
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年11月6日 23:10 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月26日 23:54 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月25日 23:38 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月15日 21:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月12日 14:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月9日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


久しぶりにお世話になります。
現在、サブとしてOptio S5Zを使用中ですが、職場の人が「デジカメが欲しい!」というので、自分も意味もなく買い換えたくなりました。
どうせ買い換えるなら、手ぶれ防止+高感度撮影に加えて、ISO800クラスでの画質も考慮し、A10及びA20を候補にあげています。
そこで質問なのですが、S5Zと比べて、A20とA10のシャッターラグは短くなっているのでしょうか?
これさえクリアーできていれば、買い換えてもいいかと・・・。
だめなら、IXY800ISも候補に入れていますが、どうせ買うなら、手ぶれ補正はないけど、IXY800ISよりもう少し高画素のCASIO EX-Z1000またはZ850あたりも検討しようと思っています。
。
このあたりもご意見があれば、よろしくお願いします。
0点

実際のシャッターラグとしては、S5系から切り替えても違和感はほとんど感じないかと思います。ただ、A系はピントが合わなければシャッターが切れません。多分、これが他社との一番の違いかと思います。他のはピントが来なくても強引にシャッター切れますがAはきれませんので特にシャッタースピードが遅くなる暗いところでの撮影時に違和感を感じてしまうユーザーが多いと思われます。実際のフォーカス速度は他社とそんなに変わらない気がしますが。。。
書込番号:5608538
0点

シャッターラグというよりはAFラグはけっこー遅い方かも?
この手のタイプでAFの速度を求めるとソニー系になるらしいですね〜。
書込番号:5608541
0点

Pentax K100D is even so slow so .
I used this A20 of my friend 's, well it is so so so slow compared with my Panasonic , Canon and Sony.
This one is even slower than my Casio.
But A20 has a solid quality ergonomic .
also this model produces sharp and accurate color blance .
I think a similar model with much faster operation is Sony N2 if you do not hate the touch screen (I hate it ),I think this one will most likely a good choice for you.
N2 is a big hit in North Arerica. last month, I was in Thailand and China , it was not released there .
Well , I will go to BKK next week and so I will see which model is selling well there.
Usually , in thialnd , Canon and Sony are very strong and Nikon and Panasonic are over priced .
I think in the US Canon is definitely over priced .
Pentax is so unpopular here and so cheap : a EX-Z1000 is sold around 14000baht while this model is sold at 11,000baht .
Canon Ixus 1000ti(Ixy1000) is around 20,000baht.
Sony N2 wil be released in Asia in November .
I already tried it out in LA but I think the use of touch screen is so uncomfortable, but the image quality of Camera is of better quality that that of Canon Ixy 1000 or Casio EX-z1000 (in my opinion).
Sony also handle noise very well at ISO800.
In Japan ,Sony cameras are so unimaginably cheaper than they are in Thialnd or Canada .
So it is a good buy even if you will have to get the expensive Memory stick duo pro.
http://www.imaging-resource.com/PRODS/N2/N2A.HTM
Sony N2 review and it is ranked at no8 here.
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_n2-review/index.shtml
This is the best review site .
they are very cocise reviews not like DCWatch or like that so you can trust a bit more on them , though you should go to a store and test all cameras out and carefully make your final decision.
Ok take care and sorry for my not having Japanese font on my PC and typing in English , but I will get a note book which allow me to use Jpanese and English both .
書込番号:5608685
0点

A20の各種レスポンスは特段遅くないですよ。
全機種との比較をしたわけではないですが、
800ISやF30と比べても、ボク個人の体感ではストレスになるレベルではないです。
※S5Zはわかりません。
感度的にはISO200〜400までにしたいのが正直なところですが、
これは他社製品も同じ印象で、「テブレ補正」がついている分
暗いシーンでも対応力は明らかに高いです。
書込番号:5608758
0点

シャッターラグは、店頭で触って見た感触ではそんなに遅いとは感じませんね。
データ的には、レリーズラグが遅いですね。
S5Z=0.01秒。
A20=0.1秒。
A10=0.25秒。
Aシリーズ(特にA10)は、動くものには向きませんね。
書込番号:5608806
0点

花とオジさんが示して下さっている通り、Aシリーズのレリーズタイムラグ(AFでピントを合わせて、レリーズボタンを押し込んでから、実際に画像を切り取るまでの時間差)は、最新機種としては時間のかかる方です。
以前使っていた、オプティオSは、レリーズタイムラグ0.01秒が、その当時一つの売りになっていましたし、その後は各社各機種、同じくらいの性能で、普通に使う分には、レリーズタイムラグを気にしたことはなかったのですが、A10は遅かったですね〜。
仕様を見る限り、A20はそれなりに改善されていますが、それでも遅い部類です。
それ以外の機能面では、申し分ないAシリーズなので、是非店頭で確認してください。
あなたにとって、我慢できるレベルなら購入。
「ちょっとこれは・・・」なら見送りが吉でしょう。
ちなみに私は、撮影時のサクサク感重視で、A10をリコーR4に買い換えました。
すごく安かったもんで・・・
書込番号:5608862
0点

乳蛙さん、からんからん堂さん、CybershotW100さん、ken311さん、花とオジさん、すぎやねんさん・・・皆様、ありがとうございました。
レリーズラグと意識していましたが、シャッターラグと書き込んでしまいました。それにもお答えいただき、感謝しております。
AFのスピードに関しては、最悪、パンフォーカスで回避できると思いますが、レリーズラグがそんなにあるのなら、とりあえず、私としては見送りです。(安くなれば、わかりませんが)
今、使っているS5Zは、画質的にも、そのコンパクトさも非常に満足していますが、ISOが400までしか設定できないのと、手ぶれ補正がついていないのが、不満といえば不満でした。
少し調べてみると、今は、IXY800ISやCAPLIO R5には、少し心を動かされます。(Z1000の画像や、Z850のマニュアル機能にも・・・あぁ、気の多いこと)
静止画だけを観れば、A20で十分満足なんですけどね。
とりあえず、S5Zはもう少しかわいがってあげようと思います。
未だにメインはパナのFZ20のzxackでした。
書込番号:5610885
0点



私は山歩きをしながら山の風景を写真に撮るのが大好きです。本当は、最近、低価格化と性能向上が著しいデジタル一眼レフで撮りたいのですが、その重量が負担になり、やはり山歩きの友はコンパクト・デジカメに限ります。
これまで山の風景はニコンのE5900とコニカミノルタのA200を併用してきたのですが、このたびE5900が壊れてしまい、後継機を探しています。
これまで使い慣れてきた両社の機種をと考えたのですが、コニカミノルタはカメラ事業をソニーに譲渡してしまい、またニコンはコンパクト・デジカメについては最近気合いが入った新製品が出ないように思います。また、フジ(F30)は色合いが鮮やかすぎて、山の風景には向いていないと思います。
kakaku.comのクチコミ情報等から、上記のメーカー以外で山の緑や空の青について自然な色合いを出すメーカー(機種)としてはペンタックス(A20)、リコー(R5)かと勝手に思っているのですが、皆様のアドバイスをいただけると有り難く思います。
0点

R5よりはA20の方が自然な風味があるような気がしますね〜。
書込番号:5563563
0点

>私は山歩きをしながら山の風景を写真に撮るのが大好きです。本当は、最近、低価格化と性能向上が著しいデジタル一眼レフで撮りたいのですが、その重量が負担になり、やはり山歩きの友はコンパクト・デジカメに限ります。
それに+
>自然な色合いを出すメーカー(機種)
でしょ。
所有されてる ハイエンド一体型のA200をとことん使いこなされてはどうでしょうか?
書込番号:5563835
0点

素直な写真が撮れるのは、確かに、リコーとペンタックスですね。
他社は、見栄え重視で、とても自然とは言えない写真になります。
リコーは、素直すぎて少し物足りないかも知れません。
ペンタックスの方がいいかも。
しかし、若干の色合いは設定できることですし、
風景撮りなら、広角が強いR5もいいですよ。
書込番号:5564416
0点

ペンタの発色は派手さはないけど
自然な発色で好感がもてると思います
リコーは使用したことないので???
書込番号:5565433
0点

4名の方から貴重なアドバイスを頂き有り難うございました。
積極的な推奨機種は出なかったように思いますが、それだけ「自然な発色」が難しいのだろうと思います。
ちょっぴりさんには私の本心と符合するようなご意見を頂き、どきっとしました。
本当はA200の自然な発色がとても気に入っていて、もっと使いこなしたいのですが、これでも首にかけて山歩きするのが負担で、普段はリュックの中なのです。
しかし小型軽量と色合いの両方を追求していくとこれがベストバランスのようにも思われます。
リコーGRDigitalはどうかと思うときもあるのですが、その評価はリコーの板で聞いてみます。
書込番号:5574770
0点



こんにちは。主な撮影目的は、やたらと動き回る2歳児の撮影に使いたいと思います。
AFが遅いとのことで、もしかしたら子供の撮影には向いてないのでしょうか?じっとしている時が寝ているときぐらいしかないもので、瞬時に撮れる物がいいなと思っています。
リコーのi700からの買い替えなので、どれも軽く感じます。
他には、ソニーN2、キャノン900IS、パナの07にも心を惹かれてます。
A20を使っていらっしゃる方いかがですか?シャッターチャンスを逃す機会多いですか??
0点

>やたらと動き回る2歳児の撮影に使いたいと思います
日中の明るい所なら問題ないと思いますが、室内などでストロボを使わない撮影だと動き回るお子様なら被写体ブレが心配ですね。
選択肢には入っていませんが、フジのF30が一番お勧めですね〜
書込番号:5556000
0点

私もm-yanoさんの仰るF30がいいと思います。
A20はAFだけではなく、レリーズタイムラグや連写も遅い方です。
書込番号:5556230
0点

ペンタのポワ〜ンとした画像は子供撮りにピッタリ
でも、確かに動作はトロイのよねぇ...
普通に考えたらF30が一番適してると思うけど
あたちならA20にするかも ^^;
書込番号:5556692
0点

こんばんは!
お子様を撮られるのでしたら、私も皆様と同じようにF30をオススメします。
ペンタックスの機種は基本的にAFが遅いのもあるんですが、特に初めての方が多用するオートピクチャーモードと、動きまわるお子様の一瞬の笑顔を切り取れる、高感度モード。この2つがAFとその後のカードへの転送が信じれないほど遅いです。これは実際店頭で確認された方がいいかもです。
逆に止まっているものを撮るなら、ものすごく精度の高い手ブレ補正がついているのでオススメできるんですけどね。
FXF30以外で候補になってるものの中からだとIXY900isが良いと思います。
かわいいお子さんの写真、バシバシ撮って楽しんでください!
書込番号:5562875
0点

沢山のレスをつけていただきありがとうございました。
やはり動き回る子供にはF30ですか・・・
900ISももう少し見て決めようと思います。
どういうわけか、人気商品ってなんとなく避けてしまうへそ曲がりなんです。
なのでいろいろと目移りしています・・・。
レス、参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:5571763
0点



A10を使用しています。
AFが遅い事を除けば満足しています。
特に曇りの日に使うと、非常に奥行きのある写真が撮れるんで気に入っています。
A20には顔認識AF、マニュアル露出があり非常に気になっています。
A10から買い換える価値はありますか?
A20の画質が悪かったら、顔認識・マニュアル露出を手に入れても意味がないんで。
0点

>A10から買い換える価値はありますか?
私個人としては、買い替えるメリットは少ないような気がします。
書込番号:5518711
0点

こんばんは。NIN4367さん
確かにA10は特に曇りの日に使うととても
良い感じでしたよ。
>AFが遅い事
新しいバージョン入れましたか?
まだA10良いと思いますよ。
A30位に買い換えればと。
書込番号:5518977
0点

あの素晴らしいホームページをお持ちのちィーすさんですか?
実はA10から買い替えではないんです。
1)A10を買いに行ったが在庫切れ
2)入荷するまで、店のデモを借りている
3)という状況で、明日A10入荷ですが、同時にA20も入荷します
デモを返して新品のA10を入手か、差額を払ってA20を入手できる状況です。
差額は$110なんですが、新型のA20に機能的に惹かれています。
A10の画質は素晴らしいと思うんですが、A20の方はメーカーサンプル以外見てないのでその辺が心配なんです。
まあなんとか明日までに決めます。
書込番号:5523175
0点

A20 いいカメラですね
ただひとつAF遅いとこを抜かせば
犬を正面から撮ろうとしたら
シャター押したときにはオシリ向けていました
家の犬は老犬で動きは早くないんだけど・・・
書込番号:5534913
0点

そーですか?
わたしもIXY55持ってましたけど
かなり違うようなあ
いまはPowerShot A710 IS にかえましたけど・・
書込番号:5540597
0点




今キタムラで買ってきました。とりあえず値引きは無理でした。本体33800円、バッテリー10%割引3400円、5年間保証、無料のプリント券とか貰いました。
とりあえずいろいろいじってみたいと思います。
書込番号:5486478
0点

ISO感度別に撮って見ました。参考にしてください。
AFの速度が少し遅いようですが、コンパクトで考えて取るのには最適です。
書込番号:5529895
0点

今更ながら誤植
本体38000円でした。
高感度も悪くは無いと思いました。使ってみてISO400くらいなら普通に使えそうでした。PENTAXは動作が遅めですが、じっくり撮るにはいいですね。顔認識、自動追尾など面白いですし。
書込番号:5530363
0点



はじめまして。
私自身はいまだ銀塩ユーザーで、デジカメは古いオリンパスを
時々使っているデジカメ素人です。
妻が最近デジカメに興味を持ちまして、こないだから色々と調べて、昨日ヨドバシカメラに連れていきました。
さんざん手にとって色々みたあげく、なんと彼女が選んだ
「お気に入り」の1台は、このA20だったのです。
ちょっと意外でした。オリンパスのμシリーズか、casioあたり
を選ぶかと思っていたのですが、結果的にはこのA20が一番
ポイントが高かったです。
カメラについては殆ど何も知らない彼女の選んだポイントは、
1)デザインが派手すぎず、飽きが来ない
2)持った感じがいちばんしっくりくる。
3)操作系が「携帯電話」感覚で直覚的で使いやすい
4)フラッシュの位置が指にかからず良さそう
(4)だけ微妙に的を得てる?)
ということでした。
まぁ、画像うんぬんは何もわからない彼女が出した唯一の
疑問点は、
「動作音は消せるのか?」
という疑問でした。僕も触ってみたのですが、すぐにはわかりませんでした。どなたが御存知の方がいらしたら、教えてください。
種々の動作音が消せるのであれば、すぐにでも購入許可(笑)
が下りそうです。
0点

こんにちは。
A20では、シャッター音、セルフタイマー音、操作音(ボタンやスイッチ)
これらすべてをオフにできますし、音量もスライダーで自由に設定できます。
シャッター音、操作音については、
何種類か選択できますし、なかには面白い音もあるので、
無音に飽きたらときどきやってみるのも気分転換になります。
これで決定!ですかね、奥様?
書込番号:5521729
0点

早速のレスありがとうございます!
動作音OFFにできるんですね。
(まぁ、普通できますかね)
ありがとうございました。
たぶん、間違いなく、OKでしょう!!!
それにしてもデジカメが落ち着く先(目標)って
どこにあるんでしょう。
自分にはまだわからないので、なかなか買えません(苦笑)
妻はそのあたり割り切っているというか、下手な知識がないので、
買いやすいようです。
書込番号:5522472
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





