
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年1月1日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月1日 00:52 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月1日 00:50 |
![]() |
0 | 20 | 2006年12月31日 21:35 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月31日 18:54 |
![]() |
0 | 13 | 2006年12月31日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
PENTAXフアンの皆様おめでとうございます
今年もPENTAXを愛する皆様にとって良き年でありますよう
ご祈念いたしす
やっと手に馴染んだK10Dで撮りまくるつもりです
今年もよろしくお願い致します
0点

明けましておめでとうございます♪
今年もペンタにはあっと驚くようなコトを期待したいですね♪
ペンタックスにとっても…ペンタックスを愛する皆様にとってもイイ年でありますように♪
書込番号:5826913
0点

チバマサさん、おめでとうございます。
本年もよろしくです!
書込番号:5826932
0点

チバマサさん、新年あけましておめでとう御座います。
昨年初頭から、ペンタックスデジタル一眼ユーザーに仲間入り
させて、戴きました。
K10D、OptioA20も加わり、試行錯誤の毎日です。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:5827582
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
カメラのキタムラ千里山田店に12/5に予約したが、1月中旬との事。あちこちヤマダ電機等大手家電量販店に電話するも発注後、2ヶ月との事。
12/30に実家の大掃除の手伝いを終え、自宅へ帰る途中、゛ひょっとしたらと言う期待をこめて゛ヤマダ電機寝屋川店に立ち寄りました。前回あった『この商品はお取り寄せになります』の札が無くなっていたので、店員に在庫ありますかと聞くとしばらくして店員がK10Dレンズキットが1組だけありますとのこと。いくらになるの!と聞くと店員から他の店を見て来られたのなら勝負しますとの事。
そこでミドリ電化で20,000円引きでポイント10%と話すと下の通りとなりました。
(店頭価格)
K10Dレンズキット ¥134,800
2GBSDカード(パナソニックRP-SDK02GJ1A) ¥11,800
純正カメラバッグ(O-CC55) ¥6,300
52ミリレンズフィルター(ケンコーPR01-DIGITAL) ¥3,360
液晶保護フィルム(エレコムDGP-0006G) ¥630
5年保証付
合計 ¥156,890
現金購入価格 ¥123,980(約20%引き)
早速慣れようと説明書を見て子供とかを写しています。
0点

おめでとさんです。
お正月間にあって良かったですね〜。
しかもけっこうお買い得。^^
書込番号:5825198
0点

osaka007さん
かなりのお買得でおめでとう!新年早々のうれしいことですね!!!
書込番号:5826963
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
初めて書き込みします。
本日、ヤマダ電機で(神奈川県)レンズキット購入しました。
最初ニコンのD40のWキットかD80のレンズキットをと思い売り場をウロウロしてました。
何気に店員と話をしていると在庫が2セットあるとの事。
衝動買いにも程があると思いましたが決めました。
とりあえずうれしくってカキコです。
0点

ご購入おめでとうございます。
すんなりと購入出来ましたね。
レンズ資産がないのであればK10Dの方が宜しいかと思います。
書込番号:5826291
0点

多分いい方を買われたと思いますよ。
それにしてもK10D、2台もよくありましたね、
書込番号:5826350
0点

>衝動買いにも程があると思いましたが決めました。
衝動買いなどとご謙遜でしょう。
こういうのは運のよさと一瞬のうちに損得を判断する動物的な感の働きというのですよ。
この運とカンの鋭さは大切にしてくださいね。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:5826358
0点

みなさん書き込みありがとうございます。
あんまり舞い上がってROMする場所まちがってますね(W
現物見てニヤニヤしながら新年をむかえました。
ごめんなさい!酔っ払ってます(W
書込番号:5826815
0点

2006ダーさん、おめでとうございます。
2006年滑り込みご購入よかったですね。
初書き込みですか!
よろしくです。^^
書込番号:5826959
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
前回質問させていただいた問題について判明したことがあるのでご報告させていただきます。
レポートなのですが(悪)という風には今のところ書きたくないので(その他)に設定しました。
皆さんのご意見をお待ちしています。
前回の質問
>http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5749201
クイックビューという再生機能が作動中(液晶が点灯中)に次の測光のためにグリーンボタンを押すと絞りは絞り込まれますが、測光はしていません。その結果露出が前回のままになります。
これの回避法としては再生の設定でクイックビューをオフにします。これで問題なく測光撮影ができます。
しかし、電子プレビューを使うと、オフにしていても液晶が点灯するのでその間にグリーンボタンを押しても同じように測光されません。
ペンタックスにはすでにお願いしました。
皆さんも同じ必要を感じておられたら
「液晶点灯中でもグリーンボタンで測光できるようにファームアップを」と投書をお願いします。
0点

もうひとつ理解が深まりましたのでご報告します。
AF時にはこの問題が起こらないのはクイックビュー点灯時にシャッター半押しでクイックビューも停止消灯するからです。
つまりMレンズ使用時に要求したいのは、
グリーボタン押しの瞬間にクイックビューも停止、消灯するようにファームアップしてもらうことです。
そうするとAFレンズと同じようにすぐに次の測光へと移れるわけです。
ペンタックス開発部のみなさん!
ちゃんとここを見てくれていますか?
よろしくお願いしますね。
書込番号:5749482
0点

もうひとつ・・・
残念ながら
電子プレビュー時にグリーンボタンを押すとすぐに液晶は消灯、絞り込まれますが測光はやっぱりしていませんでした。
これは素人では分かりませんね。
ペンタックス開発部のみなさん
どうぞよろしくお願いします。
絞りが絞り込まれたら測光しているものと思い込んでシャッター切ってしまいますからね。
書込番号:5749555
0点

なるほど、実際にやってみると確かにそうですね。
つまり再生表示されているとき、電子プレビューが
再生されている時には、グリーンボタンを二度押さないと
適正露出に設定されないと・・・
でも、一度目押しても絞り込みは作動し、一瞬
測光されたかのような錯覚に陥ると・・・
それに気づいていればいいのですが、気づかなければ
間違った露出値になり、原因に気づかなければいつまでも
首を捻るということになりかねないということですね。
書込番号:5749613
0点

そうですね。
再生表示をキャンセルする必要があるわけです。
つまりキャンセルのためにグリーンボタンか
シャッターボタンに一度触れる必要があるのです。
シャッターボタンに一度触れて、液晶表示のキャンセルをすることでとりあえず使えますが。
ここはやっぱりファームアップでなんとかするべきですね。
知らないで「アレッ?」ってやってる人がかなりいるんじゃないでしょうかね。
書込番号:5749677
0点

jackiej さん、こんばんは。
私のK10Dもまったく皆さんと同様の症状です。
K100Dも使用しているのですが、こちらではドンピシャの露出で、明らかにK10Dよりも、綺麗な写真が撮れています。
本日、PENTAXのカスタマーセンターにTELし、担当の方と同一条件で互いのカメラを操作し合いながら確認いたしました。
結論は、K10Dは白とびを極力抑えるために、この様な仕様になったのではとのこと・・・。
現段階では、この時点で露出調整修理に出すと、AF時の露出等に悪影響が出てしまうので、調整不能とのことです。
解決法は、
プレビュー方式を光学プレビューにして
↓
グリーンボタンで測光
↓
適正露出になるよう前ダイヤルにて、シャッタースピードを調整
確かに、この方法で行うと解決できるときがあるのですが、慣れないと一度撮影した画像から、シャッタースピードの検討を付けるしかなく、とても不便です。
刻一刻と色の変わる夕日など撮るときを考えると、非常に憂鬱ですよね。
多分、ユーザーの方でレンズの脱着時のCCDへの埃の付着が軽減されるとのことで、このK10Dでクラッシックレンズをバリバリ使用したい方が多いのでは・・・。私もですが。
ぜひ、メーカーの方、解決をお願いいたします。
書込番号:5750894
0点

貴重な体験談をありがとうございます。
>白とびを極力抑えるために、この様な仕様になったのでは
私の場合は逆で、白とびしているのであとで絞りを1段〜2段絞ります。
ですからMモードでも露出補正ができるようにファームアップしてほしいのです。
そうすれば自分で調節できますからね。
電話に出られる方はきっとそこまでの技術者じゃないと思われますね。こういう問題はマニアでないと話が通じないことがあると思われます。それでも電話で対応してくださる方が上へこう言う意見を上げてくださるのが、現代の「K」を作り出してくれていると思うので、私はそこに期待しています。
書込番号:5751001
0点

私もMレンズで使用していますが、同様の症状です。
また、PENTAX-Mレンズ(28mm/f2)でハイパーマニュアルを利用し、
グリーンボタンを押した際に設定されるシャッター速度が
下限0.3秒になってしまいます。
これ以上長くならないため、暗い場所で絞り込むと必然的にアンダーとなります。
因みに、グリーンボタン後にダイヤルを使ってシャッター速度調整は可能です。
(適露出が不明なため、調整の目安はありませんが)
これは、みなさん同様の症状でしょうか?
仕様なのか、私だけの症状なのか判断できなかったため
書き込みさせていただきました。
書込番号:5752165
0点

私は、主にMレンズと6x7レンズを使用しています。
K10Dで使用した場合、やはり皆さんと同じ症状になります。
*istDSではまったく問題無く使用出来たのですが…。
どうも納得がいかず、実機を修理センターに送り検証(修理センターに有る機体でも)して貰ったところ、同じ症状になると言う事です。
先方の結論として、今現在この症状を修理改善する事は不可能との事でした。
加えて、『あくまでDAレンズを使用する事が前提ですので…』と言ったニュアンスの、ちょっと悲しい気持ちになる言葉も頂戴致しました。
やはりメーカーとしても、もうそろそろこのあたりで旧式レンズとの決別をと、考えているのでしょうか?
書込番号:5752252
0点

古くからの互換性を保つのは大変だと思います。開発の足かせになります。
WINDOWSが互換性を持たすために本来のパフォーマンスを犠牲にしてきたようなものだと思います。
しかし、マッキントッシュのように互換性を捨て、旧来のユーザー(私も含めて)が混乱するよりはましだと思います。
皆さんの書き込みを見ているとK10Dでオールドレンズを使用する率が多いですね。ペンタックスはこの状況をどこまで予想していたでしょうか。
上記のような問題もしっかり吸い上げて次に反映してくれるとウレシイですね。
ペンタックスがどこまで互換性を保ったままこの先進んでいくのか注目していきたいです。
書込番号:5752320
0点

絞り込み測光では従来よりアンダーな傾向が改善されていると思いますが、
出来るだけ正確な露出値には近づけてもらいたいものだと思います。
古いレンズでは、個体差や劣化もあってむつかしいところで、
ある程度は割り切ってしまうのは仕方のないところですが、
せめてMポジションでの露出補正だけは残して欲しかったと思います。
ここを切ったのは、少々理解に苦しむところです。
この件は、ファームアップでの改善も含めて問い合わせをしていますが、
いまだに返事のないところを見ると、
ペンタのほうでも苦慮しているというところでしょうか。
書込番号:5752363
0点

皆さん
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが、「Mポジションでの露出補正」というのは具体的にはどういうことなのでしょうか?
Mポジションで、絞りとSS以外に露出補正の±を設定するということなのでしょうか?
もしそうだとするとそのとき絞りやSSの表示にも表れるのですよね?
でもその状態から絞りやSSを動かすと一体どうなるんでしょう。。。頭がこんがらがってきた。
Mポジションでは、補正は絞りダイヤルまたはSSダイヤルでやるものとばかり思っていたもので。
書込番号:5752992
0点

K10Dをまだ購入していませんが親父の残してくれたタクマーを使うつもりでしたので
露出の不安定なのは残念です。。。
書込番号:5753015
0点

表題の件はミスを誘発しやすい仕様だと思います。
jackiejさんのおっしゃるとおりファームアップでなんとかできるなら変えるべきでしょうね。
クイックビュー、プレビュー中の入力は
・そこから「抜ける」だけで絞込みなどの動作をしない
もしくは
・そこから「抜ける」かつ通常の動作を行う
いずれかにすべきでしょう。
いまのところはファインダーを覗くとき一度シャッター半押しするのが
良いかもしれませんね。たまたま私にはそのようなクセがあります。
>>mm_v8さん
ここで言う「Mポジションでの露出補正」とは、「グリーンボタンを押したときにカメラ側が考える適正露出を、ユーザー側が暗め・明るめ好きなように調整できること」だと思われます。これができればグリーンボタンを押すたびに絞りやSSを自分の考える露出方向に変える手間が省けるようになります。
書込番号:5754578
0点

僕もプレビューのキャンセルが半押しだと思ってます(笑)
一番早いですしね。
K100Dの時もプレビュー中だとリモコン利かなくて
何度カメラまで戻ったことか。
まあ改善されるに越したことはないので、
それまでは半押しで抜けるクセをつけるのがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:5754763
0点

かぶらなさん
ご説明ありがとうございます。
なるほど、グリーンボタンによる測光を行うときに補正量を先に決めておけば操作が一つ減るわけですね。
ハイパーマニュアルをもつペンタックスならではの部分ですね。
私は他のカメラのときのクセでMポジションではついダイヤルだけで露出を決めがちで、グリーンボタンを使うときもダイヤル操作の量を減らすぐらいにしか使っていないようです。
でも言われてみればなるほどの機能です。
書込番号:5754772
0点

jackiejさん こんにちわ
なるほどこれは要改善事項かもしれませんね。
ちなみに私は気が付いていませんでした。
露出は絞り込んでいくと次第にオーバーになる感じですが
私の個体に関しては適正で特に問題無さそうです。
(レンズによりますが開放近辺ではおおむね適正)
(絞り込んだときに1/2段ぐらいオーバーかな?)
Delowさん こんにちわ
>グリーンボタンを押した際に設定されるシャッター速度が
>下限0.3秒になってしまいます。
>これ以上長くならないため、
>暗い場所で絞り込むと必然的にアンダーとなります。
私の個体ももちろんですが*istDSでも同じ現象が起こりますよ。
(K100Dはもう嫁いでしまったので確認できません)
暗い環境で絞り込んだ状態では
「光量不足で正確に測光出来ない、(若しくは測光しない)」
という風に私は解釈しています。
「ここまで暗いときはフルマニュアルで取りなさい。」
とカメラに言われてる感じでしょうか?
なおSSの下限は明るさやISOで変化するみたいですね。
書込番号:5756730
0点

DULL'Sさん、レスありがとうございます。
仕様ということであれば、仕方ないかなと思っています。
そこまで暗い撮影条件で撮ることも少ないですし、
露出以前に手ぶれの可能性も高いですよね。
HyMモードで、絞りにAポジションの無いMレンズでも、
光学プレビュー中は露出バーが表示されることに
ようやく最近気付きました。
グリーンボタンで設定されるシャッター速度が
下限に達した場合、プレビュー中に表示が点滅して
アラートされますので、気付かずに撮ってしまうことが
防げるかなと思っています。
書込番号:5758571
0点

みなさんの体験談、ご意見をありがとうございます。
私はME-SUPERそしてMXとMタイプのレンズを使ってきましたので、
その延長線でDSをつかうこととなりました。
キットレンズはおまけ程度にしか使っていませんでしたので
KINGのKであってもやっぱりKマウントのKであり続けてほしいのです。
DSで絞り優先的に使えたのはデジタル時代になって大きな感動でした。
K10Dの優れたファインダーと画質革命の諧調描写でもっと楽しめると期待していました。
画質が確かに良くなったと思えるので、少々使い勝手がDSより落ちたとしても、手ぶれ補正と画質と優れたファインダーはしっかりとMレンズをサポートしてくれます。
ですから、ファームアップでできることならこれまでのペンタックスとおなじようにガンバッテほしいですね。
「Mモード時の露出補正」
「グリーンボタン時の液晶表示キャンセルと測光の同時動作」
この二つができれば「K」を守り通せると思うのです。
タタミーさん
お願いします!
書込番号:5762561
0点

Mポジションでの露出補正にペンタから回答がありました。
光学プレビューでのファインダー内の露出バーは正確でない場合があるので、
デジタルプレビューでシャッタースピードや絞りの変更をしてくれ、とのことでした。
確かに、光学プレビューでは露出があてになりませんが、
デジタルプレビューでは写真を撮ってからみるのと変わりがありませんね。
ファームアップについてはいまところ情報はないものの
要望は担当部署に回しておくとのことでした。
書込番号:5763085
0点

問題は接点無しレンズだとEV値によってSSの変化が1段ではなく
1.5-2段変化するのが原因のようです
たとえば適正露出より絞るとだんだん明るく、開けるとだんだん暗く
なって行くようです(実絞りAVでSS 1/10〜1/500に成るように絞り
を変化させて撮ると分かります)
EV値、CCDに入る明るさの問題なので、絞りに応じてただ補正をか
ければいいと言うことでは済まないので面倒です
フォーラムに持ち込んで修理依頼する前に展示機で確認しましたが
同様の症状だってので確認/改善依頼は出しておきました
確認はすでにされているのですが対応状況は不明
書込番号:5826265
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
初のペンタ購入は、分らないことだらけで正直、躊躇してました。
クチコミ、常連の皆さんのブログ等、とても参考になりました。
(K10D 本体)発売の前日予約、翌日入荷。
(1本目 FA35mm)入荷未定ながら予約、翌々日入荷。
ここまでは順調でした。
FA35mmで写りの素晴らしさに感激し、年始ポートレートはFA77mm!
と、決めたまでは良いのですが、ヨドバシ入荷見込みは1月下旬。
頭の中は、FA77の年始入手で一杯でした。
これはもう、ヤフオクしかないか〜
まるで、こちらの意を察したかのように、新品が出品されてます。
評価等普段通りにチェック入れ、ショップだし大丈夫と判断。
結果は、…周知のとおりです。
欲しい欲しいで足元すくわれました。
それでも、年始のFA77初撮りは諦め難くて…
レンズメーカーのズームに転ぼうと思いかけたり。
懲りずに再度オークションは、流石に躊躇われて。
自業自得と思いながら、ヨドバシに予約入れました。
「年内は完全に無理です。年明けもメーカーの生産開始次第です」
予想していたとはいえ、入荷状況は悪化の一途。
「次女の美貌」に、目が眩み平常心を欠いていたようです。
意気消沈で大掃除中、ヨドバシから入荷の連絡がーーーー。
最後の最後で、救われました。
0点

246GTSさん、こんにちは。
いろいろあったようですが、
年始のFA77初撮りが出来ますね!
ご購入おめでとうございます。
書込番号:5821344
0点

終わりよければすべて良し♪
美しい次女の瞳がいやなコトも洗い流してくれますよ。
よいお正月が迎えられますね。
これも沼の女神の思し召しでしょう♪(^^vぶぃ
書込番号:5821386
0点

色々あったても今年の締めと来年の初撮りが77oで出来るのはイイコトです。
77o+K10Dでイヤなコトは忘れる程撮っちゃいましょう♪
書込番号:5821504
0点

これにやられちゃったのなら、普段なんら80%のところ、全額戻ってくるらしいので、まだつきがあったということで。。。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/27/14389.html
ともあれ、ご購入おめでとうございます。
書込番号:5821550
0点

<くりえいとmx5>
<パラダイスの怪人さん>
<⇒さん>
<TryTryさん>
ありがとうございます!
FA77の初撮り、今から楽しみです。
レンズ購入、もっと冷静でありたいと思ってるんですが…
ブログや作例を拝見してしまうと、欲しい状態になってしまって。
皆さんも詐欺にはお気をつけください(他人のこと言えませんが)
FA77って、姉妹がいるんですよね〜。
50mmクラスも悩ましくて(悩んでる時も楽しい)
来年は、パンケーキ1個に止めたいんですが…
書込番号:5821734
0点

ごめんなさい m(__)m
(誤)<くりえいとmx5>
(正)<くりえいとmx5さん>
です!
書込番号:5821754
0点

FA35mmで写りの素晴らしさに感激し、年始ポートレートはFA77mm!と、決めたまでは良いのですが、ヨドバシ入荷見込みは1月下旬。頭の中は、FA77の年始入手で一杯でした。
これはもう、ヤフオクしかないか〜
まるで、こちらの意を察したかのように、新品が出品されてます。評価等普段通りにチェック入れ、ショップだし大丈夫と判断。結果は、…周知のとおりです。欲しい欲しいで足元すくわれました。
↑ そうでしたか。私も入札しようとしましたが(入札したのかな?)、値段がつりあがってしまい、家電ドットコムで買うメリットなし、と判断し、他の実店舗のカメラ店に注文。同時に詐欺に発展すると判断し、ヤフーに中止するよう申し入れたものの反応なし。警視庁にも通報したが、動かず。巨額の詐欺事件に発展。みなさん、オークションで高額商品を買うときには注意を。
書込番号:5822086
0点

結局、年内に購入できたようで良かったですネ(^-^)/
書込番号:5824968
0点

<ラファエロ・サンツィオさん>
高い授業料ーーーと諦めかけてましたが、補償して頂けるようなので良かった〜(暮れの車検他物入りでしたので)。
<よこchinさん>
ありがとうございます!
自分は、慎重派〜と思っていましたが。
今回の一件で、目先の物品(次女)に目を奪われてしまいました。
詐欺のカモの見本ですね…。
暮れの買出しで、デパートへ行きました。
カメラ屋さんに、K10Dが置いてありました。
メモリー物色しながら、つい店頭の10Dをチラチラ見てましたが…。
誰も見向きもしません。
思わず、「巷で噂のK10Dだよーーー!」と声に出したい位でした。
書込番号:5825704
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
皆様始めまして、スノーキッズと申します。
よろしくお願いいたします。
学生の頃、一眼レフを少しだけいじって以来、ずっとコンパクトカメラオンリーだったのですが、
皆さんの書き込みを見ているうちに20年ぶりに心に火がついてしまいました。
「春頃までには欲しいなー」なんて思っていたのですが、
今日の午後、お正月の買い物へ行ったところ道路向かいにヤマダ電機を発見、カメラ売り場のお兄さんに
「ペンタックスのK10Dなかなか入らないんでしょ?」と聞くと、
「お客さん運が良いですヨ! ボディーのみでよかったらお昼前になぜか1台入荷したんですよ!!」
「??・・・!!」
今、ビール飲みながらK10D眺めてニヤケています。
正月明けには初売りセールを狙ってレンズを購入予定です。
これからも、色々と皆さんにアドバイスを伺いたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
追記:近隣のコジマ電気は、「9月頃予約をもらった分がやっと渡せる様になったので、
今日予約をして頂いても3ヶ月位は待っていただかないと・・・」 との事でした。
0点

ご購入おめでとうございます。
まさか、レンズは未だ購入していないという事は、ないのでしょうね?
書込番号:5821929
0点

ご購入おめでとうございます。私と同じケースですね。2週間前ぐらいにキタムラでたまたま1台だけあったボディーを購入しました。衝動買いに近いです。レンズは何にするかは決めてなかったのでその日は購入せず、その晩じっくり検討して、我慢できずに翌日ヨドバシで3本購入。やっぱりすぐ使いたいですよね。なんてこと言うと明日、レンズ買いに走ってしまいますかね。すみません。
書込番号:5821962
0点

ラッキーでしたね♪
ボディだけだとやはり淋しいので…レンズは早めに購入された方がイイですよ♪
明日早速レンズ購入して…年末年始撮っちゃうのもありだと思います。
書込番号:5821984
0点

スノーキッズさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
20年ぶりの一眼レフですか。
たっぷりニヤケて下さい。
レンズはあわてて購入しない方がイイですよ。
じっくり吟味してください。
店でイロイロ見せられてもテンッパりませんように。^^
書込番号:5822131
0点

ご購入おめでとうございます。
ビールを飲みながらのにやけ羨ましいですね!!
私も早くそういう気分に浸りたいです。
良かったですね!!
書込番号:5822132
0点

購入おめでとうございます♪
やはりヤマダは狙い目のようですね。
ボディを眺めながら、おいしいお酒が飲めそうですね、
初売りがんばってください。
レンズの入った福袋なんかもあるといいですね。
書込番号:5822156
0点

皆さんこんばんは。
僕も運よく買う事が出来ました。
昨日、あちらこちらの店を探し回ってもK10は無くて、
最後に立ち寄ったキタムラに入ってみると、ショーケースの中に
K10があったので、店員に在庫が有るか聞いてみると、レンズキットなら有りますよー との返事が。
北海道の旭川なので、安くは無いだろうと思っていましたが、
店員さんはとても親切で、しかも安く買うことが出来ました。
ちなみに K10Dレンズキット 121000円
Sandisk Extreme V1G 2枚 10000円
保護フィルター おまけ
液晶フィルム おまけ
本当に嬉しいです、子供の頃に戻ったように、心の中ではしゃいでいます。
書込番号:5822186
0点

メーカーもお休みになっているこの時期にラッキーでしたね!
私がマップに11/12予約した31Limiはまだ届きません…
書込番号:5822316
0点

>スノーキッズさん
20年ぶりですか…おめでとうございます!!
デジイチ、イイですョ〜(笑)♪
ラチの狭さに眼を瞑ればサイコ〜っスョ!!
早く“最初のデジ一写真”を、この板にupして下さいね。期待しています!!
書込番号:5822489
0点

桃たんさんも購入ですか!
おめでとうございます。
あちこち走り回った甲斐がありましたね。
保護フィルムは貼り終わりましたか〜。
ナカナカ巧く貼れないですよねコレ。
書込番号:5822591
0点

じじかめさん>
実は、そのまさかなんですよ・・ 品薄のボディーの確保が先かと思いまして ハイ!
kumapu3さん・⇒さん・くりえいとmx5さん>
ボディーを眺めていたら、K10が寂しそうにしてるんですよ・・だからと言う訳でもないのですが、
量販店の初売りセールを狙ってDA50〜200を買う予定にしています(まずは、飛行機の写真を色々と撮りたいので)その後はじっくり考えて、この書き込み板で噂に聞く『森の奥に在る神秘の沼へ・・・』
titan2916さん>
1日でも早くその日が来ると良いですネ! 美味いですよ・・ビール
パラダイスの怪人さん>
喜んで少し飲みすぎてしまいました・・反省
拡大アイカップと、予備バッテリーと、三脚と、レンズと・・・
そんな都合のいい福袋なんて無いですよね?
桃たんさん>
はしゃいでしまう気持ち、よく分かります。
旭川にお住まいですか? 私は以前(と言ってもがきんちょの頃ですが)小樽に住んでいました。
そのせいか今でも雪は大好きです.ぜひ、綺麗な雪景色を撮ってUPしてください。
rin318さん>
ヤマダの店員さんもナゼこんな日に入ってきたのか不思議がっていました。 別の店員さん曰く「今回、ヤマダの割り当ては100台だったんですよォー」 これが、私の住んでいる大阪地区での事なのか、もっと広い地区での事なのか?流通については詳しくないので分かりませんが。 ちなみに、次回は1月中旬とのことです。
にせオヤジさん>
そうなんです、20年ぶりなんです。 少し前から『K100Dスタートガイド』と『K10DオーナーズBOOK』を買って読んでたんですけど、浦島太郎状態です。 色々勉強せねば
早速質問なんですが、《ラチの狭さ》って何ですか?
書込番号:5824645
0点

スノーキッズさんこんにちは。
質問はラチュードのことですね、K10Dに同梱されていた活用ガイドブックの、62ページに載っていますので参考にしてください。
書込番号:5824733
0点

桃たんさん>
早速の返答ありがとうございます。 ガイドブック見ました
気長に勉強して行きます。
書込番号:5824885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





