
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2007年10月10日 02:15 |
![]() |
0 | 7 | 2007年10月7日 10:07 |
![]() |
637 | 95 | 2007年10月28日 11:55 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月29日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月17日 20:25 |
![]() |
1 | 13 | 2007年9月19日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
今日16;00頃修理完了の連絡がありました。
ケータイを忘れて出かけていたのでサッキ気が付きました。
明日・・・イヤ、今日取りに行きます。
修理って・・・。
清掃だけじゃないの・・・。
『いつも弊社製品をご愛用頂きありがとうございます。
さて、誠に申し訳ございませんが、弊社の手違いによりSPコーティング付きのLPFが手 手配され取り付けられてしまいました。
入念なテストの結果設計仕様に全く問題は無かったため、そのままご返送する事になりました。
お詫びのしるしとして、特性ストラップを同梱いたしましたので、どうどお納め下さいませ。
今後とも、弊社製品を末永くご愛用下さいます事をお願い申し上げます。』
なんて、手紙が入っていたらメッチャうれしい・・・。
『いつも弊社製品をご愛用頂きありがとうございます
さて、貴殿より依頼の機体を検査させて頂きましたところ、酔ってペッタン棒を使われたた めLPFが損傷しておりました。
よって保証の適用は致しかね有償修理とさせて頂きます・・・・』
だったら、どうしょう・・・。
0点

SPコーティング付きのLPFへの交換やバッファメモリの容量アップサービスとかしてくれるとうれしいんですけどね・・・
有償でもいいので検討してくれないんですかね...
書込番号:6843180
0点

>>特性ストラップを同梱いたしましたので、どうどお納め下さいませ。
この気持ち、、凄く解ります!〜(笑)
書込番号:6843351
0点

>酔ってペッタン棒を使われたためLPFが損傷しておりました
コラー!!! 常連がこんなことしてどうする!!!(核爆!!!)
書込番号:6843432
0点

>コラー!!! 常連がこんなことしてどうする!!!(核爆!!!)
飲酒運転(?)かも???
書込番号:6843791
0点

>飲酒運転(?)かも???
罰金でD3や1DM3が買えます!!!
写真(カメラ)を楽しみたい方は、飲酒運転なんて無駄なことやめましょうね〜!!!
書込番号:6843800
0点

SPコーティング付きLPF並びに特性ストラップのゲットおめでとうございます!
と書き込みしようとおもったら、
「なんて、手紙が入っていたらメッチャうれしい・・・。」
だったのですね。危うく一行見落とすところでした。(^^;)
でも、一瞬期待してしまうな〜。
書込番号:6844033
0点

「ペンタックスです。あいにくK100Dの部品が在庫切れで・・・申し訳ありませんが、代替品としてK100Dsuperを遅らせていただきます。」
・・・だったら、まあしゃーないなぁ・・・と納得します。(^^)v
書込番号:6844057
0点

エ〜ット。
受け取って来ました。
残念ながら、手紙は入っていませんでした。
CCD面ゴミのため、CCDブロック交換となっていました。
なんでLPF清掃じゃないの・・・。
CCDブロックって、LPFやSR機構も含んでいるのかな???。
早速駐車場に出て車の窓から空をF16で写しました。
生憎の雨空で、大丈夫かなぁ〜・・・。
『ギャー!!!』
液晶でも分かるほどの巨大なゴミ・・・。
なんじゃ〜〜〜 こりゃ〜。
と思いましたが、とりあえず持ち帰りシュポシュポしてから再度試し撮り。
『オオッ!!! キレイじゃん』
F22で分かるほどのものが5つほど。
F16ではかすかに分かるものが2つほど。
F11では殆ど分かりません。
クワンペキです。
なんだか、気の毒なような・・・。
ペンタスキーさんのスレの連写についても、試した結果を書き込んでおきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=6822284/
書込番号:6844410
0点

修理完了おめでとうございます。
>巨大なゴミ・・・。
特性ストラップの代わりに
同梱して頂いたようです。^^
ところでAFとかのピンの具合は
いかがでしょうか?
書込番号:6844973
0点

ウ〜ン・・・。
入念なチェックはしていませんが、とりあえず問題無さそうです。
なんだか、シグマ50mmマクロでのピントが速いんですが???。
書込番号:6846102
0点

バッコン バッコンだったシャッター音が、
バコン バコンになったように思いますが、
多分、気のせいなんでしょう・・・。
2週間のあいだコンデジの、
チッ チッしか聞いていませんでしたので・・・。
書込番号:6846912
0点

ありゃりゃりゃりゃ、こちらにも書かれていたんですね。
いま、連写の方に書き込みした後こちらを見たのですが、
連写の事も書かれてあり、ビックリしました。
連写の方への書き込みありがとうございます。
>なんて、手紙が入っていたらメッチャうれしい・・・。
ガクっとなりました。
SPコーティング付きLPFへの交換とSDM用の電気接点の追加、
なーんてのがあれば良いですね。
書込番号:6846920
0点

壮大な計画としてはK100Dの部品供給が無くなった頃、修理に出したかったのですが酔っぱらったのが運のツキ・・・。
マァ、これでCCDまわりのメーカー保証が6ヶ月延びましたから万々歳です。
書込番号:6847030
0点

花とオジさん、こんばんは。
K100Dの修理完了、よかったですねぇ。
LPFへのSPコーティング、残念でしたが・・・・・!?
酔っ払った時には、カメラ触らないように注意しましょう。
私もそうします!!
書込番号:6850675
0点

お今晩は。
酔っ払った時ほど触りまくりたくなるんです・・・。
イヤ、そう言う意味ではなくてカメラにですよ。
今はSPコーティングの代わりに、ワックス掛けでもして見たらどうなんだろうか
と言う気持ちです。
あまり酔ってませんけど・・・。
書込番号:6851449
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
お久しぶりです。
今日、小学校の運動会がありまして、頑張って撮影してきました。
カメラの設定は、この掲示板で勉強させていただいた設定で、
ISO200から400
AF 中央
分割測光
AF-C
SS優先 1/500固定
こんな感じです。
天気が良かったので、絞りは F8からF14 でした。
レンズは、シグマ APO 70 - 300mmDGです。
結果は、自分ではかなり満足のいく結果でした。
70枚位しか撮りませんでしたが、F値が大きかったおかげか、
ピントが合っていなかったのは、2、3枚だったので良かったです。
撮影の練習で、子供のサッカーの試合を撮りに行った時は
ぼろぼろだったので、今回は本当にうれしかった。
なんといっても、この運動会のためにK100Dを買ったようなものなもんで。
0点

今日は♪
早速ですが・・・
>レンズは、シグマ APO 70 - 300mmDGです
良いレンズですよねぇ!?
ピンが来た所のキレは、驚く程で、
一万円台のレンズとは思えません♪
私もお気に入りのレンズです。
お子さんの運動会で、上手く撮影出来た様で
良かったですね!^^
書込番号:6838203
0点

ラビットさん、返信ありがとうございます。
> 一万円台のレンズとは思えません♪
> 私もお気に入りのレンズです。
本当にそうですね。このレンズを購入して良かったです。
> お子さんの運動会で、上手く撮影出来た様で
> 良かったですね!^^
ありがとうございます。
来週は、今度は下の子の保育園の運動会があるので、
もうひと頑張りしてきます。
ではでは。。
書込番号:6838248
0点

>今度は下の子の保育園の運動会があるので
腕の魅せ所ですね!
頑張って下さい♪
書込番号:6838317
0点

お疲れ様でした、引き続き頑張って下さいませ♪
お父さんの株も急上昇♪
余裕があれば、仲良しのお友達の分も撮ってあげて、プリントしてあげれば喜ばれて、さらにお父さん株が急上昇間違い無しです♪
がんばって下さい♪
書込番号:6838701
0点

撮影成功 おめでとうございます
SIGMAの70-300mmは本当に評判良いですね
私は古く、金属鏡筒でくそ思い
TOKINA 75-30mm で頑張ってきました
29日の天候不良時(途中で中止)は涙をのみ
4日の再運動会はリベンジできました
運動会の日は天気が良くなってほしいものですね
来来週の保育園の運動会では
写真係を任されていて(ちょっと緊張)、
運動場内のいい位置をキープできそうなので
(また運動場も狭い)
28-105mmをメインにしようと思っています
運動会が終わった後クラスの集合写真を頼まれたり
お弁当を食べるときのシャッターチャンスもありますので
確か、アラーム機能でさんがお持ちの
SIGMA18-50F2.8MACRO も
バッグに忍ばせた方が良いと思いますよ
来週も天気がよいといいですね
もし悪かったら絞り優先にもTryして下さい
SS優先だと露出不足でノイズ一杯の危険もあります
ではお互い父親の株を上げ
次のレンズを快く買えるよう
(許して貰えるよう)
がんばりましょう
書込番号:6839060
0点

ME superさん、米人88号さん、返信ありがとうございます。
ME superさん
> 余裕があれば、仲良しのお友達の分も撮ってあげて、
> プリントしてあげれば喜ばれて、
> さらにお父さん株が急上昇間違い無しです♪
そうですね。昨日も練習がてら知らない子を撮っていましたが、
お友達もキチンと撮れるくらいの余裕が欲しいものですね。
米人88号さん
> 運動会の日は天気が良くなってほしいものですね
まったく、そのとおりですね。
今回は、天気が良くて本当に助かりました。
> 来来週の保育園の運動会では
> 写真係を任されていて(ちょっと緊張)、
> 運動場内のいい位置をキープできそうなので
> (また運動場も狭い)
> 28-105mmをメインにしようと思っています
写真係とは、すごいですね。
私には縁の無い話ですが、場所取りに神経使わなくてよいので良いですね。
確かに、運動場も狭いですからね。
私は、18-50と70-300しか持っていませんので、
来週の保育園の運動会も70-300メインで考えています。
昨日の小学校の運動会は、300mmでも足りないと感じることがありましたが、
保育園のでは、大丈夫でしょう。
> 運動会が終わった後クラスの集合写真を頼まれたり
> お弁当を食べるときのシャッターチャンスもありますので
確かに、昨日はお弁当のときとかは、写真のことは頭にありませんでした。
競技中の撮影で頭がいっぱいでした。
次回は、18-50もあると便利ですね。
> ではお互い父親の株を上げ次のレンズを快く買えるよう
> (許して貰えるよう)
実は、カメラを3月に買ってから、
今回、初めて「カメラ買ってよかったね」といわれました(笑)
いろいろ、アドバイスありがとうございました。
ではでは、お互い頑張りましょう。。
書込番号:6839786
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
リバイバルモデルとして、
「銀塩」で、M42マウントのAEを積んだ「SPV」って
発売する可能性はナイですかねぇ〜!?
密かに期待しているのですが・・・^^
OLDレンズで、楽しく、尚且つ一枚一枚の重みを感じながら
撮影出来ると思います。
鳥越取締役!
上記の提案、如何でしょうか?
是非、検討して欲しいと思います♪
宜しくお願いします。
10点

ラピッドさん、こんばんは!
えっ?銀塩ですか・・・
私、ペンタの昔の事は解かりませんが
どうなんでしょう?オモシロそうですけど(^.^)
M42レンズにお詳しいラピッドさんなら楽しめそうですね♪
>OLDレンズで、楽しく、尚且つ一枚一枚の重みを感じながら
心に残るお言葉ですね!最近、忘れかけていました(__)
書込番号:6817118
9点

KENT.さん
今日は♪
>えっ?銀塩ですか・・・
そ〜なんですぅ!
デジタルは、そろそろ発展が苦しそうな時期なので、
ココで一発銀塩で♪
あっ!
でも、実際は、無理そうですけど・・・(爆)
書込番号:6817201
8点

ラピッドさん
こんばんは
出ないでしょうから、
特注で2、300万円ぐらい出せば作ってくれるんじゃないですか(^^vぶぃ
あるいは1000億出してペンタさんを買っちゃうとか・・(@_@)☆\(^^;;
書込番号:6817214
9点

パラダイスの怪人さんもsaintxさんも♪
う〜ん、上手すぎます!!!
流石デスネ〜(^.^)
書込番号:6817318
7点

銀塩一眼レフは、ケンコーが最近出しましたが、他に発売する会社は無いと思います。
1年ぐらい前、某社の銀塩の比率(台数か金額かは不明)は1割以下という話が何かに
載っていたような気がしますが、フィルムの製造も撤退や減少傾向で、銀塩の将来は
ますますきびしいと思います。
書込番号:6817325
10点

パラダイスの怪人さん
今日は♪
>出ないでしょうから・・・
や、やっぱりそうです(ーー;)
お金が、腐る程有るなら、HOYAの株を35%取得し
取締役会に、私の息に掛かった人間を入れて、
HOYAを、我が物にするんですが・・・^^;
実際には、お金がナイので妄想なのですが(爆)
でも一発奮起で、M42マウントのAEを積んだ「SPV」を
販売して欲しいと本気で思っています・・・。
saintxさん
今日は♪
すっかり音沙汰がなかったですが・・・( ̄ω ̄;)
最近、ご無沙汰だった為か、ジョークのキレが
イマイチの様な気が・・・^^
涼しくなって来たので、ビシバシ書き込みして下さい♪
KENT.さん
ジュピターは、購入されても損はナイですよぉ〜!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html
ココ↑でも、取り上げられています♪
じじかめさん
仰る通りです!
正しく、「リバイバル」です。
メーカーも生き残りを賭けて
大変な時期に差し掛かっているはずです。
が・・・
M42と言えば、「ペンタ」ですよね!?
嘗てのモデルを復刻させて、新しいAEを搭載するだけであるならば、
後は、コストの問題だけですよね!?
工場(ライン)をリニューアル?したと言われている
フィリピンで、製造すれば、可能ではないでしょうか?
妄想ですけど・・・^^
書込番号:6817637
9点

>取締役会に、私の息に掛かった人間を入れて
その節はなにとぞ私めにお言いつけくださいませ(^^vぶぃ・・(@_*)☆\(^^;;
書込番号:6817767
8点

>ジュピターは、購入されても損はナイですよぉ〜!
拝見しました!
を〜これは参考になりますね♪
早速TELします。残っているといいのですが・・・
あっ!しかし、ここはK100Dの板でした(汗
皆さん、失礼しましたm(__)m
書込番号:6817810
8点

パラダイスの怪人さん
怪人さんを送り込むと、お金が掛かりそうです・・・。
だって、
まず始めは、綺麗なおねぃ〜さんの秘書から
探さなきゃいけないので^^;
募 集
↓
面 接
↓
吟 ○
書込番号:6817818
9点

>綺麗なおねぃ〜さんの秘書
いや〜、よろしゅぅおますな〜
お役に立ちまっせ(^^vぶぃ・・・(@_*)☆\(^^;;
書込番号:6817844
7点

KENT.さん
もう、ナイかも・・・です^^;
人気のレンズですので・・・。
かつては、新品で、7,000円位だった様です。
書込番号:6817848
9点

KENT.さん
取り合えず、TELしてみて下さい♪
「運は、KENT.さんにアリ!」
かも?です・・・。
書込番号:6817892
9点

あるふぁです。こんにちは。
ウチは、ME&マウントアダプタK+TAKUMARですよ〜:-)
楽しいですよ〜〜(^^;
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6818381
8点

ALPHA_246さん
今日は♪
K10Dの板で、ALPHA_246さんに導いて頂いたおかげで、
Bessaflex TM(まで)を、購入してしまいました(-_-;)
今はフィルムスキャンの方法を考えています・・・。
フィルムは、激安のDNPのセンチュリア(1本160円)を
使用しています^^
10本パックで、1,190円です♪
同時プリント689円のドラッグストアーも近所で発見!(爆)。
自分で言うのもナンですが・・・
もう、終わってます( ̄ω ̄;)
ALPHA_246さんに出会わなければ、
ここまでの散財はなかったかと・・・^^;
書込番号:6818423
10点

上記↑は、ジョークですので、
ALPHA_246さんは、気にしないで下さい<(_ _)>。
書込番号:6818507
9点

あるふぁです。こんにちは。
>ALPHA_246さんに出会わなければ、ここまでの散財はなかったかと・・・^^;
おぉっ!!
またカルマが貯まった(^^; ....(をゐ)
まぁ、『全ては物欲の神のおぼしめしのままに(^^;』
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6818852
8点

>今はフィルムスキャンの方法を考えています・・・。
取り敢えず、フジカラー高画質CDプリント(600万画素)は如何でしょう♪
後は、新品ならクールスキャン9000・中古(オークション)で8000でしょうか?
書込番号:6820320
10点

しんす'79さん
今日は♪
>フジカラー高画質CDプリント(600万画素)は如何でしょう♪
コレって金額は、幾ら位なのでしょうか?
私、貧乏に向かってマッシグラなので、高価な事は出来ません・・・^^;
書込番号:6820517
7点

ラピッド様、こんばんわ〜!!。
>今はフィルムスキャンの方法を考えています・・・。
私、エプソンのフラットベッドのスキャナーの、古い物を中古で数年前に買いました。ブローニーや4×5、35mmなら2列まとめてスキャン出来る物です。数千円でしたが…結構使えますよ。
35mmはなかなか使っていませんが、ブローニーはまだまだ使っていますので、そのために買いました。
最近、コンタックスTvsもオーバーホールした事だし、私も少しフィルムに帰ってみようかなぁ。
書込番号:6820646
7点

abcdefzさん
今日は!
>古い物を中古で数年前に買いました。ブローニーや4×5、
35mmなら2列まとめてスキャン出来る物です
なるほどφ(..)メモメモ
スキャナーですね!?
現在ですと、どの位の価格のドノ物がいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
>私も少しフィルムに帰ってみようかなぁ。
私、最近デジタルを全く使っていなくて
箱の中で眠っています・・・^^
何時の日か、フルサイズが支流になるまで、
M42とBessaflex TMで楽しんでいこうと思っています♪
書込番号:6820775
7点

