
このページのスレッド一覧(全2098スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年6月12日 22:07 |
![]() |
0 | 13 | 2006年6月12日 11:45 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月10日 13:03 |
![]() |
0 | 34 | 2006年6月9日 15:38 |
![]() |
0 | 11 | 2006年6月9日 01:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月8日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
DSのユーザーになって約1年。満足はしているのですが
K100Dの安さに悩んでます。
キタムラでは K100Dボディが 63000円、DSの下取りが25000円(上限)差額38000円。キャッシュバッグを引くと 28000円。
売ってしまおうか、買い足すか、あるいは秋まで待つか。
かなり悩んでおります。
悩んでいるときが一番楽しいときでもあるのですが・・・。
自分には 1000万画素はいらないと思っているので予約しそうです。
みなさんは K100Dは買いますか?
0点

現状ちと残念なところが1つありますが、ヨド予約(他より高いでしょう。)しました。
30万円クラスですと価格そのものには敏感になりますが、このクラスの価格帯では入手性の方を気にします。
次に控えている高級機種発売までペンタKの防振を使おうと思っています。
もし、ファームUP等で機能強化されるのであれば
2台ある『D』(グリップ付き)のうち1台は手放そうと思います。
書込番号:5156369
0点

>K100Dの安さに悩んでます
DSで修理等で何かお金がかかるなら別ですが、そのまま使い続けるならK100Dより安いと思いますが...
おおざっぱですが...
手ブレ補正とペンタプリズムとのトレードオフで金額に満足できるなら買い替え。
少し性格の違うカメラの2台体制なら買い増し。
秋まで待てて、新機種に期待してるなら保留。
- おまけ -
何でも良いから買い物がしたいなら...DA21mm
書込番号:5156451
0点

ペンマルさん こんにちは。
>キタムラでは K100Dボディが 63000円
家の近所のキタムラ数件回りましたがどこも皆67,000でしたよ。
安いですね、どこのキタムラでしょう?
>K100Dの安さに悩んでます。
安さだけならもう少し待っても良いのでは?
後継機も気になっているようですし、今買うとまたすぐに後継機を買うことになるかも…。
手ぶれ補正がすぐ欲しいのなら買いですけど。
>悩んでいるときが一番楽しいときでもあるのですが・・・。
そうですね、悩んでるときも結構楽しいかもですね。
ならば、発売日まで十分楽しみましょう(o^∇^o)ノ
書込番号:5156499
0点

銀塩一眼レフにくらべて、デジ一は故障が多いようですので、予備として
購入してもいいのではないでしょうか?
書込番号:5156675
0点

>ペンマルさん
僕もじじかめさんと同様で、予備として持っていたほうがいい
と思いますよ。(^^)
K100Dを常用にして、たとえば、K100Dの修理が必要になった
時とか、CCDの掃除でK100Dをメーカー送りにしたときに、*istDs
を使用するパターンがいいと思います。
なにせ修理にどのぐらいの日数がかかるか判りませんので、
その間に写真が撮れないと、寂しいですから・・・ (^^;
>yuki tさん
>何でも良いから買い物がしたいなら...DA21mm
なかなかいいところを突いてきましたね。(^^;
K100D見送りなら、なんとなく心が寂しくなると思いますので
DA21に行っておくのが精神衛生上いいかも。(^^)
(え〜、僕は使わないレンズを売ってDA21予約します...)
書込番号:5157610
0点

>え〜、僕は使わないレンズを売って・・・
使わないシグマ機材もでしょ♪
書込番号:5158460
0点

みなさん ありがとうございます。
平四郎さんへ
キタムラは 埼玉 春日部ユリノキ通り 店です。
電話での問い合わせでしたけど、63000円と言ってました。
以前はよくヨドバシとかを 利用してましたけど近くで意外と安いので最近はよく利用してます。
DSもFA43f1.9、シグマ18-200もキタムラです。DSとFA43f1.9のときは合計金額の計算を1万円安く計算し、精算のときにお店側も気がついたのですがそのままの金額で売ってくれた良心的なお店です。
下取りもフジヤカメラまではおよばないものの まあまあです。
秋(9月)に子供の運動会があるので予約しそうですが 6/20発売のカメラ雑誌を見てからに決めようと思います。
書込番号:5158695
0点

>ラピッドさん
>使わないシグマ機材もでしょ♪
買って間も無いんで、まだ様子見中です。(^^;
なんとか使ってやれるシチュエーションがないか
模索してますが、*istDsの機動力の高さのせいで
持ち歩くのはいつもDsに... (^^;
書込番号:5158954
0点

でも、パンケーキ3本揃ったら、
更に、持ち出さなく成りますよね!(笑)。
書込番号:5159066
0点

>でも、パンケーキ3本揃ったら
いや〜、今は2本 (DA40とDA21) そろった時点で
そうなりそうな感じでやばいんです。ホント。(^_^ゞ
書込番号:5160870
0点

PENTAXさんが、フォビオンを「搭載」して頂ければ、
全て解決ですね!!!。
PENTAXさん、是非、検討のほど
宜しくお願い致します。
書込番号:5161105
0点

ペンマルさん こんばんは。
>キタムラは 埼玉 春日部ユリノキ通り 店です。
>電話での問い合わせでしたけど、63000円と言ってました。
情報ありがとうございます、この情報を近所のキタムラに伝えてみます。(まだ買うと決めたわけではありませんが…)
>秋(9月)に子供の運動会があるので予約しそうですが 6/20発売のカメラ雑誌を見てからに決めようと思います。
うちも10月に運動会あるので手ぶれ補正機能があれば400mmが手持ちで使えないか?と期待してるです。
書込番号:5161752
0点

ペンマルさん、その価格、私も参考にさせて貰います。
書込番号:5164033
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
発売日 α100は、7月21日と明確な発表だが、
一方 K100Dは、今もって7月下旬のまま(?)
ペンタックスファンとしては、かなり心配だ。
全体の魅力度はα100のほうが高く見えるが、K100Dのほうが価格面では一歩リード。コストパフォーマンスはまさにガチンコ。
もし、店頭に並ぶのが22日土曜日を越えるようなことになるとかなりやばいぞ。
夏のボーナスで財布の緩む頃、スタートダシュが非常に重要!
いざ、ガチンコ対決だ。
気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、
気合だ、気合だ、気合だ、気合だ、気合だ!!
0点

あまり騒ぎすぎると、息切れしますよ・・・
あと一ヶ月以上ありますし。
今月末には21mmも出るので、先に買っておいてK100Dの発売を待つのが良いのでは?
書込番号:5152390
0点

kissデジ(旧型)から始まりニコン、コニミノ、ペンタと遍歴し
今は30DとDSの2台体制です
キャノンに統一しようかとも考えましたが
ペンタの小ささグリップのし易さなどで手放せません(*^-^*)
秋に出るという噂の上級機種まで待つつもりでいましたが
がんばれペンタということでお布施をしてしまいそうです| ̄ω ̄A;
シェアが低いとサイドパーティーからもなかなか対応レンズも出ませんね
ソニーなんかとたかをくくっていたら大変なものを出してきました
辛い日々が続きそうだあ
書込番号:5152399
0点

>今月末には21mmも出るので、先に買っておいてK100Dの発売を待つのが良いのでは?
私はと言うと、K100Dはパス。秋のK10D?の待ちモードです。ごめんチャイ。
新規ユーザ確保、あるはαへ心変わりする人を増やさないために、ぺんたっくすさんにむけて、気合だ! といっているのです。
21mmは検討の価値ありですね。
書込番号:5152554
0点

1000万画素機どこのCCDまたはCMOSをつかうのでしょうか?
Sony製だと予定どおりに供給してくれるか一抹の不安
書込番号:5152789
0点

>Sony製だと予定どおりに供給してくれるか一抹の不安
ソニーでは、社内でも社外でも、同じお客さんの扱いのようです。
(最後のほうのイメージセンサーの欄)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/02/3926.html
書込番号:5152985
0点

α100に新開発の1000万画素のセンサーを搭載してきたので、秋発売の1000万画素機にはD200かα100と同じ物が使われるんじゃないでしょうか?
中級クラスとなると、スペック的に5コマ/秒は欲しいので、D200と同じCCDかもしれません。ただ、D200でアレだけ騒がれたので、ちょっと心配・・・
将来的に、DSのようなガラスプリズムを使用した普及機が出るのであれば、α100と同じセンサーになる可能性は、かなり強いんじゃないでしょうか?
書込番号:5155439
0点

D-200のCCDはNikonとSonyとの共同設計です。
Nikon野意向を無視してSonyの一存で外販はできないでしょう。
ペンタックスも締めでCCDを設計し共同設計の形で半導体メーカーに製造してもらわないとこの先きついでしょう。サムスンがやってくれるかしら。
書込番号:5155856
0点

Sonyが勝手に売ってしまったらまずいんでしょうが、両社の合意の下に売るのであれば問題ないのでは?
D2X用のセンサーも共同開発ですが、合意さえ取れれば外販もOKのようです。Nikon次第って事でしょうか。
サムソンにはデジタル一眼用のセンサーの開発経験が無いのなので、もう暫らく自社用のコンデジにセンサーを開発して、勉強してもらわないと。
書込番号:5156603
0点

この発売に合わせてパナソニクがLumixDMC-L1をぶつけてくるかも。
一番インパクとありそう。
書込番号:5157318
0点

今年はフォトキナもあるので、パナのL1に限らず、年末にかけて各社から色々出てきそうな予感がします。
Canonは既に30Dを発売済みですし、D200は去年でたので、中級クラスのデジタル一眼はPentax以外には出てこない?
CanonとNikonからエントリークラスのデジタル一眼が出るかどうか・・・
9月が楽しみ。
書込番号:5157628
0点

R-D1s板で書かさせていただきましたが、
(→http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500610984#5154505)
パナL1よりも、digital Leica Mを楽しみにしております。
書込番号:5157798
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
直接メーカーに聞けと言われるかもしれませんが。。
防振にする際MFレンズ等
レンズ通信に対応していないレンズを装着する場合は、手動でレンズの焦点距離を入力する必要がある。
とのことなんだけど、
点距離を入力した際、Exif情報として入力された焦点距離表示されるのでしょうか?
0点

今、持ってる人がいれば解るかもしれんが…^^;;
出来たらメーカーに問い合わせして、ここに報告を
お願いします。
書込番号:5107451
0点

こんばんは。
>点距離を入力した際、Exif情報として入力された焦点距離表示されるのでしょうか?
まだ発売前でだれも知らないと思いますが、常識で考えれば表示されるでしょうね。
ただ、通信機能がない場合、ズームはどうなんでしょうね?
どの焦点距離を入力すれば良いのか?
そして、どの焦点距離で撮影しているのか?カメラ側は理解できませんよね。
それとも、ズームレンズで通信機能の無いレンズは無いのかな?
書込番号:5107485
0点

M42とかでもレンズの焦点距離を手動で入力すると、焦点距離にあわせて手ぶれ補正してくれると理解すればよいのでしょうか。使いこなせば、いろいろ楽しめそうです。
書込番号:5107763
0点

焦点距離の手動入力というとD200にもあったように思いますが
あちらのほうは50mmと入力したらEXIF情報の中に50mmと記録されるようですね。
メーカーが違うのでまったく同じようなシステムになるかはわかりませんけれども
書込番号:5108181
0点

情報接点の無いレンズでは、原理から判断して、ズームしたら、その都度、そのときの焦点距離を入力する必要があります。
単焦点レンズを交換したと考えれば、良いですね。
書込番号:5109687
0点

レスありがとうございます。
発売までまだ時間がありますので今度直接聞いてみようと思います。
書込番号:5122036
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
宜しくお願いします。で、質問ですが このボディーにみなさんならどんなレンズをつけますか?単焦 標準 マクロ ズーム ひとつずつあげてください。(携帯からなので、読みにくいかも)
0点

ペンタックスが言ってます。「Small is beautiful」
DA21リミとFA43リミ。大きさ・形ほとんど一緒だし。
ペンタのどのボディでも同じ事かな・・・すいません
書込番号:5144975
0点

FA35mmF2で一本勝負!
なんて言えたら財布に、どれだけ優しいことか・・・(T-T)
書込番号:5144984
0点

シグマ300ミリ/2.8。
先日、勢いで購入してしまったので。
DA40/2.8あたりが順当でしょうね。
手ぶれ補正機能の有効性によりますが、ここは超望遠レンズを使いたいです。
書込番号:5145026
0点

手持ちのレンズのなかではやはりFA43mmかな(^▽^)/
DA21mm欲しいけど先立つものが…。
SONYさんのαが発表されましたね、このアンチダストならペンタックスでも可能では?
(うまく特許を避けれれば)次期1000万画素機に搭載してくれないかな?
アンチダストのありがたさが身にしみてるE-1オーナーからのお願いでした。
書込番号:5145101
0点

SMC-Takumar 50mm/F1.4
しぇいくりだくしょんされたら、琢磨君もびっくりしそうだから。
書込番号:5145292
0点

不確かですが・・・
ぺんたちゃんは、アンチダスト関連の
特許を申請中(取れた?)ではなかったでしたっけ!?
違いましたっけ?
書込番号:5145351
0点

ブラックのK100Dなら、手持ちのレンズから選ぶと、
FA20mm F2.8、FA28mm F2.8AL あたりかなぁ。
マクロは持ってないですが、QSF付のDFA100mm F2.8 MACROがいいなぁ。
ズームなら、SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC なんかSRが活きそう。
書込番号:5145439
0点

FA☆85oF1.4♪
最近入手したばっかりで…常用レンズになっているので…
やっぱSRの効果を存分に感じるには望遠レンズだと思います。
(α-7Dにて実感済み♪)
書込番号:5145449
0点

持っているレンズは、何でもつけると思いますが、100mm以上でSRが効果を発揮すると思います。
DA21mm Limited良さそうですね。これは買いそう。
ローパスフィルタのごみは、いつも自分でクリーニングしているのであまり困らないのですが、DA21mm Limitedと同じレンズ表面を強固に保護し、汚れの落ちやすいSPコーティングを、CCDの前のローパスフィルタの表面にも採用してもらえればよいと思います。
あのHPの書き方だとソニーさんのローパスフィルタは、振動はさせずに固定で静電気防止のコーティングをして、別にCCDだけ軽くして振るうのでしょうかね。
それともローパスフィルタは、CCDと一体なのか。
書込番号:5145469
0点

K100Dを3台買って、それぞれDA21、DA40、DA70をつけてみたいですね。
書込番号:5145473
0点


こんぱんは。
スバリ☆F600ミリF4です。
所有三脚では小さすぎるのか、イストDに装着撮影すると
振れた写真に悩まされ、今年は一度も使ってません。
手振れ補正が効くか、試して購入でしょうか。
書込番号:5145550
0点

>K100Dを3台買って、それぞれDA21、DA40、DA70をつけてみたいですね。
K100DにDA21を付け、DA40、DA70はウェストポーチに仕込んで、
お気楽撮影闊歩というのがいいですね〜。
書込番号:5145561
0点

みなさん初心者の質問に答えて下さってありがとうございます。初心者ながら単焦点レンズに興味があります。単焦点レンズはやっぱりfa da limitedですか?
書込番号:5145608
0点

>単焦点レンズはやっぱりfa da limitedですか?
とりあえず、「もちろん!」と言っておこう。(^^;
FA Limitedは質感が大変よろしくて、うっとりします。
DA Limitedはすごく小さくてメカ好きにはたまりません。
たぶん両方逝っとくのが正解ですね。 (^^;
書込番号:5145685
0点

私は、FA Limited3姉妹で勝負させて頂きます。
お金ないので・・・(笑)。
書込番号:5145755
0点

FAリミテッド三姉妹は上位機種につけてみたいね〜〜〜
早く上位機種発売されないかな〜〜〜
FAリミテッド三姉妹は首を長〜〜〜くして待ってます。余り長く待つと焦点距離も長くなったりして・・・=○)゜o゜)☆ グエ
書込番号:5145780
0点

smc PENTAX-Mレンズは小ぶりな為、ペンタのコンパクトなボディに付けるとバランスがいいです。
28mm、35mm、135mmと一気に3本も買ってしまいました。
書込番号:5146059
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_54541916_54541951/54541509.html
ヨドバシ(ネット店)では、発売日から10月15日まで、1万円の
キャッシュバックとだけ記載されていますね。
書込番号:5136389
0点

いきなりキャッシュバックとは、驚きですね。
キスデジのキャッシュバックは、今月末で終了ですしね。
書込番号:5136611
0点


安〜! 実質5万円になったら考えよ(*^^*)
#DSとDLもあるのに、そんなにあってどうするよ?!
書込番号:5151003
0点

>#DSとDLもあるのに、そんなにあってどうするよ?!
DSをりけのんパンケーキ用にして
K100Dをシグマ18-125DC用にして
DLは...DA18-55用かな?
書込番号:5151053
0点

はっ! シグマ18-125はシグマ・キヤノン・ニコンは持ってたけどペンタがなかったので、ちょうど昨日フジヤで中古が出たのでモシモシしたのがバレてる!?
書込番号:5151079
0点

価格.COMの最安値が\68,560なので、キャッシュバックで\58,560ですね。
BicのHPには、\74,800とありますが、11%還元とキャッシュバックで5.6万位です。
キャッシュバックのおかげで、随分とお買い得感があります。
書込番号:5151504
0点

おじゃまします。
はじめまして。
やっすー。
ボディで5.6〜5.8Kですか・・・。
これなら、初代KissDを里子に出して5万円程度まで逝けるかな?
キタムラは何も言ってませんかね?
キタムラの店頭価格はいくらなんでしょ?
書込番号:5152323
0点

>おじゃまします。
いつかこの日が来ると・・・
行きます? それとも...
逝きます? ずぶずぶと...
活きます! オールドレンズ。しかも、手振れ補正!!
息増す? まぁまぁまぁ
書込番号:5152419
0点

>>yuki tさん
キャッシュバック終了(10月31日)までには逝きたいと思います。
お金貯めなくては・・・。
オールドレンズ(m42・りけのん)
収集を一休みせねばなりませんが。
私は30D使いなので現在のAF用のペンタレンズを知りませんが、
M42琢磨の写りを見る限り、今のも良いんでしょうね。
伝統と言う言葉も頷けます。
これら過去の銘玉を普通に取りつけることができて、なおかつ、使いやすく作り込んでいるペンタのデジ一は素晴らしいなー。
ちょっと評価するところが違ってますか???
書込番号:5152661
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
そのようです。出すのなら同時に発表するでしょうから。
書込番号:5148133
0点

ご返信ありがとうございます。
やっぱり無しかぁ、、、
今からistDにもどる、のもばかばかしいし。
レリーズケーブルで自作しようかなぁ、、、
書込番号:5150762
0点

2Toneさん
こんばんは!
むかしむかしの一眼レフ minolta SR1 の使用説明書の
「縦位置撮影時の構え方」は 右手上の構え方だけを
勧めていました。
わたしは以来50年近くいつも縦位置撮影では 右手が上です。
バッテリーグリップというか縦位置グリップは全く不要です。
「縦位置撮影での右手上」は なにも難しいことはなく
普通の横位置撮影時の持ち方のままで
カメラをどんどん回転して行きます。
90度回転して完了です。
シャッターボタンに乗せた右手人差し指も
なにもかも横位置撮影そのままの構えです。
お試しあれ!(^^)
書込番号:5152133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





