PENTAX K10D ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

GX20の画像

2008/01/13 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

こんなもの見つけました。既出でしたらすいません。
説明には2.7インチでライブビューではないようです。

動画機能のマイクらしきものは見えませんね。
個人的にはボタン類はカッコイー!!
韓国のサイトで見つけましたがここのサイトにはAPS-Cサイズで
1.3倍のクロップが入るかもしれないと書いてあったんですが、
動画より気になります。

書込番号:7242425

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/13 20:51(1年以上前)

こちらにも載ってますね。

http://dslcamera.ptzn.com/article/3450/gx20-aronsen-80110

書込番号:7242716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/13 22:27(1年以上前)

ノルウェーのサイトに出たものを報道しているようですが、
SamsungGX20はほとんどK20Dですので従来のうわさのライン上ですが、一部新情報?があるようです。

仕様は以下のようです。

14.6 MP (CMOS) Sensor (うわさどおり)
Sensor-based Image Stabilization (手ぶれ防止は従来方式)
Resistant to rain, sand and dust (防水、防塵)
Double dust removal on image sensor (二重ダストリムーバル(新しい?))
2.7″ LCD (新情報:K20Dとは異なる?)
Live view (ライブビュー)
One-press RAW (一発RAW、従来どおり)
ISO 3200 (新情報)

www.photographybay.com/2008/01/09/samsung-gx-20

書込番号:7243213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/13 23:36(1年以上前)

ダブルダストリムーバルはK10DのコーティングとCCDをコッツンからどう変わるか気になります。

書込番号:7243645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/14 03:20(1年以上前)

バッテリーグリップは相変わらずこの形ですが親指のトコロにラバーが追加されてますね。

純粋にK10Dの後継だとしたら定価128,000円てトコてしょうか。 さすがにこの値段で3インチVGA液晶は無理ですかね。
α-700の液晶を見た後にα-7D(23万画素)やOptioW30(11万画素)の液晶を見ると…
ペンタックスは他社に比べて液晶は1歩先を行ってたんで
でもライブビューはいいなぁ。

書込番号:7244473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/01/14 03:49(1年以上前)

バリアングル液晶にしてほしかったな。

キットレンズはDA16-45mm F4 ED ALになるのでしょうか?

書込番号:7244508

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2008/01/14 08:35(1年以上前)

皆さん、おはようございます

じじかめさん、習わぬ経読みさん
情報ありがとうございます。
私の使用している機種はK100Dなので
習わぬ経読みさんが書かれたスペックでも
買換えるには充分のスペックです。

光と影のフェルメールさん
どうせならオリンパス級のものが欲しいですよね。

水瀬もゆもゆさん、パイオーツ・オブ・レズビアンさん
個人的には2.7インチでも良いですが、E-330の形式でもバリアングルは欲しかったです…
でも、落としたら一発でアウト…



書込番号:7244787

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/14 09:07(1年以上前)

ペンタックスの特許で撮像素子(ローパス)に超音波を浴びせかけて、表面を振動させる、なんてのが公開されていた記憶がありますが…

書込番号:7244865

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/14 12:39(1年以上前)

情報を知っている人間がしきりにISO3200は嘘だと言っていましたね。
と言う事はISO6400だと思われます。
それとノイズレベルがD300クラス位に優秀だと言っているのでISO6400でしょう。

書込番号:7245570

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/14 12:52(1年以上前)

ISO上限もそうですが、ISO1600がK10DのISO800位の
感覚で使えたら、DA☆50-135とあわせて体育館では
重宝するはず。

書込番号:7245621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/14 13:02(1年以上前)

>バッテリーグリップは相変わらずこの形ですが親指のトコロにラバーが追加されてますね。
サムソンGX-10もラバーが付いているようです。ペンタックスも付くと良いですね。
http://www.samsungcamera.com/product/pro_acc_view.asp?prol_uid=3142&cat_uid=13&sac_gid=3

書込番号:7245664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信61

お気に入りに追加

標準

カウントダウン

2008/01/09 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:166件

K20D,K200D情報解禁まであと2週間。いよいよですね。

http://stock-photo.blogspot.com/2007/11/pentax-k20d-on-show-at-pma-2008.html
↑上のURLの情報を訳してみました。ちょっと、表現がおかしいところがあるかも知れませんが、こんなことを言ってる見たいですねぇ。ベータテスト結果の感想とかも書いてあります。
参考になさってください。

====以下====
ペンタックスK20Dは、関係筋によると、PMA 2008年ショーで展示されるであろうとのこと。
K200とともに14メガピクセルのdslrの発表は北京の2008年1月24日に予定されている。

ペンタックスK20Dは14メガピクセルのペンタックス社製cmosセンサーを搭載し、3インチの液晶ディスプレーはニコンモデルと同タイプ、ライブビュー、改良された手ぶれ補正、そして、K10D採用フォーマットである、DNGおよびjpegに加え、新たにPEFファイル形式が追加されたようだ。
PEFファイル形式は、それがまったく圧縮されていない生のフォーマットと考えればよいだろう。
センサー自身はフォトフォーラムでたくさんの憶測を呼んでいる。
これはペンタックス社製の初めてのセンサーとなるが、独自センサーを供給するためには、膨大なノウハウと精密電子ラボを必要とする。
そのような事業を秘密裏に進めることは非常に疑わしく、ほとんどは「ペンタックスセンサー」がライセンスされたサードパーティー製品によるだろうと言う意見には合点がいく。
ソニーは14メガピクセルのセンサーを持っていないので、誰がこの点でペンタックスと共同開発したかを驚きとともに、知ることになるかもしれない。どうぞ期待して待っていて欲しい。そこには高いダイナミックレンジ設定とAFレンズについての期待がよせられるが、センサーはFF(?)ではない。
ペンタックス社は2007年3月にペンタックスDSLR製品の大まかな方向を説明し、次に続く連続的な真のアップグレードモデルとして提供するであろうこととあわせて、次期モデルがバージョンアップ版(*istを*ist2として市場に次々にバージョンをあげて供給したような)ではないことを言明した。
K20Dは現在のK10Dと同じボディを使うかもしれないが、ニューモデルの仕様の中身についての違いはとても大きくなるだろう。- それはK10d mkIIと言う内容では決してない。
その新しいセンサーを搭載したニュー・モデルは、その名に恥じないものになっていることを期待してください。

予想では、約1400us$(約\159,000)を当初販売価格と予測している。
ペンタックスは、真剣さを増してきているように見え始めている。
唯一の逆流は、まだ、他のブランドと比較して選択肢が狭いレンズ市場である。
これはさらに、トキナーとペンタックスの間で協力する必要がある。
現実としては、あいにく主要なサードパーティーモデルは、ペンタックスマウントに積極的とは言えない。
しかし、タムロンがあらたに70-200mm F2.8をペンタックスマウントで供給する予定で、このグッドニュースは、このレンズが実にスターレンズであることと、軽量であること。これは後述する。
ペンタックスK20DとK200(それは10メガピクセルのセンサーを持つであろう)については、今後より多くのニュースを待って欲しい。

アップデート
さあ、上記の内容はもう噂ではないと言いましょう。
14メガピクセルのセンサーは現実で、ベータ版リポートは非常によいノイズ性能について語られている。
そう、すべてのブランドからのすべてのニュー・モデルはいつも絶叫する - 「これまでで最もよい、高いISO性能!」- けれども、今回の場合は、誇張された誇大広告ではなく、より高いピクセル数に関するノイズに対して非常に申し分ないレベルである。
ペンタックス K20Dベータ・テスターは10メガピクセルK10Dに比べてベターパフォーマンスと報告している。
処理は、もちろんJPEGファイルは最高級の9メガバイトによってより鋭く詳細に改善されることとなった。
同時に、制作現場はサムソンGX-20の14メガピクセルdslrのバリアングルによる、ライブビューを暖めている。
GX-10とK10Dの上で、サムスンとペンタックスの間でタイトな協力関係を考慮すると、たぶんこの話題は、1月中に聞けるのかもしれない。

他社のカメラのどれも、たぶん今年中期より前半でアナウンスがあるだろう。しかし、2008年の上四半期までに市場に出回るとは期待されていない。

誰もが、どのブランドからもペンタックスが非常に強い競争者のように見え始める(そして、それに触れる誰でも、キャンプを切り換える時間である)。個人的には、私は、ペンタックスがソニーよりむしろ可能性を持つかもしれないと思う - ソニーが非常に深いポケットを持っているとしても。

ペンタックスは、復讐心に燃えて後ろから噛みつく果敢な負け犬となるだろう。
さて、今は、手ぶれ防止を搭載したペンタックスK10D 10.2メガピクセル dslrが約630ドルというこっけいなほど良い値段であり、さらに、倍のコストをかけて大きく優れたK20Dの性能をとるかのか、いずれの選択肢においてもペンタックスシステムを組み上げはじめる良いタイミングといえるだろうだろう。

書込番号:7225202

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:353件

2008/01/09 21:02(1年以上前)

 こ むぎさん、こんばんは。
すごい英語力!驚きました。

 最近はK10Dは安くなるわ、K20DとK200Dは相当レベルアップしていそうだわで悩ましいかぎりですが、それだけペンタユーザーが増えるだろうから楽しみな面も有ります。

 しかし何ですな。
これで こ むぎさんが、ペンタ版専属翻訳記者にされてしまうのは間違いないでしょう。

舶来ソフトの翻訳をサイドビジネスにしたら、レンズを片っ端から買えちゃうかも!?
ユーザーも喜ぶでしょうし。

書込番号:7225471

ナイスクチコミ!4


つね丸さん
クチコミ投稿数:136件

2008/01/09 21:06(1年以上前)

うヒャー!

めちゃソソル内容ですね! なんとも楽しみになってきましたね。
と、いいながら底値のK10D 狙ってすんですけどね。(笑
私事ですが明日、EF-530 DG SUPER が届く予定です。こちらも楽しみ!

書込番号:7225493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/09 21:11(1年以上前)

こんばんは!
長文の翻訳andタイピング、お疲れ様でした。こ むぎさんの熱い思いがヒシヒシと伝わって参ります。

メカに弱いので、難しい話はわかりませんが、
>ニューモデルの仕様の中身についての違いはとても大きくなるだろう。- それはK10d mkIIと言う内容では決してない。
の部分に大いに期待したいと思います。情報、ありがとうございました。

書込番号:7225510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件

2008/01/09 21:17(1年以上前)

とっぷくさん、こんばんわ。
いえいえ、すごいのは翻訳ソフトですよ(^_^;)
今どきのソフトはすごいですねぇ

つね丸さん
そうなんですよね、海外のBLOGERさんも言ってますが、K10Dがあの性能で7万円台なんてのも、コストパフォーマンスは計り知れないわけで。K20Dの16万円弱投資するお金で、K10Dボディー+スターレンズ+キットレンズなんて選択肢もありと言うことになりますし。
まず、24日にK20Dの全貌が明らかになった時点で、再度悩むという方が増えるのかなぁと思います。

書込番号:7225542

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/01/09 21:19(1年以上前)

こんばんは
新しい情報ありがとうございます。
これでペンタもホヤに飲み込まれる事なく、新製品が開発中であることと拝見し、心強くおもいます。
自社開発となるCMOSにも興味がありますね。

書込番号:7225563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/09 21:19(1年以上前)

こ むぎさん こんにちは。

 和訳ありがとうございます。
 それにしても、すごい内容ですね〜。
 さらに気になるのがTAMRONでスターの件もすごいです〜。

 これって、HOYA効果ですかね?
 この調子でがんばって欲しいです〜。

書込番号:7225565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/09 21:21(1年以上前)

>ペンタックスは、復讐心に燃えて後ろから噛みつく果敢な負け犬となるだろう。
う〜ん、こいつぁ、ちょっと悲しい。頑張れペンタックス!

書込番号:7225577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/01/09 21:26(1年以上前)

翻訳お疲れ様です。
文中の「FF」はFull Frameの略で、海外じゃフルサイズのことをこう表します。まぁ、これが分かったところでサプライズなポイントではありませんが(笑)。

書込番号:7225603

ナイスクチコミ!7


TMF21019さん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/09 21:27(1年以上前)

負け犬と言うのは日本語で言うところのそれとはニュアンスが若干違うかもしれないですね。
じゃないとその上の分と意味が通じない(笑

書込番号:7225607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/09 21:33(1年以上前)

>じゃないとその上の分と意味が通じない(笑
 持ち上げるだけ持ち上げといて、スト〜ンと落とされたような気分でしたぁ〜。アゥ〜(泣)

書込番号:7225650

ナイスクチコミ!5


FreshPackさん
クチコミ投稿数:39件

2008/01/09 21:40(1年以上前)

Theを付けて直訳すると負け犬なのですが、この場合はTMF21019さんの言われるようにニュアンスが違うように思われます。

犠牲とか犠牲者って方があっていると思います? 犠牲者ならば対HOYAを意味していると考えられるし後ろから噛み付くとはC.Nの二大メーカーを追随するって感じな意味で読まれた方が近いのかもしれませんが・・・? 私も英語は堪能ではありませんので違っていたらすいません。

書込番号:7225691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/09 21:46(1年以上前)

洒落ですから、軽くスルーして下さい。お騒がせしてスミマセンm(_ _)m

書込番号:7225727

ナイスクチコミ!5


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/09 21:49(1年以上前)

>ソニーは14メガピクセルのセンサーを持っていないので、誰がこの点でペンタックスと共同開発したかを驚きとともに、知ることになるかもしれない。どうぞ期待して待っていて欲しい。そこには高いダイナミックレンジ設定とAFレンズについての期待がよせられるが、センサーはFF(?)ではない。

フルフレーム(フルサイズ)で、1400万画素CMOS搭載で16-17万なら超サプライズ!
てそれは無理ですね(^^;
協業関係で、SONYを採用していないとなると、最有力はサムスンのような気がしますが??
現在一眼デジカメから撤退しているKODAKとかの可能性もあるのかなあ・・・
いっそS5Proの後継をあきらめた富士がハニカムCMOSを開発して提供とか・・・??

期待は色々出てきますが、やっぱりフルサイズセンサーを出すために「K1D」は
番号を開けてあるのでしょうか。K10Dいうよりも、インタビュー記事を見ると
後継機と言うより上位機のような気がしますので、これに「K1D」でも良いような気が
します。

書込番号:7225740

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/01/09 21:50(1年以上前)

細かい約も英文学的には意義あるかと思うけど、最初の翻訳されてアップされた方の勇気と力を思うと、いちいち言うべきではないと思います。
上げれた答えに対し、いろいろのの考えはあるからです。

書込番号:7225751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/09 21:53(1年以上前)

こ むぎさん、こんばんは。
70-200 F2.8非常に興味を持っています。実は300oクラスのズームを待ち焦がれているのですがK20が大ヒットしていろいろな望遠レンズの選択肢が増えることを望んでいます。(広角はいいレンズがたくさんあるので)
K10が気に入っていますので買い替えは無いと思いますがこの先K100などが安くなればって考えちゃいます。

書込番号:7225778

ナイスクチコミ!2


FreshPackさん
クチコミ投稿数:39件

2008/01/09 21:55(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん>分かってますよ〜、気にしないで下さい。またスレ主さんに対してコメしたわけでもありませんので誤解されませんように。

翻訳ソフトに関してです。

書込番号:7225792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/09 21:57(1年以上前)

かなり偏った意訳?創作?ですが、
これまで他社の後塵を拝してきたPentaxの逆襲が始まる
てのはいかがでしょう。

で、レンズも無理なく着々と準備を進めて、ファンをびっくりさせて下さい。
僕らはPentaが勝った負けたがどうでもいいとはいいませんが、写真を楽しみたい。
Zeissレンズは1本だけ買いますが、Pentaの中の人、ボディだけでなく、レンズで選んでもPentaといわれる日を楽しみにしています。

書込番号:7225808

ナイスクチコミ!4


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/01/09 21:59(1年以上前)

SamsungはCMOS分野を強化していることもあり、(HOYAとの合併に関する記者会見で)「次のフェーズの製品ではペンタックス70〜80%、Samsung Techwin20〜30%」と言っていたのにK20Dが当てはまるような気がします。

「The sensor is not FF」 = 「35mm full-frame(フルサイズ)ではない」
けど、
「High Dynamic range setting」:ダイナミックレンジ拡張
「lens AF adjustment」:AF微調節
「vari-angle flipscreen」:バリアングル型液晶
「live view」:ライブビュー
を備えているのは魅力的ですね。

「very satisfactory level of noise in relation to the higher pixelcount」
が14Mピクセルにしてはノイズが少ないという意味ではなく、D40等と比較しても遜色ないくらい素晴らしいことを期待します。

書込番号:7225821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/09 22:03(1年以上前)

あれれ、翻訳ソフトに突っ込みはご法度だったのですね。
皆、リンクを張るだけでなく、わざわざ翻訳ソフトにかけて読む人のためになって投稿して下さったこ むぎさんに感謝しています。

書込番号:7225846

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/01/09 22:04(1年以上前)

西欧人の表現はとても大袈裟で、自己表現が得意ですから、そのまま約せばこうなるでしょう。創作ではないでしょう、どうして皆さんそんなに足を引っ張りたいのかなぁ。

書込番号:7225848

ナイスクチコミ!1


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信32

お気に入りに追加

標準

Samsung GX-20確定です。

2008/01/10 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

http://www.aronsen.no/default.asp?ArtID=428

ノルウェーの販売会社 Aronsen のサイトに、Samsung GX-20 のスペックが掲載。
14.6MP CMOS、防塵防滴、2.7型液晶、ライブビュー、ISO 3200など。

仕様としては、K20Dも同様でしょう。

書込番号:7227754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/10 10:48(1年以上前)

情報ありがとうございま〜す!!

書込番号:7227766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/10 11:15(1年以上前)

形はほぼ同じでしょうか
日本語じゃ何ので分からないのですが連写枚数は書いてますか?

書込番号:7227829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/01/10 11:44(1年以上前)

楽しみですね!

kr 9.995,-は20万円弱ということでしょうか???

連写枚数や連写速度は書いてないみたいですね。

書込番号:7227919

ナイスクチコミ!0


翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/10 11:46(1年以上前)

↓の「カウントダウン」で“こ むぎさん”さんが訳されたのと同じサイトの別のページに次のような情報が載っています。

http://stock-photo.blogspot.com/2008/01/samsung-gx-20-dslr-with-live-view.html
その中でも特に
The Pentax crowd can also rejoice since the GX-20 specs will basically be the same as for the K20D.
に注目です。GX-20を知ることがK20Dを知ることになるようです。

さらに同サイトの別のページには
http://www.pentax-k20d.com/
というページも出来ています。今知ることが良いのか悪いのか分かりませんが,いくつかの“謎”の答えがありますね。

書込番号:7227922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/01/10 12:02(1年以上前)

翠嵐さんが紹介されているウェブサイト↓には11-1200 dollars=12万円から13万円と書かれていますね。

http://stock-photo.blogspot.com/2008/01/samsung-gx-20-dslr-with-live-view.html

中間を取って15万円ぐらい???

書込番号:7227962

ナイスクチコミ!0


翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/10 12:18(1年以上前)

訂正です。

> さらに同サイトの別のページ
ではなく,

同サイトより「リンク」が張られている別サイト 

でした。K20Dが発表されたら情報交換しようとフォーラムをたちあげて準備しているようです。

以上です。失礼しました。

書込番号:7228009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/10 15:16(1年以上前)

いよいよですね、PENTAXの高速機を待ち続けてるので、
連写速度が気になります。

書込番号:7228505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/10 16:49(1年以上前)

The new Pentax K20D digital camera with 14,6 megapixel Samsung cmos sensor. Pentax K20D also has 2.7 inch live view screen, weather sealing and two types of sensor dust protection.
やっぱり、サムソンですか〜!!
2タイプのセンサーダストプロテクションって、どういう方式でしょうか?
秒速のコマ数については書いてませんね。

書込番号:7228712

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/01/10 16:58(1年以上前)

こ むぎさん

>2タイプのセンサーダストプロテクションって、どういう方式でしょうか?

K10Dと同様にSPコーティングとクリーニング振動のことだと思います。
K10Dよりもゴミがつきにくく、落ちやすくなっているといいですね。

書込番号:7228742

ナイスクチコミ!0


Nam2@7676さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/10 17:13(1年以上前)

http://www.aronsen.no/default.asp?ArtID=428

ここ↑のGX-20の情報だけ削除されちゃいました?

書込番号:7228781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/01/10 17:21(1年以上前)

今見たら、削除されていますね。と言う事は、やはり本物という事でしょう。
この1月中には情報解禁との噂もありましたから、もう少しの我慢かな?

書込番号:7228805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/10 17:56(1年以上前)

ハァ〜
cmos、サムソン製ですか・・・

ペンタには、LXやMXの様に小型なフルサイズを
出して欲しい限りです・・・

書込番号:7228902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/01/10 19:08(1年以上前)

サムスンは、インテルに次いで世界第2位の半導体メーカーです。DRAMや
フラッシュでは世界第1位です。CMOS量産技術では超一流の力を持って
います。だからセンサーでも超一流とはなりませんが、そのポテンシャルは
あると考えるほうが素直ですね。

でもK20Dのセンサーはどこ製かな。すくなくともサムスン製と公にアナウンス
はされていませんよね?

書込番号:7229141

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/10 20:43(1年以上前)

フジの700万x2で1400万画素ハニカムとかフォヴィオンを期待してしましたが、サムスン製というのはK20Dの噂が出始めたころからあった話です。

それにしても、これだけ情報が流れてきているのに、連写速度の話は無いですね。
なんか、変だと思います。
すごいサプライズで7コマ/秒とか、逆にスンマセン3コマ/秒だったりして。

僕の撮影スタイルはじっくり構えての風景が主体なので、K10Dでも不満はないのですが、掲示板を読んでいると連写性能にこだわってる方々はかなり多いので、売れ行きには影響大でしょうね。

連写が必要になった時は、カシオのEX-F1がほしいです。

書込番号:7229503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/01/10 21:17(1年以上前)

撮像センサーのごみ取り方式は効力のない現行方式を改めて、
ぜひ超音波による実効性のあるごみ取り装置が搭載されることを願っています。
ライプビューは搭載せざるを得ないでしょう。
他社の新製品を横目で見ながら出すわけですから。
連射は最低でも秒間5コマ以上でないと発売された直後から陳腐化してしまうのではないでしょうか。
撮像センサーはcmosの採用により、今まで欠点とされてきた高感度ノイズが劇的に減ることが期待されます。
さらにノイズ低減のための優秀な画像処理技術も導入されたらしいので期待されますね。
あとオートフォーカスやホワイトバランスがどこまで成熟したものになっているのか、今からわくわくします。
ペンタックスはユーザーフレンドリーな良心的な会社なので、良いものを出してもらいたいものです。

書込番号:7229663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/01/10 22:16(1年以上前)

機種不明

これはなに?

いろいろな情報が流れてきていて、なんだかワクワクしてしまいますね!!

K20Dの文字で色々探していたら、下記でこの写真を見つけて思わず保存してしまいました。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26370146

このカメラはいったい・・・?? やっぱり合成写真?
保存した時に、ファイル名が『Pentax Pro』となってました。

液晶右のダイヤルがカラフルで、MENUボタンの上にはマイクらしきアイコンが、
下の方にはスピーカーのようなアイコンがあるし、バッテリー残量もアナログメータで。
なんだかカッコ良いと思いませんか?
もしかして、K1D。な〜んてことは無いか?

書込番号:7230003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/01/10 22:35(1年以上前)

 あははははは!
ピザボタン、他、ここには書けないようなボタンもありますねぃ。
「エビちゃんアゲイン?」
「か〜なぼぅ。・・・まるで金棒。」

書込番号:7230121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/10 22:39(1年以上前)

PENTAXもついに新型登場でしょうか?
1月11日発表との噂もありますから、まずは明日に期待ですね。
高画素化に加えて、AF調整、ライブビュー...AF速度・精度はどうなのでしょう?

PENTAXは単焦点レンズの宝庫ですし、楽しみですね〜。

ペンタスキーさんご紹介の画像は...下部ボタンには色々ありすぎですね...(笑)。
でも、合併前は大型素子を匂わす発言もありましたから、期待したいところですね。

書込番号:7230142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/10 22:48(1年以上前)

押したらどうなるか?
BEERボタンもいいけどGINボタンを押したいな。
好きですこういうの。^^

書込番号:7230197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/01/10 22:54(1年以上前)

なはははは・・・。
やっぱりな〜。変な名前のボタンがあるな〜と思ったんだ。

Y氏in信州さん
>1月11日発表との噂もありますから、まずは明日に期待ですね。
ですよね。
私もこの日付を何処かのサイトで見ました。
明日何かあるのだろうか???


書込番号:7230242

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

K10Dは秒8コマ?

2008/01/11 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:97件

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26375507
14MP cmos
3型液晶
秒間5〜8コマ
手ぶれ補正向上
ゴミ取り向上
ライブビュー
だそうですほんとだといいですね!!

書込番号:7232233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/11 14:44(1年以上前)

ん〜今時秒5コマは無いとさすがに中級機は言えないと思うから
これはクリアしてる思いますが、8コマはどうなんでしょう(^^;)
それが本当なら嬉しいのですけど\(^o^)/

タイトルはK10DじゃなくてK20Dですね。

書込番号:7232299

ナイスクチコミ!2


xazaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/11 14:53(1年以上前)

こういう情報もありますが。。。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26384238

From Dubai:


The new K20D will have live view and can preview picture on the viewfinder.The live view is also available on 3 inch LCD. There are two type of AF mode and they said that they have improved their AF performance..The AF uses a new Contrast Method and will not use their exist AF method(by Distance Measuring Mode). No info on whether they even realize that predictive/tracking focus is whats incredibly important to be done right on the K20D. At least as good as the D300 should have been the standard.

In continuous drive mode, this new model can shot 1080p full HD size up to 14-16 shot..while Nikon's D3 can only shot 510p up to 11 shot and unknown "p"(maybe 200p more than K20D) up to 10 shot on Canon's 1D MarkIII. It also can shot 3fps 12bit/14bit RAW file while Nikon's D300 only can shot 2.5fps 14bit RAW file. The GX-20 can record 720p video and maybe the K20D also has that feature..



The sensor will be 14MP CMOS APS-H sensor (approx 30mm X 16mm) will be a lil bit widescreen

Faster AF
Better SR than K10D
4fps

And AF is available in Live View which is better than 40D(can't use AF in Live View)

書込番号:7232322

ナイスクチコミ!0


Socket Aさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/11 14:59(1年以上前)

そうそう、この一文が気になりますよね
The sensor will be 14MP CMOS APS-H sensor (approx 30mm X 16mm) will be a lil bit widescreen

書込番号:7232333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/01/11 16:14(1年以上前)

すみません間違えました題名はK20Dですm(__)m

書込番号:7232547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/11 20:18(1年以上前)

そう言えば、1/11発表などというウワサもあったような気が・・・(?)

書込番号:7233335

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/11 21:12(1年以上前)

私は連写は全くいらないのですが(それこそ秒1コマでも可)、高速シャッターがほしいなぁ。
1/12000位の。
あと、しつこいけどシルバーボディ!(^^♪

書込番号:7233547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/11 23:39(1年以上前)

>あと、しつこいけどシルバーボディ!(^^♪
同意!
ずーーーーーーッと旗振っているんですけどねぇ。

書込番号:7234315

ナイスクチコミ!0


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2008/01/12 00:37(1年以上前)

>The sensor will be 14MP CMOS APS-H senso

ここが一番気になりますが、APS-Hサイズ!
タイプミスでしょうかね〜?
もしこのサイズだとして現行のDAレンズ群は問題なく使えるのでしょうか?

私は鳥撮りをやっているので本当に8コマ秒なら購入決定です。
でもAPS-Hだと望遠側がちょっと不利になりますね・・・

書込番号:7234625

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/12 01:35(1年以上前)

現在のボディ内駆動制御方式で秒8コマ出せますかね?
AF非連動で、8コマ切れても意味がないですし・・・

秒8コマシャッターを内部で開発したのか、コパルOEMなどもありますが
ミラーストッパーやマグネットロータリー方式とか相応に技術革新が
必要になりまそうです。
でも超音波モーターも出てきた訳なので期待して待ちましょう!

書込番号:7234866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ダブル・プライム!?

2008/01/11 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:166件
機種不明

PRIME I

ほ、ほんまかいなぁ?
例の秘密兵器ってeos 5Dと同様に、new PRIME IIをダブル搭載!?
ぼちぼち、あちこちから情報がリークされてきていますね。
だんだん、某掲示板のようになりそうなので、やめた方がいいのだろうか・・・
噂の真相やいかに?

http://www.kamera-digital.com/forum/viewtopic.php?TopicID=15681&page=0

********************************
- New digital imaging processor w/ 14bit RAW output. Don't know for sure if it'd have 22bit ADC as the K10D

書込番号:7232103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/11 13:25(1年以上前)

これは2007年の11月の投稿のようですね。

> だんだん、某掲示板のようになりそうなので、やめた方がいいのだろうか・・・

発表待ちでそわそわするのはわかりますが、もう少し冷静になられた方がよいかと。^_^;

できれば、新しい話題かどうか、投稿日を確認してもらえると有難いですね。

書込番号:7232136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/11 13:49(1年以上前)

今回、かなりガードが固いので正式発表までに詳細が漏れることはあまりないかと。

そういえば、日本のSOX法対応で各社のコンプライアンス強化されていますから。新製品の情報漏れも立派なコンプライアンス違反なので。。。

GX-20の話は今年の1月4日にSamsung Techwinから発表された今回のCES向けのリリースの最後に次の下りがあったのも原因だと思います。

A representative from Samsung said, ^As the only Korean camera company,it is not only very encouraging to participate in the CES 2008 and receive accolades from the world market for the new products we introduced, it is also a historic event. Our company will guide the digital camera market as leader not only in the area of compact digital cameras but also HD digital cameras. We will also push forward with technology innovations in the area of DSLR digital cameras."

http://www.samsungtechwin.com/about/abu_pre_01_view.asp?hidDocuID=163&cat_biz=CAM

最後の一文の「DSLRデジタルカメラの分野でも技術革新を推し進めます。」(意訳)という部分でGX-20の発表があるかも?という憶測を生んだのだと思います。

今日はPMA開催2週間前の金曜日です。
PENTAXから大物の発表があるとすれば、東京証券取引所の取引が終了した15時以降だと思いますよ。今日じゃなければ、来週の18日のお楽しみかと。。。(^.^)

書込番号:7232178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2008/01/11 13:50(1年以上前)

沼の住人さん。
おっと、失礼(^_^;)
本当だ、11月の情報ですねぇ ビックリしました〜。でも、たしかにダブルプロセッサーだと秘密兵器ですねぇ。
もう、これ以上のリークはないかんじかなぁ サムソンのGX-20の記事も早々に削除されたようだし。(わたしは、あの情報見る前に削除されてしまいました)
相当、統制は厳しいですね。

書込番号:7232181

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/01/11 15:54(1年以上前)

えっと・・・・・"with"の略で"w/"って事では無いのでしょうか??

文意を読み解くと
 ・14bitのRAW出力を備えた新型エンジン
って事だと思うんですが・・・・・(K20DとK200Dで、RAWの深度が異なる風に読めますので)


20D:
- New digital imaging processor w/ 14bit RAW output. Don't know for sure if it'd have 22bit ADC as the K10D

200D:
- 12bit RAW output with NO 22bit ADC support


或いは、凄まじく深読みして
 ・14bitのRAWをダブルで出力
ってパターンかな??(解像度 大と小)



書込番号:7232491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2008/01/11 20:13(1年以上前)

w/でwithか・・・
なるほど、ビビリました(T_T)
プライム2個完装となると、それこそK1Dの一桁モデルとしてもおかしくないですしねぇ
はぁ、しばらく、あれこれ考えるのはやめることにします

不毛だ!!(T_T)

書込番号:7233319

ナイスクチコミ!0


翠嵐さん
クチコミ投稿数:72件

2008/01/11 22:29(1年以上前)

w/ は with の縮約形です。(^^)

書込番号:7233945

ナイスクチコミ!3


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 Yukiss Label 

2008/01/11 22:54(1年以上前)

プライムが2つ…



メイン・プライムと…







サブ・プライム…(ボソッ





すいません、言いたいだけでした。。


発表が待ち遠しくて、テンションがおかしいです。

書込番号:7234059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/01/11 23:31(1年以上前)

 え、え、え、縁起の悪い事をいうなぁ〜〜っ!!

 キング(K)プライムと、
 
 クイーン(Q)プライム。

 ではいかがでしょうか?

書込番号:7234269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/01/11 23:37(1年以上前)

yukiss50さん nice!です。

書込番号:7234310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

1本だけk10DにZeissレンズを買うとしたら

2008/01/10 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

ZeissレンズがアダプターなしでもK10Dに付くようになり、Zeissレンズに興味深々です。先日、女神様の御神託もありましたし、使っている人を見かけたりなどしてそわそわしています。単焦点はシグマの24mm/F1.8と純正A50mm/F1.2だけを持っている人が何を買うのか肴にするなり、指導、教育、洗脳するなりいじって下さい。

書込番号:7226672

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/01/10 00:11(1年以上前)

24oと50oの単焦点を持っているなら85oが個人的には面白そうな感じがしますね。

書込番号:7226723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/10 00:15(1年以上前)

えっ〜
敢て、M42レンズの
http://www.praktica-users.com/lens/mlenses/czjflek2.4_35.html
を、お勧め致します。
K10Dとのマッチアップですと、標準域になりますし♪
ツァイスは、コントラストが高い事が解ると思います。

正真正銘の旧東ドイツのレンズです・・・^^

書込番号:7226756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/10 00:17(1年以上前)

光と影のフェルメールさん こんにちは。

 やはり85mmでしょうか?

書込番号:7226781

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/10 00:19(1年以上前)

これからKマウントも出るであろうマクロプラナー100ミリってのはいかがですか?
(^^♪

書込番号:7226788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/10 00:32(1年以上前)

Zeissは一流メーカ、コシナは三流メーカー(悪くはないですが)。

書込番号:7226855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/10 00:47(1年以上前)

皆様の暖かい励ましに涙しております。
コシナのカタログの作例を見て、1.4/85のところにあるような写真は一生かかっても撮れないなと思っていたところです。
MTFや歪はきれいですが85mmは怖い。

しまった!!! 沼には東側も。東側は一見広く浅そうに見えて実は....でしたよね。それでいて地図もない。先達の消えそうな足跡を辿って....。

女神様はさらに恐ろしいお告げを。2/100はK20D用に取っておきましょうか?

書込番号:7226918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K10D ボディの満足度5 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/01/10 01:06(1年以上前)

フレアや滲みをレンズの味として撮れるようになりたいな。
そう考えていたら無限に広がりますねレンズは。

そういえばウチのヨメさんにもフレアや滲み、じゃなかった味があります。ンーーー。

書込番号:7226992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/10 01:14(1年以上前)

>コシナは三流メーカー
昔のコシナ銘レンズの印象だけでの発言ですかね。
今やコシナは世界でも有数の光学技術を持った一流メーカーだと思いますが。
もう少しコシナの事いろいろ調べてから発言してくださいね。

書込番号:7227017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/10 01:27(1年以上前)

私のお勧めなのですが・・・

ドイツ
 旧東ドイツ
  フレクトゴン2.8/20mm
    http://www.praktica-users.com/lens/mlenses/czjflek28_20.html
  フレクトゴン2.4/35mm
    http://www.praktica-users.com/lens/mlenses/czjflek2.4_35.html
  パンコラー1.8/80mm
    http://www.praktica-users.com/lens/mlenses/czjpan1.8_80.html

 旧西ドイツ
  ウルトロン1.8/50mm
  (通称凹ウルトロン)

旧ソ連
  ジュピター9 2/85mm
    ↑戦前のコンタックスゾナーのコピー?

  
  ジュピター37AM 3.5/135mm
    ↑ゾナー3.5/135mmのコピー


です♪
是非、逝ってくだされ^^

書込番号:7227069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/10 09:37(1年以上前)

機種不明

生データでなくてごめんなさいF1.8開放

安物のコンタックス系だそうですが、ペンタコン50mm F1.8をK10Dと同時期に買いました。
M42系が使いたくてK10Dに逝っちゃた様なもんですが、ヤフオクで5000円強の単焦点です。
とにかく、クセがきついのですが、こういう古い玉も味があって気に入っています。
M42系は安いので、まだ、沼でもお小遣いの範囲内で、気軽に踏み込めますよ。

書込番号:7227620

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2008/01/10 20:11(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

『新品で買えてPENTAXマウントにそのまんまくっ付くCOSHINA ZKマウント』
というふうに解釈しました。

(1)金額的にお値ごろなのは、Planar50mmですね。ただA50/1.2とカブるのを
冗長と受け取るか、味の違いを楽しめると受け取るか、で評価は分かれる気が
します。。。『どっちのレンズショー』でもやってみませんか?(^^;;

作例(私のはM42なZSですが、光学系は一緒だと思います)
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/yamanakako01.jpg
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/2006Bon.jpg


(2)焦点距離的に今お持ちの50mm、24mmとカブらないところ、でいうと
Distagon35mmなんてのはどうでしょうか?

作例
http://home.g04.itscom.net/alpha/asahi/smc-vs-zeiss/distagon35zk-f2.jpg

って、実は私が持っているのは上記2本のみなんですが...(^^;
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7229369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2008/01/10 20:40(1年以上前)

100マクロが欲しいですね。

書込番号:7229487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/01/10 22:28(1年以上前)

>こ むぎさん、こんばんは。
>ALPHA_246さん、はじめまして。
お二人の作例を見て・・・・欲しい、欲しいと・・・心が騒ぎます。

見るんじゃなかった!!!

ちなみにA50f1.2も欲しいですが・・・お財布が太る頃には、フジヤのページから消えている事でしょう。
ペンタには躍進して欲しいので、中古品の値下がりを当て込む訳にもいかず、複雑です。
FA Limiすら1本も持っていません。
貧乏は、辛いなぁ・・・・・

書込番号:7230075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/10 22:34(1年以上前)

50ミリ何本も持つ人が多いと思いますよ。
43、45、52、55、58ミリも含まれると大変です。
でも欲しいですね。

書込番号:7230109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/01/10 22:47(1年以上前)

一本だけだったら、85mmが良さそうですね。焦点距離被らないし、今までと違う世界が見られそう。(私は持ってませんけど) ただ、値段は高いです。

プラナー50mm買ってA50mmと比較してみる、ってのも良いかもしれませんね。(それがもとで2本目に逝くようなことがあっても知りませんよ〜)

書込番号:7230188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/11 00:17(1年以上前)

プラナー T* 50mm
あれ ほんっとうに綺麗に写る玉ですよね
実物以上に美しく写る不思議なレンズですわ
デジイチに50mmって ちょうど良いんですよねぇ
85mmも魅力的な玉が多いんですが、どうしても狭い画角が振り回しにくそうな気がして…
撮影対象によるのだと思いますが、50mmを超えてくるとスナップでもポートレートでも シチュエーションに制限を受けるかなと 敬遠気味です
そこいくと50mmは ピンからキリまで めちゃくちゃ奥が深そうです
同じレンズでも初期 後記でも 別のレンズとして区分があるようですしねぇ

しかしプラナー T* 50mmは 間違いなく 良いですし スナップからブツ撮りまで 応用が利くように思います

私は今ペンタゴン50mm F1.8 つけっぱなしです

書込番号:7230691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/01/11 02:40(1年以上前)

K20Dの邪魔にならないようにひっそりとスレッドを建てたつもりでしたが、思いがけず沢山のアドバイスをいただけて幸せでいっぱいです。
何を買うか、確たる信念がないので、皆様の書き込み毎にふらふらしております。
最初の書き込みを読んで85mmでなければならないような感じで一寸気が重かったのですが、今は必ずしも85mmでなくてもいいかなという気持ちでいます。
決してこうだと言う物ではないのですが、知っている物、分かっている物を中古で買うのに比べて、知らない物、分からない物の最初の1本目を中古で買うのは、御神籤を引くような気がします。紹介いただいたリンクはブックマークさせていただいて折々読み返して、2本目からはどっぷりと、瞬間瞬間はお財布に優しいM42星雲じゃなかった沼へ逝かせていただきます。(いつの日かには)

書込番号:7231150

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2008/01/11 09:57(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
いろいろと追加情報を(^^;

真偽は不明ですが、85/1.4は、ヤシコンベースらしいと聞きました(光学構成が一緒?)
で、これも伝聞なのですが、ヤシコンの85mmは開放でピントがまさにカミソリのように
薄く、当たればすごい絵をたたき出すが当てるのが非常に困難、というまさにじゃじゃ馬
な癖玉だそうです。
画角的にも難しそうですよね。
その分、面白いとも受け取れそうですが(^^;

私が持ってる50/1.4だとそこまでの技量は要求されない感じです。
ただ、やっぱり開放でのピントは薄いですね。
あと、ちょっと気になってるのは最短撮影距離付近で撮ったときに後ボケがちょっと
うるさい気がしてます。。。Zeissのボケってのは、もっとこう「ぷわぁ〜」って
イメージがあったので・・・(イメージ先行かもですが)
絞るとシャープになるのはわかっているのですが、やっぱせっかくですから開放近辺
を多用しています。

Distagon35mmのほうは、年末に身請けしたばかりでまだ素性がよくわかっていないの
ですが、やっぱり開放だとちょっと難しいレンズだと思っています。
(ただ、開放でもドンピシャ決まるとすごい解像度です)
こっちは、F8くらいまで絞ってストリートスナップに使ってみたのですが、あいにくと
まだ現像だしていません(銀塩です)
APS-CなDSLRで使うとまさに標準の画角ですが、実は、FA43のカタログ説明にある
ペンタ曰く『焦点距離と撮像面対角線距離が等しい真の意味での標準レンズ』という
言葉(APS-Cだと、焦点距離28mmが相当する)の通り、使ってみると『標準よりちょっと広め』
の画角が非常に使いやすいので、それを踏まえるとDistagon28mm/2のほうが面白い
かもしれません。
# 私はFA28を持っているのでDistagonは35mmを選んだのですが、*istDS2+FA28の
# 組み合わせは上述の通り、とっても使い勝手がよいです

と、煽ってみました。
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7231623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング