
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年11月2日 01:54 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月29日 04:29 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月26日 23:54 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月25日 23:38 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月15日 21:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月12日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前々からすっとポケットから取り出して撮影できるデジカメが欲しくて、いろいろ探しているところへ本機に出合いました。評判も悪くなさそうだし。。。ってことで、先ほど購入してきました。近所のキタムラで価格.comの最低価格-50円でしたので、まぁ損はないかと。
で、帰宅後早速手持ちのSDカード(Transcend 2GB(150x))を入れて試験撮影をと電源を入れたところ、「カードがロックされています」
プロテクトスイッチには触った覚えはないし、先週までW10で使っていたし、変だなと思いつつ取り出してスイッチ位置を確認してもLOCKにはなっていないし。とりあえずLOCK位置に変更して再挿入してみると普通に撮影ができる。はて?
気を取り直して別のSDカード(Panasonic 8MB)を入れてみると普通に動作するし。
メモリカードの相性云々の話はたまに聞くのですが、この様な現象も含まれるのでしょうか。
0点

こんばんは。るりぱぱさん
僕もトランセンドのSDでプロテクトスイッチが
知らぬ間に・・かかることが良くあります。
知らぬ間に勝手にロックするのでしょうね。
Optio A20だからではないと思いますよ。
書込番号:5558792
0点

こんばんは
多機種での使用ですが心配になって、
Transcend 2GB(150x)のロックをいま確かめましたが、しっかり節度があって
簡単に動きそうな感じではなかったです。
個体差があるのかもしれませんね。
書込番号:5558835
0点

こんばんは。写画楽さん
長い間使用するとロックが甘くなるのか
個体差ですね。
カメラの機種は関係ないと思います。
書込番号:5558860
0点

何であんな小さいカードにスイッチなんて付けるんですかね、
と思っています。
消さないようになんてしなくても大丈夫だ〜、と言いたいんですが、
音楽なんか入れる人には必要なんでしょうかね?
書込番号:5559016
0点

ちィーすさん、どうもです。
「他機種」でしたね。
わざわざ書いたのは私のカードリーダーの差し入れ時に引っかかる感じがあったので、
受け入れ側にも多少の問題が絡むのかなと思ったわけです。^^
書込番号:5559066
0点

こんばんは。写画楽さん
写画楽さんの意見に反論はしてないですよ。
ニコンでもキヤノンでもペンタックスでも
プロテクトスイッチONなる時があるので
機種は関係ないのかなと書いたわけです。
書込番号:5559086
0点

了解してますよ〜。^^; (横レス失礼しました)
書込番号:5559345
0点

SDカードも、ロックスイッチつきとスイッチなしのを販売すれば
いいのにと思います。
書込番号:5559769
0点

みなさん、お返事ありがとうございます。(週末は家族サービスのため今頃の返事になってしまいました)
プロテクトスイッチは別に抜き差しで切り替わっているようには見えません。結構硬いし。。。
確かに自分自身もプロテクトスイッチは使用してませんから、要らないといえばその通りなんですよね。でも機種によっては反転することがあるとすれば、プロテクトの意味が無いような気も。。。
今回のケースでは、カードリーダを使用してPCに画像データを転送(移動)するため、いちいち切替えるのが面倒って程度なので、ダメもとで販売店に掛け合ってみます。
書込番号:5565366
0点

質問です!
A20にpq1の2GB HS133を入れたら”カード異常”
とでるのはなぜなんでしょうか?
教えてください。
書込番号:5594710
0点



ここの最安値をチェックしながら「もう少し下がれ!下がれ!」と思っていましたが、
ガマンできずに?購入してしまいました。
昨日到着したばかりで数十枚も撮影していないので、「レポート」までは言えないのですが、
少しいじった感触では悪くない印象です。
「AFが遅い」とかのモッサリ感が心配でしたが、個人的には特に支障を感じるレベルではありませんでした。
まだ実撮影使用はしていませんが、ボク的には恒例?の「他機種とのISO別撮り比べ」をたった今してみましたので、ど素人サンプルとして、興味のある方は見てみてください。
比較機種は、
A20、COOLPIX P4、FINEPIX F30、EOS 30D です。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/26310418.html
この機種、1000万画素コンパクトとしては唯一の「テブレ補正」搭載だと思うんですけど、レポートもあんまりないようで人気ないみたい?(LX2も4:3や3:2だと1000万未満ですよね。G7はちと大きいし・・・)
あんまり注目はされてないように思いますが、人柱?になって色々アップしていきたいと思います。
0点

PENTAXは、バッテリの持ちが悪いですね。
150枚では、常時予備を2個程度持っていないと
不安なので二の足を踏みますね。
たかだが、10-20gの増量しても、1/1.8CCDカメラの
中では、最軽量と思います。
書込番号:5578391
0点

アクアのよっちゃんさん こんにちは。
おっしゃる通り、150枚だと「旅行」とか「大量撮影する撮影目的のお出かけ」だとちょっと心もとないですね。
もう少し重くなってでも、撮影可能枚数増やした方が良かったとは思います。
書込番号:5578799
0点

購入候補のカメラの一つです。
しかし、「大きなレンズ、1000万画素、テブレ補正、ISO1600の高感度、小さくコンパクト」と売れる要素てんこ盛りなのに売れてないし、大手の家電店においてない所も多いし、口コミも盛り上がらない…。不思議ですね。
欠点と言えばアクアのよっちゃんさんの言うとおり、旅行には予備電池が必要な事くらいかなあ。
感度別の写真UPありがとうございます。大変興味持って拝見しました。僕的には高感度(400〜)も買おうか迷ってるF30と引けを取らない、もしかして同レベル!?と思ったのですが,ken311さんは「今ひとつ」なんですねえ…。
書込番号:5578911
0点

ヒロ76さん こんにちは。
>>売れる要素てんこ盛りなのに売れてないし、大手の家電店においてない所も多いし、口コミも盛り上がらない…。不思議ですね。
同感です。PENTAXはK100DとK10Dの方で忙しくて営業してないんですかねえ。
第一印象ではそもそもの画質は文句なさそうで、さらにスペック的には他をリードしてる部分多いのに、ホント不思議です。
画質を見る目に自信がないもんで、不安で自分の意見はあんまりいえないんですけど、
ボク的にはISO400まではOK、ISO800以上はちょっときついかなあ、という印象でした。
ただ、このあたりは現行のコンデジはほとんどがこのケースですよね。(ISO800以上もないよりはあった方がいいでしょうし。)
記事にも書いたんですけど、テブレ補正+ISO400だと結構撮影シーンは広がってくれて良さそうだなあと感じてます。
今のところ、ネックになっている部分は、
マニュアルモードでの「絞り設定」がF2.8とF8.0の2段階しかできないことでしょうか。
(ひょっとすると他の絞り設定もできるのかもですが、現時点では「できなそう」です。)
書込番号:5578978
0点

>マニュアルモードでの「絞り設定」がF2.8とF8.0の2段階しかできないことでしょうか。
絞り羽根は何枚でしょうか。丸い穴的な物だと細かくは難しいでしょうね。ISO400でもいままでよりは良くなったみたいですね。色乗りやクッキリ感はペンタックス的だし。ホワイトバランスも割といい感じがします…
書込番号:5579128
0点

こんにちは。
先日、妻の許可(というか賛同?)を得て、彼女へのプレゼントということで(笑)、購入しました。
オリンパスのC-4100以来の、かなり久しぶりのデジカメ購入です。
(個人的にはまだまだ銀塩現役、というか、そのしがらみから
抜けられない・・・でも、それが快感なので、まだ当分はデジ一眼
に走る気全くなし。proviaの400Xのリバーサルに最近ぞっこんで、
やっぱりフィルムだなぁ、と独り納得してます・・・)
すみません、関係ない話です。
さて、皆さんバッテリーの持ちが、とおっしゃいますが、
そうですかねぇ? 150枚もとれたら、十分では?
24枚撮りだと、6本。36枚撮りでも、4本なわけでしょう?
1週間も旅行するのなら話は別ですが、皆さんそんなに一気に撮影するんですね?
僕は貧乏性なのか、フィルムの延長線上で考えてしまうのか、
デジカメだからといってそんなにショットしないです。
まぁ、予備のバッテリーが1個あれば十二分のように思いますし、
なんといっても、この軽さ、銀塩一眼、二眼、と交換レンズを2、3
本携帯することを考えると、非常に身軽・・・だと思いますが?
あ、僕はこのカメラ、常備にはしないんだった(爆)。
操作性は良いですね。
ホワイトバランスもいい感じです。でも、マニュアルにしないと、
ホワイトバランス変えられないんですね。(当たり前かな)。
問題は出力した時の出来ですが、僕にはまだわかりません。
同じプリンターで出力した時の色彩の出方(自然さ)
について、どなたか検証されている方はおられますでしょうか?
書込番号:5581278
0点

ねねここさん mukioo59さん ご返信ありがとうございます。
>>絞り羽根は何枚でしょうか。
現時点ではちょっとわからないです。
方式的にはフィルター式って感じがしてるんですけど、どうなんでしょう?
>>ホワイトバランスも割といい感じがします…
我が家の室内でいうと、ちょうどいい感じです。
P4だと白熱灯残しすぎ、F30は補正しすぎ、という感触だったのが、
ちょうどその中間といった頃合いですね。
>>150枚もとれたら、十分では?
ボク的には十分です。
ボクの使用用途では、A20で連写しまくることはないですし、
撮影小旅行では多分デジイチを使うので・・・。
普段持ち歩き用コンパクトとしては十分と思ってます。
ただ、他と比べてネガティブなポイントではありますね。
書込番号:5581711
0点



私は山歩きをしながら山の風景を写真に撮るのが大好きです。本当は、最近、低価格化と性能向上が著しいデジタル一眼レフで撮りたいのですが、その重量が負担になり、やはり山歩きの友はコンパクト・デジカメに限ります。
これまで山の風景はニコンのE5900とコニカミノルタのA200を併用してきたのですが、このたびE5900が壊れてしまい、後継機を探しています。
これまで使い慣れてきた両社の機種をと考えたのですが、コニカミノルタはカメラ事業をソニーに譲渡してしまい、またニコンはコンパクト・デジカメについては最近気合いが入った新製品が出ないように思います。また、フジ(F30)は色合いが鮮やかすぎて、山の風景には向いていないと思います。
kakaku.comのクチコミ情報等から、上記のメーカー以外で山の緑や空の青について自然な色合いを出すメーカー(機種)としてはペンタックス(A20)、リコー(R5)かと勝手に思っているのですが、皆様のアドバイスをいただけると有り難く思います。
0点

R5よりはA20の方が自然な風味があるような気がしますね〜。
書込番号:5563563
0点

>私は山歩きをしながら山の風景を写真に撮るのが大好きです。本当は、最近、低価格化と性能向上が著しいデジタル一眼レフで撮りたいのですが、その重量が負担になり、やはり山歩きの友はコンパクト・デジカメに限ります。
それに+
>自然な色合いを出すメーカー(機種)
でしょ。
所有されてる ハイエンド一体型のA200をとことん使いこなされてはどうでしょうか?
書込番号:5563835
0点

素直な写真が撮れるのは、確かに、リコーとペンタックスですね。
他社は、見栄え重視で、とても自然とは言えない写真になります。
リコーは、素直すぎて少し物足りないかも知れません。
ペンタックスの方がいいかも。
しかし、若干の色合いは設定できることですし、
風景撮りなら、広角が強いR5もいいですよ。
書込番号:5564416
0点

ペンタの発色は派手さはないけど
自然な発色で好感がもてると思います
リコーは使用したことないので???
書込番号:5565433
0点

4名の方から貴重なアドバイスを頂き有り難うございました。
積極的な推奨機種は出なかったように思いますが、それだけ「自然な発色」が難しいのだろうと思います。
ちょっぴりさんには私の本心と符合するようなご意見を頂き、どきっとしました。
本当はA200の自然な発色がとても気に入っていて、もっと使いこなしたいのですが、これでも首にかけて山歩きするのが負担で、普段はリュックの中なのです。
しかし小型軽量と色合いの両方を追求していくとこれがベストバランスのようにも思われます。
リコーGRDigitalはどうかと思うときもあるのですが、その評価はリコーの板で聞いてみます。
書込番号:5574770
0点



こんにちは。主な撮影目的は、やたらと動き回る2歳児の撮影に使いたいと思います。
AFが遅いとのことで、もしかしたら子供の撮影には向いてないのでしょうか?じっとしている時が寝ているときぐらいしかないもので、瞬時に撮れる物がいいなと思っています。
リコーのi700からの買い替えなので、どれも軽く感じます。
他には、ソニーN2、キャノン900IS、パナの07にも心を惹かれてます。
A20を使っていらっしゃる方いかがですか?シャッターチャンスを逃す機会多いですか??
0点

>やたらと動き回る2歳児の撮影に使いたいと思います
日中の明るい所なら問題ないと思いますが、室内などでストロボを使わない撮影だと動き回るお子様なら被写体ブレが心配ですね。
選択肢には入っていませんが、フジのF30が一番お勧めですね〜
書込番号:5556000
0点

私もm-yanoさんの仰るF30がいいと思います。
A20はAFだけではなく、レリーズタイムラグや連写も遅い方です。
書込番号:5556230
0点

ペンタのポワ〜ンとした画像は子供撮りにピッタリ
でも、確かに動作はトロイのよねぇ...
普通に考えたらF30が一番適してると思うけど
あたちならA20にするかも ^^;
書込番号:5556692
0点

こんばんは!
お子様を撮られるのでしたら、私も皆様と同じようにF30をオススメします。
ペンタックスの機種は基本的にAFが遅いのもあるんですが、特に初めての方が多用するオートピクチャーモードと、動きまわるお子様の一瞬の笑顔を切り取れる、高感度モード。この2つがAFとその後のカードへの転送が信じれないほど遅いです。これは実際店頭で確認された方がいいかもです。
逆に止まっているものを撮るなら、ものすごく精度の高い手ブレ補正がついているのでオススメできるんですけどね。
FXF30以外で候補になってるものの中からだとIXY900isが良いと思います。
かわいいお子さんの写真、バシバシ撮って楽しんでください!
書込番号:5562875
0点

沢山のレスをつけていただきありがとうございました。
やはり動き回る子供にはF30ですか・・・
900ISももう少し見て決めようと思います。
どういうわけか、人気商品ってなんとなく避けてしまうへそ曲がりなんです。
なのでいろいろと目移りしています・・・。
レス、参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:5571763
0点



A10を使用しています。
AFが遅い事を除けば満足しています。
特に曇りの日に使うと、非常に奥行きのある写真が撮れるんで気に入っています。
A20には顔認識AF、マニュアル露出があり非常に気になっています。
A10から買い換える価値はありますか?
A20の画質が悪かったら、顔認識・マニュアル露出を手に入れても意味がないんで。
0点

>A10から買い換える価値はありますか?
私個人としては、買い替えるメリットは少ないような気がします。
書込番号:5518711
0点

こんばんは。NIN4367さん
確かにA10は特に曇りの日に使うととても
良い感じでしたよ。
>AFが遅い事
新しいバージョン入れましたか?
まだA10良いと思いますよ。
A30位に買い換えればと。
書込番号:5518977
0点

あの素晴らしいホームページをお持ちのちィーすさんですか?
実はA10から買い替えではないんです。
1)A10を買いに行ったが在庫切れ
2)入荷するまで、店のデモを借りている
3)という状況で、明日A10入荷ですが、同時にA20も入荷します
デモを返して新品のA10を入手か、差額を払ってA20を入手できる状況です。
差額は$110なんですが、新型のA20に機能的に惹かれています。
A10の画質は素晴らしいと思うんですが、A20の方はメーカーサンプル以外見てないのでその辺が心配なんです。
まあなんとか明日までに決めます。
書込番号:5523175
0点

A20 いいカメラですね
ただひとつAF遅いとこを抜かせば
犬を正面から撮ろうとしたら
シャター押したときにはオシリ向けていました
家の犬は老犬で動きは早くないんだけど・・・
書込番号:5534913
0点

そーですか?
わたしもIXY55持ってましたけど
かなり違うようなあ
いまはPowerShot A710 IS にかえましたけど・・
書込番号:5540597
0点




今キタムラで買ってきました。とりあえず値引きは無理でした。本体33800円、バッテリー10%割引3400円、5年間保証、無料のプリント券とか貰いました。
とりあえずいろいろいじってみたいと思います。
書込番号:5486478
0点

ISO感度別に撮って見ました。参考にしてください。
AFの速度が少し遅いようですが、コンパクトで考えて取るのには最適です。
書込番号:5529895
0点

今更ながら誤植
本体38000円でした。
高感度も悪くは無いと思いました。使ってみてISO400くらいなら普通に使えそうでした。PENTAXは動作が遅めですが、じっくり撮るにはいいですね。顔認識、自動追尾など面白いですし。
書込番号:5530363
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





