
このページのスレッド一覧(全2098スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 32 | 2006年7月29日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月29日 22:48 |
![]() |
0 | 12 | 2006年7月29日 22:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月29日 20:16 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月29日 18:58 |
![]() |
1 | 17 | 2006年7月29日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
本日、K100Dを入手しました。DL2に続いて2台目です。まだ開けたばかりで、家の中で撮影しているだけなのですが、数枚取ると書き込みに異常に時間を取り、なかなかシャッターがきれません。
DL2の時は、こんなことはありませんでした。
これは、こういう仕様なんでしょうか。どこかの設定で変わるのでしょうか。
それとも、初期不良でしょうか。分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに、SDカードは、「トレセンドの1GB」です。
0点

カードのメーカーですが「トランセンド」ですよね。
メーカーのHPです。
http://www.transcend.jp/Products/ModList.asp?CatNo=6&LangNo=17
ここで示される通り、SDカードでも転送速度に違いが見られます。
お手持ちのカードはどれになりますか。
最高速やその次のものでしたらスペック的には十分と思います。一番スタンダードなもの(一番下もの)だと性能不足かも。
前機種では問題なかったとのことですから、考えられるのは次の点です。
一番スタンダードなものを使っているという前提で、
1)前機種では画素数や画質を落としていたので転送速度の遅さに気づかなかった。
そして、K100Dで最大画素数の最高画質が、またはRAWに設定している。
2)画質や画素数がすべて同一ならば、何らかの不良?かもしれません。
書込番号:5259991
0点

ストロボのチャージ時間だった、と言う落ちはないでしょうね。
書込番号:5259997
0点

あとはSRのテストで低速シャッター切ってノイズリダクションが働いてるとか。
書込番号:5260031
0点

連写すると、4枚目から遅くなる様ですが、異常にて程では無いみたいでしたけれど。
SDの相性か、速度不足が考えられますね。
書込番号:5260107
0点

トレセンドは80倍の1GBです。確認してみましたが、画質・画素数すべて前機種と同じ設定でした。ストロボもマニュアルに設定してあり、発光させていません。
シャッターがおりないときは、画像表示もできず、砂マークが出てきます。これは、SDカードに書き込んでいるということですよね。
やっぱり、カードの速度不足なんでしょうか?
書込番号:5260232
0点

トランセンド80倍速は確か転送速度が12MB/Sだったかと思います。
このカメラの1枚あたりのデータは多く見積もっても4MBですから、単純計算で1秒間に3枚はいけるかと。だからふつうには問題ないと思います。DL2やDSあたりでは問題があった問い書き込みはなかったような気がします(あやふやですが)。もちろん連写ではバッファに一杯になった段階で遅くなるはずですが、本件にはおそらく関係ないでしょうし。
1度カメラを買ったお店に持っていけば、店の手持ちのカードで検証してくれるのではないでしょうか。その上で同様の状態ならばお店との話し合いでしょうし。カードに原因があるのでしたら、カードメーカーへ相談かな。まだK100Dとの相性確認はトランセンドのサイトには出ていませんね。DL2あたりまでは確認が取れていたような気がしますが、これはご自身でご確認下さい。
書込番号:5260448
0点

僕も同じSDです
やはり遅いですね、以前携帯用に買った
A-DATAのminiSDで(速度は不明)試したら
トライセントのより早かったです
80倍ってこんな遅いのですか?
書込番号:5260497
0点

相性問題のような気もしますが・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5007795
メーカーに確認されるのが宜しいかと思います。
書込番号:5260570
0点

メモリーカードと本体には多少の相性があるみたいです。
サンディスク、パナソニック、東芝製であればメーカーが動作確認をしているので全く問題なく使える上に連写のスペックも保障されます。
サンディスクの標準品(青い物、転送速度は5MB/s程度)とパナソニックのPRO HIGHSPEED(20MB/s)、バッファローのRSDC-S(7MB/s)を持っていますが、全て連写は4枚まで、それ以降は1秒に1枚撮れる感じです。
通常は転送速度2MB/sの物でも4枚は撮れるはずなんですが…
書込番号:5260603
0点

とちたんさん
やっぱり遅いですか。DL2では全く問題がなかったので安心していたのですが・・・・・
他のSDカードでも試してみて、メーカーに問い合わせてみます。他のカードでも同じ症状なら、購入店行きですね。
他にトランセンドをお使いの方の情報をいただけませんか。
書込番号:5260785
0点

一応メーカーに問い合わせのメールしました
でも、最初の頃は、そんなに遅い印象無かったのですが
使ってて、途中から遅くなった様な気がします
まあ使い始めは、そんなにバシャバシャ撮らないから
気にならなかったのかも(^_^;)
今は気になりまくりです。
他に、気のせいかも知れませんが、被写体によっても
転送速度が違うような気もしますね
色とかによってデーター量が違うからかな?
書込番号:5260816
0点

私もトランセンドの80倍速1ギガを使っています。
K100Dで連写にすると、5枚まではパシャパシャパシャと速く(1秒に2−3枚くらい?)撮れて、その後はパシャ、パシャ、パシャ、という感じ(1秒に1枚くらい?)になります。
1枚ずつ撮影のモードにすると、続けてパシャパシャとは撮れません。が、これはAFを合わせている時間のようです。(連写の場合と異なり、毎回ファインダーに赤い印が出ますので。また液晶の砂時計も確認できませんでしたので、SDカードへの書き込みは問題ないように思いました)
と、こんな感じです。
書込番号:5261094
0点

自分もトランセンド80x 1GBで試してみました
Jpegなら許容範囲ですが
RAWではまったく使えない書き込みスピードでした...
Optio W10に使用してた最強タッグの
防水・防塵ATP ProMax 1GB(150倍速、22.5MB/秒)だと
まぁまぁのスピードで書き込んでいるようで使えそうです。
あぁ...先日K100D用にトランセント80x 1GB追加注文したばかりなのに
まさかこんな遅いとは、トホホです。
書込番号:5262028
0点

私も自分のK100Dで確認してみました。使用しているSDはPQIのQSD15-1Gです。JPEG連写問題なし。
RAWは3枚連写すると一息してまた可能になるといった感じです。
こちらの使用した感覚では問題ないようです。
書込番号:5262240
0点

むつおさん
百聞は一見にしかず。と言いますが。
百回読むより、聞いてみて下さい。
この位の速度で撮れるのが普通だと思います。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014784640.html
確かにRAWだとめちゃくちゃ時間掛かると思いますが。
書込番号:5262451
0点

CCDの4画素RGGBを使って1画素の色を再現しているので1画素死んでると周辺4画素くらいに影響が出ます、
もちろんそのときの色によっても周辺画素への見た目の影響は変わりますけど。
書込番号:5262473
0点

みなさんJPEGなら問題ないようですね。
わたしも、JPEGで撮影しているのですが、数枚撮るとやっぱり1分以上待たされます。
これは、書き込み速度が遅いとかいう問題じゃなくて、SDカードとの相性か、カメラの初期不良ですね。
今日、購入店(キタムラ)に電話で話したところ、明日メーカー(ペンタックス)に問い合わせてみるということでした。トライセンドは動作確認はしていないんでしょうね。
書込番号:5263205
0点

僕の場合はJPEGで遅いです
やはり低速な方のSD(mini)の方が
早いですね、高速とは言えませんが
まだましです(^_^;)
画素数を落とせば少しは早くなりますが
意味無いしな〜
書込番号:5263454
0点

トライセントに問い合わせメールに回答がありました
内容は、まあ普通ですが
保証書と領収書をコピーして
商品と一緒に送れとの事でした
正常に使えるか検査して、SD側に問題があれば
正常な物を送ってくれるけど
異常がなかったら、送り返すそうです。
取り合えず、携帯用の512mgのminiが有るから
良いけど、なんか送料が勿体無いですね(^_^;)
書込番号:5266439
0点

デジカメの事例ではありませんが・・
以前、ローランドの、コンパクトフラッシュを
用いる録音機材を使用した折、ローランド社の
動作確認表を見ずにトランセンドのメディアを用いて
音切れなどの不具合に遭遇しました。
まあ、仕様を確認しなかった僕が悪いのであって
ローランド・トランセンドに非は無いのですが
メディアの相性ってあるんだなあ・・と思った次第です。
K100Dの場合、こちらの掲示板で拝見する限り、
格安高速メディアとしてはPOIのものは大丈夫そうですね
書込番号:5267604
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
先ほど、この書き込みを誤って別のカメラの掲示板に書き込んでしまいました。カメラ全般で見ておられる方には重複した書き込みになりますが、ごめんなさい。
さて、カメラ購入に遅れること1週間、注文していたマウントアダプターKが入手できました。10年以上も使われることなく、眠っていたSMCタクー200mmをさっそく装着して使ってみました。
が、このようなレンズを使う場合の操作方法が操作説明書にはあまり詳しく書かれておらず、手ぶれ補正機能を有効にする方法はどうにかわかったのですが、露出の調整法がまだ把握できていません。
モードダイヤルをどれにして撮影すればいいのか、また若干アンダー気味に写るのを調整するにはどうするのが一般的なのか。。。。
また、旧レンズとAFレンズを混在させて使うとなると、マウントアダプターKを装着したり、取り外したりが面倒ですね。特に外出先でのレンズ交換はやっかいそうです。
もっと簡単な方法はないですかね?たとえば、このようなマウントをレンズ側に固定して使うことはできないのですかねえ?
わたしは旧マウントレンズでは200mmの望遠レンズを利用したいだけなのですが。
0点

アダプターKをレンズに付けっぱなしにするには、アダプターの板バネ状のストッパーを外してください。レンズにしっかり取り付けるためにはレンズマウントキャップKで目いっぱいに締め付けることです。私は手持ちのM42レンズをその数だけアダプターを取り付けて使っていました。
書込番号:5299638
0点

ペンタニコンさん、ありがとうございます。
なるほど、アダプターのバネを取ってしまえば、レンズ側にアダプターを付けたままにしておけるわけですね。
ボディーに装着したときに、ストッパー機能がなくなることになると思いますが、特に使用上不具合はなかったですか?
書込番号:5299887
0点

僕もそうやって使ってるけど・・・違和感あるような・・・使用上問題はないけどね。気持ちの問題です。
書込番号:5300201
0点

ペンタニコンさん
デジペンタさん
早速、このアダプターKはSMCタクマー200mm専用と割り切って、板バネを撤去し、レンズに装着しました。
ボディーへの脱着を繰り返してみましたが、特に問題なさそうで、これぞ望んでいた使い勝手です。
ありがとうございました。
書込番号:5300833
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
本当に素人質問ですみません。
最近、写真に興味を持ち始めたばかりで、
はじめてのカメラを購入しようと思っています。
素人なりに、このカメラに興味を持ち始めて、
買おうと思っています。
(素人には猫に小判なのは承知の上で・・・)
そこで質問なんですが、
家族がペンタックスの普通のカメラ(フィルムで撮るヤツ)を持っていて、
いくつかペンタックスのレンズも持っているのですが、
そのレンズをそのまま使えるのでしょうか?
また、他のメーカーのレンズはやはり使用出来ないのでしょうか?
デジタルカメラとフィルム撮影のカメラとで、
レンズの互換性?はあるのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、
ご教授頂ければ幸いです。
(カメラを売ってるお店で聞けばいいんですが、
なかなか時間がなく、ここでお聞きすることにしました。
よろしくお願い致します。)
0点


kippouさん
買ってしまいましょう!!欲しいと思ったら!!
私も銀塩で使っていたレンズ使ってます。ただし沼にはまらないように注意したほうが良いですよ!!yuki tさんみたいな女王様が常駐しておりますので・・・。
私も初心者ですがこの板でいろいろ教えてもらってます。ペンタ板の方々は親切ですので、自分で調べた上でどうしてもわからないことがあったら助けを求めてみましょう。きっと良い結果が得られるはずです!!(財布の中身は注意してくださいね。)
あ、肝心のレンズですが、私はyuki tさんが貼ったリンク先で調べました。たいていわかると思います。
書込番号:5296826
0点

kippouさん
ペンタックスの純正レンズはほとんど全て(一部条件有り)使えますよ。
しかも手ぶれ補正も効きます。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/faq.html#06_01
但しフィルムカメラとは露光部のサイズが違うので画角が違ってきます。
換算するには1.5倍かけてやればいいです。
例えば50mmのレンズだとフィルムカメラ(35mm)の75mm相当になります。
簡単に言うとフィルムカメラでいう広角レンズは標準に、標準レンズは中望遠になるといった具合です。
他のメーカーのレンズ(ニコン、キャノン、オリンパス、ミノルタ等)は基本的にマウントが違うので使えませんが、リコーやコシナ、チノンなどのKマウントレンズは条件付きですが使えます。(リコーのRKマウントなどはちょっと不具合がありますが)
また昔のスクリューマウント(M42)などはほとんどのメーカーのものが(一部使えないものもありますが)、ペンタックス純正のアダプター(定価1000円)を使えば条件付きですが使えます。(沼の入り口ですが)
またレンズメーカー(シグマ、タムロン、トキナー)製のものもペンタックス用のものなら使えます。
そういうわけでペンタックスのレンズをお持ちなら是非いっちゃいましょう。
書込番号:5296906
0点

『アサヒカメラ』8月号(発売中)p144〜148
「K100でペンタックスレンズを楽しもう」を参照せよ♪
書込番号:5297056
0点

ここも、私は見なかったことにしよっと...^^;
書込番号:5298006
0点

返信が遅れてしまい、申し訳ありません。
yuki tさん
適切なリンクを貼って頂き、ありがとうございます。
初心者であるワタシには大変助かります。
早速調べてみたいと思います。
ノーズプレスさん
>買ってしまいましょう!!欲しいと思ったら!!
強烈なお誘いですね(^^ゞ
でも確かに欲しいと思ったときが買い時のように思います。
皆さん本当に親切な方が多くて、嬉しい限りです。
今後とも宜しくお願いします。
財布の中身、注意しときます(笑)
hiroktkoさん
詳しい説明をありがとうございます。
レンズは使えそうなので、ますます本格的購入を検討してみます。
また、画角などワタシには勉強することも多そうなので、
ゆっくりじっくり勉強していこうと思いますので、
今後とも宜しくお願いします。
>レンズメーカー(シグマ、タムロン、トキナー)製のものもペンタックス用のものなら使えます。
さらに素人質問で申し訳ないのですが、この説明はレンズメーカーがペンタックス用としてレンズを販売している、
という理解で宜しいのでしょうか?
レンズを購入しに行けば、こういった「〜用」と記載して販売しているということなんでしょうか?
マリンスノウさん
>『アサヒカメラ』8月号(発売中)p144〜148
>「K100でペンタックスレンズを楽しもう」を参照せよ♪
なるほど。雑誌から情報を得るという手がありました。
しかもタイムリーに特集をしているのですね!
早速購入したいと思います。
ありがとうございます!
ラピッドさん
>イエッサー!。
ワタシも「イエッサー!」です(笑)
~(・・ )~〜さん
>ここも、私は見なかったことにしよっと...^^;
そんなこと言わずに、ワタシ共々是非購入を!(笑)
皆さん、初心者相手に本当にありがとうございました!!!
書込番号:5298780
0点

>ここも、私は見なかったことにしよっと...^^;
老眼鏡を外しているようですから、大丈夫でしょう!(?)
書込番号:5298874
0点

実は、近眼、乱視、老眼のトリプルです ^^;
書込番号:5299094
0点

kippouさん
>さらに素人質問で申し訳ないのですが、この説明はレンズメーカーがペンタックス用としてレンズを販売している、
という理解で宜しいのでしょうか?
そういうことです。
>レンズを購入しに行けば、こういった「〜用」と記載して販売しているということなんでしょうか?
はい。ペンタックスKAFマウント用です。(昔はマニュアルフォーカスのK、KAマウント用もありましたが)
ペンタックスには現状18-200mmといった高倍率ズームレンズが無いのでレンズメーカー製のレンズを選ぶ人も多いようです。
でもせっかくペンタックスのレンズをお持ちならそれから始めて徐々に自分の撮影スタイルに合わせてレンズを買い増せばいいんじゃないでしょうか。
私など最初はペンタックスKX(古〜い機械式マニュアル機=Kマウントの元祖です)にsmc 55mmF1.8 一本から始めました。
追伸
アサヒカメラはお読みになりましたか?
沼への入り口がちらほら見えて面白いでしょ。
くれぐれもご注意を(笑)
書込番号:5300120
0点

hiroktkoさん
早速の返信ありがとうございます。
ますます欲しい欲しい気分が高まってきました!!
初心者には到底もったいないカメラなんだろーなーとか
思いつつも、この衝動は止められそうにありませんね。
初心者も初心者、まだ入り口を遠くから見ているワタシですが
ワタシなりにカメラの勉強をしながら
是非このカメラを購入して、皆さんの仲間入りを果たしたいと思います。
入り口のむこうは、「沼」?・・・(^^ゞ
>アサヒカメラはお読みになりましたか?
>沼への入り口がちらほら見えて面白いでしょ。
>くれぐれもご注意を(笑)
今ようやく仕事が終わったので、
早速帰りにでも買って帰りたいと思っています!
返信、本当にありがとうございました!!!
書込番号:5300425
0点

kippouさん
>初心者には到底もったいないカメラなんだろーなーとか思いつつも、この衝動は止められそうにありませんね。
いえいえ。初心者とか関係ないですよ!!。この値段でこれだけの性能を提供してくれたペンタさんに感謝しなくては。
ってことでもう決心はつきましたよね♪
書込番号:5300677
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
もともと7月下旬発売ってことだったので、今日あたり電話があるんじゃないかな?と思っていたら、案の定でした。
初期出荷分が売り切れて・・待ちに待った二次出荷分のボディです。
早速、夕方近所のキタムラへ!
63800円也。
キャッシュバックがあるので実質53800円です。
印象は、まず小さいってことです。
グリップは個人的には*istDS/DL系のナイフで削り取ったみたいなデザインよりK100Dの方が好みです。
質感は値段相応ってとこでしょう。
ファインダーはペンタミラー機としては見やすいと思います。
ホワイトバランスは、屋内で試した限りキヤノン(30D)の方が安定しているかな。少ししか撮ってませんけど。
AFは思いの外俊敏で正確です。
液晶モニタは鮮明で斜めからでもくっきり見えますが、やや黄色っぽく写るかな?
DA21mm/f3.2 Limitedを取り付けて、明日か明後日あたり屋外でテスト撮影しようと思ってます。
また、ブログにも載せます。
以上、取り急ぎファーストインプレッションでした。
0点

ご購入おめでとう御座います。
ワタシは初回分が店頭に並んだときに触ってみましたが、チト小さくて気になりました。DSぐらいのグリップ感覚が好みです。
まぁ、写りには影響しないんですが。
迅速なインプレ有り難う御座いました。
書込番号:5297218
0点

発売2週で2次ロット突入ですかね。
手の小さい女性には*ist系よりK100Dの方が好評でした。
書込番号:5300292
0点

グリップについては、DS2の方の材質が滑りにくくて良かったという
評価も幾つかありますね。ただ私個人の感触として、材質について
は兎も角、グリップ上部の張り出しが大きくなった点に好感を持って
います。がっちり滑り止めの役に立っていますから。
書込番号:5300337
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
まだまだ・・使い方が判らないので
しばらくは取説と格闘しながら・・・そして皆さんのお知恵を拝借しながら・・頑張ります。
ネット購入の2Gのメディアはまだ間に合わなかったので・・
ついつい512MBをお店で衝動買いしてしまいました
早速、今日の息子達のサッカーに持参して試し撮りしてきます
0点

おはようございます。ずいぶんと朝早くから準備されているのでしょうか。ご苦労様です。
>早速、今日の息子達のサッカーに持参して試し撮りしてきます
頑張ってきてください。良い写真を是非いっぱい撮ってきてくださいね。SDが512MBだとJpegの最高画質で150枚前後だと思いますがメニュうー項目の画質の「☆」を減らしてもそれほど画質的には左右されないようなので、もし撮りすぎて枚数が足りなくなりそうでしたらそれで対処されればよろしいかと思います。
今日も熱くなりそうですので、見ている方も熱射病や熱中症にはお気をつけて。
書込番号:5298575
0点

DSボーイさん
おはようございます。
嬉しくて、嬉しくて・・・
何度も目が覚めてしまいました。(子供じゃあるまいし゛(6 ̄  ̄)ポリポリ)
じっとしていられない夜を過ごしました!!
熱中症・・・そうですね。今日も暑くなりそうです。
レンズフードも忘れずに付けていきますね
書込番号:5298630
0点

カメラのフードだけじゃなく、
自分の頭のフードもお忘れ無く、暑くなりそうですよ。
水分も十二分に持参して下さい。
しかし、子供は元気ですね、暑い中走り回るんですから。
書込番号:5298733
0点

ぼくちゃんさん
おはようございます
わたしの頭にもフードを、しっかりかぶせます(笑)
本当に子供は元気です
早朝からのスイミングスクールに続き
12時から17時までサッカーの練習です。
明日は兄弟とも違った場所で試合なので・・・・
どっちに付いて撮影するか・・・・ ( ̄~ ̄;) ウーン
悩むところです!
しかし・・・取説読んでも・・読んでも・・難しい!!
ど素人には・・・手ごわいです!!
書込番号:5298844
0点

佳奈mamaさん、(σ^^)σゲットおめでとうございます ^^
いよいよK100Dの出番ですね。存分にお楽しみを♪
カメラより身体(健康)の方が大事ですので
暑さ対策だけは怠りなくね
書込番号:5298892
0点

~(・・ )~~さん
こんにちは!!
もう・・触りまくっていますぅ!
家事が手につきません!!!
さぁ〜サッカーの練習の時間です
今日は当番なので
帽子にスポーツドリンク持参で
K100Dデビューしてまいります!!
書込番号:5299153
0点

>家事が手につきません!!!
お父さんも可哀想ですから、かまってあげて下さい(笑)
>しかし・・・取説読んでも・・読んでも・・難しい!!
ど素人には・・・手ごわいです!!
カメラ片手に1ページづつ、
飛べと言われればそのページに飛んでいく、
これを繰り返していけば、その内わかるようになりますよ。
わからなければネットがあるさ、で検索を。
各メーカーのHPにも色々書いてますので、
その辺も参考に。
書込番号:5299285
0点

佳奈mamaさん、こんにちは。
>嬉しくて、嬉しくて・・・
>何度も目が覚めてしまいました。(子供じゃあるまいし゛(6 ̄  ̄)ポリポリ)
>じっとしていられない夜を過ごしました!!
わかりますね、その気持ち。でも、写真を撮り始めるとさらにたのしくなってきますよ(^^
ところで、使用説明書ですがPENTAXサポートにK100Dのpdf版がアップされてますね。
冊子を開きながらというのが面倒なら、そちらを利用されるのもよろしいかと思います。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html
皆さん仰るように、カメラに熱くなりすぎて(?)クラクラしないように。
書込番号:5299429
0点

皆様!!
ただいま帰りました!!
とりあえずオートで・・・
美しい・・・とってもいい!!
息子達の動きにも見事手ぶれは・・数枚でした!!
いやーーーー予想外の美しさに大満足!!
FA75mmF4.5―300mmF5.8ALで
子供達の表情豊に撮れました。
少しずつテクニシャンになっていけたらいいな・・・と思っています
馮道さん ぼくちゃんさん
レスありがとう!これからもよろしくお願いいたします
書込番号:5300145
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
室内でもノーフラッシュで”安定”して撮影できるデジ一を探しています。
主な被写体はペットの犬で、室内小型犬のためほぼ99%室内で撮影しています。
可能な限り、ノーフラッシュで撮っています。室内ノーフラッシュ+犬は デジ一でも結構ハードルが高い条件のようです。
当初の狙いは、EOS 30Dだったのですが、本日、K100DのISO3200が非常に画質が良いと記載された雑誌を読みました。
ISO1600,3200などの高感度時の画質はEOS 系が群を抜いており、Pentax DS,DL系は、”普通”レベルだと思っておりましたので意外でした(雑誌 カメラマンなんで鵜呑みにはしていませんが )。
しかし、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/14/4207.html
などを見ると、雑誌が書くほど高感度時に高画質とは思われません(現在所有中の調子が悪い αSweet Digital+50m F1.4,1.7 のISO1600,3200の方が少し綺麗に感じます)。ただ、撮影条件とレンズが同じでないので正確な比較はできません。
そこで、実際にこのカメラをお持ちの方で高感度(ISO=800,1600,3200)時の画質、低照度下でのAF合焦精度, 速度, AWB精度などの情報や感想をお持ちの方がいれば教えてください。
やはり、上のリンク先と同等レベルでしょうか?
当方の低照度の基準の説明が難しく、アバウトな説明しかできませんが、おおまかに新聞が楽に読める程度の室内光で撮影しています。(居間の照明は、60W ダウンライト x 6, 60W白熱電灯 x 5, 14W電球色蛍光灯x2、広さ(14畳) です。全部点灯するとかなり明るくなりますが、これでもアバウトですねぇ。)
後、私は、ほぼカスタムWBで使いますが、AWB性能も気になりますので、ここら辺このカメラの性格などの情報も合わせて教えて頂ければ幸いです。 私は、AWBで環境光が強く残るのは好きでない方です。
数日前レンズキットの方[5292402] に書いたのですが、レスが1件しかつかないので、こちらに転記しました。K100Dはボディ単体の方が随分書込みが多いのですね。
0点

1000万画素機や同じ600万画素機の中では、画質は良い方です。
キャノン以外の1000万画素機の高感度はボロボロなのでそれには圧勝ですが、
比較的高感度に強い600万画素機の中では非常に良いとまでは言えず、
頭一つ飛び出ているかな、程度です。
この辺りの感じ方は個人差がありますが、
αSweet Digitalを持っているなら、ご自身が感じたとおり、
それほど大差はないと思います。
もちろん、キヤノンと比較するのは間違いだと思います。
高感度目当てなら、キャノンを選ぶのが間違いないかと。
書込番号:5296727
1点

ウェスリー=光の旅人さん こんばんは
自分は30DとK100Dを使用してます
高感度での撮影ってあまりやった事無いのですが
気になってやってみました。
Jpegでの撮影ですが、ノイズの出方は一段以上の差が有ります。
AF速度はCanonの場合USM仕様でもスピードタイプとそうじゃ無いタイプ
USM仕様じゃ無いタイプと色々ですので一概に比べられませんが
50/1.4USM(USMではトロイタイプ)とDA40/2.8では
明らかに50/1.4USMが高速です。
ただし、蛍光灯下ではフリッカーにより精度はどちらも落ちるでしょうね。
WBについては余り詳しく無いので(気にしてないのかな)
詳しい方御願い致します。
書込番号:5297079
0点

大歩危小ボケさんと同感です。
ペンタに出会うまでは,ずっとキヤノン機を使ってきたので,知らなかったのですが,K100Dの高感度ノイズの少なさは,意外でした。ISO3200でも,プリントしてみると,結構いけるので,驚きました。
書込番号:5297097
0点

ほー、そんなに違いますか?
このあとのペンタックスも期待できそうですね♪
書込番号:5297134
0点


結構いけるだけならF30の3200だって同じ感想がでるわよ。
デジイチレベルの人がLプリントレベルで画質をかったてるなんて、世も末だわ。
同じ時期のCCDならノイズなんて本当はどこも大して変らないんじゃないの。
ノイズ消しをどの程度までするかだけの差。
違うかしら。
鼻が苦じい。。。。
書込番号:5297144
0点

紅い衡撃さん
TAC_digitalさんはA4でOKって、下でおっしゃっております。
書込番号:5297182
0点

>ウェスリー=光の旅人さん
K100Dで問題なく使える画質はISO800までですね。ISO3200
の画質は、リンク先の作例の通りです。ピクセル等倍で鑑賞すれば、
鑑賞に耐えないと思います。(>_<)
ただ、 TAC_digitalさんの言われる通り、鑑賞サイズによっては、
問題ない画質でしょう。(600万画素のピクセル等倍は、78cm×
52cmに引き伸ばして見るので、かなり厳しいですが...)
この辺は、個人の観賞方法によるでしょう。(^^;
ちなみに僕の家のリビングでは、ISO800,F4で1/20秒のシャッター
スピードが適正露出ですが、ウェスリー=光の旅人さんの家のリビング
ではどのくらいのシャッタースピードになりますか?
もし、僕の家と大差ないのであれば、室内小型犬のノーフラッシュ
撮影は難しいと思います。1/20秒でもワンちゃんが動き回らなければ
大丈夫ですけどね。(^^;
書込番号:5297366
0点

>紅い衡撃さん
>鼻が苦じい。。。。
夏風邪でしょうか?、お気をつけください。
書込番号:5297379
0点

みなさん、色々、情報ありがとうございます。
touchanさん
サンプルまであげて頂いて感謝です。サンプルではそんなに1段分も差がなさそうにも見えますね。リサイズのせい?
>蛍光灯下ではフリッカーにより精度はどちらも落ちる
そうなんですか。初めて聞きました。昔の蛍光灯は、1/60,1/50とかで高速点滅していたからでしょうかね。最近のインバータタイプの蛍光灯でもそうなのでしょうか?
所有中のデジ一は、どうも外れのαSweetらしくほとんど使わないうちに 現在今年3回目の入院中です。入院の度に、シャッターとかAFチャージ板, CCDベースとかいろんな部品が交換されてきます。
そんなこんなでカメラをじっくり使い込めない状態が続いています。(調子良い時はこれも好みの良い絵が出るのですがね.)
それでやむなくカメラの買増しを考えているという状況です。自然に考えれば、手持ちのレンズが使えるSONYなんでしょうが、今は他社から選ぶ積もりでおります。
書込番号:5297525
0点

ぜにたーるさん
>どのくらいのシャッタースピードになりますか?
我が家では、昼間の室内でも灯りをつけないと F4 ISO800 で 1/25位です。
このまま 夜だと普通の照明で 1/10-1/15まで下がります。なので、動く犬は撮れません。
その前に、この程度の灯りだと私のαは AFがじっと寝ている犬にすら合焦せずシャッターが切れない事が多いのです(ノーフラッシュ時)。犬はポメラニアンで特にコントラストが低めの犬ではありません。また、最短焦点距離の問題でもなく...
あ、つい愚痴ってしまいました。
書込番号:5297600
0点

>ウェスリー=光の旅人さん
夜で1/10秒だと、かなり厳しいですね、その暗さだとISO3200を
常用にしたいと考えたくなります。
K100Dであれば、手ぶれ補正が良く効くので1/10秒でも手ぶれは
問題ないし、AFも良くなったので1/10秒程度の明るさがあれば、
迷わず合焦しますが、おイヌ様が動いてしまうと... お手上げですね。
(>_<)ゞ
こうなると、外付けストロボによるバウンスを考えるか、スタジオ
照明のような機材を追加したほうが良さそうな気がします。
それから、書き忘れてたAWBですが、K100Dは環境光を残すタイプ
です。というか、見た目に近い色を再現しようとするホワイトバランス
ですね。
僕としては、黄色い照明で黄色くなった皿を、白い皿に見せるのは
納得いかないので(だって、見た目は黄色なんですよ)、ペンタックスの
ホワイトバランスは好きですけど。(^^;
書込番号:5297743
0点

>ウェスリー=光の旅人さん
予算制限がないならキャノンが有利だと思います。
ある程度の制約下でなら、K100Dの出る幕がかなりあると思います。ボディー単体の価格差もですが
キャノンだと、手ブレ補正対応レンズが要りますよね? 予算制約があるならK100Dに明るいレンズを
組み合わせる選択肢もあると思いますよ
あと、シャッター速度が遅くなれば動体ブレが出ますので、飼っておられる犬が活発なら
手ブレ補正よりもレンズのF値が明るいものが有利だし、高感度時のノイズが重要になってくると思います。
欲が出てくると、屋内撮影でのノンストロボはどこかで限界が来ます。
僕も、ぜにたーるさんの外部ストロボによるバウンスに一票入れたいです。
参考までに、気に入った作品はどの程度の大きさに伸ばしたいですか?
>紅い衝撃さん
鼻炎ですか? お大事に・・・
書込番号:5297768
0点

好いねー良いねー
紅い衡撃さんのコメント。
俺は、紅い衡撃さんみたいなのカッコイイと思うなー。
書込番号:5297926
0点

ヨシュアDSさん
ストロボ焚ければ、ISO800レベルで十分なのですが、犬が驚くと可哀想なのでストロボは極力焚けないのです。
現在レンズは 50mm F1.4, F1.7の明るいのを使ってます。普通は かなり絞って使います。出番は1.7の方が多いですね。
プリンタは、PX-5500ですが、私は面倒臭がり屋なので、印刷は極力しないです。その代わり巨大なモニタ (2400x1600ドット=20inch x2)を使っています。
書込番号:5298315
0点

istDS+35mmF2.0(絞り開放)で知人宅にてお子様を撮ったときは、ISO400〜800くらいが扱い易かった
のですが、ある程度絞りたいということであれば、ISO1600〜3200の出番が多くなりますね。
K100Dを買った日、さるパーティーで、手ブレ補正を試すつもりでシグマ18-50mmF2.8(絞り開放〜F4.0)
のISO800でパシャパシャ撮ってみたんですが、手ブレ補正の効きは素晴らしいものの、
動体ブレはすごかったです。おじぎとか、すごい残像が・・・(^^;
途中で、液晶プロジェクタを使う場面があり、会場内が暗くなりました(手元はかろうじて見える程度)が、
ISO3200まで上げたら、目視ではほとんどシルエット程度にしか見えない人の表情まで撮れました。
どう考えてもストロボが使えない場面でしたので、撮れないはずのシーンが高感度+手ブレ補正で
撮れたことにすごい価値があると思いましたが、ISO3200を常用したいとは思いませんでした。
あくまで緊急避難的に使うものかと。L版プリントなら何とか・・・
というあたりが、K100Dで屋内撮影した僕の感想です。
ちなみに、ある程度絞りたいのは、被写界深度がある程度欲しいからですか? それとも、描写のためですか?
書込番号:5298843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





