
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年9月25日 11:46 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月12日 08:43 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月10日 23:57 |
![]() |
0 | 20 | 2006年9月2日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在S5nを使っています。
主な撮影対象は娘(7ヶ月)と猫で、私が撮るとそれほどぶれないのですが、主人が撮るとなぜかかなりブレる。
そのため、娘×主人の絵はたくさんあるのに娘×私のまともな絵が殆ど残っていないという、非常に不平等な状況が続いています。
そのため、S5nに値が付く今のうちに買い換えを検討しております。
初めは同シリーズのS7と思っていたのですが、富士?IXY?とどんどん選択肢が広がり、アタマの中で収拾がつかない状態です。
・撮影対象は子供&猫
・撮影場所は室内が多め
・何らかの手ぶれ補正は必須
・小さい&軽いに越したことはないが、ストイックに追求するほどでもない
・カシオの不自然な画質はちょっと…(発色が気に入ってS5nにしました)
このような条件で、オススメの機種がありましたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

私ならPanasonicですね!
根っからのPanasonic好きなもので。
けど高いんだよな〜。性能はいいと思いますよ!
手ぶれ補正もついてるし。
書込番号:5450018
0点

さ迷える子羊の脳味噌さん、こんばんは☆
私もS5nユーザーです。^^
ご主人が撮影されるときは2秒タイマーでもブレますか?
それでもブレるようでしたらA20がいいのでは?
同じペンタで発色の好みもあうと思いますよ ^^
書込番号:5450107
0点

さっそくのレスありがとうございます。
えーと、S5nすら使いこなせていないことが露呈されてしまいますが、2秒タイマーって何でしょうか?
我が家で問題となっているのは、例えば、場所や時刻・明るさ等がほぼ同じ環境で、どちらかが子供を抱いてもう一人が写真を撮る…と言う時に、私が撮ると見られるものが1枚は残るのに(何枚もぱしゃぱしゃしますが)、主人が撮ると全てピンぼけ(死語?)で1枚残らずゴミ箱行き、というような悲しい事象です。
A20もS7も、IXY900ISもFX07もF30も、一長一短でビビビと来る決定打に欠けるんですよね…
絞りだ露出だとあまり難しいことは考えずに、さっと出してさっと撮れて、ブレないものが理想なのですが。
書込番号:5452170
0点

S5nのような小さなコンデジの場合シャッターを押すときに手ブレをおこしやすくなります。
そこでセルフタイマーの2秒をセットするとシャッターを押す際の手ブレは軽減しやすくなりますが、シャッターを押して2秒後にシャッターが切れるので狙った瞬間を撮影したい場合は無理ですが...
A20はS5nと比較して高感度になっていることと手ブレ補正機能がついていることが目玉ではないでしょうか?画素数もアップしてますがCCDのサイズも大きくなってますし、室内撮りにも向いているように思います。
ペンタの板ですので一応ペンタをおしておきますが、高感度、手ブレ補正機能がついていればどの機種でもいいように思います。ただし、高感度時には画像にノイズが入りますので、メーカーHPのサンプル画像やユーザーの画像を見て決められることをオススメします。
書込番号:5452288
0点

さ迷える子羊の脳味噌さん こんにちは
どのカメラに買い換えするにしても・・・
ご主人をお店につれてって、デモ機での試し撮りが必須でしょう。。。
そうでないと。。。
「新型なのに・・・ぶれぶれだ〜」 では悲しいですから。
あと、買い換え候補に『オリンパス_μ750』追加してください。。。
発色が好みに合いそうな気がします。
書込番号:5453162
0点

コメントありがとうございます。
価格も出そろって…んー、やっぱりA20はまだムリかもしれません…
S5nだと“動画中のズーム”が当たり前にできていたのですが、他(メーカー)機種だとできない物もあるとか。
オススメいただいた機種についても読みまくりましたが、モード設定はダイヤルのほうが嬉しいし、でも動画ズームもしたいし、で、やはりさ迷っています。
当初はSDカード限定で考えていたのですが、スペック的にμ750にも惹かれます(友人がオリンパスに勤めていることもありまして)。
そうなると、思えば初代のスタミナレスサイバーショット(F55K)の写りも良かったなぁ、SONYも候補に戻すか?等考えると、キリがありません。
ちなみに、手ぶれ対応機でもダメなら、主人にとってもらうのは諦め、義父の一デジで一発必中、傑作を撮ってもらうことにします。
あと1週間くらいはさまようと思いますので、またお世話になる時はよろしくお願いします。
書込番号:5466182
0点

私はS5zを使ってます。他にニコンD70、パナFZ2、フジF700、F810、ソニーT9などを所有していますが、カメラ屋に寄ってはMYメモリーで試し取りをさせてもらって、いろいろ探索しています。今一番欲しいのは、フジのF30。パッと撮れて、きれい。デジカメをフィルムカメラに近づける努力を強く感じます。画素数や手ぶれ防止などいろいろ意見もあるでしょうが、撮れた絵をみてやっぱりデジカメだ、と思ってしまうのが暗部のノイズだと思います。画素が1000万あっても感度が200、400となればパナのFZ2(200万画素)とかわりません。フラッシュの性能や暗部のノイズのすくなさはD70に高価なフラッシュをつけたものとかわりません。それ以上かも?十分な明るさのある状況など実際には少なくて、フラッシュが働くと人だけ撮れて周りは写らないなんてことはしょっちゅうですから、iフラッシュは最高の武器です。大きさと価格を考えると驚異的です。S5zと比べて迷うのは、大きさと重さだけ。画質の違いは段違いです。メモリーもネックになるみたいですが、撮れたものがどうか?がカメラの命だと思います。僕はいつも安くなってから買うのでそろそろゲットしようかと思っています。
書込番号:5466878
0点

A20のスペックはこれ以上望むべくもないものなのですが丸っこいデザインが残念です。
Sシリーズのデザインなら即買いなのですが。
SシリーズはS5zまでずっと使用してきましたが手ブレ補正がないという理由で一時的にSONYのTシリーズに現在移行中です。
サイズ的には今やアドバンテージのなくなったSシリーズ、Aシリーズに1/1.8CCDを積んでSR載せることが出来るなら1/2.5でいいからSシリーズにもSRを載せて欲しいところです。
とは言え実質Aシリーズのコンパクトさは秀逸ですのでもはやS8は諦めてA30にSのデザインを譲り渡して欲しい
書込番号:5476547
0点



主な使用目的は犬と赤ちゃんの撮影用です。
(室内、室外ともに使います)
皆様の口コミ情報をみて「レリースタイムラグ」という言葉のを初めて知りました。
確かに今までじっとしていない犬を撮るのは相当苦労していたので、この商品はいいなと思ったのです・・・。
が、しかし、現在妊娠10ヶ月目で間もなく赤ちゃんが生まれそうなのです。(予定日まで2週間です)
この商品の発売日っていつなのでしょう?
出産したその日から撮影したいので、今週あたりデジカメを買って準備したいのですが、この商品以外でレリースタイムラグがこれと同じくらいで、手ぶれしないデジカメでお薦めの商品があれば教えてください。
その他に、初心者なので、購入の際に他にも気を付ける点などあればお願いします。
一応予算は5万円以下、持ち運びが便利で操作が難しくないものを希望しています。
個人的な質問ですみませんがよろしくお願いします。
0点

屋内での赤ちゃん撮りならFUJIのF30が良いと思います。
高感度での撮影でも比較的綺麗ですから、フラッシュを使わなくて済みますし。
犬ですか...?コンデジのAFでは動き回る犬をAFで撮影するのは無理かと...。
書込番号:5426836
0点

A20はFAQではレリーズタイムラグ0.1秒という事になっているみたいです。 わざわざレリーズタイムラグを重視して買うまでのものではありません。
機種によっては0.01秒や0.001秒というのもあります。
またレリーズタイムラグにはピント合わせの時間は入っていません。
デジカメで一番のネックは、レリーズタイムラグ以上にピント合わせにかかる時間です。
ジッとしてない犬ちゃんという事で、今までがピントが合うのが遅くてチャンスを逃していた方が多いのではないでしょうか?
CASIOやSONYの機種が割とレスポンスが良いので店頭でチェックしてみて下さい。 最速のRICOH機もありますが、画質に癖があるので・・・(^^;;
書込番号:5427165
0点

コンデジで、動き回る犬は、どの機種でも難しいです。
赤ちゃん撮影メインで、機種選定に時間がないとすれば、私もフジのF30を勧めときます。
書込番号:5428058
0点

犬なら、パンフォーカスモードにすれば、画質は落ちますがある程度綺麗に取れますよ。
この点で、ペンタックスのカメラなら無問題。
パンフォーカスを常用するのはどうかとは思いますけどね。
書込番号:5428312
0点

みなさま回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
メーカーHPに犬の写真がよく撮れるような事が書いてあったので「おお、これだ!」と思ったのですが、みなさんからの返信を見た後、SONYなど他のメーカーも同じような事が書いてあったので、あらら・・って感じでした。
明後日、電気屋さんに行ってきます。
アドバイスいただいたF30とSONY、CASIO中心に見てこようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:5431711
0点



メーカーWebサイトのFAQを見比べて見るとわかりやすいですよ。
いくつか変更点・改良点がある中で、私が注目したいのは、
1.レリースタイムラグが0.25秒から0.1秒に短縮
2.連続撮影間隔時間が2.2秒から0.8秒に短縮
3.高感度対応力がISO800からISO1600にアップ
この3点です。
A10に比べたら、かなりサクサク使えるようになってるようです。
書込番号:5391881
0点

SDHC対応、最高感度ISO1600、顔面認識AF、シャッター優先オート、マニュアルモード etc。
詳しくは双方の仕様表を見較べて下さい。
起動時間が少し速くなった。
レリーズタイムラグが0.25秒→0.1秒に速くなった。
書込番号:5391882
0点

追記
ISOオートでの範囲設定が出来るそうです。
64-100 64-200 64-400 64-800
ぶれ軽減モードは画質5M固定で64-1600も選択可能
まだ発売日が決まっていないがいつなんだろう・・・
サンプルもまだだし・・・
書込番号:5426542
0点

訂正
>ぶれ軽減モードは画質5M固定で64-1600も選択可能
記録画素数が5Mでした(^^;
最高画素が10Mですから2段落ちになりますね
失礼しました(汗)
書込番号:5427512
0点



誰も書いてないから書いてみたけど
人気薄?
やっぱりCCD式手ぶれ補正はダメですかね?
SS優先、マニュアル露出優先はダメですかね?
1/1.8型はいいけど10メガがダメですかね?
レリーズタイムラグが気になるところですが
スペックのみならば「買い」です
サンプル見たい(><b
0点

K100Dの人気が波及している・・・ようには今のところなってないんですかね。
LX2よりはかなり安いでしょうし、個人的には結構注目してるんですけど、人気はなさそうですね。
同じCCD、同じレンズ使っていて、テブレ補正もマニュアルもないZ1000はあれだけ人気が出たのに不思議な感じです。
書込番号:5378563
0点

これから初めてデジカメを買おうと思っててペンタックス・オリンパス・ニコンの新機種に期待しています。
自分は主に風景・夜景を撮影するつもりです。
やっぱりなるべくでいいのでコンパクトで画質がいいカメラがいいです。
色々サンプルを見た結果、ペンタックスが一番綺麗かなぁって思ったんだけどどうでしょうか?最近知ったISOの方も気になります。
それとリレーすタイムラグって何ですか??
書込番号:5380158
0点

独り言なカキコミに貴重なレスをありがとうございます。
>Ken311さん
総合的にはLXはいいのですが高いです(^^;
Z1000はコンデジ初の10メガが人気の理由でしょうか
私には判りませんがw
A20はISO400や800でのノイズが見てみたいです。
>すぎやねんさん
私もレリーズタイムラグは気になります。でもペンタックスのことですから改善してくるはずです(希望的観測)
>Digi Boy(^ー^)ノさん
私もサイズや性能・画質などを考慮するとA20は魅力的です。
問題は値段がどこまで下がるのか。。。そこが気掛かりですw
レリーズタイムラグとは
カメラのシャッターボタンを押してから、実際に像が記録されるまでの時間差のことです。
Digi Boy(^ー^)ノさんの用途だとさほど気にならないかと思います。
レリーズタイムラグが多いと動く被写体を写す時などはズレる可能性が多くなりますね。
(時期的には運動会で子供を写すなど)
(独り言)
メーカーサンプルはまだかーーーーー!?(笑)
書込番号:5380527
0点

>まーくん226さん
教えてくれてありがとうございます。
そうそう言い忘れてたのですがペンタックスはバッテリーの持ち様はやはり少ない方なのですか?それとISOってのが低いっぽいですけど自分欲張り過ぎですかね?。。。
デジカメ初心者なのにコンパクトで高機能なカメラを求めちゃっています。まぁ自分の性格が。。。って感じなのですが。
やっぱり使ってみないと分からないものですよね。
書込番号:5383355
0点

なるべくコンパクトで画質のいいカメラって、なかなか選ぶのが難しいんですよね。
私の場合もまさにそのポイントで、オプティオA10にしました。
すごくコンパクトだし、撮れる絵も大変気に入っています。
が、レリースタイムラグと、2枚目を撮れるまでの時間がやや長めなのが、やっぱり気になります。
たまに動く被写体を撮ろうとすると、かなりストレスを感じますね。
ボディがコンパクトなぶん、バッテリーも小さいので、ある程度しょうがないのかな〜と割り切るか、多少ボディが大きくなっても、サクサク撮れるカメラにするか、悩ましいところです。
小さくて、バッテリーの持ちがよくて、キビキビサクサク撮れて、画質のいいカメラって、残念ながらないんですよね。
書込番号:5385060
0点

そんなにこのメーカーのカメラってリレースタイムってのが遅いんですか?
まぁまだデジカメってものを持った事がないので良く分かりませんがσ(^_^;)
それで他のデジカメよりバッテリーがホントに少ないみたいですね?
でもA10の写真を見て、ISOは50でしたが他のデジカメよりくっきり綺麗に移ってたのでやっぱり捨てがたい。
今のところ自分的には第一候補ですね。その次がニコンのs7でしたっけ?あの辺りにしようかと思っています☆ミ
それとどーしても気になるんですけどペンタックスのレンズとニコンのレンズなんですけど…どちらの方が色が濃いですかね?…何だか自分質問ばかりですね(^^;)
ごめんなさいm(。_。;))m ペコペコ…
書込番号:5385100
0点

レリーズタイムラグは0.1sだそうです。
A10が0.25sだったそうですから、半分以下に短縮されてます。
A20のセンサーだけ800万画素にした機種が欲しいです。
1000万画素もいらないので。
書込番号:5385134
0点

>ペンタックスのレンズとニコンのレンズなんですけど…どちらの方が色が濃いですかね?…何だか自分質問ばかりですね(^^;)
今はフイルムと違ってメーカーの画像処理で色の濃さは違う見たいです。全体的に明るくて原色がハッキリとした色ならニコンS7、やや落ち着いた色でクッキリならA20かもしれません。どちらもシーンモードを利用すれば色が濃く出来ると思います。風景とか花とか料理とか。
ちなみに、S7はS5とかと同じレンズならレンズの周辺光量落ち(写真の四つ端が暗めになること)があったり、電子手振れ補正はレンズやCCDの物理的ではなく、ソフト的な手振れ補正ではないかと思います。
レンズがいいのはたぶんA20の方でCCD手振れ補正もありますので、あとは高感度のサンプル次第ではA20もいいと思います…
書込番号:5385908
0点

Digi Boy(^ー^)ノさん こんばんわ
>それで他のデジカメよりバッテリーがホントに少ないみたいですね?
これに関しては難しいかも
バッテリーの容量を増やせば重くなるでしょう
省電力は色々な機能を搭載している為にある程度犠牲になってると思われます。
サイズ的にはサイバーショット並みですがレンズ動作などが消費してそうです。
今後に期待です。
レンズに関してはねねここさんが仰っているので割愛させていただきます。
書込番号:5387407
0点

>レリーズタイムラグは0.1s
欲しい情報でした。ありがとうございますm(__)m
後は、起動時間とAFの速さがどうなのか?実機で試してみたいです。
画質に関してA10と同等なら問題無いのですが...
しかし・・・なんでAvモードがないのだろう???
書込番号:5387456
0点

>yuki tさん
Avありますよ
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a20/spec.html
モード欄に絞り優先が書いてありました。
露出制御欄ではTvとMとPしかないように思えますが
モードとしてありますね。
書込番号:5387475
0点

>Avありますよ
あったー!! やったー!! 買っ・・・落ち着けσ(^^;;
そうですよね...TvとMがあってAvが無い方がおかしいですよね?たぶん...
ありがとうございますm(__)m
書込番号:5387483
0点

ねねここさん
レンズの事教えてくれてありがとうございます!!ペコリ(o_ _)o))やっぱりペンタックスのレンズの方がいいとは自分でも思ってたんでほんと後は高感度の問題ですね。
てか昨日オリンパスでISO6400の機種が発表されましたね(^^;)
あれどうなんでしょう??…手ぶれ補正はついてないみたいですが?
でも自分まだまだペンタックスを一番に期待してますv( ̄ー ̄)v
まーくん226さん ちわ〜v( ̄∇ ̄)v
うん、バッテリー期待したいです。がデジカメ購入初なのできっとこのぐらいあればいいんじゃない?って自分では思ってしまうかも(^^;)
携帯電話のバッテリーぐらいですか?もっとあるかな?(^^;)
書込番号:5388241
0点

オリンパスのμ1000のレンズはμ810と同じ物みたいですので、レンズの感じはμ810の画像に近いかもしれません。オリンパスのレンズはいいと思います。ただ、スーパーマクロの時にややズーム位置で固定するので、ちょっと暗いとぶれやすくISOを上げたほうがよくなるかもしれません。
A20のスライディングレンズは、性能はいい方ですがたまに当たり外れがあると聞きました。レンズの方ボケというもので初期不良なら交換も可能みたいです。マクロは広角側で手振れ補正もあるので使いやすいとは思います。
高感度は画質しだいなので、正直まだまだ分かりませんけど…
書込番号:5388533
0点

yuki tさん
何故かモードに絞り優先が無くなってました
29日の時点では確かに書いてありました。
ただ、マニュアルモードがあるのでシャッター、絞り共に設定出来そうですね。
私事ですが
F30を今買うかA20を待つか迷いに迷っております(^^;
書込番号:5393344
0点

>ただ、マニュアルモードがあるのでシャッター、絞り共に設定出来そうですね。
ほんとうですか!?今日色々デジカメを見てきてシャッター、絞りを設定できるのはコンデジではF30だけって聞いたんでやっぱりフジフィルムがいいのかなって思ってました(^^;)
でもマニュアルモードって機能が充実してるなら考えどころです。てか初心者の自分にこんなの必要なのか?(・・;)
有っても使えないかも(^^;)でもないよりはいい(⌒^⌒)b うん
書込番号:5398816
0点

絞り優先露出(A)やシャッタースピード優先(S)露出のモードは、他社機にもありますよ。
でも、私の場合、結局は、オートモードかPモードしか使っていません。
所詮、スナップメインか、一眼のサブなので。
書込番号:5399017
0点

そうだったんですか?!('〇';)
店員にはF30しかマニュアル機能充実しないみたいなこと言ってましたが…(ーー;)?
って言うか早くサンプルみたいですよね((o(*^^*)o))わくわく
いつ発売されるんだろう☆ミ
書込番号:5399356
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