あるふぁです。こんにちは。
ウチのフィルムスキャナはコニカミノルタの DiMAGE Scan DUAL II です。
事情があって我が家に引き取られた直後にコニミノ撤退ということに
なってしまったので、最後にO/H出しました。
新品が買えるくらいのお金がかかってしまいましたが、『まだ使える
ものを買い換えるのはもったいない』という家で育ちましたので(^^;;
で、ランニングコストを抑えるために、100円ネガばかり使っていますし、
現像は¥598でなおかつプリントゼロ円のところです。
多くても月に2〜3本くらいのフィルム消費なんで¥2000/月くらいの
出費ですね。
# お小遣い生活者にはこのくらいでイッパイイッパイ(^^;
その中から気に入った写真があれば自分のWebサイトに載っけてます。
ps. ところで、銀塩カメラカテゴリの目立たないところにエサを蒔いてます
ので、気が付いたヤツは釣られてみてください(^^;;
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6820791
9点

ラビッド様、度々どうも!!。
>現在ですと、どの位の価格のドノ物がいいのでしょうか?
私が1年半前くらいに買ったのは、「エプソンGT-9700F」です。PCデポで9千円くらいで美品で買いました。今ならもっと安いでしょうね。
書込番号:6820849
7点

ALPHA_246さん
ALPHA_246さんも、スキャナーですか!
>現像は¥598でなおかつプリントゼロ円のところです
おぉぉぉ!
安いですねぇ〜!
羨ましいです♪
ZSプラナー1.4/50mmも羨ましい限りです^^
私も、手持ちのレンズ売却して、プラナー購入しようかな・・・。
書込番号:6820890
7点

abcdefzさん
>私が1年半前くらいに買ったのは、「エプソンGT-9700F」です
有り難う御座います!
これから、ググッて調べてきます♪
書込番号:6820906
7点

ALPHA_246さん!
早速釣られときましたヨ!
ところで、KENT.さん!
二人で組織票に精を出しましょう…
みなさん、おわかりでしょうか?
書込番号:6820991
8点

abcdefzさん
・・・なるほど
了解です♪
スキャナーの件なのですが・・・
今調べた所、キヤノンCanoScan8800Fが
出たばかりで、価格も安目ですし、付属ソフトも充実している様なのですが、
如何な物でしょうか?
書込番号:6821364
8点

あるふぁです。
数年前の評判では、フラットスキャナのCanoscanとフィルムせんようの
ニコンCoolscanでは雲泥の差(でニコンのが良い)だったと記憶しています。
状況は変わっているかもしれませんが・・・
スキャナ板覗いてみるのもいいかもしれませんね
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6821422
8点

ラピッド様、ALPHA_246様、度々こんばんわ!!。
>数年前の評判では、フラットスキャナのCanoscanとフィルムせんようの
>ニコンCoolscanでは雲泥の差(でニコンのが良い)だったと記憶しています
↑確かにそうですね。私もミノルタのフィルムスキャナを使った事があります。
私の場合は、デジイチが主ですし、ブローニーがスキャン出来るフィルムスキャナは…やたら高価でした。フラットベッドの方が手軽で安く、特に「フィルムで楽しむ」のであれば…十分だと思いますよ。
それにしても、最近の物は…高機能でお安くなりましたね。
書込番号:6821552
9点

>特に「フィルムで楽しむ」のであれば…十分だと思いますよ。
そうですか!
有力候補に挙げて、今週末にでも
家電量販店に覗きにいこうと思います♪
有り難う御座いました<(_ _)>。
書込番号:6821635
8点

ラピッドさん、こんばんは!
思わぬ展開になっていましたね?すごく勉強になりますよ〜♪
saintxさん
>ところで、KENT.さん!
二人で組織票に精を出しましょう…
あれ!ばれちゃいましたか?
キャハハ!さすがsaintxさん♪目の付け所が違いますねぇ〜(^.^)
書込番号:6821691
8点

ラピッドさん
こんばんは
私はフィルム専用機のキヤノンのFS2710という古いスカジー接続のものを使っています。
買い換えようとしたら、コニミノは撤退して、キヤノンもやめてしまいました。
今では専用機はEPSONのF-3200
http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/f3200/index.htm
とニコンしかないようですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/index.htm
PIEなどで、ソニーやキヤノンに出してくれるようにい願いしましたが
フィルムスキャナーをほしがるのは日本だけだそうで、
アメリカ市場で売れないものは出さないということのようです。
ラピッドさんはこの先はまって行きそうですから、ブローニー対応のものがいいかもしれませんね♪
スキャナで困るのがこちらもごみで、ソフトなどで除去できるものがいいかもしれません。
キヤノンでは私の後では赤外線でごみを検出するようになっていましたが。
私のにはついていませんのでブロアでシュポシュポしながらやっていて大変疲れました(^^ゞ
書込番号:6821883
9点

>>フジカラー高画質CDプリント(600万画素)は如何でしょう♪
>
>コレって金額は、幾ら位なのでしょうか?
すいません、フジカラーは200万画素相当でした(¥530)。
堀内カラーの「イメージパックCD」が相当します。
詳細は↓です(これは、高いですね)。
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html
でも、自分でフィルムスキャンするのは時間と手間がかかるので根気が必要ですよね。
早めに5D買った方がトータルでは安くなる様な気がしますが…。
書込番号:6822065
8点

あるふぁです。こんにちは。
ウチのスキャナ(DiMAGE Scan DUAL II)についてです。スレッドの主旨からは外れますが、
盛り上がってるので参考情報っつコトで
・スキャンは遅い
長期の休暇をいただいたときに、私が生まれる前からの我が家の歴史を全部スキャンしようと
したのですが、1週間かかってやっと小学校を卒業できました(爆) //で、さすがにGiveUp
・純正ユーティリティの吐き出すJpegはイマイチ
TIFFで出力してレタッチソフトでJpegにしたほうがきれいに仕上がります。
・色かぶりがひどい
*istDSのAWB黄色カブリなんてかわいいものです。特に私はネガなので盛大に色かぶりが出ます。
レタッチソフトでいろいろと補正をかける必要があります。
・ホコリは大敵
怪人さんもおっしゃられていますが。
スキャン前にブロワでシュポシュポは必須。それでも残るときがあるので、その場合は
やっぱりレタッチソフトで。
以上、レタッチソフト(ウチの場合は、付属のPhotoShop 5.0LE)の使用は必須で、時間も手間も
かなりかかります。
ポンとセットしてきれいな画像があがってくるのを期待しているとちょっと裏切られるかも(^^;
まぁ、趣味/道楽なんてものは『お金と時間を浪費して入れあげる』(^^;モノですから、手間も
楽しむくらいの姿勢がいいんじゃないかとおもいます。
仕事としてだと・・・やってられないですね(^^;
しんす'79さんの言うとおりEOS 5Dを買ったほうがマシでしょう(をゐ)
で、ここまでしてメリットは何かというと、私は ***圧倒的な階調感*** だと思ってます。
解像度(画素数)的にはDSLRとかわりませんが、階調性からくる『味』は100円ネガでもデジイチと
渡り合えると思ってます(^^)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6822481
6点

ラピッドさん
こんにちは
スキャナの画質はトータルで考えると
デジ1のほうが上のような気がします。
ALPHA_246さんがおっしゃっているように諧調や色合いはいいですが。
私もフィルムのデータ化のために時間をかけましたが、
時間と画質を総合するとデジカメのほうがいいかなと思っています。
変色したフィルムも救済してデータ化できてよかったのですが、
私もギブでした(^^ゞ
せめてRAWがあればと思っていました。(あるのかな?)
おまけについていたPhotoShop 4.0LE(ELではありません)が
16ビットでレタッチできたので画質劣化は抑えられましたけど。
書込番号:6822805
7点

皆さん、度々…こんばんわ!!。
皆さんが仰るように、画質もデジタルが上ですし、スキャンする手間もかなり掛かりますね。
ラビッドさんもベッサフレックスを購入のようで、また私もフィルムカメラを持っています。AFのフィルムカメラは…あまり使おうとは思いませんが、MFのクラシカルなカメラは…この先も「遊びたい」と思っています。特に露出計の無い(電池の要らない)、完全メカニカルのカメラって…本当に面白いと思います。
そんな時のためにも…フィルムスキャンの出来るフラットベッドスキャナって、持っていると何かと使えると思いますよ。
書込番号:6824099
7点

あるふぁです。たびたびこんにちは:-)
abcdefzさんwrote:
>AFのフィルムカメラは…あまり使おうとは思いません
私の『メインカメラ』は今でも銀塩のMZなので〜(汗)
電子部品の故障が一番怖いですね。。。
修理不能になるか、もしくはフィルムの供給が止まるまでは相棒として
使い倒していきたいと思っていますが、、、さてさて。
>完全メカニカルのカメラって…本当に面白いと思います。
初めて所有した一眼レフがPENTAX MGだったので、最初から電子部品内蔵
カメラだったのですよ(^^;
ただ、『フルメカニカル』に対する憧れってのはありますね〜
あと、フルメカニカルじゃありませんが、ニコンのFM3Aを当時ホンキで
買おうかどうか悩みました(^^; まだDSLRを所有する以前のハナシです。
3台ものSLRを同時稼動させるなんて酔狂な事態になるとは自分でも予想
していなかったので、ぐっとガマンしたのですが、、、今から考えると
イっちゃってればよかったなぁ・・・・
# 今からデッドストック探しても無理ですよねぇ??
まぁ、ニコンのカメラなんて買っちゃうとまたレンズ揃えるのが大変
ですけど(^^;
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6824175
6点

ALPHA_246様、どうも!!。
>『フルメカニカル』に対する憧れってのはありますね〜
私、初めての一眼レフは…ペンタックスSPFでした。今は中学時代から使っていたニコンFEが現役で手元にあります。他に二眼レフなども…。
AFフィルムカメラって、どうしてもデジタルで慣れてしまうと…少々魅力が無くなってしまって、本当に古いカメラが懐かしく思えてしまいます。ただでさえ、露出計の修理が不可能とか…古いカメラで言われる事が多いので、私は露出計の無い35mmフィルムカメラが欲しいですね。ライカM4辺りが今…とても欲しいです(…が、なかなか手が出ません)。
集合写真用に買ったフジGW690Vに、モノクロフィルムを入れて…時々出かけます。さすがに120フィルム1本で8コマしか撮れないのは辛いですが、とても面白いもんですよ。
書込番号:6824266
6点

KENT.さん
確かに、何だかアヤシイ方向に行きつつありますが、
皆さんで、楽しめればいいと思っています♪
期間限定完全受注生産でもいいので、
「銀塩」で、M42マウントのAEを積んだ「SPV」を
発売して欲しいです!!!。
パラダイスの怪人さん
キヤノンのCanoScan8800Fスキャナーは、地元のヤマダ電機で
既に、一万円台の様です・・・。
帰宅して、聞いてきました♪
>スキャナの画質はトータルで考えるとデジ1のほうが上のような気がします
・・・なるほど。
過度に期待しない方がいいんですね!?
しっかり、頭に入れて置きます^^
しんす'79さん
今日は!
堀内カラーは、高価ですよねぇ〜!
>早めに5D買った方がトータルでは安くなる様な気がしますが…。
私が、以前K100D、K10D、5Dで撮影して、
プロショップで、A4程度に印刷して貰ったのですが、
5Dの諧調性に驚きました・・・
5Dは、とても欲しいのですが、モデル末期と、20万円中盤と言う
価格帯の為、物凄く躊躇しています( ̄ω ̄;)
ALPHA_246さん
>1週間かかってやっと小学校を卒業できました(爆)
ひぇ〜!?
そんなに時間の掛かる物だったんです?^^;
>しんす'79さんの言うとおりEOS 5Dを買ったほうがマシでしょう
うぅぅぅ・・・^^;;
>ただ、『フルメカニカル』に対する憧れってのはありますね〜
そうなんですよ!
しかもM42で、「新品」で購入出来ると聞いて、
Bessaflex TMのトプコンタイプを購入しました♪
デザインもイケテますし♪♪
何時まででも、手元に残しておきたくなります・・・。
abcdefzさん
>MFのクラシカルなカメラは…この先も「遊びたい」と思っています
仰る通り!!!
>フィルムスキャンの出来るフラットベッドスキャナって、
持っていると何かと使えると思いますよ
益々、キヤノンCanoScan8800Fが欲しくなってきました^^;
物欲は、キケンですね!(爆)。
鳥越取締役!
期間限定完全受注生産で結構ですので、
「銀塩」で、M42マウントの(AEを積んだ)「SPV」
の販売を検討して頂きたいです!!!
宜しくお願いします!!!!。
書込番号:6824294
6点

あるふぁです。こんにちは。
子猫のテラスさんwrote:
>わかんない〜。
>組織票って?
>置いてかないで♪
各発言の右下にある『参考になる』ボタンのことじゃないですかね?
私も今、大量に投票しちゃいましたけど(を
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6824577
6点

>私も今、大量に投票しちゃいましたけど
アハハハァ〜!!、何だかとても面白いですね。みんなで楽しくやりましょう!!。
書込番号:6824612
8点

あるふぁです。
abcdefzさんwrote:
>>私も今、大量に投票しちゃいましたけど
>アハハハァ〜!!、何だかとても面白いですね。みんなで楽しくやりましょう!!。
「この発言のどこが参考になるの?」っていうのが多い中、なんか「参考になる」
ポイントが高いのって荒れてるスレッドばかりな気がするんですが(滝汗)
これだけ楽しく盛り上がれるスレッドも珍しいと思ってます(^^;;
スレ主さんに感謝!!
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6824679
7点

ALPHA_246さん、今晩は!
僕が初めて書き込んだ頃は、PENTA板だけは荒れてなかったんですが…
僕も演歌を歌ったり、応援団をしたり、忙しかった頃です。
世相を反映するんでしょうか?
つらい時ほど笑いを忘れてはいけないと思うんですが…
書込番号:6824750
7点

ラビッドさんは…いつも楽しい人ですから!!。
ペンタックスへの「SPV」の希望は…無理として(笑)、これからも楽しく宜しくお願いしま〜す!!。
書込番号:6824790
7点

子猫のテラスさん
今日は♪
早速ですが・・・
>置いてかないで♪
え゛っ!?
どぉ〜言う意味です?
ALPHA_246さん
>ポイントが高いのって荒れてるスレッドばかりな気がするんですが・・・
確かに、そんな気が・・・^^;
saintxさん
>僕が初めて書き込んだ頃は、PENTA板だけは荒れてなかったんですが…
ソレはね!
ただ単に、ペンタ王国の住人が、ほとんど居なかったからですぅ(爆)
K10Dで、途端に爆増したのではないでしょうか?
abcdefzさん
>ペンタックスへの「SPV」の希望は…無理として(笑)、
なひぃっ〜!?
そんな・・・(ToT)
楽しくなくてもいいので、希望を叶えて欲しいです(爆)♪
書込番号:6824899
8点

あるふぁです。
なんか『参考になる』ポイントがすごいことになってますが(汗
ふざけてると判断されてスレッドごと削除されたりしたら大変なので
真面目なコメントを。。。
abcdefzさんwrote:お
>ペンタックスへの「SPV」の希望は…無理として(笑)、
「頼みコム」あたりにリクエストしたらどうでしょうね(^^;
まぁ、PENTAX社から権利買うのが難航しそうですが・・・
フルメカニカルの金属ボディ35mmフィルムカメラで20万だったら手を
挙げるひとけっこういそうな気がしますが(を
ただ、私的にはM42もいいんですけどKマウントのがいいかなぁ・・・
→MXリバイバル、とか(^^;
おまけ:
saintxさんwrote:
>僕が初めて書き込んだ頃は、PENTA板だけは荒れてなかったんですが…
私、2003年くらいから顔出してますけど、やっぱりKシリーズが売れちゃって
いろいろな人が流入してきてからのほうが、発言におけるS/N比は悪く
なった気がしますね。
以前は、本当にペンタが好きなひとばかりが集まっていたもんなんですが
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6824900
7点

ALPHA_246さん、
>ふざけてると判断されてスレッドごと削除されたりしたら
価格.comのスタッフは、オ・ト・ナですから…
そんな事は無いですよ〜
それより、久しぶりにPENTA板らしいスレで、ラピッドさんに感謝しつつ…
む・ふ・ふ……
書込番号:6825073
7点

>ケッコウ、楽しいですね〜
なかなか…やめられませんなぁ〜!!。
書込番号:6825169
8点

皆さん、楽しく盛上げて頂いて
有り難う御座います♪
話は、変わりますが・・・
今、メールでペンタちゃんにお願いしておきました♪
このスレッドも紹介させて貰いました( ̄ω ̄)
書込番号:6825308
8点

こんばんは
>「銀塩」で、M42マウントの(AEを積んだ)「SPV」
先日の中村さんのクラシックカメラ講座で
これまでレンズの情報、とりわけ絞り位置などの情報をどうやってカメラとやり取りするのか
ペンタが苦労してきた歴史を教えていただきました。
ピンや突起をつけるなどしてきましたが、
結局、Kマウントのバヨネットマウントを採用することで解決してきました。
その意味でも、kマウントのカメラにマウントアダプターでM42をお使いになるのがよろしいのではと思います。
そこで私のお勧めはLXです(^^vぶぃ
IDMシステムでの露出の正確さや堅牢さでもまたアクセサリーでの発展性など
大変すぐ優れたカメラで、ペンタのフラッグシップの名に恥じないものです。
前期型は修理が難しくなっていますので、後期型で。
2001年まで生産されていましたから、結構新しいカメラです。
もちろんM42レンズで情報のやり取りはできないのですが。
マウントまで24金メッキが施してあるLXゴールドが
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=peb0032&cate=B
マップで、たしか678,000円で出ていましたよ(^^/
書込番号:6825348
8点

パラダイスの怪人さん
>IDMシステムでの露出の正確さや・・・
確かに、仰る通りなのですが、
Bessaflex TMの様に、SPDのTTL絞込み中央部重平均測光
にすれば、何とかではありますが、イケルと思うのですが・・・。
今、密かなM42レンズブームですよね!?
この機会を逃す手はないかと・・・。
又、今ペンタがデジタル一眼で苦戦している時期なので、
この様な合い間にサクッと販売してくれたら、
良いと思うのですが・・・。
※ペンタファンには、結構な「需要」があると思います。
書込番号:6826121
8点

すいません、追記させて下さい。
今だからこそ、M42マウントのカメラが「新品」で
購入出来る事に、価値が有ると思うのです。
皆さんのお持ちのSPとかは、殆ど全ての露出計がイカレテル
と思いますし。
書込番号:6826136
7点

ラビッド様、おはようございま〜す!!。
>※ペンタファンには、結構な「需要」があると思います。
なかなか厳しいと思いますよ?。ラビッドさんの購入された「ベッサフレックス」にしても、やはり狙った程の需要が無かった為に、製造中止になったのでしょうし…。
既にM42カメラもレンズも手元に無い人や、現役で使える状態でない状況になっている人が多いのではないでしょうか?。
ペンタックスのデジイチでM42レンズが使えるので「なら、使ってみるか!?」的なブームのように思います。幸い…デジイチでのレンズラインナップも不足している状況ですし…。
私は、どうせなら…露出計の無い、本格的なメカニカルカメラが欲しいです。コシナからも全てのカメラに露出計が付いていますから、私はイマイチ興味が湧きません。いづれ…修理不能になってしまいそうで。
ペンタックスならSVの復刻版が出て欲しいと思いますけどね(アサヒフレックスの方が面白いかな!?)。ニコンでS3やSPが出たように…。
また、私もALPHA_246さんが仰るように、M42マウントよりKマウントの方がありがたいですね。
ケンコーから出たフィルムメカニカル一眼レフも、価格をみると…興味ありますが、やっぱり露出計は要らないなぁ…と。フィルムでツァイスレンズを使ってみたいのですが、どのボディのマウントを選んだら…と、悩んでしまいます。コンタックスG1やTvs・T2など使ってまして、長く使いたくてもこれらはじきに修理不能となってしまいます。フィルム(特にモノクロ)でのツァイスレンズが、私的に面白くとても使いたいので…。
と、考えると…、ライカでは安めのM4−2やM4−PにコシナのMマウントツァイスレンズが欲しいですね。う〜ん、それでも20万超ですから…まだまだ先になりそうです。
書込番号:6826284
8点

ラピッドさん
こんにちは
私もabcdefzさんに1票。売れないと思います(^^ゞ
マニアの集まるこの板のでも買われる方は少ないと思います。
最近のM42レンズなどの需要の多くは、
昔のレンズが使えるらしいので使ってみよう、お安いし、
あるいは家にあった昔のレンズがデジカメでつかえるんだね〜、
と言う方が多いのではと思います。
また、使っている方でもラピッドさんのように
メインで使われている方は少ないでしょうね♪
最近、どこのカメラメーカーもつけている暗〜い標準レンズに、
明るい単焦点レンズをつけてみたら新鮮な感動があったということで
若い方にも受け入れられているのだと思います。
値段も安くて数千円から手に入りますし。
ちなみにこの暗い標準ズームが曲者で、
ボケを意識した写真が難しくなっていると同時に
マニュアルレンズの露出の不安定さの原因になっていると思います。
昔の50mm標準レンズではF2で暗いと言われたものですが・・・
コンデジからのステップアップや、トータルでのカメラの価格を考えると
キットレンズに高いものをつけられないと言うのは理解できなくはないのですが・・・。
さて、閑話休題
M42マウントにAEと言うのにも無理があると思います。
前にも書きましたが、
AEの正確さを確保するためにメーカーは長い間苦労してきました、
ペンタだけでなくフジノンレンズの出っ張りや、ニコンのカニつめなどなど
各社さまざまですが。
結論はマウント変更で電気的にレンズと情報をやり取りすることで解決しました。
過去を切り捨てたもの、上位互換としたものさまざまありますが。
結局ペンタはマウントアダプターで上位互換としたために
かえって不満をもたれると言う皮肉な結果になっているのではと思います。
私もそれでペンタにいろいろ言っている一人なんですけど。
先日もフォーカルで、K10Dでのマニュアルレンズの露出が正確になるように
拡散性の高いスクリーンマットを出してくれと、長々と詰め寄ってしまいましたけど・・・(^^ゞ
書込番号:6826647
8点

おっと、『組織票』とみなされた投票が削除されたようですね(^^ゞ
スレッドごと削除されずによかったですね♪
管理人さんの良識ある対応に1票、ってこれも削除ですか(@_*)☆\(^^;;
書込番号:6826794
9点

ラピッドさん、皆さんこんばんは!
楽しいスレッドですねぇ〜♪
ますますペンタが好きになりました〜!(^^)!
しかし、皆様のレスは参考になりますね〜!
saintxさん
昨夜は参加出来なくて御免なさいm(__)m
足音、聞こえましたか?
ありがとうございます♪
書込番号:6827919
7点

abcdefzさん
>デジイチでM42レンズが使えるので「なら、使ってみるか!?」的な
ブームのように思います
ガーン(ToT)
でも、頑張ります!^^
パラダイスの怪人さん
私は、こんな物では諦めませんよ!^^
ガンガン逝かせて貰います!!!
>拡散性の高いスクリーンマットを出してくれ
以前、私もお願いしたのですが、ペンタの人は
連れない返事でした・・・( ̄ω ̄;)
KENT.さん
>ますますペンタが好きになりました〜!(^^)!
でも・・・
まだ、ペンタがどうなるかは、解りませんよ!?^^;
最悪な事も頭に入れて、レンズ購入時に選択しないと・・・。
書込番号:6828659
6点

>ペンタの人は 連れない返事でした・・・( ̄ω ̄;)
私はあきらめません、あちこちで言い続けます(^^/
特に来年のPIEでタクミィをつかまえてこの件でお話しする日を
今から楽しみにしています(^^vぶぃ
書込番号:6828701
7点

>特に来年のPIEでタクミィをつかまえて・・・
タクミィより、もっとお偉いさんの方が良いんではないですぅ!?^^;
あの人、あまり権限なさそうです・・・
書込番号:6829424
6点

いまだしつこくSPを使っています。
もう40年たつカメラなわけでプリズムが腐ったり露出計が逝っちゃっているモノもあります。ただニコンFやましてライカM3なんかと比べると売れた台数が違いますので中古ショップにごろごろしてます。
そのなかで一番コンディションのいいものを選んで、さらにいいのがあったら買い換えるというのを繰り返すと、今のSPはファインダーはクリアで露出もばっちりです。
SPUになると一気にクオリティが下がって、鍍金は悪いしファインダーが腐っているのはほとんどです。
SP並みの「いい仕事」したカメラを今造るとなるとボディだけで20万はかかるのではないかと思います。
こんなことを書くと私が買うSPがなくなると困るのですが。
書込番号:6830123
7点

>もっとお偉いさんの方が良いんではないですぅ!?^^;
ごもってもです。
鳥越氏かだれか偉い方をご紹介くださいm(_ _)m
あ、きれ〜な秘書のおね〜さんでもいいですけど(@_*)☆\(^^;;
書込番号:6830338
7点

>まだ、ペンタがどうなるかは、解りませんよ!?^^;
最悪な事も頭に入れて、レンズ購入時に選択しないと・・・。
え〜!ペンタがあぶないのでしょうか?
噂は聞いていますが・・・
でも、マウントは残りますよね?たぶん(汗)
アダプター経由で、M42は他社メーカーも使えますよね?
なるほど〜!理解できました〜♪
書込番号:6831065
4点

>>まだ、ペンタがどうなるかは、解りませんよ!?^^;
ソニーからCCDの供給を受けていたニコンがフルサイズCMOSを出し、また、ペンタックスのレンズ開発ロードマップが最近更新されたのに、何故か645デジタル用レンズが載っていたり???。
…で、これからのペンタックスがAPS-Cのままなのか、フルサイズも検討しているのか、645デジタルを再開発しているのか、謎なんですよね。
ニコンFマウントより口径の大きいペンタKマウントですから、単純に考えると…フルサイズも可能な訳ですし!?。
私的には…フルサイズよりも、645デジタルに再度期待したい気持ちでいっぱいですけどね。
今のK10Dも、ある意味で完成されていますし(細かい事は抜きとして)、これからどれだけK10Dの機能を超えたデジイチを開発してくるのか、K10Dが大人気だったために…苦労しているのでしょうね。
ニコンD200やキャノン30Dと比べれば、K10Dは後発でしたから…新機種はまだまだ後なのは、納得出来る事ですし…。あまりチョコチョコ新機種出してもらっても…ある意味困りますからね。
書込番号:6831187
5点

saintxさん
>あの〜〜〜
また組織票が入ったんでしょうか?
今回は僕は関与してませんが...
ホントですね!不思議ですね???
書込番号:6831330
4点

KENT.さん、今晩は(^_^)
でも、こんな遊び方があってもいいのでは?
と、僕は思います(~o~)
ところでブログはどうなりました?
書込番号:6831360
4点

saintxさん、毎度〜(^.^)
>でも、こんな遊び方があってもいいのでは?
と、僕は思います(~o~)
そうですよね!人生一度きり。楽しくやりましょう〜!(^^)!
えっ!ブログですか?
最近、写真撮っていないし・・・
また、再開しますよ〜♪
書込番号:6831412
5点

>また、再開しますよ〜♪
KENT.さんのブログ再開を祈ってぇぇぇぇ〜〜〜〜〜!!
さん さん ぬわぬわびょうし〜〜〜!!!
そ〜ぉれっ、
ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ
ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ
ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ
お〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
ラピッドさん、ごめんなさい<(_ _)>
スレ主を無視したレスばっかりして...(ToT)/~~~
書込番号:6831533
4点

ありゃりゃ♪
saintxじいさん、毎度おおきに(__)
アタイのブログを、そんなに楽しみにしていたのですか?
ウレピー!!!
ラピッドさん、すみません(__)
ちょっとだけお借りしました(爆)
書込番号:6831624
5点

皆さん、今晩は♪
帰宅途中に、アイスを買いにスーパーに寄ったので
帰宅時間が、遅くなりました^^
えるまー35さん
今日は!
>今のSPはファインダーはクリアで露出もばっちりです
う〜ん
羨ましいですね!
一時期、程度の良い物を必死で探したのですが
探し方がマズかったせいか、
程度の良い物は、有りませんでした・・・(ToT)
>SP並みの「いい仕事」したカメラを今造るとなると
ボディだけで20万はかかるのではないかと思います
ひえぇ〜!
そんなにしちゃいますか!?
でも、新品で入手したいです^^
パラダイスの怪人さん
私も、声を大にして、お偉いさんに言いたいです!
出てきてくれないですかねぇ〜!?
KENT.さん
ペンタが順調に売り上げを伸ばしてくれれば
問題ナイのですが・・・
今のままではキケンだと思います。(本当に!)
ですので、
デジタル一眼の空いた隙間期間に
「銀塩M42、SPVを♪」
と提案させて頂いた次第であります( ̄ω ̄)
abcdefzさん
私は、フルサイズとAPS-Cでいくと思うんです!
これから出て来る単焦点が、DFAなのか、DAなのか
凄く興味が有ります。
>645デジタルに再度期待したい気持ちでいっぱいですけどね
私も興味は有りますが、買えない金額だと思うので
辛い所です!!!。
saintxさん
ガンガン楽しんじゃって下さい♪
私は、一考に構いませんよ!
皆さんで、盛り上がった方が楽しいですし^^
書込番号:6831625
4点

あるふぁです。こんにちは。
今見たら、『歴代のナイスクチコミ』第7位にランクインしてますね(笑)
ところで、ラピッドさんの要望とはちょっと違ってしまいますが、私だったら
こういうのが出してほしいです。
・MEの金属ボディ(もちろんAOCOロゴ入り)
・LXのファインダーを載せる(スクリーン交換可能)
・MZ-Mの機能を詰め込む
−→KAマウント(Aポジション付きレンズで露出精度あげられる)
−→P, Av, Tv, Mモード。AE-L付き。
−→露出補正、およびオートブラケット
電子回路は使ってもいいからできればワンチップ化
(LSIの中にいれちゃえば故障率だいぶ変わります)
で、ボディ20万円以下(できれば10万以下だともっとうれしい^^)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6833513
5点

僕の要望は、デジタルでも銀塩でもいいから「人認識機能」
あらかじめ登録しておいた人にレンズを向けると、自動的ににズームあっっっっっぷぅ!!!!!
絶対ブレない! ピントぴったし!! 構図ぶわっちり!!! 彼女以外の余計な者達はボケボケ〜〜〜っ!!!!
って、無理ですか?
書込番号:6834363
4点

saintxさん
何!そんなの発売されたら・・・
う〜んって、おいおい♪
でも、楽しそうな機能ですね〜(^^♪
書込番号:6834938
5点

今晩は♪
私でしたら、美人検知機能が付いた
デジカメが欲しいです・・・^^グフッ
書込番号:6835254
4点

>私でしたら、美人検知機能が付いた
デジカメが欲しいです・・・^^グフッ
でも、盗撮はダメっ! ですよ(ーー゛)
書込番号:6837747
4点

レスして頂いた皆さん、本当に有り難う御座いました♪
久々に楽しんで貰った方がいらっしゃった様で何よりです^^。
又、上記のカメラは、是非
販売して欲しいと思います!!!
書込番号:6839869
3点

あるふぁです。こんにちは。
ちょっと遅くなりましたが先日の3連休の時の銀塩の現像があがってきました。
クイズじゃないんでExifみたら分かっちゃいますが、片方は銀塩、もう一方は
*istDS2です。
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/Shiga01.jpg
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/Shiga03.jpg
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6898249
1点

>ALPHA_246さん
01の方がDS2でしょうか? なんとなく見たことあるような色合いに加え、03は妙に白っぽい気がするんで、スキャニングで色が崩れたかな、と思ったのですが……いやいやクイズじゃないんでしたっけね。
それともポジですか? 爺さんのカラーの紙焼きがこんな色だったような。
本題の方ですが。
ドリームジャンボ当たったらアブク銭投げ打ってSP用デジタルバック開発をお願いするんですがね〜……RAW専用で見たままSDカードに記録するだけ、エンジン無しで画像処理はPC依存、電池は専用にならざるを得ないかな?
SPにはまれば大抵の機械式MFカメラはデジカメとして再生するってことですよ。それなりに需要はありそうな……。
SPをAE化はいいのですが、SPUのボディ固定シューが軍艦部のデザインを壊したと思っていますので、出来ればアクセサリーシューはアタッチメント式を継続の方向でお願いしたいです。
ボディは当然金属。どちらにしろ高価にならざるを得ないなら真鍮ではなくアルミやマグネシウムを採用しても良いかも知らん。いささか意匠が崩れるかもしれませんが、フィルム装填確認窓がつくと結構利便性が上がりますね。
それと、コレは邪道かもしれませんが……SPVはボディをSシリーズのままKマウント化ではどうですか? TakumarはMAK経由でも大して障害はないですし、SPの流麗なデザインでKマウントのMFレンズを全て使えれば便利というか、購買層がぐんと幅が広がるような気がします。
KやMのシリーズを買えって? SPのデザインがいいのです(^^
私のSPは爺さんの形見なので1.5オーナーといったところでしょうか。数年前にOHしたので外装の傷以外は新品同様に動きます。
SPの構造は非常に頑丈で電子部品もありませんので(露出計は電気抵抗利用の原始的な逸品)、動態保存していれば100年使えるそうです。すでに40年動いてますしね。
SPの持病といえばモルト腐食によるプリズムの黒点と電池液漏れによる露出計の固着ですが、SPはいまだ中古の玉数が多いので共食い整備が十分可能です。プリズムは移植で何とかなりますし、電池室は修理屋さんの間では清掃法が確立していますのでほぼ復活できます。
今SPが欲しければ、部品的に状態のいい物を探して有名どころの修理屋さんへ持ち込むのが一番早いです。ジャンクボディ2〜5千円とOH代2万5千で約3万といったところですね。
たまにB級の完全動作品がキタムラに並んでたりしますが……コッチを見つければ1万5千ぐらいで買うことが出来ますが、めったに出ません。
SPは発売時レンズキット5万1千円。ボディだけならは3万1千円で、当時の給料1.5ヶ月ぐらいだったらしいですから今ならNikonD300買うような感じ?
書込番号:6903333
2点

あるふぁです。こんにちは。
GrandFather's PENTAX SPさんwrote:
>03は妙に白っぽい気がするんで、スキャニングで色が崩れたかな、と思ったのですが
フィルムはネガ(フジREALA100)でした。
白っぽいのは、ネガのほうが白飛びに強いからじゃないでしょうか?(CCDでこの色出そうと
したら飛んじゃう気がします)
レタッチ時にレベル補正でラチチュード圧縮しちゃってコントラストももっとあげちゃうと
見分けが付きにくくなる気がしますが(^^; いぢわる問題じゃないので特徴がよく出るように
仕上げたつもりです
(なにせラピッドさんを銀塩に引きずり込んじゃったのは私のせいらしいという被害者証言も
あることですし^^;;)
湖面の紅葉の写り込みなんか、DS2のほうはベタっとしちゃってるのに比べてネガのほうは
グラデーションがよく出てると思ってて、この辺が階調性で銀塩の優位な部分だと思ってます
ところで、実家の親父がSVを持ってます(死蔵してます)。
死んだら形見にもらってO/Hしてやろうと画策してるんですが、まだ当分先のことになりそう
です(汗)。
一応、ちゃんと動作するらしいですが露出が安定しない、と言っているのでシャッターが
ちゃんと速度出てないんじゃないかと思っていますが・・・・
プリズムもだいぶ暗いのですが、『昔のカメラはこんなもん』なのか、みなさんおっしゃってる
『プリズムが腐ってる』のかは区別がわかりません(^^;;
露出計は元々ついていない機種だから気にしないでいいですね
これ長谷川さんあたり持ち込んだらどのくらいかかるのかなぁ・・・・・
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6904380
2点

ALPHA_246さんこんばんは。
リアラですか。私は安ネガ専門でして、以前キタムラで買い込んだスーペリア100を冷蔵庫に入れて思い出したように使ってます。銀塩メインがそれこそSPですんで、コイツの出た頃に比べれば特売フィルムでも十分高級品かなあと……Kodakの極彩色ネガとかいう100UCを買ってみたんですが、もったいなくていまだに使ってません。
ネオパンはアクロス・プレストどちらもなんか軟調で、滝を撮りに行ったら土も緑も水もさっぱり区別できない物になってしまってびっくりしました。あれはストリートフォト向けなんだろか……TRI-X系統のほうがパキパキだよとアドバイスもらったんですが、どうでしょうか?
脱線しました。
デジタルは(少なくとも今までの機種は)色飽和と諧調性はまだ追いついてない印象ですね。特に暗部の表現とか極端に原色の物とか、フィルムに比べてどうしても……。
それでも、十分な明るさのあるところではプリントしても綺麗なもので、ちょっと前に比べると格段に進歩したなあと感慨もひとしおです。将来に期待ですね。
そうそう。脱線ついでに。
私のSP2台(爺さんが半可通でレンズごとにボディがいると思ったらしい)も長谷川さんですので、おそらくSVでも2万5千ぐらいで済むと思います。シャッター幕の同調不良ぐらいでは重修理というほどでもなさそうな感じです。
クラシカルカメラの修理はまず1万以下にはなりませんので、どこでも同じぐらいじゃないかなあと思いますよ。
レンズは分解清掃ぐらいなら6千円ぐらい……長谷川さん以外にさいたまにレンズ工房さんもあります。日研テクノさんあたりだとプリズムの再蒸着もやるそうですが、かえって見難くなる事もあるそうです。
プリズムが腐っているというのはファインダーを少し離して見ると判ります。
ファインダーから10cmぐらい目を離して穴をのぞくようにしてください。ファインダーの中にインク染みみたいな黒い点が連続して見れたら腐ってます。
プリズムと軍艦部の外装の間にモルト(ほとんど台所スポンジみたいな材質です)が入っているのですが、昔のモルトは質が悪くて、劣化してタール状になりプリズムの蒸着した銀を酸化させて変色させてしまうのだそうです。
とはいえ、普通に目をつけて覗くと目の焦点から外れるのでピントを合わせるのに支障がないことが多いです。
昔のファインダーは確かに暗いですね。移転前のフォーラムで話をしたら、スクリーンの構造と当時の材質上、古い機種はどうしても暗いそうです。ベッサフレックスあたりのNikonスクリーンと交換したら明るくならんかね? と聞いたら心臓部改造してまともに使えるかなあ、と懐疑的でした(そりゃそうだ)。
ただし、F2以下の明るいレンズ使用の場合明らかに暗いけど、普及レンズの開放F3.5とかだと現代の機種でもそれほど差はないですよ、という話でした。ベッサにSMC-Takumar28mm/F3.5をつけたら確かに暗かったです。
ただ面白いのは、SPのファインダーは昔から暗いといわれつつも山が見やすいというか、勘で合わせやすいんですね。慣れるとはっきり見えなくてもピークが判る。
埼玉の片田舎で夜にクリスマスの電飾を撮ったのですが、明かりはその一軒家しかないにも関わらず上記28mmでバッチリピントが合いました。むしろベッサのほうが良くわからなかった。
スペックに出てこない設計の妙というヤツですかね?
書込番号:6906673
3点

あるふぁです。こんにちは。
GrandFather's PENTAX SPさんwrote:
>リアラですか。私は安ネガ専門でして、
私も普段は100円ネガばかりです。今回は、今年初紅葉だったので奮発しました(^^;
撤退前は、コニカミノルタ『素肌美人』を愛用してたんですが、なくなってしまいましたね。
『ほっぺにちゅ』は今でも3本くらい隠し持っています(笑)
DNPの新生センチュリアは、中身コダックOEMとの噂もききましたが、、、まだ一本しか使って
みていませんのでなんともコメントできないです
あとはやっぱりスペリアばかりですねぇ。。。Fujiに撤退されても困るというのもありますし(^^;
# ネオパンとかトライXといわれても究極超人しかわかりません(を
>プリズムが腐っているというのはファインダーを少し離して見ると判ります。
私の初一眼レフはMGでした。去年、MEを中古で身請けしたのですが、比べるとファインダーに
関しては激変してますね。
ちょうど明るいファインダーが開発されていた時期に当たるのかも知れません
蛇足ですがME購入の経緯はこちらに(^^;
http://home.g04.itscom.net/alpha/asahi/
MEのファインダは確かに劣化したモルトが張り付いててところどころ黒いんですが、プリズム側の
腐食というより、モルトの破片が張り付いているらしい。。。清掃除去不可能とフォーラムでは
言われましたorz
で、ME+SuperTAKUMAR35mmF3.5という組み合わせが多いのですが、正直、暗いところではお手上げ
です(老眼かも^^;)
ツァイスさま50mmF1.4とかつけるとさすがにファインダーは見やすくなりますが、あんまり
オールドカメラって感じがしなくなっちゃいますしねぇ(街中で振り返られる率は上がりますが)
SVに関してはいずれ手をかけてあげたいと思ってます。ご助言ありがとうございました
すでに本題から外れまくってますが・・・こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6908980
2点

あるふぁです。こんにちは。
オフトピックですが、すみません、ちょっと宣伝を(^^;
別スレッドがきっかけで下記のようなものを立ち上げてみました。
http://chibialpha.no-ip.com/~camera/aoco.cgi
御用とお急ぎでないかたは是非遊びにきてください
書込番号:6915282
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
[6709441]でご報告しました、液晶の修理が終わり本日帰ってきました。
修理代金は18,259円。ほぼオンライン見積どおりでした。
修理票の記載は「液晶の交換と各部点検」と記載があるのみなので、他の
基盤への影響は無かったようです。
しんす'79さんのスレにあった通り、キタムラから日研テクノへ送られ、
大阪の西日本修理センターから帰ってきたようです。
その分納期の把握が難しいらしく、見積もり貰った時の連絡では
「1週間ぐらいで修理が終わります」
と説明を受け、一週間後に電話をすると、
「10月3日にメーカーから一斉配送するので、4日受け取りになります」
と説明を受け、今日になって「修理上がってきました」とのこと。
どうやら保障が効かない修理は、販売店に持ち込むよりピックアップリペアサービス
に出したほうが納期が早まるかもしれません。
長々と失礼しました。
P.S.
修理代金と引き換えにFA 43mmを買い取りに出しました。
ちょっともったいなかったかな・・・。
0点

私はFA50を壊して、東日本修理センターに直送して見積もりの依頼をしましたが、10日経過してもまだ連絡がありません^^;
そういうものなのか、今、修理が立込んでいるんでしょうか?
ちょっとじれったくなっちゃいました...
書込番号:6812602
0点

>ちょっともったいなかったかな・・・。
それは、絶対に勿体ないと…。
私は、一度手放しましたが再度入手いたしました♪
修理期間については、待つ身にするととても長いものですね。
なので、長引いても困らない様に手持ちの機材を調整しています。
取り敢えず、ボディは3台有ると大丈夫ですよ♪
書込番号:6812701
0点

>ちょっともったいなかったかな・・・。
背に腹は代えられない場合もありますので・・・
書込番号:6812734
0点

>背に腹は代えられない場合もありますので・・・
だって2万足らずなので、ボディを一ヶ月程店舗に預かって貰えば…。
書込番号:6812852
0点

>ME superさん
返信ありがとうございます。
見積にどれくらい(時間が)かかるか確認しておく必要が有りそうですね。
>しんす'79さん
返信ありがとうございます。
ボディを3台揃える余裕は無いんですが・・・(K100Dでも必死でしたので)。
でも修理期間中にEOS 40DとEF70-200mm F4L IS USMを触らせてもらい、本気で
キヤノンもいいなと思ってしまいました。
>じじかめさん
返信ありがとうございます。
まぁ・・・、そういうことです(笑)。使用頻度も少なかったので。
書込番号:6813129
0点

FA43の中古は三姉妹の中では以外に多く出まわっているし、新品価格も一番手頃ですから、また欲しくなったら買えばいいんですよ。
書込番号:6813141
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
マグニファイヤーFBを購入しましたのでK100Dで使用してみました。
接写はしませんのでフィールドスコープPF-80Dで撮影したタマシギさんです。
1530mm相当f12.5で一脚使用 ISO400 1/180sです。
http://farm2.static.flickr.com/1121/1390830837_db7dd2e0ed_b.jpg
眼鏡を掛けたままでは見にくかったので眼鏡を外して使用しました。
眼鏡を外すと問題なく使用できるのですがそうすると鳥さんの位置を肉眼で確認できないので動き回られると困っちゃいます。
アイポイントを長くして眼鏡使用者にも使いやすくしてほしいですね。
ライブビューも良いのでしょうが光学ファインダーやそのアクセサリーの充実を期待してます。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
D50ユーザーからK100Dユーザーにこの度なりました〜!
そもそもD50を以前購入した時に比較検討した機種でした、
当時は値段でD50(入門機なのに良い機種でした)に決めたものですから
K100Dの機能(特にボディ手ぶれ)などには未練がたっぷりありました^^;
で、今回新品K100D(40K)+新品シグマ18-200(30K)で購入する機会があったので
迷わず買ってしまいました^^(もちろんD50にVRも検討したんですが、、コストが、、^^;)
今後の予定としてFA35mmF2とAPO70-300を購入したいと思っています^^
PENTAX初購入なので、私自身いろいろ戸惑う事があると思いますが、
何卒みなさんご指導の程よろしくお願いします。
0点

ペンタックスワールドへようこそ♪
すべてのレンズに手振れ補正が効きますので、存分に楽しんでくださいませ。
書込番号:6761052
0点

購入おめでとうございます。
いろいろ楽しいカメラだと思いますので、大切に使いましょう!
ところで、ちょうど一年前にK100D+新品シグマ18-200で購入しましたが、
125K(ポイント15%)だった事を思い出しました。^_^;
安く購入できて良かったですね!(^^)v
書込番号:6761684
0点

ニコンに鞍替えしようとしている自分とは逆ですね・・・
18−250mm使ってますから手ぶれ補正の恩恵を実感してますし
評判のFA35mmF2ALも持ってるんですけどね。
書込番号:6761859
0点

初めまして価格どう?さん(^^)
私も先週K100Dユーザーになりました
私はキャノンユーザーですが
私もボディ内手ブレ補正に常々魅力を感じていて
今在庫処分しているのか、かなり安かったのでつい買ってしまいました
で、私の場合今現在まだレンズがありません(^^;)
私の場合FA35のF2は最初の一本としてFA43と非常に迷ったのですが
結局FA43のリミテッドに決定で
今注文の到着まちです(^^)
う〜ん、でも三姉妹の一本買うと、残りの二本も欲しくなるので
最初の一本にはふさわしくない選択だったかな・・(^^;)
書込番号:6762509
0点

みなさん、こんばんは^^
ME superさん、そうですよね〜ボディ手ぶれ内蔵はいいですよね、これ目当てで買いました^^
PENTALLICAさん、安く購入できてよかったです^^
自分が買った時はK100DがD50より確か20Kくらい高かった様な気がします。手ぶれ内蔵なんだから当然だったんですけどね^^;
デジやんさん、ニコンは今でも好きです、D50も良い機種です。
ただ、今の自分の趣味(まだデジ一眼使用暦1年ちょっとの若輩者^^;)としての
投資できる金額を考えると欲しいレンズコストがちょっと高いんです^^;
VR18-200 80K、VR70-300 60K、35F2D 30K=170Kくらい。
シグマ18-200 30K、APO70-300 20K、35F2AL 30K=80Kくらい。
単純な金額の比較で申し訳ないですが90Kの差は自分にとっては大きいのです^^;
90KあればK10Dも買えちゃいます^^;
しかし今後中級機が欲しくなった時はまたその時々の状況などを考慮して買います^^
ヘルキャットUさん、購入おめでとうございます、手ぶれボディいいですよね^^
ヘルキャットUさんもレンズ悩んでおられる様で^^;
でも、あーでもない、こーでもない、と自分なりに悩んでいる時は凄く楽しいですよね、
今とても楽しいです^^
K100Dスタートガイド、K10D/K100D完全ガイドも購入したので早速K100Dを勉強しています^^
書込番号:6762557
1点

価格どう?さん、K100Dゲットおめでとうございま〜す♪
ペンタには個性的で魅力的なな単焦点がたくさんありますので、どうぞ単焦点ワールドも覗いてみて下さい。FA35を最初の1本にお選びになったのは、先見の明がおありですね。私が危うく単焦点沼に引き込まれそうになったのがこのレンズです。
書込番号:6763771
0点

おっぺけぺっぽさん、こんばんは^^
>FA35を最初の1本にお選びになったのは、先見の明がおありですね。
いえいえお恥ずかしい限りです^^;
自分の多少の経験とkakakuのみなさんの意見を参考にさせていただいた結果です^^
自分としてはD50+18-200を一年以上使ってみて18-200の良い所も不満な所も
多少わかってきまして、ニコン35F2Dを購入しようと思ったのですが、、、
めぐり合わせ?!でK100Dを購入したのでFA35F2(評判もいいですし)になった訳です^^;
>私が危うく単焦点沼に引き込まれそうになったのがこのレンズです。
買うのがちょっと怖いです^^;が、時期をみて購入します!
書込番号:6763929
0点

>価格どう?さん
こんにちは。K100D購入おめでとうございます。NIKONとPENTAXでダブルマウント体制ですか? 双方のいいレンズが楽しめますネ。ボディ内手ブレ補正はお財布に優しいです(笑)。ホンキで差額でレンズ一本分、ヘタすりゃボディ1台分が浮くかも知れません。古いレンズにも手ブレが有効ですし。使い勝手の違い、描写の違いを十分堪能して下さいネ。
書込番号:6766296
0点

カルロスゴンさん、こんばんは^^
>NIKONとPENTAXでダブルマウント体制ですか?
いえ、D50と18-200は処分いたしました^^;
>使い勝手の違い、描写の違いを十分堪能して下さいネ
はい、四苦八苦しながらも楽しみたいと思います^^
書込番号:6766865
0点

価格どう?さん、こんばんは。
K100D購入おめでとうございます。
K100DSuperへの切り替え時期ということもあって、
結構安価に入手されたのでしょうか。
全てのレンズで手ブレ補正が効くのはうれしいですよぉ〜、ほんと。
FA35明るく、軽くコンパクト、初心者でもわかる画の良さ、
是非購入されて堪能してくださいね。
結構安っぽいという意見も多いですが・・・・・・・
普段はフード逆さまに装着しているんで、私は気になりません!!
書込番号:6768316
0点

やむ1さん、こんにちは^^
>結構安価に入手されたのでしょうか。
40Kです。
>結構安っぽいという意見も多いですが・・・・・・・
申し訳ありませんが、、、私も同意です^^;でも写りが大事なので^^
書込番号:6769477
0点

ご購入おめでとうございます。
K100Dの価格はやっぱり下がりましたね。
40Kですか。。ずいぶん下がったなあ(笑)
最近店頭ではキヤノンやニコンばっかりですからねぇ。。
ニコンからペンタックスへ乗り換えというのが
なんだかうれしいです(笑)
かわいがってあげてくださいね。
書込番号:6774832
0点

kurigenさん、こんばんは^^
>ニコンからペンタックスへ乗り換えというのが
>なんだかうれしいです(笑)
>かわいがってあげてくださいね。
以前からPENTAX(K100D)が気になってたんです、
我慢していても健康衛生上あまり良くないと思い今回購入(お値段も安かったので)
させて頂きました^^
書込番号:6775378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





