PENTAX K100D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2098スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

予算3万 明るい単焦点? ストロボか?

2007/10/20 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:105件

K100Dを購入して3ヶ月になる初心者です。
キットレンズDA18-55o とタムロン28-75mm F/2.8 (A09)を使用しています。
主な被写体は、子どものバスケットボールの試合とペットの仔犬です。
9割がた室内撮影で、ほぼA09をつけっぱなし、どうしても広角が要るときだけキットレンズを使用しています。
バスケではストロボ禁止なので、もう少し明るいレンズが欲しくなり、
FA50mmF1.4 か シグマの30mm F1.4 EX DC と思い(予算3万くらいしかありません)
最近しばしばお邪魔している近所のショップへ行きました。
店員さん曰く、
 F2.8通しのズームで暗いと感じるなら、F1.4にしたところで劇的に良くはならない、過度の期待は禁物。 
 カメラが2台以上あるならともかく、単焦点レンズは、もう少し今のズームを使い込んで
 本当に自分に何が必要なのか判ってからのほうが後悔しない。
 (できあがりの写真を見ながら)
 今回は、ストロボAF360FGZ にしときなさい。”ホントはAF540FGZの方が間違いないんだけどね”
 あなたみたいな人は、いずれFA31を買うことになりますよ ムフフ
でした。

そーなんでしょうか?

書込番号:6887200

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2007/10/20 17:59(1年以上前)

バスケの試合でストロボ発光は不可な場合が多いのではないかと思いますがいかがでしょうか?

> F2.8通しのズームで暗いと感じるなら、F1.4にしたところで劇的に良くはならない

考えかた次第とも言えますが、どちらも開放で比べるなら2段違いますから、単純に考えてそれまで1/30秒でしか切れなかった場面で1/125秒が使えるという事ですよね。
個人的にはこれは決して小さくない差かなと思います。

また、もし私がバスケの試合と犬の撮影目的で50mmか30mmのどちらかを選ぶとしたら前者ですね。
30mmではちょっと短いような気がしているからですが、このあたりは現在A09撮られている写真はどのあたりの焦点域が多いかをチェックされれば自ずと答えはでると思います。

書込番号:6887244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/10/20 18:11(1年以上前)

>FA50mmF1.4 か シグマの30mm F1.4 EX DC

で、バスケの写真が撮れるのですか? ライン脇にかぶりつき状態????

ストロボは使えないし、購入しても意味無い様な気がします。

今のレンズを使い込んで、必要とするレンズを購入した方が良いと思います。

書込番号:6887289

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/10/20 18:26(1年以上前)

Dongorosさん同様、バスケの試合ではストロボは×だと思いますが。。
求めるレベルは人それぞれなのですが、個人的にはF2.8とF1.4では差がでると思います。

SIGMA 30mm f1.4 をメインレンズとして使っていますが、体育館の中でもまぁまぁな写真が撮れました。(日中しか撮ったことがないので、夜はどうか分かりませんが…)
50mmと30mmではどの範囲を撮りたいかで変わりますね。
・自分のお子さんを中心にでしたら50mm
・全体をの雰囲気を撮りたいのでしたら30mm

もう少し実際に体育館でスポーツを撮っている先輩方の意見を参考にされた方がいいと思います。


書込番号:6887333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/10/20 19:04(1年以上前)

これやこのさん
こんばんは

A09で暗いと感じるのは、バスケの試合で被写体ブレがおきているからでしょうか。
それなら、FA50F1.4にする意義はあるかもしれません。
ただし、開放のF1.4は描写がやや甘く感じるかもしれませんのでここは悩ましいところですね。
その意味で店員さんの「過度の期待は禁物」は正しいかもしれません。
FA50F1.4の写真がこちらにありますのでよかったらご覧ください。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/11/post_7bd0.html

室内で外付けストロボでバウンスで光を和らげてあげると、
ある意味劇的な変化があるかもしれません。

>あなたみたいな人は、いずれFA31を買うことになりますよ ムフフ

それにしてもその店員さんの読みが鋭いというか、商売上手というか
これが一番当たっているかも(^^vぶぃ


書込番号:6887452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/10/20 22:29(1年以上前)

早速にたくさんのレスありがとうございます。
言葉足らずがあったので、付け加えさせていただきます。

もちろんバスケではストロボはNGです。
ストロボの出番は、集合写真ぐらいなもんです。(集合写真も重要なんですが・・・)
店員によるストロボのアドバイスは、ペットの顔が隠れてしまった写真や
いかにも内蔵ストロボで正面からバシャっとやりました。みたいな写真を見てです。
ごっちゃになってスミマセンでした。

バスケは、コンデジ(コニミノZ2)時代に1万ショット以上は、写しています。
子どもの成長とともに、コンデジではさすがに厳しくなってきたので、デジ一にステップアップしました。
D40とK100Dで散々迷ったあげく、A09を使いたい一心でK100Dに決めた経緯があります。

で肝心のバスケの写真ですが、SSは、明るめの体育館では、1/250 、暗めの体育館では、1/180 です。
ISO1600で、F2.8の開放か、1段絞りくらいの帯域が最も多いと思います。
自分は、焦点距離(35mm換算) 35mm〜50mm を多様することもわかっています。
L版サイズでは、まあなんとか観れる画が撮れるようになりました。
しかし、1日撮って2〜3枚は、大きくしたいなと思えるショットがあります。
その時、ISO1600 ズーム開放 では物足りなさを感じます。
そこで、”単焦点を・・・”となったのです。

書込番号:6888227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/10/22 06:59(1年以上前)

シグマの30mm F1.4とAF540FGZは予算オーバーですよね。
AF360FGZでは中途半端だし、今回はFA50mmF1.4しか選べません。
でも明るさだけで単焦点を選ぶというのも何かもったいない気も…

>本当に自分に何が必要なのか判ってからのほうが後悔しない。
本当に必要なのはお金かもしれません。何も買わずに済めば一番いいですよね。
K100Dは画像の明るさを+−8段階に微調整できるので、露出補正をして意図的に露出オーバー気味で撮影してみてはいかがですか?
ご不満だった明るさがそれで解決すればもっと資金を増やして滅多に使わない広角用にDA12-24mmF4を購入するというのもありです。

書込番号:6892995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2007/10/22 07:28(1年以上前)

>K100Dは画像の明るさを+−8段階に微調整できるので
これはすでに撮影した画像に対し露光量を調整できるということを説明したものです。露出補正とはまた違いますね。

書込番号:6893031

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/10/22 08:18(1年以上前)

これやこのさん、こんにちは。
難しい選択でスネェ。全てをこなすものは無いような気がします。
確かに、室内でのワンちゃん、集合写真を考えると、
外部フラッシュ(縦位置バウンスも使えるのでできれば540)がベストかと。
集合写真で単焦点は結構厳しいと思いますよ。
全ての会場で前後に余裕があればいいのですが。
あとFA50だとちょっと長目で、室内のワンちゃん撮影に苦労すると思います。

我が家にも、被写体になってくれるワンちゃんいます。
で、結構ブレブレの写真量産したりしていますが、
子供と同じで、やはり目にはよくないだろうと、フラッシュは使っていません。
バウンスさせればいいんですけど、普段は外部フラッシュ付けるのも面倒で。
で、明るいレンズ(FA35F2)で動かない瞬間を狙って撮ってます。
ノンフラッシュ+手ブレ補正で、結構雰囲気のある写真撮れますよ。

書込番号:6893104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 12:16(1年以上前)

 レンズの暗さを補うなめに、バスケの写真(A09を使用)は、2段程度意図的にあえて
露出を暗めにしてRAWで撮影しましょう。
意図的に暗くなった分をSIKYPIXなどのソフトを用いて、現像時に補正すれば、
SS 1/180〜1/250、F2.8かF3.2でなんとか撮影できるでしょう。

 室内は、予算3万円であれば、外部ストロボ(AF360FGZ)を用い、
天井バウンスで撮影しましょう。

 明るい単焦点を使用しても、その分被写体深度がかなり浅くなるので、
ピンボケのボツ写真を量産するだけです。

書込番号:6893528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 12:40(1年以上前)

言い忘れましたが、高感度であえて暗めに撮影したRAW写真を、
現像時に明るく調整すると、ノイズが目立ってきます。
ノイズは、Neat Imageなどのソフトを用いて、除去しましょう。
ソフトによる画像処理は、途中までなるべく画質劣化がない保存形式で処理をして、
最終段階で、Jpegに変換しましょう。

書込番号:6893602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/10/22 20:34(1年以上前)

子どものバスケで少しは良い画が撮れるようになり、ママさん達から褒められいい気になる。
  ↓
ところが、”これは!”と思う画を大きくしてみると、甘さやノイズが気になりだす。
  ↓
カメラやの店員に”明るい単焦点はいかが?”と奨められその気になる。
  ↓
”明るい単焦点さえあれば、今までイマイチうまくいかなかった室内ノンフラッシュも解決だー”
と思いきや、”そんなに甘いもんじゃない”と店員に諌められる。
  ↓
”両方買うお金は無いし、どーすりゃいいんじゃー?”と価格.comに聞いてみる。
  ↓
色々レスをもらって、どれも一理あり、更に迷う。
  ↓
とりあえず練習風景をズームを50mmにして撮ってみるものの、頭切れ、手足切れ、の画を乱発させ、
自らの腕に限界を感じはじめる。 ← 今ココ

書込番号:6894817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/10/24 14:21(1年以上前)

試しにFA35でISO1600、F2.0の開放でSSを1/320で撮ってみましたが、暗い室内でも非常に明るく写りました。DA50-200で同じ条件下ではものすごく暗くなってしまいましたが…

もう少し資金を増やしてシグマの30mm F1.4 EX DCを買えば良ろしいかと思います。
シャッタースピードをもっと上げられればベストショットの連発になる可能性もありますよ。

書込番号:6900837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2007/10/24 14:31(1年以上前)

p.s.もちろんDA40mmのF2.8開放とで比較しても劇的に明るかったですよ。

書込番号:6900857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/10/25 00:03(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアン さん レスありがとうございます。

シグマの30mm F1.4 EX DC 評判の良いレンズですね。
このレンズだと ボディは D40 でもよかったかな、という変なこだわりがあって・・・
あと FA31 という非常に惹かれるレンズもあるので、”ちょっと選びにくいかな”という気がしています。
いずれにしても、”待ち”にして、お金を貯めながらもう少し研究してみます。

レスをいただいたかた どうもありがとうございました。

書込番号:6902906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影は出来るでしょうか?

2007/10/24 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:19件

花の開花の様子などを撮影する際、インターバル機能を使って、数十秒毎、数分毎に撮影したりしますが、この機種にも採用されているでしょうか?

書込番号:6902601

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/10/24 23:22(1年以上前)

上カルビ2人前様、こんばんわ。

私、K10Dオーナーですので、詳しくは分かりませんが…。
ペンタックスで手軽に使えるのは、K10Dと*istDだけかも知れませんね。
私もまだまだ使い方を理解していませんが、K10Dでですと下記のようなソフトが、無料で使えます。

http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/k10d_remote-win.html

書込番号:6902681

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/10/24 23:32(1年以上前)

上カルビ2人前さん

キヤノンのTC-80N3を改造すると使えるでしょう。
http://ryubun.net/modules/wordpress/2005/06/09/193/

書込番号:6902732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/24 23:34(1年以上前)

エ〜。
とりあえず、K100Dには付いていません。

書込番号:6902746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信35

お気に入りに追加

標準

嬉しい「噂」が出ています♪

2007/10/20 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

フルサイズ、期待しています・・・
是非、宜しくお願いします

http://dslcamera.ptzn.com/article/2997/cypress-feng-71020


ペンタちゃんへ
  以前もココで言わせて貰い、又メールもさせて貰いましたが、
  開発中の☆2.8/200mmは、
  是非「DFA」として下さい♪
  DAでは、勿体無さ過ぎです!
  あの素晴らしい描写力を、ペンタユーザーに見せ付けて下さい!!
  お願いします<(_ _)>
  

書込番号:6887501

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/20 19:22(1年以上前)

すいません、追記させて下さい♪
もし、フルサイズ機を出すのであれば、
徹底的に「画質」を追求して下さい!


期待してますよぉ〜!

書込番号:6887513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/20 19:28(1年以上前)

あっ!
もう一つ♪

M42レンズを使用時でも、「露出」が暴れるのを
何とかして下さい♪
ヒントは、
「キヤノン40Dにあり!」
ですよぉ〜!^^

書込番号:6887518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2007/10/20 20:25(1年以上前)

中国語わかんないから、何かいてあるかわからん。

書込番号:6887719

ナイスクチコミ!1


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/10/20 20:59(1年以上前)

秋葉ごーごーさん、ヤフーなどの翻訳ページ参照すればなんとなく雰囲気は伝わります。

http://honyaku.yahoo.co.jp/url

このセンサーはMOS1400万画素らしいですね。

書込番号:6887864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2007/10/20 21:10(1年以上前)

がんばれ、ペンタ♪

書込番号:6887916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/20 21:15(1年以上前)

フルサイズなんかパスして、645に行きましょう!(デジタルバックでもOK)

書込番号:6887928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/10/20 21:26(1年以上前)

ペンタックスユーザーのうち、いったい何割がフルサイズが出て喜ぶんでしょうか。

関係ないと思ってる人も多いと思うんですが。

書込番号:6887970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5   

2007/10/20 22:19(1年以上前)

なんだかとても気になりますね。

ラピッドさん情報ありがとうございます。

書込番号:6888184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2007/10/20 22:43(1年以上前)

ラビットさんみんなの気持ちを代弁してくださって、多きに(京都弁)

>ヒントは、
「キヤノン40Dにあり!」

Big smile

書込番号:6888282

ナイスクチコミ!2


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2007/10/20 22:56(1年以上前)

じじかめさん、645D買ってくださいね。
よろしくお願いします。

書込番号:6888344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/20 23:27(1年以上前)

返信して頂いた皆さん、
有り難う御座います^^

秋葉ごーごーさん
  実の所・・・
  私も画素数以外の所は、何を書いているのか
  解りません(爆)

anillaさん
  私、個人的には、画素数は興味がナイので
  徹底的に「画質」を磨き込んで欲しいと思っています♪

しんす'79さん
  まだまだ噂の段階ですけど、
  よぉ〜やくフルサイズの話題が出て来る様になりましたね!?
  ハッキリ言って嬉しいです!

じじかめさん
  私は、645Dは発売されても購入資金が有りませんので、
  フルサイズで、なるべく安価にお願いしたいと思っています・・・。

康家吉秀さん
  仰る通りかも知れません・・・
  興味がナイ人は多いかもしれないですが、
  K10Dの様に、他社より安価で、しかも高性能であれば、
  他メーカーのユーザーも取り込めるのではないでしょうか?
  ただ・・・
  レンズのラインナップが問題ですね!?

ひでぷ〜さん
  私も、本当にコノ噂は興味が有ります♪
  ペンタちゃんには、頑張って、開発&発売して
  頂きたいと思っています^^。

秀吉家康さん
  確か、秀吉家康さんもフルサイズを購入視野に入れているんですよね!?
  秀吉家康さんも、せっかくの掲示板なので、ペンタちゃんにガンガン
  お願いしましょう( ̄ω ̄)

Premieremさん
  上記にも書きましたが、
  恥ずかしながら、私は貧乏に向かってマッシグラなので
  645Dの様な、高価な物は購入出来ません・・・
  もし、ペンタが、他社よりも安価でフルサイズを販売してくれれば、
  私にも購入チャンスが出て来ると思っています♪
  
  

書込番号:6888483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2007/10/20 23:31(1年以上前)

私もこのネタスレ立てようかと思ったのですが、信憑性が低そうなのでパスしていました。

じじかめさんのおっしゃる645Dですらいつ発売になるのか分からない状況でフルサイズは出るとしても2年先のになってしまいそうですね。

それより、APS-Cの撮像素子がソニー、ニコンに大分遅れてから出ないと提供されないことの方が問題でしょう。
このメーカーがAPS-Cサイズで良いのでソニーよりも低消費電力、低ノイズの撮像素子を安定供給してくれれば面白くなると思います。
あとこの会社のことは良く知らないのですが、恐らくサムソンやHOYAが資本提携したなどのニュースが流れて信憑性のあるものに変わると思います。(現に資本関係があるなら別ですが)。ソニーでさえPS3の半導体部門を東芝に売却し、三洋の半導体部門の売却が不調に終わった経緯のある業界ですから、そう簡単なビジネスではないでしょう。

書込番号:6888497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/10/20 23:46(1年以上前)

ラピッドさん
こんばんは

面白い情報ありがとうございます。

いまいち中国語がよくわかりませんが、センサーの説明と、5Dとの価格比較のようですね。
フルサイズ機が5Dより安くて、K10Dよりは高いというようなことが書いてあるようですが。
ペンタが採用するという噂なんでしょうか。

私の「他力本願フルサイ」もD3が出ることになって一歩近づいた感じがしています。
のんびり待ちたいと思います(^^/




書込番号:6888585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/21 00:07(1年以上前)

こんばんは!
なんにしろ、ペンタのフラッグシップの噂が出ることは良いことです。
こういう噂があると、下位機種への期待も連鎖的に膨らみますねぇ。
良い情報ありがとうございます。(*^。^*)

書込番号:6888667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/10/21 00:39(1年以上前)

アトリウムさん。

この板では、このような冷静な分析は嫌われるか、無視されますよ。m(__)m

書込番号:6888804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/10/21 00:46(1年以上前)

こんばんは!!

ペンタの場合、APS-Cだろうがフルサイズだろうが、もはや自前センサー開発ではなく他社センサーを購入してカメラに実装するだけですから、会社の体力云々でフルサイズが出せる出せないは関係ないように思います。

売れると思えば出すでしょうし、売れないと思えば出さない。ただそれだけでしょうね。

今なら20万程度で出せば、センサー以外のスペックはそこそこでもまあまあ売れる可能性はありますよね。で、ズームレンズはTAMRONにOEMでばんばん作ってもらうと・・・。


書込番号:6888826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2007/10/21 08:14(1年以上前)

フルサイズも選択肢の一つとしてあれば面白いかと思いますネ。ファインダーも見やすいに越したことはないし。フツーのスペックでいいからお手頃な価格で出してくれないかな。

書込番号:6889543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/21 10:55(1年以上前)

アトリウムさん
  確かに、信憑性には疑問が残りますが、
  ペンタちゃんには、頑張って開発&発売して欲しいと
  思っています。

パラダイスの怪人さん
  ハッキリ言って、何を書いてあるか、私にも解りませんが、
  取り合えず、フルサイズセンサーネタと言う事で・・・^^;

PENTALLICA さん
  例え噂話でも、嬉しいですよね!?
  現実なら、更に嬉しいですが♪

ペタンクスさん
  そんな事はナイと思いますよぉ。

tai-tai-taiさん
  私、20万円切ってくれる(実売18〜19万円)と嬉しいのですが・・・。
  レンズは、シグマにも良いレンズが有りますし、
  余り、心配しなくてもいいかも知れないですね!?

カルロスゴンさん
  お手ごろの価格で発売されれば、
  かなりの需要が有ると思います♪
  でも・・・
  やっぱり「画質」重視でお願いしたいです^^

書込番号:6889897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/10/21 11:26(1年以上前)

>それより、APS-Cの撮像素子がソニー、ニコンに大分遅れてから出ないと提供されないことの方が問題でしょう。

 そうですよね。他のメーカーに買い換えてからペンタックスから出てきても、買うのはお金がなくて他社のが買えなかった人ですから。そういう人を主な対象にすると、安くするしかありませんから不利ですよね。
 やはり、主要な部品は自社開発しないと、経営の自由度が奪われ、不利になると思います。


>冷静な分析は嫌われるか、無視されますよ。

 そうですよね。冷静にペンタックス不利な状況を書く板ではないですよ。宗教的な熱狂の下にペンタックスをやさしい言葉で勧める板ですよ。その人が不幸になっても、言葉では慰めてくれますけど、それだけなんですよね。

書込番号:6889974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2007/10/21 13:15(1年以上前)

噂のサイプレスという会社は携帯用の微細CMOSセンサーの開発に実績があるようですね。

サイプレスがデジタル一眼レフ市場に魅力を感じて参入に意欲を見せていることからこういった噂が出てきたのかもしれませんね。

そういった背景があるのならかなり信憑性が高くなると思います。

書込番号:6890276

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

K100Dレンズキット49,800円(15台限定)

2007/10/23 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

クチコミ投稿数:795件 PENTAX K100D レンズキットの満足度4

中野のフジヤカメラで ↑ だそうです。

書込番号:6897593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/23 20:17(1年以上前)

そんなの関係ねー!っと言いたいところですが、安いですね。

書込番号:6898158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件 PENTAX K100D レンズキットの満足度4

2007/10/23 21:47(1年以上前)

関係ないですか、失礼致しました。m(_ _)m(涙)

書込番号:6898568

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/10/23 22:17(1年以上前)

istDS2の横にK100Dレンズキットが置いてありました。

フジヤではK100DSuperやK10DにDA18-250をセットにして売り出すようですね。

書込番号:6898718

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/10/23 22:31(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、こんばんは。
K100D、安くなりましたネェ。
キットレンズは、オークションに出せば新品1万円くらいで取引されています。
実質ボディ39,800円ってところでしょうか。
現在、在庫残り10台みたいです。

書込番号:6898786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/10/23 22:56(1年以上前)

ふぅー!(オモイトドマリマシタ
3台目はDS3に決めてますので!

書込番号:6898918

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/10/23 23:11(1年以上前)

こんばんは
手ブレ補正内蔵で最安でしょうか?

>3台目はDS3に決めてますので!

火のなさそうなところに煙が・・・
でるといいですね。^^

書込番号:6898986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件 PENTAX K100D レンズキットの満足度4

2007/10/24 07:33(1年以上前)

皆さんお早うございます!

カタログ落ちしたとは言え、入門機としてうってつけの機種だと思っています。
お安くなって来ていますので、こう言った機会を足掛かりに一人でも多くの方に一眼レフの楽しさを知って戴きたいです。
私自身、K100Dとの出遭いがなければこれほど写真にハマッていたかどうか・・・?

書込番号:6899919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/10/24 22:03(1年以上前)

>でるといいですね。^^
ハゲマシ!ありがとうございます。

書込番号:6902257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターKを使ってみて。

2007/10/22 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット

スレ主 をけらさん
クチコミ投稿数:71件

こんにちは。
マウントアダプターKを梅田のヨドバシカメラで2,940円+10%で買いました。
父のタムロン50mmF1.4や28mmF3.5をつけて撮影してみました。
アダプターの取り外しは大変そうな気がしていましたが、爪で2つのストッパーを挟むようにして、少しまわせば簡単に取り外せました。
私のように3ヶ月間、取り外しで二の足を踏んでおられる方がいらっしゃれば、心配ないとお伝えします。
また、古いレンズで撮影していると、絞りを絞る・開けるというのがどういうことかが、ファインダーを通してわかりました。
絞りを絞ると、暗くなり、ピントが合う範囲が厚くなるのがよくわかりました。
ピント合わせでは、ピントが合うとマークと音で知らせてくれるので、とても参考になり、初心者には助かります。

ケンコーの500mmF6.3と2倍コンバージョンアダプターも購入し、使ってみました。
SRには1000mmが無いので800mmで手持ちで撮影してみましたが、昼間・明るい対象物では、SRの効果でぶれませんでした。
F6.3と暗いのと、画像のシャープさには欠けますが、なかなか楽しいレンズ(反射鏡式なので鏡?)です。

今は、写真をインターネット上に公開する手段を持たない(希少な部類!)ですが、そのうち、ぜひ挑戦してみたいと思います。

書込番号:6893670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/22 14:24(1年以上前)

をけらさん こんにちは。

 ペンタ機は、マウントアダプターKなどを使用することでオールドレンズを
 比較的容易に扱うことができるので良いですよね〜。

 >ケンコーの500mmF6.3と2倍コンバージョンアダプターも購入し、使ってみました。

 ミラーレンズって面白くて良いです。
 私も複数持っていますが、背景のリングボケが独特で楽しいですね〜。
 被写体と背景が近すぎると、背景が汚くボケボケしやすいように思いますが、
 はまれば他のレンズに無い味がありますね。
 自分のミラーレンズに対するイメージですと、意外に接写出来るので遠くより
 近くも写せて面白いと感じています。

 >F6.3と暗い

 とは言え500mmクラスのミラーレンズでは、F6.3は明るいレンズになると思います。
 通常は500mmF8が主流ではないでしょうか?
 
 >写真をインターネット上に公開する手段を持たない(希少な部類!)ですが

 私もそうなので価格コムのmyページのプロフィール画像として載せるくらいです。

書込番号:6893857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/22 16:49(1年以上前)

>写真をインターネット上に公開する手段を持たない(希少な部類!)ですが

無料で使えるサイトもありますので、やってみてはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/camera/dpe/storage.asp?Page=0&LstSort1=%95%db%91%b6%97e%97%ca

書込番号:6894140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/22 18:18(1年以上前)

じじかめさん こんにちは。

 事後報告です。tokinaから連絡ありました。[6770237] の時は有り難う
 ございました。

 >無料で使えるサイトもありますので、やってみてはいかがでしょうか?

 おお!
 有意義な情報です。
 このような物が価格コム内で検索できようとは今まで気が付かなかったです。
 無料だと敷居が低くて良いですね〜。

 是非、検討したいと思います。
 

書込番号:6894401

ナイスクチコミ!0


スレ主 をけらさん
クチコミ投稿数:71件

2007/10/23 17:47(1年以上前)

C'mellに恋してさん、ありがとうございます。
500mmのF6.3は明るいほうなんですね。
ファインダーをのぞいたときにとても暗く感じたので、ガラスレンズはもっと明るいのだろうと、勝手に思っていました。
リングボケにしっかりと味がつくような、熟練の技を身につけられたらいいな、と思います。
M42マウントレンズの使用に腰が引けている初心者の皆さんに、ぜひ、一歩前進して『宝物』が案外気楽に使えるのを体験してほしいですね。

じじかめさん、情報ありがとうございます。
私の『希少な』ところは、もっと根本的なところなのです。
インターネット環境がPDA(zaurus)+Bitwarp(無線128kbs)なので、写真のような大量データが送れません。
職場は光ファイバーが入っているのですが、一応『私用厳禁』(当然?)で写真などを送ると(きっと大量にでしょうが…)お呼び出しがあるそうなので。
今までは、ネットにどっぷりではなかったので、こんな環境で平気でしたが、皆さんのアップされて写真を見させていただくにつれ、改善・導入を考えているところです。

お月さんもだんだん太ってこられたので、ミラーレンズの被写体になってもらおうと、楽しみにしている今日この頃です。

書込番号:6897734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/23 19:19(1年以上前)

をけらさん こんにちは。

 >500mmのF6.3は明るいほうなんですね。

 明るいと思いますよ〜。
 キャノン、ニコン、シグマ、タムロン、トキナなど、各社500mmは
 F8であったような気がします。
 実際、kenkoさんでも500mmF8のミラーレンズを出していますね。

 現在ソニーの500mmF8のみAF対応ですが、7万円以上しますが
 唯一無二のレンズですのでしょうがないのかな〜と思います。

 ですから、F6.3のF値はすごく明るいのでは思ってしまいます。
 ミラーレンズも奧が深いですね〜。

 ミラーレンズには、pentaxレフレックスズーム400mmF8-600mmF12
 なる魔物があり、価格コムの板の方々の中ではパラダイスの怪人さんと
 いう方が所有なさっていますが、面白そうなので気になる1本です。

書込番号:6897941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/10/23 20:26(1年以上前)

をけらさん
こんばんは

マウントアダプターでオールドレンズを楽しまれておられようで何よりです。
ちなみに、アダプターのバネをはずしてしまうとアダプターがレンズに残ってKマウントのように使えます。
ストッパーは効きませんが、逆にカメラのボタンを押さなくても外れるようになります(^^ゞ

C'mell に恋してさん どうもです♪

>レフレックスズーム

私も使っていますが
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/08/reflexzoom40060.html
この板ではken-sanさんもお使いのようで、
こちらは鳥さん撮りのエキスパートで超望遠レンズもいろいろお使いのようですよ。
こちらに丹治敏明さんの「ちょっと変わった丹地さんのお気に入りレンズ 」に紹介が出ています。
http://impress.tv/host/pj/sgm/

をけらさんの書き込みを見て、
リアコンバーターをやめるのにレフズームを手に入れたのですが、
レフズームにリアコンをつけて持ち出してみたくなりました。
夕方につけてみましたが、とても暗いですね・・・
マクロと超望遠の世界はきりがありませんね(^^ゞ

環境が許すようになったら、1000mmの世界をアップしてみてください♪


書込番号:6898192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/24 10:41(1年以上前)

パラダイスの怪人さん こんにちは。

 お名前を使わせて頂いた上に、ご足労頂き有り難うございます。
 今度とも宜しくお願いいたします。
 

書込番号:6900280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

手振れ補正に改めて感謝

2007/10/22 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:231件

土曜日に
市内の小学生の陸上大会があり
6年生の息子が選手で出場しました

「必ず来て撮ってよ」と息子の嬉しい言葉に
古くて重いTOKINA70-300F4.5-5.6で
勇んで出かけました

メインスタンドも付いた
赤い人工土?の400mトラック
スタンドからの撮影では
対角線は300mmでも足りませんでした

息子の出走前に入念に撮影条件をチェック
考えに考えた設定と試写
さあ本番 という時に
不覚にも震えが来ました
(本人でもないのに、息子が体操服でもない
学校のユニフォーム着て、晴れ舞台で……)
親バカの極致かもしれませんが

そんな中でのスタート
ファインダーの中で応援する気持ちもあって
ブレているのが自分でもわかりました

息子の結果は予選落ちの惨敗
でも、ベストタイムで本人も周囲も納得

肝心の画像の方は
大ブレ1枚、残りの60枚位は何とかセーフ

近めのポジションでは
走っている表情も捉えられました

改めてK100Dの強力な手振れ補正に大感謝です

中学へ進学したら
息子の走る姿なんぞ写す(見る)チャンスもないだろうなと思います
これが最後になるかな……

そんな時に親子の思い出となる
画像を撮らしてくれたK100Dに大感謝
K100Dを手に入れて本当に良かった
と思った幸せな一日でした

ちなみに設定は
ISO800 絞り優先モードでF10.0
快晴であったためSSは1/800〜1000 となりました
分割測光でAF-Cの中央一点測距です

自分の腕では、中央一点測距の場合
時々ピントが背景に抜けてしまう場合もあるので
敢えて絞り込んで撮ってみました

親子、家族の思い出がカメラにも刻まれて
デジタルの電子機器ですが
かつてのメカニカルな機器と同様
my100Dも愛着のある大事な一品になりそうです

ハラハラしながら幸せな1日でしたので
長文になり失礼しました





書込番号:6892731

ナイスクチコミ!4


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/10/22 08:53(1年以上前)

米人88号さん、こんにちは。
陸上大会、大成功だったようですね。お疲れ様でした。
米人88号さんの喜んでいる姿が目に浮かぶようです。
手ブレ補正って、本当にありがたいですよね。
ペンタがK100DとK10Dを出してくれたことに感謝しています。

書込番号:6893161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/22 12:09(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 お子さんの運動会の撮影成功おめでとうございます。
 米人88号さんのようなお話を聞くと、K100D系のユーザーとして勇気付け
 られます。 

 >ちなみに設定は
  ISO800 絞り優先モードでF10.0
  快晴であったためSSは1/800〜1000 となりました
  分割測光でAF-Cの中央一点測距です

 撮影時のデータも参考になりますので、有り難く思います。
 やはり、想い出に残る写真が写せると写真と共に機材への愛着が増し、
 正に愛機になりますよね〜。
 

書込番号:6893515

ナイスクチコミ!2


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/10/22 20:03(1年以上前)

こんばんは♪
まずは無事上手く撮影が出来ておめでとうございます。
仰るとおり400mのフルトラックだと300mmでも短いと感じてしまうでしょうね。
もし、息子さんが中学校でも続けられるのなら、シグマの170-500mmあたりもご検討されることをお勧めします。

書込番号:6894703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2007/10/23 01:00(1年以上前)

返信ありがとうございます

本当にK100Dを出してくれた
ペンタに感謝です

また、以前では失敗の連続から
四苦八苦して何とか撮っていたのが
ここのクチコミのおかげで
あらかじめ色々な情報を
手に入れることができました

このクチコミにも大感謝です

自分の腕にしては
十二分にうまくいきましたが
反省としては
もう少し解像度が上がれば……
という点です
ISOは400でも何とかなったかな……
それとも安レンズの限界か?

いつあるかとも知れない
次のチャンスへの課題です

今週末は娘の保育園で運動会があり
その写真係です

変な(一風変わった)運動会で
障害物競走のような名物種目があります

できるまでやらせる、
鉄棒逆上がり、跳び箱、戸板登り、棒登り……

逆上がりはどのアングルから撮ると
さま になるか
ずーっと悩んでいます

FA28-105をメインで使うつもりですが
シグマ18-50とFA35もスタンバイさせます

シグマの170-500mm いいなあ
会場でも見かけました
貧乏性の自分はテレコンでもかませようか と
思ってます

息子は本来は剣道小僧なので
次の場面は体育館の中の試合……
当然ストロボも炊けず また 二階席からの撮影なので
FA135 F2.8 に頑張って貰うつもりです





書込番号:6896164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/23 09:41(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 >今週末は娘の保育園で運動会があり
  その写真係です

 今度は娘さんの運動会ですか。息子さんの運動会の日程と重ならなくて
 よかったですね。

 >逆上がりはどのアングルから撮ると
  さま になるか
  ずーっと悩んでいます

 逆上がりのアングルですと、ローアングルから煽る感じが面白そうですが
 いかがでしょうか?
 娘さんの運動会の撮影成功を祈っています!

書込番号:6896822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2007/10/24 01:15(1年以上前)

C'mellに恋してさん

アドバイスありがとうございます

逆上がりは前方から撮ると
最初と最後は何とか絵になっても
途中は背中の大写し

後方から撮ると
頭が下になり、足は鉄棒の上に張り出した
これぞ 逆上がりのポイントがあるのですが
うまい子では一瞬であったりして
ssをかなり上げて
集中する必要があります

成功率も考慮して
斜め前方ローアングルからの
撮影にしようかなあ
と思い始めています

書込番号:6899495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/10/24 10:30(1年以上前)

米人88号さん こんにちは。

 >成功率も考慮して斜め前方ローアングルからの
  撮影にしようかなあと思い始めています

 近寄りすぎてお子様に蹴られないように気を付けて撮影して下さいね〜。
 一回、公園などの鉄棒で試写できると良さそうですが・・・。
 頑張って下さい!!

 このシュチュエーションですと、DA10-17mmとかで写すと面白そう
 ですね〜。

書込番号:6900249

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング