
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年12月3日 17:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月2日 16:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月2日 13:16 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月2日 21:56 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月2日 21:29 |
![]() |
1 | 6 | 2006年12月1日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
先ほど、電源を入れ、のぞいてみたところ、ファインー内部に結構
目立つゴミが・・・・・まだ1枚も撮ってないのに。
レンズを交換しても同じところにゴミがついている状態です。
ファインダーの中央付近にゴミがあり、凄く気になる。
とりあえずこれから、買った店に行って相談してきます。(交換し
てもらうつもりで)
あーあ。保護シートも貼っちゃったのにがっかりです。
0点

僕のK10Dは今の所は目だったゴミは見えませんが
K100Dは5ヶ月間で結構ゴミが入って目だちますが点検の時にと
考えています。
未使用ですので気になりますよね?
交換と言っても物が手配出来るのかも交換出来るのかも
疑問ですし壊れているわけでないならゴミを取って貰うのが良いと思います。
書込番号:5705344
0点

買った直ぐというのは・・ですが、
ファインダーのゴミは余り気にしないことですね、
多分直ぐまたはいると思います。
交換して貰うボディーはあるのかな?
書込番号:5705349
0点

あまり気にしないことが吉です。またすぐにゴミは入ることですし。写りにも影響しませんし。
書込番号:5705429
0点

じゅりごん☆さん こんにちわ
うちのも向かって左側に入ってましたよ。
本体を交換するようなことではないかと思います。
取り外して掃除してもらえばOKじゃないでしょうか?
書込番号:5705465
0点

みなさん、ありがとうございます。
今、行ってきました。交換してくれるそうです。
在庫がないので、入荷するまで今のを使ってほしいとのことで、
引換えの伝票をもらって帰ってきました。
保護シートは無駄になっちゃいましたけど、とりあえず、よかった。
やっぱりカメラ専門店ですね〜。すぐ対応してくれました。
書込番号:5705585
0点

外部から進入するはずのないボディーなのに・・・。
組み立て段階で入っている可能性がありますね。
書込番号:5705589
0点

こんばんは
私もDS所有時、ファインダーのゴミに悩まされたことがあります。まるっきりの密閉状態ではないのでゴミ等が少しずつ付く可能性はあります。DSの時もそうでしたが、フォーカシングスクリーンをひとつ購入しておくことをお勧めします。専用ピンセットが付いていますので、ゴミが気になる時はピンセットでスクリーンをはずし、ブロアでシュポシュポするとファインダーも落ち込んだ気持ちもクリアになります。
当方も昨日幸運に恵まれK10Dオーナーになりました。オプションで縦グリップ、バッテリーと一緒に、分割スクリーンも購入しました。早速スクリーンは交換しました。とても見やすいです。備えあれば憂いなしです。
書込番号:5705673
0点

ファインダーの、どの面にゴミが付いていたのでしょうか。
フォーカシングスクリーンの下面であれば、ボディマウントカバーを外してレンズをつける前に、常に簡単にゴミが入る可能性があります。
レンズのリアカバーを外しておけば、ここにもごみが付いて、ボディにマウントするとゴミが入ります。
一眼レフのファインダーに、ごみが付いたら、どの面に付いたか確認した方が良いです。
場所を確認できたら、処置の方法が決まると思います。
スクリーン交換式なので、スクリーンの上面にも、やや入りやすいと思います。
書込番号:5705887
0点

ブロアで吹いても落ちない場合はスクリーンとプリズムの間にゴミが入っていると思います。
サンハヤトのハイトルク型のような硬めのピンセットがあればスクリーンを取る事ができます。
わたしはDS用のLL-60ニ交換しました。
書込番号:5705978
0点

PENTAXのSSに出向くことが可能でしたら、一番手っ取り早いような気がしますが。
または、販売店経由か直接メーカーに清掃依頼。
どの程度のゴミかわかりませんが、新品開封時に入ってるのはちょっと・・・・・?
ですが、
使っているうちに、ファインダーにはゴミが付くと思いますよ。
いくら防塵構造でもレンズ交換時などにはゴミも入るでしょうし。
書込番号:5707695
0点

>サンハヤトのハイトルク型のような・・・
伊東に二つのハ・ト・ヤ のひとつ
「サンハトヤ」かと思いました。
(≧≦) ゴメンヨー
ところで、新品に交換してくれるとのこと
良かったですね〜
いずれゴミは入るにしても、はじめから入っているというのは
ちょっと悲しいですよね。
お気持ち察します。
おもわず私も確認しました。 大丈夫なようです・・・。
書込番号:5707747
0点

すぐに交換に応じてくれたとは
多分スクリーン内側のゴミだったんでしょうね。
ちなみにうちのもそうでしたが、
取り外して掃除したら綺麗にになりました。
書込番号:5709814
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10DのRAWにはPEFとDNGの二つの形式がありますが…PEFではSILKYPIXでの現像が出来ませんね。
*ist DSではPEFで現像出来たんですけど…これからバージョンアップで対応してくれるのでしょうかね。
0点

問合せに対してメーカーより返信があり対応が出来次第
ホームページにてお知らせすると言うう事です
登録ユーザーにはメールでも知らせてくれます
もう少しではないでしょうか。なにしろ付属ソフトでは
出来るわけで・・・どちらもSILKTPIXですものね
書込番号:5705077
0点

Win版は Ver 3.0.3.2 Early Preview版が、
Mac版は Ver 3.0.3.1 Early Preview版がそれぞれ対応した
みたいですよ。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/
多少のリスク(というほどのもんでもない?要はバグが潜んで
いてすぐにまたバージョンアップされる可能性があるというもの)
を承知の上であれば、EP版の使用をお勧めします。
Win版 Ver 3.0.2.4EP版の時は、問題ないことを確認した上で
Ver 3.0.2.4正式版としてそのままリリースされたみたいでした。
なので私はさっきまでずーっと3.0.2.4EPを使ってました(^^;
#Ver 3.0.3.2EP、使ってみて特に問題はないんですが、
#リリースノートで「改良した」とされてる部分が
#変わってないように見えるので、現在問い合わせ中です。
書込番号:5705243
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10D入手の皆様のリポートで盛り上がっていますね うらやましいです。
昨日の続きでシルバーボディーのニュースターレンズ3本のイラストができあがりました さすがに3本並ぶと壮観です。
K10Dを入手出来なく暇になった週末が、レンズのパース描きで充実してきました(苦笑い!)
シルバーの方が格好いいですけど 最悪ブラックボディーでも金帯は考え直してほしいです。(やや弱気!)
リンク先 http://www.geocities.jp/gacyapin_5/の
更新履歴ページの「PENTAX関連のページを作りました」から入ると見ることが出来ます。
1枚目は、3本のラインナップで 2枚目は、色の比較です。細かな修正も致しました。
0点

お疲れ様でした。
シルバーレンズ、出るといいですね。緑帯で。
書込番号:5704592
0点

いつもお疲れ様です。
カタログ(パンフレット)みたいですね。
三本並べると本当にすばらしいです。
早くK10Dを入手できると良いですね。
書込番号:5704638
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dオーナーになられた皆さんこんばんは。
(まだお手にされていらっしゃらない方ごめんなさい)
さて、バッテリーグリップを購入したものの、
予備バッテリーがまだ手元に無いので昨日は箱から
出しもしなかったのですが・・・
本体についてる「活用ガイドブック」を通勤電車内で
見てびっくり!家に帰って再確認!!
なんとバッテリー1個の収納は当然なれど、
SDカード一枚とリモコンの収納スペースがちゃんと
セッティングされているではないですか!
すごいですねぇ・・・(流石にSDカードはしまうだけですが)
益々ペンタにはまりそうです。
0点

こういった心配りは嬉しいですね。
リモコンは持っていないのですが…2GBのSDカードを収納して持ち歩いてます♪
リモコン収納スペースにもう一枚SDカードを入れてみようと試してみましたがさすがに無理なようです… 笑
書込番号:5702602
0点

キャノングリップにはリモコンまでは収納出来ませんね。
さすがペンタックスです。
書込番号:5702701
0点

こんばんは。
ケーブルスイッチを使うと防滴機能がなくなりますので、
ペンタはリモコン受光部を背面にも装備して、
使い勝手をよくしています。
その意味でもリモコンに対する気配りがこうした形になっているのでしょうね。
私としては防適機能を備えた別口のケーブルスイッチのソケットをつけて欲しかったのですが。
そう言えば、昔、ストラップにリモコンを入れるようになっているものも売ってました。
書込番号:5702982
0点

型番が同じなら使えるんじゃないですか、
私はオプティオ330のを使ってます♪
書込番号:5703149
0点

価格comで教えていただいたものですが(過去ログ漁れば
出てくると思いますが)。
http://www.isl.co.jp/RQR/
コレ便利ですよ:-)
当方、*istDS2とOptioS30で、あと友人のK100Dでも使用実績
あります。K10Dでも使えると思いますよ。
MZ-LやMZ-Sも同じリモコンですね。ウチの銀塩は残念ながら
MZ-5nなので使えないのですが。。。
書込番号:5703239
0点

>SILKYPIX リモコンQR
auも出してください、市川さんお願いしますm(_ _)m
ナンバーポータビリティで最近ユーザーも増えてますので。
書込番号:5703309
0点

バッテリーグリップはこの収納機能があるために購入を決めたようなものです。普通グリップって外したときは邪魔になるものですがこれなら小物入れ代わりになります。
そもそもリモートコントロールFというのは小さすぎてこれまで入れ場所に困っていました。
小さな改善点としては、ボディ側の接点カバーを収納する場所はあるのですが、グリップ側の接点カバーは外したままになりますので、なくす心配があります。できればこの接点カバーの場所も確保してくれるとありがたかったです。
書込番号:5703407
0点

>小さな改善点としては、ボディ側の接点カバーを収納する場所はあるのですが、グリップ側の接点カバーは外したままになりますので、なくす心配があります。できればこの接点カバーの場所も確保してくれるとありがたかったです。
そうですね。
*istDがボディ側引き出しになってたので
この形で、防水(防滴)にしてくれたらなと思っていました。
グリップ側もキャップで扉式(グリップ側に必ず残る)だったらなと思ってました。でも違いました。
それと、ボディに電池が残せて、グリップの着脱がしやすいので
切り離しで、保温電源兼リモートケーブルとしても使えたらな。と思っています。でも違いました。
かつて、K2DMD、MX、LXではモータードライブの電源が切り離せて、保温電源兼リモートケーブルとしても使えていたので、次の発売の機種では上記実現してもらいたいですね。
書込番号:5706471
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
こんにちは。やはり品不足のようですが、カメラ専門店などより
は、地方の家電量販店などには探せばちょこちょこあるみたいですね。
とは言ってもボディのみはなく、レンズキットになってしまうようですが。
キタムラに頼んだのに、発売日に購入できなかった友人は昨日の
10時から、近辺の電気屋に電話をかけまくり、3セットの取りおき
に成功したとのこと。
なんでも展示用にレンズキットを1台だけ入荷している店が多く
てその店が展示してしまう前を狙っていたようです。
K10Dの人気を知らない店は、展示用に取ったのでよければとこちら
の最安値くらいまで割引してくれたそうで、そこの一台を購入。
他の2台は今日キャンセルするとのことでした。
こういうケースもあるようですから、どうしても早く欲しい人は
レンズキットならまだ探せばあるかもしれませんね。
私は皆様のインプレなどを参考にさせていただいて、少し落ち着く
まで待とうと思っています。
いろいろ参考になるインプレ等楽しみにさせていただきます。
0点

11月初旬に予約していましたが、皆様の書き込み等を拝見していると発売日には、無理だというのは承知していましたが、昨日販売店にTELし次の入荷日の確認をした所、今年の入荷は無いといわれました。ショック。ガックリ。
11月末発売迄の間に我慢できずにistDSとFA43mmtoDA70mmを買ってしまいました。
K10Dが来るまでの間に備えて。
それから、
前の書き込みでキャンペーンが1月末迄に
購入出来なければ貰えない様な事が書かれていましたがそれってアリ。
だって、それってメーカーの問題なのでしょう。
どうせ来年になるんならS5Proに乗り換えようか迷っています。
書込番号:5703455
0点

近所のカメラのキラムラで10月13日に予約をしていましたが、この店には1台も入荷せず、「年内に入るかどうか・・・」だそうです。
カメラの・・・というくらいだからここはやっぱり電機屋ではなく、カメラ屋で、と思ったのが運の尽きでしたorz
近所のヤマダ電機ではひと月もあとから予約して発売当日に入手した人もいるっていうのに!
「ヤマダ電機には入荷してるのにキタムラさんってそんなに力ないの?」って質問したところ、「うちは発注している数そのものが違いますから!」って・・・。ホンマかいな。
だったら優先的に入荷してもよさそうなもんだけど。
それとも「数が少ない」ってこと?
この分じゃ3月発売予定のスターレンズも同じことになりそうです。一応予約はしてきたけど、頃合いみてキャンセルして次回はヤマダ電機で買ったほうが良いのかなぁ。
書込番号:5705633
0点

>mas1496さん
キタムラって、なんだかよく分かりませんね。
私はキタムラ以外のカメラ屋さんに予約していたところ、発売日に受け取れそうになかったので(結局は1日遅れで受け取れましたが)、参考にと思い、近隣のキタムラ2店舗に状況を聞いてみました。
そのときの話では、10月下旬の発売延期決定前までに予約した人の分だけは発売日に渡せる、ということでした。
同じキタムラなら、地区は違ってもmas1496さんの分は、発売日前に入荷しても良さそうなものですが・・・
今回は他店を探されるのが良いようですね。
書込番号:5706282
0点

やはり、キタムラでの注文は厳しいですね。
私のなじみのキタムラの店員さんのお話では、今回のキタムラの入荷は1000台だそうですが発注は2000台しているとのことでした。
次回入荷もまだ未定だし、今年いっぱいは展示も無理だろうと言うことでした。
店員さんとの話で、世界一斉発売なんかするからだろうと…
生産能力考えてうまく発売して欲しかったですね。
書込番号:5706330
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
キタムラで10月中旬に予約をしていましたが、本日キャンセルし、ヤマダで\98,000の納期2週間以内で予約しました。
理由はキタムラの営業努力と誠意の無さに尽きます。書き込みを見ていても他店よりも大幅にメーカー受注が取れていないのは明らかですし、予約をした客に対し、発売日に何の音沙汰も無いのは配慮に欠けていると思います。TELしても相変わらず『いつになるかは・・」の繰り返しです。
納期もはっきりしてくれて値段も安い・・今回はヤマダに何の躊躇もなく即決です。むしろカメラ専門店を過信した自分に反省しています。
1点

他で見た情報ですが、キタムラは過去にPENTAXと色々有ったらしい…
今回、キタムラに回す量が減った上に、この人気…
キタムラで予約した方は、かなり厳しいようです。。。
書込番号:5700549
0点

ZZ−Rさんこんにちは。
私はキタムラから購入しましたが間に業者が入ってますよね。
メーカー直でキタムラに入ってるわけでは無いのでは?
何の根拠もない人の噂話をインターネットの掲示板に書かれるのは良くないんでは?
書込番号:5700619
0点

キタムラが、ペンタックスのカメラを一切展示しなくなったのは事実ですけど?
まあ、L1もそうですけど。
書込番号:5700636
0点

売り場面積の狭い店が売れない商品を展示しないのは当たり前では?
ヨドは売り場面積が広いので展示してましたが明らかにスミですよね。
それとメーカーと何かありとなんの関係があるのですか。
基本的に本当かどうか分からない人の情報でネガティブな物をインターネットでさも会ったかのように流すのはマナー違反では?
根拠があるのなら自分の情報として流すべきだしでもその場合は営業妨害ととられるでしょうね。
書込番号:5700656
0点

ken-sanさんのスレに補足する形で書いたつもりなのに・・・
私も作為が有ってどうこう書いてるわけじゃないですよ。
キタムラで予約したままだと、入手困難かもしれませんよと
口コミですから、一情報として書いただけなのです。
間に業者が入ってるのは、浅沼商会らしいけど詳しくは知りません。
ただ、言えるのは過去にキタムラとPENTAXに何らかの確執が有ったのは事実です。(消費者が表から見た場合)
過去に店舗見てれば分かると思います。
書込番号:5700662
0点

私の近所のキタムラではφ49mmのフィルターを置いていません。
今ではマイナーな55mmなんてのが置いてあるんですけど。
書込番号:5700897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





