PENTAX K10D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

厚木に1台在庫が…

2006/12/13 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

細かい話で大変恐縮なのですが、神奈川県本厚木駅前のヨーカドー(7&i)にK10Dのボディが1台在庫ありました。
119,800円でポイント等が無いので買いませんでしたが(爆)、某オークションで買うよりは安いと思います。
お急ぎの方はどうぞ。

書込番号:5751161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

K10D VS

2006/12/12 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

先日は10D VS 100Dの企画楽しく
参加させていただきました。
辛うじて正解でしたがハッキリ
言ってよくはわからん状態でした(>e<)

さすがに10D VS 5Dは分りましたが・・・

それならばK10Dの最高画質でのK100Dとの
対決となると違いは歴然なんでしょうかね〜

企画していただけるととても楽しそうですね。
勉強にもなりそうですし。

書込番号:5748060

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/12 12:05(1年以上前)

みなさん、対決が好きなんですねぇ・・・

書込番号:5748171

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/12 19:14(1年以上前)

こんばんは
画面全体表示ではPCモニターの解像力の限界があるので、
A3プリントなどで見比べてみるといいかもしれませんね。

書込番号:5749427

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/12 20:42(1年以上前)

一般的なA4プリンターでしたら半分にトリミングして比較できますね。

書込番号:5749830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/12/12 23:42(1年以上前)

10D VS 100Dはわかりましたが、
10D VS 5Dはさっぱり分かりませんでした。

でも、こういう企画は好きです。

書込番号:5750902

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/12/12 23:54(1年以上前)

私もまた何か楽しいこと考えます。
特にK10Dの板ですし、K10Dの真の力を見たいという声は大きいようですので、考慮したいと思います。問題は、私自身がそれを引き出せないことで(笑)。

できれば屋外で撮りたいと思っていますが、なかなか2台も3台も持ち出して同じレンズを付け替えて撮るなんていうことはないもので。。。

対決とか優劣とかっていうんではなくて、楽しくね。
それでかつその中に皆さんの使い方、購入のヒントになることでもあれば最高です。

もしかすると年内にもう一台デジタルが来るかも知れないので、そしたら4機種の比較は面白そう。

書込番号:5750957

ナイスクチコミ!0


スレ主 koppi-さん
クチコミ投稿数:116件

2006/12/13 00:38(1年以上前)

mm v8さん。
楽しみに企画待っていますね〜

書込番号:5751142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DigitalFreakレビュー

2006/12/12 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

DigitalFreakにK10Dのレビューが掲載されています。
なかなかバッチグーなレビューで判りやすいです。

http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20061211/index.html

書込番号:5749166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 18:12(1年以上前)

ふむふむ、分りやすいですね。

それにしても、色んな所でレビューが出てますねぇ。

それだけ注目されいる証拠ですね。

注目度ランキングでは、「K10D」が登場2週目で首位ですって。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20061211/120145/

書込番号:5749183

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/12 18:45(1年以上前)

サンタの赤い服が・・・(T_T)
K10Dをもってしても、やっぱりこんなものでしょうか・・・

書込番号:5749308

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/12 18:47(1年以上前)

まだ入手できていない田舎者です。

これだけあちこちのレビューを熟読していると、操作説明書が不要になりそうです。

書込番号:5749316

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/12 19:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。
手に出来ない人には目の毒ですね。

書込番号:5749460

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/12 20:10(1年以上前)

直射日光の当たる赤いサンタを「あざやか」で撮るというのは結構酷なテストだと思いますが。
わかってやっているのでしょうが。
参考になりました。

書込番号:5749682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/12 20:58(1年以上前)

ytunさん、いつもありがとうございます。

けっこう面白いレビューですね。
これからも情報よろしくお願いします。

書込番号:5749908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/12 22:57(1年以上前)

このレンズ(DA 12-24mm F4 ED AL)、縦位置の場合、全域で右上に相当の流れがありますね。

たまたまこのレンズだけの問題なのか、すべてのレンズに流れがあるのか。

品質管理が徹底しているのなら、すべてのレンズに流れがあることになるが。

書込番号:5750624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D-BG2のスイッチ

2006/12/10 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:23件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

このスイッチは本体の電源がONになっていないと使えないのでしょうか。取説の記述を見るとあくまでこのグリップの機能のみのON/OFFスイッチのようですが、スッキリしないので、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

本体にコネクタや目隠しのカバーがついていると、その分開発費が製品価格に入っているので、どうしても付けたくなってしまいます。縦位置での撮影も便利そうなので少し高いですが購入しました。(メーカーの販売戦略に従順なユーザーです。)

実際、取り付けてみると本体と一体感もあり、重さが増すのは仕方ないとして、外観はより精悍になりますね。でも、予想通り私の小さなカメラバッグにはそのままでは入らなくなりました。

SDカードやistDS購入時に入手して、しまい場所に苦慮していた、リモコンが収納できるのは便利です。

もしかしたら、すごく高価なリモコンケースを買ってしまたのかなぁとも、この重量増加から考えると、正直なところ思っています。
プロカメラマンはこれよりもっと重いカメラで通常撮影するのだから、仕事とは言え、すごいなぁと、変なところで感心してしまいました。

書込番号:5741593

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/10 22:11(1年以上前)

本体のスイッチが優先されます。
バッテリーグリップのON・OFFだけでは本体は起動できません。
(仕様です)

縦位置撮影での安定感が増すというメリットがあると
感じています。
あと、ミラーショックが小さくなる効果も・・・

余談ですが、リモコン収納場所に一万円札を細かく
畳んで隠しておくことができます。

書込番号:5741693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/11 00:38(1年以上前)

n@kkyさん

早速のレスありがとうございました。おかげさまでスッキリしました。やはり、普通そうですよね。
(お札のしまい場所になることもわかりました。)

しかし、またスッキリしないことが...。

このグリップに保証書はついていましたか?
私はビックカメラで購入しましたが、お店で保証書に貼るシールはくれましたが、保証書が見当たりません。

これって、保証はないのでしょうか?

ところで、HP拝見しました。M 28mm/F2.8はずいぶん昔に持っていました。本体をAFに買い替えたのをきかっけにFA 28mm/F2.8にしました。SFX NとZ1に使用していますが、写真を拝見して、自然な画角になるものだと思いました。もっとこのレンズを使ってあげようと思います。


書込番号:5742645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/11 07:38(1年以上前)

緑の散歩道さん

横からの書き込みで恐縮ですが、小生のこのグリップにも、保証書は付いていませんでした。

書込番号:5743204

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/12/11 09:56(1年以上前)

保証書は付いていません。
istD用のD−BG1にも付属していませんでした。

以前にコニカミノルタのグリップでしたが接点不良があり、初期不良で修理(撤退後だったので交換品はなし)に出したことがあります。ミノルタは保証書が付いていましたので問題ありませんでしたが、ペンタックスはどのような対応をしてくれるのですかね。今ですと発売したばかりなので対応はしてくれると思いますが、今後は最近購入したのか、一年経っているのかわからないですよね。

書込番号:5743451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/12 00:35(1年以上前)

チロpapa2さん、minopenさん

レスありがとうございます。
今日、ビックカメラに電話で聞いて確認したら、保証書はついていないとの事でした。
保証書貼り付け用のシールが何故ついているのですか?と尋ねたら初期不良の際のためにつけているのですと適当にごまかされました。
もともとモーター等の稼動部がないスイッチだけのものだから普通は壊れませんけど。

保証書をつけても意味があまりないのも納得しますが、今時3百円のタバコにおまけのガスライター(ラークについています。)でも保証書がついている時代に2万円もするスイッチに保証書がついていないのもどうかと思います。

ちなみにソフマップ(通販)では1000円払うと5年保証がつけられるようですが、メーカー保証がなくてもつけられるのも少し不思議な感じがしました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:5746918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/12/12 03:05(1年以上前)

ヨドバシの店舗では保証書は無いのでレシートを保証書がわりにしてくれと言われました。

今まで縦グリップって使ったコトが無いのでちょっと違和感があります。
とりあえずバッテリ込みで付けっぱなしにしておく予定ですが、縦位置撮影でも本体のレリーズボタンを使った撮り方になりそうです。
この縦位置グリップって中指から小指までの所の厚みが薄すぎて持ちにくくないですか?
親指部分にラバーが無かったりちょっと中途半端な造りのような気もします。

と言うわけなので縦位置グリップの電源スイッチは常時オフになりそうなのであまり関係ないですが、このスイッチがオンのままだとどうなるんですかね?
取り説にもこの事に関しては特に記述が無いので…

書込番号:5747344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/12 14:25(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん

確かに縦位置グリップの中指から小指の部分の厚みは薄い感じがしますが、少しでも小さく軽量化するために仕方が無いかなと思います。
縦位置グリップのスイッチをONにしたままで、通常(横位置)の撮影をしようとすると、右手の掌の小指の下の部分が、縦位置グリップのシャッターボタンに触れ、カメラがシャッターを半押ししたような動作をする事があります。
従って、縦位置での撮影をしない時は、縦位置グリップのスイッチはOFFにしておいた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:5748536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

純正17-70mmはどんなスペック?

2006/12/11 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:17件

みなさんK10Dライフを楽しんでいらっしゃいますか?

 さて、私もレンズ購入で迷っています。シグマの17-70mmに決まりかけていましたが、純正のがでると言うことで、どちらにしようか迷っているのです。みなさんどんなスペックだと思われますか? どうせわからないんだから…とおっしゃらずに、いろいろ予想して楽しみましょう。発売の時期もね!

 私は、後発の優位性を生かして、当然シグマを上回るものを同等の値段で出すのではと思っているのですがいかがでしょう? また、時期は卒業・入学シーズンあたりとにらんでいます。

書込番号:5746540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:185件

2006/12/11 23:44(1年以上前)

 私もDA17-70と70−300が気になっています。今キットレンズとFAJ75−300なのでコストパフォーマンス次第では入れ替えしようかと・・・ 
 でも結構先かもですね。DA★レンズのほうが先なのでは?

 DA17-70はK100DやK10Dの後継機のキットレンズになるのでは?と予想してます。F3.5−5.6で300g台でしょうか。
 勝手な予想でした

書込番号:5746612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/12/11 23:56(1年以上前)

ゆずはぱぱさん

 なるほど、確かにローマップを見るとDA★の発売時期は3月と明記してあるのに、17-70mmのには書いてありませんね。それにスペックがゆずはぱぱさんの言うとおりだったら、シグマにいっちゃいそうです。ペンタへの応援のためにも純正でそろえたいのですが…

書込番号:5746685

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/11 23:59(1年以上前)

ペンタの17-70は高級仕様で18万円。
もちろんF2.8固定。マクロ全域25cm。

書込番号:5746707

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/12 00:05(1年以上前)

↑個人的な予想です。

書込番号:5746735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/12/12 00:06(1年以上前)

C2Dさん

 それじゃあ高すぎてやっぱり買えないですね(笑)。でも、DA★とスペックが思いっきりかぶりそうなので、それはないんじゃないでしょうか?

書込番号:5746743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/12/12 00:17(1年以上前)

焦点距離のスペックを見るとあたかもSIGMAのOEMのような印象さえ受けてしまいますけれどもそれはそれで美味しいかも?と勘繰っています。
だってこのSIGMAの17-70にQSFが付けばある意味最高じゃないですか。でもF2.8通しはないでしょうね(笑)

いくらになる?というのもありますけれどもしそれほどの高性能ズームレンズとして作る予定なら☆の称号が付くと思いますし。

100-300F4とか200-500くらいの超望遠レンズも作ってほしいなあ

書込番号:5746821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/12 00:34(1年以上前)

実売価格がシグマと同等ってことは、まずないでしょう。
ペンタに限らず、各社にもそんな例はありませんでしたしね。

F値、最短撮影距離、撮影倍率などスペックをやや押さえる分、それなりのコストをかけて、しっかりした質感、描写のレンズに仕上げてくるように思います。

書込番号:5746912

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/12/12 07:04(1年以上前)

17-70mm 70-300mmともにシグマのOEMのような気がするのですが。。。

書込番号:5747533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/12/12 07:20(1年以上前)

シグマって今まで他社にOEMしたことあったのかなあ?
タムロンなんかよく聞くけど。
もしDA17-70がシグマのOEMならうれしいです。
シグマの17-70キヤノンマウントで使ってるけど、解像感は高いし寄れるしでお気に入りですから。
ただ、やっぱり18-55に変わるキットレンズの可能性が大きいのでは?

書込番号:5747547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/12 09:08(1年以上前)

OEM供給の場合、自社ブランドと併売はしないと思いますからシグマ製ということはないと思いますよ。

シグマ製といえば、確か、αブランドの18-200ってシグマからのOEMじゃなかったかな?

さて、ニコンなどがいいキットレンズをこの画角で出していますから、おそらくそういったレンズを想定しての開発だと思いますよ。
小型軽量でシャープな写りのズームレンズのような気が。

書込番号:5747711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/12/12 11:35(1年以上前)

希望としては、F4通しかF2.8通しで

価格は8万円〜13万円の間の定価設定
#軽い方がいいな。。。

書込番号:5748083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/12/12 12:33(1年以上前)

値段は、F4通しでオープン価格。:-P

実売5万円台。

でも、キットレンズにするならF3.5からで、実売3万円かな?

書込番号:5748250

ナイスクチコミ!0


CT110Kさん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/12 13:14(1年以上前)

ソニーの18-200はタムロンですね。
シグマのOEM先は古くはライカRレンズ、リコー、京セラのAFレンズなどです。
最近ではオリンパスの18-180がシグマのOEMらしいです。

書込番号:5748373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こんな筈では?! ペンタに夢中です

2006/12/11 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 246GTSさん
クチコミ投稿数:30件

サブのサブとして購入した筈なのに。
メインもサブも、防湿庫(自作)に入れっぱなしです。

今日、予約したレンズ取りに行ってきました。
レンズ棚には、FA31,FA43,FA77が揃い踏み。
あぁ〜削り出しのボディが素敵です!

その隣には、姫3姉妹が…
思わず、唾飲み込んじゃいました。
欲しい!全部欲しい!

傍目には、異様な光景だったでしょうね(大汗
中年のオヤジが、不動でレンズ棚に釘付けになってるんですから。

FA77の実物見て、フラ〜っとレジへ向かっていました。
「残念ながら借り物です。お取り寄せに1ヶ月ほどかかります」
と店員さんの弁。

皆さんの作例拝見していると、余計欲しくなってしまいます。


書込番号:5746181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/11 22:48(1年以上前)

>欲しい!全部欲しい!

ペンタ沼では「両方逝っとけ!」がセオリーです♪
幸せになれますよ(^^vぶぃ

書込番号:5746216

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/11 23:02(1年以上前)

そうですねぇ・・・欲しいモノを我慢するのは
身体に毒ですよ。

ワタクシは来年のDA★が出るまでジッと我慢する
ことに決めておりますが、いつまで我慢しきれることか・・・

書込番号:5746316

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/11 23:06(1年以上前)

「全部逝っとけ!」が正解ですね。(^^ゞ

書込番号:5746348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 23:17(1年以上前)

UB40の

I Can't Help Falling In Love With You

「好きにならずにいられない」状態ですね。

誰にも止められません。

全部いっちゃいましょ(^^

書込番号:5746416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/11 23:38(1年以上前)

何気なく立ち寄った中古のカメラ屋さんに、銀色のFA43limitedをつけたMZ-3のspecial version が置いてあり、あまりの美しさに衝動買いをしてしまいました。Pentax はSP時代に使ったきり、すっかりご無沙汰でしたが、K10Dの登場を期にまた使い始めました。FA77mmもレトロな感じの実に美しいフォルムで、キヤノンなら絶対このタイプは作らないだろうなと思いながら購入しました。皆さんのメッセージを見ても、このレンズへの思い入れの強さが感じられます。キヤノンのLレンズに対する愛着とはちょっと異質な感覚のような気がします。きっとDA☆レンズも防塵防滴で性能的には素晴らしい仕上がりになって登場すると思いますが、FA limitedの人気は衰えることがないような気がします。

書込番号:5746568

ナイスクチコミ!0


k10d8008さん
クチコミ投稿数:45件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/11 23:39(1年以上前)

1本でも買えば後は自然に全部逝けます!

話は少しずれますがDAのLimitedレンズはK10Dで
カリカリ感が若干控えめになり何か感じよく感じてます。

書込番号:5746576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/12/11 23:40(1年以上前)

私はDA70Limitedが気に入りました。
FALimitedはレンズとしての存在感があり過ぎという感じですが、
DALimitedはさりげなくいい味出してます。
スナップ撮影には適してますね。
でも、ペンタのFALimitedはもちろん、全レンズ使ってみたいな。^^

書込番号:5746587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/12/12 12:40(1年以上前)

FAレンズは見てるだけでも作りが格好いいですね。一度は使ってみたいです。
ただ、他のクラシックレンズも探すといい物がありそうなので沼は結構深くて広いようです。
最近見つけたM42マウントのFujinon.T 135mmF3.5ですが、新鮮な写りでした。レンズは使ってみないと良さがわかりませんね。こんな感じでした。
http://nekoant.at.webry.info/200612/article_19.html
http://nekoant.at.webry.info/200612/article_20.html

書込番号:5748262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング