PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフの機種選定で迷っています

2007/10/31 05:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 ma-ya*さん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして。
最近になって写真に興味がでてきまして、
「一眼レフ」が欲しいと思うようになりました。

そして、どの機種にしようか
自分なりに調べれば調べるほど混乱しています。

初心者ということ、予算的なものも考えると
ペンタックスK100D、K100Dsuper、ニコンD40、D40x、
オリンパスE-410、E-510当たりに
絞ってはみたのですが、そこから決められずにいます。

K100Dで気になっているのは、
K100Dsuperにはある「ダスト処理」が施されてないこと
です。

そこで、お使いの方にお聞きしたいのですが、
一眼レフというと手入れが大変というイメージがありますが
ダスト処理のないK100Dでも、私のような初心者でも
扱えるものでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:6925874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/10/31 06:40(1年以上前)

利用規約を守りましょう
マルチは禁止

書込番号:6925913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/10/31 06:52(1年以上前)

一箇所で聞けば 皆さん返事書いてくれますよ・・・^^

もう少し 候補を絞り込んだら如何ですか・・今の所 予算で候補を決めていらっしゃいますが それを元に 店舗で触ってみて持ち易いものを いくつか選ばれるとどうかな??

今の 物は、どれを選んでも然程 問題ないでしょうし、手ブレ補正が 要るかどうかによっても絞り込めそうですよね・・
ゴミは、気にしない方が 良いと皆さん思っていらっしゃいます。小生みたいに田舎に住んで居る場合は、問題になりますので オリンパス機をどうぞ・・・

書込番号:6925930

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-ya*さん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/31 08:44(1年以上前)

MACdual2000さん
 そうなんですね。ご指摘ありがとうございます。
 多少質問内容が違っていればいいのかと思っていました。
 というより、その機種のことについてはそれぞれの掲示板で
 質問しないといけないのかと思っていました。
 今後気をつけたい思います。

こうメイパパさん
 候補多いですよね…持った感じやシャッター音では
 D40系が気に入っています。
 手ブレ補正がいるかどうかで絞れそうと思い、
 手ブレ補正の必要性についても質問させていただいているところです。
 ゴミ問題については、あまり気にしなくてもいいのかと思っていましたが
 私も住んでいるところはかなり田舎です。
 となると、気にした方がいいということですか…

書込番号:6926105

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/31 09:07(1年以上前)

ゴミ取りはあれば便利ですね。
実際E-410を半年使っていますが…ゴミに悩まされたコトは一度もありません。
以前使っていたE-1も同様です。
ただ…ゴミ取りや手振れ補正機能だけで機種選択されるのはいかがかと思います。
触れた感じやサンプルを見て好みの画を出してくれる機種を選んだ方が後々後悔は少ないでしょう。
デジタル一眼レフを選択するにあたって各社のレンズラインナップを把握しておくコトも重要ですよ。

書込番号:6926145

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/10/31 09:20(1年以上前)

ma-ya*さん、こんにちは。
入門機にあたる機種ですね。
どれも一長一短あり、悩ましいところですよね。

ma-ya*さんは、デジイチを購入されて、
今後交換用レンズを買いたいと思われますか?
もし、これを考えているのであれば、D40系はオススメしません。
E-410/510はゴミ対策においては、他社より優れているようです。
ゴミは気にならない人や、レタッチで消せばという人もいますので、
一概に必要・不要とは言えませんが、あると助かる機能ではありますよね。
手ブレ補正についても同様かと思います。
個人的には初心者には必要な機能だと思いますが。

実際にネット上に掲載されている写真を見てみて、
気に入った発色とか、ボケの傾向とか感じてみるといいと思います。
また、実際に手に持って、ファインダーを覗いてみて、
シャッター押した感覚も重要だと思いますよ。

私はK10Dの前はK100Dを使っていました。
まだ安価に手に入る環境があるのであれば、
単三電池使用可能でボディ内手ブレ補正付き、
満足できる機種だと思います。

書込番号:6926173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/10/31 09:23(1年以上前)

都会居住の方々は、SCが、近くに有るからゴミが 付いても持込で掃除してもらえると言う利点が有りますが、田舎住いになると 郵送して送り返してもらわなければならない分 面倒ですよね・・
オリンパス以外のメーカーでも対策は、徐々にしてきてるので これからの機種では その心配も杞憂になるとは、思ってます。

