Optio A20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Optio A20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

Optio A20ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月下旬

  • Optio A20の価格比較
  • Optio A20の中古価格比較
  • Optio A20の買取価格
  • Optio A20のスペック・仕様
  • Optio A20のレビュー
  • Optio A20のクチコミ
  • Optio A20の画像・動画
  • Optio A20のピックアップリスト
  • Optio A20のオークション

Optio A20 のクチコミ掲示板

(634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio A20」のクチコミ掲示板に
Optio A20を新規書き込みOptio A20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ接続について質問です

2006/09/24 09:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

スレ主 す☆きさん
クチコミ投稿数:17件

テレビ接続について質問です

撮影中、テレビ接続をした場合は
リアルタイムでテレビ画面に映りますか?

書込番号:5472949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/09/24 11:25(1年以上前)

購入予定であれば、下記URLからマニュアルがダウンロード可能ですので、ほとんどのことが調べられます。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_manual.html

マニュアルによると
「AVケーブルを使用すると、テレビなどビデオ入力端子を備えた機器をモニターにして撮影や再生、あるいは録画ができます。」
と言うことですので、普通に考えれば「リアルタイム」に写るのだと思います。

書込番号:5473175

ナイスクチコミ!0


スレ主 す☆きさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/24 17:19(1年以上前)

そこじゃさん様
レスありがとうございます
全ての機種のマニュアルが見れるんですね
参考になります

書込番号:5474027

ナイスクチコミ!0


スレ主 す☆きさん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/01 11:10(1年以上前)

買いましたっ!

リアルタイムでテレビに映りました

よかったですw

書込番号:5495505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アクセサリーのレザーストラップ『O-ST24』

2006/09/23 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

クチコミ投稿数:16件

4年前に購入したLUMIX DMC−F1のバッテリーが
駄目になり、最近我子の写真もご無沙汰でした。
家族旅行、運動会等を目前に控え、A20を購入しました。
アクセサリーの『カメラケース O-CC42』と
『レザーストラップ O-ST24』も同時に購入したのですが
ストラップを付け、ケースに収納するとケース上部のストラップ
をトース穴にストラップの先端部分が引っ掛かり、ケースから
抜けません・・・。
『チェーンストラップ O-ST8』にしておけばよかったかな・・・
レザーストラップとケースは同時に使えない仕様なのかも・・・
みなさん、どのように使われていますか?
それにしても、発売日を過ぎてからの価格Downには溜息が出る
ばかりです。

書込番号:5471901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/24 00:44(1年以上前)

A20の購入を考えている者です。
“悪い”マークが着いていますが、ストラップとケースの相性以外で、悪いとお感じになった点があるのでしょうか?
カメラ本体の性能や使い勝手についての評価もいただけると嬉しいのですが。

書込番号:5472245

ナイスクチコミ!0


野良_さん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/25 11:36(1年以上前)

チェーンストラップ O-ST8も、先端部分が当たり
ダメなようです、仕方ないので、別の紐を使って干渉しないように
ケースを使用しております

書込番号:5476529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/25 15:10(1年以上前)

「さ迷える子羊の脳味噌さん」 どうもすみません。
性能や使い勝手についての評価で無く「悪」を付けてしまって・・・
ショックだったもので。
これから使い込んで、性能や使い勝手について書いて行きます。

「野良_さん」 どうも、ありがとうございます。
もう少しで、「チェーンストラップ O-ST8」を
購入してしまう所でした。
なぜ、合わないケースとストラップを販売するんでしょうかね〜。

書込番号:5476890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/27 00:23(1年以上前)

いえいえ、アクセサリも広義での使い勝手には入りますので。

初めがバッドインプレッションだと、機能についても辛口なご意見が聞けるのではないかと密かに期待しております。
これを含めた4機種で迷いに迷い、落とす要素を探している、姑のような心境です。
レビューお待ちしております。

書込番号:5481866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2006/09/27 23:42(1年以上前)

まさスペシャルさんこんばんわ

メーカーアクセサリーなのに相性が悪いんですか・・・
レポート「悪」でいいと思いますよ。
ケースを買う方々が見たら参考になりますから

私は純正ケースに躊躇してしまいますね
大きさは丁度いいのですが値段が若干高めですし、
デザインが選べないなど・・・
なかなか上手くいきません(^^;

これにめげずにA20を使い倒しちゃってください

書込番号:5484663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/28 22:14(1年以上前)

PENTAXのお客様相談センターにその旨のメールを出した所
下記の様な返事が届きました。

このたびは、OptioA20をはじめ、カメラケースと
レザーストラップをお求めいただき、まことにあり
がとうございます。

レザーストラップを取り付けた場合、着脱フックは
引っかかりはあるものの、ケースの穴から通すことは
できますが、その後にあるPENTAXロゴの部分が大きい
ため、確かに通すことができませんでした。

ご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。

レザーストラップでも、問題なくご利用できるよう、
対策を行う手配をいたしましたが、現時点では、誠に
恐縮とは存じますが、着脱フックを外し、カメラ取り
出しとする方法をお試しいただければと存じます。

何らかの対策が決まりましたら、当窓口より改めて
ご連絡差し上げます。

また、OptioA20付属のストラップを長くしたタイプを
お送りしようと存じます。こちらでは引っかかりが
発生しませんので、一時的にご利用いただければ幸い
でございます。

ご希望でしたら、ご氏名、ご住所をお書き添えの上、
改めてご返信くださいますよう、お願いいたします。


とりあえず、『OptioA20付属のストラップを長くしたタイプ』
を送ってもらうように返信しました。

今週末、長女の運動会なので、バシバシ撮影したいと思います。

書込番号:5487290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/29 10:53(1年以上前)

メーカーのアフター対応は良さそうですね!
しかし、なぜこんな、初歩的な設計ミスが?
てゆーか、初めから長ストラップつけてほしいですよね。
コンデジなんだし…

運動会後のご報告、お待ちしております。
AFが遅い?とのご意見もありますし、画質と言うより、使い心地が気になるところです。

書込番号:5488785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/30 19:34(1年以上前)

このデジカメの純正ケース私も買いましたけどベルトループも付いてませんね。一体どういう使用状況を想定してデザインしたのか不思議です。(使用テストもしていないのでしょうか)

社外品でフィットする物をご存知の方いないでしょうか。

書込番号:5493251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいんでないの?

2006/09/27 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

スレ主 onizouさん
クチコミ投稿数:220件

レビュー記事もなく、ちょっと地味な存在ですが、お店で触ったときの感触はかなり良かったです。
A10の時は、若干もたついた感がありましたが、A20になって大分高速化されていて使い勝手も良さそうでした。
手ブレ補正+高感度でこの冬注目の一台かも。
そろそろ初代Sの寿命が近そうなので、買い換えるならこれにします。

書込番号:5483544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

A20 触ってきました♪

2006/09/22 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

クチコミ投稿数:155件

昨日、ヨドバシカメラでA20触ってきました。
店員さんに
「A20は明日の開店から陳列するんですか?」
なんて聞いてみたら、
「あっ ありますので持ってきますね♪」
と出してくれました!!
(なんか凄く得した気分 ^▽^)

もっと知識のある方でしたら、色々とためになるレポートができたのでしょうが、何分素人なものですので低レベルでもお許し下さい。

まずはコンパクトさと軽さに驚き!
これなら持ち歩きたい♪って感じです。
操作もストレスなくできました。

肝心の画質ですが、あまり時間もなかったので個人的に気になるケースでテストしてきました。

撮影者は店員さん。
店内の蛍光灯、案内板のカラーパネル、白パネル、近い商品、遠い商品、人物、鉄筋むき出しで暗くなっている天井が入るようにして、マニュアルのISO800、フラッシュおよびズームなしで撮影

比較機種は
A20、F30、FX07、μ750


●A20
ノイズレベルは10段階評価で基準値として“7”です。
私はあまり気になりませんでした。ISO800でこれなら許容範囲と感じました。
気になったのは蛍光灯のスグ奥下にぶら下がっているパネル(緑、赤、青、黒、黄で構成)の青い文字が光により白みがかっていました。
写真全体としては4機種の中で1番明るく、目で見たものとほぼ同じ感じでした。

●F30
ノイズレベルは“9”
やはりF30は凄かった!!!
とてもクッキリ。
色も濃く写っていて、A20で白みがかっていたパネルの青い文字も濃い青でした。
ただ、写真全体としては4機種の中で1番暗かったです。

●FX07
ノイズレベルは“6”
A20より少し劣るかなというレベルで我慢はできます。
パネルの青い文字はA20よりも更に白みがかっていました。
そして蛍光灯ですが、パネルからの反射か、蛍光灯が白い煙に包まれているようにボヤケてしまいました。
写真全体の明るさはA20よりやや暗いがほとんど同じくらい。

●μ750
ノイズレベルは“4”
残念ながらアルバムに入れる気にはなれない写真ができてしまいました。
写真全体が茶色っぽくザラついてしまいました。

※あくまで素人の私の感想です。
 多方面の方、お気を悪くなさらないで下さいね。


また素人の私は、細かい設定をせずに手軽に撮るパターンでもF30とA20を比較してみました。
F30はナチュラルフォト
A20はオートピクチャーモード
同様に店内を撮影したところ、F30はISO200に、A20はISO100に自動設定されました。
ノイズは両方とも全く気になりませんでした。
ただ先程同様に写真全体の明るさはA20の方が好き。

店内は明るいため、一般家庭の室内では昼間がISO400、夜はISO800くらいに自動設定されるのではとのこと。
その辺りを頭に入れて比較するといいのですかねぇ。


というわけで私は

夜や暗い屋内がメイン、被写体が動くならノイズ軽減はダントツのF30
or
昼や明るい屋外がメイン、パーティーなど小さいカバンに入れたり、常に持ち歩く携帯性ならA20

と思いました。


細かい設定をすれば画質や色味、明度は変わるでしょうし、観点から評価も変わると思いますし、好みは人それぞれだと思います。

ぜひ知識と経験豊富な方からのレポートをお待ちしております。
参考にさせて頂きます。


ちなみに昨日A20を出してくれた店員さんは、丁寧に説明してくれて、プリントした写真も「妻にも見せたいのですが、頂けますか?」と言ったら快くOKしてくれました。
素晴らしい対応♪
(やはり下見は平日ですね)


今後私は、今回のテストと、今後出てくる皆さんのA20評価を参考にして、10月5日のCANON IXY900IS発売を待ち、10月の連休で購入予定です。


では、微力ながら報告でした。







書込番号:5466875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/09/23 00:10(1年以上前)

おいらも触ってきました☆ミ
(-ω-;)ウーン。。。いい方なのかなぁ全くの初心者なので画質とかその方はどうなのか分からないけどコンパクトさは相当のものだと思いましたo(*^▽^*)o~♪

でも景色とか夜景とか綺麗に取れるのかなぁ(・・;)

自分、撮るとしたら人物よりも景色とかそう言った方面なので(^^;)

これからいろんなサンプルが出るのを楽しみにしてます((o(*^^*)o))わくわく

書込番号:5468887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/23 02:13(1年以上前)

ばっちりこの4機種でさ迷っているのでかなり非常にとっても参考になりました。

キタムラのネット店でなぜか36000円なんですよね〜。
でも触らずに買うのは不安もあるので、週末にでもキタムラに行ってみようと思います。
FX07がどの程度安くなっているかにも興味ありますし。
大魔神さんのコメントを読む限り、A20になりそうな予感(現在S5nユーザーです)。

書込番号:5469247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/23 16:00(1年以上前)

レポート大変参考になりました。
F30よりA20が明るく撮れるのは以外でした。屋外でも今までのように、空が沢山入っても暗めにならなかったら、ペンタックス的には新しい感じがします…

書込番号:5470575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/09/23 20:47(1年以上前)

Digi Boy(^ー^)ノさん
さ迷える子羊の脳味噌さん
ねねここさん

素人のレポートに返信いただいてありがとうございます。
最近新機種ラッシュで楽しいですね♪

私の感想は
『画質は良いに越したことはないけど、携帯性や簡易性も大切』
といったタイプの方にはA20は良いかな♪
って感じです。

観光などで屋外しか取らないという方は低感度で済むので、コンパクトなA20はすごく良いのではないでしょうか (^^)

私の場合は当面、室内での子供の撮影があるので、高感度でのノイズ軽減は重要ポイントです。
決めかねますね… (^へ^;)
A20を基準にして
10/5発売の CANON IXY900ISのノイズ軽減レベル
その時点でのF30の値下げ
を見て判断します。

A20の残念なところはスタミナ!
150枚はキツイ…
旅行などならホテルに帰って一晩充電するペースでいけそうですが、結婚式などでは150枚なんてあっという間です。
滅多にないケースですけど気になる点ではあります。


Digi Boy(^ー^)ノさん
ホントにコンパクトでしたよねぇ。
あれは魅力の一つです。


さ迷える子羊の脳味噌さん
>ばっちりこの4機種でさ迷っているのでかなり非常にとっても参考になりました。
お力になれて嬉しいです。

>キタムラのネット店でなぜか36000円なんですよね〜。
それは安い!

>大魔神さんのコメントを読む限り、A20になりそうな予感(現在S5nユーザーです)。
何分、素人レビューですので、是非実機を自分の目で判断していただき、ご感想をお聞かせ下さい。


ねねここさん
>F30よりA20が明るく撮れるのは以外でした。
パッと見の雰囲気でも明暗は感じましたが、店内の写真という特徴からわかりやすく言いますと
商品棚の白いパネルが
A20では真っ白に写り
F30では灰色がかって写りました
これは明らかでした。

と、言いながらもF30のノイズの少なさはレベルが違いましたので、簡単な明度レベルの設定やその設定をシーンセレクトのようにユーザー登録してすぐ呼び出せるようならF30かなと思ってます。

※F30ユーザーの方、上記のことは容易ですか?


これからA20をご購入された方々のサンプルを見るのが楽しみです。
こちらへの返信で拝見させて頂けたら幸いです。

書込番号:5471251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/24 13:55(1年以上前)

やっぱりそんなにスタミナって足りないのですか?(・・;)

自分これから初のデジカメ買おうとしてるので150枚って少ないのかどうなのかって全く分からないのです。

コンパクトでいいって思ってるんだけどスタミナの事聞くと買おうか買うまいか迷っちゃいます(-ω-;)ウーン

書込番号:5473567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2006/09/25 14:01(1年以上前)

Digi Boy(^ー^)ノさん

枚数ですが、使うときの状況をシミュレーションしてみるといいのではないでしょうか?

例えば結婚式。
新郎新婦が友人で「写真たくさん撮って!」なんて頼まれると、こんなペースを想像します。

当日会場に着いたら友人たちと…10枚
教会に着いたら建物や中の雰囲気を…5枚
新郎を…3枚
新婦入場…5枚
挙式中…15枚
挙式終了、フラワーシャワーやブーケトス…5枚
新郎新婦と記念撮影…10枚
披露宴会場で新郎新婦入場…10枚
あいさつ、乾杯など…10枚
ケーキ入刀…5枚
新郎新婦退場…5枚
歓談中の友人…10枚
会場の風景…5枚
お色直し入場…5枚
挨拶や余興…20枚
新婦より手紙、披露宴終了…10枚
披露宴後の記念撮影20枚

…と、ここまでで何枚だ?
おー 153枚かな?

個人差があると思いますが、私としては上記の枚数は最低限で見積りました。
失敗をすればもっと撮りそうだし、電源入れたけどイマイチなアングルだったり、シャッターチャンスを逃して電源切るという動きによっても電池使うし、友人に「写真見せてぇ」なんてその場で液晶表示すれば更に電池を使うのでは。

なんとか枚数も抑えて結婚式を乗り切れたとしても、二次会は無理だなー。

と思っちゃいました。

という個人的なシミュレーションで150枚は少ないと感じてます。

参考になれば (^^)

書込番号:5476778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/25 20:19(1年以上前)

やっぱり結構撮影枚数、バッテリーとかって大切なんですね?

だったらもう1つ予備バッテリー持つなんてどうですか?

普通はしないか?(^^;)

書込番号:5477610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

クチコミ投稿数:28件

税込み、送料込み、代引き手数料無料、予備バッテリ付で35,385円
となってるんですが、価格.comの最安価格よりも安い様なので、
ひょっとしたらこれが最安かと思ったんですが、
他にもっと安いとこもあるのかなぁ?

http://www.rakuten.co.jp/medialab/438687/450658/564615/#767505


書込番号:5472253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2006/09/24 04:07(1年以上前)

かーくん☆さんこんばんわ。

現時点では最安値でしょう
予備バッテリーが定価4500円で価格コムでの安値が3350円前後
送料+代引き手数料が1000円前後

本体とバッテリーだけで考えても33000円でしょうか

代引きにて購入が安心ですね

書込番号:5472580

ナイスクチコミ!0


せー☆さん
クチコミ投稿数:1件 Optio A20のオーナーOptio A20の満足度4

2006/09/25 13:05(1年以上前)

かーくん☆さんありがとうございました。
参考になり注文しました。使ってみてからまた書き込みます。

書込番号:5476700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

機種選定、ご助言下さい

2006/09/17 16:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio A20

現在S5nを使っています。
主な撮影対象は娘(7ヶ月)と猫で、私が撮るとそれほどぶれないのですが、主人が撮るとなぜかかなりブレる。
そのため、娘×主人の絵はたくさんあるのに娘×私のまともな絵が殆ど残っていないという、非常に不平等な状況が続いています。
そのため、S5nに値が付く今のうちに買い換えを検討しております。
初めは同シリーズのS7と思っていたのですが、富士?IXY?とどんどん選択肢が広がり、アタマの中で収拾がつかない状態です。

・撮影対象は子供&猫
・撮影場所は室内が多め
・何らかの手ぶれ補正は必須
・小さい&軽いに越したことはないが、ストイックに追求するほどでもない
・カシオの不自然な画質はちょっと…(発色が気に入ってS5nにしました)

このような条件で、オススメの機種がありましたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:5449978

ナイスクチコミ!0


返信する
モヨンさん
クチコミ投稿数:72件

2006/09/17 17:10(1年以上前)

私ならPanasonicですね!
根っからのPanasonic好きなもので。
けど高いんだよな〜。性能はいいと思いますよ!
手ぶれ補正もついてるし。

書込番号:5450018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/17 17:35(1年以上前)

さ迷える子羊の脳味噌さん、こんばんは☆
私もS5nユーザーです。^^
ご主人が撮影されるときは2秒タイマーでもブレますか?
それでもブレるようでしたらA20がいいのでは?
同じペンタで発色の好みもあうと思いますよ ^^

書込番号:5450107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/09/18 01:56(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
えーと、S5nすら使いこなせていないことが露呈されてしまいますが、2秒タイマーって何でしょうか?
我が家で問題となっているのは、例えば、場所や時刻・明るさ等がほぼ同じ環境で、どちらかが子供を抱いてもう一人が写真を撮る…と言う時に、私が撮ると見られるものが1枚は残るのに(何枚もぱしゃぱしゃしますが)、主人が撮ると全てピンぼけ(死語?)で1枚残らずゴミ箱行き、というような悲しい事象です。

A20もS7も、IXY900ISもFX07もF30も、一長一短でビビビと来る決定打に欠けるんですよね…
絞りだ露出だとあまり難しいことは考えずに、さっと出してさっと撮れて、ブレないものが理想なのですが。

書込番号:5452170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/18 03:02(1年以上前)

S5nのような小さなコンデジの場合シャッターを押すときに手ブレをおこしやすくなります。
そこでセルフタイマーの2秒をセットするとシャッターを押す際の手ブレは軽減しやすくなりますが、シャッターを押して2秒後にシャッターが切れるので狙った瞬間を撮影したい場合は無理ですが...
A20はS5nと比較して高感度になっていることと手ブレ補正機能がついていることが目玉ではないでしょうか?画素数もアップしてますがCCDのサイズも大きくなってますし、室内撮りにも向いているように思います。
ペンタの板ですので一応ペンタをおしておきますが、高感度、手ブレ補正機能がついていればどの機種でもいいように思います。ただし、高感度時には画像にノイズが入りますので、メーカーHPのサンプル画像やユーザーの画像を見て決められることをオススメします。

書込番号:5452288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/09/18 11:34(1年以上前)


さ迷える子羊の脳味噌さん こんにちは

どのカメラに買い換えするにしても・・・
ご主人をお店につれてって、デモ機での試し撮りが必須でしょう。。。

そうでないと。。。
「新型なのに・・・ぶれぶれだ〜」 では悲しいですから。


あと、買い換え候補に『オリンパス_μ750』追加してください。。。

発色が好みに合いそうな気がします。



書込番号:5453162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/09/22 01:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。
価格も出そろって…んー、やっぱりA20はまだムリかもしれません…

S5nだと“動画中のズーム”が当たり前にできていたのですが、他(メーカー)機種だとできない物もあるとか。
オススメいただいた機種についても読みまくりましたが、モード設定はダイヤルのほうが嬉しいし、でも動画ズームもしたいし、で、やはりさ迷っています。
当初はSDカード限定で考えていたのですが、スペック的にμ750にも惹かれます(友人がオリンパスに勤めていることもありまして)。
そうなると、思えば初代のスタミナレスサイバーショット(F55K)の写りも良かったなぁ、SONYも候補に戻すか?等考えると、キリがありません。
ちなみに、手ぶれ対応機でもダメなら、主人にとってもらうのは諦め、義父の一デジで一発必中、傑作を撮ってもらうことにします。

あと1週間くらいはさまようと思いますので、またお世話になる時はよろしくお願いします。

書込番号:5466182

ナイスクチコミ!0


浮浪児さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/22 12:13(1年以上前)

私はS5zを使ってます。他にニコンD70、パナFZ2、フジF700、F810、ソニーT9などを所有していますが、カメラ屋に寄ってはMYメモリーで試し取りをさせてもらって、いろいろ探索しています。今一番欲しいのは、フジのF30。パッと撮れて、きれい。デジカメをフィルムカメラに近づける努力を強く感じます。画素数や手ぶれ防止などいろいろ意見もあるでしょうが、撮れた絵をみてやっぱりデジカメだ、と思ってしまうのが暗部のノイズだと思います。画素が1000万あっても感度が200、400となればパナのFZ2(200万画素)とかわりません。フラッシュの性能や暗部のノイズのすくなさはD70に高価なフラッシュをつけたものとかわりません。それ以上かも?十分な明るさのある状況など実際には少なくて、フラッシュが働くと人だけ撮れて周りは写らないなんてことはしょっちゅうですから、iフラッシュは最高の武器です。大きさと価格を考えると驚異的です。S5zと比べて迷うのは、大きさと重さだけ。画質の違いは段違いです。メモリーもネックになるみたいですが、撮れたものがどうか?がカメラの命だと思います。僕はいつも安くなってから買うのでそろそろゲットしようかと思っています。

書込番号:5466878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/25 11:46(1年以上前)

A20のスペックはこれ以上望むべくもないものなのですが丸っこいデザインが残念です。
Sシリーズのデザインなら即買いなのですが。
SシリーズはS5zまでずっと使用してきましたが手ブレ補正がないという理由で一時的にSONYのTシリーズに現在移行中です。
サイズ的には今やアドバンテージのなくなったSシリーズ、Aシリーズに1/1.8CCDを積んでSR載せることが出来るなら1/2.5でいいからSシリーズにもSRを載せて欲しいところです。
とは言え実質Aシリーズのコンパクトさは秀逸ですのでもはやS8は諦めてA30にSのデザインを譲り渡して欲しい

書込番号:5476547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio A20」のクチコミ掲示板に
Optio A20を新規書き込みOptio A20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio A20
ペンタックス

Optio A20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月下旬

Optio A20をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング