
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年11月30日 13:57 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月29日 23:50 |
![]() |
1 | 15 | 2006年12月1日 01:28 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月29日 23:28 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月29日 21:18 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月29日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
もう手元にある方もいらっしゃるんですね。
自分も何とか確保できたみたいですが、仕事の都合上週末まで取りにいけません(T T)
週末が待ち遠しいです。
こんな比較記事ありました。
自分で確認するのが楽しみです(^^)
http://computers.news.livedoor.com/series_detail?id=55467&page=1
0点

おほほ〜。K10Dはいい感じですね。
そそられちゃうなぁ。
でも100Dもなかなか健闘していますね。
コンパクトさは捨てがたい気もします。
りょーほー欲しい(笑)
書込番号:5695566
0点

>色合いはかなり違って見える。「K100D」のほうが淡い色合いになっている。
と解説しているが、作例写真を見ると逆に、すべてK100Dのほうが色が濃く鮮やかである。
また、この作例写真を撮った人は素人なのか、ピントをどこに合わせるかということに関して無頓着のようである。
意味のないところにピントが来てたり、10と100とでピントの位置が違ってたりしている。
こーゆーことは記事の信頼性に影響するし、また時には、カメラ自体に不信感を抱かせることもあるので、もっと慎重にレポートを作成して欲しいものだ。
書込番号:5695776
0点

K100Dなかなか良いですね!
見直しました。
書込番号:5695858
0点

ん〜確かにサンプル画はいただけないなぁと思いましたね...
特に、犬の置物はゴミだらけのように見えます。
背景の汚れのように見えますが、もう少し気を使ってもいいのでは?と思いました。
それにレポートもK10Dに寄り過ぎでは感じました。
重箱の隅をつつくと...
>一眼レフでの醍醐味でもある絞りやシャッター速度を調整しながら撮影対象に合わせて細かく設定するといった撮り方には向かない。
これは言いすぎではと思いました。
マニュアルモードにおいて、K10Dではそれぞれシャッターと絞りのダイヤルが独立しているから使いやすいと言いたいのでしょうが、K100D(DS,DL系も含む)は露出補正ボタンを押しながら背面のダイヤルの機能が瞬時に切り替わりますし、なおかつ握りなおしが必要ないので、かえって安定して操作できるということもありえます。
これは好みの問題もありますが、他のカメラ雑誌では反対の評価もされるいます。
>「K10D」は、絞りやシャッター速度、撮影感度など思うがままに調整しながら撮影でき、
K100D(DS・DS)でも思うがままにできます。
ただし、測光方式やAFモード・測距点切り替え、ブラケット撮影を頻繁に行う方にはK10Dの操作性の良さは大きなアドバンテージになると思います。
評価記事はどうしても新製品に寄ってしまいますが、これはちょっとK10Dに寄りすぎではという感じです。
書込番号:5696511
0点

発色のモードはどうなってるんでしょうか?
鮮やかとナチュラルの比較では、大分違うと思うんですが・・・
書込番号:5696521
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
昨日、「発売日に買えますか?」と
ビックカメラ・カメラ館に問い合わせをしたところ、
予約がかなりあるとのことでしたが、本日明日渡せますと電話を頂きました。
重複予約の人がかなりいるみたいで、キャンセルする人も多いみたいなので
家電量販店に問い合わせしてみると、以外と簡単に買えそうですよ。
0点

そうですか。私はキタムラ店(地方)に10月4日(C番手)に予約をいれたのですが、10月半ばで11月30日には間違いなくお渡しできますとの返事・・・・ところが、余りにも連絡が無いので、今日電話を入れてみたら、生憎3台しか入荷しないとのこと・・・早く電話しろよ・・一応遅れ分のサービスを要求して、予約は継続ですが・・・やめて量販店に駆け込んだ方が良いかな?
書込番号:5694429
0点

11月中の予約で来年になりますの回答を頂いていましたが、
急に思いつき家電量販店で確認しましたら2台ありますとの返事。
先ほど予約を入れ、内金を払ってきました。明日以後でしたらいつでも手渡せますとの返事でした。
やれやれ。ほんとうにハラハラの1ヶ月でした。
書込番号:5694528
0点

大山鳴動ねずみ1匹ですね、
案外こんなもんかも♪
それにしても、疲れました。
書込番号:5694616
0点

なんか今までの情報が嘘の様な何とも言えない感じですね。
案外買える物なんですね。
書込番号:5694619
0点

それにしてもこの1ヶ月。
はらはらどきどき、合格通知が届いた人のカキコに落ち込んだり
さては、自棄になってα100かD80かと迷ってみたり・・・
アー楽しかった。
書込番号:5694792
0点

>合格通知
懐かしい響きでございます。
あ〜、戻りたい。。。10代。。。
なんちゃって。。。m(_ _)m
書込番号:5694815
0点

私もtibitakunさん同様(但し予約は10月の下旬でしたが)キタムラにて、先週まで「30日大丈夫ですよ」と言われていたのですが、今日確認したら「ごめんなさい」でした。
でも同時に『ただ、1週間以内にはお渡しできますから』とも言われました。
これもゴメンナサイの可能性有りなのかな?
書込番号:5694974
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
昨日、明日の午後に入荷しますとの連絡があり本日受け取りました。
お店で「例の物受け取りに来ました。」と言うと
「くれぐれも家に持って帰ってから開けてくださいね!」と念をおされ、店の奥から例の物を持ってきていただきました。紙袋も地味で目立たないうえにホッチキスで8カ所もとめてありました。
で、今家にあるのですがまだ開けていません。
なんか、すぐ開けてみたい気もするのですが、もう少し手にした余韻を楽しみたい、というか、手の内にあるからいつでも好きなときに開けられる優越感というか...
手に入れたのは入れたけど、もう少し、気持ちが落ち着いてから開けようかなー。
1点

”例のモノ”っていうのがいいですねえ。
危険なムードがあって。
中身は何が入ってたんでしょうか??
K10D引き渡しの整理券だったりして!(笑)
書込番号:5694393
0点

例のもの・・・・・
開けてびっくりだったら、、、、面白いかもですね・・・・。
EOS 30Dだったりw。D80とか・・・・。値段が近いから、、、って、
それはないか・・・・ww。
書込番号:5694484
0点

麻薬の取引の様な言い回しが何とも言えませんね!
でも早く開けたら!!
書込番号:5694597
0点

で、蓋を開けるとロボコップが出てきたりして(^^ゞ
(このネタ、古過ぎ?)
書込番号:5694746
0点

辛抱たまらんようになってあけてもうた。
液晶保護フィルム買ってくるの忘れたー!って売ってるのかナー?
書込番号:5694748
0点

怒涛の書き込みですね。まだ全然読みきれてません。
ミラーのショックなどなど、シャッターのフィーリングはいかがですか?
いろいろレビューを楽しみにしています。>みなさま
K10Dでデジ一デビューを果たそうと思っているのですが、予約を入れていないので、生産が落ち着いたころに店頭で触ってみて買おうと思ってます。
でも、この人気だといつになることやら。。。
ところで、ここで聞いていいことか判らないのですが、
以下、私信です。<_o_>
-------- 8< -------- 8< --------
美恵ちゃんが行く さんへ・・・
オンラインアルバムの「?、何の建物だろう.jpg」を撮影したレンズって何ですか?
なんだかとってもお気に入りの描写です。;-)
書込番号:5695351
0点

どんどんDIONさん みなさま、おじゃまいたします。
液晶フィルムはHAKUBA、KENKOともK10D専用品をだいぶ前から販売していますよ。ただ、お店によってはどちらかのメーカしか置いていない事もあるようですね。新宿のヨドバシであれば両方の扱いがありました。私は店員さんのすすめでKENKOにしてみました。
K10Dは肩の部分の液晶が台形になっており、フィルムも台形をしています、なので、向きを間違えるとヒサンなことに・・・っていうか私は間違えました(泣)。
メインの液晶もPENTAXロゴも含めほぼぴったりサイズなので、貼り始めにあまり余白をとると貼り終わりでフィルムがはみ出しちゃったりします・・・ていうか私ははみ出しました(泣)。
とはいえ、貼り上がってみると「ぱっと見」では貼ってあるのが判らないほどマッチしており、大満足です。
余談ですがバッテリーはやはりNP-400互換のようですね。新宿SofmapのMac館でサードパーティー製の互換バッテリーを2580円で手に入れてみましたが、今のところ問題無いようです・・・。
書込番号:5695363
0点

ありゃ、バッテリーの件は別スレがありましたね・・・。
書込番号:5695381
0点

L&S様
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROです〜。
書込番号:5695619
0点

美恵ちゃんが行く様
早速お返事ありがとうございます。
デジ一デビューに16,7mmからのレンズも欲しいなぁと思ってたので、
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO にしようかな。
結構柔らかい描写ですよね。
オンラインアルバムを観させていただきました。上手ですね。:-)
優しい感じのお写真にとてもマッチしたレンズに感じました。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:5699029
0点

L&Sさん 情報ありがとうございました。
本日早速HAKUBAの液晶保護フィルムを購入し貼り付けたところです。結構しっかりしたフィルムで空気も入らず一発で綺麗に貼れました。 ついでといっては何ですが、ストラップのおすすめありますか? 革のストラップがいいかなと思うのですがなで肩なのでずりそうなのが心配です。 ペンタックスでおすすめのストラップがあればご紹介下さい。
書込番号:5699103
0点

こんばんは。
私もハクバの保護フィルターつけました。
100均より良さそうです。
さて、
ストラップはペンタのはこちらに。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_cameracase.html
皮製のもありますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_178_13514086/34798.html
オプテックのこんなのもずれにくくて、取り外しも出来ていいですよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_2159173/1225251.html
書込番号:5699226
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
以前、一度だけこちらの板で
質問(ID:5667284)させていただいた、フレンチオムライスです。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5667284/)
本日、ふらふらと近所の電気店に入ったところ
12月1日に渡せますよ、との回答をいただきました。
そのお店に、ほとんど予約は入ってないらしいので
明日の発売日までだったら、買わなくても取り置き可能ですよと言われたのですが、正直迷っています・・・
というのも、上にあげた質問のご回答から、
35mm換算で135~200mmあたりの望遠レンズが欲しいのですが
現在のペンタさんで、この辺りの単焦点レンズのオススメってありますでしょうか?
以前からずっと、canon5D+EF135mm F2L USMを候補に
お金を貯めてきたのですが、未だ貯まらず、、
そんな中で、K10Dが気になって仕方ないです。
どなたか背中を押してください・・・
ちなみに現有のレンズはM42がほとんどとContaxマウントが少し(50mmのみ)です。
0点

USMのレンズが欲しいとの事なので気になるのですが
動き物を撮られるのでしたら我慢してキヤノンに行く方が
風景などを主に撮られるのでしたら我慢せずK10Dで良いかと。
書込番号:5694269
0点

DA☆レンズの中望遠ズームを待つのも一つの手だと思います。
(デジカメウォッチ)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/11/28/5142.html
書込番号:5694335
0点

5Dを待てるのなら待った方が良いとも思うし、無理をしないで予算の範囲内で撮りまくった方が良い、とも思います。
K10Dはボディも無いですが、レンズも入手難になってますよ。純正新品なら予約すれば、一月も待てば手にはいるとは思いますが。
ペンタックスで中望遠クラスだと、↓こんなのとこかな。
1)DFA100mmマクロ
換算150mm、コンパクト、評判良し、純正の安心感
2)タムロン90mmマクロ
換算135mm、定番レンズ、リーズナブル
3)Apo-Lanther90mm(コシナ・フォクトレンダー)
換算135mm、画質は最高!、安価、MF、PKマウントは入手難(要予約)
4)Jupiter9 90mm(ロシアンレンズ)
換算135mm、Sonarコピーとの定評、描写良し、1万円以下、MF、プリセット絞り込み、M42(要マウントアダプター)
他にシグマ、トキナーあたりからも出てます。
1)が無難でしょうね。
書込番号:5694374
0点

M42をお使いでMFに慣れてられるようなのでコシナが生産している
Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL をお薦めします。
PKマウントだとA刻点がありボディと信号が連動するので各モードがフルに使えます。
値段は嘘みたいに安いですけど、ペンタ純正のリミ系レンズに匹敵する写りです。
書込番号:5694382
0点

フレンチオムライスさん
こんばんは。
お勧めと言えるご希望の単焦点レンズは現行品では残念ながらありませんね。
来年にはDFA200がF2.8で出るようですから、
こちらをお待ちになるしかないでしょう。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
書込番号:5694394
0点

5Dには、ペンタックスKマウントが使えます。
もちろんM42、Contaxマウントも付きます。(一部不可もあります)
Contaxマウントも生かすのはEOSにした方がいいですね。
ただし、5Dはゴミ写りがK10Dよりは多いです。
>135~200mmあたりの望遠レンズ
ペンタックスでは中古になります。DFA100mm以外
新品ではコシナ・フォクトレンダーのマクロ望遠でしょうか。
でもこれも5Dで使えちゃいます。
DFA200mmも5Dで使えちゃいます。
DFA100mmも5Dで使えちゃいます。
カメラの性能そのもを考えたら5Dの方が絶対いいと思います。
RAWで17コマ連続で撮れますし。
特にポートレート撮影なら。
ちなみに私も1年以上5D使ってますが。
書込番号:5694568
0点

換算118mmになっちゃうけど
35mm換算で135~200mmあたりの『あたり』を考慮。
書込番号:5694666
0点

みなさん、すごく早いレスありがとうございます。
今日は書き込み自体ものすごいですね・・・
明日はもっとでしょうか!!
5Dと比較すること自体、おかしいかなとも思ったのですが、
フルサイズ以外(APS-Cでいいのかな)では、K10Dが一番良さそうでしたからあえて質問させていただきました。
短時間でたくさんの意見ありがとうございます。
前回同様、このペンタ板はイイ方がとっても多いですね!
>乱ちゃん(男です)さん
冷静なご意見ありがとうございます。風景は、現有の銀塩の方が味があるし、機動性もたかいので、デジタルは主に人物撮影にと考えています。
>パスワードが入らない(×_×)さん
マクロという手段もあるんでしたね!!
ありがとうございます。A09は、魅力的です。
>ズッコケさん
学生時代から既にデジカメ世代でしたが、あえて銀塩MFからカメラを学びました。
MFには慣れているのですが、どうしても人物の作品になるとAFが欲しくなります。
>60_00さん
5Dをお持ちなんですね。いいなぁ。
それに、M42だけでなく、contaxもKマウントも使えるのですね!ありがとうございます。
実は、これまでキヤノンのカメラはあまり興味を示していなかったので、知識不足でした・・・。
>M_PSさん、パラダイスの怪人さん
ありがとうございます。パラダイスの怪人さんには前回もお世話になりました!
そうなんですよね・・・現行だと望遠がちょっと足りないんです。我慢の子になります。。
えいやっ!とK10Dに行きかけましたが、もう少し考えてから、購入しようと思います。
迷ったら、買わない性分なので・・・といっても、今写欲が激しいので、すぐ買いそうですが。
でも・・・これを逃したら、K10Dはいつ入荷何でしょうかねぇ〜〜〜涙。
書込番号:5694847
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
10月中旬に、カメラのきむらに予約しました。
本日、当店の割り当てが1台もないので、ご希望に沿えません。と電話がありました。
取引関係とか、色々と事情があると思いますが、ユーザー本意にペンタックスは、考えるべきでないでしょうか?
0点

かめらのきむら全店で半数しか割り当てがないということですから,一台も入ってこないお店もあります。
ヨドバシとかビックとか大口には,ある程度台数も入っているのでしょうが,いずれにしても,全般的に品薄のようですね。ものすごい人気のようで…。
書込番号:5693749
0点

生産能力の問題だからPENTAXとしても辛いでしょうね、
作れば売れるんだけど、その能力を持つと今後が大変、
場合によっては増やした人員リストラと言うことも。
設備にしても・・・。
書込番号:5693754
0点

無理に増産すると品質が揃わない危険も有りますからね・・・。
スレ主さんを初め予約されてる皆様が早く手に出来るよう祈っております。
書込番号:5693783
0点

下の方の口コミで
生産工場ではすごい品質管理を行っているそうです。
無理な生産をしないで欲しいです。
品物が遅れてもいいものが届けば私はOKです。
待ってますよ。^^v
書込番号:5693818
0点

手に入らず残念ですね。
同情いたします。
供給不足ということはどうしようもありませんね。
ペンタも昨年リストラをして立ち直りつつあるところですから、
むやみに設備投資も出来ないでしょうから。
これまでの商売の慣例というか、今までたくさん買ってもらったところへ商品が回るのは、いたし方のないところではないでしょうか。
きむらは最近キタムラの傘下に入ったばかりですから、
キタムラでも品不足のような事態では、立場も弱いのかもしれませんね。
書込番号:5693832
0点

キタムラでも9月分がセーフティで10月初旬はグレーゾーンなので致し方なかったのかもしれません。
どうしてもヨドバシとかに比べると確保台数は変わらなくても店舗数の違いで割り当てが少なくなってしまうみたいです。
ヨドバシさんなんかは20店舗前後ですもんね。
今回、キタムラ系列全店舗で予約順はあるいみ公平だったんではないかと思います。
ただ「納品は大丈夫だからたくさん注文とってくださいね」とメーカーに発売延期前に言われてこれはないな・・・とキタムラの店員の方も嘆いてました・・・
書込番号:5693947
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
ボディーより1日早く、予備バッテーリーとグリップが届きました。
下レスで、 jeritamaさんが言っているように、コニミノα用の
バッテリーと同型で使えます。容量が少し違うのですが・・・
しげしげと両機のバッテリーを見比べましたが、同じです^^
両機合わせて5個になり、凄く得した気分になりました!
0点

良かったら容量がどれくらい違うか教えてください。
書込番号:5693572
0点

おめでとうございます。
まずは、予備バッテリー&グリップが先だったのですね。
あとは、ボディを待つのみですね!
書込番号:5693639
0点

びっくりですね♪
ということは、バッテリーだけで充電キットがないのでしょうか(^^ゞ
書込番号:5693666
0点

私も、NP−4002個揃えていたのですが半信半疑
確実な情報ありがとうございます。
実は、もう一つ驚いた。
ACアダプターキット K-AC50J が未発売
何方か互換のACアダプタは知らないでしょうか。
書込番号:5693694
0点

PENT 7.4V 1620mAh
mino 7.4V 1500mAh
PENTが1割増しってところです。
使いまわしは十分可能かと・・・・
書込番号:5693714
0点

>パラダイスの怪人さん
>ということは、バッテリーだけで充電キットがないのでしょうか(^^ゞ
怪人さん、それは標準の付属品でついてるんじゃないんですか??
なかなかこないので、パラダイスの怪人さん、おつかれでは。。
書込番号:5693717
0点

ココが参考になるのでは?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?key=NP-400
中のセルがヘタったらパナの2150mAhに入れ替え
容量UPって言う裏わざも有りかな・・・くれぐれも自己責任で!(苦笑
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%d1%a5%ca%a5%bd%a5%cb%a5%c3%a5%af
書込番号:5693752
0点

>おつかれでは。。
確かに疲れきっています(^^ゞ
充電キットはカメラの方に入っていて、
予備バッテリーは別梱包では?
そうかコニミノがあるからいいのか♪
まだ変?
書込番号:5693864
0点

D-LI50とNP-400&互換製品を比べてみました。
PENTAX D-LI50 7.4V 1620mAh
Konica Minolta NP-400 7.4V 1500mAh
Kenko M-#1018 7.4V 1800mAh
ROWA NP-400-MIJ 7.4V 1500mAh
1620mAhというとROWAのニコン用EN-EL3e-SAやキヤノン用 BP-315-PAと同じ容量ですね。。
書込番号:5693869
0点

既にからし1号さんがROWAのNP-400互換シリーズを紹介されていました。。NP-400-SAが1620mAhでD-LI50と同じ容量ですね。
書込番号:5694315
0点

ミノルタが撤退した時ロワのNP-400互換バッテリが全て品薄になりましたね…
買うなら今です(ぉ
書込番号:5694808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





