
このページのスレッド一覧(全2098スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年7月10日 05:36 |
![]() |
0 | 17 | 2006年7月10日 01:53 |
![]() |
0 | 11 | 2006年7月9日 21:35 |
![]() |
0 | 19 | 2006年7月9日 17:06 |
![]() |
0 | 17 | 2006年7月8日 23:41 |
![]() |
0 | 16 | 2006年7月8日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
パナのFZ5を約1年ほど使ってます。
2人の子供が大きくなってきて
動きも激しくなってきたこともあり
チャンスに強い一眼を検討しています。
いろいろ調べていて、K100Dが目にとまりました。
実は以前、友人よりCANONのフィルム一眼を頂き
純正のレンズが2本あります。
これをそのままデジタル一眼で利用できるのでしょうか?
K100Dで利用できるとしても、なにかデメリットはあるのでしょうか。
初心で大変恐縮しますが
どなたか教えていただけますでしょうか。
0点

キヤノンのレンズですか?
そんなマウントアダプタがあったかな?
でも、仮に使えたとしてもAFでは撮れませんから
ペンタックス用のレンズを買わなくちゃいけません。
おすすめは、シグマの18-200mmズームです。
K100Dでは、27-300mm相当になります。
書込番号:5239728
0点

どんなレンズかわかりませんが…キャノンのレンズならKISS DNあたりにしておいた方がよろしいのではないでしょうか。
K100Dでは使えませんから…
書込番号:5239774
0点

答え:残念ながら使えません。
レンズ交換式一眼レフは、レンズを交換できるのがメリットですが
ボディとレンズの接合部(マウント)形状が各社独自の形になって
いるので、基本的に同じメーカー同士のボディ、レンズでないと
使えません。
例外1. シグマ、タムロン、トキナーといったレンズメーカは
各社に合うレンズを販売しています。
シグマ 18-50 (PKマウント)といった具合にそれぞれの
メーカ用の物を販売しています。
シグマ18-50にはペンタックス用、ニコン用、キヤノン用
シグマ用、フォーサーズ用 と数種類あるわけです。
例外2. マウントアダプターという物が存在して、ある組み合わせ
では、アダプタを介して別メーカのレンズが使えます。
有名所ではキヤノンボディ-マウントアダプタ-ニコンレンズ
という組み合わせで、キヤノンのカメラでニコンのレンズを
使うことができます。ただし、マニュアルフォーカスに
なったりと機能は限定されます<お勧めしません。
また、ペンタックスボディでキヤノンレンズを使うアダプタ
はないと思います。
ちなみにマウント形状は
PENTAXのKマウント
CANONのEFマウント(デジ専用EF-Sマウントもあり)
NIKONのFマウント
コニミノ、sony のαマウント
オリンパス、パナのフォーサーズマウント
といったところが有名所かな?
書込番号:5239896
0点

みなさま、ご丁寧にありがとうございます。
わかりやすい回答をいただき
勉強になりました。
最初はオールマイティなレンズがあれば
いいと思いますので
楽天GEさんのお勧めのシグマの18-200mmズームを
検討してみたいと思います。
書込番号:5240182
0点

SIGMA18−200mmF3.5−6.3DCは,お勧めできます。私は,*istDL2で使用しておりますが,とても気に入っております。
K100Dも*istDL2ベースなので,参考になると思います。もしよろしかった,作例をご覧ください。↓
http://tacdiary.exblog.jp/
書込番号:5240571
0点

TAC_digitalさん
私は、発売日にシグマの18mm-50mmを買ったのですが、18mm-200mm良いですねぇ。欲しくなっちゃいます。
書込番号:5240608
0点

今お持ちのレンズは何でしょうか?
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/index.html
もし高価なレンズだともったいないので、キヤノンのEOS Kiss DN
等も視野に入れて検討される事をお勧めします。
書込番号:5241565
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
まだ発売もしてないので
相性の事聞いても、どうかと思うんですが
多分、DS2かDS2で相性が合えばK100Dでも合う
と言うのは安直かもしれないのですが
A-DATA ADT-SD Card 1GB
転送速度 22.5MB/s / メーカー保証1年(税込) 3,580 円
を使っている方いますか?
0点

DSでA-DATAのそのSDカードを使おうとしたコトがあります。
ただ…2連続で不良品にあたってしまい…結局返品して他のメーカーのSDカードにしました。
それ以来品質にばらつきがありそうなA-DATAのメディアは怖くて使えません。
楽天あたりを見てると同程度の価格で1GBのSDカードはありますよ。
書込番号:5237296
0点

私もK100D購入予定なので非常に関心があります。自分の購入した物で使用できなかったらがっかりですものね。
DS2やDL2で比較的問題が無く動作確認の報告が多いメーカーはパナは当然としてトランセンドとかPQIですかね。
書込番号:5237313
0点

トランセンドがいいかどうかはわかりませんが、
その位の値段で有るのでは。
書込番号:5237319
0点

有難うございます。
ドスパラは近所にあって
取り合えずメモリーは安いので
送料掛かる通販は割高かな〜と思ったのです
でもヨドバシとかは高いしねぇ(^_^;)
楽天で探して見ますが、お勧めは
なにか有りますか?
今日、ヨドバシでK100D用に
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO買って(楽天は売り切れ続出)
でポイントがキャンペーンで13%+5%で
ポイントでレンズプロテクターとエネループを
買いましたが、結構ラッキー(*^_^*)
書込番号:5237453
0点

DSでトランセンドの150倍速2GBのSDメモリを2枚使っていますが、今のところ問題なく使えています。
このメモリも1万円切ってきましたので、コストパフォーマンスは高いと思います。
SDメモリの供給過剰なのか、SDHCが発表されたためなのかはわかりませんが、最近、SDメモリが安くなったきましたね。
書込番号:5237510
0点

こんばんは。私の場合PQIを使用しています。
何故か昔からPQI。業者とか社員でもありませんが
このメーカーの物を使い続けています。
CFも同じくPQI。
今まで全くトラブルもなくSDに関して言えば
約22MB(150倍速)と記載がありDSで使って
いますが特にストレスもないですよ。
型番はQSD15 私の場合ヤフオクで買いました。
保障が5年とありますが私的には十分かと思ってます。
書込番号:5237555
0点

トライセントですか
僕は、取り合えず1ギガで良いですね
(出資も抑えたいし)(^_^;)
横浜のドスパラでA-DATA ADT-SD Card 2GB(150倍速)が
59800円でした。
1GBのをレジに持って行ったら
使用機器を聞かれ、未発売のK100Dだと言ったら
動作確認をしてから買った方が良いからと言われ
買わなかったのです。15日に届いてからまた
カメラ持って動作確認がちょっと面倒なんですよね〜(^_^;)
確実ではあるんですが。
上海問屋の完全相性保障のSD安いけど
良いのかな?相性合わないと返金してくれるのは
良さそうですな。
書込番号:5237799
0点

>横浜のドスパラでA-DATA ADT-SD Card 2GB(150倍速)が59800円でした。
めちゃくちゃ高いですね。o-_-)=○)゜O゜)
書込番号:5237864
0点

今日秋葉原ヨドバシにK100Dのカタログを貰いに行ったのですが、ついでにSDの値段もみてきました。
トランセンド1G80倍速はワンネスで3980円でした。
PQIの150倍速1Gはあきばおーで3499円だったかと思います。サクセスも似たような値段でした。
参考になるか解りませんが一応。
書込番号:5237916
0点

>トランセンド1G80倍速はワンネスで3980円でした。
とても参考になりました。ボクが買った時の半額以下ですね。。。
なんか、カメラ本体を安く買っても喜べない昨今・・・複雑です。^^;
書込番号:5238037
0点

大阪日本橋のドスパラでA_DATAの5980円の2G買ったけど、
IstDSで問題なし。
相性保証付きだったから駄目なら返品できるし至れり尽くせり。
書込番号:5238319
0点

お〜そうですか
横浜のドスパラは保障なかったです
トライセントの1ギガをサクセスで注文しました(*^_^*)
書込番号:5239523
0点

DS2でA-DATA 2GB(150倍速)使った時は問題ありませんでした。
書込番号:5240105
0点

ZOA秋葉原本店でトランセンド80倍速2GBが7980円ですよ。
1年前に同じ店で60倍速512MBを4980円で安いと思って買いましたが今では80倍速1GBが同じ値段です。SDの値下がり(値崩れ?)は驚くばかりですね。
書込番号:5241418
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
今月のフォトジェニックは
ペンタックスのK100Dです。
4週間楽しみましょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/07/07/4162.html
0点

素晴らしい情報ありがとうございます。
なるほど〜...手ブレ補正がついて ○ ですね。
単焦点レンズの画質がわかりやすいですね。
そして、モデルさんは ◎ ですね。^^
書込番号:5232858
0点

なんとなくピントが甘い感じと、ハイライトが白飛びしやすい感じがするのですが・・・・・・・・。
単焦点での撮影なのにズームのような描写に感じてしまいます。
ペンタの写りって、だいたいこんな感じが標準なのでしょうか?
書込番号:5232968
0点

>単焦点での撮影なのにズームのような描写に感じてしまいます。
煽りじゃないならその根拠を宜しく!
書込番号:5233746
0点

お〜っ! 悩殺ポーズじゃのう・・・思わずヨダレ・・・フキフキ(笑)
水着はまるで虹色の真珠貝(黒蝶貝)の様じゃ(笑)
わしのD200も きっと色飛びするじゃろうなぁ・・・(笑)
書込番号:5234044
0点

全部ナチュラルですね。
ピントが甘い感じとは、なんのこと。
白飛びって、どれのこと。
光るサテンのような生地にキノフロの効果かな。きらきら虹のよう。
結構、影がきついですが、全部キノフロでしょうか。
単焦点は、色のり、いいですね。
自然光でも見たいですね。来週ですか。
書込番号:5234432
0点

600万画素でこれだけ写れば十分。
あとはAF性能がどれだけ向上してるかですね。
書込番号:5234996
0点

vol1_06.jpgとvol1_10.jpgは、ちょっと・・・。
肌荒れ目立ちすぎでキモイですぜ・・・。
写りは良いから買いですな、予約はしてるけど。
書込番号:5235043
0点

そういえば、K100Dの電池の持ちはどんなもんでしょうか?
(まぁ、発売された後でなければ使用感は書けないので、愚問ですが)
現在、30Dを使っていますが、驚異のバッテリー持続時間に慣れてしまっているので、追加購入を検討する身としては、ちょっと気になります。
このスレのタイトルから外れているかもしれませんが、お許し下さい。
書込番号:5235065
0点

リサイズしているし、これは画質評価用のサンプルじゃないのでレタッチもどれだけしているか分からないので、あまり画質面の参考にはならないかも。
書込番号:5239571
0点

今年買う(予定の)水着の参考になりました。
今年もビキニが主流で、色は白系統が順調に出ているようです。
肩ひもを首の後ろで結ぶホルタータイプが売れているとか。
書込番号:5240551
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
本日、カメラのキタムラで予約しました。
ボディが63000円、リコーのR2の下取りが10000円でトータル53000円でした。
28年前に初めて買った一眼レフが ペンタのMXでその後キャノンに浮気をしましたが 昨年デジ一で復活しました。14日が楽しみです。これでDSとの2台体制になったのでこれからもPENTAXを応援します。
0点

おめでとうございます♪
DSとの2台体制になった際にはDSとの違い…特にAF性能をインプレしていただければ幸いです。
書込番号:5236797
0点

いやいやいや 安かったですね〜
どちらのキタムラですか?
地元のキタムラでもその値段になるかなぁ・・・
K100Dとソニーのα100とDA 21mmF3.2AL Limitedの
どれかを買おうと思っていたのですが、
DA 21mmF3.2AL Limitedに心が決まってきたところでしたが、
その値段なら+K100Dでもいいかな、と思います。
α100はパス。
書込番号:5236958
0点

こんばんは。
本日私も予約してまいりました。
滋賀のキタムラで \67,400.-
エネループ付きです。
頑張ればもっと下がったのかも知れませんが、
余り値切りは得意でないので・・・。
14日が楽しみです。
書込番号:5237115
0点

私も居ても立ってもおれず本日近所のキタムラ西宮店へ予約しようかと行ったのですが夏のキャンペーンセール中でペンタックスのパンフすら無い状態でした。店員の方に聞いたのですがペンタックスは全く売る気がなくキャノンかニコンに今はソニーを売れと言われていますので・・・とそっけ無かったです。どうしてもと言われるなら取り寄せいたしますよと言われ意気消沈で帰ってきました。来週には販売になると言うのに、やはり大阪とか都会へでるか通販でないといけないのでしょうか。ソニーは熱心に勧めてくれたのですが電池は単三、レンズはパンケーキと決心は揺るがず。それにしてもペンタックスがここまでマイナーとは知りませんでした。
書込番号:5237135
0点

major leagueさん
滋賀のどちらのキタムラですか?差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
書込番号:5237249
0点

>>tubarunさん
こんばんは。
>滋賀のどちらのキタムラですか?
>差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
なんら、支障ありません。
キタムラ西大津店です。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/451/4812/index.html
予約しに行ったら、新しいK100Dのパンフは置いてましたが、
発売日と価格のポップは貼ってませんでした。
発売来週でしょ?と問うと、忘れてました(笑)との回答でした。
書込番号:5237330
0点

皆さんかなり安く購入(予約)しているようですね!!
私が以前キタムラでコンデジを購入した時、価格comでかなり安値の価格が口コミで流れたらしく(聞いたところによると、そんな事実はなかったらしいです)、脅迫まがいの値切りで大変困ったことがあったそうです。
普段からキタムラさんにはお世話になっていますし、私も値切りの時は参考にしています。(あからさまに価格comで!!とはいいませんが・・。)
どこそこでいくらでした!!という書き込みが増えてくると、争うように安値が出てきますね。良いものを少しでも安く手に入れたいのは私も一緒ですが、手段を選ばずとなると・・・。
変な話になっちゃいましたが、以前からひいきにしているキタムラの店員さんが、過去にやな思いをしたということで、少々精神的に参ったということがあったので、思わず書き込んでしまいました。すみませんでした。(詳細は言えませんが、私が住んでいるのは横浜・町田近辺です)
そんな私も予約しており、今週には届く予定です。ここを見ていてDA 21mmF3.2AL Limitedが頭から離れなくなってしまい困っています。ああ困った。
書込番号:5237334
0点

> ペンタックスがここまでマイナーとは知りませんでした。
良平さん、ペンタックスがマイナーなのではなくキタムラ西宮店が超マイナーなのです。
ご近所で何に付けいつも一番良い値を出してくれるのは、私が知る限り本山店です。
書込番号:5237415
0点

はじめまして。
いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいています。
今度はじめてデジタル一眼レフを購入することになり、
このK100Dに決めました。
今日、近所のお店で予約をしてきたのですが、なにぶん
全くの初心者&素人のためこれでよかったのかちょっと
不安になっております。
レンズキット・2GBのSDカード・ソフトケース・
液晶保護フィルムで95000円とのことなのですが、
妥当なラインなのでしょうか。
また他に最初に用意したほうが良いものなどがありましたら
アドバイスお願いいたします。
書込番号:5237500
0点

はねねこさん
リストにバッテリーがありませんね。
もしお持ちでなければ、サンヨーのエネループがおすすめです。僕も2セット使っています。
他には主に何を撮るのかによって用意しておいたほうがいい物が決まってくると思います。まずはフィルターかな?三脚かな?望遠ズームかな?
書込番号:5237535
0点

はねねこ さん
ここの最安値からすれば多少高価かもしれませんが…近所のお店でアフターケアを受けられるのであれば妥当な価格かと思います。
後からキャッシュバックも受けられますしね。
あと揃えるモノとしたら…ニッケル水素充電池と充電器でしょうね。
サンヨーのエネループがおススメです♪
書込番号:5237537
0点

major leagueさん
ご教示ありがとうございます。
私も予約しようかと思います。
書込番号:5237669
0点

はねねこさん
妥当な金額で、決して高くない、むしろお安い金額と思います。
1万円のキャッシュバックもあるし。
皆さんのおっしゃるとおり エネループはすごくいいですね。
私も2セット(8本)買い、使っています。
書込番号:5237839
0点

えぇ? バッテリーも付かないの?? と不思議にお思いでしょうが、現像ソフトさえ別売のところって、結構多いんですよ。
バッテリーはペンタの様な汎用電池では、予備を買っても安いですよね。しかし、専用電池では福沢さん一人では済まないでしょう。
ペンタは良心的です。
とにかくご予約おめでとうございます。
書込番号:5237874
0点

まったくマクロスキ〜さんのおっしゃるとおりです。
ペンタとサンヨーに感謝感謝です。
ちなみに単3乾電池4本は同梱されていると思いますがすぐに終わります。
書込番号:5237985
0点

みなさま、ご親切にありがとうございます!
バッテリーって電池のことでしょうか?
お店の方が予約の特典でつける、とおっしゃって
いたのですがどんなものなのかよくわからなかったので
みなさんの言われているサンヨーのものを探してみたいと
思います。
かずぃさん、撮りたいのは旅行先での風景やちょろちょろ
して撮りにくい幼児です。
皆さんの素敵な写真を拝見して、そのうち欲が出てくる
かもしれませんが・・・。
それと、予約の紙を見たら保護フィルターというのも
書いてありました。これがかずぃさんのおっしゃってる
フィルターというものなのでしょうか。
あと一週間、ドキドキしながら楽しみに待ってみます。
書込番号:5238384
0点

はねねんこさん
どうやら至れり尽くせりのようですね。
おそらく特典のバッテリーは充電器つきの充電式電池だと思います。
予備にもう1セットあると安心できると思います。
また、僕が指摘したフィルターとは保護フィルターのことです。
使っていくうちにだんだん欲しいものがわかってくると思います。
その前に使いこなせるようになりましょう。
書込番号:5238701
0点

私がカメラを買ったときにそろえたのは
(本体+レンズ)+SDカード+電池+カメラバッグでした。
ところで皆さんはエネループを使用のようですね。
私はいまだにCR-3Vです。通販でまとめ買いして使ってます。
在庫が切れそうになったらエネループにしようかとは思うんですが
フラッシュを使わないので電池の持ちがいいんですよね。
書込番号:5238966
0点

かずぃさん
さっき、お店へいって聞いてきたところ、
充電池と充電器はサンヨーのエネループでした。
それと、SDはトランセンド(?)の2GBの150なんとか
というものでした。
とりあえずみなさんお勧めのエネループだったのでホッと
しています。もう1セット購入しようとは思っていますが。
いろいろアドヴァイス、本当にありがとうございました!
書込番号:5239753
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんばんは。
murauchiさんはよその価格比較サイトconeco.netでは¥66,800ですねェ。
カカクコムでは68,500円です。カカクコムは出店料が高いから2000円上乗せかな〜? カカクコムじゃなくてタカクコムですね〜。
この機種はなかなか良さそうなので安値店探してたら気がつきました。
キタムラさんとかフジヤカメラも安いかも知れませんね。
あ〜、お金がないから安値店探すのに苦労します。
orz orz 凹O _| ̄|O
0点

すみません・・
仔猫では既に¥66800と表示されてるのですね
失礼しました_| ̄|○
書込番号:5232484
0点

初期不良に当たった時の対応とか考えると
ネットで買うより近くのお店で買った方が
安心ですよ。
また、デジタル一眼レフは所詮、電子機器
ですから、メーカー1年保証だけだと後々
故障した時の修理代が数万円します。
よって、メーカー1年保証にお店の保証を
3年くらい付けておいた方が良いです。
価格comは、値段交渉の際の目安くらいに
しか考えていません。
書込番号:5232486
0点

murauchi自体が、[店の売り場へ行く]からのリンクを辿って、
K100Dで検索をしてみると、一般価格が74,800円、[会員価格を
ちょっと見る]が66,800円の表示になっています。
3通りの価格表示ですから、アマデウス&ミューズさんの御指摘
で正しいと思います。
書込番号:5232549
0点

みなさんリプライありがとうござます。
あ、なるほど会員登録すれば安くなるんですね。
それじゃmurauchiさんカカクコムとコネコネットで同じ価格表示すればいいのにな〜。
近くの店で買った方が初期不良などの時に安心ですね。
うちの近所にもキタムラさんやヨドバシカメラ、フジヤカメラさんなどあります。
いずれもカカクコムには出店されてませんが「クチコミ」情報ではカカクコムに出店されてるお店より「かなり安い」ようですが
いろんなお店で値段だけ尋ねるのは気が小さい私にはなかなかできません。
K100Dは「乾電池仕様」がいいですね。
書込番号:5232922
0点

ようこそゲストさん、はじめまして。
私は日本の端の方に住んでいますのでネット通販が安いにちがいないと頭から思いこんでましたが、近所のキタムラさんに聞いてみたら意外に差がないんですよね。
キタムラさんも店舗によって差があると思いますけど、murauchiさんコネコ価格とほぼ同額でした。(キタムラインターネット店の会員価格よりは安かった)
それに、使っていないカメラがあれば何でも5千円で引き取ると言ってましたので決めてしまいました。
お店の保証も3年(でしたっけ?)付くのも魅力でしたし、ネットだと初期不良の時に送り返すのも面倒ですしね。
ぜひ近所のお店の価格もチェックされることをお勧めします。
書込番号:5233334
0点

しんちゃんぶるーさん 私も日本の端です。近くに大きな店が無いので買い物はもっぱらヨドバシ・コムです。ただしカメラはキタムラで買いますね。ヨドバシは勉強が下手ですからね。勉強を要求しない小さな商品はヨドバシで買い、交渉で安くなるカメラはキタムラで買う事が多いです。しかしキタムラのネット会員価格は高いです(安い特価品を除いて)。直接交渉したほうがネットよりも安いと思います。カメラの5千円引き取りも、勉強してもらえば必要ありません。そのくらいは引いて貰えますよ。交渉したくなければ不要カメラを持っていけば良いですけど。
ヨドバシでレンズを交渉したら1円の値引きもなしでした。この価格でお願いしますの一点張りです。店長に相談することもしませんでした。やっぱりここでは買えないな。と改めて思いましたね。キタムラとは大違いです。値引き交渉といっても無理な交渉はしないんですが、ある程度気持ちですからね。気持ち引いてくれれば良いと思うんですが、ヨドバシは下手ですね。あの店員さん最悪でした。
キタムラの保障はポイントの1%で5年保障です。ただし期間が長くなれば全額は補償してもらえないようですが。
書込番号:5233914
0点

見てね価額でボディの値段はなんと65100円でした。
http://www.mitekakaku.com/shop/goods/goods.asp?goods=K100DLK&rk=01000i5b00003d
かなり安いと思います。一応、情報を皆様にお伝えします。
書込番号:5234898
0点

ヨドはネットでも店頭でも74,800でポイント10%ですから、
実質67,320なので、ずば抜けて高いという気はしません。
(ヨドやビックのポイント商売に異論を持つ方は多いとは思いますが)
しかし推販品以外に関してはすっかりデパート並みの対応なので、
確かにつまらなくなった気もします。
今日、西口ヨドに冷やかしに行ったついでにマップによって
予定価格を聞いたら、ヨド価格から10%分引いたよりは安くすると
いうことで、まあ範囲内と予約してきました。
その勢いで中古のFA20-35mmF4ALまでお持ち帰りしてしまいました。
まあ、金策はあとで考えましょう。
書込番号:5235332
0点

みなさん、情報ありがとうございました。
キタムラさんやヨドバシ、フジヤカメラなど探してみます。
PENTAX K100Dは乾電池使用できますね。
充電出来ない環境で使いますので乾電池仕様(または乾電池が使える)が購入条件になります、
専用電池だと相当数購入して持って行かなくてはなりません。
書込番号:5235514
0点

発売日が決まったら、だんだん値崩れをしてきましたね。
「ダイレクトハンズ」(秋葉原)では64,800円と出ています。
遠くだと、送料が掛かるので「みてね価格」の方が安い。
但し、いずれもCCカードは使えません。
p-oneCCカードだと1%引き、支払いは1か月半後ですから2,000円程度の差は許容範囲ですかね。
書込番号:5235747
0点

ヨドバシの10%ポイント還元で67,320円、ポイント分が7,480円ですが、付いたポイントで買う場合はポイント還元がありません。他の商品のポイント還元率は13%程度あるので実質6,500円程度の還元ですから、68,300円になりますね。と言う事は標準的な価格でしょうか。通販だと送料が無料だし、クレジットで買っても10%還元なのでこれはこれで良いと思いますが、キタムラで交渉すれば65,000円程度は十分期待できると思うので多少高い。わずかな差ですが。E−1レンズセット買ったときはキタムラとヨドバシでは25,000円ほどキタムラが安かったですね。それにキタムラだと5年保障が付きます。それにいろいろなチケットも付いてきますね。あまり利用しませんけど。
私はK100D+18-200mm をセットで10万ちょうどを狙っているのですが甘いでしょうか。キャッシュバック期限ぎりぎりまで待って交渉するか、それともパナソニックライカの14-150mm 3.5-5.6 OIS を買うか。迷っています。価格的には似たようなものだと思います。レンズを増やすか、サブ機を2台体制にするか。ただカメラが増えると嫁さんが怖い。
書込番号:5236677
0点

私もK100D買うと決め安く買えるところを探しました。結果ジョーシンWEBは本体74800円のところ12%ポイントでさらに1GBのSDカードついています(SDカードのことは注文画面までいかないとわかりません)。これで実質6万円程度になります。すぐ予約しようと思ったのですが同じジョーシンであればと近くのジョーシンに確認したところ実は来週の15日16日は発売記念セールで本体59840円になるとのことでした。ここで予約しました。
書込番号:5236691
0点

私もK100Dを予約しようと思っているのですが、タケちゃんピーさんの情報すごく興味があります。そのジョーシンはどちらですか?近所のジョーシンでも同じだったらいいのに。
書込番号:5236829
0点

ジョーシンの発売記念セールは本社からの企画とのことですのでどのジョーシンでも行われるはずです。私は本体と一緒にSIGMAの18-200を予約してレンズ45800円の17%ポイント(ジョーシンWEBと同一条件)を本体に引き当てて購入予定です。
書込番号:5237872
0点

タケちゃんピーさん、早速のお返事ありがとうございます。
明日にでも地元のジョーシンで確認してみます。
書込番号:5237964
0点

こんばんは。ジョーシン安いですねぇ
楽天のポイントを使って買おうか??
と検討してましたが・・・他でも安い所は
ないかな??とネット上をウロウロしてました(^^:
ジョーシンのポイントは殆どないですが
この価格は実に魅力です。明日にでもジョーシンに
問い合わせてみます。
書込番号:5237969
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

使用しているセンサーの感度がISO200からだから...。
不利な点は、昼間で日差しが強い場合に明るいレンズを付けて解放で撮影
したいと思った時にNDフィルターとか必要になることかな?
書込番号:5231782
0点

>なぜISO200からなのでしょうか?
こちらのスレをお読みください。難しいかもしれませんが・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005021&MakerCD=251&SortRule=2&ViewLimit=0&Page=2#5217198
利点はシャッタースピードを速くできること。手ぶれや被写体ぶれの軽減につながります。
不利な点はシャッタースピードを遅くしにくいこと。滝の写真などでスローシャッターを使いたい時にスローになりにくい。NDフィルター等を使う必要があります。
書込番号:5231858
0点

「CCDを作ったので、フィルの感度と比較してどのくらいの感度が
あるかチェックしてみたら、ISO200相当だった」というだけのこと
で、特に理由があってISO200というわけでは無いと思います。
(そういうわけだから基準感度とかいわれてます)
この基準感度を増幅して、ISO400,800,1600,3200相当の感度を
実現していますが、わざわざ減衰させる必要もないので、100,50,25
とかはやってないみたいです。メーカーによっては、減衰させてる
ところもあるようですけど...
ちなみにデメリットは、低速シャッターが切りにくいだけで、他には
メリットしかないと思います。(低速切れないのが最大の欠点になる人
もいるでしょうが(^^; )
フィルムと違って、CCDに粒状性という評価項目はありませんので
ISO200より、ISO100の方が画質がいいなんてことはないです。基準感度
200スタートならISO200がもっとも高画質です。基準感度100スタート
ならISO100がもっとも高画質。
ISO100スタートと200スタートのどっちが高画質かといったら、
使ってるCCDの性能によるので一概に言えません。例えばコンデジの
ISO80と、デジイチのISO200で比べると、圧倒的にデジイチISO200の
ほうが高画質です。
ノイズの出方の好き嫌いもありますが、僕の感覚では、コンデジISO80
とデジイチISO800が同等の画質と感じます。(^^)
書込番号:5232045
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
α100と比べ劣っているのでは?と心配していたので
安心しました。
これで14日の発売日に購入する気になりました!
書込番号:5232290
0点

突然ですが・・・
すいません、皆さん
私も勉強になりました<(_ _)>。
肝に銘じておきます。
ぜにたーるさん
>コンデジISO80とデジイチISO800が同等の画質
ノイズに関しては、SD10はコンデジだと思います(爆)。
いや、コンデジです!。
もう、使ってないんでしょ?
そろそろ・・・。
書込番号:5232547
0点

>ラピッドさん
>ノイズに関しては、SD10はコンデジだと思います
SD10はISO100以外はちょっと使えないので少し光量不足に
なると三脚必須ですが、それでもISO100の画質は目を見張るものが
あるので、なかなか... ねえ... (^^;
ちなみにこのカメラは不思議と手ぶれの影響が少ないと感じます。
ミラーアップしたときのショックがほとんどないのが原因ではと思って
るんですが、それにしてもあのミラーアップ音はいただけないですね。(^^;
(ポコン、コン という感じ) 撮影していて恥ずかしいときが
たまにあります。(^^;
書込番号:5232905
0点

ミノルタのαデジタルシリーズは同じCCDを使っていますがISO100(条件は違いますがISO80も実現)をCCDドライバレベル(画像処理?)で実現しています。
ただ、画質・ノイズに関しては全く変化がありません。
なのでISO200からの効果や理由については皆さんの言うとおりです。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/minolta/105/
書込番号:5232955
0点


かずぃさん、
教えていただいたURLを開くとデジカメ->PENTAX->すべての2ページ
目になっちゃうのですが、書かれたURLの最後の番号からすると
こちら
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5217198
でしょうか?
書込番号:5233054
0点

あすかパパさん
>α100と比べ劣っているのでは?と心配していたので安心しました。
実体験は、今後となりますが、どちらもSONY製のセンサーでAPS-Cサイズですから、画素数が1100万画素のα100は、画素数で勝り、画素数が610万画素のK100Dが、高感度でのノイズの少なさで勝ると思われます。
なお、実用的には、NDフィルタなるもので自由に感度を下げることは、できますが、ノイズの増加なしに感度を上げることは、できません。
ご自身の用途により判断されてください。
idealさん
はい。
理由は、そちらを、ご覧ください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5217198
基本的感度は、本質的(アナログ/デジタル返還前)に、CCDの光の入り口の受光面積で決まってしまい、ダイナミックレンジは、フォトダイオードの容量で決まってしまうので、CCDのサイズと画素数には、程よいバランスが必要です。
その点、このAPS-Cの610万画素は、ニコン、コニカミノルタ、エプソンそれとペンタックスの多くの機種に使用された実績を積んだ名センサーではないかと思っています。
書込番号:5233216
0点

トライポッドさん、
ありがとうございます。わたしも勉強させていただきます_o_
書込番号:5233248
0点

>idealさん
はい、その通りです。ってもう遅いか・・・・(^_^;)
>トライポッドさん
代わりにお答えいただきありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:5234248
0点

不利な点として 下記2つの状況をイメージしています。
昼間の屋外で撮影する場合、特に明るい大口径レンズを使って (絞り
開放近くで) 背景をぼかした表現しようとすると 1/8000 〜 1/12000 秒
の高速シャッターが必要になってしまいます (ISO100が選べれば 1/4000
〜 1/6000 秒 のシャッター速度で撮れそうですが) 。
花火撮影で長秒時露光をする場合は、必要以上に絞り込むハメになって
しまいそうです。
書込番号:5235639
0点

αSDとD2Hを使っています。
通常はISO200固定で使っているのですがD2HはSSが1/8000迄あるのでそれほど困らないのですがαSDはSSが1/4000迄しかないのでISO100に落とさなければいけない状況がたびたびあります。
NDフィルターを使えばよいのでしょうがやっぱり面倒くさいです、もっともスローシャッターが必要な場面は使いますがND4しか持っていないときにはISO感度を一段下げれるのは強みです。
高感度特性はよく話題になりますがISO50から使えるカメラも世の中にあってもいいのにね。
書込番号:5235894
0点

>高感度特性はよく話題になりますがISO50から使えるカメラも世の中にあってもいいのにね。
フィルムなら、あたりまえにできるのに、デジタルは、不便ですよね。
CCD交換できなくって。
露出補正でプラスしてRAWで撮影して、現像で減感すれば、似たようなことにもなるけれど、白飛びするからダイナミックレンジとの兼ね合いで状況しだいですね。
ダイナミックレンジに十分な余裕ができれば、将来JPGでも切り替え可能になるかも。フォトダイオードでは、可能性無いと思う。
或いは、ピクセルの直並列読み出しなんかできないかな。
書込番号:5236107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





