
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 27 | 2006年11月13日 10:15 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月12日 08:36 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月11日 23:47 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月10日 10:03 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月10日 01:47 |
![]() |
0 | 19 | 2006年11月9日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
やっとK10Dに触れることができました。
想像していたよりも重かったですが、しっくりする感じで重さにはすぐに慣れそうです。
シャッター音、その時は興奮で意識してなかったですが、悪い印象はありませんでした。
11点AFを中央1点にする方法を尋ねて教えてもらいました。簡単に切り替えられることがわかってよかったです。
などなど・・・書き続けると子どもの感想文のようになってしまいそう^^;
畳家氏が「初めて言います」って言ってた情報ですが、
防塵・防適をほどこしたレンズについて。
3月発表のDAスターレンズ3本は防塵・防適だそうです。
本体のマウント部分(正面から見える銀色の部分)がistやK100Dなどに比べると幅が広くなっています。
これは「防塵・防適レンズのためにこうした」ってなことを言っていました。
DAリミテッドレンズの話も出ていました。
3本既出ですが、今後、近いうちに、他のいろんな焦点距離のものをを出しますか?
との質問に、答えにくそうな感じでした。どうなんだろうな−
そうそう、持って行ったFA43mmリミテッドをつけて使わせてもらいました。
なかなかの使い心地でした。
メモリーに撮りたいと言ったら、「ダメ−」と言われてしまいました。
残念だけど、しょうがないですね。
あと、販売部の人(?)が発売は30日と言っていました。
興奮してわかりにくい報告になっていそう。乱文ですみません。
0点

うわ、Oz_wildcatsさんに先にやられたぁ^^;
ボクも行ってきました名古屋セミナー。
大盛況でしたよ〜!
PENTAXファンって案外じいチャンも多いンですね。カップルもいましたよ。
肩からペンタのカメラをぶら下げた人も数人。
第一部はプロカメラマン河田一規氏とK10D開発担当畳家久志氏のQ&A形式みたいな感じで進みました。
開発秘話、SR・DRの説明、今後の展開などお二人の会話は淀みなくとてもわかりやすく、実にお話しがお上手でした。
第二部は実機をスクリーンに映し出して河田一規氏による各操作・設定の説明。
特にモードダイヤル/ハイパー操作系のお話しはとっても良くわかりました。
ご自身の実機使用体験をも踏まえたお話しは[ふむふむナルホド!]と非常に参考になりました。
タッチ&トライももちろん体験!
思ったほど大きさ、重さにボク的には全く違和感はなかったです。
DS2と比べAFスピードも早くなったと実感しました。
てか、PENTAXの人が「早くなりましたでしょー^^」ってちょいと自慢げなのが印象的でした。
あちこちペタペタなめ回すように触るのは気がひけたので、今月末に自分のを触りますワ^^;
ああ、楽しみだ〜〜♪♪
後でファイルになる[PENTAXロゴ&K10D写真入り]ケースとボールペンを記念に頂いたもん^^v
書込番号:5629967
0点

後で「クリアファイル」になるやつですよね。
とりあえず、畳家さんにちゃんと伝えられた(表現の間違い)のが私の収穫でした。
期待していいカメラですよ。
14bitRAW記録ができる機種が出るまでスルーしますが。
書込番号:5630013
0点

私も参加しましたよ タタミーとも話しが出来たしファインダーの出来も確認できてよかったです ISO800と1600のサンプルには驚きました ここ数日に河田さんがとってチューニングをした製品版だそうです タタミーにギリギリまで詰めてたの?って聞いたら答えにくそうでしたが時間が出来たのでとの返事 ヤッパリつめてたんだって感じでした 何処にノイズ?正直どちらがどちらか分からない位 最近のおばあちゃんのサンプルとは比較にならないと個人的には思いました RAW撮って出し(ソフトでの除去無し)だそうで一人でニヤニヤしながら帰ってきました ご覧になった方の感想聞けたら嬉しいです
書込番号:5630096
0点

jeritamaさん、浜松からご苦労様でした^^
kuma_san_A1さん、最期の質問者はアナタでしたか〜^^
タタミー、冷や汗かいとりましたなァ^^
書込番号:5630167
0点

はい、ほかの方の質問を先にしてもらおうと様子を伺っておりました。
「残り1名となります」となったので、急いで挙手しました。
書込番号:5630176
0点

え?すごい。。
東京のやつとは、では高感度写真はぜんぜん違う写真が展示されていたってことですよね!!
東京のやつは、ISO1000とISO1600で、正直ノイズレスとは言いがたい写真が展示されていましたが・・・。。。
恐るべし。。。タタミーさん、、、、あ、じゃなくてPENTAX!!。
書込番号:5630263
0点

PEN太さんもお疲れ様でした 山田次郎さん今晩は 私は東京大阪のは見てないんですが ハシラの写真(多分夕暮れ)でした 私一人の感想では心許ないでしょうから 何方か感想UPしてくれないかな?
書込番号:5630285
0点

はじめまして。いつもこの板を楽しく且つ、勉強のためにと拝見しています。私も今日、名古屋へ行ってきました。今日行かれた方々が言ってみえるように、高ISOでもノイズレスでとても綺麗だとおもいました。私も予約している口なので、手元にくるのがすごく、すご〜く楽しみです。
書込番号:5630381
0点

すでに盛り上がっていますね〜。私も今日名古屋のトークライブ参加しました。私のistDS2より大分反応が早くていい感じです。バッテリーグリップの感触も良いし、持参した外付けフラッシュ付けた時の重量バランスも良かったです。ぜんぜん関係ないですが確か私、最後に質問された方の隣に座っていたような気がします・・・。
書込番号:5630484
0点

高感度のノイズ。
トークライブの中でも語られていましたが、ノイズよりも立体感あるディテールを優先されたとのこと。
なんかその話に好感が持てました。
サンプルが飾られていましたが、自分が撮影したものじゃないと、何となくピンとこない私です。
あと18日。待ち遠しいですね−−−。
書込番号:5630500
0点

拡大アイカップを試された方はいませんか?実は本日フォーラムで質問した際に、発売予定のものがありますよと見せてくれました.実際にK10Dに装着すると35mmフィルム機のファインダーのような見え方でした.大きく見える分わずかに明るさで不利のようにも感じました.K100Dでは、見え方がK10Dのような大きさでした(倍率が1.0になる).これはistDL2にも付けられます.やはり発売は11月末だそうです.
書込番号:5630771
0点

なんかタタミィって呼び方が定着しつつありますね。
僕も大阪で実物見ましたけど、イメージ通りの方でした。
何となく愛嬌があって、一度見ると忘れられない顔だしなあ・・
ある意味アイドルですなあ(^_^;
書込番号:5630871
0点

kuma_san_A1 さん
プロフィール見ました。Wベース奏者なんですね
パップとかやるのかな?
書込番号:5630908
0点

ひとつ言い忘れました。
『K10D』
コレってやっぱ「ケー・テン・ディー」だったンですね。
PENTAX側もプロモでもそう呼んでました。
以前ココの板で皆さん色々言ってましたよね。
既にそう言う結論出てましたっけ??
え、そう!?今頃スンマセン^^;
「けーてんでぃー」。ちょっと言いにくいネ。
書込番号:5631175
0点

私も名古屋行ってきました。ここのお仲間結構いらっしゃったのですね。
実物見た感想は、フォーカスが以外に速く感じたこと、グリップつけたボディーの大きさが私的には小さすぎず(^_^)良かったことです。AF540FGZ購入ずっと考えていたのですが、小さいボディにはちょっとバランスが悪く感じていたので、これでようやく購入に踏み切れそうです。高感度サンプルも良かったですよ。
メーカさんにお願いしたのは、初期ロットの品質です。日本のカメラですから、精密機械としての出来をユーザは期待していると思います。istDs発売日に買いましたが、いまだに、CCDの水平には納得いっていません。修理出しましたが完全に解消できていないような感じで、今はあきらめています。今回は、特に中級機です、ハイアマチュアの目は結構厳しいと思いますので、その辺で商品コンセプトを台無しにすることの無いよう、最初から作りの良いものを出荷してもらいたいものです。
書込番号:5631553
0点

1ヶ月延期は数量確保と言うことだったわけですが、遅らせたついでに性能を追い込んでいるわけですね。
そんな事までバラしちゃうペンタックスってステキ(笑
書込番号:5631695
0点

自分も行ってきました。
初めて触ったK10Dは中々の質感とシャッター音で感動ものでした。
DA16-45が付いてたのですが、パンケーキレンズ無いですか?
と聞いたらDA40付けてくれました自分が、頼んでたレンズなので
買う前に付けた時の形や撮れた時の感じが、分かり助かりました。
常時レンズとしては小型で扱い易そうで頼んで間違い無さそうです。
休憩時間に前に此処の掲示板で質問した、レンズキットの問題
DA18-55ではK10Dに合わない性能が・・・の所社員の方に質問した
所やはり歯切れの悪い答えで、初めての人にレンズキットは
必要だが、DA16-45ではセット価格が高くなり買い難らくなり
しょうが無くDA18-55みたいな事言ってました。
またロードマップにある17-70と70-300はK10Dに合う物が、出来る
のですか?と聞いた所自信在りそうに無論ですと答えてくれたので
DA18-55は今年で終わりそうですw
またレンズキットの代わりに、本体とDA40予約してあると言ったら
それで良いですよ的にありがとう御座います、と言ってくれて
J70-300がイマイチなので、タムロンの70-300頼みましたと言ったら
済まなさそうに、そうですかと言ってくれたので好感が、持てました。
ISO1600の写真は夜の柱の写真で、かなり引き伸ばした写真が
展示してあり自分も何処にノイズ?て感じです、プロジェクター
での比較もしててかなり自信が、ありて感じです。
実用では問題無さそうです、個人のプリンターでA3とかも平気そう
自分が引っ掛かってたISO問題が、半分は解消した感じです。
まあ実機自分で使って、自宅のPCで見ないとまだ安心できませんがw
あと限定でなんかペンタのロゴが、デカデカと入った袋
配ってました、数が無いらしく全部の人に行き渡らなかったみたいです。
書込番号:5631772
0点

私も行きました。
ISO800とISO1600のプリント、確かにノイズは気にならなかったですね。周りからもそんな声が出ていました。
今日の初公開情報ということで、畳家さんからCCD清掃用のアクセサリーが発売されるとの話が出てましたね。
結構気になりました。
書込番号:5631814
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
http://dslcamera.ptzn.com/article/1341/k10d-cea-award
The Consumer Electronics Associationは、
ペンタックスのデジタル一眼レフカメラ K10D に、Innovations 2007 Design and Engineering Award を授与。
30種のカテゴリの中で、Digital Imaging部門での選出。
来年1月にラスベガスで開催のCES会場で展示される。
0点

へ〜、凄いですね♪
これでまた10Dの評価と人気がアップかな?
書込番号:5623535
0点

せめて、早くブツには触れてみたいなぁ〜 (買えませんが・・・)
書込番号:5623821
0点

>Innovations 2007 Design and EngineeringAwardを授与
世界中から注文殺到!
国内超品薄。
レンズも!
予約したけど...遅かったからな〜。
書込番号:5624994
0点

PS3とK10D品薄度はどっちが上か?
<脱線>
書込番号:5625037
0点

> 世界中から注文殺到
他社に頼んでタイでOEM生産させても良いかも知れません。
一番気になってるのはAF・AF・AFです。
書込番号:5627678
0点

>一番気になってるのはAF・AF・AFです
昨日、じっくり触って来ましたが、
ニコンに負けない位まで、早くなっている気がしました。
厭くまでも、個人的にですが・・・。
書込番号:5628346
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
なんだかすごく期待できそうですね。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1346/k10d-imp-dpr1111
最後の「まるで光り輝いているかのような印象」
早く手に取って、撮って実感したいです!
0点

K100Dを売却して追金でK10Dを買うつもりが、
やはりK100Dを手放す勇気がなく、金がたまるまでK10Dを買えなくなった山田です。こんにちは!
低中感度域での画質が驚異的・・・
すごそうですね。楽しみです。。。
書込番号:5624950
0点

>発売まで後19日の我慢ですね。
私は10月末に実機が出てから購入しようと考え、発売延期になってからあわてて(予約しないと手に入れるのが難しいなと思い)予約を入れたので、当日手に出来るか心配です。
こう評判が良いと期待がMAXに達しているので、発売日に手にしたいですね。
書込番号:5625069
0点

>まるで光り輝いているかのような
K10Dシルバータイプ出ないかなー。
書込番号:5625238
0点

PS3がすごい争奪戦の模様を呈しているようですが、
K10Dもそんな風になったらちょっとした社会現象として
捉えられるかも知れませんね。
・・・まあないとは思いますが・・・
書込番号:5625252
0点

発売まで、マニュアルでも読んで予習しておくかな。
手に入ったら、すぐ遊べるように。
って言っても、ちらっと見た感じ、istD,K100Dと
ほとんど操作方法は変わってないみたいだけど。
ただ、英語版ってのがネックだな・・・(^^;
日本語版も早くアップして欲しいですね。
本体を作るのが間に合わずに延期したのなら、
マニュアルは出来てるのでは?
でも正式なカタログが出たのが今週だから無理?
書込番号:5627400
0点

ごめんなさい。m(_ _)m
間違えたとこに書き込んでしまいました。(^^;
英語版のマニュアルのとこに書き込むつもりが・・・
書込番号:5627463
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
地方のキタムラでも本日カタログが届いていました。
カタログは全国的に出回ったみたいですね・・・。
なじみの店員さんと話をすると、11月30日にオーダー分を全数出荷できるかどうか分からないと、PENTAXから今日連絡があったとのことでした。
PENTAXの商品では、かつてない予約台数だそうです。
不安になり、私は予約何番目?と尋ねたら、一番目だから確実ですと答えていただき一安心です。
そりゃそうでしょう、発表翌日に予約を入れたから・・・
当分は品薄状態が続きそうですね・・・。
0点

>オーダー分を全数出荷できるかどうか分からない
>当分は品薄状態が続きそうですね・・・
ワタシ10月入ってからの予約(泣
書込番号:5616613
0点

え〜!
細君を説得するのに、あと2ヶ月は掛かりそうなんですけど…
1GのSDカードは予約特典でしたよね(汗)?
書込番号:5616639
0点

>実施期間: 2007年1月31日(水)まで(キャンペーン期間中に購入された商品が対象となります。)
ちょうど良いかも。
書込番号:5616825
0点

こんばんは。
購入を前倒しする必要が出来てしまい、店頭展示品狙いを考えてました。狙ってるお店のK100D展示機の隣に最近空間が確保されて、ここに並ぶと推測してましたが、品薄なら並ばない恐れもあるのですか。
イストDでしのぐ覚悟も考えます。
書込番号:5619573
0点

私は国内発表の前で、お店の方が突っ走った時予約しましたので
多分先頭の方ですので心配はしてませんが、
(そこ多分最大手だとおもいますので100以上間違いないと思いますが)
実機が気に入って、もう一台欲しくなっちゃった時入手が大変かもしれません。
品薄の時はオークション等は気をつけた方がいいですよ。
書込番号:5619667
0点

スレッドを立てた本人です。
私が懇意にしてる地方のキタムラの話ですが、予約者全員にいきわたるかどうか、疑問視されてました。
また、店用にも何台か確保したいと思ってるけど、これすら確保できるかどうか見当がつかないなぁ〜とため息状態でした。
いろんな記事をみますと10月11月と集中的に製造したはず・・・当初販売計画14,000台/月を考えると2ヶ月間で30,000台以上は製造できたはずです。これを全世界に出荷したとき、どれ位の充当率なのか・・・やっぱり不安になります。
商品を手にするまで不安は消えませんね・・・でも、予約された皆さんにいきわたることを願っています。
ペンタがんばれです。
書込番号:5619823
0点

fwjeyasaさん
>店用にも何台か確保したいと思ってるけど、これすら確保できるかどうか見当がつかないなぁ〜とため息状態でした。
「これすら」?
予約しているお客が優先で店用っていうのは後回しが常識でしょうけど。。。
書込番号:5621310
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
デジタルカメラの所クリックしてランキング見たら・・・
K10Dが無い!ランク外落ちて工エエェェ(´д`)ェェエエ工と思ったら
キッスXもD80も無い、何事と思って戻って見たら
ニューでデジタル一眼レフカメラて項目が、追加されたのですね。
0点

私も一瞬驚きましたが、このほうがしっくり来ますね。
デジ一とコンデジが同じカテゴリーになっていたのはいまいちしっくり来ませんでした。
書込番号:5620156
0点

今朝6時に見たときはもっと驚きましたよ。
デジタル一眼レフカメラの入り口がカメラのページに無かったんですからww。
デジタルカメラ ピックアップの所にあったD80のページに行ったらデジタル一眼レフカメラのページが有ったので、ご意見、ご要望の所で入り口無いですよ。って書き込んだらすぐ作ってくれました。
書込番号:5620162
0点

そうなのですね。
ところで、その「驚きの絵文字」素敵ですね。^^
今度、機会があったらお借りしてもいいですか?
(できれば無料で)
書込番号:5620184
0点

私も驚きました
(;^o^ヽ))) (((/^o^;)/
?ヽ( ^ 。^ )ノ? アレアレー?
写画楽さん 驚きの絵文字お貸しします(無料で)
書込番号:5620223
0点

写画楽さん良いですよ無料でと言ってもオンラインゲームで
友人が使ってたの勝手にコピーして使ってるだけですがw
(ε≡≡(っ'ω')っ)
書込番号:5620298
0点

ありがとう!皆さん気前がいいですね。
別の方に聞いたところ1回100円て言われたので、1回しか使っていません。
(支払い方もわからないのですが、ネットバンク?)
書込番号:5620388
0点

何度も管理人さんにお願いしたんですよ。
デジタル一眼レフ独立させてくれって。
半年以上たってようやく実現しました。
書込番号:5620399
0点

便利になりましたね〜
Myページから入った時、「おやぁ? (間) おおっ!!」
…絵文字ニガテなので日本語で表現しました。
書込番号:5620503
0点

えっと
昼間、iモードから見るとデジタル一眼がないのです OTZ
多分こういうことだろうなぁとは思ったのですが確認する方法がなかったので家に帰るまで不安でした(何)
ランキングを見て二度ビツクリw
2位にK10DでK100Dボディ&レンズキットがランク内って凄くないですか?!
書込番号:5620857
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
Internet Explorer 7のダウンロード提供が開始されました
少し使いやすくなったかな・・・
セキュリティも向上したようです
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/default.mspx
0点

ダウンロードは、様子見してからにしよう。(?)
書込番号:5609966
0点

β版から使っていましたが、全く問題有りませんでした。
勿論、正式版も既にダウンロードして使っております。
ブラウザー画面がそっくりそのまま印刷出来るのが便利です。
書込番号:5610427
0点

私のPC場合IE7との相性は最悪で、しょっちゅうIEがフリーズするは突然落ちるわでIE6に戻しました。
メールを良くチェックするというのも7を消した理由の一つで
私的には良くなかったです。
まあ落ちやすかった理由に起動時のホームページのタスクを4つも登録してた私も悪いのですが。
PEN4の3ギガ
メモリ1ギガ
それなりのスペックなんですけどね。
書込番号:5610485
0点

Windows Vistaとの相性はどうなんでしょうかね?
書込番号:5611588
0点

大きな画像がビットマップになっていたバグは、改善されたのでしょうか?
書込番号:5612052
0点

特に右上のツールより「全面表示」にするとIE7はディスプレー画面が広く使えて、すっきりしますね。ただこの場合、下のツールバー(わたしは二倍幅で使っている)を出すのに、マウスを持ってきただけではだめになります。まあ。これとてキーボート操作で簡単にOKではありますが・・。
よいPC(実は普通)をお持ちの方で、IE7が使えないと愚痴っている御仁がいましたが、セキュリティソフトを一時的に無効にしてインストールされてますかな〜。
書込番号:5612782
0点

いまだに使っているwindows2000はサポート外のようです。
書込番号:5613627
0点

追加です。
>メールを良くチェックするというのも7を消した理由の一つで
よく意味がわかりません。コマンドバーをカスタマイズすれば、Outlook Express等メーラーのアイコンは付加できますし、これはIE6以上にメール機能は使いやすいですよ。
書込番号:5613683
0点

ズッコケ隊長の太鼓判で導入しました(^^/
秀吉家康さんのおっしゃっている「全画面表示」は
待ち望んでいたのでいいですね。
しかし、落ちる、フリーズするはあるようで
先ほどヤフオクの締切時間に落ちる、フリーズするであせりました(^^ゞ
もう少し使いながら様子を見ようと思います♪
ってここはデジカメの板でしたね♪
書込番号:5613724
0点

レスを読んでマカフィーを終了してからダウンロード後にインストールしてみたのですが、やはり書き込みが突然出来なかったり文字の入力が上手く出来なくなったりとベーター版の時と同じ現象が、
今のところ出ちゃいます。
ただ、IE7では表示出来無いと言う事は今の所は改善されてるみたいなので暫く使ってみる事にします。
実は↑30分ほど前に書き込んだのですが、なぜか投稿出来て無い・・・クチコミの掲示板自体が最近重すぎるなあ。
書き込みの不具合はクチコミ以外での確認です念のため。
書込番号:5614836
0点

>よいPC(実は普通)をお持ちの方で・・・
いちいち余計なことを書くんですね(笑)
書込番号:5615143
0点

おっしゃるように、インフォやニコンオンラインアルバムなんか正常に表紙画像が表示されませんし、わたしのHP(勤務先の)への書き込みも”ときどき”不能になりますね〜。まあ、後者はちょっとこまったもんだなと思っていますが。深刻には受け止めてません。改良されていくでしょう。「アドオン管理」(ここは大幅に改善されてる)をつついて・・・なんとか(PCに詳しくない人はつつかないこと・・・一言多かったかなー爆笑)。
書込番号:5615905
0点

ああ、お気になさらず。アドバイス感謝です^^。
書込番号:5616043
0点

あ、ついでにどなたか対処法わかる方がいらしたら教えて下さい。
IE7.0にしたらマウスのセンターのホイールを回しても正常に画面がスクロールしなくなってしまった。
ボクはホイール1クリックで7行分動く様に設定してるけど、7.0にしたら何故だか4〜5回分コマ送りの様に動き、ワンクリックで一度に1ページから1ページ半ほどスクロールするようになってしまった。
右端のスクロールバーを利用しないと上手くページが読めなくて困ってます。
同じ様な状態でお困りの方いませんか?
ちなみにボクのマウスはロジテックのワイヤレスマウスです。
ファームアップみたいな事しなきゃいけないのかな〜!?
書込番号:5616416
0点

>PEN太さん
SetPointのホイールの設定で変更が可能だと思います。
「プログラムの設定」で全てのプログラムとIEは別なのでもしかしたらIE7には対応していないのかも知れません。
書込番号:5616530
0点

水瀬もゆもゆサン、ありがとうございます。
ココにレス載せる前にマウスのプロパティからメーカーの推奨設定に戻してみたり、ホイールの設定を再確認したり替えてみたり色々試してみましたがダメでした。
だいたい設定を変更し終わって[適用]→[OK]で終了しようとしてもマイクロソフトのあの鬱陶しい「問題が発生したため・・・」とエラー報告のダイアログが必ず出てしまうんです。
一応『エラー報告を送信する』をムキになって送ってやってますが^^;
これでもって改善されるのに役に立てばね。。
でも多分IE7には対応出来ないのかも。。
書込番号:5616877
0点

マウスのホイールを使うと、高い確率で上下に揺れたりします、
でも、これは、IE7のせいではなく接触不良なんですが、
それで、キーボードの↑↓でスクロールしてます。
割とスムーズに動いて良いですよ。
書込番号:5616934
0点

センターホイール[プッシュ]で、今まではwebに飛べるようにしてありましたが、ページを自動スクロールするように設定変更しました。
使いにくいけどそのうち慣れるでしょう。
テトラポット!さん。
キーボードの↓↑キーでもってダウン・アップスクロール出来ることすっかり忘れてました。
いかにマウスに頼っていたか(恥)
だいたいショートカットキーも滅多に使わないので。
てか、頭に入ってないンです^^;
↓↑キー、便利に使えそうです。アリガトウございました。
書込番号:5617179
0点

まあ、キーボードの↑↓が有効ならば、[PageDown]と[PageUp]も
使える筈ですが。
書込番号:5618884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