ただ、上記問題にしても 選ぶ為の選択肢の一つに過ぎず、無ければ無いで その様な対策をすればいいだけです。
手ブレ補正機能も有れば便利だけど無いと困る訳では無い。有った方が 楽が出来そう・・失敗写真が少なくなりそう程度だと思います(手ブレ補正機能付きのデジ一を持ってないので 思うだけです)

先にも書きましたが、手にしっくり来るものが一番かと思いますよ。
D40系が しっくり馴染めたのならD40系にされて ゴミが入り込まないようなレンズ交換とか手ブレし難い持ち方とか 学ばれてもよいかと存じます。
(ニコンには、手ブレ補正機能付きのレンズが有りましたよね・・)

書込番号:6926185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-ya*さん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/31 13:06(1年以上前)

価格.comの掲示板は、皆さんとても丁寧に教えてくださるので
いつも感動、感謝しております。
ありがとうございます。

⇒さん
 そうですね。ゴミ取りはやはりあると便利なんですね。
 となると、K100DよりはK100Dsuperになるのでしょうか。
 触れた感じ…というのも分かります。
 昨日、某電気店でシャッターを切ってみたのですが
 シャッター音ひとつとっても、コレ好きコレはあんまり…
 というのがありましたから。
 サンプル画像もまたよく見てみたいと思います。

やむ1さん
 調べれば調べるほど、どの機種も一長一短で
 ますます悩んでいます。
 今後の交換レンズは、いろいろと見ていくと欲しくはなりますが
 予算的に厳しいかな…という気もします。
 何せ、専業主婦なので(笑)。
 それと、単三電池だと重いのではという心配もあります。
 カタログには本体重量しかなかったので。
 これも、実際にお店に行って確かめたいと思います。

こうメイパパさん
 なるほど、田舎だと郵送などしないといけなくなるのですね。
 それは、確かに大変ですね。
 手ブレ補正もどんどん出てきているので、本体になくとも
 手ブレ補正レンズを選ぶというのもありですね。
 ただ、予算的に厳しくなるかな。
 

書込番号:6926749

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-ya*さん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/31 13:14(1年以上前)

乾電池を含めた重さ、HPの方で確認できました。
失礼しました。

書込番号:6926766

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D レンズキットのオーナーPENTAX K100D レンズキットの満足度5

2007/10/31 13:51(1年以上前)

手振れ補正は個人的にはかなり助けられていると思います。
ごみ問題もあれば結構便利と思います。
K10DとK100Dではごみのつき具合が全然違いますね。
あとは値段との兼ね合いになるでしょう。
できるならK100DSをお勧めします。

書込番号:6926875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/10/31 23:05(1年以上前)

朝や夕方の風景やスナップを撮ることが多い私には
手ブレ補正は大変良い機能です。

昼間でも山間部の林の中など
光量が不足がちな処でも
有りがたいです。

以前は三脚を担いでなんぎでしたが
今は楽をさせてもらっています。

書込番号:6928765

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-ya*さん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/01 05:59(1年以上前)

ME superさん、くりえいとmx5さんありがとうございます。

やはり手ブレ補正・ゴミ対策に関しては
いろいろな意見をまとめると
「なければないでいいけど、あれば便利」
という機能なのですね。

K100D系は重さが少し気になるので、
あとは、店頭で実際に触ってみて
考えてみたいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:6929622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

k-100にはこのレンズ不適格ですか?

2007/10/29 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 tufu0101さん
クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みなのでよろしくお願いします。
掲示板の中でレンズ交換の記事を見ましたが 私の持っているレンズが出てこないので使えるのかどうかお聞きしたいのです。
K−100Dのキッズ付を6月に買いました。しばらくこれで撮影をしていたのですが昔フイルムの一眼レフで使用した Ф55 SIGMA ZOOM i=4.5〜5.6 f=75〜300mm 
MULTIーCOATEDというズームレンズを付けて作動させたところシャッターがおりませんどうにしたら良いのか教えて欲しいのです?
このレンズは古くてダメなのでしょうか。
ちなみにカメラの設定はチェックしてみました。
よろしくお願いします。

書込番号:6918814

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/29 13:22(1年以上前)

もしかしたら設定が古いレンズでROM交換が必要になるかもしれません。
シグマはタムロンと違ってROM交換に対応してくれているようなのでシグマに相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6919010

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/29 13:49(1年以上前)

こんにちは。
Aポジションのないレンズだと「絞りリングの使用」を「許可」に設定しないとだめです。
MFれんずならMFにスイッチを切替えてないとだめです。
いずれかあるいは両方かではないでしょうか。

書込番号:6919057

ナイスクチコミ!2


スレ主 tufu0101さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/30 12:15(1年以上前)

Room62・・・様 Ken−san様
買って半年振りにズームのシャッターが下りました
ありがとうございました。
また解らない事がありましたら教えてください。

書込番号:6922884

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/31 02:47(1年以上前)

本筋とあまり関係ないところですが・・・・

>もしかしたら設定が古いレンズでROM交換が必要になるかもしれません。
>シグマはタムロンと違ってROM交換に対応してくれているようなのでシグマに相談してみてはいかがでしょうか。

これって、CanonとMINOLTA(α)だけで、NikonとPENTAXは関係ないんじゃ無いでしょうか??
最悪、MF時代のレンズと同じように扱えば良いだけですので(ボディからして見たら)

具体的に、PENTAX/NIKONでROM交換が必要なケースがあった という情報があれば、どなたか教えてくださいm(_ _)m

書込番号:6925761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:7件

上記のエラーが出た時は、サービスセンターへ

K100Dを買って半年になります。
PCへの取り込みはカメラからケーブルでUSBポートに取り込んでいましたが、
先日、ケーブルを接続すると
「USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました」と、
エラーメッセージがでます。

PCが悪いのかと思って他のPCにつないで見ましたが同じです。

ペンタックスのインターネット問い合せ
に質問したら、下記のお答えでした。

-------------------------------------------------
USBハブを使用していない場合は一度プリンタ等他の
USBケーブルを外して頂きカメラのみで接続可能かを
試して頂くようお願いします。
また、可能であれば他のパソコンでの接続時に同じ状
況になるかを併せてご確認頂ければと存じます。

それでも改善が見られない様でございましたら、大変
恐縮ではございますが、お買い上げ店様経由または弊
社窓口にカメラとUSBケーブルを併せて点検をご依頼
いただければと存じます。
なお、弊社窓口にご依頼の際は、下記をご参照くださ
いますよう、お願い申し上げます。
※保証期間内の場合は保証書も併せてご提示頂きます
ようお願いします。

-------------------------------------------------
ハブやプリンターはつないでいないので、やむなく窓口へ持参しました。

点検してもらった結果は「一週間の預り修理」「保障期間中なので無料」との事でした。

一週間後、受取に行った時、原因を尋ねると「不明」でした。
カメラ側のUSB基盤を交換したそうで、有料なら15,000円との事でした。

再発しないように祈るばかりです。

書込番号:6923437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:489件

2007/10/30 19:34(1年以上前)

nabenabe_sennaさん、初めまして、こんばんは。
無料だったから良かったですが。
原因不明と言われて15,000円だったら納得行かなかったですよね。
全くの素人ですが、USB接続の際カメラ側に電流の負荷がかかって
基板が行かれちゃったのですかね。

K100DとK10Dを使っていますが、データはカメラからPC直ではなく、
SDカードをカードリーダー経由でPCに移しています。
面倒と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、カードリーダーも
今では最新型が3,000円強くらいで買えますので、
再発防止の面からも、データ移行の方法を変えられてはいかがですか?

カードの挿しっぱなし・・・?あれ?カードが無い!ということは御気をつけて^^

書込番号:6924022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/10/30 20:56(1年以上前)

がんちゃん1さん、ありがとうございます。

サービスセンターで、原因を聞く時、
「再発したにためにはどうしたらいいですか?」と、合わせて聞いたら
「USBケーブルをまっすぐに差し込んで頂くとか…。
もともと基盤の不良があったのかも??」と、頼りなげにおっしゃってました。

ともかく、お教えいただいたように、カードリーダーを使うことにします。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:6924322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/10/30 22:21(1年以上前)

DL2でのはなしですが、わたしもがんちゃん1さん同様接続ケーブルを使ってましたが、購入後ほどなくして、ここが失調(nabenabe_sennaさんとは症状が別=PCがカメラを認識できず、ダータが取り出せなくなった)し、「カメラ側のUSB基盤」を交換してもらったことがあります。ここは見るからにそうですが、ひ弱になんでしょ。
カードリーダにして現在に至ってます。

接続ケーブルをお使いの方々は問題は発生していませんか。

書込番号:6924726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

したことがありそうで以外としてないこと

2007/10/28 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:598件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5   

みなさんこんばんは。

K100Dユーザーです。本日キャノンの撮影会で累計2万シャッター超えました。購入してから約10ヶ月です。このカメラでいろいろ試してきましたが、ちょっと考えると1度もしたことがないことが沢山あります。よろしければ皆さんの「したことがありそうで以外としてないこと」をお教えください。

ちなみに僕のK100Dでのしたことないことは・・・。

1.AC電源での撮影
2.自分のカメラ(K100D)で他人に自分を写してもらうこと
3.カメラ接続でテレビで写真を見ること
4.スクリューマウントアダプターの使用(アダプターは購入済)
5.6Mより小さいサイズでの撮影

等々でしょうか。

書込番号:6916848

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/28 21:47(1年以上前)

K10D使いですが…1〜3までは私もありません。
集合写真でセルフタイマーを使って私自身が写ったコトはありますが…

他に私が使ったコトの無い機能として…
・中央重点測光
・バルブ撮影
…等がありますね。

書込番号:6916989

ナイスクチコミ!1


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/10/28 21:50(1年以上前)

私のK100Dでのしたことないことは・・・。

1.カメラ接続でテレビで写真を見ること
2.スクリューマウントアダプターの使用(アダプターは未購入)
3.RAWでの撮影
4.撮影シーンモード(一部)
オートで撮ることが多いですね。使いこなせてません。

逆に裏メニューを使ってのピント調整でドンピシャ!決まったときは、かなり感動しました。

書込番号:6917003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/10/28 22:37(1年以上前)

1-4までは私もしていないですが、5はSD持たずに出かけて、予備の64Mで
撮影した時に変更したことがあります。Webに載せるときは全てリサイズ
しているの1Mでいいかなと。他にも・・・

セルフタイマーにリモートシャッター(?)、USB接続、各種設定の一部、
一部の撮影モード・・・私も結構使っていない機能があります。

ボタンの挙動や、測光動作時間、コントラストなど変更できるようですが
メリットもデメリットも理解できていないのでデフォルトのままで使用し
ています。

書込番号:6917260

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/10/28 23:20(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

*istDS2を満2年使っていますが・・・
『したことがありそうで意外としていないこと』

隠し撮り、とかですかね......(わぁ、ごめんなさいっ)

書込番号:6917489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/29 13:47(1年以上前)

ひでぷ〜さん こんにちは。

 私もK100D系ユーザーです。

 >1.AC電源での撮影

 AC電源を持っていないのでした事はないです。

 >2.自分のカメラ(K100D)で他人に自分を写してもらうこと

 妻や友人に撮影して貰います。そうしないと自分と子供が写っている写真が無い
 という、悲しいことになりますので。
 
 >3.カメラ接続でテレビで写真を見ること

 これも無いですね。PCで見るか、DVDレコーダーにSDカードを入れてTVモニターで
 見るかですね。

 >4.スクリューマウントアダプターの使用

 亡くなった親父のレンズで撮影する事があります。
 
 >5.6Mより小さいサイズでの撮影

 場合により、希に4Mで撮影することもあります。

 私のしたことの無い事は、
 撮影シーンモード(一部)を使った事がないです。
 接写リングを持っていないの使った事はないです。
 リバースアダプターを持っていないの使った事はないです。
 PF-CA35とスポッティングスコープを持っていないの使った事はないです。
 645レンズ用アダプター Kと645レンズを持っていないの使った事はないです。
 (67レンズ用アダプターKと67レンズ1本購入し、現在格闘中です。)
 

書込番号:6919051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2007/10/29 18:39(1年以上前)

4.スクリューマウントアダプターの使用>

求められている趣旨と少し違いますが・・・
この件、先日してみて気がついたことをお話しいたします。
スクリューマウントアダプターをいちいち取り外している作業を省くため、
アダプターの留め金をはずしてレンズ自体にくっつけました。
が!ピントリングが重いレンズの場合、レンズ自体が回ってしまい、
大変不安な状況が生まれてしまいました。
結局留め金は元にもどることになったのでありました。


書込番号:6919779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/29 21:15(1年以上前)

私はK100での使用の半分以上は4のスクリューマウントアダプターでの撮影です。K100は基本的にM42レンズ使用のために購入しました。

老眼でピントがなかなか合わずに苦労しましたがマグニファイアを付けると意外にどんぴしゃです。

最初はDAレンズも使っていましたが古いレンズの面白さに惹かれて、今ではアダプター付けっぱなしでM42ばかり使っています。

解像力やカラーではとてもDAレンズにかないませんがモノクロにしてプリントするとレンズ性能が如実に出て面白いですよ。

書込番号:6920406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5   

2007/10/29 21:46(1年以上前)

予想以上に使ってない機能てありますねぇ〜。

よく考えたらAC電源コードって別売りでした。エネルーブ使用だと持ちがよいので、しなければいけないシチュエーションがないかもしれません。
あっ!僕もまだRAWで撮ったことないです。よってPPL3も使ったことがないです。
裏メニューの起動はありますが、設定は変えたことがないです。
「隠し撮り」するには大きいデジイチでは不利ですねぇ。シャッター音もデカイし(笑)
他人にその人のカメラで撮ってもらうことは多々ありますが、自分のではまったくないです。
SCNモードの美術館とサーフ&スノーもないですね。そもそも美術館には行かないのです。他は全部使ったことがあります。
リモートシャッターは友達に見せびらかす為に自分の携帯で数回使いました。知らない人に対してはちょっとだけかっこいいかも・・・。
アダプター・リング関係は沢山ありますねぇ。MFでよければキャノ・ニコのレンズも使えるのかな?スクリューマウントアダプターの使い方大変参考になります。手間だけど毎回取り外したほうがよさそうですねぇ。教えていただいてありがとうございます。

皆様沢山レスありがとうございます。

書込番号:6920583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5   

2007/10/29 21:58(1年以上前)

チンタラ書いていたら、えるまー35さんのカキコが入ってしまいました。すみません。

まだスクリュマウントレンズは持っていませんが、画角的に無難な50ミリ辺りから物色しようと思っています。

>モノクロにしてプリントするとレンズ性能が如実に出て

なにか奥深いものがありそうですね。

書込番号:6920657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/29 22:22(1年以上前)

ひでぶ〜さん、そうなんですよ。

カラーで見るとDAの単焦点レンズにとてもかなわないのですが、案外古くて安いタクマーレンズなんかが意外に味のある描写をすることがあるんです。

先日もジャンク扱いで転がっていた初期の黄文字のタクマー55ミリレンズをポートレートに使ってみたら、モノクロではきれいにフレアがかかって掘り出し物でした。

M42はまだまだ安いものが多いので探すと面白いですよ。

書込番号:6920814

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/10/29 22:35(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

>「隠し撮り」するには大きいデジイチでは不利ですねぇ。シャッター音もデカイし(笑)

書いてしまってから「盗み撮り」のほうが面白かったかなぁとも思った
のですが、それこそ犯罪ですから〜(爆)

ところで、真面目に答えると、
1.AC電源での撮影
>ないです。
2.自分のカメラ(K100D)で他人に自分を写してもらうこと
>ないことはないはずなんだけど記憶にない(^^;
たぶん、お宝カメラを他人に持たせるのってすごくためらうハズなので。
3.カメラ接続でテレビで写真を見ること
>コンパクトカメラのOptioではやったことありますが、そう言えばDSLRでは
やってないですねぇ。。。
4.スクリューマウントアダプターの使用(アダプターは購入済)
>しょっちゅうです
5.6Mより小さいサイズでの撮影
>試し撮りではやってみたけど、実使用は最近RAWばかり・・・


ps. [宣伝]先週末こんなの立ち上げました。御用とお急ぎでないかたはどぞ:-)
http://chibialpha.no-ip.com/~camera/aoco.cgi


こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6920885

ナイスクチコミ!1


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/10/30 12:32(1年以上前)

レス拝見すると以外とシーンモードは皆さん使っていると言うことでしょうか?
小生、一度もありません。
なにやらカメラが勝手に動くのが嫌いで、プログラムも勿論使いません。
なんだか、頑迷にして固陋なるおっさんになっているような…。
(だったらK10買え!と言われそうな…。←かかか金が…。泣!)
といいつつ、フォーカスがビシッと来るのは、マニュアルとは違った快感がありますねぇ。
すいません。スレ主さんのご主旨からはずれてしまっているようです。失礼しました。

書込番号:6922935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5   

2007/10/30 21:52(1年以上前)

ALPHA_246さん

早速「あおこ」クラブに入隊しました。価格コムは雑談禁止だったんですねぇ。はじめて知りました。

祥風堂さん

シーンモードは試しに数回使ったことがあるだけで頻繁には使わないですね。僕の一番多いのはMモードと人物モードです。他の皆さんはAvモードが多いように思います。撮影会でモデルさんをまったく同じ構図・同じ設定で続けざまに撮った時に肌の色が微妙に変わる時がありますね。デジタルは露出とか微妙な数値の境界線があるのかもしれないです。

書込番号:6924586

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2007/10/30 22:15(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

ひでぷ〜さん、入隊どうも:-)
なんか書き込んでくださいよー

あ、ついでですが、入会条件に
>PENTAXがHOYAに吸収合併されるそうですね...『でもそんなの関係ねぇ』

ってのを追加しました(^^;;
なんか荒れてるスレッドもありますが、和気藹々といきたいもんです:-)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:6924694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

月の撮影

2007/10/27 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 横浜魂さん
クチコミ投稿数:13件

今月買ったばっかりの初心者です。
K100Dsuperレンズキット+タムロン70-300mmで、キャッシュバックを差し引くと、75000円程度。
早速、10月23日の十三夜にチャレンジしました。
初心者にしてはよく撮れて、われながら大満足。
ぜひ、写真をご覧ください。アドバイスいただけると幸いです。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/53099

書込番号:6910430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/27 08:27(1年以上前)

300mmなら、かなりトリミングしているのでしょうね?
分割測光なら、露出オーバーになると思ったら「露出がマニュアル」でした。
私もテレビで天気予報を見ていて、十三夜と言ってましたので、コンパクトデジカメ(FZ30+テレコン)で
写して見ました。

書込番号:6910541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5   

2007/10/27 10:57(1年以上前)

横浜魂さん こんにちは。

綺麗に撮れていますね。僕が初めて月を撮った時はクレーターどころかウサギさんの欠片もないタダの白い丸になってしまいました。
今このレンズとシグマの70-300が少し気になっています。
僕だったら月をもう少し白く見せる為にフォトショップエレメンツ等でレベル補正を少しかけると思います。僕自身まだ初心者なので的確なアドバイスができないです。半月とかも面白いと思います。

書込番号:6910971

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/27 11:23(1年以上前)

300mmだとトリミングしてますかね?
500mm+1.5倍テレコンで以下の位の大きさで写ります。
http://blogs.yahoo.co.jp/mesuperpentax/18050075.html

K100D、スポット測光、ISO200、絞り開放、SS1/250秒(だったと思います)AWB、露出補正なし、手持ちです。
手振れ補正に助けられていると思います。
ちょっと暗めなので、露出は+0.3〜0.7くらいがよかったかも...

書込番号:6911046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/27 12:38(1年以上前)

かなりのトリミングだと思いますが、くっきりと写ってますね。

書込番号:6911255

ナイスクチコミ!0


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2007/10/30 12:13(1年以上前)

遅レス失礼します。
すごいですね!
以前なら6cmED系の望遠鏡、直焦点でそうとう苦労しなければ
こんなに見事に写りませんでしたが…。(←おまえがヘタなだけだ)
計算上、CCD上では実像3mmですから皆さんの仰るとおりそうとうトリミングしたのでしょうね。
蛇足ながら月は月齢によって露出がほぼ決まりますのでマニュアルが正解のようですね。
私も500mmで試してみます。
ps
個人的には満月のほうが好きですが、なんで十三夜がいいんでしょうかね。

↑ たぶん十三夜参りの影響かと…。
自宅の近くに旧徳富蘇峰邸があるのですが、十三夜の石碑まで建っています。
と言いつつ十三夜参りの意味を私自身あまり理解していませんが…。(←タコ)

書込番号:6922873

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜魂さん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/30 13:00(1年以上前)

はい、皆さんのご指摘のようにかなりのトリミングをしてます。
トリミングにはphotoshopを使いましたが、カメラに付属のソフトを使っても十分だということが後でわかりました。

書込番号:6923050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/30 13:25(1年以上前)

私も見ました。

すばらしい!

書込番号:6923127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

運動会シーズン終了 勉強になりました

2007/10/29 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:231件

今日は娘の保育園の運動会の写真係(クラスの)で
400枚ほど撮ってきました
雨天で1日順延したおかげで
快晴の運動会日和でした

息子(小六)の2回にわたる運動会、競技会と続き
これで今期最後となる運動会
親子で気合いも入り GO

1週50m位の運動場なので
メインはFA28-105(F3.2-4.5)を使用
サブとしてSIGMA18-50F2.8を集合写真用にスタンバイ
使える余裕があったらいいなとFA35も入れて
(結局使わなかった)臨みました

前半の縄跳びで1周、跳び箱、逆上がり、綱引き等は
まずまず バッチリ
(C'mellに恋してさん、アドバイスありがとうございました)
設定は、ISO400 絞り優先F8〜10 で
順光の位置をキープできたこともあり
結果的にSSは1/1000〜1/2500でした
中央1点測光と測距に設定し、AF-Cで撮りました

分割測光にしたかったのですが
背景の植木と子供らの明るさの差が大きく
中央1点測光にしました
結果的にこれは成功です

深く考えもせず、絞り優先で撮りましたが
これは後半失敗でした
1周ずつ走るリレーを撮った際
にわか写真係が増えたため(各親の愛情……)
順光の位置を譲って、あえて逆光の位置での撮影となりました
(コンデジだとこの位置じゃないと撮れないよ と
アドバイスしてしまったのも自分ですが……)

つい、そのままの設定で撮って
SSは1/160〜1/250…… かなり被写体ブレが出ました
途中で半分気付きながら、設定を変える余裕がなく焦りました
何とかL版なら使えますが……

今日の状況ではSS優先が無難だったようです
原則と応用、4回の運動会?の中で
かなりイイ経験を積めたような気がします

それと
保育園の運動会、半分馬鹿にしていたのですが
写真係でフィールド内に入ると
至近距離を動く被写体を捉えるためには
レンズの動く角度が大きくなり(ズーミングも変えながら)、
追いつかず焦る場面が多かったのも事実です

全てにそうかもしれませんが
なめてかかってはいけませんね

大いに勉強になった1日でした。






書込番号:6917872

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/29 08:25(1年以上前)

私の場合…運動会等は毎回反省と勉強になっちゃいますね…汗
それでも初めてよりは上手くなっているような感じ(自分ではですが…)がするので…反省と勉強も満更では無いのかな?…なんて思うようにしています。

書込番号:6918406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/29 13:15(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 運動会の撮影、お疲れ様でした。満足のした所、しない所と有ったようですが、
 おおむね成功したご様子で、安心しました。
 特に、逆上がりの件で書き込みさせてもらったので、私も気になっておりましたが
 問題なく撮影できたようで、よかったです。

 >今日の状況ではSS優先が無難だったようです原則と応用、4回の運動会?の中で
  かなりイイ経験を積めたような気がします

 やはり、TRY&ERRORの繰り返しですね〜。
 前回のエラーがカバーできれば、別の問題が気になったりと、なかなか高見には
 到達できないですが、到達できればプロになれますよね。
 私もですが、経験は蓄積されていきますから、焦らず少しずつ上達していきたいで
 すね〜。私の歩みは牛歩ですが!!
 

書込番号:6918991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2007/10/30 01:09(1年以上前)

返信ありがとうございます

各家庭へ配布用のプリントを
今日取りに行きましたが(キタムラ)
パソコン画面上で気になった被写体ブレも
L版ではセーフ
一安心したところです

写真係だったため
30人弱の同じ様な構図を連続して
撮影する機会も多くなりました
自分の子供だけでは、1回の経験になるところを
ちょっとした変化を含めて反復練習
なかなか できない経験だなあ
とも思いました
自分も牛歩の歩みですが
その歩数を多くしてくれた経験でした

FA28-105(3.2-4.5)をメインにして
(大体80mm位が多かったです)
後半、集合写真も考えて
SIGMA18-50(2.8)マクロに換えたのですが
いきなり合掌速度が速くなり
ビックリしました

明るいレンズは強いですね
ちょっとした画角ならトリミングで済みますし……

そんなことも考えさせられました



書込番号:6921802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/30 09:32(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 >自分も牛歩の歩みですが、その歩数を多くしてくれた経験でした

 同じ構図で30人以上で行うのであれば、米人88号さんの牛歩の歩みは
 闘牛の様に早そうですね!!

 >ちょっとした画角ならトリミングで済みますし……

 L判でいいのであれば、かなりトリミングしてもいけそうですね。
 それを考えると、無理にUPで撮影しなくても良いかもしれません。
 プリントするのが前提の場合、トリミングを考慮して行うと良いと
 言うことを勉強させてもらい有り難うございました。

書込番号:6922468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング