PENTAX K10D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

バッテリーと拡大アイカップ

2006/12/07 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 vwso42さん
クチコミ投稿数:178件

予備バッテリーはROWAでNP-400-J-2Pを購入しました。
中身は台湾セルではなく国産のパナソニックなので信頼性十分。
2本セットで4850円、動作も問題ありませんでした。
拡大アイカップは四隅のケラレもほとんどありませんでした。
確かにこれは一度付けたら外す気がしませんね。

書込番号:5725528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/07 15:05(1年以上前)

ROWAからバッテリー出ないかなーと思っていましたら、ROWAのサイト見ましたらミノルタ用ですね、これがどうして使えるとお分かりになったのか教えて貰えますでしょうか?少し心配な物で、
アイカップの方は以前買ったニコンのDK-21Mを付けてみましたらつきましたので使っています、只、まだレンズを持っていない物でファインダーが大きいことは分かります見やすいとも思いますが、被写体はまだ見れませんのであしからず

書込番号:5725660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/12/07 15:24(1年以上前)

私は、ケンコー(Dyou's)のを買いました。ロワより少し高いですが何となくこちらにしました。

もちろん、ミノルタ用のNP-400互換バッテリーです。使用も充電も問題なしですね(自己責任ですが)。

拡大アイカップは良さそうですが、眼鏡使用のため躊躇しています。

たらこのこ さん。
私もここの掲示板で話題になっていたので、ミノルタ用を購入しました。「NP-400」で検索するといいですよ。

書込番号:5725712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/07 15:40(1年以上前)

結構スレッド読んでいるつもりでしたが見落としていました
情報有り難うございます、早速注文します

書込番号:5725769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/07 15:47(1年以上前)

VESO42さん、拡大アイキャップとはどんなものなのでしょうか?
所謂アイキャップに倍率のあるレンズが付いているものでしょうか?何処でいくらぐらいするものなのでしょうか?

またバッテリーはNP-400-Jが使えると言う貴重な情報をありがとうございました。純正を買うと8000円ちょっとかかるので
何か代用できるものはないかと思っていました。
2個で4850円でしたら純正の1/4ですから魅力が有ります。
早速ROWAのHPを覗いてみたのですが2本セットと言うのが見当たりませんでした。

書込番号:5725802

ナイスクチコミ!0


翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2006/12/07 16:20(1年以上前)

当然,自己責任での使用ですが,問題ないのであれば財布にやさしいですね。とても興味あります。(^^)

ネーロリンさんwrote:
> 早速ROWAのHPを覗いてみたのですが2本セットと言うのが見当たりませんでした。

これのことでしょうか。説明に2本セット,と書いてあります。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=960

書込番号:5725879

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/07 16:41(1年以上前)

どこのメーカーでもいいから、早く
「ペンタックス用」と銘打ってサードパーティー製の
モノが出てくれればありがたいですね。

メーカーも特に「ぜ〜ったい純正以外は使うな!」
っていうスタンスでもないようですし・・・

書込番号:5725934

ナイスクチコミ!0


koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/07 16:56(1年以上前)

ROWAのHPを見て見ると何やら
「NP-400」の後に-Jとか-SAとか-TOとか
表示がありますがこれはすべて同じもの?

というかどれを選んでもK10D対応と考えて
いいのでしょうか?

もし大丈夫であればこの中でどの品物が
オススメでしょうか?


書込番号:5725979

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/12/07 17:04(1年以上前)

ネーロリンさん

拡大アイカップとはファインダー像を拡大して見やすくするためのものでペンタックスから発売されてます。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_finder.html

書込番号:5726008

ナイスクチコミ!0


Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2006/12/07 17:28(1年以上前)

私もROWAのNP400-JP2個セットと1,130円のバッテリー充電器を購入して手元にあります。
K10Dは未だに手元に来ておりません。
バッテリーが使えるのはいつのことやら・・・。

書込番号:5726091

ナイスクチコミ!0


PUTCHOさん
クチコミ投稿数:38件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/07 17:31(1年以上前)

koppi-さん
容量の違いはありますが、全て同じNP-400です。どれでもK10Dで使えると思います。
バッテリー内部のセル違いで、ROWAが区別のために、サンヨー製セルなら「SA」、東芝製セルなら「TO」と付けてるだけだと思います。2個セットの場合は2Pと付けていますね。

セルはパナソニック/サンヨー/東芝など、日本メーカーのものが良いですよ。
中国製のセルは段違いに安いですが、さすがにちょっと怖いですよね……。
個人的なお勧めはパナソニックの2個セットですかね。1本当たり2425円ですし。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=960

書込番号:5726110

ナイスクチコミ!0


koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/07 18:08(1年以上前)

PUTCHOさん、
分りやすい説明ありがとうございます。
メーカー名の略だったんですね〜
パナソニックの2個セット、
国産で安心、割安、この商品で
決定したいと思います。


書込番号:5726285

ナイスクチコミ!0


スレ主 vwso42さん
クチコミ投稿数:178件

2006/12/07 18:47(1年以上前)

バッテリーは台湾セルより国産セルの方が信頼性も高いし
寿命も長いそうなのでパナソニックのものに決めました。
純正よりかなり安いですし。
拡大アイカップはアマゾンで購入しました。送料無料なもんで。
MFの場合は特に重宝しますし、ケラレもほとんどないので常着することにしました。

書込番号:5726419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/07 19:08(1年以上前)

vwso42さん、ここを見てて私もアマゾンに拡大アイカップを注文しました。

書込番号:5726488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/07 20:00(1年以上前)

カメラを予約する時に拡大アイカップも同時購入品で頼んで買いました。付けてみたら外す気がしないので、最初からつけっぱなしです。

書込番号:5726691

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/07 21:20(1年以上前)

>私もROWAのNP400-JP2個セットと1,130円のバッテリー充電器を購入して手元にあります。

 私も全く同じものを買いました。¥6,330 ですね?^^;

「K10D は乾電池が使えないし、K10D が2台になってしまったので、あと2本ほど買っておこうかな?」と考えています。

書込番号:5727074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/08 21:52(1年以上前)

翠胤?さん・CT110さん、早速の回答ありがとうございました。
勉強不足で申し訳有りません。
大変参考になりました。

書込番号:5731527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

パープルフリンジについて

2006/12/06 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

別スレで、パープルフリンジについて出てたんですが
どうもストロボホップアップに話題が集中しちゃっているようで
パープルフリンジについてがわかりにくくなってます。

パープルフリンジについて以下にレスしていただければ。
K10D人気商品ですし、以前のペンタデジタルデジ一の感覚でK10Dを使っちゃった場合『え!』と思っちゃうこともあると思いますし、レンズが不良などと書かれて掲示板見難くなるのも困るので。


私の場合
DA16-45mmでまあまああると思いました。
DAリミでは、発見できておりません。
DFA100mm発見できておりません。
FA35mmでは、あることはありましたがよーく見ないと気が付かない状態です。

K100Dでは気にしなかったのですが。

ちなみにFマウント12-24(トキナーの)ありました。
ニッコール17-55mmもありました。
D70でです。

RAWで撮って純正ソフトで倍率色収差補正で改善できますが、
JPG撮って出しでは、チョット困っちゃうんですよね。

私は無限遠にピントを合わせて撮っています。
ただしAFでです。


ま、レンズとカメラの組み合わせだと思いますが、
K10Dは使い手を選ぶカメラになっちゃってますね。

書込番号:5723254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/06 22:27(1年以上前)

私もやっぱ、パープルフリンジが出やすいと思います。

絞れば出にくくなるので、2段ほど反射的に絞って撮るようになりました。もともと2段程度絞ることが多かったのですが、
開放近辺で表現したい写真の場合は、レンズや光の状況を選びそうですね。

書込番号:5723288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/12/06 22:41(1年以上前)

[5718878] に書いたとおり。

削除されるかもしれないので再掲

ピントが外れた部分のグリーンの縁取りとマゼンタの縁取りは軸上色収差によるものです。
大口径レンズの場合そうなるものが多いです。

http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/
index.html

EDレンズや蛍石やLDレンズなどの異常分散レンズを使用したAPOレンズだとそういう成分も少なくなりますが。
で、これは絞れば目立たなくなります。

他に画面の端で起こる倍率色収差(絞りに依存しない)による色のずれによるものは、現像ソフトなどで修正が可能です。
高画素になると結果的に色を分離してしまうため目立ちます。

あとは、輝度変化の激しい場所における隣接セルへの漏れや、画像処理などによって引き起こされるようです。
オーバー露光を避けるなどの工夫で回避できるでしょう。

・F4程度まで絞る->倍率色収差によるものが目立たなくなる
(またはアウトフォーカスの色の縁取りは気にしないで受け入れる)
・現像ソフトの倍率色収差補正を使う->倍率色収差の除去
・輝度差の大きな部分では露出を切り詰めるか基準感度より1段程度上げて撮影する->ピクセル間のクロストークは減少する
・はげしく白とびを狙った撮影では「気にしない」

以上を、とりあえずのユーザー側の解決策としてあげておきます。

書込番号:5723381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/12/06 22:47(1年以上前)

K100Dとは画素数が違うためより小さなピッチで色の分離が目立ちます。
さらに、光学ローパスフィルターも薄く効果が弱めなのも影響しているでしょう。
さらに、画像処理でデモザイク時に色の分離を積極的に行うようになっているとしたら、その意味でも目立ちます。
倍率色収差補正で解消できるなら良いのではないですか?
軸上色収差によるものは前に書いたとおり、絞るか、フォーカスの位置を微妙にずらしたカットを押さえましょう。

*JPEG記録でもSILKYPIX Developer Studio 3.0ならRAW Bridge機能で倍率色収差補正を使えます。
16000円でライセンスキーの購入が必要ですが。

書込番号:5723420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2006/12/06 23:34(1年以上前)

私が把握してるのは、DA16-45mmで出るのは倍率色収差だと思います。DA10-17mmFISH-EYEでもよく出ます。
これは現像ソフト等で修正可能なので気になりません。

輝度変化の激しい場所における隣接セルへの漏れで起こるパープルフリンジは、DFA100mm/F2.8MACROやFA50mm/F1.4でよく経験します。
これは修正が面倒。晴れた日の逆光では気をつけてます。

K10DはJPGの画質が良いのですが、パープルフリンジが出やすいため、修正しやすいRAWでしか撮りません。

書込番号:5723722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/12/07 00:00(1年以上前)

倍率式収差と軸上色収差は別のモノですのでご注意を。

kuma_san_A1さんのおっしゃるとおり、出るときには出るモノですので、レンズのクセとして把握しておけば良いと思います。

詳しく説明しませんが、倍率式収差は画面周辺部に顕著で、絞っても改善しません。広角系のレンズで問題になることが多いようです。通常、こちらはパープルフリンジとは言わないと思います。

軸上色収差は望遠系のレンズで問題になります。kuma_san_A1さんのおっしゃるとおり、アウトフォーカス部分に緑や紫の縁取りが出るモノです。

パープルフリンジに関するメーカーの見解をまだ見ていませんのでよく分かりませんが、「単に軸上色収差とは言えないのではないか」との見解をネット上で散見します。

その論拠として、
 1)広角レンズでも出ること
    (夜景写真で街灯に良く出ていますね。)
 2)少し絞れば完全に消えてしまうこと。
    (軸上色収差は絞れば改善されるが、それに比しても急)
といったことが挙げられているようです。

パープルフリンジであれば絞ることで防げますので、気になる方はそのように対応すれば良いとは思います。

書込番号:5723873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/12/07 00:02(1年以上前)

×倍率式収差
   ↓
○倍率色収差

書込番号:5723882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/07 00:51(1年以上前)

私もテスト時以外はjpeg記録なので色収差は気になりますね。
白飛びしたり輝度のコントラストが高い場合に色収差が目立ちます。
DA21は結構目立つんですよね…
去年使っていたシグマの28-200で撮った絵を見て気づいたんですがなんかくすんだ感じでシャープさに欠けるというか、まさに低画質って感じでした。
タムロンの28-200はそうでも無いんですが。(どちらも1世代前の旧型です)

書込番号:5724111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/12/08 18:42(1年以上前)

別のスレッドからですが
・フィルムの時は目立たなかった

これは、フィルムが厚みを持って感光しているためと考えられませんか?
色ズレの境界が目立たなくなると思います。
デジタルカメラはベイヤー配列からのデモザイクがあるのでアルゴリズム次第で色が分離されやすくなるのではないでしょうか。

・絞ると解消されるが唐突である
ピクセルピッチというしきい値があるためとは考えられないでしょうか。

広角レンズでも軸上色収差はありますし、それはアウトフォーカス部分で目立つと考えられます。

いまのところ、画像生成や撮像素子の状態に起因するものとレンズの色収差の合わせ技だと考えられます。
アウトフォーカスの輪郭の色づきは(このレンズではそういうものだから…と)受け入れてしまう自分がいます。

書込番号:5730653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/12/08 18:47(1年以上前)

一方倍率色収差は無くして困る問題はありません(アウトフォーカスはともかくインフォーカス部分が改善されます)ので、現像ツールで積極的に除去します。
高画素になったおかげで、これらの収差補正による解像感低下(原理的にリサンプリングしますので)は通常鑑賞距離では問題にならないからです。

別の話ですが、輝度モアレが場合によって出るチューニングの光学ローパスフィルターは、後にフィルター処理で解消するとなると折り返しノイズ分まで除去しなくてはならないので結局解像感では損をすると思うのですが…。
次のプロダクトに期待したいですね。

書込番号:5730673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2006/12/09 09:31(1年以上前)

そういえば、先月行われた展示会の時に、
パープルフリンジは意図的にそこまで軽減していない、という旨の発言を
畳屋さんがしていたような気がします。

自分としては、後である程度ソフトでも軽減できるものですから、
特に問題はないと考えています。
処理をしすぎて平坦画像になりすぎるのも困り者ですしw

書込番号:5733401

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/12/09 09:52(1年以上前)

ちょっと便乗です。

K10Dとペンタックスのレンズに魅力を感じて購入を検討している段階なのですが、私も各所の作例でパープルフリンジ?を気にしているところです。

使い方次第なのでしょうが、私がK10Dと組み合わせて一番使いたいなと思っている魅力的な31mmLimitedレンズの作例でちょっとびっくりするくらい紫まみれなのを見つけて少々悩んでいるところなのです。

http://shair.seesaa.net/article/28976197.html

この上から2枚目のススキの移っている作例の水面がかなりものすごいことになっているのですが、31mmLimitedをお持ちの方、やはりこんな感じなのでしょうか?レンズの個体差?などとも思っているのですが。
私も広角レンズを他社のものでいろいろありますが、ここまで紫に写ったものはまだありません。

こういう水面反射などを入れた写真は結構すきなので撮ることが多いのですが、これだと考えてしまいます。
ここまでひどくてもソフトである程度取れるのでしょうか?

書込番号:5733477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/12/09 10:40(1年以上前)

>この上から2枚目のススキの移っている作例の水面がかなりものすごいことになっているのですが、31mmLimitedをお持ちの方、やはりこんな感じなのでしょうか?レンズの個体差?などとも思っているのですが。

31mmLimited持ってませんが、F1.8なので
[5723381] に書いたとおり、大口径レンズの軸上色収差が原因なのだから「こんなもの」と受け入れるか、少し絞ります。
「各社の広角レンズいろいろ」と書かれていますが、αのAF35mm F1.4Gとかも開放ではこんなものですよ。
あ、EF35mmF1.4Lは軸上色収差が目立って少なかったなぁ(この間見せてもらって、うらやましかった)。

書込番号:5733645

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/12/09 12:23(1年以上前)

kuma_san_A1さん

いつも的確な回答に感心しながら勉強させて頂いております。

該当のサイト(昔から私のお気に入りのライターの方のサイトなのですが)はさっきざっと読んで、作例をみて「ありゃりゃ」と思って思わず書き込んでしまいましたが、よく読んで見ると「絞れば気になりません」と書いてありました。

お騒がせしました。
ただ、せっかくのF1.8のレンズなのでムリを承知で開放で使ってみたいものですね。

SONYの1.4/35Gは私もα100で使っていますが、ここまでのものはまだ撮ったことがないのです。
なるほど35Gでも同じようなものですか。もうちょっといろいろと撮ってクセを知っておく必要がありそうですね。

何にせよありがとうございました。

書込番号:5734033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/09 13:25(1年以上前)

>kuma_san_A1さん
ミノルタのAF35mmを某所でお借りした時は(ありがとうございました)全て開放で撮ったので白飛びさせた所には派手にパープルの縁取りが出ていました。
でもボケ具合とか像のシャープさとかは「これはいいものだ!」と。
ちょっと欲しくなったレンズでした。 触り心地も良かったし…

書込番号:5734295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/12/09 13:43(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん、私の代わりに参加した(意味不明?)レンズですので、使ってもらって喜んでいると思います。
今度機会があったら撮れたのを見せてくださいね。

書込番号:5734358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/12/09 14:22(1年以上前)

あら、書き間違い発見!
[5723381]の訂正

>・F4程度まで絞る->倍率色収差によるものが目立たなくなる


・F4程度まで絞る->軸上色収差によるものが目立たなくなる

ということで、[5718878]でも同じ書き間違いをしています。

書込番号:5734512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/10 19:39(1年以上前)

私のブログの嵐山竹林の写真でもわかるとおり
FISH-EYE 10-17mmではかなりの確率で発生します。
絞れば発生しないのでしょうか?
良い対策があればご教授願います。

書込番号:5740836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2006/12/10 23:14(1年以上前)

とりあえず、F8〜F11くらいに絞ってみてはどうでしょう。

風景だったらパンフォーカス気味の方が良いことが多いし、絞った方が描写もしっかりしますし。

書込番号:5742114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/10 23:32(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん
ありがとうございます。今度一度試してみます。

書込番号:5742235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

K10Dの売れ行きは絶好調?!

2006/12/06 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 Manjusriさん
クチコミ投稿数:128件

デジカメウオッチで以下のような記事がアップされました。

BCN、「BCNランキング」をもとにした年末市場動向を解説
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/12/06/5204.html?ref=rss

データの集計は11月分までが主ですが、注目は次の表。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/75531-5204-3-1.html

何故か11月分の売り上げで6位にランクイン!!フライング発売などを考慮しても、僅か二日程度の売り上げで売り上げシェア5%!!

台数は明示されていませんが、これって凄くないですか!?

書込番号:5722321

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/06 19:03(1年以上前)

1日〜2日で一か月分の台数がさばけた
ということでしょうね。

12月にどれだけの出荷があるか判りませんが、
もし台数が確保できていなかったら12月にガクンと
落ち込むかも知れませんよ。

で、コンパクト機にPENTAXもニコンも挙がっていませんねぇ。
なんだか寂しいです。
まぁ、両者とも収益の軸足は利幅の大きな一眼レフ
部門に置いているとは思いますが・・・

書込番号:5722348

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/06 19:28(1年以上前)

見ました〜。
ペンタとしては上々!?でしょうか。
順調に末永く売れていって欲しいと思いますねー。


・・・ただ、それ以上に目が行くのは、Kissの売れっぷりですね。
最新製品でもないし、これといった魅力・メリットも無い
機種だと思うんですが、
これだけ大差で売れるのは、いつもながら凄いと思います。

今のヒトビトにとって、Canonのブランド力って、
そんなにすごいんでしょうかねぇ・・・。

書込番号:5722450

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/06 20:20(1年以上前)

香港では12月3日発売
とりあえず200台だったようですが
ほぼ完売のようです。
かつてペンタックスがこれほど売れたことはありません。
サードパーティーのレンズもほとんど売ってないくらいですから。
すごいことになってます。
みんな日本の値段を知っていて
香港の価格がかなり高めでも買います。
私もその一人です。

書込番号:5722659

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/06 20:57(1年以上前)

皆さん こんばんは!

>今のヒトビトにとって、Canonのブランド力って、
そんなにすごいんでしょうかねぇ・・・。

CanonはヨドバシでもビックでもCanonのジャンパーを着たお姉ちゃんが必ず販促してますよね。デジイチコーナーへ行くとCanonを買うように誘導されます。そこまでやらないとあれだけのシェアは無理ですよ。
初心者でカメラについて知識がない人たちを一網打尽てとこですね。
PENTAXも同じように販促にお金を掛ければ売れると思いますよ。

書込番号:5722798

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/06 20:57(1年以上前)

この性能、この写り、この価格で
「買わない方がおかしい」と思うのは私だけでしょうか?

しばらくは「作れば作った分、売れる」状態だと思います。

書込番号:5722799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/06 22:12(1年以上前)

>今のヒトビトにとって、Canonのブランド力って、
そんなにすごいんでしょうかねぇ・・・。
経団連の会長はCのトップですからね〜。残念ながら(?)・・・Cは世界ブランド、いまや高級デジカメの代名詞。

書込番号:5723196

ナイスクチコミ!0


MS090さん
クチコミ投稿数:114件

2006/12/06 22:44(1年以上前)

都会の方は分からないかも知れませんが、地方に行くと政令指定都市クラスでないとペンタのデジイチを直接見ることができません。

田舎ではヤマダやデンコード、カメラのキタムラくらいしかデジイチは置いて無い。しかも、良くてキャノン、ニコン、ソニーくらいしか置いてません。(T_T)

エントリーユーザーは雑誌等でペンタのデジイチに興味が沸いても、直接触って見ないとなかなか手が出せないと思います。KDXならどこの店に行っても置いてあるし、一番目立つ所に置いてますから、そこらが販売台数に影響してるんじゃないでしょうか?

書込番号:5723399

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/12/07 00:01(1年以上前)

私の地元は既に人口5万人を切って過疎進行中ですが、キタムラにはペンタックスK100Dが置いてあります(置いてあったはず)。

書込番号:5723879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/07 01:11(1年以上前)

キヤノンがインテルみたいな事をやっていなければいいんですが…
わたしがペンタックス以外に興味があるのはニコンだけですね。
Fマウントは変なレンズがありますから(謎

書込番号:5724190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/07 14:43(1年以上前)

K10Dが好調のようですね。そのかわり、K100Dが少し落ちたような機がします。

書込番号:5725595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

K10Dレビュー

2006/12/06 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジタルARENAにK10Dのレビューが掲載されました。
K10Dもレビューが増えてきましたね。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061204/120038/

書込番号:5721465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2006/12/06 14:51(1年以上前)

なんだかここまでゴミ付画像を掲載されたデジカメって初めてじゃないかな?
実際写ってるんだからしょうがないのかもしれないけど・・・・

他の画像は写ってないのに、あえて「DRは効かない」みたいな感
じでちょっと気持ち悪い。

製造時についたゴミなのか、あるいはDRは効き目がほとんどなく、
四六時中ゴミを気にしなければならないのか、どうせ記事にするなら、
それぐらい読者にわかるように書いてくれればいいのに。

重力のことを考えると、DRもレンズを下向けにして行ったり、
横向けて行ったり変えたら、効き目に違いが出そうな気もするけど?

書込番号:5721640

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/06 15:00(1年以上前)

まぁまぁ、概ね「高評価」と言っていいんじゃないでしょうかねぇ?
同系列の雑誌「日経トレンディ」でも「イチオシ」的な扱いですし。

書込番号:5721658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/06 15:22(1年以上前)

他の紹介記事の画像にも、ゴミが写っていましたので、ダスト処理システム
があっても、ゴミは避けられない(どこのシステムでも)という事かも?

書込番号:5721707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/06 16:10(1年以上前)

ごみ取り機能がないカメラで、ゴミを写しこんだレビューを見たこと無いのが不思議(笑)

書込番号:5721840

ナイスクチコミ!0


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Facebook 

2006/12/06 17:35(1年以上前)

DRについては、確かに期待したほどの強力な効果はないような気がしますが、
フッ素系コーティングは優れものだと思っています。何しろブロワーだけで、
絞り最大で撮影しても塵が確認できないほど綺麗に吹き飛びますから。

それに、以前EOS30Dを使っていた時は、1000ショットくらいまでは、
レンズ交換をしていなくても、内部のメカから出たであろう塵が頻繁に写っていましたが、
このK10Dについては殆どそういったことが確認できません。素晴らしい機体だと思います。

書込番号:5722076

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/06 18:32(1年以上前)

DR、実は発売前のWEB上のレビューでも
あまり効果がなさそうな書かれ方をしてましたし、
自分的にも「あぁ、やっぱり付いちゃうことがあるなぁ」と
少々期待外れな感はありました。

ただ、改めてカタログ等を見てみますと、メーカーは
あまり大々的にはDRをアピールしてないですよね。
タタミィースティックも出した、ということは
メーカーもDRに関しては、「あまり効果を期待しないで
欲しい」という暗黙の示唆があるように思います。

書込番号:5722251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/06 18:48(1年以上前)

タタミィースティックって・・・・www。
なかなか、それ定着しそうですね。

この前、ビックカメラで買ってみたのですが、店のどこにおいてあるかわからず、店員さんに「あの〜、最近、ペンタから発売された、CCDのゴミをぺたぺたするやつって置いてますか??」とかって、わけのわからない聞き方をしてしまいました。

「ああ、これのことですか??」って、持ってきてくれたんですが、もっとわかりやすい名前があればいいかと。

タタミィースティックに商品名を統一っていうか決定してくれる非常にありがたいですね。

書込番号:5722297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/12/06 20:31(1年以上前)

 タタミィースティックって言って、店員さんがモノをもってくる
カメラ屋さんで購入してあげようと思います。(^^;
 

書込番号:5722701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/12/06 21:06(1年以上前)

>マクロスキ〜さん
>ごみ取り機能がないカメラで、ゴミを写しこんだレビューを見たこと無いのが不思議(笑)

そうそう、そういうことですよ〜私が言いたいのは。

こんなにK10Dだけ、ゴミ付画像をほとんどのレビューで掲載され
るとかえってDRが付いてるK10Dが一番ゴミが写りやすいのでは
ないかと思ってしまいますよ。

製造工程でゴミが入らないようにしてるとか言ってる、D80のほう
がゴミが写らないのかなーってなっちゃいますよ。

少なくともここに写ってるゴミは最初から付いてたのかどうなの
か、DRでは取れなかったと言ってるのだから、どうやって取った
のか、自然に取れたのか位書いて欲しいですよね。

まだ現物を持ってないものとしては気になります。

NCC1701-Aさんがおっしゃってるようにブロワーで綺麗になるという
ことなら安心ですけど。

書込番号:5722842

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/06 21:32(1年以上前)

全然スレと関係ないことなんですが・・・

NCC1701-Aさん、カッコいいハンドルネームですね!
見落としていました。

私はNCC-1701-Dの方が好きですが。

書込番号:5722970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/06 21:38(1年以上前)

こんばんは。

私のK10Dも「デフォルト」で大きなゴミがついていました(^^ゞ

F5.6で空を写したら繊維状の大きなものを5〜6個発見しました。
製造工程でついたのかも、とも思いますけど、
このくらいの絞りでは目立たないのですが、
ゴミが写りこみやすいのかもしれませんね。

ブロアで吹いてからはゴミは目立ちません。
その意味ではDRは効いているようですけど。

ペンタはローパスフィルターについて公表していませんから
正確なことはわかりませんが、
解像感を重視して、モアレなどの押さえ込みはほどほどにしたとのことですから、
ローパスフィルターが薄いのかもしれませんね。
逆にローパスフィルターが薄いと、CCDとの距離が近くなって
高速側でのシャッターのきれがよくなるようです。

ローパスフィルターが厚かったり、オリンパスのように離れているとゴミは写りにくいですね。

まあ、推測の域をでませんが(^^ゞ




書込番号:5722996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/12/07 00:34(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
>ローパスフィルターが薄いのかもしれませんね。

確かにSD10などのフォビオン機で撮ったものって結構、ゴミが写
ってますよね。もしかしたらそういうのも関係あるかもしれません。

まあ、たまにブロアで吹けば、しばらくはDR+フッ素系コーティン
グでもつということなら、それなりに効果ありと言えるかもしれま
せんね^^。

書込番号:5724037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/07 01:18(1年以上前)

CCDを叩きつけるだけでは落ちないゴミは多いですね。
ただブロアで吹けば簡単にしれるのでコーティングの効果はあります。
LPFを薄くして解像感を上げるのと同時にゴミが目立つ弊害が出てきます。
モアレは画像処理のPRIMEがある程度キャンセルしてくれますが。

個人的にDS以来の撮る気にさせるカメラですねK10Dは。
メニューの速度上がらないかなぁ・・・

書込番号:5724221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/07 15:12(1年以上前)

ゴミが最も(?)着きにくいと言われているオリンパスの某機種のレビューにも、帆船の画像にゴミがあったのに、何時の間にか差し替え
られていろようですね?

書込番号:5725682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/12/07 21:11(1年以上前)

>メニューの速度上がらないかなぁ・・・

  もゆもゆさんなら、クロックアップしそうな感じなんですが。(^^;
 うまくいったら教えてね。

  正直な話、画像の拡大縮小の時、ちょっともたつく感じは受けますね。
 ほんの少しなんですが、ワンクッション置いた感じです。それ以外は
 おおむね違和感なく操作できてますよ。(^^) 

書込番号:5727012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

在庫情報

2006/12/06 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット

クチコミ投稿数:11件

こちらの掲示板を見ていたら無性に欲しくなってしまい、
あちこち探し回りましたが、在庫無し!次回入荷も来年
1月末と言う回答ばかりで、余計に欲しくなってしまい
ました。
皆さんの情報からヤマダ電機に的を絞り、電話で聞きま
くったところ、18件目の木更津店でヒット!!
レンズキットのみですが2台在庫があるとのことでした。
本日は行けないので、何とかお願いして明日まで取り置き
して頂けることになりました。
明日、アクアラインを渡って買いに行ってきます。
と言うことで残りあと1台在庫があるようです。
どうしても欲しい方は急いで下さ〜い!

書込番号:5721444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2006/12/07 10:16(1年以上前)

こんにちは。
無事手にできましたか?まだ早いですね。
バッテリーは最初から充電してあるようなので
帰りに海ほたるからの景色でもお撮りになるのかな?^^

書込番号:5724896

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/07 11:16(1年以上前)

わざわざアクアラインを渡ってまで買いに行かれるとは恐れ入ります。ETCを使っても往復で\5000弱ですよね。それだけK10Dへの思い入れが強いということでしょう。
無事手に入れられましたら、思う存分使ってあげてください。

書込番号:5725043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/07 11:54(1年以上前)

実は今日まで我慢しきれず、昨日会社をちょっとさぼって
20時過ぎに買いに行っちゃいました。
そしたらいきなり店員さんに「価格.comに書き込みしたでしょ!」
って言われてしまいました。
書き込みを見た人からの問い合わせが凄かったらしいです。
私が行った時にはすでに残りの1台はすでに売れていて、『12月
7日までに予約すると12月中に入手できる』という貼り紙が
貼ってありました。
アクアライン代の値引き交渉を試みましたが無理でした。
購入価格を書くと店員さんに恨まれそうなので書きませんが
一般的な価格でした。ただ、今週限り溜まっているポイントの
1.5倍キャンペーンをやっていたのでポイントを有効活用する
ことが出来ました。
PENTAXへの思い入れはそんなにある訳ではないのですが、高校
時代 AUTO110フルキット(盗難に遭ってしまいましたが・・・)、
SFXとの付き合い程度です。
今日も時間がないのでちょっとしかさわっていませんが、やたら
シャッターを押したくなってしまう機ですね。
SFX時代のレンズも使えそうなので発掘しないと・・・
また時間があったら書き込みさせて頂きます。
長文失礼しました。

書込番号:5725148

ナイスクチコミ!0


中正阿さん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K10D レンズキットのオーナーPENTAX K10D レンズキットの満足度5

2006/12/07 12:58(1年以上前)

さえびーさん:

確かに恐れ入りますとの一言しかいえませんね…
大変お疲れ様でした。いろんな意味で…
それでも我らペンタK10D熱狂者にとっては非常にありがたい情報でしたよ。
責めるなら、ここの板ではなく、ペンタさんの生産体制と工場だと思いますけど…

書込番号:5725331

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/08 09:37(1年以上前)

さえぴーさんご購入おめでとうございます。
中正阿さんこんにちは。
なんでペンタを責めるんですか?
ユーザが今まで購入してこなかったから現在の生産体制になってるんですよね。
品不足は発表された時点から想定内のはずですよ。

書込番号:5728962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/13 14:32(1年以上前)

先週末ですが、近所の「カメラのきむら」にレンズキットが置いてありましたよ。(もう売れちゃったかな?)

カメラの在庫の多いお店(それだけ売れる)だと常連も多いので、売れ筋のカメラはいろいろな手を使って押さえていることがあります。小まめに探してみてくださいね。

かのお店、ニコンの18-200のVRレンズも4、5台在庫抱えて売ってたんだよな。(3ヶ月待ち)

セブのサミットも延びたので、結構、年末に入荷あるんじゃないですか?



書込番号:5752696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

来週あたりに、また出荷があるかも・・・

2006/12/05 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:8件

来週、K10Dの入荷があると連絡をもらいました。

もしかしたら、他の店でも入荷なのかな?

発売日の次の日に買ったんだけど、交換のために待ってる状態。

とりあえず、今のを交換するまで使っていてもOKとのことだけど

早く自分のがほしい・・・・

書込番号:5719527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/05 23:15(1年以上前)

>じゅりごん☆さん

実は最初の1台、交換してもらいました。
購入店のはからいで、あらかじめ交換用の予備機を確保しておられ、その為に無事交換ができました。
2台目はなんの不足も不満もなく使っています。
交換したのは買った当日、購入後すぐのことでした。

書込番号:5719555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/06 00:35(1年以上前)

今日ヤマダ電機はレンズキットでしたが、入荷しました。
カメラのキタムラで11月2日に予約して手に入らず、12月2日にヤマダ電機に予約いれて今日入荷して手にしました。
金額は¥125,000の12,769Pでした。
さらに本体価格の5%で5年保証に入りました。
他のお店も今日入荷があった所はあるんじゃないでしょうか。

書込番号:5720108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング