
このページのスレッド一覧(全2098スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年7月1日 23:18 |
![]() |
0 | 33 | 2006年7月1日 22:44 |
![]() |
0 | 17 | 2006年7月1日 01:12 |
![]() |
0 | 37 | 2006年7月1日 00:21 |
![]() |
0 | 11 | 2006年7月1日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月30日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
中身は、
ナナオ FlexScan LCD
17型カラー液晶モニターFlexScan S1731-SAGY S1731-SAGY
でした。
本当にK100Dレンズキットなら、ポッチンするところでした。
書込番号:5210695
0点

このお店何度も利用してますし、店長さんと
電話でお話した事もありますが、こんなミスするなんて
信じられません。
単なる入力ミスですね。
書込番号:5211075
0点

画像は未だ液晶Dysplayのままですね。
お店まで行くと、ちゃんとK100Dになってますが・・・
書込番号:5211340
0点

>画像は未だ液晶Dysplayのままですね
そのようですね。
お店の人、かなり疲れているのでしょうね。
書込番号:5211357
0点

訂正やお詫びのメッセージも無いようですが・・・(?)
書込番号:5211988
0点

>訂正やお詫びのメッセージも無いようですが・・・(?)
画像は訂正されましたね。
今回の件は、許してあげてくださいよ〜。
φ(・・*)生ビールでよろしいですね?
φ(*⌒▽⌒)ノ生中いっちょー!!
書込番号:5212035
0点

おつまみ、忘れてました。
〜〜〜ヾ(* ̄▽)_-{}@{}@{}- 焼き鳥どうぞ♪
書込番号:5212042
0点

じじかめさんは、生ビールですので
花とオジさんには、ちょっとオシャレな
(("(人ω-)シャカシャカ(-ω人)"))( ・ω・)_Y カクテルイカガ?
おつまみは、
( ∩_∩)_ノ ウインナードウゾ! ∈ΞΞΞ∋
書込番号:5212090
0点

ニコン富士太郎さん。ビール、おつまみ、一体何の話ですか?
と言うよりも、二度三度はくど過ぎる。平常心でお願いします。
ここは、「PENTAX K100D レンズキット」の板です。
書込番号:5218408
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
ペンタックスは29日、デジタル一眼レフカメラ「K100D」の製品版の、
ボディ内手ブレ補正機構による手ブレ補正効果が、当初発表の「2段
分」から「約2〜3.5段分」に向上したと発表した。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/30/4118.html
0点

それは、凄く嬉しいニュースですね。しかもキャッシュバックも有るし。
書込番号:5214629
0点

ファームウエアでボディ内手ブレ補正機構を改善するなんて素晴らしいと思います。
それにしても3.5段分とは凄い!(^^)
書込番号:5214631
0点

m-yanoさん、
あくまで、
> 約2〜3.5段分
なので、どんな風な分布になるのかが気になるところです(^^;
書込番号:5214645
0点

手ぶれが上手い人=2段分の補正
手ぶれが苦手の人=3.5段分の補正
かな? (^^;)☆\(-_-;)
書込番号:5214666
0点

確かにうれしいニュースですね。
ただこの時期にファームウェアの変更をしたとは考えにくいなぁ。
思うに、実は最初から最高3.5段分の手振れ補正効果があったんじゃないの?
書込番号:5214674
0点

公式サイトでも、「2段分」から「約2〜3.5段分」に変わりましたね。
絶対に買わないと志操堅固資金欠乏で次を待っていたのに、自分
に自信が持てなくなりましたよ。地震並に揺らぎますねえ。
デジタル式一眼レフの2台体制ほど、恐いものは無い。お茶を一杯。
書込番号:5214680
0点

2〜3.5と言っても、3.5有るというのは凄い。
PENTAXも喧嘩する気になってきたかな、
頑張って欲しいです。
書込番号:5214701
0点

>手ぶれが上手い人
う〜〜〜〜〜んっ?、どんな人??(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:5214798
0点

手ぶれ補正の効果は、他社と比べてそんなに変わらない
みたいなので、この表記になったのはいいことですね。(^^)
これでカタログ上で他社機と見劣りしなくなり、イメージ
ダウンを防げたんではないでしょうか。(^^;
それより、今までのペンタックスの表示姿勢のままで、
3.5段と言うことになると、面白いことになりそう。
実際にはもっと期待できることに... 今後の追加記事を
期待してます。(^^;
書込番号:5214805
0点

仕様の表記を変えただけだと思いますよ。
デバイスの性能はファームウェアで変わるわけではないので。
他所でも書いたけど補正量の精度で何段の補正効果っていうのは可能なので。
肝心のペンタックスのページには「ファームウェアの…」というのはどこにもないし。
また、メールしておくかなぁ?
書込番号:5214847
0点

レンズに拠るんだと思います。
マクロレンズの等倍撮影だと、せいぜい2段が
限度だと思います。
シグマやタムロンの18-200mmで3.5段補正だと
ニコンのVR18-200mmの4段分に匹敵するので
凄くインパクトがあると思います。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-33.html
書込番号:5214871
0点

某社の手ぶれ補正を確認し、2段での発表では損と判断したのかも?
(考え過ぎ?)
書込番号:5214908
0点

かなり、欲しくなってきた。今からキタムラに行って来ますw。
書込番号:5214939
0点

AABBさん に一票!
今、会社から戻りパソコン立ち上げたらビックリしました。
田中さんの影響かな?今、お茶飲んでいます。(笑)
書込番号:5214962
0点

>kuma_san_A1さん
>仕様の表記を変えただけだと思いますよ。
やっぱり、そうなのか。(^^; まあ、いいけど。
それはそうと、いまから 価格.com で安いとこ探そうっと。
書込番号:5214995
0点

他社と違って磁力フローティング構造でリニアモーターのようなものだからオーバーシュート(慣性による行き過ぎ)の波形計算を変化させると精度を上げられます。
あとはレンズとのマッチングかな。
書込番号:5214998
0点

F2→10Dさんのコメントをどう受け取るべきか未だに悩んでます・・・
私はどっち?
書込番号:5215022
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
*istDSを所有しています。
*istDL2との比較はカメラ誌に出ていますが、
*istDSとの比較はあまりされていないようですが、
手振れ防止機能にはひかれるものがあります。
*istDSを下取りに出して買い替える価値はあるのでしょうか?
また、*istDSの下取り相場はいくら程なのでしょうか?
みなさん教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

東京のフジヤカメラでは買い取りで程度によりますが19,000〜21,000円。下取りなら10パーセントUPになるようです。
書込番号:5210527
0点

下取りに出して買う価値があるか否かは使用スタイルにもよると思うのですがDSを使用していてどのような点で不満を持っているかによると思います。
手振れ補正に必要性を感じるのならかなりアドバンテージは高いでしょうし、逆にDSのペンタプリズムの良さが分かっているのであればこの点は悩むところかもしれません。個人的には買い換えるのは秋のもう少し値段の高いタイプにと考えていますがK100Dに買い換える方も実際には多いのではないかと思います。
ちなみに下取りの値段的にはこのくらいのようです。
http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_kekka.phtml?key_maker=4&key_search_category=9&key_keyword=DS&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20
書込番号:5210552
0点

G4 800MHzさん、DSボーイさん、早速ありがとうございます。
下取り+キャッシュバックで、追金最低4万円というところですね…
今の*istDSには何ら不満は無いのですが、手ぶれ防止機能が
気になっているのです。
純正レンズ以外のタムロンやシグマのレンズでは、
手ぶれ補正画面で、レンズ焦点距離をいちいち設定しなければ
ならないのでしょうか?
書込番号:5210616
0点

ソフマップでは買取上限26000円になっていますね。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00136324/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26gid%3dSPHD0402%26pno%3d4%26PRDT_MK%3dPENTAX
書込番号:5210622
0点

基本的にAFが効くレンズであればいちいち焦点距離を入力する必要はないようです。
焦点距離の入力が必要なのはMFレンズの時だけだと思います。純正のレンズと同じように使えると思って間違いないようです。
書込番号:5210627
0点

>逆にDSのペンタプリズムの良さが分かっているのであればこの点は悩むところかもしれません。
僕もこの一点だけだと感じています。
AFズームレンズを使っているなら問題ないと思います。
古いMF専門なのでペンタプリズム以外は購入対象になりません。
なのでペンタプリズムのK100Dみたいなのが出る(出ればいいな)までは我慢します。
手振れ補正はα7D(借物)とパナソニックFZ2(所有)で凄さを実感しています。
部屋の中や夕景、望遠などかなり助かりますよ♪
結論としては、
ファインダーの違いに不満がなければ買い換える価値アリだと思っています。
書込番号:5211131
0点

ペンタックスのペンタプリズムが、抜群なことは間違いないところですが、驚くことにか、ペンタックスだから当たり前か、ペンタックスはペンタミラーでも、すばらしいですよ。
プリズムでもミラーでも視野率は96パーセントで同じ。
倍率は、プリズムで0.95、ミラーで0.85と10パーセント小さいですが、そのためもあって逆に明るくなっていて、ピンとも見やすいはずです。
今、ファインダーを比較するならDSとDL2で代用できると思います。
書込番号:5211395
0点

>今の*istDSには何ら不満は無いのですが、手ぶれ防止機能が
気になっているのです。
デジタル製品は時がたてば二束三文です。ただし、これは”売るなり、下取り”に出した場合です。
私もDsですが、全く”手振れ防止”を必要としていません。確かにあれば便利かもしれませんが「無くても困りません」。
”手振れ防止”よりもデジイチにとって”ごみ対策”のほうが大事なのでは・・・
istDS 大切にしてください。
書込番号:5212527
0点

>下取り+キャッシュバックで、追金最低4万円というところですね…
画像エンジンはUP。
ファインダーはDOWN。
CCDは同一なので、手振れ装置を4万円でということになります・・・しかし、もし売るなら K100D が市場に出回る前・・・つまり今???・・・難しいところですね。
>istDS 大切にしてください。
のらくろ軍曹さん のご意見に一票。
大幅に機能アップが予想されるこの秋にも、今と全く同じ悩みが出てきそうです・・・(笑)
書込番号:5212689
0点

私も断然プリズム・ファインダー派のDSユーザーでして、
>のらくろ軍曹さん のご意見に一票。 なのですが・・・
>今の*istDSには何ら不満は無いのですが、手ぶれ防止機能が
大変気になっているのです。
コンデジで手ブレ補正の威力を身に染みておりますので、夕暮れ時とか、屋内の
頼りない灯りの下で、手持ちのレンズが1/2"でシャッターを切れるようになる!
これってスッゴク魅力的だと思いません?・・・ああ、悩み尽きぬ青春かな!
書込番号:5214314
0点

またスレ汚し! スミマセン訂正です。 1/2” → 1”/2
書込番号:5214322
0点

手振れ補正が必要なら買い換えるべし!
人により必要な機能はそれぞれ。
行動を起こさずに悩むより行動を起こして悩みましょう。
書込番号:5214397
0点

問題はね(スレ主さんにとっても同様だと思いますが)、必要かどうか?と問われれば、
或いは、自らに問えば「必要じゃない」というところなのですよ。
じゃあ、買う必要ない? その手のカメラでもないですね、仕事に使うわけじゃなし。
書込番号:5214453
0点


やっぱり買いかなあ。
手ブレなんて気がつかないだけで、50年撮っているが、よく見ると少しは全部しているし。
どんなレンズでもというのは、価値がある。
シャープな写真が撮れるようになるかも知れませんね。
D200と同等の液晶モニター:視野角が上下左右140度だって。
現像ソフトが、バージョン3でシルキーピックスベースになるし。これ、いろいろいいらしい。
色々とは、グレー点表示のホワイトバランス調整。周辺光量調整。歪曲収差・色収差補正。アオリ機能など。
書込番号:5214608
0点

こんばんは。
トライポッドさん、PASSAさん。
他に暗所でのAF性能の向上、内蔵フラッシュの位置を変更など、ユーザーの意見を反映させて、完成度を
高めているようですね。
目玉は手ぶれ補正でしょうけど、そういった地道な改善で使い良くなっているのなら、『買い』かなと思ってます。
書込番号:5215577
0点

> 暗所でのAF性能の向上
これは手ブレ補正と使用上直結する重要な部分ですね!
(って、ジワジワと遠回しに背中を押されてるような気がする・・・)
多分半年くらいして値段がこなれた頃に買うことになるんでしょうねえ。でも、
その頃に丁度、欲しい単焦点が出てるし、コンデジのモデル・チェンジも・・・
書込番号:5215877
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
富士カメラのサイトに、このレンズセットが
大変安かったのですが、使っている方いますか?
MINIZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6 II ASPHERICAL + 100-300mmF4.5-6.7 DL
Wズームセット ペンタックスマウント
定価70000円が、15,540円(税込)
シグマのサイトには載ってなかったのですが
古いモデルなのでしょうかね
良さそうなら、K100D買う前に(ちなみに初デジ一)
買っておこうかと思ってます。
宜しくお願いします。
0点

とちたんさん、こんばんわ
上記のWズームレンズですがもちろん使えると思います。
しかし28-80mmレンズはデジタル一眼レフで使うには広角側が狭くなり結局あまり使わないのではないかと思います。デジタル一眼レフ専用で18mmからのレンズがあったほうが良いかと思います。
個人的にはレンズキットなどに追加して100-300mm相当のレンズを購入されるのがよろしいかと思います。レンズ関係の板をご覧になれば分かるかと思いますがそのくらいの望遠レンズでしたら1万そこそこで買えると思います。
WズームであればSIGMAの18-50mm、55-200mmのセットなども値段が安くて評判が良いですよ。
タビビトノキ、逆光でもよく撮れていますね。この間自分も偶然なのですが撮ってきました。
書込番号:5187466
0点

100-300は、マウント違いで(ダブってるのもあるけど)4本持っていて、一応オススメなんですが、
28-80(は1本持ってはいます。使ってないけど)はいらない気がしますねぇ。。。
普通に考えると、同じく、18-50と55-200を買うのが良いでしょうね。
18-50はマウント違いで3本、55-200は1本持ってます。
100-300だけを安く買って有効に使うというストーリーが見出せなければ、本件はオススメできません。
書込番号:5187556
0点

皆さんがおっしゃってるように中途半端なレンズだと思います。
28-80を標準レンズとして使うのはつらいかと思います。
それに100-300も望遠で是非撮りたいという被写体があるのであれば別ですが、100からっていうのは用途がかなり限定されるかと。
初のデジ一という事であれば、まずは18-50あたりの標準レンズで色々撮ってみるというのをお勧めします。
SIGIMAでもいいですし、PENTAXの標準レンズも価格の割にはコンパクトでしっかり撮れるレンズと評判がいいです。中古であれば1万円もしないで手に入れられるのでは?
それでやは望遠が必要になったら、その時改めて望遠レンズを検討すべきだと思います。
まずは何を撮りたいかでレンズの選択も随分変わってきますから。
書込番号:5187591
0点

PENTAX(とオリンパス?)のキットレンズは、他社(シグマ、ニコン、キヤノン、コニカミノルタソニー?)と比べ、
前玉が回転しないので、
フードが有効なもの(花形)だったり、PLフィルターが使いやすいというメリットがありますね(^^)
あとは、AF後にマニュアルフォーカス出来るのも、必要な人にはありがたいのかも知れません。
私はその機能は使ってませんが。
書込番号:5187620
0点

いままでコンデジ(サイバーショットH1)しか使った事ないので
勉強になりましたm(._.)m
K100Dの1万円キャッシュバックが10月まで
使えるので、それまでにお金貯めて買いたいと
思っています。(たぶん10月まで待てませんが(^_^;))
買ってからもまた、いろいろ教えて下さい。
貴重な、ご意見ありがとうございました。
書込番号:5187710
0点

とりあえず安くレンズを揃えたい ということであれば
シグマ 18-50mm F3.5 DC & 55-200mm F4-5.6 DC
の2本セットを考慮されるのが良いかもしれませんね。
価格はセット価格で¥24800です。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060228014
K100Dの現時点での最安が楽天の¥63000ですから
トータルで¥87800.
ここから1万円キャッシュバックされますから
実質¥77800ですね。
書込番号:5187752
0点

上記シグマのWズームセット、もうちょっと安いところが
ありました。¥24045です(笑)
¥800ほどお得ですね
http://www.medialab-next.com/10007/10807/10974/10430/index.html
書込番号:5187763
0点

楽天63000円ですか〜
安いですね
う〜ん無理してでも買っちゃいそう(^_^;)
ダブルズーム込みでも、その値段だったら
最初からいろいろ撮れそう(*^_^*)
あとDSボーイさんへ
ブログの写真誉めてくれてアリガトです
タビビトノキって種類なんですね
知らなかった(^_^;)
書込番号:5188938
0点

楽天見に行ったら、さらに安く
60000円でボディー売ってました
さらにレンズキットが74,280円で1gbSDが
付くようです。
http://www.rakuten.co.jp/digi-para/368953/447737/#788185
書込番号:5188971
0点

私もWズームであればSIGMAの18-50mm、55-200mmのセットの方がいいと思います。
最近ソフトもよくなり、18-50mmの欠点をカバーできると思いますよ。
55-200mmは素直に良いレンズと思います。
ペンタKマウント以外でも所有してます。
K100Dの純正ソフトがサードパーティーレンズに自動対応してるかわかりませんが。
書込番号:5188978
0点

わたしの場合被写体にもよりますが、屋外などでは28mmスタートでも特に問題は無いです。
大抵タムロンの28−75mmを使っています。
入門であれば28−200mmなんかが結構使えると思いますよ。
書込番号:5189018
0点

>楽天で60000円
税抜き6万円ですね。最安値は63000円でしょう。
楽天の価格にはいつもだまされます(ぱっと見で。)
いずれにしろキャッシュバック考えればボディは5.3万か・・
かっちゃいそうですな・・。
でも安いところって納期はどうなんでしょうかね?
発売日からかなり待たされるようだったらやですよね。
ところでレンズですが、皆さんがおっしゃるようにシグマの
Wズームセットよいと思いますよ。最初はこれで十分かと
思いますよ!!
書込番号:5189023
0点

とちたんさん。つい、デジタル式一眼レフの必要があるのだろうか、
という感想を持ってしまう程の、見事なお写真です。脱帽です。
さて、今更ですが、当初の富士カメラのWズームセットについて、
各々を使っていた人の記録は残っています。かま_さんの当時の
発言も含まれています。
「発売前の製品や生産終了の製品に関してもコチラで!」という
リンクから、古いものの情報を得られる場合がありますよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505010461
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505010470
書込番号:5189123
0点

はったくんさんへ、アハそれは失礼しました(^_^;)
自慢げに載せちゃってお恥ずかしい(^_^;)
AABBさんへ、有難うございます(≧▽≦)
僕のサイバーショットH1は、12倍ズームで
まあまあ明るいレンズなので、それなりに撮れますが
どうしても、マクロでピント合いにくい所もあって
なかなか満足できる写真が撮れないんだすよね
まあ腕もありますが(^_^;)
一眼にしたからって、上手くなるわけじゃないけど
レンズ代えたり、いろいろ出来そうなので
欲しいですね〜(^_^;)
書込番号:5189209
0点

>とちたんさん
楽天は税込み価格を大きく表示してほしいですよね。
私もよく間違えます。
私も2年半前にコンデジから一念発起?してistD買いました。
コンデジでは味わえない魅力がたくさんありますので
是非一眼の世界へ!!
(決してペンタさんの回し者ではありませんので・・)
そういう私も我慢できずにK100D予約します。
あと一ヶ月強。長いな。
書込番号:5189510
0点

とちたんさん。こんにちは、写真の数々拝見いたしました。素晴らしい出来ですね、ほんと感心いたしました。私もデジタル式一眼レフの必要があるのだろうかと思ってしまいます。デシ一入門と考えておりますがここまで撮れるとは撮る事への自分の姿勢に反省いたします。刺激になりました。
書込番号:5190488
0点

良平さんへ
ありがとうございます(^▽^)
ブログ見させて頂きました
僕もFinepix持ってますよ(*^_^*)
僕のは6800zです、当時記録画素600万って言うのと
ポルシェデザインが気に入って買いました
H1買うまでは、活躍してましたよ
今は彼女に使わしてます(^_^;)
今日、ヨドバシで、レンズ見に行ってきました
初めてレンズコーナーに見に行きましたが
種類一杯で、同じ位の倍率でも値段かなり
違うんですね
花とか虫の写真撮るの好きだから、マクロ機能が
ある20mm〜70か100位の欲しいな〜
300mmはDS2に付いてたの覗いてみたけど
重くて、まだ使いこなせそうでした(^_^;)
見た目だけですが、大口径レンズがカッコ良いですな
書込番号:5192029
0点

とちたんさんの写真を見せていただいて
マクロ、必須だよなぁ・・と思ってました。
で、Wズームよりも高くはなってしまいますが
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを
最初の一本に選ぶのも良いかもしれませんね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289413_36289722/49636693.html
書込番号:5192229
0点

300mmはタムロンのリニューアルされるレンズを
待ってみるのが良いでしょうね。
実売価格は¥19800くらいでしょうか
http://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0609_a17.html
書込番号:5192257
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
税込み 63000円が最安だけどちょっと前はもっとやすいのが有った。
一部の店では予約にかかわらず売り切れだって。
価格より5000円安いから価格に出しているショップはもっと下げないと売れっこないよ。
発売までにキャッシュバック1万円入れて実質5万円台になるだろうね。
0点

こんにちは。
ここはカカクコムでなくタカクコムですよ。
比較コムやconeco.netに出店各社は安いですよ。
タカクコムは高値安定。出店各社売れ残り商品ずら〜り。何年も前の機種が高値でばっちり掲載されてます。一目瞭然。
それに価格比較サイトなら多少見づらいですが比較コムやconeco.netの方が出店数が多いので幅広く比較できます。
それよりも皆さんのグチコミ情報の方が遙かに安くありがたい。
皆さんのカキコはグチコミ。
私の書込はグチゴミ。澄むと濁るで大違い。
書込番号:5211048
0点

確かに比較コムとかの方が安い価格になっていますね。
でも、それらのサイトで最安値のmurauchiっていうお店は最安値の表示がされているのに予約しようとお店のサイトに行ったら全然違う高い値段になっていましたよ。
この価格コムの他の商品でもこのお店は安い価格を掲示しているけど、お店のサイトとは違う値段。こんな変な子としてるお店って結構多いんですか?
それとも私がちゃんとサイトを見られていないだけなのかな。
書込番号:5211606
0点

ユー12さん
>murauchiっていうお店は最安値の表示がされているのに予約しようとお店のサイトに行ったら全然違う高い値段になっていました
ここのお店は会員に登録すると(無料)値段が安くなるはずです。その会員価格=最安値なのでしょう。
ちなみに私は楽天最安値店で予約してます。(今は売り切れ・・)
初期ロットの不安がありますが、楽しみにしてます。
姫も欲しいなぁ。
書込番号:5211941
0点

ムラウチは¥66800で予約を受け付けてます
会員登録をすると会員価格として表示されます
書込番号:5212582
0点

はったくさん アマデウス&ミューズさん
ご指摘ありがとうございます。私の確認不足でした。お恥ずかしい。
今は品切れなんですね。残念。
いままではコンデジしか持ってなかったのですが、今回思い切ってデジ一に挑戦してみようかなと考えています。どこか安いところ探さなくちゃ。
書込番号:5213600
0点

おはようございます
いま、ムラウチを見ましたが予約を受け付けています
未だ発売前なので品切れはないかと・・。
送料込みで¥66800というのは現時点では
最安に近いかもしれませんね
書込番号:5213630
0点

キタムラのネット価格が67800円ですね。
店頭でもこの価格でなら普通に購入できるのでは?
現状ではKissDNが上記K100Dより実質安価に購入できるようですし、
A100等との対抗もあり、発売時にはもう少しいけるかも?
連動してDL2あたりは...4万円位に...ならないか???
書込番号:5213678
0点

税込み63000円で売ってましたが
今は税込69,300円になってました
ただ512mgのSDが付く様ですが
初回発売分は予約で売り切れたのですかね
僕は税込み63000円の時に予約しました。
書込番号:5215585
0点

とちたんさん
やはり予約したのですね。私も税込み63000の時に予約しました。
発売日前倒しにならないですかねー。
日記がさらに充実した物になりそうですね。期待してます?!
書込番号:5215628
0点

おお〜そうですか
本当一日でも早く発売して欲しいですね
ソニーのα100の前日とか良いんじゃないですか
ソニーの客が買いそう(^_^;)
書込番号:5215699
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
*ist Dのシャッター音に惚れて、まぁ画質もファインダーもなんですけどね。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014190126.html
これと、どの位変わってるんだろう。
DL2位の音なのかなぁ。
早くどこかでレポートされないかなぁ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





