込番号:5303392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/07/30 21:17(1年以上前)

うっ!
書きこんでる間に
水瀬もゆもゆさんのご登場
・・・恥ずかしい。

書込番号:5303412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

一瞬のズレ

2006/07/30 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 Cast Offさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。Cast Offと申します。
いつも皆様の書き込みを楽しく拝見させてもらってます。
発売日に入手し、K100DとDA40mmF2.8Limitedの組み合わせで楽しんでます。

先ほど室内でいじっていた時に、ふと気になることがありました。
合焦マーク点灯の後、手ぶれ補正表示点灯するまでにほんの少し時間差があることがあります。この状態(合焦マーク点灯後、手ぶれ補正表示点灯前)でシャッターボタン全押しすると手ぶれ補正がかからないようです(シャッタースピードを遅くして、ボディ内部の補正音?で判断)。

DSからの乗り換えですが、AFスピードがかなり改善されたのが気持ちよく感じていたところに、この時間差は辛いです。

皆様はあまり気になりませんか?

書込番号:5301309

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/30 03:20(1年以上前)

Cast Offさん こんばんわ。

手ぶれ補正情報は半押しと同時にリアルタイムで継続的にCCDユニットに伝わり、CCDが下方に沈んでいる状態から、中央に浮上してすぐに動作する、という話を聞きましたので、
>この状態(合焦マーク点灯後、手ぶれ補正表示点灯前)でシャッターボタン全押しすると手ぶれ補正がかからないようです(シャッタースピードを遅くして、ボディ内部の補正音?で判断)。

というのは、ペンタの人の言うことが正しいとすれば気のせいかと思います。

書込番号:5301550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/07/30 07:09(1年以上前)

僕のは一瞬のズレは無いと思う・・・だけど 手ぶれOFFの方が、ぶれてない時の方が多いような・・・気のせいかなー?・・・。
手ぶれONの恩恵にあずかったことないです!
僕の機体だけなのかなー・・・修理にたすかなー?
手ぶれ補正の効果を実感していないので、僕にとっては、ただの安くて液晶が綺麗でチープな作りのデジイチになってますです。
*istD/DSの方がカッコイイし作りもしっかりしてる。
K100Dは安くなかったら買わなかったよ・・・。

書込番号:5301684

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cast Offさん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/30 09:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>手ぶれ補正情報は半押しと同時にリアルタイムで継続的にCCDユニットに伝わり

そうですか。結果的に補正が働いていれば問題ありませんが。ファインダーをのぞいていて違和感を感じます。

>だけど 手ぶれOFFの方が、ぶれてない時の方が多いような・・・気のせいかなー?・・・。
手ぶれONの恩恵にあずかったことないです!

実はボクも感じています。もう少しいろいろな条件で確認してみようと思います。

書込番号:5301949

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/30 14:47(1年以上前)

>だけど 手ぶれOFFの方が、ぶれてない時の方が多いような・

私もコニミノα-7を買ったときにちょっとそう思いました。
シャッター優先で1/4や1/8で少しテレ側で撮影するとかなり顕著にわかりますよ。(もちろん撮影者の技術次第でしょうけど)
また、結構早いシャッタースピードでも200oとか300oで看板などの文字を撮影してみてもわかりやすいですね。

書込番号:5302517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/30 16:52(1年以上前)

ファインダー内の表示は手ブレインジケーターの様な物で、これが点灯するとブレが補正できる範囲内という事です。
(取扱い説明書47ページ参照)

ちなみにα-7Dの場合、完全に静止した状態では手ブレ補正が自動的にオフになります。

K100Dではシャッターボタン全押しした瞬間から0.15秒の間にCCDがセンターへ固定されます。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/PENTAX/K100D/time/

書込番号:5302730

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/30 18:43(1年以上前)

あっ、私の最初のレス中の文ちょっと変ですね。

CCDが下方に沈んでいる状態から、
の次に「全押しして、」という文を挿入しないときちんとわかる文にならないです。

水瀬もゆもゆさんおっしゃられるとおり、一度中央に固定されてから動き出すようです。
手ぶれ補正オフの時は中央に固定されたままです。
また磁気によって中央固定されているので、水瀬もゆもゆさんが以前おっしゃられていたとおり消費電力は変わらないようです。

むき出しのCCDユニットを見せていただきました。
CCDユニットの真ん中のCCDを搭載しているユニットって本当に浮いているんですよね。ちょっとビックリしました。
ところで、磁気によって前後にCCDを動かすことってできないですかね。今よりほんの少し幅を持たせればできるような気がするのですけど。そうすれば、マクロ撮影の時にものすごい威力を発揮するのに。

書込番号:5302977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マウントについて

2006/07/29 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 kryonさん
クチコミ投稿数:10件

タムロンSP90マクロMFをニコン用マウントをつけてニコン・銀塩カメラで使っていますが、このレンズをK100Dに使うにはタムロン・アダプトール2マウントを交換すれば使えると聞いていますが、ペンタックス用にはKマウント用、KAマウント用そしてES用マウント用がありどれを使うのかわかりません。
タムロンに問い合わせても非常に不親切な答えしか返ってきませんので、実際に使っておられる方からお聞きしたく質問しました。
またK100Dの機能にどのような影響があるのか教えてください。

書込番号:5299014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/29 11:07(1年以上前)

こちらを参考にされてはいかがでしょうか

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/faq.html#06_01

書込番号:5299051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/29 11:24(1年以上前)

Kマウント用、KAマウント用はマウントアダプター無しに
そのままボディに装着可能です。絞り優先AEで撮影可能で
すね。
ES用マウント用は別にスクリューマウント用のマウントアダ
プターを購入する必要があります。
しかしペンタックス純正のマウントアダプターは安いのですが
開放でしか撮影できません。
そのためには他社の対応マウントアダプターを購入する必要
がありますね。

こちらに情報があります。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5284629

書込番号:5299091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/29 14:22(1年以上前)

SP90マクロMFは、あいにく持っておりませんが、他のタムロンMFでKマウント用を使用しています。
Kマウント用、KAマウント用が直接K100Dに合います。

違いは、レンズ情報の電気接点が、有るかないかの違いです。
Kは、接点がなく、絞りレバーは、絞りを開けるか、閉じるかだけの動きで、マニアルカメラ時代の動きになります。

KAは、ボディ側からの絞りレバーの動きでレンズ絞りを正確に制御できる機種用で、ペンタックスならスーパーA以降の機種用に当たります。
*istD*やK100Dも、このタイプにあたります。
働きは分かりませんが、接点がついています。純正とは造りが違うのでボディ側接点との接触には、注意が必要です。

SP90マクロMFを持っていないので、この2種類のアダプトールとの相性は確認できないのですが、タムロン側でどちらでも合うならKAの方が、絞り優先AEができて使い勝手が良いような気がします。
Kだと、Mモード瞬間絞込み測光をすることになりそうです。
いまいち自信が無いので、上記のことから、今一度タムロンに駄目押しなさったほうが良いかもしれません。

書込番号:5299488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/29 14:48(1年以上前)

皆さん余計な能書きが多すぎ。K100Dで使うならKAマウントが一番良いに決まってます。

書込番号:5299557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/07/29 15:02(1年以上前)

52BBを使用しています。
太威憤ホラマーさんの仰るとおり、KAマウントでAE撮影OKです。

書込番号:5299610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/07/29 15:13(1年以上前)

太威憤ホラマーさま

そのとおり!

書込番号:5299636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/29 18:01(1年以上前)

仰るとおりで御座います<(_ _)>

書込番号:5300016

ナイスクチコミ!0


スレ主 kryonさん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/30 09:22(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
KAマウント(製造中止)をヤフオクで探してみます。

書込番号:5301910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/30 17:56(1年以上前)

「またK100Dの機能にどのような影響があるのか教えてください。」というくだりがあったのですね(^^;)失礼しました。
KA用だと露出関係はほぼAFレンズ並みに使えます。
素のKマウントは、とりあえずマニュアルモードで写真は撮れるという程度とお考えください。AE-Lボタンでセミオート的に使えるよう配慮はされていますが、開放測光に対応してないのでプレビューで絞り込まないと露出の確認もできません。また、内蔵ストロボは常時フル発光となり、調光されません。
デジタルカメラは撮影情報が記録されるのも便利な点ですが、電子接点のないレンズではレンズ情報がないのでF値が記録されません。
こんなとこかな。

書込番号:5302880

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/30 18:04(1年以上前)

関係ないと思いますが...

http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0720.html

との事です。

書込番号:5302906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

福岡で安く買える場所

2006/07/27 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:3件

をお教え願いませんでしょうか?
今のところカメラのキタムラの\67,800、買い替えで3000円引きが最安値ですかねぇ・・・。
お買い得情報や、販促品プレゼント、購入キャンペーンなどの情報であれば何でも構いません!
是非お願いいたします。

書込番号:5293110

ナイスクチコミ!0


返信する
RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/27 12:59(1年以上前)

私も福岡ですが、福岡でキタムラの\67,800より安価またはオプション追加は厳しいかと考えています。そもそもカメラ店が少ない気がしますし(博多・天神方面はわかりませんが)、カリグラ・さんがどの地域にお住まいかわかりませんが、仮に安い店があったとしても価格com最安の64999円との差額が約2800円で交通費を使って店まで出向いたとしても、大きくは変わらない気がします。
ちなみに私は小倉ですが近所のキタムラでレンズキット79800円(他は89800円)だったので、今後の付き合いやアフターサービスを考えればこれで妥協しようと考えています。あとはエネループの付属を交渉するぐらいですかねえ。

書込番号:5293414

ナイスクチコミ!0


fuji0710さん
クチコミ投稿数:34件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/27 14:19(1年以上前)

こんにちは。私は博多の「ヨドバシカメラ」で購入しました。ボディー単体(74,800円)にSIGUM「18mm-200mm」レンズ(35,900円)で110,700円 おまけで「ペネループ充電池」をつけてもらいました。ポイントは13%でした。ポイントでSDカード(1G)を購入しました。当初は「カメラノキタムラ天神店」で購入予定でしたが、店長のあまりの傲慢さに我慢が出来ず上記店舗にて購入に至りました。しかしメディア等を購入予定ならば「ヨドバシカメラ」でもよいのではないかと思います。現金値引きとポイント充当との差はありますが。私は満足してます。カメラだけではなく他の物の購入とトータルで考えて見られたらおのずと答えは出るのではないでしょうか?

書込番号:5293543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/27 15:44(1年以上前)

自己レスです。
先ほど購入してきました^^
場所はカメラのキタムラ原店で、お値段は\65,300。
なんでも下取りを利用しますと8000円引きの\57,300です!
ちなみに私はレンズキットを購入しました。
こちらのお値段は\78,200。
なんでも下取りの8000円引きを利用して\70,200にて購入。
なんでも下取りに壊れたフィルムカメラを持っていきましたが、OKでした!
おまけに充電池をつけてもらいました。(SANYOの1700シリーズというやつです。)
おまけを付けなければ、もうちょっと値引きできたと思いますが・・・。
7/31(金)までのキャンペーンで、大変安く買えて満足しています^^

書込番号:5293705

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/27 17:42(1年以上前)

私もキタムラでレンズキット購入しました。
私は松島店、下取りありで71900円(ポイント1%)でした。
下取りは壊れたものでもよく、相談されれば融通が利くようです。
当初はポイントが溜まっているヤマダで購入予定でしたが、
現金で89800円のポイント12%、現金では83000円程度でしたので
キタムラでは在庫ありで更に安かったので衝動買いいたしました。
キタムラでは5年の延長保障も1%ですので、ポイントで相殺しました。
あと、販促品のバックやアルバムソフト、無料プリント券、
またSDカードも若干安くなるようなのでお買い得感は
高いですよね。
おまけにキャッシュバックもありますもんね。
実質60000円ちょいという価格は初デジイチの私に後押しする
魅力的なお値段でした。

対応もよかったので、これから相談できるこのお店でと
即決しましたW

書込番号:5293901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件 デジ一眼LIFE 

2006/07/27 20:12(1年以上前)

カリグラ・さん.>
7月31日は月曜日ですぜ

書込番号:5294225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/07/28 20:02(1年以上前)

久留米の舎弟に聞いたら キタムラ上津店で62800円だったらしいよ。

書込番号:5297145

ナイスクチコミ!0


fuji0710さん
クチコミ投稿数:34件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/30 15:10(1年以上前)

おせっかいなことですが、「カメラのキタムラ」天神店での購入は避けられたが良いと思います。これは私が少々邪気を持っているからかもしれませんが。私はこの機種を発売前電話予約しておりました。(当然電話予約可能との事でしたので)しかし発売日を過ぎても連絡がありませんでしたので問い合わせしてみたところ「聞いてない」の冷たい一言でした。挙句の果ては店長から「嘘はつかないでください」の更にひどい一言。本社の「お客様相談室」へ連絡事情を説明しました。ほんとに酷い店です。

書込番号:5302567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ようやく入手しました!

2006/07/30 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 f_noahさん
クチコミ投稿数:33件

待ちに待ったK100Dが届きました!
というのもこちらはシンガポール。インターネットで購入後、日本にいる両親経由で送ってもらいました。
初めてのデジ一ですが、出来上がりの美しさに感動してます。
ところでα100はこちらも既に発売開始しましたが、K100Dの予定は無いようです、悲しいですね。。
そもそもシンガポールのペンタの市場は小さく、取扱店が少ないので、皆様のように色々なレンズをを物色できません。
沼に落ちる可能性は低そうなのですが、これは幸か不幸か??

また同時購入のタムロン28-75mm F/2.8も明るく使いやすい良いレンズです。これからたくさんの写真を撮って皆様に追いつけるようがんばります。

ところが一つ問題が・・
同時購入のもう1本のレンズ、純正のFA J 75-300mmのズームレンズが回らない・・
75mmの位置からロックされた感じで、遊び分位の数mmしか動かない。日本での確認はOKだったので、輸送時の問題かな?
とりあえず、月曜日アジア唯一のペンタックスサービスが幸いシンガポールにあるので持ち込もうと思ってます。
保障聞くかが心配です??
でもペンタックスのサービスの良さは天下一ですよね?
こちらでもそうであること願います。

これからも、この板を私の教科書、参考書と思い勉強させて頂きます。

書込番号:5302310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング