Optio A20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

Optio A20ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

Optio A20 のクチコミ掲示板

(634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio A20」のクチコミ掲示板に
Optio A20を新規書き込みOptio A20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
自動追尾AFが気に入ってA20の購入を検討しているのですが
「自動追尾AFを使うとバッテリーがあっという間に無くなるのでお出かけには使えないよと」いう話を聞きました。
バッテリーのもちがあまりよくない機種であるとのことは承知しているのですがあっという間になくなるのでは困っちゃいます。
A20をお持ちの方、いかがなもんでしょうか?
何枚ぐらい取れますか?
ちなみに犬やハムスターを撮ります。

書込番号:5609427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/06 23:03(1年以上前)

追尾AFばっかり使ってるわけじゃないのであれですが、
もともとの持ちもそう良くは無いので予備電池の追加が吉かも?

書込番号:5610857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/07 17:43(1年以上前)

もともとの持ちもそう良くは無いのでとの説があるのですが、
一体どれぐらい使えるか経験があれば教えて頂ければ有り難いです。

書込番号:5612958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/08 13:44(1年以上前)

予備バッテリーは必要だろうと思ってたんでいいんですけどね。
うーむどれくらい持ちが悪いんだろう?
でもきっと買っちゃうんだろうなぁ>私

書込番号:5615534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/12 00:53(1年以上前)

結局買っちゃいました。
んで自動追尾AFで撮ってみましたが
やっぱり150枚くらいで電池がなくなりました。

書込番号:5627747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってきました。

2006/10/09 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

スレ主 kenken_oxoさん
クチコミ投稿数:1件

IXY-900ISを買うつもりで店に行ったのにA20を購入してしまい
ました。
店員がCCDのサイズが違うしA20の方ががコストパフォーマンス
が高い!って言うもんで・・・。

横浜ヨドで33600円+25%ポイント+下取3000円なんで、本日は
お得だったかと思います。

書込番号:5521756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/10/10 20:48(1年以上前)

kenken_oxoさん、ご購入おめでとうございます ^^
私も密かにこの機種を狙っています
が、オンラインショップのキャンペーンで当たるかも
って淡い期待を抱いて購入には至っていません ^^;
もしよろしければレビューなんかされると
購入検討中の人達の一助になると思いますので
よろしくお願いしま〜す ^^

書込番号:5525381

ナイスクチコミ!0


p(^ ^)qさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/12 15:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
横浜ヨドは、実質¥25,560ですかぁ〜、すごいですね。
新宿ヨドは。¥44,800+15%なので実質¥38,080でした。
同じヨドでも約¥13,000も違うんですね。
で、使った感じはどうですか?

書込番号:5530528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/10 21:01(1年以上前)

私も本日A20を横浜ヨドバシカメラで購入しました。
本日1周年特価ということで、29800円の15%ポイント還元+HP photsmart 320でした。(本日限り30台限定。17時ごろ残り8台)
5%は5年保障にまわしました。(デジモノで痛い目を見ていますので)

ヨドバシには、ニコンS8狙い(安ければF30) でいきました。
28300円でしたのでポイント還元をあわせればお買い得かと思ったのですが、念のため店員さんに、「同価格帯で他にお勧めはありますか?」と聞いたら「A20は、CCDが大きいので画質がいい!他のヨドバシでは、45000ぐらいしてます。本日限りの特価です。」と強く勧められました。
A20は、ノーマークでしたが、そこまで薦めるならばと購入しました。
まだ撮影していませんが、とりあえず小さいので見た目気に入っています。かわいがってやりたいと思います。
これから他の口コミを参考にさせていただきいい写真を撮っていきたいと思います。

書込番号:5622885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画にノイズは?

2006/11/07 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

クチコミ投稿数:8件

動画機能をお使いの方にお聞きします。静かな屋内で動画撮影した時に、「キーン」という内部のノイズは入りますか?以前のOptioでは構造上、避けられないようだったのですが、改善されているでしょうか?

書込番号:5614272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/08 01:15(1年以上前)

「サー」っというのは聞こえるような気がしますが他には特に聞こえないかも?

書込番号:5614604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/09 22:57(1年以上前)

からんからん堂さん、ありがとうございます。
屋内で目立ったノイズがしないのなら、本機がコンパクトデジカメで、動画の質と長さの面で動画最強でしょうかね。

書込番号:5620269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

クチコミ投稿数:27件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度1

OptioA20を買ったばかりなのですが、画像サイズが変更できません。十字カーソルを5Mとなっているところに合わせて変更しようとしても変わらないのです。どなたか教えて下さい。
「記録サイズ」の文字も最初からほかの所と色が違って薄いのです。

書込番号:5617692

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/11/09 03:06(1年以上前)

「ぶれ軽減モード」ですか?

書込番号:5617733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/11/09 08:48(1年以上前)

今、何モードですか。
モードによっては、いくつかのパラメーターは固定で、変更できないですよ。
取説を読みましょう。

書込番号:5617977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度1

2006/11/09 12:02(1年以上前)

現在、手ぶれ軽減モードです。モードを変えたらできました。
皆さん、ご親切にありがとうございます。
がんばって、撮影してみます。

書込番号:5618353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

A20(あるいはA10)のシャッターラグ

2006/11/06 01:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

スレ主 zxackさん
クチコミ投稿数:58件

久しぶりにお世話になります。

現在、サブとしてOptio S5Zを使用中ですが、職場の人が「デジカメが欲しい!」というので、自分も意味もなく買い換えたくなりました。

どうせ買い換えるなら、手ぶれ防止+高感度撮影に加えて、ISO800クラスでの画質も考慮し、A10及びA20を候補にあげています。

そこで質問なのですが、S5Zと比べて、A20とA10のシャッターラグは短くなっているのでしょうか?

これさえクリアーできていれば、買い換えてもいいかと・・・。

だめなら、IXY800ISも候補に入れていますが、どうせ買うなら、手ぶれ補正はないけど、IXY800ISよりもう少し高画素のCASIO EX-Z1000またはZ850あたりも検討しようと思っています。


このあたりもご意見があれば、よろしくお願いします。

書込番号:5608396

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2006/11/06 03:25(1年以上前)

実際のシャッターラグとしては、S5系から切り替えても違和感はほとんど感じないかと思います。ただ、A系はピントが合わなければシャッターが切れません。多分、これが他社との一番の違いかと思います。他のはピントが来なくても強引にシャッター切れますがAはきれませんので特にシャッタースピードが遅くなる暗いところでの撮影時に違和感を感じてしまうユーザーが多いと思われます。実際のフォーカス速度は他社とそんなに変わらない気がしますが。。。

書込番号:5608538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/06 03:32(1年以上前)

シャッターラグというよりはAFラグはけっこー遅い方かも?
この手のタイプでAFの速度を求めるとソニー系になるらしいですね〜。

書込番号:5608541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/11/06 08:04(1年以上前)

Pentax K100D is even so slow so .

I used this A20 of my friend 's, well it is so so so slow compared with my Panasonic , Canon and Sony.

This one is even slower than my Casio.


But A20 has a solid quality ergonomic .

also this model produces sharp and accurate color blance .


I think a similar model with much faster operation is Sony N2 if you do not hate the touch screen (I hate it ),I think this one will most likely a good choice for you.


N2 is a big hit in North Arerica. last month, I was in Thailand and China , it was not released there .

Well , I will go to BKK next week and so I will see which model is selling well there.


Usually , in thialnd , Canon and Sony are very strong and Nikon and Panasonic are over priced .

I think in the US Canon is definitely over priced .

Pentax is so unpopular here and so cheap : a EX-Z1000 is sold around 14000baht while this model is sold at 11,000baht .


Canon Ixus 1000ti(Ixy1000) is around 20,000baht.

Sony N2 wil be released in Asia in November .

I already tried it out in LA but I think the use of touch screen is so uncomfortable, but the image quality of Camera is of better quality that that of Canon Ixy 1000 or Casio EX-z1000 (in my opinion).


Sony also handle noise very well at ISO800.

In Japan ,Sony cameras are so unimaginably cheaper than they are in Thialnd or Canada .


So it is a good buy even if you will have to get the expensive Memory stick duo pro.

http://www.imaging-resource.com/PRODS/N2/N2A.HTM

Sony N2 review and it is ranked at no8 here.

http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_n2-review/index.shtml

This is the best review site .

they are very cocise reviews not like DCWatch or like that so you can trust a bit more on them , though you should go to a store and test all cameras out and carefully make your final decision.

Ok take care and sorry for my not having Japanese font on my PC and typing in English , but I will get a note book which allow me to use Jpanese and English both .

書込番号:5608685

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

2006/11/06 09:20(1年以上前)

A20の各種レスポンスは特段遅くないですよ。
全機種との比較をしたわけではないですが、
800ISやF30と比べても、ボク個人の体感ではストレスになるレベルではないです。
※S5Zはわかりません。

感度的にはISO200〜400までにしたいのが正直なところですが、
これは他社製品も同じ印象で、「テブレ補正」がついている分
暗いシーンでも対応力は明らかに高いです。

書込番号:5608758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/06 09:51(1年以上前)

シャッターラグは、店頭で触って見た感触ではそんなに遅いとは感じませんね。
データ的には、レリーズラグが遅いですね。
S5Z=0.01秒。
A20=0.1秒。
A10=0.25秒。
Aシリーズ(特にA10)は、動くものには向きませんね。

書込番号:5608806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/11/06 10:25(1年以上前)

花とオジさんが示して下さっている通り、Aシリーズのレリーズタイムラグ(AFでピントを合わせて、レリーズボタンを押し込んでから、実際に画像を切り取るまでの時間差)は、最新機種としては時間のかかる方です。

以前使っていた、オプティオSは、レリーズタイムラグ0.01秒が、その当時一つの売りになっていましたし、その後は各社各機種、同じくらいの性能で、普通に使う分には、レリーズタイムラグを気にしたことはなかったのですが、A10は遅かったですね〜。

仕様を見る限り、A20はそれなりに改善されていますが、それでも遅い部類です。
それ以外の機能面では、申し分ないAシリーズなので、是非店頭で確認してください。

あなたにとって、我慢できるレベルなら購入。
「ちょっとこれは・・・」なら見送りが吉でしょう。

ちなみに私は、撮影時のサクサク感重視で、A10をリコーR4に買い換えました。
すごく安かったもんで・・・

書込番号:5608862

ナイスクチコミ!0


スレ主 zxackさん
クチコミ投稿数:58件

2006/11/06 23:10(1年以上前)


乳蛙さん、からんからん堂さん、CybershotW100さん、ken311さん、花とオジさん、すぎやねんさん・・・皆様、ありがとうございました。

レリーズラグと意識していましたが、シャッターラグと書き込んでしまいました。それにもお答えいただき、感謝しております。

AFのスピードに関しては、最悪、パンフォーカスで回避できると思いますが、レリーズラグがそんなにあるのなら、とりあえず、私としては見送りです。(安くなれば、わかりませんが)


今、使っているS5Zは、画質的にも、そのコンパクトさも非常に満足していますが、ISOが400までしか設定できないのと、手ぶれ補正がついていないのが、不満といえば不満でした。

少し調べてみると、今は、IXY800ISやCAPLIO R5には、少し心を動かされます。(Z1000の画像や、Z850のマニュアル機能にも・・・あぁ、気の多いこと)

静止画だけを観れば、A20で十分満足なんですけどね。


とりあえず、S5Zはもう少しかわいがってあげようと思います。

未だにメインはパナのFZ20のzxackでした。

書込番号:5610885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

今日は少し時間が取れたので、午前中に撮り比べしに行って来ました。
もちろん主たる目的は、新参のA20の実力試しです。
というわけで、相手にとって不足はないであろう「EOS30D」も持参して撮り比べてきました。

露出もバラバラ、構図も若干違うなど、「対決」にはふさわしくない点が多々ありますが、その辺を考慮に入れた上で見てやってください。

それぞれ「画質設定」を変えたもの3種類をのせています。
ちなみに30Dに使用したレンズは、TAMRON28-75F2.8(A09)です。

<その他条件>
・ISO設定はどちらも最低感度(A20−ISO64、30D−ISO100)
・一応ピントはすべてセンターAFで画面中央に合わせています。
・30Dは絞り優先にしてますが、それほど意味はありません。
・A20の画質設定はマイナス方向だけです。これは単にボクの好みのせいです。

以下その画像をアップした記事です。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/26570552.html

上から抜粋したもの・・・
<A20 ISO64 コントラストマイナス>
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMGP0120.JPG
<30D ISO100 スタンダード>
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMG_1742.JPG

画質音痴のボクですので何ともですが、少なくとも「解像感」はさすがだなあ〜なんて感じました。

どうやらデジカメwatchで実写速報も出そうにないので、
その分?ガンガン画像アップしてきます。

書込番号:5592520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/11/01 22:16(1年以上前)

初めまして!
最近同じ機種を買った、超初心者です。
ブログ拝見しました!
購入動機は、リモコン付きや家族写真なんかにいいかなっていう動機です。
子供を大きく撮ったり・・・そんな程度の使用ですが、
キレイに撮りたいって思ってます。
取説読んでもなかなか・・・なので、
イロイロ教えてください。
Q1:F3.4 1/320秒ってどういう意味でしょうか?
Q2:F3.4 1/320秒って任意で設定するのですか?
Q3:デフォルト設定、シャープネスマイナス
   コントラストマイナス等どんな効果があるのでしょうか?

変な質問でごめんなさい。

書込番号:5593826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

2006/11/01 23:18(1年以上前)

surf&summerさん こんばんは。

ブログの方もご覧いただきありがとうございます。

ボクが嫌われ者だからかもですが、なかなかレスがつかない状況でレス下さりありがたいです。(みなさんの関心は引かないようです。。。)

ご質問いただいた件、ボクもど素人ですがわかる範囲でお答えさせていただくと、


>>Q1:F3.4 1/320秒ってどういう意味でしょうか?

「F3.4」は「絞り」の数字です。
この数字が大きくなればなるほどピントが合う範囲が広くなり、小さくなればなるほど範囲がせまくなります。
「1/320秒」は「シャッタースピード」の数字です。
分母が大きくなればなるほどスピードが速くなり、テブレ・被写体ブレに効果的で「止まった」写真を撮ることが出来ます。
分母が小さくなればなるほど、この逆で様々なブレの要因になります。


>>Q2:F3.4 1/320秒って任意で設定するのですか?

「F3.4」の「絞り」については、PモードからいくMモードで設定することはできます。
ただ、現時点でボクが確認してる限りでは「2段階」しか設定できないようです。
「1/320秒」の「シャッタースピード」については、PモードからいくTVモードで設定することができます。
設定したシャッタースピードに応じて、カメラが適正露出(明るさを決定する)することになります。
Mモードは基本的に完全マニュアルですが、Tvモードはシャッタースピード以外は機械任せになります。


>>Q3:デフォルト設定、シャープネスマイナス、コントラストマイナス等どんな効果があるのでしょうか?

「シャープネス」はプラス側に設定すると、輪郭がはっきりしたクッキリ感を出すことができ、
マイナス側に設定すると、自然な感じにもなります。
「コントラスト」も似たようなもんですが、プラス設定すると「明暗」をはっきりさせ、マイナス設定すると自然な感じの階調になります。

基本的にプラス設定は「くっきり・鮮やか・はっきり」な一方で「不自然さ」につながり、
マイナス設定は「自然」である一方「ぼんやり・甘い・眠い」につながります。
A20の場合は、メニューボタンからで「彩度=色の濃さ」も含めて3段階で設定できます。

デフォルト設定とは、こういった要素を工場出荷時の標準設定状態のことです。

こういった画質設定による違いは言葉で説明するより、以下の画像を見ていただいた方がわかりやすいかもです。
<標準状態(デフォルト設定)>
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMGP0109.JPG
<シャープネスをマイナス設定>
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMGP0110.JPG
<コントラストをマイナス設定>
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMGP0111.JPG


長々とわかりづらい文章で恐縮でございました。
何かの参考にしていただければ幸いです。

書込番号:5594154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/11/02 00:43(1年以上前)

拝見しました。それにしても凄い被写体ですね。カメラ泣かせというか。
最初に 30D の画像を目に焼き付けてから A20 の画像を見るというパターンで。
A20 の中心部の解像感は凄いですね。

個人的には最近のキヤノン機のサンプルに嫌気がさしていました。これからは他メーカーの方が良いかもしれません。
ペンタックスは W10 の印象が非常に良かったのですが、これもいい感じです。
個人的には動画をリアル30f/s にしてもらえたら「買い」なのですが。

とにかくサンプルアップありがとうございました。比較撮影してアップするって大変なんですよね。

書込番号:5594531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/02 01:44(1年以上前)

ken311さん

surf&summerです。
早速のお返事ありがとうございます。
同じ機種をお持ちの上、多機種を使い分け
されているようで、参考になりました。

やはり状況に応じて、色んなものを撮り、
都度勉強ですね!!

これからも「こんなこんな事知らないの?」書き込みが
あるとは思いますが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

ホテルの部屋で子供と妻を取った時なんかは、購入したてで
粗い目にあいました^^
ろうそくに浮かぶ顔なんて・・・最悪でした^^
カメラは瞬間の表情や光景を自然な形で残すものと
思うので尚更でした・・・

判例含めて、書き込みをこれからもお願いしますね!

ブログ、お気に入りに入れさせていただきました。

今後とも、初心者向けピンポイントアドバイスなんかを
お願いしますね!

書込番号:5594692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度3 へたの横好き日記帳 

2006/11/02 08:32(1年以上前)

京都のおっさんさん

>>それにしても凄い被写体ですね。カメラ泣かせというか。
おっしゃる通りですね。
少し意識して撮ってるんですけど、30Dの方はJPEG−スーパーファインで5MBくらいになってました。
最低感度で800万画素で、こんだけの容量になるんだとちょっとビックリでした。
あと、明暗差もはげしすぎて30Dでもさすがに表現不可能になってしまっている部分が出てしまってます。

>>A20 の中心部の解像感は凄いですね。
実際には画像処理も色々からんでいるのでしょうが、単純に「解像感はすごいなあ」とボクも思いました。

>>個人的には最近のキヤノン機のサンプルに嫌気がさしていました。これからは他メーカーの方が良いかもしれません。
ボクも個人的に少し同感だったりしてます。
超のつく画質音痴なのでおこがましいんですが、何かツヤがないというのか何と言うのか・・・。何でかは全然わからないのですが。
サンプル拝見する限りでは、「実用高感度のN2」と「テブレ補正のA20」の2つが、1000万画素コンパクトでは良いんじゃないかと思ったりしてます。

>>比較撮影してアップするって大変なんですよね。
全然そんなことないです。
というよりコレ自体楽しんでやってます。(ちなみにすべて自分の手持ち機種なので、どれかを悪く言いたいなんてことはないです。)
今回は時間があまりなかったので、諸条件をそろえることができなかったんで、今度手持ちコンデジと比較撮影する時は出来る限り同条件にしてやってみます。


surf&summerさん

あまりの長文失礼しました。
A20は「完全マニュアル対応」まではいってませんが、
色々凝った撮影にもある程度は対応できると思います。
たくさんパシャパシャされると、何となくつかめてくる部分があって、それが「論より証拠」だったりすると思うので、
色々気楽に楽しくお試しになるといいんじゃないか、なんて僭越ながら思います。
ボクも色々試してみますので、何かご発見されたらレポートいただけたりするとうれしいです。

書込番号:5595039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio A20」のクチコミ掲示板に
Optio A20を新規書き込みOptio A20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio A20
ペンタックス

Optio A20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

Optio A20をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング