
このページのスレッド一覧(全969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 22 | 2008年1月9日 17:51 |
![]() |
5 | 63 | 2008年1月7日 23:38 |
![]() |
5 | 2 | 2008年1月6日 18:20 |
![]() |
1 | 7 | 2008年1月6日 11:17 |
![]() |
1 | 9 | 2008年1月5日 23:36 |
![]() |
9 | 8 | 2008年1月5日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K100D板に「K200D」情報なるのが掲載されてますが
何やら「K20D」の文字も・・・・
先般、多機種への乗り換えについて、相談させてもらったものの
魅力的なレンズ達に別れが告げられず、続投することにしました。
ここへきて、新機種の噂が活性化してきたような・・・・
期待しながら待つことにします^^
0点

ぼんまさん、こんにちは。
私は5Dと併用していますが5D後継機、などの時期が差し迫って
来てはいますが
本日今しがたPENTAX DA50−135mm F2.8 Star ED AL
FA43mmF1.9 Limited の2本を注文してしまいました。
書込番号:7215716
0点

まだ何もないのに、無駄に『http://k20d.jp/』や『http://k200d.jp/』にアクセスしてしまいます^^;
すごいのだったら、買い換えようかな・・・(沼
書込番号:7215773
0点

ぼんまさん こんにちは。
何にしても、活気が出てきてくれるのは嬉しいです〜。
後継機が良い物であればもっと嬉しいです。
小彼岸桜さん こんにちは。
DA★50-135mm、FA43mmの同時購入おめでとうございます。
一度にとは豪勢ですね〜!
どちらのレンズも持っていないので、羨ましい限りです!!
書込番号:7215875
0点

ぼんまさん、始めまして。
私は、初デジイチがK10Dです。
被写体は、子供のスナップと、オートバイ(トライアル競技をしています)アクロバット飛行機、旅行先の風景などです。
K10Dは、店舗での、感触、操作性(一眼自体それほど詳しくないが、一通り操作できた)など、一発で惚れ込みました。
操作性など、最新他社の機種と比べても負けていないと思いますし、コストパフォーマンスは未だに No1だと思います。
まぁー他社製も、取り説見て覚えればよい所もあるかとは思いますが。(数値的には、ぐらっと来ますが)
但し、オートバイ等、予測しにくい瞬間的な動きに、もう少し付いてきて〜と思うこともあり後継機にはガンバッテほしいです。
スピードや高感度特性等、望まない声も多いようですが、感触、いじっていて楽しくなる操作性にスピード感、AF精度が今以上に良くなれば、鬼に金棒です。
そこら辺の安心感が向上すれば、レンズへの投資も加速していくと思います。
惚れた弱みです、ペンタックス、HOYAがんばれー!
書込番号:7216258
0点

皆さん、こんばんは。
本日デジカメWATCHでSONYのα200が米国で発表との一報。
年末にはニコンがD40Xの在庫限り終了宣言。
これを受けて巷では、Kiss DX後継機を睨んで新機種発表かともっぱらの噂。
そして、これらを合わせて考えると、K200Dの船出は大激戦のまっただ中になるのでしょうか?
はたしてK20D発表のタイミングは?
年末にK10Dを購入した身では、お布施出来る体力はゼロですが(ステレオアダプターくらいが限界です。)、お財布がマッチョな皆様・・・頼みましたぞ!
書込番号:7216650
0点

今日池袋のヤマダデンキでお喋りをしていましたら
PENTAXの営業さんが
「今度出るK10D後継機は素晴らしいです。是非、期待してください。」
と言っていたそうです。
書込番号:7216699
0点

どんな後継機が出るのでしょうか。
非常に楽しみです。
連写には拘らないので高感度画質さえ改善してくれれば買い替えもあり得ちゃうかもしれません。
書込番号:7216762
0点

高感度画質VS連写
甲乙つけがたいですが、多少割高でもD300位のレベルで仕上がれば
嬉しいのですが・・・・
やっぱり連写はMin5枚、AF速度はレンズ内モーターなら、それなりの
恩恵がないとね〜って思います。
そうそう、あと今流行のライブビューも^^
書込番号:7216988
0点

最近は、機械任せにしないで、もっと使いこなしや腕を磨こうとしていて、お陰で歩留まりも向上してきましたが、たまにAF,露出が?って事も。
後は、レンズの明るさで、速さに対処すれば良いのかな?とか思っていました。
(現在、シグマ17-70mmのみ)
そこに来て、各メーカーから新製品のラッシュです。
E−3にクラッとしましたが、あちらの書き込みを見ても?未だ安定感が?かな。
店頭で触っても、K10Dの様には操作できませんでした。(取り説は見ていない)
私だけとは思いますが、パット見分からないんですよね。
なので、どうしても、いじり倒したくなる「ペンタ」に期待です。
書込番号:7217125
0点

>PENTAXの営業さんが
>「今度出るK10D後継機は素晴らしいです。是非、期待してください。」
社員の発言だから当然だと思いつつも期待してしまうところですね。
高感度時のノイズや連写性能が他社の最新機種に負けなければ
画素数と値段で有利に立てそうには思います。
いきなり10万円スタートならペンタックスショックが起こせるでしょうけど、
まあせいぜい15万円スタートでしょうね。
書込番号:7217365
0点

>お布施出来る体力はゼロ
とっぷくぷさん、ども。
大丈夫!ここの口コミへ書き込みも大きなお布施です。
ガーンガン書き書きしましょう。
書込番号:7218396
1点

ども!
>K100D板に「K200D」情報なるのが掲載されてますが
何やら「K20D」の文字も・・・・
のわたしです。
1400万画素になってますが本当かな?
http://stock-photo.blogspot.com/2007/11/pentax-k20d-on-show-at-pma-2008.html
http://stock-photo.blogspot.com/2007/11/pentax-k20d-on-show-at-pma-2008.html
PENTAX645D作れるぐらいですからね。
しかし、実用の域まで来たのにPENTAX645Dの発売どうしちゃったんでしょう。
書込番号:7218553
0点

ぼんまさん
こんばんは
なになら噂もいろいろ出て生きていますが、
K20Dのセンサーはサムスン製の14MPのCMOSという噂も。
http://dslcamera.ptzn.com/article/3424/k20D-slrc-80105
書込番号:7218689
0点

K10Dが発売されてから、約1年で次機種の噂が盛り上がってくるのは、あまりにも早いと思います。期待が高まると、約1年半で次機種発売となってしまいます。K10Dからの買い換えも大変だと思います(大変と思っているのは私だけかも)。
どこのメーカーでも同じですけど、次機種のサイクルは最低2年は欲しいと思います。
書込番号:7218806
0点

>カメラ大好き人間さん
今のこの業界、メーカーとして、今の製品サイクルに合わせて、
ある程度ユーザを確保しておくのは、まあしょうがないと思います。
市場が急速に大きくなっている、ということは、
裏を返すと、ちょっと手を抜くと、会社・ブランドがつぶれかねないので・・・
(冗談にならないですね・・・)
消費者個人としては、選択肢が増える事を歓迎する、くらいの気持ちでいようと思っています。
自分の精神力を信じていきましょう。
(イマイチ、信用ないですが)
書込番号:7218921
0点

>くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
新年2日に初撮りに出掛けて怪我をしてしまって、パソコンに張り付いています。
みなさん、うるさくってゴメンナサイ。
書込番号:7219382
0点

ボディーは、K10D用を流用?
問題は中身なので、抵抗がないどころか、フィーリング的にも
大歓迎です。アクセサリーの共用も可能でしょうし・・・
読解力(日本語もままならない^^)が無いので、あれですが
「タムロン70−200/2.8」の文字も気になるところです!
書込番号:7219506
0点

2008年も年初のCESからぼちぼち新製品という話題が出てきましたね。
CESは家電屋のショーケースですが、同じラスベガスの会場で月末には写真用品のショーケースPMAが開催ですね。で、来月、日本のPIEで本邦初お目見えとなるわけで。
SONYは昨年はCESではなく、PMAでモックアップの公開でしたから早めに仕掛けてきたのですね。α700がキヤノンとニコンのガチンコの中に埋もれてしまった反省からかな?でも、E-3はしっかり浮いてるので、華がないだけだったりして。。。
発表が楽しみなんですが、このところ、めっきり安くなったK10Dを買い増しそうな気持ちを抑えるんで大変です。早く出して!
書込番号:7219514
0点

私も期待大です。。。
早く出ないかな・・・K20D
40DとK20D・・・・どちらがいいかなっ。
早く出ないと40Dに行きそうっ・・・・
書込番号:7220113
0点

うさぎお姉さんさん
>早く出ないと40Dに行きそうっ・・・・
また、ヤマダデンキでのお話ですが・・・
「40Dの価格で、その上の性能???」と言っていましたから
ここは我慢・我慢
書込番号:7220190
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
コシナのカールツアイス ディスタゴン25ミリF2.8を買いました。
DA21、ディスタゴン25、FA31、そして全然違う画角ですが、プラナー85の4本で撮り比べました。
年明け1発目のクイズです。
今回はちょっと易しいかも。
絞りは3.2、シャッタースピードは1/400、あとはカメラ任せのjpeg撮って出しです。
レンズ毎の写りをなんとなく見るには大丈夫かと。
元画像はPicasaにあります。
http://picasaweb.google.co.jp/kohaku2007/vgfMHD
Picasaで写真の右の「写真をダウンロード」をクリックすると元画像がダウンロードできます。
exifは消してあります。
0点

個人的には、写真3枚目のレンズが好きです〜
ほどよく自然な色のりで、ボケもきれいだし…85mmでしょうか?
私はキヤノンですが、シグマ24mmF1.8、キヤノンEF50mmF1.8、EF200mmF2.8など普通の単焦点で
花や野良猫を撮ってます。
春の到来が待ち遠しいです♪
書込番号:7207189
0点

楽しいクイズですね♪
3枚目がボケの大きさからして85mmかなぁ。被写体との距離をとるとこんなボケが
でるような気がします。
2枚目がボケのざわっとした感じからしてDA21mmかなぁ。
所持しているのがこの中ではDA21だけなんで自信なしです(笑)
ディスタゴンとFA31はちょっとわかりませんでした〜
最近のお気に入りはSIGMA 30mm F1.4でほぼつけっぱなしにしてます♪
書込番号:7207242
0点

広角系だけでも背景のボケがどれも微妙に違いますね。
面白いです。^^
しかし、
琥珀さんの実物のお顔がアイコンにそっくりなのには
驚いてしまいました。(笑)
書込番号:7207250
0点

kohaku_3さん。明けましておめでとうございます。
1→DA21 2→ディスタゴン25 3→プラナー85 4→FA31
4番のボケがキレイですね。
書込番号:7207271
0点

m(^o^)丿 オッパッピィ〜ニューイヤー!
えーっ、どこが易しいの?
2は背景をぼかすのが苦手なDA21でしょうか?
3はいかにも中望遠クラスのボケなのでプラナー85
4は自然なボケ方をしているのでFA31
したがってディスタゴン25は1でしょう?
ファ、…ファイナルアンサーッ! (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
書込番号:7207363
0点

こんばんは。
初めて参加させてください。
と言っても、私もDA21しか持ってないので、
見てボケの違いがわかっても、それがどのレンズなのかわからないのですが、
1 FA31
2 DA21
3 プラナー85
4 ディスタゴン25
この通りだとすると、FA31よりディスタゴン25の方が、ボケ方は好きです。
うーむ・・・
書込番号:7207379
0点

ずばり#4がディズタゴン25mmではないでしょうか。
#3がプラナー85mm、
#2がDA21mm、
#1がFA31mmでどうでしょう。
#3がプラナーだろうという思いで、あえてこれをのぞいたら個人的には#1の絵が好きですね。色もよく乗っているし。DA21を持っている自分としては、これがDA21だとうれしいいですが。。。
ひとつぐらいは当たらないかなあ宝くじ。。。。
書込番号:7207389
0点

ごめんなさいーーー、やっぱ訂正させてください。
1 ディスタゴン25
2 DA21
3 プラナー85
4 FA31
自分のPCで、いろいろ順番入れ替えてみてたら、
こっちの方が画角の変化が自然だと思いまして。
書込番号:7207428
0点

今年も宜しくお願いします。
で回答は、
1:Distagon25mm
2:FA31mm
3:Planar85mm
4:DA21
P85以外、当てずっぽうです(笑)。
出来たら次回は焦点距離を同じにして描写の違いを...。
書込番号:7207434
0点

kohaku_3さん,明けましておめでとうございます。
楽しそうで,私も参加したくなりました。とはいえ,どのレンズも持っていないので,全くのあてずっぽうです。
1番がディスタゴン25,2番がDA21,3番がプラナー85,そして4番がFA31と思います。
ん,Op555さんと同じ結果になったみたい。当たるといいなぁ。
いずれの写真もステキで,甲乙つけがたいです。それよりも,こんなに単焦点をお持ちだという事が,うらやましくてたまりません。どれか1本だけでも欲しいです(~_~;)
書込番号:7207464
0点

kohaku_3さん、こんにちは。
いつも楽しい企画をありがとうございます。
ど素人の私には、描写の違いはさっぱりわかりません。(T_T)
パースペクティブの違いだけですが、たぶんこうではないかと^^
1.ディスタゴン25ミリF2.8
2.DA21
3.プラナー85
4.FA31
DA21以外は、絞り羽根の枚数が同じだったりするんですね。
個人的には、2番の描写がとてもお気に入りだったりする、安上がり(たぶん)な私です^^
書込番号:7207474
0点

甘柿さんと同じく
1:DA21
2:ディスタゴン25
3:プラナー85
4:FA31
書込番号:7207483
0点

1 ディスタゴン25
2 DA21
3 プラナー85
4 FA31
単純に画角の違いで背景の写りぐあいから想定しました。1と4が微妙ですが、4のボケ具合が好きなのでFA31にしました。
書込番号:7207658
0点

甘柿さん、画龍点睛さんと同じく
1.21mm
2.25mm
3.85mm
4.31mm
1と2が問題ですが、バックの画角とボケの形(丸さ)からの推測です。
書込番号:7207779
0点

今ではミノルタ/ソニーユーザーになっちゃったんで恐縮ですが…
1:25mm
2:21mm
3:85mm
4:31mm
で。(で。って何だ、で。 って(笑)
1と2は迷いますね。 DA21は非球面レンズでムリヤリ… なので描写は程々ですよね。
でももし逆だったら… 泣くしか(ぉ
わたしもせっかくαに移行したのでツァイスのレンズを使ってみたいです。
書込番号:7207813
0点

今晩は・・
1:FA31
2:DA21
3:プラナー85
4:ディスタゴン25
ぜんぜん違うかな〜
書込番号:7207988
1点

kohaku_3さん、はじめまして。
僕も参加させて下さいね。
(1)28、(2)21、(3)85、(4)35の順だと思います。
単純に背景の圧縮効果をみて選びました。
きっと3番だけはバレちゃうからブロックを逃げましたね?
・・・・ね?
書込番号:7208037
0点

1:Distagon25mm
2:DA21mm
3:Planar85mm
4:FA31mm
ですネ…(笑)?
書込番号:7208203
0点

参加します、う〜んっと、と、と・・・
スッキリ感でFA31は2、85は望遠らしい3.
1 21mm
2 31mm
3 85mm
4 25mm でどうでしょ.
書込番号:7208207
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
おはようございます。
昨年末、こちらの板で雲台選びのスレを立たせてもらった風丸です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7176362/
スレ内で結論は出ませんでしたが、気に入った雲台が見つかったのでご報告します。
脚はハクバのHG-503MXで、望遠レンズを使用した際のフレーミングの微調整がしやすい
3WAY雲台ということで探していましたが、スリックのSH-806という雲台を見つけ購入しました。
大型三脚の一部に使用されたいるコマ締め方式というのを採用しているとかで
増し締めしたときの微動を防げるとのことでした。
実際に300oの望遠レンズを装着したK10Dで使用してみたところ、
今まで難しかった微妙なフレーミングが簡単にできるようになりました。
標準でついていたハクバの雲台に比べると重量は若干増加し、高さも若干高くなりましたが、
安定性は変わらず、高くなったおかげでエレベーターを伸ばさなくても
ちょうど目の高さにファインダーがくるようなりました。(身長175pです)
それにしても、K10D安くなりましたね。
夕べから8万円を切っていますね・・・
4点

風丸さん、こんにちは。
SH-806は、813EXにつけて使っています。前モデル(SH-706)と比べて、500mmの望遠でも微調整が楽になりました。SH-806は813EXやHG-503MXなどに合っていると思います。
書込番号:7211707
1点

manbou 5さん こんばんは。
HG-503MXはベルボンのカルマーニュG5300UのOEMとかで、
ウレタングリップがついたお買い得モデルです。
できればmanbou 5さんがお持ちの813EXのようにパイプ径がもう少し太いと申し分なかったのですが、
自分の使用条件には十分ということで購入しました。
実際に使用してみて良さのわかる雲台ですよね。
レンズはは300oまでしか持っていませんが、500oでも十分とのことで、将来に向けても
心強い情報ありがとうございます。
書込番号:7212642
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
あけましておめでとうございます。
お正月はあっという間に来てまたあっという間に過ぎていこうとしていますが
噂のK20Dは噂の日はなかなかやってきてくれません。
PENTAX様、福袋良かったですよ。ここの値段より安い+ナショナルジオグラフィック
買わせていただこうと思いましたが、
まさか、5コマ/秒以上ですよね…K20Dは…でも、3コマ/秒だったら…とりあえず見送ろう
などなど考えておられる方も多いのではないでしょうか?
もしK20Dの噂話などなどお持ちの方がいれば教えていただけないでしょうか?
なんせ、一人で悶々としてK20Dを待つのもつらいもので…
宜しくお願いしますだ…
0点

待っているのは楽しいものですが、噂が本当かどうかははっきりしませんので、期待しすぎても
肩すかしになる可能性もあると思います。
書込番号:7194028
0点

去年登場の他社機の噂は大体実現してましたよね。
でもK20Dの噂にはライブビューとかAF調整・・はあったけど、連写が秒何コマっていうのは出ていないような・・・・・・汗
書込番号:7195348
0点

moonlightさん
2日発売りに、キタムラに行きましたらペンタの販売担当者が派遣されていましたので20分ほど立ち話ししました、K10D次期後継機をつつ込み尋ねたらはっきりは、言わないが春らしいと含みのある返答でした。発表か発売かは聞いていません。春よ恋恋で待ってましょう。
ちなみにK10Dは初売り価は77,900円でした。
書込番号:7196450
0点

春ですかぁ。1月は無理そうですね。販売戦略としても時期は春の方が良いように思います。
書込番号:7196498
1点

あけましておめでとうございます。
基本的な質問ですが、ホヤに吸収合併後のペンタックスの製品(カメラ)は順調に後継機種が滞りなくリリースされるのでしょうか? 私はそれが心配です。私も*ist DS2を使っており、K10Dを見送って次の機種を・・・と考えているのですが・・・ K20Dがリリースされるとなると是非買いたいものです。
書込番号:7197111
0点

K10D安くなりましたよね。。私は某国に駐在していますが、こちらでもK10Dが日本円で約78000円、K10D-GPが約95000円で販売されています。GPが10万円切ってるは、、買ってしまいそうです。。どうするかな。。
書込番号:7200635
0点

みなさん、超遅レスすいませんでした。
じじかめさん
>期待しすぎても肩すかしになる可能性もあると思います。
おっしゃるとおりなのですが、すでにPENTAXユーザーとしては
期待しないわけには行かず…といったところなんです。
a cockroaCHE★さん
はい、連写は何も噂になっていませんか…
ちょっと前に読んだ記事でPRIMEの半導体のスピードは5コマ/秒でも行ける
物を使っていると書いてあるのを読んだ記憶があるので、
K20Dにはひそかに期待してるんですが…
生涯ペンタ党さん
>ちなみにK10Dは初売り価は77,900円でした。
お安くなりましたね〜実は私も今の所、生涯ペンタ党員なのですが、
離党しないためにも是非是非K20Dにはがんばって貰いたいと思っています。
PENTAXは、 HOYAに吸収合併さん
発売は春までならいつでも構わないと思っています。
しんの助さん
あけましておめでとうございます。
私も現在K100Dを使用しています。HOYAとの合併やサムスンとの協業の噂は私自身は
良い方向と勝手に解釈しています。
cyberdogg3さん
K10Dも欲しかったのですが、K100Dを買ってから4ヶ月で発売になったので
さすがにこの時は我慢できました。
ここまで我慢したんならK20Dまで我慢します…
案外サプライズな製品が出てくると期待して待ってみます…
また何かK20Dに関しての噂があれば教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:7211005
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
新年あけましておめでとうございます。
おめでたいことに年明け早々DA10-17mmFisheyeをポチッとしてしまいました...
最近18mmで2〜3枚合成して遊ぶことが多くなったから...でも、どんなに処理しても繋ぎ目に不自然が残るのでと勝手に理由付けてたりします。
今年はK20D、K200Dが控えてます...
流れてくるスペックの噂からK200Dがいいなと決めていますので、今年もお布施のためにせっせと働きます♪
以上、新年の誓いでした^^;
0点

新年早々の魚眼ズームゲットおめでとうございます♪
昨年はキヤノンに多くのお布施をしてしまったので…今年はやはりペンタックスにお布施しないといけませんね。
どんなボディやレンズが出てくるか…とりあえず楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:7196642
0点

新年早々の初「ポチッ」おめでとうございます。
本年は新ボディー!新レンズ!でペンタ板らしいお祭り騒ぎが起きますね。
ワタシも妻を恐れず逝くことをチチチ誓います。^^
書込番号:7196915
0点

ME superさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
本年の私のお布施は、性能次第でK20D買い増し、レンズはDA★60-250が確実です。(噂だとあと3週間程度で発表ですね。楽しみです。)
これ以外では、自分の撮影時の好みの焦点距離に被る、FA31と77LTDなんかが有力です。
単焦点は、今の所FA50Macroだけなので、やはりペンタックスを代表する単焦点にもお布施すべきと考えるこの頃です。
本年も予算のやり繰りが大変です。
書込番号:7197174
0点

ME superさん、こんばんは。
DA10-17mmFisheye購入おめでとうございます。
撮影の幅が広がりそうなレンズですよね。
私は、多分かなりしょぼいんでしょうけど、
DA55-300mmを期待しているところです。
DA12-24やDA21辺りが欲しい所なんですが、
他にも色々と欲しい物があり、ほんと困ってます。
そうそう、サブ機にK200Dか値下がりするであろうK100DSuperも気になります。
書込番号:7199787
0点

明けましておめでとうございます。
私は新年早々コシナにお布施をしてしまいました。(^▽^ケケケ
ペンタには昨年FALimi3本をはじめ、DA★16-50、K10DGP等々のお伏せをしましたが、
今年はとりあえず200F2.8あたりを狙っています。いつ発売かなぁ。
なんとなくコシナへのお布施が多くなりそうな気がしています。
書込番号:7202729
1点

明けましておめでとうございます。
昨年色々とカメラ関係にお布施をしてしまったので、今年はK20Dのカタログを眺めながらじっと我慢の一年に・・・。
とか言っておきながら、昨年あたりからストレス発散のために自制心と言うものを辞書から削除した私は、マクロレンズもつけて出血大サービスをしてしまいそうです。
アイコンちょっと老けました。
書込番号:7203853
0点

皆さん、書き込みありがとうございます。
お布施は際限なくみな苦しみながらも(?)続けられているようでなによりです。
で、早速フィッシュアイで遊んできました♪
いやぁ、なかなか楽しくもあり、難しくもありますね〜
これだからお布施は止められませんね^^;
書込番号:7203891
0点

あるふぁです。こんにちは。
昨年のお布施は、AG200FGくらいかなぁ・・・
DA★200mmF2.8は中々リリースしてくれないので、
kohaku_3さんと同じくコシナに浮気しちゃいましたよ(^^;
# あ、ZK用に、ペンタ純正のRキャップ買ったぞ(をゐ)
ウワサの20D、200Dは、ワタシはスルーの予定(^^;;
まだまだ手ブレ補正無しでヤセ我慢しますよ(を
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:7208912
0点

新年早々私も本日、DA21 limitedを注文しました。早く来ないかなぁ。。。
昨年はFA35とサブ機にK100Dを購入しました。
K10D&K100Dに満足しているので、K20D&K200Dは多分スルーです。
あとレンズはタムロンA16のペンタマウントが出ないかなと言ったところ。
お布施にはなりませんが、DA16-50は高くって手が出ないので。。。
書込番号:7209262
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
既に皆さん御存知かもしれませんが、「PENTAX K10D」オーナーズBOOK が重版となったようです。買い漏れた方は、この際是非どうぞ。そういえばオークションの価格も以前よりも下がったようですしね。でも新型の噂が頻繁なこの時期に発売の意味は何なのですかね。
1点

今晩は。
K10Dを買った、今週(昨年)の12月29日に、楽天ブックスで買いました。
重版だったんですね・・
書込番号:7195288
1点

僕も買いました。
142ページに去年の5月締め切りの懸賞が載っているのが許せない!
インプレス、協賛メーカー御一同様のケチ!・・・と言いたいです。
ちなみに置いてある書店もちらほらあります。
僕の場合送料分損してしまいました。
書込番号:7196157
1点

>でも新型の噂が頻繁なこの時期に発売の意味は何なのですかね
出版社が噂を信じてないからかも?
書込番号:7196927
1点

いや、でもですね、じじかめさん。
まだまだ売れるカメラ(&本)と出版社に信じられてるK10Dは凄いと云うことでは?
書込番号:7199168
3点

きっと出版社が重版したくなるほど問い合わせが多いんですよ。
あなどれませんねKシリーズ♪
ある意味ユーザーとして誇らしいです。
書込番号:7200350
1点

皆様 あけましておめでとうございます
私も需要が多いのだと思います
店頭販売される現行機種でスペックと価格を比較すると レンズキットで10万円以下と言うのはないですから まだまだ じりじり売れていると思います
しかし 決して難しいデジイチって訳ではないのですが オートフォーカスがノーマルと追尾の2種類有ったり 感度優先プログラム 露出再設定グリーンボタンなど
使い方が分かればとても便利な、しかし聞き慣れない機能が付いているため、写真入りで説明した解説本に頼りたくなるのは仕方ないです。私もはじめ意味がわかりませんでした(^_^;)
これは、中古で購入しても同じですね
そういう意味でも オーナーズブックは今後も需要が続くと思いますよ
書込番号:7200803
0点

K10Dオーナーではないのに何故かもっています。(^^;)
被写体別セッティングやPPLaboratoryの操作方法の記事は、*istDシリーズやK100Dシリーズのユーザーの方にも参考になると思いますよ。
書込番号:7209051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





