
このページのスレッド一覧(全2098スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年1月26日 23:00 |
![]() |
5 | 7 | 2008年1月26日 06:21 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月26日 02:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月25日 09:51 |
![]() |
2 | 4 | 2008年1月23日 01:19 |
![]() |
6 | 19 | 2008年1月22日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K200Dの公式サンプル
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k200d/ex.html
を見る限り、中々良さ下だと思いました・・・。
(厭くまでサンプルだけでの判断ですが^^;)
K10Dの画像エンジンを
ブラッシュアップしてK200Dに積んだのでしょうか?
気になります・・・。
1点

早く見たい〜!(携帯からなので見れない)K10D発売時の開発者インタビューの中で、専用電池を採用せざるを得なかった理由として、画像処理の電圧確保が挙げられていたはず。単三電池仕様維持とのことなので、プライム搭載は全く予想外でした。
書込番号:7286813
0点

みなさん今晩は。
K100のあとK100DSではなく、K200Dを出してほしかったということろではないでしょうか。
ついにペンタも1000万画素時代を向かえましたね〜。
待望の機種ではないでしょうか。
書込番号:7288778
0点

携帯からのアクセスしかできない所にいますので、詳細が分からずにもどかしい思いをしています。漏れ聞こえて来る話によると、ダイナミックレンジが現行機よりもかなり改善されている様子。
どのぐらい絵が進化したのか、早く作例が見たいですぅ〜♪
書込番号:7289339
0点

こんばんは♪
今回のペンタは♪♪♪
やっぱりK200Dがサプライズだと思います(^.^)
K10Dの機能を、よくぞやってくれました!!!
でも…
ファインダーは欲しかったな〜ペンタプリズム!!!
今、検討中です(^^ゞ
だって、K20DはFAレンズでもOKなんですよね〜(ToT)/~~~
書込番号:7289389
0点

皆さん、今日は!
おっぺけぺっぽさん
>プライム搭載
私も驚きましたが、良くぞやってくれたと思っています^^
まだ、発売まで時間が有りますので、
「画質」を徹底的に磨き込んで欲しいです!!!
秀吉家康さん
お久ぶりです♪
ホントですね!
ペンタのエントリー機も、1000万画素時代になりました・・・
素朴な疑問なのですが
画素数を800万位に抑えると
もっと、ダイナミックレンジが広くなりそうなんですが、
800万画素じゃ、見劣りするんですかね!?
KENT.さん
と言う事はK20Dに逝かれるんですか?
結構、金額が張りますけど・・・^^;
望遠レンズ郡も充実してきました♪
書込番号:7289847
0点

こんばんは!
初値は?
って思い、色々調べました。デジオンさんの価格です♪
http://www.digicame-online.jp/13596/13691/index.html
K200D 76,300円
K20D 127,300円
約5万円の差ですね(^.^)
じっくり考えます。手持ちのK100Dのファインダーが、また傾いてきました<m(__)m>
保証が切れましたので次のデジイチを検討中です(^^♪
書込番号:7292872
0点

こんばんは!
出先から帰って来て、さっそくペンタHPの作例を見てみました。なかなか良さ気ではあ〜りませんかぁ〜♪
現行K100Dより滑らかさが格段にアップしてますね。ハイライト部分周辺は顕著に異なります。
年末までは、値段が安くなったK10D買い増しを9割9分決めていたのですが、K200Dがプライム搭載とあっては、状況一変。小型軽量好みの私には、K3桁シリーズの方がニーズに合ってますので。
>まだ、発売まで時間が有りますので、「画質」を徹底的に磨き込んで欲しいです!!!
うん!うん!激しく同意!!(うなずき過ぎて首が痛くなっちゃった(ToT))
ボディサイズがちょっぴり大きくなったのとプリズムファインダーでないことは、この際、目をつむるか〜?(K300Dでの楽しみとしてとっておこう(^^)v)
書込番号:7293136
0点

KENT.さん
私も財布の中身とよぉ〜く相談しようと思います^^;
おっぺけぺっぽさん
K300Dまでのお楽しみですね!?
書込番号:7298546
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
K20DとK200Dが、発表されましたが、中身が分かりずらいです。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k200d/feature.html
性能の数値は理解できますが、写りはどうかよく分からないです。
写真を撮ってどのように違うのですか。
K100DからK200Dに変えるメリットあるのですか?
K100DからK20Dに変えて写りがどのように違うのですか。
分かりやすく教えてください。
バリーアングル液晶は、どうですか。
0点

K200Dは防塵防滴になりましたから、雨の中で撮影しても
OKってことですね。
K200DのCCDはK10Dと同じですから、写りはK10Dのサンプル↓
を見て検討してください。
http://www.dpreview.com/gallery/pentaxk10d_samples/
書込番号:7294015
1点

神玉二ッコールさん、ブロズントさん 有難うございます。
四つ切サイズ以上のサイズで印刷することは有りません。
レンズを買い足すか、本体買うのか迷います。
書込番号:7294123
0点

>四つ切サイズ以上のサイズで印刷することは有りません。
だったら今すぐ必要では有りませんよね。
値段がこなれて安くなった頃に気が向けば買うという
スタンスで良いと思います。
書込番号:7294155
1点

まずお願いです。まだ発売されていないカメラですし、情報は良く吟味してください。
K200Dですが、中身(CCD〜映像エンジン)はほぼK10Dと同じと考えて良いようですね。K100Dには、ISO-AUTOに設定しても露出補正やブラケット撮影時にはISOが固定されるという弱点がありました。これが改善されたのは大きいです。もちろん、防塵防滴で雨中や雪の中の撮影が安心して可能というのも魅力的です。ホワイトバランスの微調整機能も付きました。リトルK10Dと言って良いと思います。
ただ、K100Dよりは大きく・重くなっていますのでその点は注意が必要です。ボディ自体はK10Dとは違いますので、連写性能や操作性は劣ります。K10Dでは大きすぎるとお考えでしたら、魅力的ですね。ただ、K100Dでも十分写真は撮れますよ。
書込番号:7294291
1点

K20Dは初物の撮像素子(サムスン製CMOS)を搭載しています。「写り」は実際に発売されてみないと分からないですね。こころ落ち着けて待ちましょう。
書込番号:7294358
1点

神玉二ッコールさん,パスワードが入らない(×_×)さん 有難うございます。
レンズ買い足すつもりでしたが、本体も気になりました。
両方買うには、小遣いがたらないので優先順位を決めかねていました。
K200DとK20DとDA35mmMacro迷いながら楽しんでみます。
久しぶりにペンタックスに悩まされました。
書込番号:7294793
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
レンズキットで購入し念願のデジ一デビューした初心者です。
複数人の人物の撮影に関しての質問なのですが。
友達数名(2〜4人)で集まった時に友達を撮ったりするのですが。
被写体が数名いる場合は、どうやって全員にピントを合わせたらいいのか。
また、カフェなどで被写体が二人でその二人がテーブルを挟んで座り離れているなんて場面もあり。
複数人を撮る際のピント合わせに悩んでおります。
皆さんはこのようなケースの時はどのようにカメラを設定してますか?
絞り優先で絞って撮ったら良いのでしょうか・・・。
素人然とした質問で恐縮ですが、ご教授頂けたらと思います。
0点

被写界深度を深くすれば、複数の人にピントが合います。
具体的には絞り優先のAvモードにして絞りを5.6以上
にすればOKです。
書込番号:7294092
1点

AF-Sにして、AFセレクトでどちらかに合わせてシャッター半押しのままフレーミングして撮影ですね。
書込番号:7294144
0点

ピントの合う面は厳密には一面ですが、被写界深度を深くすることでピントの合う範囲を広げることが出来ます。というか、カメラからだいたい同じくらいの距離だったら、ピントもだいたい合ってると思いますよ。コンテストに出すとかでなければ大丈夫ではないでしょうか?
Avモードで絞りを調節すれば良いんでしょうけど、カフェだと(暗いので)被写体ブレが気になります。(絞るとシャッタースピードが遅くなります。)とりあえず、PモードのままでISO感度を上げてみては? 感度が上がった分、絞られますので。
それから、主題にのみピントが合っていればよい、という考え方もあると思います。
書込番号:7294212
1点

>神玉ニッコールさん
アドバイスありがとうございます。
サイトの方も拝見させて頂きました。
まだまだ未熟者ですが、色々と勉強をし。
夏には地元のネブタ祭りの撮影にもチャレンジしてみたいと思います^^
>ME superさん
いやはや、フォーカスロックって手がありましたね。
頭ではその機能を覚えていても、いざ撮る時になると無駄に焦ってしまって。
特に人物相手だと何故だか早くしなきゃと思ってしまって。
今度からはもうちょっと落ち着いて撮りたいと思います(汗)
ありがとうございました。
>パスワードが入らない(×_×)さん
コンテストに出すものでもありませんし。
友達もカメラにはあまり関心のない奴等ばかりなので、多少ボケてても何の文句もありませんが。
やはり皆にピントが合っている方が心持違うと言いますか、私個人的にですけど。
色々と試し、練習してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7294612
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
私のK100歴は、やがて1年半になろうとしています。
その間、昨年末にD300を購入しましたが、サブではなく、あくまでもダブルメインで
十分に働いてもらっています。
絶対的な絵造りはD300が圧倒的(少なくとも私の中では)ですが、小型軽量&本体手振れ
補正はその差を補える価値があると思います。
D300は「さあ撮るぞ」と気構えないとなかなか扱い辛いところがありますが、K100は半ば
脊髄反射的に扱えてしまう所があります(「お前が下手なのだろう」という突っ込みは、
その通りなのですが、この場ではご容赦くださいませ)。
特に刹那なシャッターチャンスには、小型軽量&本体手振れ補正の本機はとても強いと
思っています。
そろそろ本格的世代交代の話もチラホラ噂されている様ですが、世代が替わっても、
小型軽量・本体手振れ補正(および低価格も)は外してほしくない美点だと思います。
0点

タイヤの空気圧さん こんにちは。
複数マウントになられたようですね〜。
私も昨年の晩秋からcanonと二足のわらじになりましたが、
やはり、ペンタは放せません!!
手ブレ補正が本体にあると、本体と複数のレンズを持ち歩くときに軽く
小さく済むのが良いですよね!
書込番号:7283034
0点

「C'mell に恋して」様
そうですよね〜
たとえば、撮影がメインではない旅行のお供には、間違いなくK100をチョイスですからね。
書込番号:7286565
0点

タイヤの空気圧さん こんにちは。
様で呼ばれてしまうと照れてしまいますので、ご容赦くださいませ〜。
>たとえば、撮影がメインではない旅行のお供には、間違いなくK100を
チョイスですからね。
はい!
新年会には、邪魔にならない軽量小型のK100D系がお供でした!
書込番号:7290894
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
保育園で行われた娘の相撲大会を撮ってみました。
保育園では名物おじさんになっているため
行司役をしつこく頼まれたのですが
今回は「みんなの写真を撮りたい!」と断固拒否!
腕章もらった公認の?写真係で臨みました
今回の目標は「ズームを使い切る」ことでした
取り組みの全景+ある程度のアップ+表情が捉えられるアップの
3場面を撮ることを目標としました。
最初は屋内での合唱
これはシグマ18-50f2.8マクロで撮りました。
(頼りになります、ただ単焦点を知るともう少し明るく……無理か?)
メインの相撲大会はトキナーATX242(24-200 f3.5-5.6)
晴天で明るかったためf9まで絞り込めました(ISO400 ss800〜1000)。
設定は 悩んだのですが
組み合うまでの「ピント抜け」が気になり、測距オート
測光は中央重点+α
結局、カメラに頼りました……
結果は、まずまずの(大)満足です。
組み合う前(仕切り時〜)もピントが抜けることなく
相当忙しかったですが
3場面(全景(40o前後)+ややアップ(75-100o前後)
+顔どアップ(150-200o))を
撮ることができました。
顔の向きや試合の長短もあり、全てが成功とは言い難いですが
こちらを向いた顔にはOKでした。
今回の勉強内容は
K100Dのオート 侮るべからず でした。
また「ATX-242」は使える です。
最近単焦点に嵌りつつある自分には
同じ立ち位置で画角を変えられる
ズームの有効な使い道を確認できました。
やっと画像が整理できて
キタムラに150枚の焼き付け注文を出したところです
少々疲れましたが、
気持ち良く、楽しい一日でした。
K-100Dありがとうです。
次回は娘の卒園式と息子の卒業式です
単焦点だな……と作戦を考え始めているところです
1点

マリンスノウ さん
FA77いいですね
今、一番欲しいレンズです
あのボケ具合は……涎ものです 失礼
ただ、卒業式、卒園式では
ちょっと長さが足りない気もして……
FA135f2.8とタムのSP90f2.5を考えています
手持ちの タムSP90f2.5は
等倍マクロになる前の古いタイプですが
結構AFも早く、SP90の柔らかいボケ具合も気に入っています
人物描写なら現タイプより扱いやすいかも?
ただ
卒業・園式の直前に新たな難問が出てきて
また、この板で相談させて貰うかもしれません
書込番号:7273398
0点

>最近単焦点に嵌りつつある自分には
お買得!アポラン180f4は一本どうでしょ。(楽しいMF
書込番号:7277375
0点

くりえいとmx5 さん
レスありがとうございます
んーん アポラン 楽しそうですね
でも180mmはなかなか
もう少しタクマーの200f4とジュピターの90で
修行を積んでから……
でも欲しいなあ
書込番号:7281612
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
ペンタックスK10Dを使用しています。
旅行等にはさすがに重さがネックになってしまいます。
中古等でK100Dを買い増ししてしまおうかと、考えだしてしまいました。レンズも使えるし。
K100Dって、結構軽いですよね。それとも、さらに軽さを重視してオリンパスにするべきでしょうか?
K100Dを使っている方、他のカメラと軽さで検討した事などありませんか?
0点

K100Dでは、有りませんが 軽さを優先してDL-2をE-1のサブに使ってきました。
が、E-410の軽さ・機動力には、敵わずE-410を購入しました。ただ、ペンタックスの出す絵も好きなのでDL-2は、手放せません・・・
書込番号:7275762
0点

レンズ資産を活かすつもりならそのままK100Dや*ist D系にされるのがよろしいかと思います。
多マウント体制はお財布に優しくないのですよ。
書込番号:7275842
0点

>多マウント体制はお財布に優しくないのですよ。
確かに!
しかし、他マウントで使ってみたいのがあればレンズにあわせてボディを買い足すってことも。(爆)
コンパクトさなら、*istDS/DS2/DL/DL2などもありでしょうね。
ワタシはK10DのサブにDS/DS2を使っています。小さくて小気味よいです。
書込番号:7276211
1点

今日は♪
早速なのですが、
巷ではC'mell に恋してさんE-410のMCが有ると言われていますが・・・
E-410の軽さを知ってしまったら、K10Dの出番が
メッキリ減る事間違いないです^^
マリンスノウさん
>小さくて小気味よいです
DSシリーズはAFに難有りで
小気味良く撮影出来ないと思いますが・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
書込番号:7276356
0点

すいません間違いました
>巷ではC'mell に恋してさんE-410のMCが有ると言われていますが・・・
↓
巷では、E-410のMCが有ると言われていますが・・・
に訂正させて下さい<(_ _)>。
書込番号:7276372
0点

じじじじgegegeさん、こんばんは。
K100D、昔使ってました。K10Dに比べたらコンパクトで軽くていいですよね。
噂ではK200Dは更にコンパクトらしいですから、
そこを見てみるのも面白いかも。
手ブレ補正を我慢できれば、DL2やDS2も候補に上げてもいいかも知れませんね。
E-410やD40もコンパクトではあるのですが、選択するレンズによっては、
K100Dの方がコンパクトにもなるかと思いますので、
レンズ資産も活かせますので、K100Dでいいと思いますよぉ。
っと、K100DSuperという線はありませんか?
あまり金額に差は無いと思いますけど。
書込番号:7276452
0点

>小気味良く撮影出来ないと思いますが・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
といわれると試してみたくなっちゃうのよね〜。
今試してみたわ!
DSは暗めの被写体でAF自体は迷っていませんが、「これでいいのか?」って判断してる時間がちょっとあるわね。
その辺でついついシャッター強く押したくなっちゃう。
DS2は全然平気です。サクサクいけます。
ちょっと暗めの室内,FA35mmF2ALで試してみました。
そうね。DSはちょっと遅いわね。
ちなみに普段は、DSはオールドレンズを、DS2にはアポランつけてます。
書込番号:7276583
1点

>DSシリーズはAFに難有りで小気味良く撮影出来ないと思いますが・・・
使い方を知らないな!・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
書込番号:7276686
0点

くりえいとmx5様
何か、マニアックな裏ワザが有るのでしょうか(ToT)?
書込番号:7276715
0点

クイックビューをOFFにすると次の撮影はすぐ行けます。
あとはドライブモードを連写撮影にするとか?
書込番号:7276751
1点

K10Dを使ってますが、散歩等に気軽にもって行きたくて、K100DSを追加購入しました。
コスト優先でレンズをK10Dと共用にしたかったので、他メーカーのものは考えなかったです。
操作性はK10Dの方が良いですが、軽量・コンパクトだし高感度にも強いので、K100DSもお気に入りです。
書込番号:7276768
0点

>アダルトはえむえふで小気味よくよ!
ガーン! それってワタシのいつもの撮影スタイルよ!
確かにすぐシャッター切れるわ!
書込番号:7276797
1点

>他のカメラと軽さで検討した事などありませんか?
システムで、検討された方が良いと思いますよ。
旅行なら、K100+パンケーキにすると携行性もよいので如何でしょうか。
広角パンケーキなら、絞ってパンフォーカスにしておくとAFなくても大丈夫ですよ♪
書込番号:7276857
0点

みなさん、ありがとうございます!
要は、K10Dのサブとして、K100Dを持つという可能性は有りですね。
K100Dはsuperに比べて、中古の金額が極端に安いんです。
短期の保証付きで3万円を切る事もあります。
だから、意外と価格差は大きいんですよ。
しかし、さらに小さいDLと中古の相場はほぼ同じ様です。
DLになると、ほぼ最軽量状態ですよね。
悩みが付きませんが、旅行用と割り切って、K100Dを購入する予定です。
一応200は確認してからかな・・・。
書込番号:7277077
0点

こんばんは。
私は、K100D買ってからK10Dを買い増しして使っていますが、
明らかに大きさ、重さの差は感じます。
単三電池ってのもいいですね。
ただやはり、操作性、レスポンスはK10Dのほうが当然いいので
私は、K10Dを持ち出すことのほうが圧倒的に多いです。
書込番号:7277087
0点

>アダルトはえむえふで小気味よくよ!
あうぅぅ・・・
書込番号:7277227
2点

ラピッドさん
> すいません間違いました
> >巷ではC'mell に恋してさんE-410のMCが有ると言われていますが・・・
> ↓
> 巷では、E-410のMCが有ると言われていますが・・・
>
> に訂正させて下さい<(_ _)>。
よく解っていませんが、名前が出たので書き込ませて頂きます!!
DALimited系のレンズをお持ちであれば、istDS系がよろしいのでは
ないでしょうか?
DALimited系のレンズをお持ちでないのであれば、k100d系が良いの
ではないでしょうか?
書込番号:7279157
0点

C'mell に恋してさん
大変申し訳有りません
コピー&ペーストで失敗しました・・・(ToT)
書込番号:7280102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





