
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 21 | 2006年11月20日 12:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月20日 08:29 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月19日 19:51 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月19日 17:35 |
![]() |
0 | 13 | 2006年11月18日 18:57 |
![]() |
0 | 14 | 2006年11月18日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
こんばんは!本日発売のデジタルカメラマガジンでニコンのD80対K10Dの対決の記事が載っていました。K10Dは試作機だったようですが、総合評価で50対57でK10Dが勝利してました。D80は評価の高いカメラなので勝利したことはとても嬉しいです。次回は完璧なK10D対D200対30Dなんかやってほしいと思います。同点でも値段が安いK10Dが勝利かなと個人的には思います。がんばれペンタックス!ペンタックス!
1点

雑誌の評価はそれほどあてにはしていません。
求める機能があればそれで十分だと思っていますから…
ただ…やっぱり嬉しいモノですね♪
書込番号:5651479
0点

D80板で
--------------
VR18−200mmを使うのならD80でしょう。
それ以外では・・・・
K10DはKマウントユーザーが待ち望んでいた内容のものですので。
感覚的にはKマウントユーザーにはD200に匹敵します。
風景写真、スナップナップなら、答えは出ていると思います。
-----------------
と書いてしまいました。
D80の最大の欠点は
RAWでの連続撮影枚数が少ないことです。
K10Dが圧勝と私は思いますけど。
比べるのならD200対30Dと思います。
書込番号:5651540
0点

その「ニコンのD80対K10Dの対決」を
WEB上で見れないかな〜と思い
デジタルカメラマガジンのサテライトサイトである?「フォトカフェ」を覗いてきました。
http://photo-cafe.jp/scoop/
別の対決でした。。。
書込番号:5651570
0点

和金さん
> でも、K10Dは試作機ですから。
どういう意味ですか?
アサヒカメラにその意味が書いてあるんでしょうか?
それとも既出でしたらごめんなさい。
書込番号:5651833
0点

私はそもそもK10Dの方が「格上」と思ってますよ。
GLAND BLUEさんご紹介のサイト、WBマニュアル設定の結果がコレなら私はD50は絶対パスですね。
書込番号:5651842
0点

ゴン2世さん、こんばんは。
アサヒカメラにはK10Dはベータ機で投票したと書いてありました。
ベータ機=試作機と思っていたのですが、解釈が違っていたらごめんなさい。
書込番号:5651863
0点

和金さん
あ、そういうことでしたか。
K10Dというモデル自体がペンタックスでは試作機的存在なのか・・・
などとヘンなことを考えてしまいました。
トンチンカンな質問してお邪魔してしまいたいへん失礼いたしました。
書込番号:5651909
0点

私も比べるのならD200、30Dかと思います。
D80と比べられるのもちょっとしゃくですね。
書込番号:5652547
0点

>ボディー周りのできはD200より劣るでしょ
もちろんD200が素晴らしいボディをしていることは明白ですし、D200をお使いの方の気持ちもわからなくはないですが・・・
確かにD200は作りはいいけれども、所詮SONYの試作品のようなCCDを積んだ一年前のカメラと言えないことはないので、最新のD80の画質と比べるのが妥当かもしれませんね。
ヘ(’◇’、)/〜 ゥヶヶヶ...
書込番号:5652766
0点

その試作CCDの廉価版が搭載CCDですが
発売延期の理由が何か興味深いね
書込番号:5652820
0点

私も今日、デジタルカメラマガジンを買おうっと!
うーん、私もK10Dを予約した際、D200と迷いました。価格差は3〜4万円ですし。
確かにD200は所有する喜びを感じることが出来るカメラだと思います。品格もあるし、作り込みも良いです。自己満足感は高いカメラだと思います。
一方、比較対象のD80は廉価版というイメージは拭えませんね。D200のシャッター音やフィーリングなどと比べても明らかに格下です。
今回、K10Dと比較されたことは悔しいですが、まあ、K10Dのほうが評価が高いのは当たり前と言って良いのではないでしょうか。D80はD70sのマイナーチェンジみたいなものですから。
確かに、K10Dは外装や質感といった意味ではニコンよりも安っぽいです。これは材質によるものもあるし、センスの違いもあるでしょう。しかし、カメラとしての使い勝手や、ユーザーサイドに立った利点を考えると、本当に良く考えられて作られたカメラなのだと思います。※私はかつてD70&D70sユーザーでございました。
特に、防水・防塵機能+ボディ内蔵手ぶれ補正は、アウトドアで古い銘玉レンズを楽しむには最高だと思います。なんせ、古いレンズを手ぶれ防止レンズに変えちゃうのと同じなんですから。
ニコンのユーザーの多くは、手ぶれ防止レンズ内蔵のVRシリーズに走っていますが、結局、ユーザーの願いはそのへんのところなのでしょう。ニコンがボディ内手ぶれ防止を実現したら怖いですね〜(VR路線が崩れるので安易にはいかないと思いますが)
さて、ペンタックスさんには是非、マニュアルレンズ好きも多いことをよーく考えていただき、やはり皆さまが言われるように、K10D用のフォーカシングスクリーンを出していただきたいところです。
書込番号:5652938
0点

私も個人的に比較対照となるのは、
K10D VS D200&30D
だと思っています・・・。
書込番号:5653434
0点

こんにちは〜
K10Dの比較対象はやっぱりラピッドさんのおっしゃるモノが妥当じゃないでしょうか。
とくにペンタ板上では。ヽ(`▽´)/
D200の見た目、持ったときの質感は本当に素晴らしいと思います。
はっきり言って5Dよりもだいぶ上の良質なモノだと思います。
が、ボディ周りだけみて5Dより上だからといって、D200を1DSと比べる人はごくごく少数でしょう。(逆に5DとD80って言うのと同じ)
(;´_`;)
ただし、「価格」というのも比較対象選択の重要なファクターだと思いますので、まあD80ってのもありでしょうね。
今からデジタルカメラマガジンでも見てきます。
デジタルカメラマガジンなので、もしキヤノンが入っていたらキヤノン圧勝でしょうね。
書込番号:5653820
0点

kohaku_3さん
真面目な話なのですが・・・
ご存知の通り、デジタルカメラマガジンは、PENTAXを
評価してない様です。
(余り取り上げないし、取り上げたとしても
他社の新型 VS DS2 とかが多いです)。
個人的には、公平感に欠けていると思います。
フジのS3proに対しても同様です!!。
(取り上げても評価が低めです)
シグマのSD10なんか、評価自体してません!!!。
ですので、私もデジタルカメラマガジンの記事の
内容を丸呑み出来ません・・・。
やはり、キヤノンの様に多額の「広告費」を
払わないと「ヨイショ」して貰えないんですかねぇ!?
書込番号:5653908
0点

「広告費」もそうなのかもしれませんが、読者の喜ぶ記事を載せるというのもあるかもしれません。
実際に特にデジイチではキヤノンユーザーが一番多いのは間違いないので、「報知新聞と同じようなモノ」という先入観を持って読めば、笑って読むことが出来ます。
書込番号:5654008
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K100Dにするか?K10Dにするか?それともD80にするか。
ペンタとニコンの板を穴があくほど見て、やっと今、三星カメラに予約を入れました。
予約殺到で今年中に手に入るかどうか分らないらしいです。
うれしい悲鳴が聞こえそうです。
レンズはシグマ18−200にしました。
0点

私のように二箇所注文しているよな人がかなりの数いれば、
インフレブックという可能性もありますね〜。
でも、そうだとしてもすごい予約が入っているようですね。
店側も、「いいですいいです予約だけ入れといていらなかったら
キャンセルしてもらってぜんぜんかまいませんから、この
カメラに関しては・・・」とかなり余裕の構えでしたw。
書込番号:5655261
0点

はじめまして。私もここでいろいろ勉強させていただいて、K10Dを注文してきました。発売後に様子を見てから買うつもりでしたが、入手がそもそも困難ではないかと思い、予約をしました。年内に買えればいいかなと思っています。
レンズは、まだ買っていませんが、広角ズームを欲しいので、12−24mmを買おうと思っています。ただ、ボディだけでなく、レンズも品薄になるみたいですね。
書込番号:5656282
0点

おはようございます。
私は迷わず10月に予約入れました。
3番目の予約で30日は多分・・・・。
はじめてのデジイチ、ボディは迷わなかったのですがレンズで迷いました。
取り敢えず慣れるには撮らなきゃレンズの善し悪しわからないと。(そんな大層なことは思ってませんが(^^ゞ)
とんぼさんと同じ広角から望遠1本で行けるシグマ18−200にしました。
書込番号:5656957
0点

すみません、レンズは17−70シグマでした。
それ以遠はパナFZ7で間に合わせるつもりです。
わけの分らない書き込み「うれしい悲鳴」とはペンタックスさんのことです。今年のボーナスが楽しみですねー。
ワタシは本当の悲鳴です。
書込番号:5657082
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
何だかちっとも出る気配がないですね。。
SIGMA 18-50mmF2.8EX DC(MACRO)。
TAMRON SP17-50mmF/2.8XR『A16』。
両メーカーともPENTAXマウントはいつも一番最後みたいですねェ。
この焦点域にPENTAXには数多く単焦点レンズがあり盛り上がってるから後回し?
ま、んな事はないでしょうけど早く出してくれないかなァ。
単焦点は単焦点として、あくまでも別にこの辺りのズームが早く欲しいですね。
純正DA★16-50mmF2.8は来年3月予定だし。
どなたか両レンズの情報お持ちじゃないでしょうかー!?
0点

タム17-50oF2.8は発売予定も無いみたいですし…シグマ18-50oF2.8は発売が来年にずれ込みそうな感じがします。
私はDA☆18-50oF2.8が発売になるまで広角は待つつもりです。
この辺の焦点距離のレンズが早急に必要なのであればシグマの18-50oF2.8の旧型や純正のDA16-45oF4あたりがよろしいと思います。
書込番号:5653522
0点

全然関係ないんですが70−200 2.8MACROなんかも無いんですよね
一つ前のタイプは最近在庫してるとこもあるみたいですが焦ってかなり前の70−200を中古注文しちゃいました ペンタマウントはそもそも少ないみたいで考えてるとすぐ売れちゃうんですよね 本体が人気だとレンズの入手も大変です 勿論ぺんちゃんには頑張ってもらうとしてもレンズメーカーさんにも頑張ってもらいたいですね
書込番号:5653537
0点

シグマの18-50oF2.8の旧型はお勧めしません。
黄色被りが酷く重量バランスも良くありません。
書込番号:5653712
0点

>シグマの18-50oF2.8の旧型はお勧めしません。
>黄色被りが酷く重量バランスも良くありません。
このカメラでの使用ではありませんが、ちょっと黄色っぽくなる感じは確かにありました。そう酷いとは思いませんでしたが。
重量バランスはカメラごとに違うので何ともいえません。K10Dとの組み合わせではまた違うのではないでしょうか?
近接、遠景とも解像感は非常に高く、シャープで個人的には気に入っていましたが、EOSとの組み合わせでAF動作に少々癖があると感じ、中々馴染めませんでしたので手放しました。
書込番号:5653807
0点

シグマの旧型の板はとっても静かです^^;
それにレンズを絶賛する人もいないのが淋しいな。
AFのスピード、クセにも問題アリ、みたいですね。
やはり旧型を売り切ったのちの発売?
純正DA16-45F4は現状ではPENTAXさんもキットレンズ18-50mm以上に
押したいレンズでしょうがこの焦点域は少しでも明るい方が。。
もうしばらく様子見した方が良さそうかなァ。。
気長に待ちましょうかね〜。
書込番号:5653880
0点

つまらない質問で申し訳ないのですが、
SIGMAのレンズでもSRは利くのでしょうか?
書込番号:5654028
0点

>シグマの18-50oF2.8の旧型はお勧めしません。
>黄色被りが酷く重量バランスも良くありません。
シグマ18-50mmF2.8ユーザーです。
微妙な黄色カブリくらいで、ひどくはありません。使ったことがおありなのでしょうか?
重量バランスは全く問題ありませんが・・・K10Dならなおさらでしょう。
書込番号:5654263
0点

TAMRON出ると良いですね。28-75mmで実写満足していますし、C社用のスレッドでも評判は良いみたいですね。
純正16-50mm、実売結構いきそうな感じしますし、広角側の1mmありますが発売されれば間違いなくそちらに走ります。短焦点、もう一本買えそうですから。PENTAXユーザならではの発言ですか・・・
書込番号:5654339
0点

SIGMA18-50/F2.8(旧)をistDSで使用してます。
単焦点はFA35等何本か所有してますが、私自信ズーム派なもので、この
レンズの稼働率は高いです。
>そうけん会長さん
>黄色被りが酷く重量バランスも良くありません。
少し黄色っぽいかも知れませんが醜いほどでは無いのでは?と思います。
重量バランスについてはこのクラスのものはどれも同じで、むしろ純正
の16-50の方が悪くなる可能性は高いのでは?
TAMRONの17-50のペンタ用が出てくれれば良いのですが、その可能性は
かなり低そうです。
>PEN太さん
>シグマの旧型の板はとっても静かです^^;
>AFのスピード、クセにも問題アリ、みたいですね。
キヤノンやニコンのスレはそれなりに盛況なのでそちらで情報を集めて
みては?
AFについては特に問題ないですし、描写も優れてます。
ただ積極的に薦めるかというと、今なら17-70MACROの方がズームレンジ
も広く、MACROも使えるのでこちらの方がと思います。
書込番号:5654399
0点

SIGMAの旧型とマクロ付き新型の夫々NIKON板CANON板覗いてみましたー。
やっぱり全域通しての明るさには評価高いですね。
旧型は黄色被りの問題、ワイド端での歪曲収差(タル型に写る)などの問題がやはりあるようです。
ま、でもユーザーの皆さんは苦になるほどではないとおっしゃってるので心配なさそうです^^
マクロ付きの新型にはもっと期待してイイのかもぉ♪
TAMRONの[A16]はやっぱ強力なライバルの様です。
どちらが良いのか皆さん迷われるようで。。
いずれにせよ現時点ではPENTAXユーザーに選択肢などないので。残念ながら^^;
John27サンの質問ですが・・・
>SIGMAのレンズでもSRは利くのでしょうか?
ご存知だとは思いますが、SRユニットは本体についているのでどんなレンズでも有効です。
但し効果の度合い(シャッター速度に表れる効果)はPENTAX純正と比べて違いが出るかどうかはわかりませんが。
でもきっと理屈から考えても違いはないでしょうね。
書込番号:5655106
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
アメリカは昨日から出荷されてるようですね。
買った人の作例が上がってきてますが、どこの国も皆高感度ばっかし気にしてるようで1600で撮ったものが上げられてます。
更にレベルアップしてると思います。
まあ、もうそれはいいのでもっと階調感やダイナミックレンジが確認できるものが見たいです。
http://www.pbase.com/sirfishalot/k10d_sample_images
0点

その内嫌という程出てきますって、もう少しお待ちを。
書込番号:5654643
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
キスデジを抜いてとうとう1位か! K10Dボディーの表紙には燦然と1位となっているのですが、ランキングのページに飛ぶと、2位のままになってる。どっちがほんとなの?
ところで私も先日名古屋のトークアンドライブに行って来ました。休憩時間にタタミーを捕まえて質問責めにしていたのは私です。その時の情報を少し。自分が四季を問わず山の写真ばかり撮るので、耐寒性能について聞きました。一応マイナス30度までのテストはしているらしいです。ただ、機械部分やCCDは問題ないのだが、やはり液晶部分の耐寒性能がネックになってくると…K10Dに限らず仕方がないところですね。冬山はこれまで通りLXで撮ることになりそうです。
また、防滴性能はLXのより上だそうです。うれしいね!これがあったから初めてのデジイチ購入を決意した次第です。
0点

1位か2位かわかりませんが、凄い評判であることだけは紛れもない事実ですねぇ。K100DとK10Dでここも埋め尽くされそうな勢いです。
ペンタックスはCanonやNikonに比べると販売規模は小さいのかもしれませんが、ここに来て、私のようなカメラ歴の浅い人間にとっても非常に大きな存在感を見せ付けてくれています。
サムスンとの提携がこんなにもユーザーにとって有益な形を生むとは、個人的には予想以上です。
同じく人気機種のNikonD200とスペック的には似てる気もしますが、アプローチはかなり違う気がします。個人的にD200とK10Dはメーカーの枠を超えた魅力あふれる機種と感じています。
私はCanonを使い続けると思いますが、新参者(^^;に負けないように愛着を持って30Dをこき使いたいと思ってます!
ほんと、この機種を手に入れられる方が羨ましいですね!
書込番号:5638370
0点

私はニコンを使い続けるだろうなあ。
VR105は買ったけど、35mm、60mmマクロ85mm、180mmとか買いたいレンズは一杯有るし・・・。
でもレンズ資産無しから始めるなら多分私もペンタを買ったでしょうね^^。
所でレンズは防塵防滴ですの?。
書込番号:5638406
0点

K100Dとかなりいいカメラでしたので,K10Dには,期待が集まりますね。いろいろなレビューを見ても,すばらしいカメラであることがよ〜く分かります。もうすぐ実機に出会えることが楽しみで仕方がありません。
書込番号:5638468
0点

レンズの防滴は次回発売予定の大口径ズーム3兄弟? からのようですね。K10Dのレンズマウント(リング)の幅が広く作られているのは、防滴構造のレンズを受け止めるためにそうしてあるのだとタタミーが言っていました。
ところでデジタル全盛の今、DAシリーズの展開に力を注入せざるを得ないのは重々承知ですが、DFAのほうも少しずつでいいから発展させていってほしいと思います。そういう意味で、新マクロをDFAで出してくれたのは本当にありがたかったですね。
書込番号:5638547
0点

いまは発売延期でじらされて、作例も少ないので
ここでうさ晴らしですが、
発売されたら、また爆発的な書き込みがあるでしょうね♪
書込番号:5638711
0点

私はニコンユーザーですから、
ペンタが売れる
↓
超音波モーター搭載新レンズ新製品が増える
↓
トキナーから同等のレンズが「ニコン用は超音波モーター式だよ」となって出る
と云う波及効果を期待したいです。D40の噂の件もあって在来型AFレンズはどうなるか分かりませんし。
書込番号:5638741
0点

いよいよ後発売まで半月となりましたね。
手に入れた方、ご報告楽しみにしています。
書込番号:5639229
0点

耐寒性能についての情報ありがとうございます。フォーラムで問い合わせてもカタログ性能(0℃以上)しか分からないといった対応でした。
DSでは、−15℃付近での使用は問題なかったので、K10Dも同等ならいいけれどと思っていました。バッテリーではなく液晶がということであれば、とりあえず今シーズンテストしてみようと思います。
書込番号:5639268
0点

http://kakaku.com/ranking/itemview/dezi1.htm
人気アイテムランキングも1位になっています。
更新作業中に見たのではないでしょうか?
書込番号:5639361
0点

デジタル一眼レフカテゴリーに再編されたとは言え・・・・
PENTAXのカメラが1位になる日がくるとは・・・w。素晴らしい!!
こりゃあ、発売されたらもっと盛り上がるはずで、しばらくはトップ独走状態かな・・・・。。。
生産能力が低すぎるのが、この会社のこういうときの弱点ですね。
月産台数の限界から計算して、どう考えても、販売シェアって意味では知れてますからね。。。
書込番号:5639506
0点

スレッドのテーマから少しずれますが、タッチ&トライのコーナーで延々と一人で実機を独占して話していたお爺さんがいましたよね。後ろに並んでいてもまったく交代してくれる様子がないので、皆さん仕方なく別の列に並びなおされていましたが、私はもう予約しているので今触れなくてもいいやという気持ちで、トークライブが始まる直前までこのお爺さんの真後ろにくっついていました。
肘で背中を突っついたり息を吹きかけたりしてみましたがまったく意に介さず、とうとうトークライブが始まる時間までスタッフと話しこんでいたので、交代したときに「長すぎるじゃないか!」と言ってやりましたが気にならないようでした。
たくさん聞きたいことがあるのなら、ペンタ郎さんのように別のところでスタッフを捕まえて話すぐらいの気遣いがほしいものです。
スタッフの方も「後ろのお客様が待っておられますから‥」と交代を促すような配慮をしてほしかったと思います。
書込番号:5639589
0点

周りの人に気遣い出来ないのがお年寄りの特徴なのです。
全くもって[自己中]の塊りなのです、お年寄りって。。
92歳のmy爺さん見ててつくづくそう思い知らされてます^^;
タタミィがトークの中で語った内容と何故だか全く同じ質問をした爺さんがいて、タタミィも苦笑しながら
「先ほど述べましたように・・・。。」
と、溜息混じりに、でもあくまでも優しく説明してました。(名古屋会場にて)
お年寄りってあんまり人の話し聞いてないのよ。
あるんですよ、独特の[年寄りワールド]ってのが。。
それよりむしろ60代70代でセミナーに顔を出すなんて爺さん、今まで何十年とカメラ業界を支えてきたのであろう、と、いい風にとって上げた方が腹が立たないかもネ。。
きっとボクらも年とったら知らず知らず他人に迷惑かける爺さんになるんだろうし^^;;;
書込番号:5641204
0点

PEN太さん、こんばんは
後のこと気にせず延々とK10Dをいじくりまわしてなかなか見られなかったもうええ加減にせいや、と思ったのは、お年寄りだけでなく、わけえのも結構居ますよ、福岡の展示会でしたがペンタックス説明員の方が長らくお待たせして済みませんでしたと気の毒そうでした。
こちらは待ちくたびれて、やっとの思いでK10Dのご尊顔を拝し質問もそこそこに手に持った感触とシャッターフィーリングを確認しただけで退散、結果気に入りましたので予約組です。
ところでお爺さんは92歳でおられるとか、いいですねえ、仰る通り我々広範なアマチュアーに支えられてこそカメラ業界が今日あるわけでして、お年寄りはその大先輩、我がまま自己チュー分りますよ、「年寄りフォーラム」はいいえて妙、笑ってしまいました。
PEN太さんは、お爺さんと多分仲が良いのではないでしょうか、温かいものが感じ取れます、とりとめない話ですみません。
書込番号:5650913
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
はじめまして。日々こちらで勉強させていただいている者です。夏頃からこちらのサイトチェックが朝晩の日課になってしまいました。
当方福島県在住ですが、昨日夕方近くのYAMADA電気とKOJIMA電気で聞いたところ、日中PENTAXの営業マンが来て、「年内は予約者対応で精一杯です。・・・」と話して行ったとのことです。現実はこうなんでしょうか。それとも地方だから厳しいのでしょうか。物を手にするまで、つらく厳しく日々がさらに続きそうです。
情報をお持ちの方よろしくお願いいたします。
0点

大分前評判はいいみたいで予約もそれに付随してらしいので、
田舎(失礼)じゃなくてもそうみたいですね。
書込番号:5644415
0点

予約が殺到して発売日も延期になりましたし…そういった評判から更に予約された方が増えたコトも想像出来ますね。
書込番号:5644438
0点

こんばんは
どこも品薄状態、予想を上回る予約で販売を延ばしたとか聞きましたが。
今からだと年内は厳しいかも知れませんね。
根気よく探してみてください。
無いとなると余計に欲しくなるのは私だけでしょうか??
書込番号:5644466
0点

海外へは生産台数の何割くらい出すのかな?
それにしても生産台数をオーバーする予約がある機種って
過去にありましたか?
書込番号:5644679
0点

先週の火曜日に、ヨドバシカメラ(秋葉原)で聞いた所
まだ発売日で受け取り可能と話していました。
だた、初回の出荷分を逃すと次がいつかって所が有りそうですね。
私は資金が厳しいので、年明けGETの予定です。
皆さんに買って頂き、
その結果ペンタックスの株が上がってくれると
年内にも買える気がしますが・・・。
書込番号:5644687
0点

本日午前中に新宿のフォーラムでK10Dを触ってきましたが、隣にいた方が、地方では予約が多くて年内は手に入らない旨を担当者に話しておられました。担当者は、都市部からの注文が多くてそこに集中して配送されるからではないかと、申し訳なさそうに答えられていました。
今月初めに、ペンタちゃんのオンラインショップからのメールでは、いま注文すれば発売日に間に合いますという内容でした。割引は無いようですが、確実に入手するには、オンラインショップに問い合わせ(まだ対応してくれくかな?)してみてはいかがでしょう。
私は、予約、まだ躊躇してます(笑)。
書込番号:5644908
0点

正確なことはわかりませんが、K100Dを振り返って見ると
カメラ系の量販店は割と在庫は確保できていたようですが、
キタムラでも一時品薄だったようですね。
マップなどの安売り系のお店は仕入れがまちまちで、
あるときない時があるようですね。
nanzoさん、
迷っていると、SDカードやロゴ入りケースのプレゼントに
間に合わなくなるかもしれませんよ〜、と煽っておきます♪
書込番号:5644960
0点

>間に合わなくなるかもしれませんよ〜
ワシも焦ってきたゾ!
書込番号:5645164
0点

>怪人さん
「煽って」いただいて、ありがとうございます。
>SDカードやロゴ入りケース
ほ、ほしい〜・・・
あと二週間、迷ってみます。
最近では、予約せずに、当日(30日)何軒か回って、在庫があったら買おうか、といういわば「賭け」をしてみようかと思っています。さ〜、どうなりますことやら・・・
書込番号:5645673
0点

かけは外れるものです(^^;
今からでもカメラ専門の大手で予約した方が確実ですよ。
初回分を逃すと来年ですね。
書込番号:5646077
0点

発売まで残り2週間。 大手通販(ヨドバシやソフマップなど)で予約しておいた方が無難かもですね。
昨年末のD200は結構品薄だった気がします。
レンズだとDA21、ニコンのVR18-200なんかは今でも入手困難みたいですね。
書込番号:5646127
0点

都会のカメラ屋は大量に仕入れても売れるので、予約がなくても空予約を入れて発注しちゃうんだそうです。
だから、田舎だから都会だからと言うより、どのくらい売れるカメラ屋なのかで違うように思います。
私のいるところは中途半端な田舎なんですが、近所のカメラ屋はニコンの18−200VRやD200が品切れ状態だったとき、大量に空発注かけて在庫を持っていましたよ。
「あれ?大丈夫?」って聞いたら。
「うちは売れるから」って言っていましたよ。
というか、18−200VRがないとD200が売れないんだそうな。
ちなみに、来年3月発売の私の分のDA☆彡は、予約入れる前に予約発注されていました。(ま。買うからいいんだけど)
書込番号:5646628
0点

>大歩危小ボケさん 水瀬もゆもゆさん
ご心配頂いてありがとうございます。どのみちK10Dは購入する可能性が高いです(実はその次の機種が気がかりでもあるのですが)が、要はその時期です。まだDやDSががんばってくれてますので、来年購入でもと、チョット躊躇している状態です。イチかバチか、沼の女神様にすがりましょうか・・・
>沼の住人さん
>都会のカメラ屋は大量に仕入れても売れるので、予約がなくても空予約を入れて発注しちゃうんだそうです。
ほんとですか?そうだとしたら、当日購入に「賭け」てみましょうか。沼の女神様、どうかご加護を・・・
書込番号:5647665
0点

皆様、貴重な情報やらアドバイスやら大変ありがとうございました。いろいろなお店をまめに歩いて予約を連発してみます。
現在K100Dをフル稼働させています。これをサブ機にしてK10Dをメイン機にしたいと考えていました。すぐに手に入れようとせず来年まで待てればいいのでしょうが、当方思いたった時が買い時なものですから・・・困った性格です。ましてや今回はオリジナルSDカードとケースのプレゼントが頭から離れませので、物欲は高まる一方です。
書込番号:5649076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





