PENTAX K10D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズの市場状況は?

2006/11/24 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:6129件

PENTAXのデジタルカメラの市場の立ち上がりが遅かったせいか、市場にサードベンダ製のレンズが少ないように思います。
また、入手困難なレンズも結構ありそうですが。

とうとうボディも発売になるので、レンズ沼の供給状況が気になっています。

当方、横浜住まいで、東京のケンコーとPENTAXの本社近くで働いております。

こちらで見聞きしている状況では。

PENTAX
DAリミ、DA:結構豊富。
30ミリF2:品切れ(入手困難)
FAリミ:一部(たしか43ミリ)品切れ。
その他:そこそこ

シグマ
18-50F2.8:在庫豊富(ただし、最新のカタログからは落ちている)
同マクロ:2007.3発売予定?
18-70:品切れ(入手困難)
30ミリ:在庫あり
その他:そこそこ

タムロン
18-200:品切れ(入手困難:11末に入るかも?)
18-70F2.8:未発売


というところでした。

ご参考まで

書込番号:5672312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2006/11/24 15:27(1年以上前)

シグマの18-70というのはもしかすると、17-70mm F2.8-4.5 DCのことですか?
それだとすると、このレンズは最近入手しましたが、まだ在庫のあるところがあります。でも、この程度の在庫では来週になったらすぐなくなりそうですけど。

書込番号:5672837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件

2006/11/24 16:12(1年以上前)

17-70でしたっけ?

大手量販店はあきらめモードでしたよ!


ちなみに、28-70の★さんの新品(1台)が都内某所の有名カメラ屋にありました。でも、売価15万!
ある意味、安いかなあ?


書込番号:5672946

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/11/24 16:47(1年以上前)

☆レンズ、1ヶ月前は3〜4台ありましたので、残り1台と言うことは買っている人がいるのですね。オンラインショッピングでは、完売になっていますね。
中古美品がヤオフクでも10万円位の値が付いていますが、新品15万円は微妙ですね。

書込番号:5673052

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/11/24 17:52(1年以上前)

*istDが発売になった時に
中古レンズでは
Aレンズが極端になくなりました。
ソフトのソフトのバージョンUPでM/Kレンズも使いやすくなったので、M/Kレンズもなくなってきてます。
この勢いですとスクリューのタクマーまでなくなってしまうかな?

オークション、中古店でも*istDが発売のころに比べたら倍の値段になっています。

FAやFも廉価レンズ(安い標準ズームや暗い望遠ズーム)が少しあるくらいですからね。

純正にないような高倍率望遠など新品で取り寄せで、旧型などは
全くと言っていいほどないです。

DAリミ、DAは現行品で待てば手に入るとは思いますが
FAリミなどは在庫だけになっちゃうかもしれませんね。

DA★が出てくるまで高値続くんじゃないかな。

DA★も数的に間に合うかどうか?



書込番号:5673235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/11/24 19:26(1年以上前)

このところのペンタ人気でレンズ無いですね

行きつけのショップでも常にFAの在庫が幾つかありましたが
今は陳列棚は空っぽ状態です。
カメラが来る前に買っていかれる人が多いのと
メーカーに在庫ナシで入荷未定とのようです。

書込番号:5673565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/24 21:09(1年以上前)

今日、マップカメラ行きましたが、
ペンタのレンズはほんとひどいもんでした。
FAリミテッド3本は黒・シルバーとも全滅。
FA35、50mmも全滅。
サードパティ製も軒並みPENTAXマウントは品切れ続出。

こりゃあ、ほんとにペンタの時代が到来するかも。
TAMRON・SIGMAともにペンタ増産必至でしょう。
その上、ペンタ本体は高価なDA★レンズの発売開始で、ボディ以上に利益が出せそう。
K10Dを買った人は、せっかくの超音波モーター対応なので、
ほぼ十中八九、DA★を買いそうなので、
K10Dを売れば売るほど、ペンタは二粒も三粒も美味しいということになりますね〜。

書込番号:5673960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/11/24 22:26(1年以上前)

やっぱり...ですか。
K100D以降掲示板で「買いました」報告がいっぱいあるので「やっばいかも」って思っていたら。
諦めモード、だなぁ...

書込番号:5674358

ナイスクチコミ!0


take65さん
クチコミ投稿数:61件

2006/11/24 22:41(1年以上前)

>K10Dを買った人は、せっかくの超音波モーター対応なので、
>ほぼ十中八九、DA★を買いそうなので、

ということは、DA★レンズ発表と同時に予約を入れないといけませんね。またまた予約戦争勃発だ〜。
私はボディを1日でも早く手に入れたかったので、発表された日、勤務中に携帯からヨドバシへ予約を入れました。

書込番号:5674440

ナイスクチコミ!0


MasaG4さん
クチコミ投稿数:13件

2006/11/24 23:31(1年以上前)

先日ヨドバシにてFA43limited(黒)を購入しました。
ポイント15%還元の57000円位だったと思います。
これからしばらくレンズの品薄状態が続きそうなので、必要な方は早めに買ったほうがよさそうですね^^
K10D効果はすごい。

書込番号:5674725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/24 23:52(1年以上前)

シグマの17-70mm、今日いくつかの都内大手量販店に問い合わせたら少ない(1〜2本とか)ながらも一応あるにはあるといった状況でしたよ。

でもK10Dが来週に控えているから危機感で急いで確保^^
欲しい人は急いだ方がいいかも?

私が見た範囲ではキタムラが5年保証付き36,800円でなかなか頑張っていると思います。

書込番号:5674854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/25 00:37(1年以上前)

そんな状況になってるんですか!
ちょっと前のミノルタと同じですね!
姫レンズだけでも買っておこうか。ボディーもってないけど...

書込番号:5675105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/25 00:38(1年以上前)

ミノルタと違って無くなるわけではないので
未来がありますから、急いでなければ大丈夫かな。

書込番号:5675116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/11/25 04:14(1年以上前)

K10D最大の死角でしょ

レンズがあってこその1眼レフ
ラインナップもよくないし
供給体制もよくない

ストロボも
小型でいいのが無い

他の付属品もいまいち
K1Dが出るまでに何とか解消しないとね

上級機を出すためには
環境も大事ですね

変な短焦点ばかりだす
けどそれがいい

書込番号:5675577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

入荷待ち

2006/11/22 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 yuyuyangさん
クチコミ投稿数:4件

9月22日に予約をしたが、先ほど1ヶ月待ちの連絡がありました。やはり品薄だね。ショック!皆さんはどうですか?

書込番号:5665199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2006/11/22 16:51(1年以上前)

発表翌日の申し込み。

手に入ると思います。

良く使うカメラのきむら、仕入れがキタムラと共有化されたんでちょいと心配。

書込番号:5665219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/11/22 19:02(1年以上前)

連絡来ませんねぇ〜。

年内無理かな!

書込番号:5665602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2006/11/22 19:02(1年以上前)

昨日、レンズの注文のついでに、
K10Dを予約している、ヤマダ電機で現時点での、
予約人数を聞いたんですが、自分一人だけでした。
このまま行けば、発売日に手に入りそうですが・・・

新聞広告が載ったらどうなるか・・・。

書込番号:5665603

ナイスクチコミ!0


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/22 19:29(1年以上前)

本日連絡がありました 頼んだお店では8台予約の内4台入荷だそうです 幸い9/22の予約ですが1番目でしたので大丈夫との事 なんか想像以上に品薄ですね 大都市に集中して納品されるんでしょうか?こちらは浜松ですが

書込番号:5665681

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/11/22 19:31(1年以上前)

yuyuyangさん こんばんは。

どちらのお店でのお話ですか?
どのあたりのどのような店だけでも教えていただけないですか。

書込番号:5665688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2006/11/22 19:34(1年以上前)

多分10月頭の予約ですが、同じくフジヤカメラから連絡。2ヶ月待ちと。急いではいないし、良く使っている信頼している店なので待ちますが、そんなに売れているのかと信じられない次第。ペンタもこれで自信を完全に取り戻せるでしょう。一時はカメラ部門撤退となっても、だれも驚かない状況でしたから。

また、DSLRの需要もこれだけ上がってきて、KMやContaxも早まったかもしれませんね。

書込番号:5665695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/22 20:25(1年以上前)

黒字に転換したのは、嬉しいニュースでしたね。
各社とも頑張ってほしいと思います。しして、より魅力的な商品を
発売していただきたいですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/11/07/4993.html

書込番号:5665896

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/22 21:00(1年以上前)

>DSLRの需要もこれだけ上がってきて、KMやContaxも早まったかもしれませんね。

本当ですね。ペンタが生き返ったんだから、KMだって大丈夫だったかもしれませんね。残念。

書込番号:5666034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/22 21:22(1年以上前)

11月初旬の予約です。入荷日未定とのことでハッキリしません。
ちなみにキタムラです。入荷すれば11/30に間に合いますなどと
間の抜けた返事に少しいらだってます。

書込番号:5666131

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/11/22 22:16(1年以上前)

>黒字に転換したのは、嬉しいニュースでしたね。

そうですね!他メーカーユーザーにとっても市場全体の活性化は歓迎すべきことと思います。

ただ、品薄というのは、売れすぎてうれしい悲鳴といった印象が強いですが、実際にモノを売らないと儲けには繋がりません。デジタルカメラのように旬の短い商品では尚更と思いますので早急に求めるユーザーに行き渡るよう生産を強化してもらいたいですね。

この期待感と盛り上がり・・・仕方ないか(^^;

書込番号:5666390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/22 22:20(1年以上前)

 なんと本日とっても悲しい知らせがありました。
それは「すみませんが今回の入荷台数がとても少なく
次回入荷分は12月の下旬の予定になります・・・・」
あれはペンタックスフォーラムで展示を開始された翌日に申しこみました
確か9月23日頃だったと思います。
東京23区西部のYとかBとかYAとかではありませんが結構有名なお店からです。
10月31日発売は棒に振られ
次は今年中に入荷出来るかどうか?
どうなってるんでしょうね。
皆さんの状況はいかがですが。
 半分待たされるのが快感の域に入ってきたぴおぴおです。

書込番号:5666405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/22 22:43(1年以上前)

マップカメラに電話したら予約件数が200件余で、入荷台数は未定とのこと。200台は入らないんじゃないかな???
ちなみに私の順番は20番目とのことでした。
20番なら大丈夫かなw。問題は、私の財布の中身のほうですww。

書込番号:5666522

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuyangさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/22 23:00(1年以上前)

店はフジヤカメラです。多分9月後半以後の予約全部無理じゃないかな。

書込番号:5666582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/22 23:04(1年以上前)

迷いに迷った挙句。10月末、キタムラで予約。
値段は手渡しする時に交渉ということで。
そのさい店長いわく年内はまず無理、(たぶんなーと覚悟してました)
ただ、予約して遅れた人は1万くらい値引きします、とキッパリ。

手持ちのカメラもあるし、12月は忙しくてカメラどころじゃないので、ゆっくり待たせてもらいます。

書込番号:5666602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/22 23:06(1年以上前)

30日の発売日に入手できるのか心配になってきました。

9月15日に、近くのキタムラさんに、本体とバッテリー
グリップとスペアー電池×2を予約しました。その店での
予約は2番目と聞いておりますが!! 

 発売日も延期となり、おまけに入手も遅くなったら悲し
いですね。なんとか手にいれたい気持ちで一杯です。


 

書込番号:5666616

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/11/22 23:27(1年以上前)

フジヤでしたか。9/22の予約でも1ヶ月待ちですかー。(ため息)
私はビックでの予約ですが、TEL等でビックから連絡があった方はいませんか。

書込番号:5666725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2006/11/23 00:00(1年以上前)

僕はフジヤカメラで9/17に予約しました。(確か発表の3日後)
そして、絶対安泰と思っていましたが昨日、
「発売日のお渡しは無理」との連絡を受けました。(ショーーック!!)
今日、ダメもとでマップカメラに行ったところ、
先に tai-tai-taiさんも書かれてる通り
「もう200台予約が入っている」との返答。(信じられないーー!!)
さらに往生際悪く新宿ヨドバシで店員さんに、今からでも
発売日の受け取りは可能か尋ねたら、かなり長い間のあとに
「お約束はできませんねぇ・・・」とのこと。(ガッックリ。。。)

K100Dが手元にあるのが、せめてもの救いでしょうか?
こうなったら、K100Dで写真をいっぱい撮りつつ、
年内にK10D受け取れたらいいなあ〜と首を長くして待ちたいと思います。

とか言いつつ、今月末、パンケーキ姫を人質に取ってしまえ!とたくらみ中。(フフフ)

長々、駄文、すみません。

書込番号:5666900

ナイスクチコミ!0


Kiss爺さん
クチコミ投稿数:123件

2006/11/23 00:47(1年以上前)

2ヶ月以上前に予約して発売日に手に入らないかたもおられるんですね。
私の場合、田舎に住んでいますので予約できたのは近所のキタムラただ1件のみです。
発売日に入手できるかどうかの確認はまだしていません。怖くて・・・。
海外で既に販売されていると聞いております。
なんか納得できない気分です。

書込番号:5667109

ナイスクチコミ!0


kakiflyさん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/23 01:09(1年以上前)

私も発表の翌日9/15に大手家電で予約を入れて
今の所、なんにも連絡がないので発売当日に
買えると信じていますけど、皆さんの書き込みを
読んでいますと・・心配になりますね。

書込番号:5667190

ナイスクチコミ!0


虫エさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/23 01:20(1年以上前)

私もフジヤで予約しましたが、今の所連絡はないので、大丈夫なのかな。予約はプレス発表があったその夜に入れたので早い方だと思いますが、それでも予断を許さないと言う感じでしょうか。

書込番号:5667238

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

高感度作例

2006/11/18 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/ex.html

ISO800と1600が追加されていますね。

書込番号:5649622

ナイスクチコミ!0


返信する
jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/18 11:31(1年以上前)

n@kkyさんこんにちは 最後の1600の写真が名古屋セミナーで
飾ってありました どんな表現があたっているのか分かりませんがすごく自然な感じだと思います 正直プリントした写真のほうが綺麗には見えました やはりモニタでの等倍ではノイズは目立ちますでもディテールがちゃんと残ってるんで自然に見えるのかな? 今までは使おうとも思ってなかった1600ですが積極的に使いたいと思ってます

書込番号:5649698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/11/18 11:31(1年以上前)

ホントだ。

ペンタックスって本当に真正直な会社ですね。

「高感度写真を載せないなんておかしい!」とかあちこちの掲示板
でギャアギャア言っている人がいたけど、800や1600なんてサンプル
ページに載せたのペンタックスが初めてじゃないの?

書込番号:5649700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/18 12:48(1年以上前)

たしかに、ここまでの高感度作例を、自社のそれも製品紹介ページにそのままぶち上げてる会社は私の記憶にはないですね。

PENTAXやるな〜

書込番号:5649904

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/11/18 12:51(1年以上前)

jeritamaさん・・・

でしょうねぇ。大きくプリントすると比較的離れてみることが多いでしょうから、余計気にならないと思います。
私はISO1600を多用しますので、非常に安心しました。


れすとれす そうるさん・・・

そうなんですよ、ほんと真正直な会社です。
どこかで見たんですが、普通に撮ってストロボ全発光でも
1500枚は撮れるとか・・・
なもんですから、防塵防滴にも期待を寄せているワケです。

書込番号:5649914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2006/11/18 12:52(1年以上前)

こんにちは。情報ありがとうございます。

正直、実写速報での高感度サンプルではあまりグッとくるところがありませんでした。

というのも各機種の高感度例を見比べてCANON EOS 30Dのノイズのなさをみていたもので。K10DもD80、α100、Kiss D Xよりは断然良いのですが…。
しかしこの作例では本当の意味での作例であり、作品としたときのISO800は常用できますね。ISO1600のノイズも作品の味として使えそうです。嬉しくなりました。

今まではKiss D Nでレンズ5本所有で、それらを処分してK10Dに乗換える軍資金を作成中、余計に30Dが気になりましたがこれで完全にK10Dに集中できそうです。

書込番号:5649920

ナイスクチコミ!0


スレ主 n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/11/18 13:05(1年以上前)

あっ、あと今までの作例は「無名」のモノでしたが、
ISO1600のは河田 一規さんの撮影ですよね。
腕も関係あるんでしょうなぁ、きっと。

余談ですし、定義も難しいんですが、このISO1600の画は
-0.5EVで撮られています。
「どのくらいをもって適正露出とするか」という問題も
あるんですが、それを度外視したら
この作例はある意味「ISO2400相当」で撮っているという
見方もできます。

書込番号:5649961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/11/18 14:02(1年以上前)

これほど良いとは思いませんでした。

高感度は半分あきらめていて、K100Dの高感度が非常に良いので、併用することが多いと思っていましたが、これだとK100Dの出番がますます少なくなりそうです。

書込番号:5650125

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/11/18 16:09(1年以上前)

私は、やっぱりK100Dを高感度専用にします。
しかも、F1.4付きで。
K10Dは通常感度で撮ります。
(ほとんどこちらですけど)

書込番号:5650421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2006/11/18 16:25(1年以上前)

ISO800は常用できそうですね。

istDLのユーザーなのですがISO100がほしい場面が、たまにあります。高感度もいいとなればもういくしかない。
あとは資金の捻出なのだが...。

書込番号:5650470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/11/18 18:55(1年以上前)

私もK10Dの使える上限はISO800が精一杯で常用はISO400迄と覚悟していましたがこのサンプルを見る限りISO1600も使える希望が出てきました

あと10日あまりですが早く手にとって自分感覚で検証したいですね



書込番号:5650902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/18 19:04(1年以上前)

にゃはは。

これだけ綺麗であれば、十分です。

書込番号:5650942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2006/11/18 23:23(1年以上前)

高感度→好感度アップ^^

不安感→FUN感アップ^^

書込番号:5652023

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/19 01:54(1年以上前)

ISO1600でも1280*1024の全画面で見る分には全く問題ないです。
きっちり仕上げてきたみたいでウレシイです。

書込番号:5652556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/11/23 17:36(1年以上前)

ちょっと待って。
高感度は明らかにK10Dのほうがノイジーだと思います。
私はこれを見てD80からの乗り換えはやめにしました。

書込番号:5669378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/11/24 11:28(1年以上前)

ラフマニノクさん
> 高感度は明らかにK10Dのほうがノイジーだと思います。

K10Dの高感度で優れているのはノイズはそこそこなのに解像感が
とても高いという事なのです。

ノイズは後で減らせるけど、消しちゃったディテールは戻すことは
できません。

K10Dは解像感重視なのか、ノイズレス重視なのかをユーザーに選
択させる、こだわりユーザーの為のカメラなのです。

でもD80もいいカメラだと思うし、D80じゃ買ったばっかりでしょう?
まだ買い替えを考えるのは早すぎませんか?

D80もうちょっと使ってあげたら?

防塵防滴とかボディ内手ブレ補正とかゴミ取りがよっほど気になる
のなら別ですが・・・・

書込番号:5672293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/11/24 11:46(1年以上前)

ラフマニノクさんの為にK10Dの高感度画像がわかりやすい作例が
載っているページ貼っておきます。

all about K10D製品版実写速報

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061122B/


この作例の最後の「ヴィーナスフォート 噴水広場」にはISO別に
9段階の画像が載っています。参考にしてみてください。

書込番号:5672328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

【1st Shot】K10D

2006/11/22 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWatchの「1st Shot」でK10Dの実写画像が掲載されています。
参考にどうぞ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5111.html

書込番号:5665184

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/11/22 16:52(1年以上前)

■作例の写真にはゴミがついてますね。
特に1枚目はよく目立ってますね。
DR効いてるのかな?

書込番号:5665220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/22 16:52(1年以上前)

同時刻での書き込みは珍しいですね。(#5665182)
サンプル画像にゴミが写っているのは、マズイかも?

書込番号:5665221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/22 16:54(1年以上前)

あらら? 私もタッチの差で負けてる?

書込番号:5665225

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/11/22 16:57(1年以上前)

よく見たら■定点撮影(ISO感度別)にもゴミついてますね。
本当にDR効いてるの?
粘着性のゴミは取れないよという例かな?

書込番号:5665239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/11/22 17:17(1年以上前)

なんか、前回のといい、今回のといい、
ペンタックスに対する陰謀に思えますね。
たぶん、またメール攻撃されて差し替えるんでしょう。

書込番号:5665295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/11/22 17:21(1年以上前)

こういうゴミ付き作例は、はじめて見ました。
よりによってSR付のカメラとはね(^^;

書込番号:5665304

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/11/22 17:22(1年以上前)

ゴミはちょっと「いくらなんでも不味いだろ?」って付き方ですねぇ〜(TT;;
横浜日本丸の写真は、ダイナミックレンジの広さを表現したかったか、明らかに眠い絵の素材生重視の仕上がりですね・・・仕上げ加工しないと一般受けはしないでしょう。ちょっと残念・・・
丁度2週間程前に同じ被写体を撮ってます、自分が同じ被写体を撮っていただけに、そんなにねむねむの設定にしなくても・・・なんて思いました。駄レスで失礼。ではではm(_ _)m
5D+17-40F4.0
http://eosu30dai.exblog.jp/4177958/
5D+135F2.0
http://eosu30dai.exblog.jp/4178064/

書込番号:5665309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/11/22 17:30(1年以上前)

わざわざキャノンユーザーの方々がそんなにいらっしゃらなくても^^。

書込番号:5665334

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/11/22 17:35(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5665311/

書込番号:5665347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/11/22 17:46(1年以上前)

>DR効いてるのかな?

でも作例コーナーの5枚目は船の定点の2時間後に撮ってるけど、
ゴミ落ちてるよ。

一応DR効いてると思うけど・・・・やっぱり撮り始めは何回か
ON,OFFしたほうがいいのかもね。

逆にこんなゴミがつくことがあるならDRがあるのは安心だと思う。

書込番号:5665377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/22 17:58(1年以上前)

ゴミ取り機能はまだ完全ではないみたいですね(泣)

毎度お馴染みの定点撮影ですが、ところでキヤノン・ニコンで「ゴミ」の写り込んだのを見たこと・・・あります?

オリンパスでもかつて同様に「ゴミ」の写りこみがあって、誇大広告だと随分揶揄されました。「ゴミゼロ」と謳ってましたからね・・・。でも、キヤノンやニコンで同じ事をやったら、次の仕事はないかも?(笑)

書込番号:5665418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/22 18:02(1年以上前)

ゴミは残ることもあるので、お掃除キットも買いなさいよ、
と言うメッセージでは。

書込番号:5665431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/22 18:31(1年以上前)

ゴミとは関係ないですが。。。

前回の実写速報にしても、今回の1st Shotにしても

やはり、空の「青」が印象的です。

書込番号:5665524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/22 19:03(1年以上前)

この高感度の画質はちょっと… と思いましたが、α100の同じ日本丸のと比較したらノイズは似たようなものですが、解像感が全然違いますね。ちょっと安心。
いきなりゴミもびっくりしましたが、途中でなくなっているので、かえってDRの効果が証明されたと言えるかも。デフォルトだとDRはOFFのはずなんで、たぶん最初は入れてなかったんじゃないかな。

書込番号:5665607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/22 19:07(1年以上前)

ところで、よくもここまで絞ってくれました・・・(笑)
いっそのこと もう 2〜3段・・・って袋叩きにあいますね(笑)

>ねむねむの設定

D200でも キヤノンファンから随分たたかれましたが、「ねむい」のは中級機の証!

アンシャープドマスク等 現像時にシャープネスを強めると眠さも一変すると思います。

書込番号:5665623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/22 19:31(1年以上前)

日照条件が異なる比較の場合は、条件の違いが
ある事を頭に入れておいた方がイイですよ(^^;)

まあそれでも、K10Dの画質設計、なかなか頑張ったように思います。
---------------

Eosu30Daiさん

5Dは別格!(^^;笑)
確かに、記録重視の絵作りのところはあるでしょうネ。> K10D

御作品、ポジを透過光で見ているような感じがしました。
さすがは5Dですね(^^;)

書込番号:5665685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/22 19:32(1年以上前)

あっ! もちろん Eosu30Daiさん の腕前も良いということで・・・(^^;;)

書込番号:5665691

ナイスクチコミ!0


sinnouさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/22 20:35(1年以上前)

>>Eosu30Daiさん
あなたの作品
なんか空変ですぜ
ゴミ写ってるし
観覧車のはやばいです

書込番号:5665937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/11/22 21:38(1年以上前)

どうだ!これが5Dだ!って自慢したいんでしょ。

書込番号:5666195

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/11/22 21:49(1年以上前)

>どうだ!これが5Dだ!って自慢したいんでしょ。
私も自慢しようかな。
やめとこ。

やっぱり5DにはペンタックスKマウントレンズを付けてとらないと。

これやっちゃうとなんでペンタでフルサイズ出さないんだ。
になっちゃいます。

書込番号:5666240

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

ISO100以上のK10による写真について

2006/11/01 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:13件

小生、α7D、α7、αレンズを処分しました。
今後PENTAX、k10でシステムを構築しようと思います。
ところが一つ気になる事があります。
K10のISO100での写真は見ました、ものすごくいいとおもいましたがそれ以上のISOの写真みたことがありません。
私の家は田舎ですのでK10にも触ったことがありません。
宜しく、御教授いただければしあわせです。

書込番号:5592385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/11/01 13:09(1年以上前)

訂正します
k10=K10Dです。

書込番号:5592401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/11/01 13:24(1年以上前)

先日大阪オフィスに行って実機をさわってきましたが、画像は液晶画面だけの
確認しかさせてもらえませんでした。

また画質面での感触としても色々な点でβ機以前のα機の感じで評価できるものは何もありませんでした。
#バッテリーグリップを付けた上での手の感触はそそられる物がありましたが。。。

評価は実機が発売を開始してユーザーの報告があがるまで待った方が良いと思います。

書込番号:5592429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/11/01 13:39(1年以上前)

発売までまだ、ほぼ1ヶ月ありますから、(一度?延期になっていることもありますし)待つしかないのでは?

書込番号:5592456

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/01 13:50(1年以上前)

そうですね。
高感度サンプルがどこにも無い・・・。
その点だけが何か「意図的」で気になります。

α100も、L1も、勇気ある?高感度撮影サンプルを、早めにアップして、バッシングされていたのですが・・・・。

同じソニー製CCDですから、基本的に高感度ノイズは、ザラザラとあるでしょう。
それを、ソフト的に押さえ込むのが、画質的に上手くいっていないのかもしれませんね。

まさか、ISO100だけのサンプルで、騙そうとしているわけでもないでしょうが・・・・。

もう発売間近なのですから、出来が悪くても、そろそろサンプルを出すべきでしょう。
でないと、発売後に失望した人から、大きなバッシングとなる恐れがありますね。

ペンタの作為的な戦略でないことを祈りたいですね。




書込番号:5592476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/11/01 14:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/01 15:52(1年以上前)

高感度のときのサンプルは、見ておりませんが、基本感度のサンプルを見ましたので、特に心配はしておりませんので購入予定です。
同じ高ISO1600などの感度で比較すると600万画素のK100Dよりも、おそらく少しノイズが多い位であろうと予測しています。

ペンタックスのノイズの処理の仕方は、基本感度では、できるだけノイズを少なくして、後処理回路では余計なノイズは乗らないようにして感度を上げ、増幅ノイズは無理にフイルタリングで落とさないで、自然に増えるがままで解像感や階調性を重視しているようです。

ですので私としては、基本感度での画質が良ければ、それなりに高感度時を推定し期待できます。
実際にノイズが問題かどうかは、撮影シーンによるのでサンプルなどでは、撮り方しだいですから、自分で色々撮影しないとあまり分かりません。

どちらかと言えばノッペリしたノイズの無さは、好きでないので総合的な画質で進化していれば良し、画像処理でノイズをなめるくらいなら、必要があるときには、自分で処理しますのでと思っています。

書込番号:5592720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/11/01 17:20(1年以上前)

>画像処理でノイズをなめるくらいなら、必要があるときには、自分で処理しますのでと思っています。

ご自分で処理といいますと・・・、どんな処理がお出来になるのですか。

書込番号:5592900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/11/01 17:29(1年以上前)

先日のトークライブでISO1000と1600のバーの室内を写した写真がA3でプリントアウトした物を見ました。

確かにノイズはありますし、黙って見せられたら、どちらか区別がつかないかもしれません。

ペンタックスの説明では解像感や諧調を重視して、ノイズリダクションをかけすぎたのっぺりした写真にはにはしておらず、高感度フフィルムのような「粒状感」にとどめたという事です。

言われて見ればそうかなとも思えました。

モデル撮影はISO400に設定してあったように記憶していますが、
プリントしてくれた写真はほとんどのノイズは感じられませんでした。

私は基本感度200でも800までしか使いませんし、
被写体によってノイズの許容範囲も変わって来ますので、
高感度のノイズはたいして気にしていません。
それでもISO400が良かったので安心しています。

それに私の場合、ほとんどRAW撮りですし
SilkyPixのノイズリダクションも結構いけますから。

手ぶれ補正もありますから、これまでよりは感度を下げても撮影範囲が拡大するのではと思っています。



書込番号:5592922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/01 21:10(1年以上前)

>ご自分で処理といいますと・・・、どんな処理がお出来になるのですか。
「自分で」などと誤解を受ける書き方をしましたが、期待したならすみませんが、自分が特別のことをするのではなくて、有り合せの手持ちのソフト(フォトショップ)に依存しています。

ノイズフィルタの半径とシキイ値を指定するやつですから、それこそなめるだけなので、周波数の高いところが消えますから、どうしてものときしか使いません。
最初からノイズが問題となるような撮影は、あまりしないようにしています。

なにかうまいソフトがあれば良いのですが。

書込番号:5593545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/11/01 21:31(1年以上前)

私はneatimageを使ってます。
ノイズ消し専用なのでかなり細かい設定ができます。といっても、
ノイズののっているところを範囲指定し後は自動処理がほとんどですが・・・。
ここをご参考に

http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

あと、実は大阪で畳家さんに伺ったことですが、K10DのISO1600のRAWデータのノイズ除去をPPL3.1で行う時は除去パラメータを25で設定してください。とのことでした。
(トーク前に隣に立って見えたのでいろいろ聞いてしまいました。)

書込番号:5593633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/01 21:43(1年以上前)

neatimageよく聞きますね。
今度使ってみます。

そういえば、専用のペンタックス・フォトラボラトリもノイズリダクション機能があり、ランダムノイズや偽色が軽減できましたね。

書込番号:5593688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 二つ目草の写真帖 

2006/11/01 22:16(1年以上前)

福岡でのトークライブの際にも、β機で撮られたISO1000と1600のサンプルのプリントが掲示されていました。
ISO1600の方はノイズが多かったのですが、ISO1000の方は気になるほどではありませんでした。

それを撮影した講師の谷口泉先生は、「ペンタックスからはまだ出さないで欲しいと言われていたけれど、作例出しちゃいました。」と言ってました。
さらに、「確かにノイズは載っているけれど、RGBのバランスが取れているので、全体の色味が変わっておらず、そのままでも粒状感として利用できるし、レタッチしようと思えば容易だ。」とも言われてました。

ペンタックスの畳家氏は、ノイズを無理に消すことで解像感を失うことはせず、ユーザーに手を加える余地を残す方針だが、ノイズは少ないに越したことはないので、製品版ではもっと減らしていきたいとのことでした。

同じシーンを、SRを効かせて、ISO100、1/2秒の手持ちでぶれずにきれいに撮影した写真も掲示されていました。
SRの性能の向上で、高感度が必要になる場面自体が減ってくるのかもしれません。

書込番号:5593825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/11/02 05:57(1年以上前)

>neatimage
こんな中途半端なものを潜らせるとかえって画像が劣化するだけでは・・・。エ?・・・・Photshopでノイズを除去出来るんですか。まあ、いわゆるゴミ取りくらいなら出来るかもしれませんが・・。

C辺りに比べて、ペンタのいう「画質革命」の意気込みと現状での中身とはやや懸隔があるのかなとは思いますが、しかし、夜景撮影でもISO200でOKのペンタの画質には私、秀吉家康実用上些かも不安は感じないのでござります。

書込番号:5594886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/02 08:34(1年以上前)

いつもの一言多い応答、想定内でした。
画質は、総合的な判断が良いでしょう。

禁煙拒絶さん
ありがとうございます。
>あと、実は大阪で畳家さんに伺ったことですが、K10DのISO1600のRAWデータのノイズ除去をPPL3.1で行う時は除去パラメータを25で設定してください。とのことでした。
参考になります。

書込番号:5595041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/02 11:09(1年以上前)

皆様から大変多くのご意見いただきまして、本当に有難う
ございました。
今後これを参考にいたしましてPENTAXのK10Dシステム
を、発売されてから自分でさわって確認してから、構築していきたいと思います。

書込番号:5595294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/11/02 22:47(1年以上前)

>いつもの一言多い応答、
トライポットさん、あんた、これわたしに対する言い草かい。

書込番号:5597050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/03 00:03(1年以上前)

>これわたしに対する言い草かい。
あ、そうですね。失礼しました。
言わずもがなの一言ですが、当たらずとも遠からずで、結構褒め言葉のつもりでしたが、そうは、なっていませんですね。

最初に「どんな処理が出来るのか」と問いかけたのは、そちらですから、それのレスに対しての言葉としては、理解に苦しみましたが、だからといって、「いつもの」は、余計でした。いつもでは有りませんから、「言わずもがな」の方が良かったですね。
一言多いのは、自分の方でした。お詫びします。

「5593545」で、フォトショップのノイズフィルタには、大して期待していないことを書いていますから、想定内で有ったことは、間違いありません。
neatimageも、けなしておいでのようですから、両方をけなすだけでなく、なにかアドバイスをいただけると、ありがたかったですね。

書込番号:5597385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/11/04 23:13(1年以上前)

>トライポッドさん

  お詫びは必要ないですね。(^^) 
 というか、むしろ逆の立場じゃないでしょうか。(^^;

書込番号:5604057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/05 11:18(1年以上前)

>ぜにたーるさん

ありがとうございます。m(_)m
平和が一番、負けるが勝かと。

書込番号:5605530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2006/11/05 11:40(1年以上前)

>ノイズフィルタの半径とシキイ値を指定するやつですから、
そんな中途半端な部分処理したら、画像全体が台無しになるのでは。あなたの処理したもののサンプル一度拝見したいですぅ。ぜひお見せくだされ(苦笑)。

書込番号:5605601

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

all aboutの実写画像速報でました

2006/11/23 04:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

all aboutの製品版実写画像速報でました。
「完全に『撮って出し』であるため、レンズもキットのもののみとなっている。
詳細のレビュー、その他のレンズでの撮影画像はまた後日に掲載予定」

とのことです。


http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061122B/

書込番号:5667526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2006/11/23 05:16(1年以上前)

ISO別写真も中途半端ではあるのですが、1段ごとではなく細かくのっています。

書込番号:5667537

ナイスクチコミ!0


MS090さん
クチコミ投稿数:114件

2006/11/23 07:53(1年以上前)

K10DってISO560とか細かく設定出るんですね。ISO1600使いたくない時にISO1100使えますね。良いな〜。

書込番号:5667674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/23 09:19(1年以上前)

感度設定は1/2又は1/3EVのステップになっているようですね。
(ちなみに、D70(S)でも1/3EVステップです。)

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/spec.html

書込番号:5667853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/11/23 10:59(1年以上前)

>K10DってISO560とか細かく設定出るんですね。
>感度設定は1/2又は1/3EVのステップになっているようですね。

MS090さん じじかめさん
そうなんですよ。そしてSvモードだと後ろダイヤルでISO、前
ダイヤルでP−シフトが1/3EVのステップでころころ変えられるんで
すよ。露出補正したけりゃ、露出補正ボタンを押しながら前ダイヤ
ルをころころすればいいし。(前ダイヤルをP-シフトにしたい場合
カスタム設定必要ですけど・・・)

ISO変えるのにいちいちFnやメニューに入ったりしないでいい
んですよ。ファインダー覗いたまま変えられちゃう^^。

書込番号:5668171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング