
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年10月25日 21:12 |
![]() |
0 | 14 | 2006年10月25日 09:27 |
![]() |
0 | 15 | 2006年10月24日 23:34 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月24日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月23日 21:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月22日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dを買うと1GBのSDカードがもらえるんですけど、どのメーカーなんでしょうかね?
ニコンやキヤノンは一応純正カードがありますが、PENTAXのロゴが入ってるとちょっと嬉しいかも。
0点

ペンタックスのオンラインショップで取り扱っているメディアがサンディスクなので…もらえるSDカードもサンディスクではないかと思います。
>PENTAXのロゴが入ってるとちょっと嬉しいかも。
確かにロゴ入りの限定SDカードだったら嬉しいですね♪
書込番号:5560795
0点

>K10Dを買うと1GBのSDカードがもらえるんですけど・・・
・・・げっ、知らなかった!どこに書いてあるのれすか??
PQIの150倍速2GBSDカード、必死の思いでオークションで取ったのにぃ、なんらよぉ!
一度の撮影でそんなに沢山撮らないので手持ち合計4GBも要らないなぁ。。
何か他のモノと替えてもらえんかいなァ。。
スペア電池とか、一万円キャッシュバックとか^^;
でも、もしロゴ入りオリジナルなら、ま、いっか〜♪
書込番号:5560902
0点

PENTAXのロゴ入り、良いですね〜
どちらにせよ現在1GBと512MBを各1枚しかないので
ラッキーです。
(1万円のキャッシュバックなら尚良いですが・・・)
書込番号:5560973
0点

>PEN太さん
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/58958428.html
ヨドバシ.comではこの表記がありますが、ヨドバシだけなんですかね?
書込番号:5561596
0点

1GBのSDカードプレゼントキャンペーン
チョット古いですが、こちらの記事にも載ってます
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/09/14/4612.html
書込番号:5561800
0点

>D七Oさん
ホントだ〜![デジカメWatch]には確かにそう書いてあるぅ。
水瀬もゆもゆサンがおっしゃるようにヨドバシカメラだけではないみたい。
でも何でPENTAXのHPには掲載してないのかなぁ。
ボクが予約したコンプマート名古屋本店でも店員さんは知らないようだったし。。
書込番号:5561894
0点

ペンタックスからのニュースレター10月21日付けに、
「K10Dを2007年1月31日までにご購入いただき、専用応募用封筒にて
ご応募いただきますと、もれなくSDメモリーカード(1GB)とオリジナル
メディアケースをプレゼントいたします」
と書かれてましたよ。(^^)
ここにある、オリジナルメディアケースにペンタックスのロゴが付いて
いそうな感じがします。ペンタックスさんには「こんなものはもう手に
入らない」というくらいヘンテコなメディアケースをつけて欲しいですね。(^^;
書込番号:5562002
0点

ありゃりゃ、ホントだァ^^;;ポリポリ
ボクにはペンタのニュースレター、20日20時に配信されてきたけど隣の項目[体感&トークライブ・名古屋会場]に目が釘づけで気が付かなかったデス。
皆さん失礼しましたァ。
PENTAXさん、気前良く「高速SDカード」をくれるのかな?
ケースくらいにはロゴついてそうですね♪
書込番号:5562288
0点

こんばんは。
1月31日迄買えば後で送られて来るのですね。
SDカード買わなくて、済みそうと思って浮いたお金であれと思ってましたが、冷静に考えましたら送られ来るまで、写せません。
空いてる128MBのカードで冬期間しのぐしかありませんね。
書込番号:5564623
0点

ここにもこんな記事が有りますけど(^^ゞ
http://www.kitamura.co.jp/shopping/weekcollect/2006/pentax_k10d.html
書込番号:5571126
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K10Dの発売延期の隙間を埋める余興と言うことで・・・
2006年12月の売上予想(Hiroyuki0606無責任予想)
1位・・キヤノンKissDX 39%
2位・・ペンタックスK10D 15%
3位・・ニコンD80 10%
4位・・ソニーα100 7%
5位・・ペンタックスK100D 6%
デジタル1眼全体の売上が伸びればさらにキヤノンがさらに伸びそうですし、生産が追いつかないペンタックスは不利になりそうです。
昨年末はベスト5にD200、D70S、D50の3機をランクインさせていたニコンが元気なし、プライドを捨てて大胆なセール出るか?
ソニー、オリンパスはジリ貧、パナにいたっては蚊帳の外でしょう。
この予想が当たれば、ペンタックスはメーカーシェア昨年12月の5位から、一気にニコンを抜いて2位に躍進することになりますが・・・。
皆さんの予想は・・・。
0点

キヤノンに1、ペンタとニコンは2か3か様子見でしょう。
パナには、少しがんばってほしいですね。
書込番号:5563531
0点

デジタル一眼レフを買う人のどの程度のヒトが
製品の性能を見るかですね。
結構多くの方が「イメージ」で買っちゃいますからねぇ・・・
で、PENTAXは私が思うには「イメージで買う方は
ユーザとしていらね」っていうメーカーじゃないかと
思うので、別に「デジタル一眼レフ、撮って楽しいな
綺麗だな、いじって楽しいな!」っていうヒト以外は
無理に買わなくていいのではないかと思います。
なもんですから、シェアが伸びることはよいのですが、
無理して伸ばさなくてもよいのでは?と思っています。
書込番号:5564029
0点

デジタル一眼レフは、シェアが増えるとレンズが売れる。
レンズ資産を持つと継続してその会社のカメラを使い続けてくれる可能性が高くなる。ということから、シェアは高いに越したことはないですよね〜。
PENTAXがんばってほしい!!目指せNO1!!
トヨタ自動車だって昔はつぶれそうで業界順位も下だった時期があるんです。将来はPENTAXが業界1位なんてことも夢じゃないかもwと、夢物語を。
書込番号:5564086
0点

売れていることを実感!
今日マップカメラの2号館に行ったら
中古レンズの在庫が0だった( ノД`)シクシク…
聞けば最後の1本が昨日出てしまったとか
思えば1年前には魅力的なレンズが一杯あったのに
フジヤカメラにもろくな在庫がなかった・・・
両店にもキヤノンやニコンはどっさり在庫がある
急に売れ出すとこんなこともあるという一例でした
書込番号:5564908
0点

>トヨタ自動車だって昔はつぶれそうで業界順位も下だった時期があるんです。
・・・おやおや〜〜。。はて、いつの事ですかぁ!?
でも、ま、いっか^^ 同じPENTAX応援団だから^^v
書込番号:5565016
0点

う、いかんいかん!
上のアイコンキャラは[じじかめサン]しか似合わないワ^^;
書込番号:5565153
0点

ASAHI PENTAX時代はメジャーだったので
メジャーリーグ入りも夢ではないでしょう
トヨタ自動車の例えは???駆け出し時代の話?
でも当時は親会社がしっかりしてたし...^^;
あたちンちってトヨタ本社の近くなのよねぇ
書込番号:5565556
0点

あ、トヨタの例えのことは忘れてくださいw。
トヨタは今はすごくいい会社ですし私好きですよ。ただ、昭和30年代前というか20年代後半というかそんな相当昔の話です。
住友銀行に見捨てられた時代のことです。大昔の話をしてすいませんww。
とにかくPENTAX頑張れ!!!ってことで。
書込番号:5565670
0点

山田次郎さん、つついてゴメンなさい m(_ _;)m
はい!忘れました ^^
ともあれPENTAXにはまたメジャーになって欲しいですね
かつてRF機しかなかったメーカーに負けないくらいに ^^
書込番号:5565846
0点

シェアが伸びることでレンズメーカーの対応が良くなることを期待したいです。
キヤノン、ニコンに比べかなり冷遇されていますから・・・。
私的には3番手でも良いので2桁シェアをキープしてもらえれば万々歳。
調子の良いうちにレンズラインナップやシステムを整えて、他社が機能や価格で対抗してきたときに備えて、次なる一手を打てるように・・・。
書込番号:5566760
0点

D80って売れてるんですかね? 値段が非常に微妙だと思うんですけど。
KissDXとα-100は1ランク下なので、12月はK10DとD80の直接対決ですね。
ソニーとペンタックスはいつも後回しで…レンズメーカーの待遇は悪いですから。
ところでシグマの70mmマクロが27日発売なんですが、値段も発売日もDA70mmと同じで悩ましいです。
いやどっちも買わないと思いますが(ぉ
書込番号:5567162
0点

1ヶ月発売が延びた関係でK10Dはかなり作りだめされていると思いますので、とりあえず12月の2位は安泰でしょう。
ベスト5には予想していませんが、D50とD200がベスト10にランクインすると思われますので、もしK10Dが来年1月以降も2位をキープできれば、本当にニコンとの激しい2位争いになりそうです。
ボディが9万円台に突入すると、エントリーモデルを狙っている購買層も巻き込む可能性が大きいですね。
中古、新品に限らず当面は人気レンズの入手困難が予想されますが、まさかペンタこんな時代がやってこようとは・・・
ほんの半年前まではコニミノの次はもしかして・・・と疑心暗鬼になっていたペンタファンも多かったと思います。
そこのあなた、あなたのことですよ!!
書込番号:5568994
0点

>>ほんの半年前まではコニミノの次はもしかして・・・と疑心暗鬼になっていたペンタファンも多かったと思います。
あはは、正にその通りの悩みを抱えてました、あの頃。
レンズ買い控えてましたもんね(笑)
これからは遠慮無しに諭吉が飛んでいきそうです(苦笑)
書込番号:5569370
0点

>ほんの半年前まではコニミノの次はもしかして・・・と疑心暗鬼になっていたペンタファンも多かったと思います。
>そこのあなた、あなたのことですよ!!
私ですね。
>レンズ買い控えてましたもんね(笑)
逆にその心配があったのでミノルタ騒動の経験上、Limitedや☆レンズ等を早々にそろえる決心が出来たのでレンズに関しては今は安泰です。当時でもビック等の大手ですら店頭在庫が無かったり1〜2本程度しか置いていませんでした。また☆レンズはディスコンの影響での中古相場の高騰から少し落ち着いていた時期でした。(ミノルタとペンタックスの両方のレンズを買いあさっていたので金銭的には苦しかったです。)
今はボディ沼に突入しています(笑)
書込番号:5569548
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
はじめまして。
6年ぐらい前のサイバーショットと、デジタルビデオ(パナソニックのNV-GS250)で
写真を撮っていた、デジカメ初心者です。
8月の終わりに妻から「そろそろデジタル一眼買わない?」と言われ、
最初はニコンのがいいかなぁ、と漠然と思っていたのですが、
「そういえば、他界した祖父が一眼レフやってたな。何を使ってたんだろう」と
実家から探し出したのが、「smc PENTAX-M 50mm F1.7」というレンズでした。
使えるかどうかもわからず、とりあえず形見だからと持ち込んだ新宿のフォーラムで
とても好印象だった(カビ清掃をしていただいた)のと、
こちらの掲示板で皆さんのペンタックスへの愛を感じるコメントを拝見させていただいているうち
ペンタックスが良いかな。と思ってきました。
何でペンタックスなの?という妻を、
一緒にフォーラムに行ったり、他メーカとの違いを説明したり説得し、
本日、新宿西口のキタムラにて、予約をしてきました。
店員さんは、「今からの予約ではいつになるのかわからない」と言われたのですが、
勢いで予約してしまいました。
価格(予約したもの)は、
PENTAX K10D レンズキット 121320
FA35mmF2AL 33000
シグマ:APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 19800
でした。
28-300mmとかのレンズを買えば便利だと思ったのですが、
「便利だから買い増し必要なし」と妻に言われると悲しくなりそうだったので、
室内で子供を撮るのに便利そうなレンズを買ってみました。
ただ、シグマのレンズに×2.0の純正テレコンバータを付けるつもりだったのですが、
店員さんに、「その組み合わせは、AF効かないかもしれないですよ」と言われたため、
とりあえず却下したため、ちょっと予算は余りました。
(高いレンズを見せまくったせいか、「そんな安いレンズで大丈夫?」と妻に言われましたが
さすがに、「31mmの..」とは言い出せませんでした。
初回以降はいつになるかわからないと言われましたが、
現在我が家には、形見の古いマニュアルレンズだけが、新しいカメラを待っている状態です。
(本当は、祖父が見た、同じレンズで風景を取り込めたらそれで満足なのかもしれません)
なにぶん初心者ゆえ、カメラが手元に届いたら、こちらでたくさん質問させて
頂くかもしれません。
その際には、どうかお手柔らかにお願いいたします。
0点

stafyさん はじめまして。
ご予約、おめでとう(この場合、おめでとうというのかしら?)ございます。
私はまだ逡巡(DとDSを使用中)してます。皆さんのレポートなど読んでおりますと、チョットあせってきますが・・・
>「smc PENTAX-M 50mm F1.7」
ペンタ購入はお祖父様のお導きかも知れませんね。ペンタのデジイチはオールドレンズも快適にこなせるところがいいですよね。
>FA35mmF2AL
これは「隠れ☆レンズ」の異名を持つ名レンズです。Limited三姉妹やパンケーキトリオとはまた異なったいい画が得られると思います。
>その際には、どうかお手柔らかにお願いいたします。
ココの住人はどなたも親切・丁寧な方々ばかりで、キットお力になってくれるでしょう。ただその「力」があまって、とある方向(一般には「沼」といいますが)へと導いてくれますので、くれぐれもご用心、ご用心(笑)。
書込番号:5561733
0点

予備バッテリーも最低1本追加したほうがいいと思いますよ。
書込番号:5561769
0点

>stafyさん
おお!!おめでとうございます!!!
奥様に「FA31mmがほしい・・・」って言ってみてほしかった!!w
何はともあれ、K10Dおめでとうございます!
書込番号:5561784
0点

ご誓約おめでとう御座います。
この板では長いお付き合いになるかもしれませんね。
またお会いしましょ♪
書込番号:5561826
0点

こんばんは、お世話になります。
実は今日、キタムラさんに出向いてC社のMF一眼とFD、
ミノルタMF一眼、MDの査定して戴きました。
青春時代の心の支えになってくれた相棒でしたがやはり、K-10D
の魅惑には勝てませんでした。
ヤフオク出品も考えてましたが、仕事の忙しさで出品の撮影やら
手続き、落札後のやり取りやトラブル等を考えて、信頼の置ける
お店さんに任せました。
買い取り査定額10%中だった事もあり、何とか予想金額を提示して
頂けたので、思い切って手放して、K-10Dやバッテリーグリップ、
予備バッテリー、方眼スクリーン、シグマ180ミリマクロの予約を
お願いして参りました。
試しに、愛用中の*istDS2の査定もして戴き、24,800-との回答で
差額分でK-100Dも、と思いましたが、ファインダーを覗かせて
戴き、やはりマクロにはプリズムファインダーの方が画面が暖色系
に見えるので、其れは手放す事を断念致しました。
キタムラさんでは、来月27日発売に合わせて、予約数を確保する為に本社で動いて下さっているとの事です。
その日に、手にする事が可能だと思います、との事で安心致しました。
書込番号:5562001
0点

私も「smc PENTAX-M 50mm F1.7」を、
祖父から譲り受け現在も*istDで使用していますよ。
画角といい明るさといい結構気に入っています。
なかなか良く撮れますよ〜♪
書込番号:5562019
0点

K10Dご予約おめでとうございます。
おじいさんのレンズでまた撮影できる、というのもなんだか幸せな気持ちになってきますね。
M50mm F1.7、画質は特筆すべきところはないのかもしれませんが、自然な写りで好印象です。開放ではさすがに甘いので、F5.6位に絞って使うと良いかもしれないですね。(甘い描写を楽しむというのもアリですが。)
非常にコンパクトなところもこのレンズの特徴で、高いパンケーキを付けておくよりもM50の方がずっと洒落てるかも、と思います。
使用に際しては、Mモードでのマニュアル撮影になりますが、測光ボタンを押す一手間がかかるだけですのでかんたんです。
書込番号:5562564
0点

nanzoさん>
コメントありがとございます。
予約するまでは、さんざん何を買うか悩んでいたのですが、
ちょっとすっきりしたところです。
でも、これから手に入れるまでどうしよう。
頭の中は次のレンズのこと・・・
って、そこはレンズ沼の入り口でしょうか。(笑)
かずぃさん>
そうそう。バッテリーも予約はしておきました。
ただ、店員さんが「値段決まってないんですよね〜」と言っていたので、
値段は出ませんでした。
ろくに、同梱品も確認せずに買ってしまったので、
最初に何が必要なのかアバウトです。(手にしてからなんとかなるかな、と)
とりあえず、
SDカード→手持ちの1Gを空にして使う。
三脚→ビデオの流用
で、使えるかなと思っていますが、他に最初にあったら便利というものは
ありますでしょうか?
山田次郎さん>
>奥様に「FA31mmがほしい・・・」って言ってみてほしかった!!w
レンズとは最低それぐらいの価格がするものだ!と思わせてしまえばよかったのですが、
その前にフォーラムで一通りのラインナップ(実物と定価付き)を見せてしまいました。
カメラ購入したらまた行って付けさせてもらったら、
「なんでこっちにしなかったの?」と、、
なんてことはないだろうなぁ。。(絶対)
マリンスノウさん>
いつも、書き込み楽しく拝見させていただいております。
今は、わくわくしているところです。
長く、カメラと楽しんでいきたいと思っています。
キョロ坊さん>
キョロ坊さんも、ご予約なさったんですね。おめでとうございます。
でも、今までお使いになられた愛機を手放すのはちょっと寂しいですね。
自分も後何年かしたらそんな時が来るのかな。
その時は、写真の腕も上達して、K10Dでよかったと思えますように・・・。
>キタムラさんでは、来月27日発売に合わせて、予約数を確保する為に本社で動いて下さっているとの事です。
>その日に、手にする事が可能だと思います、との事で安心致しました。
キタムラさんは、本社で動いて下さっているんですね。
発売日に買えるとしたら、とっても嬉しいです。(今日の店員さんの言葉に少し不安になったので)
ありがとうございました。
.xatnepさん>
このレンズが出てきたのはまったくの偶然だったのですが、
悪いレンズではないのですね。使うのが楽しみになりました。
カメラが変わっても、一昔、いや二昔のレンズが使えてしまうなんて、
ちょっと不思議な気分です。
ペンタックスさんの努力もあるのでしょうが。
パスワードが入らない(×_×)さん >
ありがとうございます。
レンズが出てこなかったら、ペンタックスなんて眼中になかったかもしれません。
そうそう。これが最初に出てきたとき、
レンズってこれぐらいの大きさだったっけ?って思いました。
やっぱり小さい方なんですね。
マニュアルのカメラは今まで使ったことがありませんでしたので、
家で動かないものあたりから、じっくり練習していきたいな、と
思っています。
書込番号:5563028
0点

stafyさん、はじめまして。
昔のレンズをマウントされるってことで
気になって書き込ませていただきました。
私はistDsを使い始めて1年半ほどの今年8月に、父が昔使っていたカメラとレンズを出してもらい同じペンタックスであることが分かりました。
なんだかチョット嬉しかったです^^
マウントして撮ってみましたが柔らかい写りでイイ感じでした。
今はK10Dを予約して待っている状態です。
お互い楽しみですね。
良かったらブログに載せてますのでのぞいてみてください。
http://lara6.exblog.jp/m2006-08-01/#3167589
http://lara6.exblog.jp/m2006-08-01/#3181994
TOPページ
http://lara6.exblog.jp/
書込番号:5563190
0点

>la-ra6さん
はじめまして。
ブログ拝見いたしました。
愛情いっぱいの写真がたくさん!
古いレンズでも、同じように綺麗な写真が撮れるのですね。
自分も、カメラが来たらla-ra6さんみたいな写真が撮れるのかな。
楽しみです^^
ありがとうござました。
書込番号:5565240
0点

>la-ra6さん
ブログ拝見させていただきました。私も先日親父からTakumarレンズ3本譲ってもらったのですが、どうやらまったく同じレンズっぽいです。カメラも同じっぽい。(SPってロゴがありました)
私が貰ったのは以下の3本です。
Super-Takumar55mmF1.8
Super-Multi-Coated28mmF3.5
Super-Multi-Coated135mmF3.5
30年以上前の物だと言ってました。昔はこれが標準的な焦点距離だったのですかね?
私のK100Dは現在、この3本のレンズ専用機と化してます。
>stafyさん
私はK100Dで一眼デビューですが、実家に帰った時に聞いてみたら親父がペンタックス使っていたのを知りました。
昔のレンズはなかなか面白いです。ちゃんと手ぶれ補正、フォーカスインジケーターが利くので初心者が扱えるのが良いです。
M42レンズが使えるのは、下記のデジカメWatchの記事で知ったのですがどうやら沼にはまっていきそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html
3本のレンズを使った画像を少しですがブログにアップしてますので上記マイアルバムから宜しければどうぞ。
書込番号:5565759
0点

> MS090さん
お父様から譲られたTakumarレンズはSP時代の標準的な3本セットですね。超広角・標準・望遠でバランスが取れていますし、それぞれロングセラーを続けた定番レンズですから、M42入門編として最適だと思います。
そのレンズの時代は35mmで広角、135mmで望遠、28mmになると一般的な超広角・200mmだと超望遠扱いでした。SMCの200mm/F4あたりだとヤフオクで美品が1000円で落ちることもありますから、折を見てコレクションを広げるのもいいでしょう。
下のサイトがPENTAXのオールドレンズでは参考になります。
http://www.geocities.jp/tsuga_non/index_1.htm
書込番号:5566049
0点

MS090さん、はじめまして。
奇遇ですねぇ、まったく同じレンズのようですね。
私の父は35年くらい前、『結婚したら自分勝手には金使えない...』と思い買ったそうです。
私は今のところDSだけなのでマウントアダプタ-を付けたりはずしたりしてます。なかなか面倒ですがそれも楽しんでます^^
K10Dが届いたらDSをM42マウント専用にしたいと考えてます。
M42マウントは他にツァイスのフレクトゴンも使ってます。コレ、なかなかイイですね。
書込番号:5566474
0点

>MS090さん
ブログ拝見いたしました。
ペンタックスは、昔のレンズで使える物が
たくさんあるんですね!
価格も、うんと高い物ではないような。
大蔵省の判断なしに、気軽に買ってしまいそうです。。
、、って沼でしょうか。(危険
書込番号:5568211
0点

>stafyさん
本当に気軽に買える値段で、高画質なんですからびっくりです。
さらにフィルター径が49mmが標準のようで、フィルター1枚買えば各レンズで使いまわせるので
これからフィルター遊びにもはまりそうです。w
ペンタックスは色んな面でコストパフォーマンスが高いです。
>GrandFather's PENTAX SPさん
情報ありがとうございます。HPを見てしまいました。かなり物欲をそそられ・・・やばいです。
>la-ra6さん
本当に奇遇ですね。親父も独身時代に買って遊んでいたようです。
ツァイスのフレクトゴンを検索してみましたが、かなりの名品のようですね。
ヤフオクの価格を見てびっくりです。羨ましいです。
書込番号:5568698
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
フォーラムにて触ってきました。
感想は皆さんが書かれているので省略。思ったほど重くなかったとだけ言っておきます。
確認したかったのはSILKYPIXリモコンQRが使えるかどうかでした。
見事に使えることを確認しました。β機だからかもしれませんが・・・
(^^ゞ
0点

>SILKYPIXリモコンQR
ってドコモしか使えないんですよね(ToT)
http://www.isl.co.jp/RQR/
レリーズケーブルつけると防滴じゃなくなるし、
野外で他の端子まで一緒に開けたくない、
といったら、リモコンやSilkyPixQRでと
いわれました・・・
市川さんAU対応もぜひお願いしますm(_ _)m
書込番号:5565328
0点

パラダイスの怪人さん・・・
いっそのこと、今日24日からスタートの[ナンバーポータビリティ]を利用してDoCoMoに乗り換えませんこと?
『SILKYPIXリモコンQR』、アタシもFOMA・iアプリにDLしてあります。
かずぃさんが『使用可』って調べて下すったから心強いわ。
早くK10Dで使ってみた〜い♪
書込番号:5565961
0点

>ナンバーポータビリティ
メルアドが移行出来ないのがネックですね♪
それにドコモは携帯本体がお高いようで(^^ゞ
書込番号:5566224
0点

凄い、こんなのあるんですね!
リモコン購入を考えていたので
ありがたい情報です。 (*^-^*)
早速ダウンロードしなくちゃ!
書込番号:5566548
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

DSに比べレスポンスは多少よくなっている様ですが、
シャッター音というかミラーショックの音というか、評判の良かった*istDよりDSに近いかなぁ?
あと、こういうテスターが居るから、底面スレの中古個体もよくあるのかな? ^^;
ところで、YOUTUBE、Googleに買収されましたね。
書込番号:5525093
0点

なかなか興味深い動画ですね。
ウィーンガッチャン!ウィーンガッチャン!
ってロボコップみたいな音がうるさいですが、
電池からバッテリーになった恩恵でスピードUPは達成されている事が分かります。
一度迷ってフォーカスが往復する時なんて
ブン回ってる感じがします。
しかしキヤノンは静か。
廉価レンズにもUSMは羨ましい。
書込番号:5525308
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
みなさん、初めまして。
現在他社機種のユーザーなんですが、、、たぶんK10D・・買っちゃいます。
もともと100Dが出た頃から、手ぶれに関しての機能に凄く興味があって、どんなもんだろうなぁ・・って思ってたんです。
同時期にソニーからも新製品が出ていて、比較されるのを色々見聞きする機会がありましたよね。
で、ある時、ある雑誌のレビューで、かなり琴線に触れてくるものを感じたんです。
それからは毎日「欲しいかも。。。」「本当に欲しいのか?」「すでに1台持ってるのに、買ってもいいんだろうか??」と自問自答の日々。
レビューが掲載されている雑誌等を数冊手に入れ、何度も何度も読み返し、何度も店頭で触ってみたり試し撮りさせて貰ったりを繰り返してるうちに、突然10D発売の発表。
その時はまだ100Dもターゲット範囲内に入っていたので、キャッシュバックキャンペーン期間ギリギリまで100Dか10Dか買わないか・・を悩んだり、有給取ってまでペンタックスSCに行って実機を触ったりする中で、「やっぱり欲しい!」と、やっと決心しました。
まだ予約はしていませんが、近いうちに店に行こうと思ってます。
発売日の延期はちょっと残念でしたけど。
レンズも、とりあえずキットレンズ、年に数回のイベント等用の望遠にFAJ75−300、単焦点はFA35mm/F2か、シグマの28mmあたり。
あとは交渉次第の値段のディスカウントで余裕が出来たら、純正かシグマの50mmマクロを1本。
・・予算は総額17〜18万ほどで抑えられたらOKかな。
(予約済のみなさんは本体、もしくはキットのそれぞれおいくら位で決められたのでしょう?)
こんな感じで、ペンタックスデビューを考えてます。
ところで。。。
先日、ペンタックスSCに行って実機を触らせて貰った時に、本体左下の角張った部分が左手親指付け根あたりに、結構ドスンと鋭い重さを感じた事、それとキットレンズに比べて43mmリミテッドの方がAFが早い様に感じた事(←SCスタッフの方は“それは変わらないはずですが・・”と言われてましたが)。
この2点を、発売前ですが(SCやここ最近のプロモーションイベント等で)実際に既に触られた事のある方にお聞きできたらなぁと思いまして、一緒に書き込みさせて貰いました。
早く11/30が来て欲しいですね!!
0点

K10Dでペンタデビューですか〜
FA35はすごくいいみたいですね。
私もフォーラム言って触ってきましたが、スタッフさんに聞くと予約もかなり入っていて初回に量販店の予約を全部さばくのも難しいかもと弱気発言・・相当ないかもしれません。
発売当日に開店前に行っても予約分の一部の人で終わりそうな予感大なので早めに予約されたほうが良いかと思います。
本体も触りましたが、1点シャッターの押し具合は気になりました。
ほんのちょっと押しただけで合焦しちゃうので半押ししてる感覚があまりない感じです。
書込番号:5558642
0点

予約…早めにしといた方が良さそうですよ?。
私も発表日に予約しました。価格等は良く分かりませんが…。
キットレンズ…あんまりK10Dには合わなくないですか?。後でFA35ミリをお考えとの事なので、どうせならK10DとFA35でスタートしてはいかがでしょう?。FA35ミリは今…かなり品薄のようですので、早めに探して…。
重さですが…今までのペンタックスの中では、重い方でしょうね。私はこれくらいの重さがあった方が良いです。ホールド感も良くなってますし、大口径レンズとベストマッチしそうです。
AFは…私はリミテッドレンズを持っていませんが、レンズによって…AFスピードは変わります。インナーフォーカスのレンズ等を使うと、特に速いですよ。
書込番号:5558655
0点

>本体左下の角張った部分が左手親指付け根あたりに、結構ドスンと鋭い重さを感じた事
これは良く判らないですね。私はボディーバランスは良いと感じています。
>43mmリミテッドの方がAFが早い様に感じた事
AFのスピードのことも比較したことが無いのでわかりませんが、
今日、体感&トークライブに飾ってあった
沢山のパネルを見た感想として、キットレンズでは役不足かもしれません。
ここは、すこし奮発してDA16-45を組み合わせて買った方が良いと思いますよ。
ぜんぜん答えになってないですね。失礼しました。
書込番号:5558683
0点

おはようございます。
ペン好き好きさん 、 abcdefzさん 、TryTryさん 、
レスをありがとうございます。
そうそう、僕もシャッターの軽さには少し驚きました。
即、そばで一緒に話してたSCスタッフに聞いたら、(そのとき触っていた実機はΒ機ではなくほとんどα機、という事だったので)おそらくはこの仕様で発売になると思う、との事でした。
僕も、半押しの“カチ”って少しだけ止まる様なひっかかりをほとんど感じられなかったので、それは気になりましたね。
それからみなさんキットレンズには否定派・・なんですかねぇ(^^;
キットとは言え、例えばO社やN社のモノなんかはかなり使えると僕は思っているので、それと同様だろうという意識があるんです。
ペンタックスのキットレンズは、、、イマイチ、なんですか??(苦笑)
まぁ、予算枠がうまくいけばキットレンズの代わりに、シグマの18−50F2.8か18−70辺りも視野には入れてます。
純正の16−45もなかなかイケてる、とよく話を聞きますね。
良い良いと聞く割にはF値が暗いのが引っかかってたんですが、やはり手ブレ補正付き機種なら、F値の暗さもそれほどマイナス要素にはならないんですかね。。。
FA35、来年にはDAタイプが出るとラインアップにあるみたいなので、「ディスコンが近い>品薄になる>早く手に入れねば!」みたいになってきてるんでしょう(笑)
そうですね、本体の予約殺到状態もかんがみて、今日にでもお店に行ってきますね。
個人的には、10D、予約が一杯来てるとは言え、国内のニーズにはおそらくはある程度対応できるだけの数は揃えてるだろうと思ってます。
100Dだって、取り寄せ注文してもなかなか手に入らないとここでもしょっちゅう書き込みを見かけましたが、知ってる店では週に2〜3台は必ず入ってましたよ。
この間の発売延期は、契約の数をキッチリ揃えられなかった海外へのニーズ数を確保する為の止むを得ない延期、だろうなぁ・・と。
最初から同時発売を発表していたのに、海外に対しては発売延期で国内発売はOKです・・じゃ、ヘタをすれば裁判沙汰になりかねないでしょうし(^^;
書込番号:5559620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





