
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年1月14日 01:53 |
![]() |
0 | 11 | 2007年1月3日 02:33 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月28日 19:21 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月28日 21:32 |
![]() |
0 | 26 | 2006年12月28日 00:45 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月27日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



電池は、容量が小さいのでやむをえないかも?
書込番号:5842393
0点

メーカー公認SDといってもカードによって転送速度 2MB/s〜20MB/sまでありますし、
20MB/sのExtreme3を使っていて遅いと感じるならばどうしょうもないですね。
書込番号:5842657
0点

そんなに動作の速い機種ではないのでどのSDでもそんなものかも?
書込番号:5843071
0点

必殺デジカメさんは、オススメされていた気がするのですが・・・(?)
書込番号:5843552
0点

お店のは多分本体メモリーでしょう。本体は激おそですが、SDは言うほど遅くありませんよ。
画像も1000万画素同等クラスで比べれば若干遅いのかもしれませんが、同じファイルサイズで比べれば言うほど違うはないのでは。
電池はカタログみれば少ないのは分かるかと。
色合いは人それぞれなのでどうでしょう。
他のメーカーに比べれば自然に見えるような。
書込番号:5843721
0点

荒らしですかね。
某キ社の風呂屋のペンキ絵のような画作りより、
ペンタの画作りは自然。
書込番号:5846969
0点

A20もってますよ。
11月にかって、一回旅行で使い、それ以外でもいろいろ使っています。
しかし真美って名前の人多いなw
> 荒らしですかね。
荒らす程店頭では売れてない製品のようですがw
ノイズも慣れてきて(というか他の機種も大差ないということがわかって)
結構良い機種だと思うんだけど、広報かデザインがやっぱ弱いのかな。
速さは何秒を求めているんだろう。。
書込番号:5864552
0点

SDカードのパッケージなどに書かれている
速度は読み込み速度を指している場合が多く
書き込み速度が遅いカードが出回っています。
書き込み速度が表記されているものや
サイトで速度が公開されているSDカードを
買うようにするなどしてください。
最近は安売り競争が激化し、書き込み速度の
低いSDカードが非常に増えました。
ちょっと前まで信頼性の高かったブランドでも
低い性能のカードを安売りしている状況なので
過去の経験は宛にありません。
カードを買ったらHDDベンチなどのツールで
一度測定をしてみるといいですよ。
書込番号:5879083
0点



こんにちは。
今、OptioS5iを使っているのですが、手ぶれ補正付きのデジカメの買い替えを考えています。
予算的に、Optio A20か、LUMIX DMC-FX01がいいかなと思うのですが、カメラにはあまり詳しくないので、ご意見いただけますでしょうか。
利用目的は、旅行での使用です。特に海外に行ったときに風景や料理、人物(主に自分を撮ってもらう)などです。後、ペットを撮ったりします。
大きさもあまり変わらないようですし、機能はOptio A20かなと思うのですが、LUMIX DMC-FX01 はカラーに大好きなピンクがあって、迷っています。後、お店によっては、LUMIX DMC-FX01の方が6000円くらい安く買えるかもしれません。
Optio A20の自動追尾AFもいいし、LUMIX DMC-FX01の広角28mmいいし、はじめて買ったデジカメがPENTAXなので、ペンタックスに愛着があるのですが、こんな使い方だったら安くて大好きなピンクの方がいいかなと、とても迷っています。
写真は、L判くらいの大きさで焼いています。こんな使い方でしたら見た目と値段で決めちゃっても後悔しないでしょうか・・・。
0点

A20は写真撮ってからSDカードへの書き込みかなり遅い
高速転送のSDカード効果なし
FX01はノイズが多いかなり鮮やか
書込番号:5828409
0点

tahiti_jpさん こんばんは。
私は28mm広角レンズのFX01をお勧めします。
狭い部屋や神社などのもう一歩後退して撮りたいときなどの撮影では重宝します。
望遠側はトリミングで拡大もできますが広角側はレンズアタッチメントなどが必要となり、とてもかさばります。
私もパナのLX-2を使ってますが、料理なども近付いて撮影すると(広角ではない場合平凡な写真になるのに対して)迫力が違いますよ!
星空モードがあり、15,30,60秒と長い間シャッターを開くことができ星空が撮影できます。(三脚が必要)
価格的にも、色合い的にもFX01で後悔しないと思いますよ。
書込番号:5828624
0点

んなのひみつさん、おとうサンバさん 、
書き込みありがとうございました!
FX01にします!
早速、明日買いに行ってきます。
書込番号:5829139
0点

PENTAXの自然な画作りに気に入っているならPENTAXのほうが良いのでは?
LUMIXの画作りに?と思ってしまうかもしえれませんよ。
書込番号:5829654
0点

A20を使っています。自然な絵作りという書き込みが多いようですが、印刷した写真を見ると色は濃く鮮やかな印象をもっています。空の色も実際よりきれいで、例えていうなら硫酸銅の結晶のような色合いという感じがします。
書込番号:5831600
0点

みなさん、書き込みありがとうございました。
今日、LUMIX DMC-FX01 ピンクを購入しました。
こちらで相談したお陰で即決でき、在庫が少なかった商品でしたが、希望のカラーで購入できました。
また使い方等、おうかがいするかもしれませんが、そのときは、LUMIX DMC-FX01 でご質問させていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:5832835
0点

tahiti_jpさん ご購入おめでとうございます。
旅行や料理、ペットに広角の撮影を楽しんでください。きっと世界が変わるはずです。(チョッとオーバーですが)
良い作品ができたらぜひ紹介してください。楽しみにしています。
画像ソフトでレタッチすると好みの画質に近付けることも出来ますヨ!。
画質についてはいろいろ好みがあるようですが、個人的にはNikonが好きです。(一眼レフですが・・・)
追伸
パナのサイトに取説があります。何かの際に・・・
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/manual.html
書込番号:5833072
0点

広角、楽しみにして今撮影してみたのですが、よく分からなくて・・・。
W側にして、1×と出れば、広角で撮れているのでしょうか。
W側にしてもしなくても、撮れる画像は同じ気がします。
説明書にも載っていなくて、なにがいけないのか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5833563
0点

電源を入れた時が一番ワイドな28mmの状態になっています。
なおFX01の板で質問されると答えがつきやすいと思いますよ。
書込番号:5833609
0点



FAQより抜粋
Q:連続撮影での撮影間隔はどのくらいですか?
A:記録メディアへの書き込み速度、記録画素数、画質設定、撮影状況により異なりますが、初期設定における目安の連続撮影間隔は、連続撮影モードで約0.8秒/コマ(10M・★★)になります。
だそうです。
SDカードを確かめて下さい。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a20/faq.html#00_13
書込番号:5812664
0点

おやさいさんやターボエンジンさんにも、聞いてみたほうがいいのでは?
書込番号:5813597
0点

メモリーカードを抜いて本体より遅ければ、メモリーカード自体が遅いか、相性が悪い、もしくはメモリーカードライター部分の初期不良ではないでしょうか。
うちは1秒弱って感じです。
書込番号:5814193
0点



おはようございます。K100のサブとしてA20かIXY900の購入を検討している者です。経験のある方の意見をお尋ねしたいのですが、A20の顔認識は結構使えるものなのでしょうか?IXYはかなり認識するようで、かえって使いにくいくらいに感じましたが、A20は店頭に無かったのでわかりませんでした。経験者の使用感などを教えて頂けたら幸いです。
0点

デジタル一眼レフ持ってる人はどんなときも一眼で撮る
顔認識頼らずAEロック多様 10D買うとか
書込番号:5812308
0点

フォーカスはそんなに顔認識するって感じではないですね。
フォーカスは
・中心でピント合わせ
・横広四角のエリアで対象を自動判別
・中心で一度固定した後、自動追尾
みたいな感じです。
IXYみたく顔にマークがついてこりゃすげーって印象はないです。
従来通りのカメラの使い勝手って感じですかね。
書込番号:5812349
0点

日経パソコンでちょっとした比較をしてますが、顔認識は画像全体の1/9位の大きさぐらいまで、帽子などかぶると1/3ぐらいまでが認識できるようです。
ちなみにfinepix31fdは1/23帽子かぶっては1/14位のようです。
IXYの認識と較べると約半分ぐらいの認識設定のようです。
顔認識のキャンセル機能はメニューから選ぶ必要がありそうですね。
書込番号:5812354
0点

>IXYはかなり認識するようで、かえって使いにくいくらいに感じましたが
でしたら、顔認識AFを切って通常のAFにすればよろしいのではないでしょうか。
メニューで従来の9点AiAFや中央固定に切り替えられます。
書込番号:5812594
0点

顔認識が役に立つのはカメラの基本的な使い方を知らない人に記念写真を撮ってもらうときくらいでしょう。
ここに来ている人ならば最低限AF/AEロックを覚えましょう。
書込番号:5812753
0点

皆さんいろいろとありがとうございました。やはりフツーに使うのが一番使いよさそうですね。参考になりました。
書込番号:5814677
0点



現在、妻の散歩用カメラを探しています。主なシチュエーションとしては夜の屋外での人物撮影、夜景撮影、室内での子供の撮影が主です。高感度があったほうが良いと思いFUJIのZ5fdを店頭に見に行ったのですが、こちらのA20も同様に高感度もあり、手振れ補正もついているようです。どちらにするか決めかねているのですが、これらを比較した場合どちらのほうが妻の使用目的に適しているでしょうか?漠然とした質問で申し訳ありませんが皆さんのご意見を聞かせていただけませんか?よろしくお願いいたします。
0点

フジのF31fdはやはり大きいんですかね?
室内撮影ならこれがベストでしょうけど…
候補の2機種で言えば…レンズの広角側が明るいのと手振れ補正機能でA20の方が室内は上だと思いますよ。
書込番号:5810619
0点

A20おすすめ
光学式手ぶれ補正と高感度で夜間撮影ぶれにくい
見たままの美しい色合い表現カメラ
書込番号:5810632
0点

高感度ISO.1600で室内撮影強い見方になります
逆光でも撮影可能ペンタックス
書込番号:5810661
0点

パソコンでフルサイズで見ると高感度はノイズだらけなので、あまり高感度に気を取らわれすぎない方がいいかと思いますよ。
私が実用的と思える感度はISO64〜200の範囲固定でしか使っていません。
本当にシャッタースピードを短くしたい一瞬を取りたい時とかは必要かもしれませんが、ノイズが個人的に気に入りません。
これはどのデジカメでもコンパクトであればほとんど同じ事ですが、フジは若干ノイズ処理が上手いようです。(画素数的な違いもありますが・・)
何に使いたいのか分かりませんが高感度を求めるのであればフジの方が良いのかもしれませんが、L判や大きくてA4印刷くらいで軽くスナップショットを取るのであれば、手ぶれ補正が秀逸なA20をお勧めします。旅行でバスの中から撮影したこともありますが、結構クリアな写真が撮れます。
あとA20は片手で電源ONにしてレンズカバーが開くので、ポケットにいれておいて、撮りたいときに片手で取り出して気軽にぱしゃぱしゃと撮れます。
後は、散歩程度であればよいですが、電池の持ちは他機種より短いようです。
子供撮影は動体追尾のAFとしてキッズモードがあるので、その辺が便利と思います。
初期設定を自分好みにちゃんとしておけば、使い勝手もアイコン表示などで分かりやすいのでA20お勧めです。
Z5fdは触ったこと無いのでちょっと使い勝手がわかりませんが。
なんかまとまり無い文章ですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:5810965
0点

短い間にたくさんレスがついてびっくりです。
皆さん丁寧に答えていただきありがとうございました。
FUJIのF31を知人が持っていて、それを見た妻が
「高感度があるカメラがほしい」と言い出したのが今回の発端です。
ただF31はデザイン的に女性にはごつく感じられたようで、
変わりにいい機種がないものかと探しているところです。
妻が夜型なもので撮る写真はいつも手振れor被写体ぶれが多いようです。
皆さんのレスを見た限りA20は結構評判が良さそうですね。
店頭でサンプルを見たのですが、発色は好感を持ったのですが肝心の暗部の画像があまりなかったものでこちらで質問させていただきました。
話は変わりますが、店頭で触ってみたとき高感度モード(手振れ
モードだったかな?)だと結構シャッターを押した後待たされる
感じを受けたのですがこのモード特有ですか?
少々レスポンスが悪い感じを受けたのですが・・・。
気持ち的にはA20に傾きつつあるのですが、誰かに背中をもう一押し
して欲しいです。
書込番号:5811189
0点

シャッター押してから記録に数秒かかります
使ってみると気になりませんよ
派手な発色のデジカメよりおちついた色合いのA20
書込番号:5811232
0点

済みません。
散歩と子供しか見ていませんでした^^;
夜間撮影なんですね。
どこまで綺麗に撮りたいかによりますが、ノイズを考えるとフジの方が良いかもしれませんね。
暗闇での撮影であればフラッシュ頼りになると思われるので、夜景であれば三脚+フラッシュで、人物はくっきり、背景はスローシャッターでそこそこ綺麗に撮れるのではと思います。
ただ、暗闇における手ぶれはどの機種でもあまり役に立たないと思います。
ベランダから通りの町並みを撮影してみたら三脚使って2sセルフ使わないとぼけぼけって感じです。
書込番号:5811306
0点

> シャッター押してから記録に数秒かかります
これは他の撮影モードでも同様でしょうか?
店頭を通りがかった際に少々いじった程度でしたので、
他のモードは詳しく調べる時間がなかったのです。
本当は店頭で実際に触ってみるのが一番なのはわかっているのですが、
年末はなかなか忙しくって・・・。
> シャツターボタンを軽く押してピピッといったら押す
シャツターボタン半押しで音がした後シャッターを切ったのですが
それから次の撮影に入れるまでがちょっと待たされる感じがしたんですよ。
まあ、連続撮影はあまりしないのでそれほど実害はなさそうですが。
書込番号:5811316
0点

画素数を下げると多少早くなります
実害ないのなら影響ないですね
子供の自然さを撮ろう
書込番号:5811364
0点

> 暗部の画像があまりなかったもので
ノイズが結構載りまくりますが、他機種に比べるとさすが1000万画素とよべる細かさはあります。
L判で印刷する分にはノイズなんて見えない位綺麗です。
> 結構シャッターを押した後待たされる感じを受けた
なんかもどかしい感じは受けますが、個人的にはぎりぎり我慢できる許容範囲内って感じですね。
それよりオートフォーカスのピントが合ってないとシャッターを切れないってのが最初気づかず、写真をその状態でいいから撮りたくても撮れなくていらついたことはありました。
撮影後はファイルサイズが他機種より小さめなので、メディアへの書き込みはそんなに遅くないと思います。
※デジカメ本体の内蔵メモリは遅いですが。
とにかく手ぶれはPREVIEWボタン押しながら、ぐりぐりカメラを上下左右に動かすだけでも手ぶれ効果が見た目で分かっておもしろいカメラではあります。
後、撮影モードと再生モードでOKボタンを押すとヒストグラムも表示してくれます。
書込番号:5811372
0点

> ストーリアさん
すみません説明がわかりづらくて^^;
要は、妻の散歩用カメラですので暗い場所で手持ちで撮影した場合
の写りをお聞きしたかったのです。
ノイズの出方にそれほど大きな差がないのなら手振れ補正があって
発色のきれいなこちらのカメラでもいいのかなと考えたもので。
カメラ選びは難しいです・・・また悩み始めてしまいましたw
書込番号:5811374
0点

楽しいお散歩には自然画質のA20
書込番号:5811419
0点

ちょっと気になる書き込みがあったのですが、
>※デジカメ本体の内蔵メモリは遅いですが。
店頭で触った時は内蔵メモリだったと思うのでこれが原因で
レスポンス悪く感じたのでしょうか?
高速なSDカードとは結構レスポンスが違いますか?
書込番号:5811425
0点

> 要は、妻の散歩用カメラですので暗い場所で手持ちで撮影した場合の写りをお聞きしたかったのです。
ちょっと日陰になっている程度であれば、気にしなくても良いと思われます。
大判印刷しないのであれば、本当にこのカメラはお勧めですよ。
手ブレを気にしなくていいってのは気持ちよく撮影できますから。
メーカーサンプルは低感度しかないので、こちらを参考にしてみてください。
高感度のノイズののり具合が分かります。
黒いぷつぷつ(黒つぶれ?)が個人的に一番気になるところなんですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/24/4959.html
対してZ5fdはハニカムとノイズ処理でちょっとざらざらって感じです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/06/5104.html
夜景はこちらの3ページ目を参考にどうぞ。
http://computers.news.livedoor.com/series_detail?id=51263
書込番号:5811435
0点

高速書き込みのSDで早くなりますよ
東芝のがいいですよ
書込番号:5811440
0点



A20のファイルサイズがメーカーサイトのサンプル写真を確認しても
データのサイズが小さいようなのですが・・・
他社製品では大体3〜4Mなのに対して
A20のファイルは大体2〜3Mのようです。
圧縮率が高いのでしょうか?
高画質モードでも圧縮率が高いと画像が劣化してしますのではないかと
思うのですがどうなのでしょう?
もう一点
私はMacintoshを使っているのですが
メーカーサイトでは動画再生が対応していないと書かれていますが
フリーソフトの動画プレーヤーを使用しても再生出来ないのでしょうか?
0点

杜子春さん はじめまして。
画像の圧縮についてはわかりませんが
動画再生についてお答えします。
自分もMac使用でA20の購入を検討していまして動画がサポートされてないと描いてあったので店頭で実機確認も含め聴いてきました。
まず動作環境は9.2以降です。
でペンタックスはs6以降から動画再生をMPEG4に変更したようです。(圧縮率が高い)
そうなるとたとえばクイックタイムではみれません。有料のプロ版ならみれます。
またMac版のメディアプレイヤーですがこれでもみれません。
MPEG4以降はDIVX VIDEOという技術を使ってましてこれは
いままでのクイックタイムなどではサポートしてないらしいのです。
それでどうやって動画が見れるかですがフリーソフトで見ることができるようです。名前は失念しましたが検索すればあると思います。
自分もそのフリーソフトで見ようと思ってます。
参考になれば幸いです。
書込番号:5798631
0点

日本代表命さん
はじめまして返答ありがとうございます。
動画再生はPROを使えば出来るんですね。
iPhotoなどにダイレクトに動画の読み込みをすることを考えると
フリーソフトを使うよりPROのキーを購入した方が良さそうですね。
ご回答、ありがとうございます
書込番号:5800286
0点

確かにこのカメラ、ファイルサイズは小さいです。JPEGの最大記録画素数でのファイルサイズでも3メガぐらいです。
CANONのIXY1000やA640は6メガ位によくなります。
確かに、普通に考えればファイルサイズが小さいと情報量は少ないです。それで、私はA4印刷して比べました。自分の眼では画質が劣るような気がしませんでした。
書込番号:5802734
0点

圧縮率が高いのでしょうか。それは唯一のネックに成りそう。
他社が6MBくらいならば同じ高画質にして欲しいですね。
カシオの方も同様に圧縮率高いのでしょうかね。
書込番号:5809671
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





