Optio A20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

Optio A20ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

Optio A20 のクチコミ掲示板

(634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio A20」のクチコミ掲示板に
Optio A20を新規書き込みOptio A20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像処理は

2007/01/14 08:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

ペンタックスの画像処理はカシオです
イクジフにCASIO2 Format書いてありました

書込番号:5879518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/01/14 08:59(1年以上前)

ソフトは何をお使いですか。
ViX、Exif情報アップデートでは、CASIOは出てきません。

書込番号:5879558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/14 14:11(1年以上前)

えっカシオなの中身は

書込番号:5880523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/01/14 17:14(1年以上前)

カシオとペンタックスは提携関係にあるのは
公な話ですが、画像処理がカシオという表現は
間違いです。
ペンタックスのコンパクトデジカメの多くは
デジタル部分などをカシオが担当していますが
画像処理に関する部分はカシオとペンタックス
で同じわけではありません。
もちろん、画像処理に使うチップなどは同じ
ものを使っている場合はありますが、それを
いうとカシオとペンタックスに限らず同じ
チップを使っているメーカーは沢山存在します。
実際の画像処理の内容はファームウェアにより
ますが、この処理部分メーカーの独自性を出す
重要なものなので他社と共通化している話は
あまり聞きません。

例えば
キャノンのデジカメを三洋が作っているから
画像処理が三洋だとはいいませんよね。

書込番号:5881065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/01/14 17:51(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/misc/exif/exifs.htm
だから画質が悪い

書込番号:5881213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度5

2007/01/15 02:20(1年以上前)

だからというのが良くわかりませんが、自分でリンクしている部分ではソフト側の問題で否定していると記述されていますよね。

私もソフトによりおかしく表示されるものがりますが、対応しているソフトでは正しくPentaxと表示されます。

ちなみにスレ主さんのはA20の話なのかな。

書込番号:5883542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/15 15:55(1年以上前)

ExifReaderでは、メーカーサンプルには、カシオという名前は出て
来ませんね。

書込番号:5884770

ナイスクチコミ!0


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/21 02:50(1年以上前)

こんばんは。

>ペンタックスのコンパクトデジカメの多くは
>デジタル部分などをカシオが担当していますが

多分ペンタックスがカシオにレンズを供給しているだけだと思います。
カシオは電池寿命の良さが売りですが、T20・A20は特に再生時間がさっぱりです。
W20は同じ電池を使っていますが、再生は6時間も持ちます。(HPより)
処理の重さも機種によってまちまちのように感じますので、何社かが作っているような気がします。

書込番号:5905446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリー書き込み遅い

2007/01/05 07:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

クチコミ投稿数:6件

メーカー公認SD使っても早くなりません
撮った写真は全体的に暗くノイズも多い電池の減りが早い
空は塗ったように青く気持ち悪い

書込番号:5842216

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/05 09:18(1年以上前)

電池は、容量が小さいのでやむをえないかも?

書込番号:5842393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/05 11:28(1年以上前)

メーカー公認SDといってもカードによって転送速度 2MB/s〜20MB/sまでありますし、
20MB/sのExtreme3を使っていて遅いと感じるならばどうしょうもないですね。

書込番号:5842657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/05 14:04(1年以上前)

そんなに動作の速い機種ではないのでどのSDでもそんなものかも?

書込番号:5843071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Optio A20の満足度4

2007/01/05 14:05(1年以上前)

5MB/sと20MB/s使ってみても速度変わらないんですが。

書込番号:5843078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/05 16:50(1年以上前)

お店で触ってきたけど遅いわこれシャッターチャンス逃しちゃう

書込番号:5843483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/05 17:10(1年以上前)

必殺デジカメさんは、オススメされていた気がするのですが・・・(?)

書込番号:5843552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度5

2007/01/05 18:05(1年以上前)

お店のは多分本体メモリーでしょう。本体は激おそですが、SDは言うほど遅くありませんよ。
画像も1000万画素同等クラスで比べれば若干遅いのかもしれませんが、同じファイルサイズで比べれば言うほど違うはないのでは。

電池はカタログみれば少ないのは分かるかと。
色合いは人それぞれなのでどうでしょう。
他のメーカーに比べれば自然に見えるような。

書込番号:5843721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/05 18:12(1年以上前)

見えるようなじゃ自然ではないですね

書込番号:5843745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/05 18:21(1年以上前)

ストーリアさんは持ってるの必殺じじかめなんて知らないわ

書込番号:5843783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2007/01/06 11:59(1年以上前)

荒らしですかね。
某キ社の風呂屋のペンキ絵のような画作りより、
ペンタの画作りは自然。

書込番号:5846969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/09 10:05(1年以上前)

暗いのは光量不足です

書込番号:5860796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度5

2007/01/10 06:37(1年以上前)

A20もってますよ。
11月にかって、一回旅行で使い、それ以外でもいろいろ使っています。
しかし真美って名前の人多いなw

> 荒らしですかね。

荒らす程店頭では売れてない製品のようですがw
ノイズも慣れてきて(というか他の機種も大差ないということがわかって)
結構良い機種だと思うんだけど、広報かデザインがやっぱ弱いのかな。

速さは何秒を求めているんだろう。。

書込番号:5864552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/01/14 01:53(1年以上前)

SDカードのパッケージなどに書かれている
速度は読み込み速度を指している場合が多く
書き込み速度が遅いカードが出回っています。

書き込み速度が表記されているものや
サイトで速度が公開されているSDカードを
買うようにするなどしてください。

最近は安売り競争が激化し、書き込み速度の
低いSDカードが非常に増えました。
ちょっと前まで信頼性の高かったブランドでも
低い性能のカードを安売りしている状況なので
過去の経験は宛にありません。

カードを買ったらHDDベンチなどのツールで
一度測定をしてみるといいですよ。

書込番号:5879083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

実写速報2・3?

2006/11/06 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

まったく盛り上がっていない?様子のA20板で、ひとり勝手に盛り上がっていてしょーもないのですが、
夜の手持ち撮影にトライしてみました。

実写速報2?
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/26678180.html

これを撮ったときは、操作法がイマイチわかっておらず、
(Pオートのスローシャッター限界が1/4秒で、ISO100・200だとえらいアンダーになってしまう。)
常時夜景モードにしておけば、Pオートとほとんど同じ感覚で1/4秒よりもスローにできる事がわかり、

実写速報3?
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/26849702.html
で再チャレンジしました。

これまで使っていたテブレ補正コンデジよりも、正直歩留まりは悪いかなあという印象ですが、
それを補う「サイズの小ささ」=「持ち歩きやすさ」があって、
胸ポケットに入れて持ち歩くには良いなあ、などと感じました。

※ちなみに、両リンクともサムネイルをクリックしてもらうと元画像が開きます。

書込番号:5608350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/11/06 19:09(1年以上前)

ken311さん、こんばんは ブログ拝見いたしました
なんとA20の画像処理がカシオ?
協業でカシオのレンズにはsmcPENTAXって書いてあるし
それもありかなとは思うものの、
やっぱりPENTAXって表示して欲しいですね ^^;
画像も従来のペンタの味と違うようですが
実際のところどうなんでしょう

書込番号:5609976

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

2006/11/07 04:38(1年以上前)

ボクはメーカーへの思い入れはないので、CASIO表示も全然きにしてないです。

>>画像も従来のペンタの味と違うようですが
実際のところどうなんでしょう
の点については、ペンタックスは初めてなもので何ともわからずスミマセン。
ただ、サンプル見る限り、A10とがらり様子が一変ということはないように思うんですが、どうなんでしょうね。

書込番号:5611645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/08 18:43(1年以上前)

>なんとA20の画像処理がカシオ?
>協業でカシオのレンズにはsmcPENTAXって書いてあるし
>それもありかなとは思うものの、
>やっぱりPENTAXって表示して欲しいですね ^^;
横から失礼します。
ひょっとして画像をexifreader(フリーウエア)で、ご覧になってのCasio2と言う記載のことでしょうか。
それでしたら、exifreaderのバグです。
ペンタックスのすべてのデジカメで、そのようになってしまうので、ちょっと罪作りかもしれません。

書込番号:5616142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/08 10:33(1年以上前)

手ぶれ少ないですね

書込番号:5729089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

今日は少し時間が取れたので、午前中に撮り比べしに行って来ました。
もちろん主たる目的は、新参のA20の実力試しです。
というわけで、相手にとって不足はないであろう「EOS30D」も持参して撮り比べてきました。

露出もバラバラ、構図も若干違うなど、「対決」にはふさわしくない点が多々ありますが、その辺を考慮に入れた上で見てやってください。

それぞれ「画質設定」を変えたもの3種類をのせています。
ちなみに30Dに使用したレンズは、TAMRON28-75F2.8(A09)です。

<その他条件>
・ISO設定はどちらも最低感度(A20−ISO64、30D−ISO100)
・一応ピントはすべてセンターAFで画面中央に合わせています。
・30Dは絞り優先にしてますが、それほど意味はありません。
・A20の画質設定はマイナス方向だけです。これは単にボクの好みのせいです。

以下その画像をアップした記事です。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/26570552.html

上から抜粋したもの・・・
<A20 ISO64 コントラストマイナス>
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMGP0120.JPG
<30D ISO100 スタンダード>
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMG_1742.JPG

画質音痴のボクですので何ともですが、少なくとも「解像感」はさすがだなあ〜なんて感じました。

どうやらデジカメwatchで実写速報も出そうにないので、
その分?ガンガン画像アップしてきます。

書込番号:5592520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/11/01 22:16(1年以上前)

初めまして!
最近同じ機種を買った、超初心者です。
ブログ拝見しました!
購入動機は、リモコン付きや家族写真なんかにいいかなっていう動機です。
子供を大きく撮ったり・・・そんな程度の使用ですが、
キレイに撮りたいって思ってます。
取説読んでもなかなか・・・なので、
イロイロ教えてください。
Q1:F3.4 1/320秒ってどういう意味でしょうか?
Q2:F3.4 1/320秒って任意で設定するのですか?
Q3:デフォルト設定、シャープネスマイナス
   コントラストマイナス等どんな効果があるのでしょうか?

変な質問でごめんなさい。

書込番号:5593826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

2006/11/01 23:18(1年以上前)

surf&summerさん こんばんは。

ブログの方もご覧いただきありがとうございます。

ボクが嫌われ者だからかもですが、なかなかレスがつかない状況でレス下さりありがたいです。(みなさんの関心は引かないようです。。。)

ご質問いただいた件、ボクもど素人ですがわかる範囲でお答えさせていただくと、


>>Q1:F3.4 1/320秒ってどういう意味でしょうか?

「F3.4」は「絞り」の数字です。
この数字が大きくなればなるほどピントが合う範囲が広くなり、小さくなればなるほど範囲がせまくなります。
「1/320秒」は「シャッタースピード」の数字です。
分母が大きくなればなるほどスピードが速くなり、テブレ・被写体ブレに効果的で「止まった」写真を撮ることが出来ます。
分母が小さくなればなるほど、この逆で様々なブレの要因になります。


>>Q2:F3.4 1/320秒って任意で設定するのですか?

「F3.4」の「絞り」については、PモードからいくMモードで設定することはできます。
ただ、現時点でボクが確認してる限りでは「2段階」しか設定できないようです。
「1/320秒」の「シャッタースピード」については、PモードからいくTVモードで設定することができます。
設定したシャッタースピードに応じて、カメラが適正露出(明るさを決定する)することになります。
Mモードは基本的に完全マニュアルですが、Tvモードはシャッタースピード以外は機械任せになります。


>>Q3:デフォルト設定、シャープネスマイナス、コントラストマイナス等どんな効果があるのでしょうか?

「シャープネス」はプラス側に設定すると、輪郭がはっきりしたクッキリ感を出すことができ、
マイナス側に設定すると、自然な感じにもなります。
「コントラスト」も似たようなもんですが、プラス設定すると「明暗」をはっきりさせ、マイナス設定すると自然な感じの階調になります。

基本的にプラス設定は「くっきり・鮮やか・はっきり」な一方で「不自然さ」につながり、
マイナス設定は「自然」である一方「ぼんやり・甘い・眠い」につながります。
A20の場合は、メニューボタンからで「彩度=色の濃さ」も含めて3段階で設定できます。

デフォルト設定とは、こういった要素を工場出荷時の標準設定状態のことです。

こういった画質設定による違いは言葉で説明するより、以下の画像を見ていただいた方がわかりやすいかもです。
<標準状態(デフォルト設定)>
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMGP0109.JPG
<シャープネスをマイナス設定>
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMGP0110.JPG
<コントラストをマイナス設定>
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMGP0111.JPG


長々とわかりづらい文章で恐縮でございました。
何かの参考にしていただければ幸いです。

書込番号:5594154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/11/02 00:43(1年以上前)

拝見しました。それにしても凄い被写体ですね。カメラ泣かせというか。
最初に 30D の画像を目に焼き付けてから A20 の画像を見るというパターンで。
A20 の中心部の解像感は凄いですね。

個人的には最近のキヤノン機のサンプルに嫌気がさしていました。これからは他メーカーの方が良いかもしれません。
ペンタックスは W10 の印象が非常に良かったのですが、これもいい感じです。
個人的には動画をリアル30f/s にしてもらえたら「買い」なのですが。

とにかくサンプルアップありがとうございました。比較撮影してアップするって大変なんですよね。

書込番号:5594531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/02 01:44(1年以上前)

ken311さん

surf&summerです。
早速のお返事ありがとうございます。
同じ機種をお持ちの上、多機種を使い分け
されているようで、参考になりました。

やはり状況に応じて、色んなものを撮り、
都度勉強ですね!!

これからも「こんなこんな事知らないの?」書き込みが
あるとは思いますが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

ホテルの部屋で子供と妻を取った時なんかは、購入したてで
粗い目にあいました^^
ろうそくに浮かぶ顔なんて・・・最悪でした^^
カメラは瞬間の表情や光景を自然な形で残すものと
思うので尚更でした・・・

判例含めて、書き込みをこれからもお願いしますね!

ブログ、お気に入りに入れさせていただきました。

今後とも、初心者向けピンポイントアドバイスなんかを
お願いしますね!

書込番号:5594692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

2006/11/02 08:32(1年以上前)

京都のおっさんさん

>>それにしても凄い被写体ですね。カメラ泣かせというか。
おっしゃる通りですね。
少し意識して撮ってるんですけど、30Dの方はJPEG−スーパーファインで5MBくらいになってました。
最低感度で800万画素で、こんだけの容量になるんだとちょっとビックリでした。
あと、明暗差もはげしすぎて30Dでもさすがに表現不可能になってしまっている部分が出てしまってます。

>>A20 の中心部の解像感は凄いですね。
実際には画像処理も色々からんでいるのでしょうが、単純に「解像感はすごいなあ」とボクも思いました。

>>個人的には最近のキヤノン機のサンプルに嫌気がさしていました。これからは他メーカーの方が良いかもしれません。
ボクも個人的に少し同感だったりしてます。
超のつく画質音痴なのでおこがましいんですが、何かツヤがないというのか何と言うのか・・・。何でかは全然わからないのですが。
サンプル拝見する限りでは、「実用高感度のN2」と「テブレ補正のA20」の2つが、1000万画素コンパクトでは良いんじゃないかと思ったりしてます。

>>比較撮影してアップするって大変なんですよね。
全然そんなことないです。
というよりコレ自体楽しんでやってます。(ちなみにすべて自分の手持ち機種なので、どれかを悪く言いたいなんてことはないです。)
今回は時間があまりなかったので、諸条件をそろえることができなかったんで、今度手持ちコンデジと比較撮影する時は出来る限り同条件にしてやってみます。


surf&summerさん

あまりの長文失礼しました。
A20は「完全マニュアル対応」まではいってませんが、
色々凝った撮影にもある程度は対応できると思います。
たくさんパシャパシャされると、何となくつかめてくる部分があって、それが「論より証拠」だったりすると思うので、
色々気楽に楽しくお試しになるといいんじゃないか、なんて僭越ながら思います。
ボクも色々試してみますので、何かご発見されたらレポートいただけたりするとうれしいです。

書込番号:5595039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2006/10/28 07:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

ここの最安値をチェックしながら「もう少し下がれ!下がれ!」と思っていましたが、
ガマンできずに?購入してしまいました。

昨日到着したばかりで数十枚も撮影していないので、「レポート」までは言えないのですが、
少しいじった感触では悪くない印象です。

「AFが遅い」とかのモッサリ感が心配でしたが、個人的には特に支障を感じるレベルではありませんでした。

まだ実撮影使用はしていませんが、ボク的には恒例?の「他機種とのISO別撮り比べ」をたった今してみましたので、ど素人サンプルとして、興味のある方は見てみてください。
比較機種は、
A20、COOLPIX P4、FINEPIX F30、EOS 30D です。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/26310418.html

この機種、1000万画素コンパクトとしては唯一の「テブレ補正」搭載だと思うんですけど、レポートもあんまりないようで人気ないみたい?(LX2も4:3や3:2だと1000万未満ですよね。G7はちと大きいし・・・)
あんまり注目はされてないように思いますが、人柱?になって色々アップしていきたいと思います。

書込番号:5578348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/10/28 08:05(1年以上前)

PENTAXは、バッテリの持ちが悪いですね。
150枚では、常時予備を2個程度持っていないと
不安なので二の足を踏みますね。
たかだが、10-20gの増量しても、1/1.8CCDカメラの
中では、最軽量と思います。

書込番号:5578391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

2006/10/28 11:15(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん こんにちは。
おっしゃる通り、150枚だと「旅行」とか「大量撮影する撮影目的のお出かけ」だとちょっと心もとないですね。
もう少し重くなってでも、撮影可能枚数増やした方が良かったとは思います。

書込番号:5578799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/10/28 12:02(1年以上前)

購入候補のカメラの一つです。

しかし、「大きなレンズ、1000万画素、テブレ補正、ISO1600の高感度、小さくコンパクト」と売れる要素てんこ盛りなのに売れてないし、大手の家電店においてない所も多いし、口コミも盛り上がらない…。不思議ですね。
欠点と言えばアクアのよっちゃんさんの言うとおり、旅行には予備電池が必要な事くらいかなあ。

感度別の写真UPありがとうございます。大変興味持って拝見しました。僕的には高感度(400〜)も買おうか迷ってるF30と引けを取らない、もしかして同レベル!?と思ったのですが,ken311さんは「今ひとつ」なんですねえ…。

書込番号:5578911

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

2006/10/28 12:28(1年以上前)

ヒロ76さん こんにちは。

>>売れる要素てんこ盛りなのに売れてないし、大手の家電店においてない所も多いし、口コミも盛り上がらない…。不思議ですね。

同感です。PENTAXはK100DとK10Dの方で忙しくて営業してないんですかねえ。
第一印象ではそもそもの画質は文句なさそうで、さらにスペック的には他をリードしてる部分多いのに、ホント不思議です。


画質を見る目に自信がないもんで、不安で自分の意見はあんまりいえないんですけど、
ボク的にはISO400まではOK、ISO800以上はちょっときついかなあ、という印象でした。
ただ、このあたりは現行のコンデジはほとんどがこのケースですよね。(ISO800以上もないよりはあった方がいいでしょうし。)

記事にも書いたんですけど、テブレ補正+ISO400だと結構撮影シーンは広がってくれて良さそうだなあと感じてます。

今のところ、ネックになっている部分は、
マニュアルモードでの「絞り設定」がF2.8とF8.0の2段階しかできないことでしょうか。
(ひょっとすると他の絞り設定もできるのかもですが、現時点では「できなそう」です。)

書込番号:5578978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/10/28 13:44(1年以上前)

>マニュアルモードでの「絞り設定」がF2.8とF8.0の2段階しかできないことでしょうか。

絞り羽根は何枚でしょうか。丸い穴的な物だと細かくは難しいでしょうね。ISO400でもいままでよりは良くなったみたいですね。色乗りやクッキリ感はペンタックス的だし。ホワイトバランスも割といい感じがします…

書込番号:5579128

ナイスクチコミ!0


mukioo59さん
クチコミ投稿数:37件

2006/10/29 00:28(1年以上前)

こんにちは。
先日、妻の許可(というか賛同?)を得て、彼女へのプレゼントということで(笑)、購入しました。
オリンパスのC-4100以来の、かなり久しぶりのデジカメ購入です。
(個人的にはまだまだ銀塩現役、というか、そのしがらみから
抜けられない・・・でも、それが快感なので、まだ当分はデジ一眼
に走る気全くなし。proviaの400Xのリバーサルに最近ぞっこんで、
やっぱりフィルムだなぁ、と独り納得してます・・・)
すみません、関係ない話です。

さて、皆さんバッテリーの持ちが、とおっしゃいますが、
そうですかねぇ? 150枚もとれたら、十分では?
24枚撮りだと、6本。36枚撮りでも、4本なわけでしょう?
1週間も旅行するのなら話は別ですが、皆さんそんなに一気に撮影するんですね?
僕は貧乏性なのか、フィルムの延長線上で考えてしまうのか、
デジカメだからといってそんなにショットしないです。
まぁ、予備のバッテリーが1個あれば十二分のように思いますし、
なんといっても、この軽さ、銀塩一眼、二眼、と交換レンズを2、3
本携帯することを考えると、非常に身軽・・・だと思いますが?

あ、僕はこのカメラ、常備にはしないんだった(爆)。


操作性は良いですね。
ホワイトバランスもいい感じです。でも、マニュアルにしないと、
ホワイトバランス変えられないんですね。(当たり前かな)。

問題は出力した時の出来ですが、僕にはまだわかりません。

同じプリンターで出力した時の色彩の出方(自然さ)
について、どなたか検証されている方はおられますでしょうか?

書込番号:5581278

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

2006/10/29 04:29(1年以上前)

ねねここさん mukioo59さん ご返信ありがとうございます。

>>絞り羽根は何枚でしょうか。
現時点ではちょっとわからないです。
方式的にはフィルター式って感じがしてるんですけど、どうなんでしょう?

>>ホワイトバランスも割といい感じがします…
我が家の室内でいうと、ちょうどいい感じです。
P4だと白熱灯残しすぎ、F30は補正しすぎ、という感触だったのが、
ちょうどその中間といった頃合いですね。

>>150枚もとれたら、十分では?
ボク的には十分です。
ボクの使用用途では、A20で連写しまくることはないですし、
撮影小旅行では多分デジイチを使うので・・・。
普段持ち歩き用コンパクトとしては十分と思ってます。
ただ、他と比べてネガティブなポイントではありますね。

書込番号:5581711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいんでないの?

2006/09/27 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

スレ主 onizouさん
クチコミ投稿数:220件

レビュー記事もなく、ちょっと地味な存在ですが、お店で触ったときの感触はかなり良かったです。
A10の時は、若干もたついた感がありましたが、A20になって大分高速化されていて使い勝手も良さそうでした。
手ブレ補正+高感度でこの冬注目の一台かも。
そろそろ初代Sの寿命が近そうなので、買い換えるならこれにします。

書込番号:5483544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio A20」のクチコミ掲示板に
Optio A20を新規書き込みOptio A20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio A20
ペンタックス

Optio A20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

Optio A20をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング